虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/27(水)12:37:45 年末年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/27(水)12:37:45 No.1139375503

年末年始はゲームに貯金むしり取られるんよ!!

1 23/12/27(水)12:41:43 No.1139376849

ボーナスやお年玉を狙っとるんよ……!!

2 23/12/27(水)12:42:43 No.1139377174

ほんとうにソシャゲのガチャはいけんよ…

3 23/12/27(水)12:43:13 No.1139377328

ガチャじゃなくて別の何か…なんかなんよ!が耐えられない

4 23/12/27(水)12:44:16 No.1139377654

ユーザーも悪いからどうしたいうんじゃ! ガチャは悪い文明なんよ…!

5 23/12/27(水)12:46:23 No.1139378382

もうユーザーどうこうより法律で直接潰すしかない 禁止にしてやればソシャゲ界は一気に滅ぶのか抜け道作って新たな金策を見つけるのか

6 23/12/27(水)12:46:59 No.1139378599

10連ガチャが3000円くらいだっけ ゲーム内アイテムにかける金としてはかなり高いと思う

7 23/12/27(水)12:47:00 No.1139378605

いくら運営のやり方が悪辣とは言えユーザーも拒否しきれずに乗っかってません?ってのはわりとあるな

8 23/12/27(水)12:47:42 No.1139378823

>もうユーザーどうこうより法律で直接潰すしかない >禁止にしてやればソシャゲ界は一気に滅ぶのか抜け道作って新たな金策を見つけるのか 海外なんかでは国からガチャ禁止通達されたとかたまに見るんよ…

9 23/12/27(水)12:49:04 No.1139379273

大陸ゲーに多い月パスが増え始めた頃にこういう形態が主流になればいいんじゃね? と思ったがパス+ガチャのハイブリッドになっただけだった

10 23/12/27(水)12:49:14 No.1139379322

ガチャでパワープレイ出来なくなるとめんどくさがる人も出そう

11 23/12/27(水)12:50:52 No.1139379822

電子上におけるランダム性を内包する商品の取引禁止とかそこはかとなくぼかした感じで 法を定めてやれば大人しく従うかな直接ガチャ禁止って名指しすると反発してくるだろうし

12 23/12/27(水)12:50:53 No.1139379827

最近はエロいスキンという別手段も出てきた

13 23/12/27(水)12:51:49 No.1139380109

お正月になんでこっちが運営にお年玉落としてるんだろうね?

14 23/12/27(水)12:51:50 No.1139380118

身内で5人も死んでたらヤバいな

15 23/12/27(水)12:52:01 No.1139380180

最初に10連3000円って設定しちゃったのどのゲームなんだろう 最初に10連1000円くらいが基準になってたらまた違ってたのかな

16 23/12/27(水)12:52:18 No.1139380262

単発で引けました報告は許されないのか…

17 23/12/27(水)12:52:26 No.1139380290

エロ衣装が1000円前後で確定で買えるからもうそれだけで満足だよ

18 23/12/27(水)12:53:08 No.1139380525

このご時世に10連5000円をお出ししてきたアトリエはすごいと思う 悪い意味で

19 23/12/27(水)12:53:23 No.1139380596

> 最初に10連1000円くらいが基準になってたらまた違ってたのかな 基本のあたりの確率低くなってかける金は変わらないオチだと思うよ

20 23/12/27(水)12:54:09 No.1139380846

「」ばさんもこの時期に出る新キャラは引いたほうがいいと煽ったんでしょう

21 23/12/27(水)12:55:01 No.1139381103

有償ガチャ2~3回で最新ゲームが買えちゃう値段はやっぱり高い

22 23/12/27(水)12:55:39 No.1139381300

今のゲームは75連で天井とかなんよ 昔は300連とかだったからこれでも改善されてるんよ…

23 23/12/27(水)13:00:26 No.1139382761

基本無料で提供して大半のユーザーは金を落としてくれないから一部の金出してくれるユーザーから搾り取るしかないんだ

24 23/12/27(水)13:00:30 No.1139382775

爆死煽りの悲しいループ

25 23/12/27(水)13:02:26 No.1139383309

>有償ガチャ2~3回で最新ゲームが買えちゃう値段はやっぱり高い 最新ゲームが毎週アプデするだけでソシャゲなんて絶滅させられるのにね

26 23/12/27(水)13:03:19 No.1139383539

スキン課金は一般的になったけどスマホの買い切り系のゲームってあまり流行らないのがね

27 23/12/27(水)13:04:15 No.1139383761

>基本無料で提供して大半のユーザーは金を落としてくれないから一部の金出してくれるユーザーから搾り取るしかないんだ 普通の頭してたらお金なんて極力出さないんだ 頭が病気の奴しか金を出さないのが世の常なんだから仕方ない

28 23/12/27(水)13:04:49 No.1139383923

最後のネトゲに比べればどんなソシャゲも有情なんよ

29 23/12/27(水)13:05:19 No.1139384065

悪い文化だから中国はガチャ規制に入りました 日本は後進国じゃけえ!!

30 23/12/27(水)13:05:58 No.1139384229

>最後のネトゲに比べればどんなソシャゲも有情なんよ 月額+ガチャはあくらつすぎるよ…

31 23/12/27(水)13:08:53 No.1139385003

人々が娯楽に落とす金の先がソシャゲに塗り変えられていって経済は大丈夫なのかなとたまに思うことがある

32 23/12/27(水)13:09:14 No.1139385084

>スキン課金は一般的になったけどスマホの買い切り系のゲームってあまり流行らないのがね クリアして終わりじゃ寂しいからな 終わらずにずっとコンテンツが追加されればずっと楽しめる

33 23/12/27(水)13:10:05 No.1139385287

別にソシャゲの運営側で金が永久にストップするとかヤの字とかに金が流れてるわけでもなきゃ普通に還流するし問題はあるまい

34 23/12/27(水)13:10:39 No.1139385451

ガチャとかいう進歩も発展もない技術に金が集まると真っ当に育ってほしい技術や環境が衰退していくからな

35 23/12/27(水)13:10:51 No.1139385507

>最初に10連3000円って設定しちゃったのどのゲームなんだろう >最初に10連1000円くらいが基準になってたらまた違ってたのかな 今の基準作ったのはモバゲーだと思う 途中から値上げして反感が大きかったのも覚えてる

36 23/12/27(水)13:10:59 No.1139385547

>人々が娯楽に落とす金の先がソシャゲに塗り変えられていって経済は大丈夫なのかなとたまに思うことがある 他の娯楽が駆逐されるほどじゃないし パチスロに注ぎ込まれるよかゲーム業界に金が行くだけマシだよ

37 23/12/27(水)13:12:29 No.1139385949

>ガチャとかいう進歩も発展もない技術に金が集まると真っ当に育ってほしい技術や環境が衰退していくからな 古くから賭博の類で脈々と受け継がれてきた人の射幸心等に働きかけて金を奪うという スマートなテクノロジーが進歩し発展してるではないか

38 23/12/27(水)13:13:07 No.1139386107

>ガチャとかいう進歩も発展もない技術に金が集まると真っ当に育ってほしい技術や環境が衰退していくからな ほんとガチャしか見えてないんだな ネットプレイの基になるサーバ周りの技術とかに大きく貢献してるよ

39 23/12/27(水)13:13:53 No.1139386299

そもそもガチャで稼いだ金で他のゲーム開発できてるってとこばっかだろうに

40 23/12/27(水)13:15:33 No.1139386752

まあ冗談抜きでガチャなんて擁護する部分カスほどもねえしな 儲かっても結局中身の無いもんの延長しか作れないし ほんとに意味がねえ

41 23/12/27(水)13:20:00 No.1139387911

ワンポチ3000円を最初に定着させたゲームは凄いな

42 23/12/27(水)13:21:37 No.1139388352

ガチャがクソというのはわかるけどこのせいで経済や技術の発展が停滞したは牽強付会すぎる

43 23/12/27(水)13:21:46 No.1139388397

かつてのアイマスのDLC商法の方がまだマシだった

44 23/12/27(水)13:22:11 No.1139388504

お上から怒られてニュース沙汰にもなったのにまぁよく続いているな

45 23/12/27(水)13:24:45 No.1139389157

>お上から怒られてニュース沙汰にもなったのにまぁよく続いているな 結局そのお上が大した法規制もせずになぁなぁで済ませたし

46 23/12/27(水)13:24:46 No.1139389164

ガチャ自体はそこまで嫌いじゃないが単価1回300円は高すぎる

47 23/12/27(水)13:25:52 No.1139389458

ガチャは悪辣な売り方だとは思うが ソシャゲなんぞやらんでコンシューマゲームだけやりゃいい話ではある

48 23/12/27(水)13:27:30 No.1139389904

なんで文句言いながら金を出すのかいつも不思議に思う

49 23/12/27(水)13:27:56 No.1139390026

>ガチャ自体はそこまで嫌いじゃないが単価1回300円は高すぎる 多分1回100円にされても同じ事言ってると思う 運営側は当然おいくら辺りこれくらい出すのバランスをそれに合わせて調整するだろうし

50 23/12/27(水)13:27:57 No.1139390029

コンシューマのキャラ一人500円のDLCに慣れるとどうしてもね…

51 23/12/27(水)13:28:36 No.1139390231

課金やめたけどピックアップとかきたら「とりあえず1万出すか~」ってやってたのやばいなって思った それも天井無しの時代で

52 23/12/27(水)13:28:49 No.1139390277

最後のコマはROのことか

53 23/12/27(水)13:29:31 No.1139390475

中国の規制は間違ってなかった…?

54 23/12/27(水)13:29:35 No.1139390497

>なんで文句言いながら金を出すのかいつも不思議に思う ギャンブル依存と同じ仕組みだと思う 実際依存性が高いから問題視されてたわけで

55 23/12/27(水)13:29:52 No.1139390579

シーズンパスは許すけど基本的にある物を切り取ってそれをDLCとして売るんじゃねぇ~!

56 23/12/27(水)13:30:11 No.1139390653

ガチャ税9割取れば社会のためになる

57 23/12/27(水)13:30:30 No.1139390727

少しずつ…本当に少しずつだけど日進月歩で優しくなり続けてはいると思う ただガチャは無くならない

58 23/12/27(水)13:32:16 No.1139391173

>中国の規制は間違ってなかった…? 正直なとこガチャ規制しないべきとは言えないからな…

59 23/12/27(水)13:32:21 No.1139391196

B賞が実質最高レアのROさん!

60 23/12/27(水)13:33:50 No.1139391567

まぁ日本はもう規制できないだろ ガチャで上手く儲けたところが大企業になってる現状だし

61 23/12/27(水)13:34:09 No.1139391652

>シーズンパスは許すけど基本的にある物を切り取ってそれをDLCとして売るんじゃねぇ~! 初めから入れとけやボケ!みたいなのは10年前くらいにそこそこあった気がする

62 23/12/27(水)13:34:13 No.1139391672

コンシューマゲー買うというよりゲーセンで連コやクレーンゲームで金溶かすのに近い感じだよな

63 23/12/27(水)13:35:43 No.1139392023

書き込みをした人によって削除されました

64 23/12/27(水)13:36:17 No.1139392159

ガチャに課金したことないや

65 23/12/27(水)13:36:51 No.1139392284

課金しない!しても選べるチケットには負けてしまう

66 23/12/27(水)13:37:25 No.1139392412

毎回最後のクソ邪悪なネトゲで笑ってしまう 本当に存在してるのこれ

67 23/12/27(水)13:37:30 No.1139392435

中国のアレは間違ってないけど資本主義ではちょっと強行できねえ…

68 23/12/27(水)13:37:35 No.1139392459

>お上から怒られてニュース沙汰にもなったのにまぁよく続いているな コンプガチャは古い法律にちょうどいい感じのがあったから当てはめただけだからな…

69 23/12/27(水)13:37:38 No.1139392473

別の何かがいまだになあ

70 23/12/27(水)13:38:22 No.1139392651

>中国の規制は間違ってなかった…? あれはガチャ規制が目的じゃないしな…単に金儲けの手段を殺したいだけで

71 23/12/27(水)13:38:57 No.1139392801

>別の何かがいまだになあ 逆にそれが主流になったらほぼ無料でここまで遊べるゲーム減るだろうしなあ

72 23/12/27(水)13:39:13 No.1139392860

>中国の規制は間違ってなかった…? 実際オランダやらオーストラリアでルートボックス(ガチャ)禁止の流れはすでに出てきてるんよ 別のなんか…なんかなんよ!

73 23/12/27(水)13:39:47 No.1139392972

>お正月になんでこっちが運営にお年玉落としてるんだろうね? いやお年玉は別で貰ってるだろう それ以上の福袋を買っているだけだ

74 23/12/27(水)13:39:57 No.1139393013

>毎回最後のクソ邪悪なネトゲで笑ってしまう >本当に存在してるのこれ はい 一向にラグナロクオンラインですが…

75 23/12/27(水)13:40:11 No.1139393072

流行らせるか…シーズンパス!

76 23/12/27(水)13:40:27 No.1139393139

海外ではアイテムやスキンの買い切りが主流だったから別の何かはそれになるだろう なんかガチャ文化が海外にも輸出されてる…

77 23/12/27(水)13:40:30 No.1139393147

どうせ別の何かってつまりガチャに代わる悪辣なものが出てくるイタチごっこってだけだろ?

78 23/12/27(水)13:44:52 No.1139394213

単発300円の値段でもすちむーでいい感じのゲームが買えるからな…

79 23/12/27(水)13:46:30 No.1139394617

貯金をガチャで溶かし尽くしてるこのおばさんは狂ってると思う

80 23/12/27(水)13:47:18 No.1139394816

パチ業界では記念日にかこつけた特定機種の宣伝が禁止されているとメで知って じゃあこの誕生日ガシャというやつは…

81 23/12/27(水)13:47:35 No.1139394893

とはいえガチャない代わりに最新キャラ手に入れるなら超高難度をクリアしなきゃいけないみたいなバランスも困る

82 23/12/27(水)13:47:42 No.1139394925

>貯金をガチャで溶かし尽くしてるこのおばさんは狂ってると思う でも狂わされる方が悪いって理論は社会を破滅に導くんよ

83 23/12/27(水)13:49:02 No.1139395228

じゃあいっぱい当たりが出るガチャならいいんだろ?というとそういうわけでもなく >https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/40517.html >終了した原因は資金繰りの悪化で、ガチャの確率を「最低レアリティが60%、当たりが30%、大当たりが10%」という設定にしてしまい、てにをはを間違えただけで大当たり確定チケットを配布してしまっていた事と振り返っている。 >どちらも「あまりメジャーでないゲームを流行らすには高確率にした方がユーザーの満足度が高くなるのではないか」或いは>「ユーザーが喜んでくれれば」と思ってのことだったそうだが、 前者は短期的な売上は確かに上がったものの、引きたい大当たりが無くなったユーザーが増えていき大幅に売上が下がるもサービス提供中にガチャの排出率を弄るわけにもいかずそのまま懐に大ダメージを受け続け、 >後者はチケットをばらまいた事でユーザーのモチベーションが下がってしまったのではないかと当時の運営関係者は語る。 こうなるので…

84 23/12/27(水)13:49:07 No.1139395242

ガチャ規制しようとして殺されるんじゃ割に合わないんよ

85 23/12/27(水)13:49:08 No.1139395244

3ヶ月に1度1万くらいいいじゃないですか

86 23/12/27(水)13:49:17 No.1139395281

継続して運営していくにはどっかで儲けは出さないといけないわけで でも月額制ゲームはみんなあんまりお金出してくれないじゃん

87 23/12/27(水)13:50:05 No.1139395474

突き詰めるとヤクやる奴が悪いにもなるからなぁ 人間は弱いから依存性や悪質性の高い商売は規制しないと滅びてく

88 23/12/27(水)13:50:40 No.1139395601

>ガチャ規制しようとして殺されるんじゃ割に合わないんよ ガチャ運営してる奴らに人を殺すような奴がいるって怖くない!?

89 23/12/27(水)13:51:50 No.1139395854

これは戦地で爆死した人とガチャで爆死した人をかけてるのか…

90 23/12/27(水)13:51:51 No.1139395859

なんかガチャソシャゲが市民権を得ると共にパチンコも忌避的なイメージ無くなってきてる感がする 同じ物だとは認識できていたという事だろうか

91 23/12/27(水)13:52:36 No.1139396000

ニュースとかでシングルマザーが月12万の収入で大変…みたいなのを見ると 天井2回分じゃんって思っちゃう

92 23/12/27(水)13:53:50 No.1139396286

>なんかガチャソシャゲが市民権を得ると共にパチンコも忌避的なイメージ無くなってきてる感がする >同じ物だとは認識できていたという事だろうか どっちも市民権剥奪されるべきものなのではなかろうか

93 23/12/27(水)13:54:02 No.1139396320

月一万くらいならと思った時期もあるけど 年間で12万2年我慢したらそこそこのPC買えると思うと...

94 23/12/27(水)13:54:21 No.1139396395

>初めから入れとけやボケ!みたいなのは10年前くらいにそこそこあった気がする 俺が知る限り最初に言われたのは塊魂の続編だな 値段が安かったので喜んで飛びついたら前作に入ってたメイン以外のモードの多くが有償DLCで 全部買うと結局同じ値段になった

95 23/12/27(水)13:54:34 No.1139396444

>なんかガチャソシャゲが市民権を得ると共にパチンコも忌避的なイメージ無くなってきてる感がする >同じ物だとは認識できていたという事だろうか アニメやゲームを題材にする事でオタク層に馴染み易くなったからだと思うよ ソシャゲの課金もモバマスとかのオタク受けする絵柄のが出るまで「」も鼻で笑ってたでしょ

96 23/12/27(水)13:54:48 No.1139396494

>なんかガチャソシャゲが市民権を得ると共にパチンコも忌避的なイメージ無くなってきてる感がする >同じ物だとは認識できていたという事だろうか まあパチンコはパチンコを殺す法があるから衰退の一途なんだが…

97 23/12/27(水)13:56:50 No.1139396924

ソシャゲを殺す法も作ろうぜ!

98 23/12/27(水)13:57:18 No.1139397012

おはガチャって単語が一番懐かしい

99 23/12/27(水)13:57:21 No.1139397021

逆に諸外国がどういう理屈でこれは規制すべきだと判断したのかちょっと分からない ク…クソ商売め!とは思うけど経済としては別に悪い事ではないのではと

100 23/12/27(水)13:57:23 No.1139397027

GoogleかAppleがルートボックス規制に賛成しない限りガチャは不滅なんよ

101 23/12/27(水)13:58:13 No.1139397193

ROは更に一万円のアイテムセットが定期的に作られて売られるし そのセット売りのもガチャ産のアイテムもロストありの強化しないと使い物にならないし 一万円買い物するごとにロスト無しの強化権利一回得られるキャンペーンとかある…

102 23/12/27(水)13:59:59 No.1139397563

>GoogleかAppleがルートボックス​規制に賛成しない限りガチャは不滅なんよ あいつらから法的に締め上げないと駄目って事か

103 23/12/27(水)14:00:43 No.1139397709

>>ガチャ規制しようとして殺されるんじゃ割に合わないんよ >ガチャ運営してる奴らに人を殺すような奴がいるって怖くない!? もしそんな連中いるなら逆に徹底的に追い詰められんのかと マフィアじゃん

104 23/12/27(水)14:01:07 No.1139397790

>ソシャゲの課金もモバマスとかのオタク受けする絵柄のが出るまで「」も鼻で笑ってたでしょ 見事な掌返しだったなこれ

105 23/12/27(水)14:01:12 No.1139397816

>逆に諸外国がどういう理屈でこれは規制すべきだと判断したのかちょっと分からない >ク…クソ商売め!とは思うけど経済としては別に悪い事ではないのではと 日本でもガチャ依存症は問題になったから本当は規制できるタイミングあったんだ それに経済というけど日本では一部企業が突出して大きくなっただけだし

106 23/12/27(水)14:01:46 No.1139397919

人殺しはしないだろうけどヤクザ絡んでるとこはあるだろう あいつらしのぎのためなら真っ当な商売を 真っ当に頑張ったりするぐらいだから…

107 23/12/27(水)14:02:25 No.1139398067

ただ3000円の10連装備ガチャでSSRでた!は安く済ませやがって…ってなるのに 1500円の販売アイテムは高いって言うユーザーも悪いと思うんよ…

108 23/12/27(水)14:03:22 No.1139398271

>ただ3000円の10連装備ガチャでSSRでた!は安く済ませやがって…ってなるのに これを思っちゃうのはもう洗脳完了されてる側だから…

109 23/12/27(水)14:03:34 No.1139398314

>人殺しはしないだろうけどヤクザ絡んでるとこはあるだろう >あいつらしのぎのためなら真っ当な商売を >真っ当に頑張ったりするぐらいだから… 落ち着いて聞いてほしい ガチャは真っ当な商売ではない

110 23/12/27(水)14:04:49 No.1139398585

もうソシャゲで一括りにできるほどやり方の幅狭くないし 俺が毎年課金するお金も家庭用ゲームとそう大差ないからあんま気にしてない それはそうと悪辣な搾り取り方してるゲームは業界全体に迷惑かける前に消えて欲しい

111 23/12/27(水)14:04:58 No.1139398612

キャラクターを買うだけなのにどうしてランダムな現象が起きるんだろう

112 23/12/27(水)14:05:45 No.1139398781

一応ガチャ〇円っていうけど大体の場所は無料石貯めてれば無料で回せるから…

113 23/12/27(水)14:06:38 No.1139398958

10連3000円とは言うけど 大抵の場合無料石で回しきれない時にちょっと課金するだけだしなぁ 全弾3000円で回す奴は石油王かバカのどちらか

114 23/12/27(水)14:07:18 No.1139399079

アイテムが直接販売される場合って現金購入のみってパターン多いと思うけど ガチャは無料石貯めてやりくりするって選択肢もあるし まあそれで堪えられなくてお金大量に突っ込む人がいるから問題なわけだけど…

115 23/12/27(水)14:07:22 No.1139399098

ガチャだけが悪質で悪辣ならすぐにでも規制できるんだろうけどそもそも引くことを強制されてないしな…

116 23/12/27(水)14:07:32 No.1139399136

洗脳済みな奴がどんどん出てくるな…

117 23/12/27(水)14:07:36 No.1139399150

ガチャ結果がSNSで盛り上がることも無視できないメリットの一つかと

118 23/12/27(水)14:07:40 No.1139399167

やばい言うことがどんどんデカくなってきた

119 23/12/27(水)14:07:51 No.1139399200

>ガチャは真っ当な商売ではない 別に犯罪してるわけでもないのにそんなこと言われても

120 23/12/27(水)14:08:07 No.1139399261

今はまだ無いけどパチンコ限定のキャラコンテンツが生まれて大ヒットしたらヤバい

121 23/12/27(水)14:08:11 No.1139399268

洗脳されている…

122 23/12/27(水)14:09:21 No.1139399499

元々ゲーム業界はヤクザ多い 多分アニメグッズ系も参入してるだろうしコンカフェもそうだろうし昔からヤクザはオタク向けコンテンツと共生してきた ソシャゲも10年ぐらい前に既にヤクザ入ってきすぎ!ってニュースになってた記憶あるし ヤクザ…そんな事したくてヤクザになったのかいヤクザ…

123 23/12/27(水)14:09:22 No.1139399502

射幸心を煽るとかそういう方向の規制はされるだろうけど 遊ぶ値段が高すぎるだろみたいなのはじゃあやらなきゃいいよねで終わるだろう

124 23/12/27(水)14:09:32 No.1139399528

そういえばガチャ規制しようとした官僚夫婦飛び降りたんだったな 忘れてたわ

125 23/12/27(水)14:10:14 No.1139399700

最近他のスレでもよく見かける理屈だけど 現行法で規制されてないなら真っ当な商売だよ

126 23/12/27(水)14:10:40 No.1139399771

>そういえばガチャ規制しようとした官僚夫婦飛び降りたんだったな >忘れてたわ あれはガチャ以外の方面がきな臭くて怖い

127 23/12/27(水)14:10:45 No.1139399791

>最近他のスレでもよく見かける理屈だけど >現行法で規制されてないなら真っ当な商売だよ 現状だと何言っても俺が気に食わないから規制しろでしかないよな

128 23/12/27(水)14:11:07 No.1139399862

ガチャに逆らうと夫婦揃って消されるとか社会的制裁強過ぎるだろ…

129 23/12/27(水)14:11:23 No.1139399916

>今はまだ無いけどパチンコ限定のキャラコンテンツが生まれて大ヒットしたらヤバい 知らないだけであったんじゃない? 海物語のソシャゲとか普通にありそう

130 23/12/27(水)14:11:31 No.1139399944

ガチャなんてない方がいいってみんな分かってるけどやめられない

131 23/12/27(水)14:12:10 No.1139400070

>ガチャなんてない方がいいってみんな分かってるけどやめられない 運営としてもガチャ収益を前提にしてるしな…

132 23/12/27(水)14:12:56 No.1139400222

>ガチャなんてない方がいいってみんな分かってるけどやめられない ガチャじゃなくてもっと別の何か…なんかなんよ!

133 23/12/27(水)14:13:27 No.1139400304

>ガチャなんてない方がいいってみんな分かってるけどやめられない けどじゃなくてやめられないようなものだからない方がいいのでは

134 23/12/27(水)14:13:28 No.1139400305

憂国の集い

135 23/12/27(水)14:13:42 No.1139400344

>ガチャなんてない方がいいってみんな分かってるけどやめられない だから浸透しきる前に規制するねって国も出てきた

136 23/12/27(水)14:14:27 No.1139400496

レス見てだんだん真顔になってきた

137 23/12/27(水)14:15:00 No.1139400587

>けどじゃなくてやめられないようなものだからない方がいいのでは 俺はやめたよ

138 23/12/27(水)14:15:08 No.1139400611

大当たり確率や天井までの金額見るとパチンコに金突っ込んだ方がいいな…ってなるようなガチャは滅んだ方がいい

139 23/12/27(水)14:15:34 No.1139400690

いちおうコンプガチャは法規制かかったしな…

140 23/12/27(水)14:15:35 No.1139400695

>俺はやめたよ 何回ほどやめた?

141 23/12/27(水)14:15:54 No.1139400749

>>けどじゃなくてやめられないようなものだからない方がいいのでは >俺はやめたよ 無料10連やってるよ

142 23/12/27(水)14:16:38 No.1139400886

原神やってるから中国のガチャ規制で嬉しいはずだけどサービスたたまないか心配になる

143 23/12/27(水)14:16:48 No.1139400915

今朝ニュース見ていたら今のお年玉は電子マネーが主流ときいてそんなに・・・ってなった そのほうがメルカリとかソシャゲで即課金できるからだとかで

144 23/12/27(水)14:17:29 No.1139401057

>今朝ニュース見ていたら今のお年玉は電子マネーが主流ときいてそんなに・・・ってなった そこはまあ単純に利便性の問題だろうから

145 23/12/27(水)14:18:09 No.1139401209

普通の買い物はお金を出して商品を得るわけじゃん? なのにお金を出して受け取るのは商品が得られるかもしれない確率だけっておかしくねえ?

146 23/12/27(水)14:18:54 No.1139401362

>そのほうがメルカリとかソシャゲで即課金できるからだとかで お年玉は現金で与えるべき過ぎる

147 23/12/27(水)14:19:00 No.1139401389

>なのにお金を出して受け取るのは商品が得られるかもしれない確率だけっておかしくねえ? 物を買ってるんじゃなくてクジ引き遊びの代金を払ってるという解釈なんよ

148 23/12/27(水)14:19:19 No.1139401465

>普通の買い物はお金を出して商品を得るわけじゃん? >なのにお金を出して受け取るのは商品が得られるかもしれない確率だけっておかしくねえ? 買い物して買ったのは石でガチャはまた別だからな…

149 23/12/27(水)14:19:49 No.1139401577

ROは苦労してドロした装備品が強化失敗でロストする仕様に耐えられなくて辞めたな… いやロストはねえだろロストは

150 23/12/27(水)14:19:54 No.1139401598

>普通の買い物はお金を出して商品を得るわけじゃん? >なのにお金を出して受け取るのは商品が得られるかもしれない確率だけっておかしくねえ? 商品を得られるかもしれないって認識が違う商品は確実に得てる いらないものや既に持ってるものを何回も買ってしまうシステムってのが正しい おかしい

151 23/12/27(水)14:20:47 No.1139401792

>なのにお金を出して受け取るのは商品が得られるかもしれない確率だけっておかしくねえ? は?一向に商品をお送りしておりますが?このレアと書かれたアイテム 嬉しいだろう?

152 23/12/27(水)14:21:05 No.1139401861

ソシャゲがずっと基本無料で遊べるのはガチャとかサブスクで収益あげてるおかげで そこ規制したら家庭用ゲーム同様フルプライスで数年に1回更新とか月額制になるとか 根本的に違うゲームになるだけよ

153 23/12/27(水)14:21:33 No.1139401957

>ROは苦労してドロした装備品が強化失敗でロストする仕様に耐えられなくて辞めたな… >いやロストはねえだろロストは 20年前はそれも普通だったとはいえその仕様が今でも続いてるの怖いよね

154 23/12/27(水)14:21:41 No.1139401984

>ROは苦労してドロした装備品が強化失敗でロストする仕様に耐えられなくて辞めたな… >いやロストはねえだろロストは クホホホホ…

155 23/12/27(水)14:23:47 No.1139402420

PSO2は強化失敗で一歩進んで二歩下がるだったのはまだ許せたな…まぁキツいに越したことはないが

156 23/12/27(水)14:24:01 No.1139402466

現実のガチャと混同してるようだけど別に電子データを買ってるわけじゃない くじ引きの当たりが「電子データを借りて遊べる権利」というだけだよ

157 23/12/27(水)14:24:59 No.1139402654

まぁソシャゲも今は厳しいからな…美麗イラストに豪華声優陣をあつらえた美少女キャラを実装しても マイナーなソシャゲだとXでリツイート50もいかずに沈んでいくとかある

158 23/12/27(水)14:26:07 No.1139402887

>くじ引きの当たりが「電子データを借りて遊べる権利」というだけだよ 中国の土地購入のようだ

159 23/12/27(水)14:26:24 No.1139402933

>PSO2は強化失敗で一歩進んで二歩下がるだったのはまだ許せたな…まぁキツいに越したことはないが キツいに越したことはないだとキツい方がいいよねって意味だがお前それで良いのか

160 23/12/27(水)14:27:03 No.1139403049

ハマったら金だけならまだしも時間も5分みたいな ほんのわずかな隙間さえゴリゴリ削られるからな

161 23/12/27(水)14:27:21 No.1139403121

>ソシャゲがずっと基本無料で遊べるのはガチャとかサブスクで収益あげてるおかげで >そこ規制したら家庭用ゲーム同様フルプライスで数年に1回更新とか月額制になるとか >根本的に違うゲームになるだけよ アイテム課金とかでいいじゃん…

162 23/12/27(水)14:27:55 No.1139403219

実際ガチャ完全に潰したらユーザーの財布の中身はどこへ向かうんだろうか 結局使わずじまいで貯金にされるんだろうか

163 23/12/27(水)14:28:29 No.1139403327

>中国の土地購入のようだ いうて買い切りのゲームも同じだからなぁ 買ってるのは「電子データで遊べる権利」であって 電子データそのものを好き勝手できるわけじゃないでしょ

164 23/12/27(水)14:28:34 No.1139403340

>なのにお金を出して受け取るのは商品が得られるかもしれない確率だけっておかしくねえ? 何かしらは出て何も出ないってことはないだろ

165 23/12/27(水)14:32:07 No.1139404085

案件として配信者呼んでガチャ回させて確率公開してないことを驚愕されたメイプルは反省しろ

166 23/12/27(水)14:33:03 No.1139404259

>アイテム課金とかでいいじゃん… 課金にしたらガチャ100回分のお値段のキャラなんて売れないけどガチャ100回ならみんな回してくれるんだぜ?

167 23/12/27(水)14:33:41 No.1139404389

無料でゲームを遊ばせてもらえるのは凄いことなのに消費者は遊んでやってるになってる

168 23/12/27(水)14:35:58 No.1139404887

>無料でゲームを遊ばせてもらえるのは凄いことなのに消費者は遊んでやってるになってる 金出す有無や多寡に関わらず消費者心理ってそんなもんよ そして安いものほど客も下卑てくる

169 23/12/27(水)14:36:58 No.1139405108

無料だからこそゲームバランスや不具合を見る目が少し優しくなるんよ

170 23/12/27(水)14:37:41 No.1139405291

>そして安いものほど客も下卑てくる ここだけは同意できるな… 無料ガチャに文句言うユーザーすげえなって思う

↑Top