虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/27(水)12:16:57 革命に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/27(水)12:16:57 No.1139368911

革命に屈した哀れな王

1 23/12/27(水)12:18:14 No.1139369324

主人公を自分の後継にしたかったんだろうけど… その肝心の主人公に裏切られたの可哀想

2 23/12/27(水)12:18:35 No.1139369441

そりゃあのべつまくなしに叶えるわけにもいかんだろ…

3 23/12/27(水)12:18:53 No.1139369535

最低だなドクターストレンジ…

4 23/12/27(水)12:21:39 No.1139370323

きっと多くの国民を不幸にしたり最終的に世界征服とか狙ってた最恐のヴィランなんだ

5 23/12/27(水)12:23:23 No.1139370864

ディズニーの主観と基準においてはこれが最も恐ろしいヴィランだ っていうのが最も怖い事実なのでは?

6 23/12/27(水)12:23:39 No.1139370945

言うほどこんな肩書にするほど悪い人か? そしてあの国あの後大丈夫か?

7 23/12/27(水)12:24:59 No.1139371382

障害者にも働く場を与える悪魔

8 23/12/27(水)12:25:44 No.1139371638

あの後隣国から

9 23/12/27(水)12:26:01 No.1139371735

嫁にまで裏切られた

10 23/12/27(水)12:26:37 No.1139371913

>主人公を自分の後継にしたかったんだろうけど… >その肝心の主人公に裏切られたの可哀想 思想とか関係なく裏切られてんの可哀そうだよね… あなたの尊い仕事が手伝いたくて弟子になりに来ました! うっそでーす爺の願い叶えて欲しいからでーす

11 23/12/27(水)12:26:49 No.1139371986

願いを奪うだけ奪って地獄のようなディストピアみたいな国って描写しないと説得力がないよ…

12 23/12/27(水)12:27:13 No.1139372128

誰のどんな願いでも叶ったら忍極の世界みたいになるぞ

13 23/12/27(水)12:28:13 No.1139372438

>言うほどこんな肩書にするほど悪い人か? >そしてあの国あの後大丈夫か? 大丈夫じゃないから描写されてないんだろう

14 23/12/27(水)12:29:12 No.1139372747

一度甘い顔をすると際限なく求める愚民を描いた傑作らしいな

15 23/12/27(水)12:30:22 No.1139373121

みんなで王の手伝いをすればもっと多くの願いを叶えられたと思うんだけどそういう方向じゃダメだったのかな…

16 23/12/27(水)12:30:28 No.1139373146

>思想とか関係なく裏切られてんの可哀そうだよね… >あなたの尊い仕事が手伝いたくて弟子になりに来ました! >うっそでーす爺の願い叶えて欲しいからでーす そういうのはさ…もうちょっと2か月とか3か月ぐらいしてからこう…普通はさ… いや怒ってないようんうんいいさ別に… ハァ………

17 23/12/27(水)12:30:32 No.1139373167

まあ思うところはなくは無い 最も恐ろしいヴィランかと言われると…

18 23/12/27(水)12:31:14 No.1139373400

戦争で国が滅ぶような世界情勢で観光で人集めるぐらいの平和な国に住めるだけ有難いと思え

19 23/12/27(水)12:31:49 No.1139373582

趣味がボランティア…なんて最恐なヴィランなんだ

20 23/12/27(水)12:32:32 No.1139373781

声がまさはるらしいガリレオ好きだから見ようかな

21 23/12/27(水)12:32:55 No.1139373908

自分が築いてきた平和の王国を星の形をした悪魔に簡単に壊された…

22 23/12/27(水)12:33:40 No.1139374150

女性の活躍よりハンサムな男が無様に転落する様子のほうがウケるんだろ

23 23/12/27(水)12:34:47 No.1139374501

王だって普通に傷つくし怒る人間なんだ 願いを入れたら叶えてくれる自動販売機じゃないんだぞ!

24 23/12/27(水)12:35:14 No.1139374650

サジェストにかわいそうと悪くないが出てくるヴィランってなんだよ

25 23/12/27(水)12:35:18 No.1139374668

映画見てないけどまともな願いは叶えてしょうもない願いは自分のパワーソースにしてるってこと?

26 23/12/27(水)12:35:40 No.1139374786

和解というか救済というかエンドで良かったのではという思いはある あそこまでされる謂れは

27 23/12/27(水)12:37:14 No.1139375326

>映画見てないけどまともな願いは叶えてしょうもない願いは自分のパワーソースにしてるってこと? そうだよ 王は民の願いを吸い上げて国益になるものだけ叶え他は願いそのものを消し去って私腹を肥やす凶行に走った愚王なんだ 許せないよね

28 23/12/27(水)12:37:24 No.1139375379

障害者に対する人権意識が高いと聞いた

29 23/12/27(水)12:37:41 No.1139375475

>あそこまでされる謂れは キリスト教では助けてもらっても感謝は神に捧げるものであって 人間がそれを求めるのは不遜で傲慢なので地獄行きがふさわしいのよ

30 23/12/27(水)12:38:19 No.1139375703

叶わない願いなら忘れたほうが幸せ

31 23/12/27(水)12:38:43 No.1139375848

オタクがよく敵のほうが正しいって言う議長のデスティニープラン見たいのじゃなくて U19の大人党みたいなやつだから戸惑うんだよね

32 23/12/27(水)12:39:38 No.1139376151

夢を叶えることを他人に頼るやつはカスだ

33 23/12/27(水)12:39:56 No.1139376259

前半と後半で脚本変わったんじゃないかってくらいストーリーがおかしい

34 23/12/27(水)12:39:57 No.1139376263

>サジェストにかわいそうと悪くないが出てくるヴィランってなんだよ なんて恐ろしい…

35 23/12/27(水)12:40:01 No.1139376284

叶わない願いを忘れさせて煩わしさから解放させる最恐のヴィラン

36 23/12/27(水)12:40:02 No.1139376286

>>あそこまでされる謂れは >キリスト教では助けてもらっても感謝は神に捧げるものであって >人間がそれを求めるのは不遜で傲慢なので地獄行きがふさわしいのよ あーキリスト教的感性か そりゃ分からんわ

37 23/12/27(水)12:40:02 No.1139376288

>障害者に対する人権意識が高いと聞いた 中世ヨーロッパかそれ以前の時代なのに人種も宗教も障害の有無もなく ロサスは受け入れちまうんだ!

38 23/12/27(水)12:40:31 No.1139376453

2023年度オマエ何なんだよ!?1位の⭐

39 23/12/27(水)12:40:41 No.1139376502

王様かわいそ… 王妃はなんだお前

40 23/12/27(水)12:41:05 No.1139376636

願い差し出すのは税金みたいなもんなんだから嫌なら出ていけばいい その中の一部でも叶えてもらえる特典が付いてるだけラッキー

41 23/12/27(水)12:41:31 No.1139376785

衣食住を保証する王様とか凄くね? 夢くらい自分で叶えろよ

42 23/12/27(水)12:41:34 No.1139376800

>夢を叶えることを他人に頼るやつはカスだ ★の力で夢叶えたり革命したりやりたい放題やって表舞台から去った女が主人公じゃねえか!

43 23/12/27(水)12:41:34 No.1139376803

ツイステに出たら教えて

44 23/12/27(水)12:41:35 No.1139376806

神の力を人間が振るうとは何と傲慢なのだろう…

45 23/12/27(水)12:41:36 No.1139376814

>映画見てないけどまともな願いは叶えてしょうもない願いは自分のパワーソースにしてるってこと? 狂う前は国の害になる願いも厳重に保護魔法をかけて保管してた 自分の目の前で願いが壊されるところなんて見たくなかったから 自分以外の魔法を使う何者かの出現でまた国を焼かれるかもと狂っていった結果邪悪な禁書で精神を汚染されて そこでようやく初めて願いって砕くとパワーになるんだって知った

46 23/12/27(水)12:41:43 No.1139376850

>前半と後半で脚本変わったんじゃないかってくらいストーリーがおかしい じっさい最初のシナリオから変更はあった 調整する時間はなかった

47 23/12/27(水)12:41:47 No.1139376878

>あーキリスト教的感性か >そりゃ分からんわ アーシャはユダヤなんだからそっちの感性じゃないどちらかと言うと

48 23/12/27(水)12:41:59 No.1139376938

>>>あそこまでされる謂れは >>キリスト教では助けてもらっても感謝は神に捧げるものであって >>人間がそれを求めるのは不遜で傲慢なので地獄行きがふさわしいのよ >あーキリスト教的感性か >そりゃ分からんわ そんな異国感性でワールドワイドな展開をするな

49 23/12/27(水)12:42:10 No.1139376982

>前半と後半で脚本変わったんじゃないかってくらいストーリーがおかしい 実際初期構想だと王妃が参謀役で真の黒幕だったのが変わってるからその辺含めてすり合わせ間に合わなかったんじゃなかろうか

50 23/12/27(水)12:42:12 No.1139376997

>アーシャはユダヤなんだからそっちの感性じゃないどちらかと言うと よさぬか

51 23/12/27(水)12:42:13 No.1139377002

感謝の気持ちで満足する悪い奴

52 23/12/27(水)12:42:32 No.1139377112

>障害者に対する人権意識が高いと聞いた この王様が叶えない夢は王国に悪影響あるモノだぜ 人権やバリアフリーは国に悪い影響は起こさないし…

53 23/12/27(水)12:42:32 No.1139377113

>あーキリスト教的感性か >そりゃ分からんわ キリスト教圏でも敵のほうが正しいと批評されてる…

54 23/12/27(水)12:42:43 No.1139377169

星の方が破壊すべき危険な存在では?

55 23/12/27(水)12:42:51 No.1139377212

>衣食住を保証する王様とか凄くね? ?王様なんだからあたりまえでしょ?

56 23/12/27(水)12:43:05 No.1139377286

そもそも別に願いを徴収してるわけじゃなくて自分に依頼されたのを選別してるだけだぞ

57 23/12/27(水)12:43:48 No.1139377530

こういうの王様の昔の気持ちとかを思い出させて改心させて国を繁栄させたいという願いも叶えてあげる方がディズニーっぽくない?みたいなこと思ったけど よく考えたらディズニーは昔からヴィランには容赦なかったわ

58 23/12/27(水)12:43:48 No.1139377533

あの国に住んでる限りは出さないといけないんじゃなかった?願い

59 23/12/27(水)12:43:49 No.1139377535

>星の方が破壊すべき危険な存在では? 天津甕星だの明けの明星だの言われるんだよね すごくない?

60 23/12/27(水)12:43:56 No.1139377564

格差がやばいと言われる今のご時世で衣食住を与える王様を敵にするのは無理があるよ!

61 23/12/27(水)12:44:04 No.1139377607

最初の黒幕が女だから悪にできないって面倒だな…

62 23/12/27(水)12:44:07 No.1139377617

>>あーキリスト教的感性か >>そりゃ分からんわ >キリスト教圏でも敵のほうが正しいと批評されてる… 前提がある上でその前提踏まえても間違ってるとなるのと 前提がない上で間違ってるのではとなるのはまあ違う 違うけど結局のところじゃあ悪くねえじゃねえかという点は変わらんが

63 23/12/27(水)12:44:12 No.1139377643

>あの国に住んでる限りは出さないといけないんじゃなかった?願い 預けるか否かは任意よ

64 23/12/27(水)12:44:20 No.1139377678

>あの国に住んでる限りは出さないといけないんじゃなかった?願い 他の国に行けばいい

65 23/12/27(水)12:44:38 No.1139377784

>>あーキリスト教的感性か >>そりゃ分からんわ >そんな異国感性でワールドワイドな展開をするな イスラム教も同じで施しの感謝はアッラーへ キリスト教とイスラム教以外は世界じゃないので

66 23/12/27(水)12:44:41 No.1139377792

>明けの明星だの ルシファーじゃねぇか!?

67 23/12/27(水)12:44:56 No.1139377893

かなえてはいけない願いは本人に返してから強引に暴力で阻止すればいいじゃない!!!!!!!!! https://youtu.be/J3C3RiCKVDM

68 23/12/27(水)12:45:21 No.1139378040

出したらワンチャン叶うかもしれないならだすわな 実際は国益に反するのは絶対に叶わないけど

69 23/12/27(水)12:45:23 No.1139378062

>こういうの王様の昔の気持ちとかを思い出させて改心させて国を繁栄させたいという願いも叶えてあげる方がディズニーっぽくない?みたいなこと思ったけど >よく考えたらディズニーは昔からヴィランには容赦なかったわ ヴィランに容赦ないのはむしろ伝統だけどヴィランがヴィランらしくなさすぎるのよ今回 悪辣描写盛ろうとおもえばなんぼでもできる設定なのに

70 23/12/27(水)12:45:42 No.1139378157

冥府の神様だからって理由だけでヴィランにするディズニーだぞ

71 23/12/27(水)12:45:45 No.1139378166

年間14の願いを叶えてるって時点で国民も願いの選別納得してるのは自明のはずなんだけど なんで誰も主人公に言われるまで気付いてなかったんだよ素人WEB小説並に市民をアホにする脚本をディズニーでやるな

72 23/12/27(水)12:45:51 No.1139378212

☆も願いは選別する

73 23/12/27(水)12:45:57 No.1139378245

>神の力を人間が振るうとは何と傲慢なのだろう… 百歩譲って魔法の力そのものも誰かから奪ったものならともかく禁書でバフかける前から自前で持っててアーシャこそ自前魔法カスの★バフで成り上がった棚ぼたじゃねえかよ! 禁書と★の力の善悪は何の基準があってマニフィコ王だけ貶めてんだ!

74 23/12/27(水)12:45:58 No.1139378253

>よく考えたらディズニーは昔からヴィランには容赦なかったわ ヴィラン自体も割と相手に容赦ないからな…

75 23/12/27(水)12:46:14 No.1139378330

危険分子の欲望を奪って忘れさせるとこ考えられた国防システムだな!

76 23/12/27(水)12:46:26 No.1139378392

危険な願いは本人に返してからやめさせればいいよねー じゃあそれお前がやれよ…

77 23/12/27(水)12:46:32 No.1139378441

全員は叶えないにしても自分で叶える気ないけど王様お願いしまーすでまあそこそこ叶えられてるんだから対価としては安すぎんだろと思う 今更返されても努力しようがねえし当時90くらいの爺さんとか出し得でしかねえだろ

78 23/12/27(水)12:46:44 No.1139378510

関係ないけど近年のディズニー等って有色人種を活躍させるのは別にいいけど どうして不細工な顔にしちゃうんです?

79 23/12/27(水)12:46:46 No.1139378517

最終的になんか支配しててムカつくからにならないか反逆理由

80 23/12/27(水)12:46:49 No.1139378533

>あの国に住んでる限りは出さないといけないんじゃなかった?願い 出すか出さないかは任意だし適当な願いを出してもいいし 何なら他の国へ行くのも自由だ

81 23/12/27(水)12:46:56 No.1139378575

単純にディズニーの脚本力が下がってきてるのではとなる この王自体はいいキャラしてるけど

82 23/12/27(水)12:47:31 No.1139378761

>☆も願いは選別する 故郷と家族を奪われたかつてのフィコ王は星に願ってもスルーされるのいいよね…

83 23/12/27(水)12:47:48 No.1139378860

願いを叶えます(なんでもとは言ってない)

84 23/12/27(水)12:48:06 No.1139378942

>>☆も願いは選別する >故郷と家族を奪われたかつてのフィコ王は星に願ってもスルーされるのいいよね… やっぱり☆なんてろくなもんじゃないな

85 23/12/27(水)12:48:08 No.1139378962

国の利益になる願いしかかなえないとは言ってるけど ハゲも直してくれるんだよ… ハゲも直してくれるんだよ!!!!

86 23/12/27(水)12:48:14 No.1139379001

>国民からの願いの力を利用して更なる魔力を得ていく こんなシーンなくない・・・?

87 23/12/27(水)12:48:51 No.1139379208

国を繁栄させずに私利私欲に使ってたならまだしもちゃんと統治者としてやる事やってるのに

88 23/12/27(水)12:48:53 No.1139379223

>単純にディズニーの脚本力が下がってきてるのではとなる シナリオを練る時間が足りないんだろう あと「これ変じゃね?」とツッコミ入れると首になったりとか

89 23/12/27(水)12:49:00 No.1139379258

>国の利益になる願いしかかなえないとは言ってるけど >ハゲも直してくれるんだよ… >ハゲも直してくれるんだよ!!!! やはり王は偉大だったんだぁぁ!!

90 23/12/27(水)12:49:14 No.1139379325

>国の利益になる願いしかかなえないとは言ってるけど >ハゲも直してくれるんだよ… >ハゲも直してくれるんだよ!!!! ハゲは別に人に迷惑ではないが辛いからな

91 23/12/27(水)12:49:25 No.1139379382

>>国民からの願いの力を利用して更なる魔力を得ていく >こんなシーンなくない・・・? 闇の力に目覚めた後かな

92 23/12/27(水)12:49:27 No.1139379396

>>国民からの願いの力を利用して更なる魔力を得ていく >こんなシーンなくない・・・? 多分修正途中に出されたものだろうしこの作品

93 23/12/27(水)12:49:34 No.1139379434

>誰のどんな願いでも叶ったら忍極の世界みたいになるぞ それが理想なんだろう

94 23/12/27(水)12:49:36 No.1139379441

☆がどこから来たのかなんでアーシャにみかたしてフィコ様と敵対するのか分からんのが怖い

95 23/12/27(水)12:49:38 No.1139379449

>単純にディズニーの脚本力が下がってきてるのではとなる 目につきやすいからポリコレがーって言ってるだけで 本当はそっちが一番の問題だからな…

96 23/12/27(水)12:49:41 No.1139379470

ハゲも個性よ!!ってあのクソ女なら断りそう

97 23/12/27(水)12:49:56 No.1139379552

企画の変化経緯を見てると「女を悪役にするな貴様レイシストか?」って要望に対してどんどんストーリー骨格が歪になっていったみたいなので 脚本家の実理不足というよりはディズニーの体質の問題かな…残念だけども

98 23/12/27(水)12:49:58 No.1139379565

思った以上に幸せそうな国民たち

99 23/12/27(水)12:50:00 No.1139379580

悪い奴描写が薄い…!!

100 23/12/27(水)12:50:11 No.1139379628

さらなる魔力を得るのは得てたな… 闇の力で精神を汚染されてからようやく初めて

101 23/12/27(水)12:50:16 No.1139379658

>☆がどこから来たのかなんでアーシャにみかたしてフィコ様と敵対するのか分からんのが怖い キュウべえ的な何か

102 23/12/27(水)12:50:21 No.1139379686

リレー小説失敗したみたいな感じ

103 23/12/27(水)12:50:23 No.1139379697

>それが理想なんだろう 児童臓器売り飛ばしてもええんか!?

104 23/12/27(水)12:50:25 No.1139379705

>単純にディズニーの脚本力が下がってきてるのではとなる >この王自体はいいキャラしてるけど 脚本家は脚本が問題なのはわかってるけど活動家のせいですとまで言ってるし・・・

105 23/12/27(水)12:50:29 No.1139379724

直せる問題を個性とか馬鹿じゃないの?

106 23/12/27(水)12:50:37 No.1139379765

賢王がクーデターで引きずり降ろされて歴史書で暴君扱いってさして珍しくも無いんだろうなってなった

107 23/12/27(水)12:50:41 No.1139379781

映画のテーマは「夢は自分で叶える」だけど それを実践してる唯一の王

108 23/12/27(水)12:50:45 No.1139379796

少なくとも最恐のヴィランでは無い

109 23/12/27(水)12:50:50 No.1139379814

予告部分だけ見ても考えに疑問が残る部分はあっても悪と言えるかというと微妙

110 23/12/27(水)12:50:50 No.1139379816

>ハゲも個性よ!!ってあのクソ女なら断りそう というかそもそもアーシャは魔法がクソ下手なので 叶えられない 星は宇宙に帰るし

111 23/12/27(水)12:50:56 No.1139379845

企画の変化経緯なんて公開されてるのか

112 23/12/27(水)12:50:57 No.1139379850

>ハゲも個性よ!!ってあのクソ女なら断りそう 片足が不自由な子 治してなかったな

113 23/12/27(水)12:51:02 No.1139379881

なんでこいつが家族と国失った時に星は現れなかったの?

114 23/12/27(水)12:51:03 No.1139379884

>>単純にディズニーの脚本力が下がってきてるのではとなる >目につきやすいからポリコレがーって言ってるだけで >本当はそっちが一番の問題だからな… あの天下のディズニーが馬を描けるアニメーターいなくなってるって言うのが全体的な制作そのものが酷いことになってるよね

115 23/12/27(水)12:51:09 No.1139379917

>直せる問題を個性とか馬鹿じゃないの? 重大な脳障害を障害は個性で押し切るのはキツいって しかも作劇上なんの意味もないし

116 23/12/27(水)12:51:27 No.1139380011

>なんでこいつが家族と国失った時に星は現れなかったの? 女じゃなかった

117 23/12/27(水)12:51:30 No.1139380021

>「女を悪役にするな貴様レイシストか?」 白雪姫の王妃も無事じゃすまなそうな・・・

118 23/12/27(水)12:51:33 No.1139380039

>>ハゲも個性よ!!ってあのクソ女なら断りそう >というかそもそもアーシャは魔法がクソ下手なので >叶えられない >星は宇宙に帰るし インフラ崩壊しただけだよね 住居も王が用意してたのに王妃に何ができるんだよ

119 23/12/27(水)12:51:57 No.1139380158

製作期間4ヶ月でもともと王妃がヴィランでスレ画が被害者だったのにスレ画がヴィランになったらそりゃガタガタになる 映像としては何とか仕上がっただけマシ

120 23/12/27(水)12:52:06 No.1139380195

治せるものは治せばいいとしか

121 23/12/27(水)12:52:12 No.1139380232

>☆がどこから来たのかなんでアーシャにみかたしてフィコ様と敵対するのか分からんのが怖い 願いは自分の元に送られてきて自分が叶えるものだったのに マグニフィコ王が独占してるのが許せなくてそれにブチキレてきた それだけが目的だから直線ルートでそれを行おうとするしそれを終えたらさっさと帰る

122 23/12/27(水)12:52:14 No.1139380237

一晩考えたが本当にアーシャにキャラクターとしての魅力を覚えられない 100周年企画の姿か…?これが…

123 23/12/27(水)12:52:14 No.1139380240

>>なんでこいつが家族と国失った時に星は現れなかったの? >女じゃなかった 男女差別……ディズニーは差別主義者だった?!

124 23/12/27(水)12:52:15 No.1139380249

>住居も王が用意してたのに王妃に何ができるんだよ 王妃は無能だって国民にそのうち処刑されそう

125 23/12/27(水)12:52:16 No.1139380251

頑張って国治めて願い叶えて国民からも慕われてると思ってたけど国民は願い叶えてくれるなら何でも良かっただけな哀れな王

126 23/12/27(水)12:52:18 No.1139380258

>白雪姫の王妃も無事じゃすまなそうな・・・ でも王妃は愛の戦士だからね

127 23/12/27(水)12:52:26 No.1139380289

スター「どしたん?話聞こか?」

128 23/12/27(水)12:52:27 No.1139380295

国と国民に食い物にされただけじゃないかこの王。

129 23/12/27(水)12:52:29 No.1139380301

>なんでこいつが家族と国失った時に星は現れなかったの? >有色人種じゃなかった

130 23/12/27(水)12:52:30 No.1139380304

>キリスト教圏でも敵のほうが正しいと批評されてる… えぇ…

131 23/12/27(水)12:52:30 No.1139380307

続編作られたらあの国相当酷い事になってると思うから続編欲しいわ

132 23/12/27(水)12:52:37 No.1139380353

続編あったら滅んでそう

133 23/12/27(水)12:52:54 No.1139380440

>なんでこいつが家族と国失った時に星は現れなかったの? …………

134 23/12/27(水)12:52:56 No.1139380452

王妃はたぶんよその国からの工作員だからあの後スタコラサッサだろう

135 23/12/27(水)12:53:00 No.1139380475

次回作からポリコレが消えるからマシになるさ…

136 23/12/27(水)12:53:00 No.1139380477

>直せる問題を個性とか馬鹿じゃないの? ダリアの障害脳の病気で治さないと死の危険もあるらしいしジジイの願い優先してる場合じゃない

137 23/12/27(水)12:53:00 No.1139380481

催眠アプリ欲しがる願いはちょっとね… fu2960940.jpg

138 23/12/27(水)12:53:03 No.1139380500

>>直せる問題を個性とか馬鹿じゃないの? >重大な脳障害を障害は個性で押し切るのはキツいって >しかも作劇上なんの意味もないし リアルでは治せないから個性として共存選ぶのは理解るよ 治せるなら治すの願うだろって思う 近眼すら治せるなら治したいぞ俺

139 23/12/27(水)12:53:10 No.1139380531

ディズニーは偶にこのヴィランそこまで悪くなく無い?みたいなのが居て見返せない作品がある

140 23/12/27(水)12:53:12 No.1139380549

この映画の世界って普通に外敵いるからマグ王いなくなったら一発で侵略されそう

141 23/12/27(水)12:53:15 No.1139380560

続編はマジで見たい

142 23/12/27(水)12:53:18 No.1139380575

>なんでこいつが家族と国失った時に星は現れなかったの? 盗賊側の願い叶えてたんじゃない?

143 23/12/27(水)12:53:19 No.1139380576

>賢王がクーデターで引きずり降ろされて歴史書で暴君扱いってさして珍しくも無いんだろうなってなった 自己保身も出来ない愚か者が賢王とか名乗るなってユリウスっておっさんが言ってたよ

144 23/12/27(水)12:53:28 No.1139380625

>>キリスト教圏でも敵のほうが正しいと批評されてる… >えぇ… ガチガチ古典のキリスト教信者なんてそんなに多くねえんだよ!!

145 23/12/27(水)12:53:29 No.1139380632

>製作期間4ヶ月 100周年になにか作りたいなーって思いついたの最近なの・・・?

146 23/12/27(水)12:53:32 No.1139380651

>>☆がどこから来たのかなんでアーシャにみかたしてフィコ様と敵対するのか分からんのが怖い >願いは自分の元に送られてきて自分が叶えるものだったのに >マグニフィコ王が独占してるのが許せなくてそれにブチキレてきた >それだけが目的だから直線ルートでそれを行おうとするしそれを終えたらさっさと帰る 利権とかナワバリ争い…?

147 23/12/27(水)12:53:34 No.1139380656

>ダリアの障害脳の病気で治さないと死の危険もあるらしいしジジイの願い優先してる場合じゃない おまけに小説だと主人公がでてったあと立ちくらみを起こす描写が・・・

148 23/12/27(水)12:53:49 No.1139380738

>>単純にディズニーの脚本力が下がってきてるのではとなる >目につきやすいからポリコレがーって言ってるだけで >本当はそっちが一番の問題だからな… どんなにポリコレ関係無いって言い訳並べても星の男の子と悪の王と王妃に立ち向かうボーイミーツガールの話をここまで捻じ曲げてる時点で無関係なわけないんだよね

149 23/12/27(水)12:53:50 No.1139380742

>ディズニーは偶にこのヴィランそこまで悪くなく無い?みたいなのが居て見返せない作品がある ジャファー程度の悪さが欲しい…

150 23/12/27(水)12:53:53 No.1139380764

>続編はマジで見たい 荒廃した国を見て封印された王を復活させるパターンだなこれは

151 23/12/27(水)12:53:59 No.1139380801

どんな善政だろうと国民が幸せそうだろうと人種入り乱れて差別がなさそうだろうと男の王は悪しき家父長制の象徴であり存在が女性差別であり打破すべき独裁者だから

152 23/12/27(水)12:54:00 No.1139380806

>>キリスト教圏でも敵のほうが正しいと批評されてる… >えぇ… そもそも1番この作品を批判してるのはアメリカだからな

153 23/12/27(水)12:54:01 No.1139380810

>>ダリアの障害脳の病気で治さないと死の危険もあるらしいしジジイの願い優先してる場合じゃない >おまけに小説だと主人公がでてったあと立ちくらみを起こす描写が・・・ !?

154 23/12/27(水)12:54:04 No.1139380818

たぶん活動家とかの層にウケはいいはず

155 23/12/27(水)12:54:17 No.1139380892

>>それが理想なんだろう >児童臓器売り飛ばしてもええんか!? 売捌せば善し!!

156 23/12/27(水)12:54:19 No.1139380898

白雪姫の女王は美しくあろうとしなくてもいいじゃないかみたいになるのかな

157 23/12/27(水)12:54:24 No.1139380926

>なんでこいつが家族と国失った時に星は現れなかったの? 本当に無自覚で扱いの差入れてるのがタチ悪いと思う

158 23/12/27(水)12:54:26 No.1139380938

一億歩譲ってマグ王が悪党の独裁者としてもアーシャは革命のあとの責任を取れ なに旅に出てんだおめぇ

159 23/12/27(水)12:54:34 No.1139380966

最恐なんて銘打つなら雷帝ぐらいのやらかしはしてるもんだと

160 23/12/27(水)12:54:45 No.1139381017

>白雪姫の女王は美しくあろうとしなくてもいいじゃないかみたいになるのかな それはそれで願いの否定すぎる…

161 23/12/27(水)12:54:46 No.1139381024

>ジャファー程度の悪さが欲しい… アイツってトップクラスの邪悪じゃない!? ハードル高くない?

162 23/12/27(水)12:54:51 No.1139381048

時代的には最古の設定なのにその後の映画で影も形もないのはおかしくなるから完全に滅ぼしとく必要があったんだ

163 23/12/27(水)12:55:08 No.1139381132

プロローグ貼る fu2960946.jpg

164 23/12/27(水)12:55:08 No.1139381136

>次回作からポリコレが消えるからマシになるさ… 残念ながらディズニーが反省したのはポリコレの部分じゃねえんだってさ…

165 23/12/27(水)12:55:13 No.1139381162

>>ジャファー程度の悪さが欲しい… >アイツってトップクラスの邪悪じゃない!? >ハードル高くない? アイツ超えないで何が最恐だよ

166 23/12/27(水)12:55:17 No.1139381182

邪悪な王に支配された邪悪な国がこれだよ https://youtu.be/jU4UIHoJu6Q

167 23/12/27(水)12:55:23 No.1139381220

>時代的には最古の設定なのにその後の映画で影も形もないのはおかしくなるから完全に滅ぼしとく必要があったんだ 管理された理想郷が失われた後の世界…

168 23/12/27(水)12:55:26 No.1139381238

ロサスの未来は白雪姫の女王の国ってことになるから まぁ滅んでるよね

169 23/12/27(水)12:55:42 No.1139381317

>白雪姫の女王は美しくあろうとしなくてもいいじゃないかみたいになるのかな 殺そうとする理由どうするんだろうな 「あいつブスだけど女王より心が綺麗ですよ」とか?

170 23/12/27(水)12:55:43 No.1139381328

これ普通に褒めてる人多分話理解してないというか 自分の中でテンプレ当てはめてると思う

171 23/12/27(水)12:55:44 No.1139381331

>>ダリアの障害脳の病気で治さないと死の危険もあるらしいしジジイの願い優先してる場合じゃない >おまけに小説だと主人公がでてったあと立ちくらみを起こす描写が・・・ ねえ本編への意趣返しで小説書いてない?

172 23/12/27(水)12:55:45 No.1139381335

アナ雪の王子は良い悪役だったな… 怖さを感じるマジモンのサイコパス…

173 23/12/27(水)12:55:58 No.1139381393

100周年記念謳ってるのにそんなクソガタガタで出すなよ

174 23/12/27(水)12:56:03 No.1139381417

よそはポリコレと面白さ両立してるしディズニーが落ちぶれただけだよ

175 23/12/27(水)12:56:03 No.1139381420

>プロローグ貼る >fu2960946.jpg 英雄譚の後の逆張り鬱展開すぎる…なんだよアルゴノーツかよこれ

176 23/12/27(水)12:56:10 No.1139381449

>それはそれで願いの否定すぎる… オリジナルで男の王が生えてきて女に美しさを要求するのが悪いんだ的な感じで

177 23/12/27(水)12:56:12 No.1139381467

>プロローグ貼る >fu2960946.jpg いい話じゃん!主人公だろ?

178 23/12/27(水)12:56:42 No.1139381626

仮にポリコレやめるにしても作品に反映されるまでに時間かかるだろうし これが駄目な部分あまりポリコレ関係ねえ…

179 23/12/27(水)12:56:43 No.1139381631

・王は鏡に閉じ込められる ・王妃はちゃっかり血筋を残す ・アーシャは国を出てなんとかマザーになる ・アーシャの友人達は住む所を失い森で暮らし始める

180 23/12/27(水)12:56:46 No.1139381644

普通に兄弟殺すヴィランとかいるしな…

181 23/12/27(水)12:56:48 No.1139381657

>催眠アプリ欲しがる願いはちょっとね… >fu2960940.jpg ぶっちゃけ言い方次第で普通に納得して話し終わってた感あるな

182 23/12/27(水)12:56:55 No.1139381686

たぶんボランティア活動はただのアピールで実態は悪党ですよとか願いの選別もめちゃくちゃ私利私欲ですよみたいなのやりたかったんだろうけど 単に今のディズニーが下手くそで操縦しきれなかったんだろうなって

183 23/12/27(水)12:56:58 No.1139381708

ヘイト二次創作すぎる…

184 23/12/27(水)12:57:11 No.1139381771

脚本家インタビューのマグニフィコ王について   マグニフィコは現代的なキャラクターにしたいと思いました。 彼の良い部分を理解して描く必要があると思いましたし、彼がそのような選択をする理由がちゃんとなければならないと思っていました。 権力をもった時、人はどんな選択するのか? あるいは選択をしないのか? そしてどんな道のりを歩むのか? を描きたいと思いました

185 23/12/27(水)12:57:12 No.1139381777

>>なんでこいつが家族と国失った時に星は現れなかったの? >盗賊側の願い叶えてたんじゃない? やっぱアイツ悪魔じゃねぇか

186 23/12/27(水)12:57:13 No.1139381782

こんな可哀想なヴィランとか珍しいのでは?

187 23/12/27(水)12:57:18 No.1139381805

>これ普通に褒めてる人多分話理解してないというか >自分の中でテンプレ当てはめてると思う それもまた人の感想をテンプレに当てはめてるだけでは? なんにせよ作品の批判はともかく作品への称賛を批判し始めたらただの人格攻撃にしかならないぞ

188 23/12/27(水)12:57:18 No.1139381806

こいつの嫁はどの面下げて後釜に就いてんだよ

189 23/12/27(水)12:57:19 No.1139381811

傲慢なところはあるっちゃあるんだけどそこまでされる謂れはない

190 23/12/27(水)12:57:32 No.1139381888

ポリコレ入れるのは別にいいけどなんで女は善で被害者・男は悪で加害者みたいな思想入ってくるんだろ

191 23/12/27(水)12:57:34 No.1139381896

マグーニありがとう

192 23/12/27(水)12:57:48 No.1139381962

>>>ダリアの障害脳の病気で治さないと死の危険もあるらしいしジジイの願い優先してる場合じゃない >>おまけに小説だと主人公がでてったあと立ちくらみを起こす描写が・・・ >ねえ本編への意趣返しで小説書いてない? スレ画が☆に「私がお前を必要とした時お前はどこにいた?」って詰めるシーンもあるよ ☆は挑戦的に睨みつけるだけだよ

193 23/12/27(水)12:57:51 No.1139381974

>ねえ本編への意趣返しで小説書いてない? 「私がお前に願ったときなぜ来なかった?こんな小娘の元にはやってきたのに…」 うーんこれは本編批判

194 23/12/27(水)12:57:53 No.1139381985

>・アーシャの友人達は住む所を失い森で暮らし始める まてまてまて

195 23/12/27(水)12:57:56 No.1139381997

映画の方だと旅に出るまでやらないので一応願い叶えマシーンを代わりにやる感じに見える 小説は出てく

196 23/12/27(水)12:57:56 No.1139381999

>仮にポリコレやめるにしても作品に反映されるまでに時間かかるだろうし >これが駄目な部分あまりポリコレ関係ねえ… ジェンダーと人種と障害者に配慮する事に必死すぎて設定とストーリーガタガタじゃねえかよえーっ!

197 23/12/27(水)12:57:57 No.1139382006

>fu2960946.jpg 作中の「願い」の定義が一般名詞より限定的で伝わってない部分がある気がする それを踏まえてなおおかしくね?ってところは多いが

198 23/12/27(水)12:58:11 No.1139382068

>☆は挑戦的に睨みつけるだけだよ 最低だなこのミッキー

199 23/12/27(水)12:58:14 No.1139382082

>権力をもった時、人はどんな選択するのか? あるいは選択をしないのか? そしてどんな道のりを歩むのか? を描きたいと思いました 権力を持った決断にしてはまだかなり善人寄りの決断だな…

200 23/12/27(水)12:58:28 No.1139382146

>傲慢なところはあるっちゃあるんだけどそこまでされる謂れはない 自分一代の才能で王になってそれに集まって来た国民だからな…

201 23/12/27(水)12:58:29 No.1139382159

>たぶんボランティア活動はただのアピールで実態は悪党ですよとか願いの選別もめちゃくちゃ私利私欲ですよみたいなのやりたかったんだろうけど 仮にそれでも国民の利益に還元されてるなら問題なくない?ってなるから 脚本の骨子からもう崩壊してるように見える

202 23/12/27(水)12:58:30 No.1139382163

>>・アーシャの友人達は住む所を失い森で暮らし始める >まてまてまて だって城に住まわせてくれたのは王だからね

203 23/12/27(水)12:58:30 No.1139382165

>No.1139381771 最恐のヴィランじゃないじゃん

204 23/12/27(水)12:58:36 No.1139382192

>傲慢なところはあるっちゃあるんだけどそこまでされる謂れはない 本編中で自分1人じゃ限界あるな…って感じて助手募集した アーシャが来た

205 23/12/27(水)12:58:43 No.1139382227

>映画のテーマは「夢は自分で叶える」だけど >それを実践してる唯一の王 悲しい過去から結局は力が無きゃ何も出来ねえ...!ってなった人だし そんなおつらい人があの仕打ちでいいのかとしかならないよね

206 23/12/27(水)12:58:44 No.1139382236

>ディズニーの主観と基準においてはこれが最も恐ろしいヴィランだ >っていうのが最も怖い事実なのでは? あそれめっちゃ怖いわ… ちょっとアメリカ1強にするとアメリカが中国以上のクソ国家になりそうってなる

207 23/12/27(水)12:58:54 No.1139382274

>スレ画が☆に「私がお前を必要とした時お前はどこにいた?」って詰めるシーンもあるよ >☆は挑戦的に睨みつけるだけだよ やはり盗賊側の願いを叶えて…

208 23/12/27(水)12:59:02 No.1139382307

>小説は出てく オイオイオイ

209 23/12/27(水)12:59:10 No.1139382346

この話が現代の民主主義の暴走や権利だけ主張する自称マイノリティたちの暴走を描いた社会風刺作品だっていうならよくできてると思うけど 賭けてもいいけどディズニーは100%そんなつもりなくこれを作ってお出ししてきてるであろうことがもうこの会社終わってる…ってなる

210 23/12/27(水)12:59:21 No.1139382416

>>・アーシャの友人達は住む所を失い森で暮らし始める >まてまてまて 小人の祖になろうねえ…

211 23/12/27(水)12:59:27 No.1139382450

マグニフィコ王は確かにナルシストなとこはあるが 実際それだけ完璧に努力してきたイケメンで実態が伴ってるからアンタほどの人が言うならまぁとしか

212 23/12/27(水)12:59:33 No.1139382473

活動家(マイノリティ女性)が大活躍して支配者である白人男性破滅させる映画作りたかっただけだろ

213 23/12/27(水)12:59:46 No.1139382541

>シナリオを練る時間が足りないんだろう 製作期間4ヶ月しかないからなこれ 100周年企画なのに

214 23/12/27(水)12:59:55 No.1139382591

>だって城に住まわせてくれたのは王だからね お城に住みたいって願いも自分で叶えないと!って事かぁ

215 23/12/27(水)13:00:00 No.1139382613

ノベライズ版だと面接の時マジで感動したのにジジイの願い叶えて欲しいですでがっかりしたと何で俺の家族殺された時助けてくれなかったんだよ!とスターに言ってお辛いと聞いた

216 23/12/27(水)13:00:09 No.1139382663

>>映画のテーマは「夢は自分で叶える」だけど >>それを実践してる唯一の王 >悲しい過去から結局は力が無きゃ何も出来ねえ...!ってなった人だし >そんなおつらい人があの仕打ちでいいのかとしかならないよね まるで自信最高のキャラクターを生み出したのに別の会社に奪われてそこから奮起して世界的なキャラクターを生み出した夢の国の王様みたいだな…

217 23/12/27(水)13:00:24 No.1139382760

>活動家(マイノリティ女性)が大活躍して支配者である白人男性破滅させる映画作りたかっただけだろ して…破滅したあと国はどうなるので?

218 23/12/27(水)13:00:32 No.1139382782

もしかして主人公と裏切り者ってやってる事変わらなくない?

219 23/12/27(水)13:00:42 No.1139382836

>・王は鏡に閉じ込められる >・王妃はちゃっかり血筋を残す >・アーシャは国を出てなんとかマザーになる >・アーシャの友人達は住む所を失い森で暮らし始める アーシャってガチで悪いやつじゃねぇか

220 23/12/27(水)13:00:44 No.1139382840

>この話が現代の民主主義の暴走や権利だけ主張する自称マイノリティたちの暴走を描いた社会風刺作品だっていうならよくできてると思うけど >賭けてもいいけどディズニーは100%そんなつもりなくこれを作ってお出ししてきてるであろうことがもうこの会社終わってる…ってなる まぁだからCEOが最近偏り過ぎたからエンタメ優先したいって言ってるし

221 23/12/27(水)13:00:45 No.1139382851

よりにもよって一度奪われた男が作り上げたものの100周年でこれやる!?

222 23/12/27(水)13:00:47 No.1139382856

>>活動家(マイノリティ女性)が大活躍して支配者である白人男性破滅させる映画作りたかっただけだろ >して…破滅したあと国はどうなるので? ポリコレ的に正しい国になる!!

223 23/12/27(水)13:00:49 No.1139382868

>活動家(マイノリティ女性)が大活躍して支配者である白人男性破滅させる映画作りたかっただけだろ だとしてももっと白人男性を暴虐に描いて良いんじゃないかな…

224 23/12/27(水)13:00:54 No.1139382899

Redditやら4chやらでもヴィランってこの星のことだろだの目的が存在するだけキュウベエのがマシだの星の導きに従ってユダヤと黒人のハーフの女が国を滅ぼす話ってこれ内部告発じゃねーのだの散々言われてるやつ

225 23/12/27(水)13:01:00 No.1139382929

あのマリオパクリ⭐️そんな邪悪だったんだ カスさの塊みたいな存在

226 23/12/27(水)13:01:01 No.1139382944

そもそも悪いことし出した原因お前やんみたいなのたまにあるよね

227 23/12/27(水)13:01:16 No.1139382991

>>傲慢なところはあるっちゃあるんだけどそこまでされる謂れはない >本編中で自分1人じゃ限界あるな…って感じて助手募集した >アーシャが来た 泥努を引いちゃった侵略者並の不運だな

228 23/12/27(水)13:01:19 No.1139383006

夢と願いのディズニー作品において 願いを勝手に選別して一生叶えさせなかったりするのは最強最悪のヴィラン! …みたいなノリをやりたかったのかなとは思うんだけど 建国1代目の王のもとに他力本願で移民どもが願い預けてるこの映画だと前提がちょっと…

229 23/12/27(水)13:01:25 No.1139383036

>ノベライズ版だと面接の時マジで感動したのにジジイの願い叶えて欲しいですでがっかりしたと何で俺の家族殺された時助けてくれなかったんだよ!とスターに言ってお辛いと聞いた 全ての願いを叶えろって言ってる側も全ての願いを叶えてくれるわけじゃないんだよね…

230 23/12/27(水)13:01:35 No.1139383076

>>活動家(マイノリティ女性)が大活躍して支配者である白人男性破滅させる映画作りたかっただけだろ >して…破滅したあと国はどうなるので? 国も滅んだ アーシャは森の中に逃げた

231 23/12/27(水)13:01:36 No.1139383084

願いは自分で頑張れよじゃなくて王じゃなくて星に願いましょうって話でいいの?

232 23/12/27(水)13:01:38 No.1139383094

続編ってかその後がすごく気になる作品

233 23/12/27(水)13:01:38 No.1139383098

こうしてこの国は滅びていくのですみたいな寓話の第一章なんじゃねぇのこれ

234 23/12/27(水)13:01:41 No.1139383106

>よりにもよって一度奪われた男が作り上げたものの100周年でこれやる!? 100周年でどうしてディズニーが近年駄目になったのかを描いたんだろ 願いを叶える王はもういないんだよ

235 23/12/27(水)13:01:54 No.1139383172

>星の導きに従ってユダヤと黒人のハーフの女が国を滅ぼす話ってこれ内部告発じゃねーのだの ダメだった

236 23/12/27(水)13:01:57 No.1139383182

>>活動家(マイノリティ女性)が大活躍して支配者である白人男性破滅させる映画作りたかっただけだろ >して…破滅したあと国はどうなるので? それはみんなが考えて

237 23/12/27(水)13:02:00 No.1139383196

>>この話が現代の民主主義の暴走や権利だけ主張する自称マイノリティたちの暴走を描いた社会風刺作品だっていうならよくできてると思うけど >>賭けてもいいけどディズニーは100%そんなつもりなくこれを作ってお出ししてきてるであろうことがもうこの会社終わってる…ってなる >まぁだからCEOが最近偏り過ぎたからエンタメ優先したいって言ってるし それやたら擦られてるけどボブアイガーなんて昔から口八丁野郎だしなんなら前にもそれと同じようなこと言って社内のポリコレ活動家たちから叩かれて発言撤回してるし なによりボブアイガーはあと2年で辞めるぞ

238 23/12/27(水)13:02:00 No.1139383197

まあポリコレ無関係な部分でシナリオの練り込みが甘いのはわかる 今のディズニーがポリコレやめても結果あんま変わらんだろって言われてる原因はこの脚本

239 23/12/27(水)13:02:09 No.1139383236

ジジイは願い預けるまで何してきてたんだよ90年近く何もしなかったのか?

240 23/12/27(水)13:02:12 No.1139383251

悪役ならもっと悪く描けっていうのが一番の不満だと思う

241 23/12/27(水)13:02:37 No.1139383347

若者の夢を国のためにならないと諦めさせるのは現代を風刺してるみたいなのは見たけど……

242 23/12/27(水)13:02:40 No.1139383359

>あのマリオパクリ⭐️そんな邪悪だったんだ >カスさの塊みたいな存在 新鮮な肉が来たね。

243 23/12/27(水)13:02:42 No.1139383361

この展開なら最後主人公が国のために頑張るオチにするべきだろ…

244 23/12/27(水)13:02:59 No.1139383432

>星の導きに従ってユダヤと黒人のハーフの女が国を滅ぼす話ってこれ内部告発じゃねーの 流石にまずいって!

245 23/12/27(水)13:02:59 No.1139383435

>こうしてこの国は滅びていくのですみたいな寓話の第一章なんじゃねぇのこれ アルゴノーツの物語の後のメーディアみたいな…

246 23/12/27(水)13:02:59 No.1139383437

ポリコレやめます…って言い出す前にこの映画の大半は出来上がっているんだ

247 23/12/27(水)13:03:02 No.1139383452

NHKか何かでディズニーの積み上げてきたレガシーがみたいなこと言ってたし!

248 23/12/27(水)13:03:06 No.1139383470

邪悪なスポンサー(星)とそれに操られたバカ活動家のお陰でコンテンツや国や企業が破壊されるって構図の風刺なのかな

249 23/12/27(水)13:03:07 No.1139383478

>ジジイは願い預けるまで何してきてたんだよ90年近く何もしなかったのか? そりゃそうだろ 努力しなくても手に入る可能性あるんだし

250 23/12/27(水)13:03:15 No.1139383512

改心して民と協力して願いを叶えるようになりましたって終わりの方が色んな意味で合理的になりそう

251 23/12/27(水)13:03:15 No.1139383516

有能な独裁者が支配する国ってある意味一番理想的な国だからな…

252 23/12/27(水)13:03:17 No.1139383528

演じたましゃにも同情されてたってマジ?

253 23/12/27(水)13:03:23 No.1139383557

>全ての願いを叶えろって言ってる側も全ての願いを叶えてくれるわけじゃないんだよね… 障害は個性だから治すなって態度取るしな… もし仮に「アーシャを妻に迎え入れたい」みたいな願いがあったら確実に突っぱねるだろうし

254 23/12/27(水)13:03:26 No.1139383568

ランドの方もポリコレだらけにしてるしボブアイガーなんて風見鶏のクソだよ…

255 23/12/27(水)13:03:37 No.1139383604

>若者の夢を国のためにならないと諦めさせるのは現代を風刺してるみたいなのは見たけど…… そういうこという奴に「国をめちゃくちゃにしてやりテェ」みたいな願いも叶えてやるべきなのかな?って聞いてやりたい

256 23/12/27(水)13:03:38 No.1139383612

>ジジイは願い預けるまで何してきてたんだよ90年近く何もしなかったのか? 願い預けたら内容忘れるからな まあ預けるぐらいには重要だけど自分で叶えようという気概もなかったんだろ

257 23/12/27(水)13:03:47 No.1139383650

>演じたましゃにも同情されてたってマジ? ましゃって言うのやめろ

258 23/12/27(水)13:04:00 No.1139383708

脚本家の見せたかった話ともなんかズレてそうな感が

259 23/12/27(水)13:04:03 No.1139383718

>ジジイは願い預けるまで何してきてたんだよ90年近く何もしなかったのか? 「」が神絵師になりたいなぁと願う程度の願いなんだろ

260 23/12/27(水)13:04:21 No.1139383782

なんで俺の家族を助けてくれなかった に対して星はなんて答えてるの?

261 23/12/27(水)13:04:29 No.1139383818

追い詰められて悪堕ちした王をそれでも主人公が救って改心した王と協力していい国を作ろう! みたいなオチで良かったと思う

262 23/12/27(水)13:04:40 No.1139383880

最近のディズニーはって話も聞くけどよく考えたら昔はその辺の童話を改変して話作ってた訳だし自分たちで作ろうとしたらこんな程度だったってはっきりしただけじゃない?

263 23/12/27(水)13:04:44 No.1139383896

>>全ての願いを叶えろって言ってる側も全ての願いを叶えてくれるわけじゃないんだよね… >障害は個性だから治すなって態度取るしな… 実際障害者である事以外には何の個性もない友人ではある

264 23/12/27(水)13:04:45 No.1139383903

>有能な独裁者が支配する国ってある意味一番理想的な国だからな… 共産的ではあるが間違いなくユートピアだな…

265 23/12/27(水)13:04:51 No.1139383928

ノートルダムの鐘の完成度高かったんだなと 続編は置いといて

266 23/12/27(水)13:04:52 No.1139383932

>脚本家の見せたかった話ともなんかズレてそうな感が そりゃ初期は王妃もヴィランの予定だったしスターは人の姿でちゃんとコミュニケーションがとれる存在だったからな

267 23/12/27(水)13:04:55 No.1139383951

>ディズニーの主観と基準においてはこれが最も恐ろしいヴィランだ >っていうのが最も怖い事実なのでは? 同情に値する過去がある点で龍賀時貞の足元にも及ばんわい

268 23/12/27(水)13:04:56 No.1139383954

ジジイ本人はフィコにはたくさん恩があるし…息子が死んだとき援助してくれたよ?って… アーシャだけが吹き上がるのなんなの

269 23/12/27(水)13:04:59 No.1139383971

>脚本家の見せたかった話ともなんかズレてそうな感が いや脚本家はスレ画がかわいそうにアーシャのせいでゆがんだ事も完全に認識してる 最恐のヴィランとかなんとか宣伝してた広報と連携がうまくいってない

270 23/12/27(水)13:05:05 No.1139384002

>なんで俺の家族を助けてくれなかった >に対して星はなんて答えてるの? …………

271 23/12/27(水)13:05:10 No.1139384018

テーマありきで世界観構築が浅い

272 23/12/27(水)13:05:11 No.1139384029

>なんで俺の家族を助けてくれなかった >に対して星はなんて答えてるの? 無視

273 23/12/27(水)13:05:15 No.1139384048

願いを叶える星 子ヤギ 花を摘み食料を踏みつける黒ミサ 崩壊する王国 選別はもう始まってるんだよね

274 23/12/27(水)13:05:42 No.1139384148

あの弟子嘘ついてたし裏切りやがった!呪ってやる!とか歌いだしてもでしょうねとしか思えん

275 23/12/27(水)13:05:48 No.1139384182

>ジジイ本人はフィコにはたくさん恩があるし…息子が死んだとき援助してくれたよ?って… >アーシャだけが吹き上がるのなんなの 恩?差別主義者か?

276 23/12/27(水)13:05:58 No.1139384226

>ジジイ本人はフィコにはたくさん恩があるし…息子が死んだとき援助してくれたよ?って… >アーシャだけが吹き上がるのなんなの 周りが勝手にキレるってある意味良くある話じゃん?

277 23/12/27(水)13:06:01 No.1139384246

障害者は治せるから個性!ってやつ地味にやべえ差別だと思う 二ノ国レベル

278 23/12/27(水)13:06:03 No.1139384259

>>全ての願いを叶えろって言ってる側も全ての願いを叶えてくれるわけじゃないんだよね… >障害は個性だから治すなって態度取るしな… >もし仮に「アーシャを妻に迎え入れたい」みたいな願いがあったら確実に突っぱねるだろうし 障害とか病気によるものとかあるし治せないとまずい場合もあると思うんだけどな…そもそも現実だってハンディキャップ埋めようと頑張ってるし

279 23/12/27(水)13:06:13 No.1139384302

最低でも王と和解エンドすべきだったんじゃねぇかなぁ ポリコレ的に許されないか

280 23/12/27(水)13:06:23 No.1139384344

>☆も願いは選別する スレ画の家族と故郷を救ってと言う願いは選別したしな

281 23/12/27(水)13:06:27 No.1139384358

理解者が欲しかった… ほんの少し感謝されたかっただけなのにどうして…

282 23/12/27(水)13:06:35 No.1139384381

>国も滅んだ >アーシャは森の中に逃げた 誰も幸せになってねーじゃねーかどうなってんだこの脚本は

283 23/12/27(水)13:06:38 No.1139384404

>願いを叶える星 >子ヤギ >花を摘み食料を踏みつける黒ミサ >崩壊する王国 >選別はもう始まってるんだよね ディズニーの奴そこまで考えて…

284 23/12/27(水)13:06:40 No.1139384413

>障害者は治せるから個性!ってやつ地味にやべえ差別だと思う >二ノ国レベル 二ノ国の前に映画版つけろ

285 23/12/27(水)13:06:51 No.1139384466

>>ジジイは願い預けるまで何してきてたんだよ90年近く何もしなかったのか? >願い預けたら内容忘れるからな >まあ預けるぐらいには重要だけど自分で叶えようという気概もなかったんだろ 預けるまでにいい年行ってるのでは?それまで何してたんだ

286 23/12/27(水)13:06:51 No.1139384469

>選別はもう始まってるんだよね 黒い女+星+ヤギで融合したらバフォメットじゃん!とか言われてて さすがに考えすぎだよって…でもわざわざアーシャはユダヤって設定してるしなぁ…

287 23/12/27(水)13:07:09 No.1139384540

>>なんで俺の家族を助けてくれなかった >>に対して星はなんて答えてるの? >無視 やっぱあの星クソだわ

288 23/12/27(水)13:07:36 No.1139384661

>最低でも王と和解エンドすべきだったんじゃねぇかなぁ >ポリコレ的に許されないか 鏡に封印しないと白雪姫に繋がらないだろ この映画が全ての始まりなんだよハハハ!!

289 23/12/27(水)13:07:42 No.1139384679

映画見たら願い奪ってるっていうか民衆が押し付けてるじゃねえか!ってなる

290 23/12/27(水)13:07:43 No.1139384683

オチこれでいいんか…?感がすごい

291 23/12/27(水)13:07:44 No.1139384690

願い叶えてくだち!って王様に直訴せずに自分で叶えようとすれば奪われないんだよね?

292 23/12/27(水)13:07:47 No.1139384709

王妃がカスを超えたカスすぎて不快感やばいんだよね なんだよあのコウモリ野郎

293 23/12/27(水)13:08:00 No.1139384768

故郷が滅んだ若者が魔法を修めてロサス王国を建国するウィッシュ1 ロサス王国が崩壊するウィッシュ2 ロサス王国という故郷が滅んだ若者が魔法の鏡を師匠に悪魔を封印するウィッシュ3

294 23/12/27(水)13:08:01 No.1139384770

>さすがに考えすぎだよって…でもわざわざアーシャはユダヤって設定してるしなぁ… なんでそこは設定あるんだよ...

295 23/12/27(水)13:08:03 No.1139384787

例えば「子供の頃に『音楽家になりたい』って願いを奪われて、それからジジイになるまでずっと本来の願いを失ったまま…」 みたいな奴だったらすげえ可哀想なんだけど 「ジジイになってから『人の心を動かしたい』って願いを自分の意思で他人に託した結果叶わない…」 はなんか…どうでも良いなって…

296 23/12/27(水)13:08:08 No.1139384810

>願い叶えてくだち!って王様に直訴せずに自分で叶えようとすれば奪われないんだよね? 奪うっていうか預けたのは自分

297 <a href="mailto:爺">23/12/27(水)13:08:15</a> [爺] No.1139384841

王が良き願いと思わない願いなど叶えて欲しいとは思わない…!

298 23/12/27(水)13:08:30 No.1139384897

>願い叶えてくだち!って王様に直訴せずに自分で叶えようとすれば奪われないんだよね? はい だって別に強制はしてないからね

299 23/12/27(水)13:08:33 No.1139384909

断言してもいいが1ヶ月後には王妃はギロチン台に乗せられてると思う

300 23/12/27(水)13:08:35 No.1139384927

傲慢だし猜疑心が強くて統制国家にしてるから悪!って言っても数段上の奴がリアルにも創作にもゴロゴロ居るからね

301 23/12/27(水)13:08:55 No.1139385014

ニノ国の映画版は障害を個性なんて扱ってないよ 障害全否定だよ なにしろ主人公は障害がなくて自分が好きな女の子と同一存在でなおかつ自分を好きでいてくれる女の子がいて王様になれる世界を選んだんだから

302 23/12/27(水)13:08:57 No.1139385023

>映画見たら願い奪ってるっていうか民衆が押し付けてるじゃねえか!ってなる なんで叶えない願い貯め込んでるのかよくわからなかったけど 見捨てられなかったんやな…

303 23/12/27(水)13:09:05 No.1139385054

子ヤギの存在が話にまったく関与してないのも酷い なんのためにいるんだよこいつ

304 23/12/27(水)13:09:09 No.1139385072

願いの選別してるのはクソ星の方という事実

305 23/12/27(水)13:09:21 No.1139385120

>断言してもいいが1ヶ月後には王妃はギロチン台に乗せられてると思う あの王妃多分他国からの回し者だからいつのまにか他国の軍を引き連れて国支配してるでしょ

306 23/12/27(水)13:09:22 No.1139385122

>故郷が滅んだ若者が魔法を修めてロサス王国を建国するウィッシュ1 >ロサス王国が崩壊するウィッシュ2 >ロサス王国という故郷が滅んだ若者が魔法の鏡を師匠に悪魔を封印するウィッシュ3 なんで真ん中だけ切り取って公開したんだろうな…

307 23/12/27(水)13:09:27 No.1139385141

ぶっちゃけ独裁だろうが王政だろうが現代じゃなきゃ余裕であり得るし一般的な政治体制まであるだろ

308 23/12/27(水)13:09:31 No.1139385160

ナルシスト以外言うほど悪でもないのはなんなの もっと悪役らしく描けないの?

309 23/12/27(水)13:09:51 No.1139385223

>傲慢だし猜疑心が強くて統制国家にしてるから悪!って言っても数段上の奴がリアルにも創作にもゴロゴロ居るからね 治世考えると別に悪い事してないよなぁ…ってなるのがな 賄賂貰って贔屓しまくり弱者踏みにじりまくりならともかく

310 23/12/27(水)13:09:58 No.1139385251

アメリカ人ってもしかして冗談抜きで「独裁=悪」だと思ってんの?

311 23/12/27(水)13:10:04 No.1139385272

眼鏡は個性レベルで障害をファッションか何かにしようとしている

312 23/12/27(水)13:10:07 No.1139385305

☆最低だよな ベイスターズアンチになるわ

313 23/12/27(水)13:10:12 No.1139385321

>子ヤギの存在が話にまったく関与してないのも酷い >なんのためにいるんだよこいつ ユダヤ要素?

314 23/12/27(水)13:10:18 No.1139385343

Q:なぜボランティアが趣味なんですか? A:ボランティアが趣味だから

315 23/12/27(水)13:10:25 No.1139385390

>映画見たら願い奪ってるっていうか民衆が押し付けてるじゃねえか!ってなる 叶えようとする意志を奪ってるみたいな話なのかと思ったら初めから叶える過程は人任せで結果だけ欲しがってる住人ばかりでテーマ的にどうなんだ…?

316 23/12/27(水)13:10:29 No.1139385410

あんだけデキるならナルシストぐらい入ってても悪くなくない?

317 23/12/27(水)13:10:42 No.1139385464

>子ヤギの存在が話にまったく関与してないのも酷い >なんのためにいるんだよこいつ マスコットノルマ達成!

318 23/12/27(水)13:11:03 No.1139385567

>>子ヤギの存在が話にまったく関与してないのも酷い >>なんのためにいるんだよこいつ >マスコットノルマ達成! つまりよぉ ホシはマスコットじゃないってことだろ?

319 23/12/27(水)13:11:17 No.1139385637

フィコがじじいの願い叶えない理由は「人の心を動かしたい」とは具体的にどういうことだ? 国を滅ぼすような方向ではないと言えるか?ってのだからなぁ 楽しませたい ならたぶん叶えたよねって

320 23/12/27(水)13:11:18 No.1139385640

裏テーマで衆愚があるなら感心するけど 多分なさそう

321 23/12/27(水)13:11:19 No.1139385642

この程度でディズニー最恐ヴィランとか 宣伝担当ディズニーエアプかよ ってディズニーガチ勢がキレてた

322 23/12/27(水)13:11:33 No.1139385695

>Q:なぜボランティアが趣味なんですか? >A:ボランティアが趣味だから あまりにも光属性

323 23/12/27(水)13:11:39 No.1139385726

国家転覆物語

324 23/12/27(水)13:11:41 No.1139385740

>アメリカ人ってもしかして冗談抜きで「独裁=悪」だと思ってんの? 国の生まれからしてはそれはもう染み付いたアイデンティティだろう

325 23/12/27(水)13:11:42 No.1139385742

>裏テーマで衆愚があるなら感心するけど >多分なさそう 間違いなくそんなつもりなく作り手がカスすぎてただクソシナリオになっただけだからな

326 23/12/27(水)13:11:46 No.1139385754

あの王妃の血を受け継いでるのが白雪姫の実母って事になるんだろうから クズになるのは当然なんだよなあ…

327 23/12/27(水)13:11:47 No.1139385757

日本では好意的に見てる人も多々いるよねまあ画面しか見てないんだろうけど アメリカ本国でのアンチウィッシュやべえぞ

328 23/12/27(水)13:11:52 No.1139385782

>なんで叶えない願い貯め込んでるのかよくわからなかったけど >見捨てられなかったんやな… 願いが壊れるところを見たくなかったんだ まぁ…主人公のせいで自分で砕きまくる悪魔にさせられるんだが…

329 23/12/27(水)13:12:04 No.1139385834

少なくともこの王。は自分で努力して魔法身につけてここまで国を作り上げたんだよな…

330 23/12/27(水)13:12:12 No.1139385872

キリスト史観というより新自由主義の踏み台感はあるけど そもそもストーリーがぐちゃぐちゃすぎてその辺の目線で語ることすら出来ん状態

331 23/12/27(水)13:12:26 No.1139385933

>Q:なぜボランティアが趣味なんですか? >A:ボランティアが趣味だから 趣味というか脅迫性障害に近いと思う 国の事考えすぎて病んでたようなとこは確実にあったし 最後鏡に封印するのも国から離してゆっくり休んで落ち着いてもらおう・・・みたいな感じでよかったのでは

332 23/12/27(水)13:12:36 No.1139385982

そのうちマグ王は実は裏ではゲイで黒人でユダヤ人の国民を弾圧してたみたいな設定追加されそう

333 23/12/27(水)13:12:41 No.1139385997

なんか善悪というかストーリーが破綻してるような

334 23/12/27(水)13:12:43 No.1139386008

>Q:なぜボランティアが趣味なんですか? >A:ボランティアが趣味だから 自分では何もしようとしない民達のために何故そこまで…?

335 23/12/27(水)13:12:55 No.1139386060

>>>子ヤギの存在が話にまったく関与してないのも酷い >>>なんのためにいるんだよこいつ >>マスコットノルマ達成! >つまりよぉ >ホシはマスコットじゃないってことだろ? そりゃメインヴィランだからな

336 23/12/27(水)13:13:03 No.1139386092

>アメリカ人ってもしかして冗談抜きで「独裁=悪」だと思ってんの? だったらアメリカでウィッシュ批判のムーブメント起こってないだろう

337 23/12/27(水)13:13:05 No.1139386096

中東でやった事を考えると独裁が無条件で悪であると言う価値観が染み付いてるとしか言いようがない

338 23/12/27(水)13:13:05 No.1139386097

>日本では好意的に見てる人も多々いるよねまあ画面しか見てないんだろうけど >アメリカ本国でのアンチウィッシュやべえぞ 日本はそもそも日本のディズニー運営がそんなポリコレ活動してないからそこまで否定的に見られてない アメリカのディズニーはやばいぞ パークのスタッフに女装したおっさんとか配置しまくってるからな

339 23/12/27(水)13:13:06 No.1139386105

個人の能力に頼ったワンマン統治は負担半端ないしどっかで破綻するよという教訓

340 23/12/27(水)13:13:16 No.1139386142

マグ王救済二次が見たい気分

341 23/12/27(水)13:13:24 No.1139386184

王の方が心情描写も悲しい過去もネットリと画面に映してるのはもはやわざとだろ 主人公が何も考えてないみたいじゃんこれじゃ

342 23/12/27(水)13:13:26 No.1139386193

>そのうちマグ王は実は裏ではゲイで黒人でユダヤ人の国民を弾圧してたみたいな設定追加されそう アーシャはたぶんレズでハーフの黒人でユダヤ人でついでに片親なんですが

343 23/12/27(水)13:13:31 No.1139386215

つーか謎に王の過去設定が味わい深いせいでなおさら同情意見が増えてんじゃねえか

344 23/12/27(水)13:13:46 No.1139386259

ポリティカル云々みたいなので見てもそういうので語れるの未満の出来なのがホントにどうしようもねえ

345 23/12/27(水)13:13:50 No.1139386279

「KHの続編出たらこの王倒すことになるのが嫌」って言われててダメだった

346 23/12/27(水)13:13:54 No.1139386303

可哀想なシコ王でフィコれ

347 23/12/27(水)13:14:02 No.1139386343

>アーシャはたぶんレズでハーフの黒人でユダヤ人でついでに片親なんですが 弾圧どころか王はアーシャ養ってるぞ

348 23/12/27(水)13:14:07 No.1139386364

楽しければノートルダムみたいにブ男主人公でヒロインがイケメンとくっつく話でもいいんだよ

349 23/12/27(水)13:14:12 No.1139386391

画像のキャラ紹介に書いてある分だけで考えても 為政者が自身の方針に沿った願いだけ選んで叶えるのは普通な気がするんだよね

350 23/12/27(水)13:14:15 No.1139386399

団塊サラリーマンにとっての島耕作みたいなもんなんだろうな活動家にとってのアーシャは

351 23/12/27(水)13:14:20 No.1139386414

>日本はそもそも日本のディズニー運営がそんなポリコレ活動してないからそこまで否定的に見られてない 公開前に過去作をテレビで流すとか本国アンチしてるまである

352 23/12/27(水)13:14:33 No.1139386464

そんなに王に願い任せたくないなら自分で何とかすればいいじゃん 自分の願いを勝手に押し付けてるくせに叶えられてない!とか頭おかしいよ

353 23/12/27(水)13:14:38 No.1139386493

善悪曖昧になって衰退するって西部劇じゃんね

354 23/12/27(水)13:14:48 No.1139386544

>「KHの続編出たらこの王倒すことになるのが嫌」って言われててダメだった 流石に和解エンドにすんじゃねーのかな公式すら王は悪くないよとかコメントするくらいだし

355 23/12/27(水)13:14:51 No.1139386559

>「KHの続編出たらこの王倒すことになるのが嫌」って言われててダメだった やはりツイステ…

356 23/12/27(水)13:14:52 No.1139386567

歌がCMで聞こえてくる分だけでもつまらないのが悪いと思う 「…ない!」のところの字余り感半端無いし

357 23/12/27(水)13:14:53 No.1139386568

何回横槍入ってストーリー変えたんだろうかは気になる 絶対一回二回じゃないよこれ

358 23/12/27(水)13:14:58 No.1139386590

一般的な神様では? 何でも感でも願いを叶える存在なんていないだろ

359 23/12/27(水)13:14:59 No.1139386595

>主人公を自分の後継にしたかったんだろうけど… >その肝心の主人公に裏切られたの可哀想 すげぇスターウォーズのダース・シディアスとダース・ベイダーじゃん!

360 23/12/27(水)13:15:17 No.1139386677

>>「KHの続編出たらこの王倒すことになるのが嫌」って言われててダメだった >流石に和解エンドにすんじゃねーのかな公式すら王は悪くないよとかコメントするくらいだし じゃあなんでこんな結末にしたの??????

361 23/12/27(水)13:15:27 No.1139386723

王が作ったロサス万歳! って言いながら王の本性はクソ野郎なんだ!!っていうの マジでどんな頭してんだよ

362 23/12/27(水)13:15:30 No.1139386738

まともなドラマあるのこいつぐらいだからつまんないんだよ 主人公のアーシャにすら掘り下げないし

363 23/12/27(水)13:15:34 No.1139386756

>アメリカのディズニーはやばいぞ >パークのスタッフに女装したおっさんとか配置しまくってるからな 女児に女装のおっさんが抱きつくのか・・・

364 23/12/27(水)13:15:42 No.1139386784

俺の観測範囲内だと面白いけどこれ王様可愛そうだよなって意見が多くてわかった上でオブラートに包んでるかもしくはなんかあれば一気に反転しそう

365 23/12/27(水)13:15:43 No.1139386786

あのジジイもまあマグ王には世話に…いや本当にマジで世話になったから願い叶わなくてもええわって雰囲気だったのにアーシャがヒートアップしてたので「なんだこいつ」としか思えない 全然ストーリーにノれないんだよこの映画

366 23/12/27(水)13:15:50 No.1139386814

>>アーシャはたぶんレズでハーフの黒人でユダヤ人でついでに片親なんですが >弾圧どころか王はアーシャ養ってるぞ 妻にも秘密にしてる事をアーシャには話したから才能を買ってはいるんだよな王…

367 23/12/27(水)13:15:50 No.1139386816

国民が自分の意志で願い預けてんのとスレ画自身がちゃんと王やってて国も富ませてるのが話をややこしくさせる

368 23/12/27(水)13:15:56 No.1139386843

民衆の醜い欲望をその身体で受け止め続ける偉大なる王

369 23/12/27(水)13:15:57 No.1139386847

>何回横槍入ってストーリー変えたんだろうかは気になる >絶対一回二回じゃないよこれ 何度も言うけど最初は王妃もヴィランだったしスターは人の姿だったからな

370 23/12/27(水)13:16:06 No.1139386892

>>映画見たら願い奪ってるっていうか民衆が押し付けてるじゃねえか!ってなる >叶えようとする意志を奪ってるみたいな話なのかと思ったら初めから叶える過程は人任せで結果だけ欲しがってる住人ばかりでテーマ的にどうなんだ…? この辺オチと噛み合ってないのに主人公がなんも言及しないからもやもやした

371 23/12/27(水)13:16:07 No.1139386898

>「KHの続編出たらこの王倒すことになるのが嫌」って言われててダメだった 囚われの王を救出して邪悪な☆を倒す感じにしてほしい

372 23/12/27(水)13:16:08 No.1139386907

王として下手に影響力ある願いはそりゃ叶えられないよね

373 23/12/27(水)13:16:33 No.1139387024

>じゃあなんでこんな結末にしたの?????? 鏡が喋らないと白雪姫が始まらないからだよ!

374 23/12/27(水)13:16:35 No.1139387033

願い返さないンすか!?ってアーシャに聞かれて「ここにあるのは困難や不公平で叶えられない願いだから戻してもさぁ…」って答えるあたり 王。は国民みんな夢に向かって努力してて努力じゃどうにもならない夢だけ持ってきてると思ってる節がある

375 23/12/27(水)13:16:35 No.1139387034

実際人の心動かして革命成功なら間違ってないじゃん

376 23/12/27(水)13:16:36 No.1139387037

>故郷が滅んだ若者が魔法を修めてロサス王国を建国するウィッシュ1 >ロサス王国が崩壊するウィッシュ2 >ロサス王国という故郷が滅んだ若者が魔法の鏡を師匠に悪魔を封印するウィッシュ3 早く3見せろ

377 23/12/27(水)13:16:38 No.1139387046

>>アメリカのディズニーはやばいぞ >>パークのスタッフに女装したおっさんとか配置しまくってるからな >女児に女装のおっさんが抱きつくのか・・・ 抱きつかないと差別なので…

378 23/12/27(水)13:17:00 No.1139387138

「騎士になりたい」が願いとしてあるんだからそりゃ「王様になりたい」とかもあるだろうな

379 23/12/27(水)13:17:01 No.1139387147

>>アメリカのディズニーはやばいぞ >>パークのスタッフに女装したおっさんとか配置しまくってるからな >女児に女装のおっさんが抱きつくのか・・・ 実際米ディズニーは州のグルーミング禁止法案に反対してたりとかマジで頭おかしいよ 社員に人身売買に関わってたやつもいたし

380 23/12/27(水)13:17:01 No.1139387150

鏡からマグ王を救ったあと優しい陽光の指す小さな丸太小屋で自給自足生活送りたい

381 23/12/27(水)13:17:10 No.1139387183

アーシャが自分が女王になるって野心で動いてるならまだ納得はできた 良くないことしてる!って謎の判断で動くからマジで意味わからない

382 23/12/27(水)13:17:20 No.1139387216

ディズニーに限らず周年記念作品ってハズレ率めちゃくちゃ高いよね

383 23/12/27(水)13:17:20 No.1139387217

>自分の願いを勝手に押し付けてるくせに叶えられてない!とか頭おかしいよ 配慮してもまだ配慮が足りないと叩くのが活動家故に

384 23/12/27(水)13:17:25 No.1139387235

>妻にも秘密にしてる事をアーシャには話したから才能を買ってはいるんだよな王… (この娘ならわかってくれるだろう…親を亡くしたこの娘なら…)

385 23/12/27(水)13:17:35 No.1139387281

>>じゃあなんでこんな結末にしたの?????? >鏡が喋らないと白雪姫が始まらないからだよ! 白雪姫の前日譚なの!?

386 23/12/27(水)13:17:39 No.1139387298

人間らしく共感できるのが 王しかいねぇんだよ!

387 23/12/27(水)13:17:54 No.1139387361

主人公は結局自分の中にある壊したいと言う欲望と願いを叶えたかったのでは?

388 23/12/27(水)13:18:00 No.1139387389

>>>「KHの続編出たらこの王倒すことになるのが嫌」って言われててダメだった >>流石に和解エンドにすんじゃねーのかな公式すら王は悪くないよとかコメントするくらいだし >じゃあなんでこんな結末にしたの?????? 正義の王が堕ちていくところを描きたかったとか言ってるけど メインヴィランは王妃だったという発言と合わせて考えると横やり入って突貫で修正したらこうなったってことなんだろ

389 23/12/27(水)13:18:03 No.1139387402

>ディズニーに限らず周年記念作品ってハズレ率めちゃくちゃ高いよね 幻の湖!

390 23/12/27(水)13:18:05 No.1139387412

王はたぶんきっと恐らくよくないことしてる!滅べ!滅んだ じゃあアタイは旅に出るからあとはよろしくねサイナラ

391 23/12/27(水)13:18:07 No.1139387418

マグ王は王としての仕事はきっちりこなしてて国家運営も出来てるのがね…

392 23/12/27(水)13:18:09 No.1139387426

>ディズニーに限らず周年記念作品ってハズレ率めちゃくちゃ高いよね その手のは時期に納期を無理やり合わせたりするから…

393 23/12/27(水)13:18:23 No.1139387486

あの邪悪⭐️を「ミッキーオマージュなんです凄いでしょ!」みたいに推してるけどいやマリオの芸の無いパクリにしか…ってなる

394 23/12/27(水)13:18:24 No.1139387491

>>ディズニーに限らず周年記念作品ってハズレ率めちゃくちゃ高いよね >幻の湖! なんかずっと走ってる!

395 23/12/27(水)13:18:25 No.1139387495

悪さで言うならエルザ以下なのに

396 23/12/27(水)13:18:27 No.1139387510

>王。は国民みんな夢に向かって努力してて努力じゃどうにもならない夢だけ持ってきてると思ってる節がある 努力する理想家は他人も努力すると思ってるが統治者としては民衆は愚かだと思ってなきゃならない みたいな話

397 23/12/27(水)13:18:35 No.1139387544

王を信じてほしいっていう爺さんの願いはガン無視してるあたりが最高に最低だと思った

398 23/12/27(水)13:18:45 No.1139387580

困ってる人もいないのに困ってる人を放置してる傲慢な権力者だと騒ぎ立てて追放するの モロに害悪活動家のそれ過ぎる

399 23/12/27(水)13:18:46 No.1139387581

>ディズニーに限らず周年記念作品ってハズレ率めちゃくちゃ高いよね 今年のゴジラと鬼太郎は良かったし...

400 23/12/27(水)13:18:48 No.1139387594

>>妻にも秘密にしてる事をアーシャには話したから才能を買ってはいるんだよな王… >(この娘ならわかってくれるだろう…親を亡くしたこの娘なら…) すげぇ悲しくなる…

401 23/12/27(水)13:18:55 No.1139387618

王に感情移入させるような描写は多いのに肝心の主人公の考えが終始難解で急に喚きだすキチガイにしか見えないのが個人的に一番キツいポイントだった 脚本家が本当に書きたいものと違うものを書かされたってディズニー内部の活動家批判してたしわざと主人公をそんな風にしたのかもしれんが

402 23/12/27(水)13:19:02 No.1139387664

>主人公は結局自分の中にある壊したいと言う欲望と願いを叶えたかったのでは? そういうものがないから舞台装置感がすごい

403 23/12/27(水)13:19:09 No.1139387695

ヴィラン王妃を倒しちゃうとディズニーの歴史に影響が出るからね… せめて主人公側にしないとね…

404 23/12/27(水)13:19:11 No.1139387704

クソみたいなディストピア国家だとジジイは100まで生きられんだろうし 親を亡くした主人公も死んでただろうから福祉国家にしたのかな

405 23/12/27(水)13:19:12 No.1139387711

最初からこっそり叶えない願いを力に変換してたらこの展開でも良かったと思うんだけどね

406 23/12/27(水)13:19:18 No.1139387728

>主人公は結局自分の中にある壊したいと言う欲望と願いを叶えたかったのでは? そんなエレン・イェーガーレベルに突き抜けてるなら面白いんだけどな逆に

407 23/12/27(水)13:19:23 No.1139387751

>悪さで言うならエルザ以下なのに 被害でいうなら結構なもんだしなあの女

408 23/12/27(水)13:19:46 No.1139387838

マグ王のあの歌も「めっちゃ頑張ってるのに誰も褒めてくれないんだけど!!ちょっと感謝してくれるだけでいいんだけどなぁ!!!バーカバーカ!!!」だから凄く共感できる 少なくとも一般的な悩みだからちゃんと伝わる

409 23/12/27(水)13:19:48 No.1139387847

デザインとか抜きでCGのクオリティがうーん…?ってなる

410 23/12/27(水)13:19:50 No.1139387863

>ヴィラン王妃を倒しちゃうとディズニーの歴史に影響が出るからね… >せめて主人公側にしないとね… 脚本家「じゃあ最初からそう言えよ・・・!!」

411 23/12/27(水)13:19:52 No.1139387873

>ディズニーに限らず周年記念作品ってハズレ率めちゃくちゃ高いよね 今年に限って言えばマイゴジは70周年記念だし鬼太郎は100周年記念だぞ!

412 23/12/27(水)13:19:54 No.1139387882

>困ってる人もいないのに困ってる人を放置してる傲慢な権力者だと騒ぎ立てて追放するの >モロに害悪活動家のそれ過ぎる マジでやり口が活動家のそれだよね そういうところは本場アメリカだから解像度高いのかな

413 23/12/27(水)13:20:06 No.1139387933

周年記念作品は同時上映のやつの方ということでいいんじゃない?

414 23/12/27(水)13:20:09 No.1139387942

願いの選別を悪と定めるのは色々飲み込んで受け入れたとしてもさ! 願いの選別は★もアーシャもしてるじゃん…!って部分がどうしても理解出来ねえよ…! 願いが叶わないなら願いそのものを忘れさせるのとお前の願いは叶わないよ!と一生それを抱えさせるのならどう考えても王のが慈悲深い措置じゃん…! というか過去の王の願いみたいな神々にでも祈らなきゃ叶わない奇跡とあ~ロックスターになりてえ~とぼんやり考えてたジジイのそれと同一の願いとして捉えてる所からしてやっぱ無理だよこんなん!

415 23/12/27(水)13:20:14 No.1139387973

この悲劇の王ワンピース世界みたいな目に遭ってるな

416 23/12/27(水)13:20:15 No.1139387976

>王はたぶんきっと恐らくよくないことしてる!滅べ!滅んだ >じゃあアタイは旅に出るからあとはよろしくねサイナラ 国家運営は誰が…指導者は?音楽家になる夢は?

417 23/12/27(水)13:20:38 No.1139388075

ワンピースのビッグマムの国の奴みたいに国民は寿命吸われてるとかなら分かるんだけどな

418 23/12/27(水)13:20:40 No.1139388084

>デザインとか抜きでCGのクオリティがうーん…?ってなる 馬乗ってる時ほとんどアップはお前…天下のアニメーションスタジオだろお前ら…となる

419 23/12/27(水)13:20:48 No.1139388115

諫山先生や尾田先生はマグ王のこと気に入りそうだなと思いました

420 23/12/27(水)13:20:48 No.1139388116

白人男性の為政者倒したよハッピーだねってよくないテンプレ当てはめただけで 正直何も考えてないと思う脚本

421 23/12/27(水)13:20:50 No.1139388124

ぶっちゃけ最初の動機に関しては願い叶えるって言うけど親友の病気直してくれねーじゃん!って方が妥当だったと思う

422 23/12/27(水)13:20:54 No.1139388147

悲しい過去があってそれで努力して自らの夢を叶えた王でこの作品でぶっちぎりで背景描かれてるから主人公王なのでは?

423 23/12/27(水)13:21:01 No.1139388186

願いを叶える対価に感謝を求める極悪人…

424 23/12/27(水)13:21:05 No.1139388206

>最初からこっそり叶えない願いを力に変換してたらこの展開でも良かったと思うんだけどね まぁそれでも叶えない願いは基本的に悪い願いだから…そんなに悪い事してる感はない…

425 23/12/27(水)13:21:06 No.1139388208

>国家運営は誰が…指導者は? 王妃がいるでしょ 運営出来るか?知らん

426 23/12/27(水)13:21:10 No.1139388229

黒歴史そのものの夢を勝手に公開されて革命の旗印みたいにされたジジイも可哀想

427 23/12/27(水)13:21:12 No.1139388240

>国家運営は誰が…指導者は?音楽家になる夢は? おじいちゃんはもう死ぬから許すが…

428 23/12/27(水)13:21:21 No.1139388275

王妃の手のひら返しも酷い

429 23/12/27(水)13:21:43 No.1139388382

>この悲劇の王ワンピース世界みたいな目に遭ってるな 最後自分の国が崩壊するのを鏡の中で見続けるしかできないんだから笑えるえ

430 23/12/27(水)13:21:45 No.1139388389

>デザインとか抜きでCGのクオリティがうーん…?ってなる 見てくれよこの編み込んだ髪とソバカス!

431 23/12/27(水)13:21:48 No.1139388412

国の利益になる願いしか叶えないとか言ってるけど叶ってる願い見る限りだと 害になる願いを排除してるだけに見える

432 23/12/27(水)13:21:52 No.1139388426

クッキー踏み潰すシーンはうわってなった

433 23/12/27(水)13:21:53 No.1139388427

>マグ王のあの歌も「めっちゃ頑張ってるのに誰も褒めてくれないんだけど!!ちょっと感謝してくれるだけでいいんだけどなぁ!!!バーカバーカ!!!」だから凄く共感できる >少なくとも一般的な悩みだからちゃんと伝わる それも誰も聞いてないところで1人キチゲ発散する位には理性あるのがね…

434 23/12/27(水)13:22:01 No.1139388456

>悲しい過去があってそれで努力して自らの夢を叶えた王でこの作品でぶっちぎりで背景描かれてるから主人公王なのでは? 王が主人公だと考えると上質の悲劇なのでそういう方向では最高の名作

435 23/12/27(水)13:22:09 No.1139388496

>ぶっちゃけ最初の動機に関しては願い叶えるって言うけど親友の病気直してくれねーじゃん!って方が妥当だったと思う 障害を治せとか個性として認めない差別主義者か?

436 23/12/27(水)13:22:10 No.1139388497

主人公が友人を煽動するシーンがヴィランのそれじゃない?

437 23/12/27(水)13:22:19 No.1139388531

>ぶっちゃけ最初の動機に関しては願い叶えるって言うけど親友の病気直してくれねーじゃん!って方が妥当だったと思う 障害は個性なのよ!!!!!!

438 23/12/27(水)13:22:26 No.1139388555

そもそも願い選別したってのも叶えられる総量が決まってるからなんだろ?

439 23/12/27(水)13:22:26 No.1139388557

選別が悪ならじゃあどうして王の願いは無視されたのって話になるし 何も考えてないんだよ脚本

440 23/12/27(水)13:22:29 No.1139388569

これから先無制限に願い叶えるの?やばいやつもいるし破滅的な願いや叶えると片方の願いを諦める事になる事もあると思うけど?でも選んだら王と同じになるな

441 23/12/27(水)13:22:29 No.1139388570

>諫山先生や尾田先生はマグ王のこと気に入りそうだなと思いました 尾田センはマグ王みたいなキャラを出してきそう

442 23/12/27(水)13:22:45 No.1139388640

>馬乗ってる時ほとんどアップはお前…天下のアニメーションスタジオだろお前ら…となる 作り込んだブサイクさをちゃんと見せないとな

443 23/12/27(水)13:22:45 No.1139388642

王は悪役なんだ!はまぁ分かるけど今までで最悪なんだ!と言われるとむしろかなりマシな方では?となるし 主人公が善人なんだ!というには積み重ねも信念もないように見えるしで…やっぱり土台の設定がダメだよ!

444 23/12/27(水)13:23:00 No.1139388718

どんなにいい国であってもキチガイとカリスマによって国は倒れる という風刺を描いた意欲作でしたね

445 23/12/27(水)13:23:01 No.1139388724

>>悲しい過去があってそれで努力して自らの夢を叶えた王でこの作品でぶっちぎりで背景描かれてるから主人公王なのでは? >王が主人公だと考えると上質の悲劇なのでそういう方向では最高の名作 問題点はディズニーはそんなこと100%考えてないと言うことだ

446 23/12/27(水)13:23:24 No.1139388819

パンフレットでは身体障害をみんな受け入れてて障害を願いで治すとかそういうのは誰も考え付きもしない素晴らしい世界観にしましたって長々と自慢してたよ

447 23/12/27(水)13:23:26 No.1139388832

封印された鏡の中から崩壊していく自分の国を眺め続ける! 美しい…これ以上の芸術作品は存在しえないホシ…

448 23/12/27(水)13:23:27 No.1139388835

サヴェジズ流したポカホンタスのがまだマトモと言われててダメだった

449 23/12/27(水)13:23:36 No.1139388882

>諫山先生や尾田先生はマグ王のこと気に入りそうだなと思いました ワンピースにこういう感じで荒れたり滅んだ国出てきそうに思った

450 23/12/27(水)13:23:47 No.1139388927

努力した末に得た力でボランティアやってたら難癖つけられた上に周囲も乗せられて裏切って全てを失う王 実に空虚じゃありゃせんか…

451 23/12/27(水)13:23:50 No.1139388940

アーシャの過去とかもっと掘り下げた方が良かったんじゃないかな… 実際マグ王の方に共感してる人が多いのもそういうところだろうし

452 23/12/27(水)13:23:54 No.1139388955

>パンフレットでは身体障害をみんな受け入れてて障害を願いで治すとかそういうのは誰も考え付きもしない素晴らしい世界観にしましたって長々と自慢してたよ ちょっと片腕失ってから同じセリフ吐いてくれない?ってなる

453 23/12/27(水)13:23:54 No.1139388956

>>ぶっちゃけ最初の動機に関しては願い叶えるって言うけど親友の病気直してくれねーじゃん!って方が妥当だったと思う >障害を治せとか個性として認めない差別主義者か? 結局こういう所に配慮して踏み込めないからポリコレの影響が無視できない事になってるのよね

454 23/12/27(水)13:23:54 No.1139388962

答えに詰まると声を荒げるとか悪いところもまああるけど それにしたって王妃はいくらなんでも白状過ぎないかと思う この人が苦労してるところ散々見てきてるはずだよなお前

455 23/12/27(水)13:24:02 No.1139388992

願いを叶える力というやべーもんがあるし他国にも知れ渡ってるだろうに争い起きてないからガチもんの賢王よな あのガキが変な星から力を与えられたばっかりに…

456 23/12/27(水)13:24:08 No.1139389022

爺さんの願い危険じゃね?って言い出すのも例えば爺さんが隻腕とか物理的に音楽活動できない状態で 「ギターが引けないけど叶うなら引きてぇなぁ…」って切な願いを王が 「クーデターかもしれん!」って過剰に反応して叶えてないとかなら勝手に決めんな!って話に出来たかもしれんが

457 23/12/27(水)13:24:13 No.1139389043

>主人公が友人を煽動するシーンがヴィランのそれじゃない? あそこのノリ美女と野獣のガストンみたいな感じだよね

458 23/12/27(水)13:24:15 No.1139389051

優秀な独裁者が国と民のために尽くすならそれはもう理想的な国なのよ

459 23/12/27(水)13:24:20 No.1139389069

>パンフレットでは身体障害をみんな受け入れてて障害を願いで治すとかそういうのは誰も考え付きもしない素晴らしい世界観にしましたって長々と自慢してたよ 障碍治したいって人が出てきたら個性を消すなって説教するんだろうか?

460 23/12/27(水)13:24:26 No.1139389092

儀式で直接的にじゃなくても政治や経済で叶えられてる願いも多そうだな……ってのがノイズ

461 23/12/27(水)13:24:27 No.1139389094

頭お花畑の活動家に武力を与えるとどうなるかというお話

462 23/12/27(水)13:24:34 No.1139389117

脚本がアレなせいで政治的メッセージが色々と最悪になってるって意味だとブラックサン思い出したんだよな…

463 23/12/27(水)13:24:46 No.1139389162

あの星は一体何なの…?

464 23/12/27(水)13:24:54 No.1139389187

90歳まで努力しなかった夢を叶えないからなんだってんだよ

465 23/12/27(水)13:24:59 No.1139389214

事前情報込で見てきたけど王が禁呪に手を出すシーンでこの禁呪を使うために王に献上して保留してた夢を使うんだろうなって予想したんだけど使わなくてコイツ本当に悪い事しねぇなってなるなった

466 23/12/27(水)13:24:59 No.1139389216

この国を一歩出たらかなり殺伐とした世界なのが王の悲しい過去で示されちゃってるせいで余計にこの先大丈夫?ってなる

467 23/12/27(水)13:25:01 No.1139389228

主人公がヴィランじゃねぇか死ね! とまでアメリカで言われるディズニー主人公初めて見た

468 23/12/27(水)13:25:06 No.1139389242

>脚本がアレなせいで政治的メッセージが色々と最悪になってるって意味だとブラックサン思い出したんだよな… どっちも記念作なんですよねウケる

469 23/12/27(水)13:25:09 No.1139389256

>パンフレットでは身体障害をみんな受け入れてて障害を願いで治すとかそういうのは誰も考え付きもしない素晴らしい世界観にしましたって長々と自慢してたよ これ逆に凄まじい差別だよなって思うわ 現実では障害は治せないから受け入れて付き合ってくしかないだけであって治せるなら誰だって治したいだろ 障害者はそのままでいろ!ギャハハっ!ってことかよ

470 23/12/27(水)13:25:09 No.1139389259

>頭お花畑の活動家に武力を与えるとどうなるかというお話 高度な風刺アニメ

471 23/12/27(水)13:25:10 No.1139389261

>パンフレットでは身体障害をみんな受け入れてて障害を願いで治すとかそういうのは誰も考え付きもしない素晴らしい世界観にしましたって長々と自慢してたよ これほんとに吐き気がする 俺のてんかん願うだけで治せるならノータイムで治すわ殺すぞ

472 23/12/27(水)13:25:14 No.1139389281

>障碍治したいって人が出てきたら個性を消すなって説教するんだろうか? それはあなたに与えられたギフトなのよ…

473 23/12/27(水)13:25:18 No.1139389302

アジアンデブの障害はただの障害じゃねえぞ… 命に関わる重大な脳機能障害が原因のド級の障害だ

474 23/12/27(水)13:25:29 No.1139389355

ポリコレ云々の影響がとかこの映画指差していわれても 活動してる人らも困惑すると思う

475 23/12/27(水)13:25:31 No.1139389369

>>障碍治したいって人が出てきたら個性を消すなって説教するんだろうか? >それはあなたに与えられたギフトなのよ… 害悪過ぎる…

476 23/12/27(水)13:25:32 No.1139389371

>脚本がアレなせいで政治的メッセージが色々と最悪になってるって意味だとブラックサン思い出したんだよな… あれは多方面に喧嘩売るつもりなのがわかるからまだいいよ良くないけど こっちそういうつもりないからな

477 23/12/27(水)13:25:35 No.1139389385

>あの星は一体何なの…? ご都合主義の塊

478 23/12/27(水)13:25:42 No.1139389420

>答えに詰まると声を荒げるとか悪いところもまああるけど >それにしたって王妃はいくらなんでも白状過ぎないかと思う >この人が苦労してるところ散々見てきてるはずだよなお前 最初から国を堕落させるために送り込まれた工作員と考えれば辻褄つくしそもそも最初の予定じゃまさにそうだったらしいし

479 23/12/27(水)13:25:46 No.1139389435

賛からも否からもとりあえず誉められるワンス・アポン・ア・スタジオくん

480 23/12/27(水)13:25:49 No.1139389444

「ギター弾けないし練習をしてきたわけでもないけど弾けるようになって人々の心を動かしたいです」 「ちょっと曖昧すぎますし貴方に投資して芽が出る確証を現時点で持つことができませんノーマネーでフィニッシュです」

481 23/12/27(水)13:25:55 No.1139389480

>90歳まで努力しなかった夢を叶えないからなんだってんだよ 爺さんが現役世代だった頃の方が王が建国し始めるのより多分昔だよね年齢を考えると

482 23/12/27(水)13:26:00 No.1139389509

>封印された鏡の中から崩壊していく自分の国を眺め続ける! >美しい…これ以上の芸術作品は存在しえないホシ… そら鏡さんも心荒むわ…しかも寄りにもよって最後の自分の末裔が白雪姫の女王で 自分の一言で凶行に走るとか……

483 23/12/27(水)13:26:02 No.1139389516

グレタがなんか上手いこといってしまったみたいな感じの映像作品みたいでやんした

484 23/12/27(水)13:26:10 No.1139389553

>脚本がアレなせいで政治的メッセージが色々と最悪になってるって意味だとブラックサン思い出したんだよな… マグニフィコ王はねぇ!!

485 23/12/27(水)13:26:12 No.1139389560

それこそ軽微なもんでもメガネがいらない生活にノーリスクでなれるもんならなりてえんだよ…

486 23/12/27(水)13:26:19 No.1139389589

差別はあるけど良くないことよって言うんじゃなくて差別なんて最初から存在しませんって感じで作るよね

487 23/12/27(水)13:26:36 No.1139389668

>>脚本がアレなせいで政治的メッセージが色々と最悪になってるって意味だとブラックサン思い出したんだよな… >マグニフィコ王はねぇ!! ヴィランじゃないんですよ!

488 23/12/27(水)13:26:44 No.1139389693

>狂う前は国の害になる願いも厳重に保護魔法をかけて保管してた >自分の目の前で願いが壊されるところなんて見たくなかったから >自分以外の魔法を使う何者かの出現でまた国を焼かれるかもと狂っていった結果邪悪な禁書で精神を汚染されて >そこでようやく初めて願いって砕くとパワーになるんだって知った これだけ聞くと普通に被害者なんだけど助ける展開にはなるの?

489 23/12/27(水)13:26:47 No.1139389714

>パンフレットでは身体障害をみんな受け入れてて障害を願いで治すとかそういうのは誰も考え付きもしない素晴らしい世界観にしましたって長々と自慢してたよ ダリアにわざわざ治そうとするなよ!!てアーシャが圧をかけるんだからその世界観になってねえじゃん・・・ 治すことを考え付きもしない世界なら圧をかけることも考え付かないでしよ

490 23/12/27(水)13:26:48 No.1139389722

>>>脚本がアレなせいで政治的メッセージが色々と最悪になってるって意味だとブラックサン思い出したんだよな… >>マグニフィコ王はねぇ!! >ヴィランじゃないんですよ! そうだね

491 23/12/27(水)13:26:52 No.1139389735

>>>脚本がアレなせいで政治的メッセージが色々と最悪になってるって意味だとブラックサン思い出したんだよな… >>マグニフィコ王はねぇ!! >ヴィランじゃないんですよ! こまった ちょっと反論できない

492 23/12/27(水)13:26:53 No.1139389738

俺が若い女の子の心を音楽で動かしたいと願ったら?

493 23/12/27(水)13:26:53 No.1139389741

>>国家運営は誰が…指導者は? >王妃がいるでしょ 居たねそういやめっちゃ影薄いから忘れてたわと言うか王妃もうちょい活躍というか王との確執なりDVなり入れて良かったのでは?

494 23/12/27(水)13:26:55 No.1139389751

アホの言い分を真に受けると国が滅ぶってテーマなら名作

495 23/12/27(水)13:26:59 No.1139389767

>>障碍治したいって人が出てきたら個性を消すなって説教するんだろうか? >それはあなたに与えられたギフトなのよ… お前の脳の障害もなんとかしてくれって言いたくなるな

496 23/12/27(水)13:27:05 No.1139389793

ちょっと感謝してほしいだけなのに…

497 23/12/27(水)13:27:07 No.1139389801

>サヴェジズ流したポカホンタスのがまだマトモと言われててダメだった ポカホンタスはアレだけどサベジズはいろんな意味で名曲だからな…

498 23/12/27(水)13:27:21 No.1139389860

>>パンフレットでは身体障害をみんな受け入れてて障害を願いで治すとかそういうのは誰も考え付きもしない素晴らしい世界観にしましたって長々と自慢してたよ >障碍治したいって人が出てきたら個性を消すなって説教するんだろうか? まさにダリアがそれでアーシャにキレられてたし

499 23/12/27(水)13:27:21 No.1139389863

>差別はあるけど良くないことよって言うんじゃなくて差別なんて最初から存在しませんって感じで作るよね 改善する前提だろうが差別を描くとマジで洒落にならないレベルで燃えるから仕方ねえんだ

500 23/12/27(水)13:27:38 No.1139389941

>>>脚本がアレなせいで政治的メッセージが色々と最悪になってるって意味だとブラックサン思い出したんだよな… >>マグニフィコ王はねぇ!! >ヴィランじゃないんですよ! 最恐のヴィラン? ばぁか言ってる!!

501 23/12/27(水)13:27:41 No.1139389954

本国で散々な評価と成績だったけど 日本では世界トップクラスにウィッシュがヒットしてるよ

502 23/12/27(水)13:27:43 No.1139389959

>俺が若い女の子の心を音楽で動かしたいと願ったら? 洗脳して性奴隷にする気かもしれん!って願いを封印されるよ

503 23/12/27(水)13:27:45 No.1139389973

お前は鏡の中から国が荒廃していく様を永遠に眺め続けるのです! ホホホホホホ………

504 23/12/27(水)13:27:51 No.1139390000

王=独裁者=悪!!!

505 23/12/27(水)13:27:52 No.1139390006

広告屋が大体わるい

506 23/12/27(水)13:27:59 No.1139390043

fu2961043.jpeg マグ王封印されるシーンで拍手喝采起きてそう あまりの美しさに涙すら流れてそう

507 23/12/27(水)13:28:05 No.1139390062

>賛からも否からもとりあえず誉められるワンス・アポン・ア・スタジオくん あれ貶しようが無いぐらいパーフェクトなんだもんめっちゃ感慨深いわ

508 23/12/27(水)13:28:06 No.1139390065

クッキー踏み潰すと聞いちゃってまぁ悪役ならそれぐらいはするかなー って見るまでは思ってたんだ…

509 23/12/27(水)13:28:07 No.1139390076

>>>パンフレットでは身体障害をみんな受け入れてて障害を願いで治すとかそういうのは誰も考え付きもしない素晴らしい世界観にしましたって長々と自慢してたよ >>障碍治したいって人が出てきたら個性を消すなって説教するんだろうか? >まさにダリアがそれでアーシャにキレられてたし これマジで怖いよな 主人公がより怖い存在になったあそこ

510 23/12/27(水)13:28:09 No.1139390086

「隷属の下での豊かさよりも、自由のもとでの貧困を選ぶ」って言葉を思い出したけど言った人間は独裁者になってたな…

511 23/12/27(水)13:28:12 No.1139390095

>本国で散々な評価と成績だったけど >日本では世界トップクラスにウィッシュがヒットしてるよ 日本は市場市場がクソ雑魚とか散々言っといてこんな時だけ持ち上げられても・・・

512 23/12/27(水)13:28:13 No.1139390108

ははーんさては本当は魔法なんか使えないのに巻き上げた願いをエネルギー源にして一部の願いだけ叶えてるカスなんだろ?

513 23/12/27(水)13:28:23 No.1139390157

>>サヴェジズ流したポカホンタスのがまだマトモと言われててダメだった >ポカホンタスはアレだけどサベジズはいろんな意味で名曲だからな… 憎しみが憎しみを生む世界を表すいい歌だよな…

514 23/12/27(水)13:28:25 No.1139390173

障碍を個性と見るか改善するべき点と見るかは 当人によって違うだろうから 障碍は全部個性なんだはかなり乱暴では

515 23/12/27(水)13:28:26 No.1139390175

>お前は鏡の中から国が荒廃していく様を永遠に眺め続けるのです! >ホホホホホホ……… クソ星ぃ!!!

516 23/12/27(水)13:28:31 No.1139390198

>クッキー踏み潰すと聞いちゃってまぁ悪役ならそれぐらいはするかなー >って見るまでは思ってたんだ… まさかね…

517 23/12/27(水)13:28:31 No.1139390202

>本国で散々な評価と成績だったけど >日本では世界トップクラスにウィッシュがヒットしてるよ 初週だけですでにガタ落ちしてるじゃん 嘘つくなよ

518 23/12/27(水)13:28:35 No.1139390223

くだらねえことしてねえでもっとシナリオを練り上げろとしか言えねえ

519 23/12/27(水)13:28:38 No.1139390243

>>俺が若い女の子の心を音楽で動かしたいと願ったら? >洗脳して性奴隷にする気かもしれん!って願いを封印されるよ 王としては至極真っ当な判断である

520 23/12/27(水)13:28:54 No.1139390302

>お前は鏡の中から国が荒廃していく様を永遠に眺め続けるのです! >ホホホホホホ……… こいつやっぱ映画のチコの親戚じゃね!

521 23/12/27(水)13:28:54 No.1139390304

>居たねそういやめっちゃ影薄いから忘れてたわと言うか王妃もうちょい活躍というか王との確執なりDVなり入れて良かったのでは? 滅茶苦茶優しい設定なのに王を庇うでもなく王位を乗っ取ってるから 影が薄いというか凄い悪女に見える

522 23/12/27(水)13:29:11 No.1139390390

>>俺が若い女の子の心を音楽で動かしたいと願ったら? >洗脳して性奴隷にする気かもしれん!って願いを封印されるよ すげえめっちゃ真っ当じゃん

523 23/12/27(水)13:29:15 No.1139390405

>嘘つくなよ 海外はこれ以下なんだろうと考えると日本やばい…やばくない?

524 23/12/27(水)13:29:18 No.1139390423

障害は個性じゃねえんだけどな… 不利益は必ず出るし何とか出来るなら何とかしたいよな

525 23/12/27(水)13:29:21 No.1139390433

>本国で散々な評価と成績だったけど >日本では世界トップクラスにウィッシュがヒットしてるよ 女子向け邦画に負けたよ

526 23/12/27(水)13:29:23 No.1139390446

>初週だけですでにガタ落ちしてるじゃん >嘘つくなよ いや(相対的に)正しいと思う…

527 23/12/27(水)13:29:27 No.1139390456

広告宣伝ってのはすげえかなら ベイマックスをハートフルロボ×人間日常ムービーだと勘違いさせたくらいだ

528 23/12/27(水)13:29:28 No.1139390462

というかそれ何歳の時の願いだよジジイ!

529 23/12/27(水)13:29:49 No.1139390561

>>嘘つくなよ >海外はこれ以下なんだろうと考えると日本やばい…やばくない? やばいって話ならこんなしょぼい業績しか残せないウィッシュがやばいよ

530 23/12/27(水)13:29:55 No.1139390589

>ジジイは願い預けるまで何してきてたんだよ90年近く何もしなかったのか? ジジイになって若者にチヤホヤされたいってなったんだろ

531 23/12/27(水)13:29:58 No.1139390605

他人の力で夢叶えること否定して「夢は自分で叶えなきゃ!」みたいなメッセージを込めることは 「人の夢を叶える」というディズニーの企業理念に反するからなんでも夢を叶える魔法を全肯定するしかないんだ なんでこんな題材にした

532 23/12/27(水)13:30:00 No.1139390612

Xでちいかわ(地位が高くてかわいそうなおじさん)言われてたときはちょっと笑ってしまった

533 23/12/27(水)13:30:05 No.1139390625

>くだらねえことしてねえでもっとシナリオを練り上げろとしか言えねえ このシーン…ちょっと配慮が足りなくない?

534 23/12/27(水)13:30:07 No.1139390639

ウィッシュ見に行く層はもうみんなスパイファミリー見てるよ

535 23/12/27(水)13:30:12 No.1139390656

空から落ちてきた星つまり逆五芒星 マスコットのヤギ 魔法を使う女 あのこれ…

536 23/12/27(水)13:30:25 No.1139390704

>というかそれ何歳の時の願いだよジジイ! ロサス王国が出来たのって爺さんがもう結構な歳になってからだよね…

537 23/12/27(水)13:30:32 No.1139390733

黒マメと同じで日本だと否定意見の熱もそこまでだからそれなりに売り上げは出てくるんだよな高くは無いけど

538 23/12/27(水)13:30:38 No.1139390762

>王=独裁者=悪!!! 女王なら正義にされたよ 男王だから許されざる悪だね…

539 23/12/27(水)13:30:39 No.1139390767

>ウィッシュ見に行く層はもうみんなスパイファミリー見てるよ ウィッシュがスパイファミリー人気にあやかろうとしてて笑うんすよね

540 23/12/27(水)13:30:41 No.1139390777

本人が障害も個性だと考えてますと言えばそれも一つの考え方だし賞賛するけど赤の他人が個性だよ!!!治さなくていいよ!!!とか聞いてる方も言われてる方もブッ殺したくなるって制作側は誰も気づかなかったのか

541 23/12/27(水)13:30:59 No.1139390852

>黒マメと同じで日本だと否定意見の熱もそこまでだからそれなりに売り上げは出てくるんだよな高くは無いけど 言うほど関心がない

542 23/12/27(水)13:31:05 No.1139390873

>ウィッシュ見に行く層はもうみんなスパイファミリー見てるよ うんこじゃん さすがうんこ

543 23/12/27(水)13:31:13 No.1139390907

>空から落ちてきた星つまり逆五芒星 >マスコットのヤギ >魔法を使う女 >あのこれ… 指導者をあっさり裏切る弟子…

544 23/12/27(水)13:31:21 No.1139390944

>空から落ちてきた星つまり逆五芒星 >マスコットのヤギ >魔法を使う女 >あのこれ… ちなみにアーシャはユダヤ人だぜ!

545 23/12/27(水)13:31:23 No.1139390955

>障害は個性じゃねえんだけどな… >不利益は必ず出るし何とか出来るなら何とかしたいよな 障害を活かして活躍!みたいなニュースたまにあるけど障害あるけど優秀ってだけだからな…

546 23/12/27(水)13:31:26 No.1139390974

>障害は個性じゃねえんだけどな… >不利益は必ず出るし何とか出来るなら何とかしたいよな けれど現実に障害を治してくれる魔法はないんだ 映画で治しても当事者は苦しむだけなんだ 美しいホシね…

547 23/12/27(水)13:31:26 No.1139390978

なんというか悪…とする部分もある程度は納得がいくというか王の立場として仕方ないだろ…ってのもありそう

548 23/12/27(水)13:31:29 No.1139390996

障害がギフトだっていうんなら俺の障害もプレゼントしてあげたいよ

549 23/12/27(水)13:31:37 No.1139391026

さて…鬼太郎でも見に行くか

550 23/12/27(水)13:31:40 No.1139391034

なんでも夢が叶う世界が舞台なのに ポリコレノルマでスタメンに障害者がいて そいつの障害は個性として尊重されるから誰もこの子の治療を願わないのマジで皮肉効いてる

551 23/12/27(水)13:31:41 No.1139391039

=✡ 卍=

552 23/12/27(水)13:31:45 No.1139391060

>日本は市場市場がクソ雑魚とか散々言っといてこんな時だけ持ち上げられても・・・ 別に持ち上げるつもりじゃないよ ただ中身を気にせずディズニーだからってだけで評価する日本人が思ってたより多かったんだな…ってだけ

553 23/12/27(水)13:31:57 No.1139391106

>ちなみにアーシャはユダヤ人だぜ! 今ヤバいよねバッシングが

554 23/12/27(水)13:32:19 No.1139391186

>初週だけですでにガタ落ちしてるじゃん >嘘つくなよ 他の国ではそもそも初週1位取れてないから

555 23/12/27(水)13:32:24 No.1139391210

>>障害は個性じゃねえんだけどな… >>不利益は必ず出るし何とか出来るなら何とかしたいよな >けれど現実に障害を治してくれる魔法はないんだ >映画で治しても当事者は苦しむだけなんだ >美しいホシね… 意味わかんねぇ事言ってんじゃねぇ

556 23/12/27(水)13:32:25 No.1139391214

ストレンジワールドもだけどノルマみたいな感じで障害とか性自認とか入れられても困るんよな せめて何かしらバックボーンくらいはあってもいいだろ

557 23/12/27(水)13:32:27 No.1139391220

>>日本は市場市場がクソ雑魚とか散々言っといてこんな時だけ持ち上げられても・・・ >別に持ち上げるつもりじゃないよ >ただ中身を気にせずディズニーだからってだけで評価する日本人が思ってたより多かったんだな…ってだけ ブランドにクソ雑魚になるのは今まで散々見てきただろ…ライダーとか

558 23/12/27(水)13:32:39 No.1139391281

世間の考えが周回遅れだから 今時風は 欧米:ポリコレ行き過ぎだよねという反動 日本:欧米のポリコレに乗らないといけない

559 23/12/27(水)13:32:40 No.1139391286

>>障害は個性じゃねえんだけどな… >>不利益は必ず出るし何とか出来るなら何とかしたいよな >障害を活かして活躍!みたいなニュースたまにあるけど障害あるけど優秀ってだけだからな… というか障害者が〇〇に挑戦!系ってまぁ見てれば誰だってわかるけどめちゃくちゃ周りで多くの人間がすげぇサポートしてるからな 結局障害を持って一人でどうこうすることなんて不可能という証左にしかなってない

560 23/12/27(水)13:32:45 No.1139391299

>別に持ち上げるつもりじゃないよ >ただ中身を気にせずディズニーだからってだけで評価する日本人が思ってたより多かったんだな…ってだけ 見に行くか行かないかって話で評価云々はちょっと早くねぇか…

561 23/12/27(水)13:32:46 No.1139391306

宝くじみたいなもんだろ?しかも当選者以外にも恩恵がある こんなみんな得するシステム壊しちゃダメだろ

562 23/12/27(水)13:32:49 No.1139391317

>障害がギフトだっていうんなら俺の障害もプレゼントしてあげたいよ それをすてるなんてとんでもない!

563 23/12/27(水)13:32:57 No.1139391347

>空から落ちてきた星つまり逆五芒星 ⅲ ✡️   卍三

564 23/12/27(水)13:33:11 No.1139391392

>=✡ 卍= かかったなーっ!

565 23/12/27(水)13:33:19 No.1139391426

>>空から落ちてきた星つまり逆五芒星 >ⅲ >✡️ > >  卍三 六芒星が落ちてきてる!

566 23/12/27(水)13:33:22 No.1139391440

悲しい過去と魔法は自力習得という設定が何故かわざわざ作中で示されちゃってるせいで じゃあ何で俺の時には来てくれなかったんだよが傲慢じゃなくて悲痛な台詞になっちゃってる

567 23/12/27(水)13:33:23 No.1139391443

障害者出して治したら現実の障害者をバカにしてんのかってキレられるし治せるけどあなたの個性だからそのままね!って言うと一般的な価値観からは首をかしげられるしで詰んでるんだ!

568 23/12/27(水)13:33:24 No.1139391445

この映画でやれポリコレがって発作の如く言い出す人間は見てないのが丸わかりなのよ…

569 23/12/27(水)13:33:30 No.1139391467

そういや小説版であのスタフィーの正体や目的に触れてたりした?

570 23/12/27(水)13:33:35 No.1139391493

頑張ってる人を報いたり明確に悪ではないけど道を踏み外しそうな人を正道に戻すとかそういうの人の美徳を一切なくして 配慮のために戦うという思想だけ詰め込んだ作品 100周年記念にこれは絶望的

571 23/12/27(水)13:33:36 No.1139391495

障害は個性だからその個性を伸ばした方がいいよ!ってノリはふつうに怖い

572 23/12/27(水)13:33:37 No.1139391502

話がつまんなかったとかじゃなくてなんか思想がおかしい

573 23/12/27(水)13:33:48 No.1139391560

最近のルシファーはカービィみたいな星に変身するのか言われて笑った

574 23/12/27(水)13:33:50 No.1139391568

ポリコレ云々より面白いものを作れる人がいないまたは強い権限を持たされて無いのが1番問題なのではディズニー

575 23/12/27(水)13:34:11 No.1139391660

>>日本は市場市場がクソ雑魚とか散々言っといてこんな時だけ持ち上げられても・・・ >別に持ち上げるつもりじゃないよ >ただ中身を気にせずディズニーだからってだけで評価する日本人が思ってたより多かったんだな…ってだけ 初週なんて評価関係なく宣伝効果のみだろ影響するの アホかよ しかも初週以降ガタ落ちしてるから日本でもちゃんと真っ当に評価が反映されてるじゃん

576 23/12/27(水)13:34:13 No.1139391669

>宝くじみたいなもんだろ?しかも当選者以外にも恩恵がある >こんなみんな得するシステム壊しちゃダメだろ 守られてるから恩恵を恩恵と感じられないんやろうな 苦労を知ってるのはスレ画ぐらいだろうし

577 23/12/27(水)13:34:24 No.1139391710

>頑張ってる人を報いたり明確に悪ではないけど道を踏み外しそうな人を正道に戻すとかそういうの人の美徳を一切なくして >配慮のために戦うという思想だけ詰め込んだ作品 >100周年記念にこれは絶望的 王妃が途中まではそんな感じだったけど結局普通に見捨てて国を乗っ取ったからすげえモヤモヤする

578 23/12/27(水)13:34:36 No.1139391762

障害のある友達がもう王のところで雇用して貰ってるんだぜ? その職場を破壊するか普通

579 23/12/27(水)13:34:37 No.1139391769

ポリコレ以前の無政府主義とかが盛り上がってる中世みたいな映画だと思う

580 23/12/27(水)13:34:45 No.1139391797

いや日本が人口比だとトップクラスの客入りしてるのは間違いではないと思う だって世界的にコケまくってるもん

581 23/12/27(水)13:34:47 No.1139391804

>そういや小説版であのスタフィーの正体や目的に触れてたりした? 明らかに王にだけ冷たかったり言動がさらに怪しくなっただけだよ ピーターパンレベルに信用できねえ

582 23/12/27(水)13:34:51 No.1139391815

>障害者出して治したら現実の障害者をバカにしてんのかってキレられるし治せるけどあなたの個性だからそのままね!って言うと一般的な価値観からは首をかしげられるしで詰んでるんだ! いや一般とか関係なく障害者こそ障害治せるなら治したいだろ!!

583 23/12/27(水)13:34:52 No.1139391817

ジーザス!ジジジジーザス!

584 23/12/27(水)13:35:01 No.1139391842

でもまあワンオペで国回してたのは普通に駄目だと思う マグ王死んだらどうなる?結局滅んでたはず 早いか遅いかの違いだけで滅ぶのはきっと避けられなかったホシよ

585 23/12/27(水)13:35:07 No.1139391869

本当にマグ王ここまでされる謂れあった?がずっと引っ掛かる

586 23/12/27(水)13:35:09 No.1139391878

>最近のルシファーはカービィみたいな星に変身するのか言われて笑った 悪魔としては正しい姿な気もする メガテンの方も幼女や女子高生になったりしてたし

587 23/12/27(水)13:35:23 No.1139391931

なんでウィッシュなんだよデザイアでいいだろ

588 23/12/27(水)13:35:25 No.1139391942

>この映画でやれポリコレがって発作の如く言い出す人間は見てないのが丸わかりなのよ… こんな程度の作品しか作れなくなった理由を直視したくないんだ…純粋にブランドにかまけて質がクソになったんじゃなくて何かのせいで不可抗力的にダメになったことにしたくなるくらい見てるのが辛いんだ

589 23/12/27(水)13:35:31 No.1139391974

>でもまあワンオペで国回してたのは普通に駄目だと思う >マグ王死んだらどうなる?結局滅んでたはず 王女の推薦で後継者候補のアーシャがやってきましたが

590 23/12/27(水)13:35:31 No.1139391976

>>障害者出して治したら現実の障害者をバカにしてんのかってキレられるし治せるけどあなたの個性だからそのままね!って言うと一般的な価値観からは首をかしげられるしで詰んでるんだ! >いや一般とか関係なく障害者こそ障害治せるなら治したいだろ!! これは個性!これは個性!(ゴッゴッ

591 23/12/27(水)13:35:31 No.1139391977

>いや日本が人口比だとトップクラスの客入りしてるのは間違いではないと思う >だって世界的にコケまくってるもん そもそも星に願いをってのが古臭い

592 23/12/27(水)13:35:36 No.1139391995

>でもまあワンオペで国回してたのは普通に駄目だと思う >マグ王死んだらどうなる?結局滅んでたはず >早いか遅いかの違いだけで滅ぶのはきっと避けられなかったホシよ 後継考えてだろうが!まぁ人を見る目はなかったなマグ王

593 23/12/27(水)13:35:37 No.1139391998

何か最後の方はシナリオライター変わったんじゃねえかってくらい雑 何か和解出来そうな過去やら示してたのはなんだったの

594 23/12/27(水)13:35:41 No.1139392011

>本当にマグ王ここまでされる謂れあった?がずっと引っ掛かる 無いから見た人間がえぇ…って評価をしがち

595 23/12/27(水)13:35:50 No.1139392051

>この映画でやれポリコレがって発作の如く言い出す人間は見てないのが丸わかりなのよ… 障害者の扱いひとつ取ってもポリコレ無い薄いって言うのは無理があると思うよ

596 23/12/27(水)13:35:52 No.1139392064

>ストレンジワールドもだけどノルマみたいな感じで障害とか性自認とか入れられても困るんよな >せめて何かしらバックボーンくらいはあってもいいだろ それやると活動家さんたちが「マイノリティの皆さんをチェーホフの銃扱いするとか差別主義者か?」ってけおけお始めるから…

597 23/12/27(水)13:35:55 No.1139392073

>>そういや小説版であのスタフィーの正体や目的に触れてたりした? >明らかに王にだけ冷たかったり言動がさらに怪しくなっただけだよ >ピーターパンレベルに信用できねえ 邪悪さに磨きをかけてるとかマジでなんなんぬぅ…

598 23/12/27(水)13:36:01 No.1139392099

>でもまあワンオペで国回してたのは普通に駄目だと思う >マグ王死んだらどうなる?結局滅んでたはず >早いか遅いかの違いだけで滅ぶのはきっと避けられなかったホシよ 後継を誑かしたのはお前やろがい!!!!

599 23/12/27(水)13:36:02 No.1139392102

王のやり方に疑問を持つのはいいけど代案出せないまま終わってるから話の出来がお粗末すぎるんだよ

600 23/12/27(水)13:36:08 No.1139392130

>この映画でやれポリコレがって発作の如く言い出す人間は見てないのが丸わかりなのよ… ディズニー自身がポリコレ言い訳にして自分らの実力不足から目を逸らしてるからマジで救えない

601 23/12/27(水)13:36:16 No.1139392155

小説版の方がマトモそうなのは書いてる人が本編おかしくね?ってなってたからなのかな

602 23/12/27(水)13:36:17 No.1139392158

ある意味続編が求められてる作品

603 23/12/27(水)13:36:19 No.1139392164

平日はフル稼働休日も趣味のボランティアの邪悪な王 さすがにワンオペが厳しいんでお手伝いさんを雇おうと主人公を面接するも主人公は開口一番願い叶えて! なんなんだよこいつ!

604 23/12/27(水)13:36:23 No.1139392185

後継者探しの面接したら革命起こされました…

605 23/12/27(水)13:36:29 No.1139392201

もっとスッキリ倒して気持ちいい悪役にした方が良かったよ 夢を叶えるというテーマに対して王様自身も頑張ってるんじゃダメだろこの展開にするには

606 23/12/27(水)13:36:43 No.1139392257

>いや一般とか関係なく障害者こそ障害治せるなら治したいだろ!! 映画の中のキャラが治るところを見ても現実は何も変わらないのって残酷ですよね?

607 23/12/27(水)13:36:46 No.1139392266

>ある意味続編が求められてる作品 白雪姫の世界になるんじゃねえの?

608 23/12/27(水)13:36:48 No.1139392274

王妃がトップになって国民の願いを叶える手助けをこれからするよみたいな流れになったけど ハゲがフサフサになりたいとかそういう願いはどうなるの

609 23/12/27(水)13:36:49 No.1139392280

>ディズニー自身がポリコレ言い訳にして自分らの実力不足から目を逸らしてるからマジで救えない 単純にシナリオがカスだよね

610 23/12/27(水)13:36:49 No.1139392282

>後継考えてだろうが!まぁ人を見る目はなかったなマグ王 両親を失ったこの娘ならきっと私の意思を理解してくれるはず…って思ってたのにクソみたいな理由で裏切ってきた活動家が悪いのでは?

611 23/12/27(水)13:36:56 No.1139392306

シンプルに話がおもんないのと+でポリコレだからメインは話がおもんない事よ

612 23/12/27(水)13:36:58 No.1139392323

>平日はフル稼働休日も趣味のボランティアの邪悪な王 >さすがにワンオペが厳しいんでお手伝いさんを雇おうと主人公を面接するも主人公は開口一番願い叶えて! >なんなんだよこいつ! あまりにも国民がクソ!

613 23/12/27(水)13:37:02 No.1139392334

現実のあれこれな論争とかがちょっとは落ち着いた20年後ぐらいに続編やってほしい

614 23/12/27(水)13:37:07 No.1139392352

この映画が稀に見る酷さの原因はポリコレとか以前の脚本の問題だけど ポリコレ要素自体はあるしパンフレットではそれを何ページにも渡って自慢してるぞ

615 23/12/27(水)13:37:28 No.1139392424

もっと傲慢に願いを選別してるって描写の方がまだオチが正しいと思う

616 23/12/27(水)13:37:47 No.1139392510

普通の悪役にすればいいのに

617 23/12/27(水)13:37:48 No.1139392516

スパロボKみたいな話? ちょっと興味出てきた

618 23/12/27(水)13:37:50 No.1139392525

>>ディズニー自身がポリコレ言い訳にして自分らの実力不足から目を逸らしてるからマジで救えない >単純にシナリオがカスだよね 何に配慮してシナリオが歪になったのかわかるだろ

619 23/12/27(水)13:37:51 No.1139392528

>王妃がトップになって国民の願いを叶える手助けをこれからするよみたいな流れになったけど >ハゲがフサフサになりたいとかそういう願いはどうなるの 願いに釣られて外からやって来た浅ましい国民達だから 特典無くなったらまあ出てくんだろなって思う

620 23/12/27(水)13:37:59 No.1139392568

>この映画が稀に見る酷さの原因はポリコレとか以前の脚本の問題だけど >ポリコレ要素自体はあるしパンフレットではそれを何ページにも渡って自慢してるぞ このキャラクターがいかにポリコレ的に素晴らしいかばかり解説して 本編にはな~んも活かされないのすごいわ

621 23/12/27(水)13:38:15 No.1139392625

みんな褒めてるポイントの短編て+で配信されてるんだよね

622 23/12/27(水)13:38:17 No.1139392630

ポリコレ関係ないって言うけど そもそもポリコレ配慮の為に古参スタッフ切り捨てて代わりに思想はあっても技量のない新人ばっか配置したんだから大アリだろ そもそもそれのせいでここ数年のディズニーボロボロになってんだし

623 23/12/27(水)13:38:17 No.1139392632

数年前まで「差別主義者のせいで高尚なポリコレ映画の売上が落ちたんだ!差別主義者のせいで!」 今は「ポリコレ意識しすぎて売り上げが落ちたんだ!ポリコレのせいで!」 だからポリコレを便利な言い訳の道具として使い続けるスタンスは崩していないディズニーさん

624 23/12/27(水)13:38:19 No.1139392639

そもそもディズニー自身がこの映画がいかにポリコレ的に素晴らしいかを語ってるのに「この映画がひどい理由にポリコレ関係ない!!」は無理がない?

625 23/12/27(水)13:38:24 No.1139392655

まあスレ画を情け無用の残虐ファイターにしといた方が丸かったな

626 23/12/27(水)13:38:30 No.1139392680

>小説版の方がマトモそうなのは書いてる人が本編おかしくね?ってなってたからなのかな そもそも脚本家が社内活動家のせいで歪められたって控えめな表現でだけど言ってる

627 23/12/27(水)13:38:31 No.1139392681

叩きならmayでやったら?

628 23/12/27(水)13:38:31 No.1139392682

>平日はフル稼働休日も趣味のボランティアの邪悪な王 つーか趣味がボランティアな奴をヴィラン扱いすんのは無理があるわ! 見えてる限り国の運営自体も割とちゃんとしてるし!

629 23/12/27(水)13:38:43 No.1139392732

>この映画が稀に見る酷さの原因はポリコレとか以前の脚本の問題だけど >ポリコレ要素自体はあるしパンフレットではそれを何ページにも渡って自慢してるぞ パンフレットが視聴者の方じゃなくスポンサーの方向いてる・・・

630 23/12/27(水)13:38:48 No.1139392754

>ハゲがフサフサになりたいとかそういう願いはどうなるの ハゲがいなくなると国が綺麗に見えるだろう

631 23/12/27(水)13:39:04 No.1139392822

この映画の問題点はアーシャが黒人でユダヤ人でブサイクな女というポリコレポイントではなく極めて破綻したストーリーの方だからな…

632 23/12/27(水)13:39:15 No.1139392866

もはやお前らの言うポリコレ突き詰めるとこうなるけど本当にこれ理想郷か?って皮肉なのでは

633 23/12/27(水)13:39:17 No.1139392875

映像的にも微妙だから初週以外は伸び無いのは分かってた

634 23/12/27(水)13:39:17 No.1139392876

>そもそも脚本家が社内活動家のせいで歪められたって控えめな表現でだけど言ってる かわいそう

635 23/12/27(水)13:39:33 No.1139392922

王妃は魔法使えねえんだ

636 23/12/27(水)13:39:36 No.1139392936

舞台装置ばっかりで「キャラクター」が出てこないから バックボーンが多少なりとも描かれたマグニフィコ王が相対的に魅力的に見えちゃうんだよね アーシャ自身もだけどアーシャが叶えたがってる爺さんの方も全然魅力感じないんだわ

637 23/12/27(水)13:39:41 No.1139392956

>叩きならmayでやったら? 625レスほど来るのが遅い

638 23/12/27(水)13:39:44 No.1139392964

>叩きならmayでやったら? マジかよここでウィッシュのスレ立てられねぇな

639 23/12/27(水)13:39:48 No.1139392977

そんな大切な願い誰かに預けんな預けた時点で叶える気ないだろそれ

640 23/12/27(水)13:39:50 No.1139392986

待ってくれこの王特に悪く無くないか…?

641 23/12/27(水)13:39:55 No.1139393007

>>小説版の方がマトモそうなのは書いてる人が本編おかしくね?ってなってたからなのかな >そもそも脚本家が社内活動家のせいで歪められたって控えめな表現でだけど言ってる 構図がメタすぎる…

642 23/12/27(水)13:40:02 No.1139393032

女王の扱いがあまりにも女性無罪すぎて笑っちゃう

643 23/12/27(水)13:40:08 No.1139393055

>この映画の問題点はアーシャが黒人でユダヤ人でブサイクな女というポリコレポイントではなく極めて破綻したストーリーの方だからな… なんで破綻したかって言うと性別人種その他諸々に配慮しすぎたからだよ

644 23/12/27(水)13:40:17 No.1139393101

めでたしめでたしで終わった前作主人公が 信じた人々から裏切られて愚民に我慢できなくなって 自分の理想さえ自分で踏みにじる羽目になる物語 って感じだった王。

645 23/12/27(水)13:40:31 No.1139393149

金にならないしポリコレやめようと思ったけど日本で売れるならまだいいか…

646 23/12/27(水)13:40:37 No.1139393178

>待ってくれこの王特に悪く無くないか…? ディズニー世界でも稀に見る名君だよ だが孤独だった

647 23/12/27(水)13:40:41 No.1139393193

>めでたしめでたしで終わった前作主人公が >信じた人々から裏切られて愚民に我慢できなくなって >自分の理想さえ自分で踏みにじる羽目になる物語 >って感じだった王。 美しい…

648 23/12/27(水)13:40:41 No.1139393194

星はイケメン王子で真のヴィランは女王ってのが初期案で まぁそっちのがディズニーの古典的ではあるなって感じ

649 23/12/27(水)13:40:43 No.1139393198

映画の出来にポリコレ関係ないって毎度見るけど作品の内容以前に製作体制自体に影響出てる故の現状なんじゃねえかなって

650 23/12/27(水)13:40:43 No.1139393199

>見えてる限り国の運営自体も割とちゃんとしてるし! 幸せな国を作るために自由を制限する奴はクソ!っていうユートピアとディストピアの原義みたいなもんだ

651 <a href="mailto:国民">23/12/27(水)13:40:44</a> [国民] No.1139393202

>「騎士になりたい」が願いとしてあるんだからそりゃ「王様になりたい」とかもあるだろうな イヤだよ王様なんて 願い叶えるのめんどくさいし

652 23/12/27(水)13:41:04 No.1139393276

>金にならないしポリコレやめようと思ったけど日本で売れるならまだいいか… ウィッシュサイコー!

653 23/12/27(水)13:41:05 No.1139393281

>そんな大切な願い誰かに預けんな預けた時点で叶える気ないだろそれ だって少なくとも第一世代の国民は外から自分の意思で来た連中だしね ロサス生まれのロサス育ちな子供世代なら選択肢が無かったと言うことも出来るけど

654 23/12/27(水)13:41:10 No.1139393298

人種と性別第一で採用したポリコレ制作スタッフが単純に無能で破綻した映画がお出しされたのを「ポリコレ映画」と表現していいのかは議論になると思う

655 23/12/27(水)13:41:11 No.1139393301

>そんな大切な願い誰かに預けんな預けた時点で叶える気ないだろそれ 大切な願いにしたって努力した末にダメだったから預けたのに叶えてもらえなかったとかやり様がさ…

656 23/12/27(水)13:41:16 No.1139393313

>待ってくれこの王特に悪く無くないか…? 邪悪な闇の魔法に手を出した!

657 23/12/27(水)13:41:18 No.1139393323

>そもそもディズニー自身がこの映画がいかにポリコレ的に素晴らしいかを語ってるのに「この映画がひどい理由にポリコレ関係ない!!」は無理がない? CEOは超保守のクソ野郎って内部告発されてるからね

658 23/12/27(水)13:41:38 No.1139393385

空から来た存在が民を誑かして国を転覆させるってコズミックホラーなのでは?

659 23/12/27(水)13:41:38 No.1139393387

>待ってくれこの王特に悪く無くないか…? 明確な悪さのポイントは叶えてる願いをランダムと言っておきながら実は国のためになるものを選んでた部分と 主人公の影響で禁書に手を出して願い砕いてパワーに変換するのに気づいたくらい?

660 23/12/27(水)13:41:41 No.1139393394

>爺さんの願い危険じゃね?って言い出すのも例えば爺さんが隻腕とか物理的に音楽活動できない状態で >「ギターが引けないけど叶うなら引きてぇなぁ…」って切な願いを王が >「クーデターかもしれん!」って過剰に反応して叶えてないとかなら勝手に決めんな!って話に出来たかもしれんが そして実際に歌でクーデター完遂しちゃったから王の懸念は正しかったってなっちゃうのがマジ…

661 23/12/27(水)13:41:41 No.1139393396

国民に「足るを知る」を教えず平和で満ち足りた生活だけを与えると傲慢で愚かな欲望まみれのモンスターになるよ っていう教訓映画だと思えばまぁかなり社会風刺映画としては完璧だと思う 実際は絶対そんなこと考えて作ってないけど

662 23/12/27(水)13:41:42 No.1139393403

>そんな大切な願い誰かに預けんな預けた時点で叶える気ないだろそれ 王も言ってたけど叶う見込みの無い願いだろうからな

663 23/12/27(水)13:41:57 No.1139393470

昔のディズニーなら主人公が王を諭して共に国の発展に努めていく的な話作ってたと思う

664 23/12/27(水)13:42:02 No.1139393486

現在のディズニースタジオはアーシャみたいな歌って踊るグレタのせいで崩壊しました って内部告発映画だろこれ

665 23/12/27(水)13:42:07 No.1139393515

ポリティカルだからこうなったじゃなくて気軽に横槍入る環境だとこうなるみたいなノリだと思う

666 23/12/27(水)13:42:10 No.1139393528

日本ディズニー宣伝に気軽に史上最大出しすぎ問題

667 23/12/27(水)13:42:24 No.1139393589

もしかしてこれ孔子と韓非子の話?

668 23/12/27(水)13:42:29 No.1139393615

ロサスなんかに来ないで叶わないけど大切な夢を抱えたまま生きていくことだって出来たのに わざわざ自分でロサスに持ち込んで来た奴らが何を言ってるんだと

669 23/12/27(水)13:42:33 No.1139393630

映像表現もそこまでなのが一番終わってるよこの映画 福山雅治以外に見所ねえしそれも王。じゃねーか!

670 23/12/27(水)13:42:35 No.1139393637

>金にならないしポリコレやめようと思ったけど日本で売れるならまだいいか… 世界と比べて比較的売れてるってだけで数億ドルの赤字埋められる程では…

671 23/12/27(水)13:42:36 No.1139393645

>金にならないしポリコレやめようと思ったけど日本で売れるならまだいいか… あの初週以降ガタ落ちしてますけど

672 23/12/27(水)13:42:39 No.1139393655

>ポリティカルだからこうなったじゃなくて気軽に横槍入る環境だとこうなるみたいなノリだと思う どんな横槍が入ったんです?

673 23/12/27(水)13:42:41 No.1139393673

歌が革命起こしたわけだからちゃんと脅威としての予見当たってんだよな これは賢王…それに比べてクソ星!

674 23/12/27(水)13:42:45 No.1139393689

脚本家の片方はシュガーラッシュアナ雪ズートピアと同じ人なのか… ムラがあるんだな…

675 23/12/27(水)13:42:45 No.1139393691

>昔のディズニーなら主人公が王を諭して共に国の発展に努めていく的な話作ってたと思う なんなら助手としてミラベルみたいに空回りしながらも頑張るフェイズが入る 敵対はしないだろ

676 23/12/27(水)13:42:46 No.1139393696

>そして実際に歌でクーデター完遂しちゃったから王の懸念は正しかったってなっちゃうのがマジ… これ完全に皮肉だろ 皮肉でやってないなら脚本書いた奴の頭はおかしいよ

677 23/12/27(水)13:42:52 No.1139393717

>金にならないしポリコレやめようと思ったけど日本で売れるならまだいいか… ランキング的には上の方にはいるけどディズニー映画としてはめっちゃ売れてる訳でもないな…

678 23/12/27(水)13:42:57 No.1139393734

活動家に武器を与えるあのスタフィーが一番あかんのでは…?

679 23/12/27(水)13:42:57 No.1139393738

本当に大切な願いは人任せにせず自分で叶えるようにすべき って意志とか一切見られないの凄いよね

680 23/12/27(水)13:43:05 No.1139393775

>もしかしてこれ孔子と韓非子の話? どっちかってと孔子と老子

681 23/12/27(水)13:43:08 No.1139393787

>金にならないしポリコレやめようと思ったけど日本で売れるならまだいいか… あと400億くらい稼がないと赤字だけどな

682 23/12/27(水)13:43:14 No.1139393811

>>待ってくれこの王特に悪く無くないか…? >ディズニー世界でも稀に見る名君だよ >だが孤独だった 貴方を手伝いしたいです!って無私の心に感動する王 実はおじいさんのためという私欲だったことに絶望する王

683 23/12/27(水)13:43:16 No.1139393818

真実を知って力を得てからテロに走るまでが早すぎる

684 23/12/27(水)13:43:18 No.1139393828

結果的に全部願い叶えないやつを全部願い叶えないというか選民主義パワーで粉砕するよくわからん話というか

685 23/12/27(水)13:43:20 No.1139393836

というかポリコレ的に正しいの王の方だしな…

686 23/12/27(水)13:43:22 No.1139393838

日本じゃ売れてるとはいうが2億ドルかけた100周年記念作品が日本の漫画コミックのアニメ映画と張り合ってる時点でおかしかろうて 三星レストランのフルコースがそのへんの定食屋の生姜焼き定食と比較されてるようなもんだぞ

687 23/12/27(水)13:43:24 No.1139393849

アーシャの個性って何? 黒人と歌が上手いのと……あとなに?

688 23/12/27(水)13:43:30 No.1139393878

禁書に手出した辺りはIQ下がってヴィランらしくなってきたなと思ったけど国民が馬鹿すぎてこいつ関係ないとこでこの国終わってるなとなったよ

689 23/12/27(水)13:43:36 No.1139393898

人をそそのかして破滅させるとか星のやってる事完全に悪魔じゃん

690 23/12/27(水)13:43:37 No.1139393903

>ポリティカルだからこうなったじゃなくて気軽に横槍入る環境だとこうなるみたいなノリだと思う 脚本とかシナリオ担当の人の権限が弱すぎる…

691 23/12/27(水)13:43:47 No.1139393954

日本は人権意識高いのが証明されてしまったな…

692 23/12/27(水)13:43:49 No.1139393964

は?努力できない人たちは願いが叶わないのが当然って言うのか?

693 23/12/27(水)13:43:55 No.1139393992

>貴方を手伝いしたいです!って無私の心に感動する王 王様のバックボーンを考えたら相当嬉しかったはずだよなこれ…

694 23/12/27(水)13:43:58 No.1139394004

>日本ディズニー宣伝に気軽に史上最大出しすぎ問題 原文でもディズニー史上最強のヴィランって書いてる

695 23/12/27(水)13:44:05 No.1139394023

>アーシャの個性って何? >黒人と歌が上手いのと……あとなに? 傲慢さと過激さ?

696 23/12/27(水)13:44:11 No.1139394059

ズートピアも結構マイノリティというか弱者側が幅欠かせてた映画だよな

697 23/12/27(水)13:44:14 No.1139394072

>これ完全に皮肉だろ >皮肉でやってないなら脚本書いた奴の頭はおかしいよ 割と皮肉入ってそうではある

698 23/12/27(水)13:44:15 No.1139394077

>アーシャの個性って何? >黒人と歌が上手いのと……あとなに? あとは勇気だけよ!!

699 23/12/27(水)13:44:20 No.1139394095

>本当に大切な願いは人任せにせず自分で叶えるようにすべき >って意志とか一切見られないの凄いよね 自分で願い叶えてるのが王。だけどそれを徹底的に踏み躙るのが主人公なんだよね この脚本頭おかしい

700 23/12/27(水)13:44:21 No.1139394099

学生運動とか環境活動家とかみんなが知ってる迷惑なアレに似てる…ってなるんだよね

701 23/12/27(水)13:44:22 No.1139394103

極論だけど世界全部をぶち壊してくれ!なんて願いはいくら本気で真摯な願いだとしても叶えるわけにはいかんよな…

702 23/12/27(水)13:44:38 No.1139394160

ジジイの「歌で若者を虜にしたい」って願いの文面が魔法で完遂できちゃうと弁護士的なヤバそうな匂いするもん

703 23/12/27(水)13:44:39 No.1139394164

>みんな褒めてるポイントの短編て+で配信されてるんだよね 待てよ!冒頭のアレが+で見れるなら行く意味マジで無いぞ大丈夫か配信して

704 23/12/27(水)13:44:40 No.1139394167

>は?努力できない人たちは願いが叶わないのが当然って言うのか? そうだよ!!!!!!

705 23/12/27(水)13:44:41 No.1139394172

アナ雪は良いの作れたのに…

706 23/12/27(水)13:44:48 No.1139394196

>日本じゃ売れてるとはいうが2億ドルかけた100周年記念作品が日本の漫画コミックのアニメ映画と張り合ってる時点でおかしかろうて >三星レストランのフルコースがそのへんの定食屋の生姜焼き定食と比較されてるようなもんだぞ 張り合ってるっていうか普通に負けてるし… なんなら実写邦画で恋愛もののあの花にすら日本興行で負けてる…

707 23/12/27(水)13:44:48 No.1139394198

>アーシャの個性って何? >黒人と歌が上手いのと……あとなに? 展望性の無さ

708 23/12/27(水)13:44:56 No.1139394226

>実は叶えるのは自分が良かれと思う願いだけで この一文書いたやつはうn?って思わなかったんだろうか 良くないと思う願いは叶えないだろ普通

709 23/12/27(水)13:45:03 No.1139394254

>>金にならないしポリコレやめようと思ったけど日本で売れるならまだいいか… >あと400億くらい稼がないと赤字だけどな 煉獄さんでも300億なのに今のディズニーでは無理難題すぎる

710 23/12/27(水)13:45:07 No.1139394276

マジで「ディズニーが崩壊するまでを描いた内部告発」って考えるとすごいしっくりくるよこの映画

711 23/12/27(水)13:45:09 No.1139394282

>ズートピアも結構マイノリティというか弱者側が幅欠かせてた映画だよな ズートピアでできてたことが何もできてないし その無能がズートピア2を作るんだ

712 23/12/27(水)13:45:12 No.1139394296

>みんな褒めてるポイントの短編て+で配信されてるんだよね へぇー… プラス退会したから知らなかったな…

713 23/12/27(水)13:45:18 No.1139394316

国民捨てて新しい国作った方がいいよ…

714 23/12/27(水)13:45:18 No.1139394317

結局のところ王がトチ狂うのが主人公のアクションの結果で 主人公にパワー与えてくれる小娘の前には現れてもマジで困ってる奴は無視するポリコレスポンサーことスターは 願いの選別どころか他人なんかどーでも良さそうな割と王と同類の邪悪だからぼんやりしてくるんだよね

715 23/12/27(水)13:45:19 No.1139394320

>アーシャの個性って何? >黒人と歌が上手いのと……あとなに? アップにするのがキツいレベルで汚いそばかす

716 23/12/27(水)13:45:34 No.1139394382

>本当に大切な願いは人任せにせず自分で叶えるようにすべき >って意志とか一切見られないの凄いよね 平等になるように社会が差別されてる人に配慮すべきだからな

717 23/12/27(水)13:45:35 No.1139394391

>ズートピアも結構マイノリティというか弱者側が幅欠かせてた映画だよな だた草食動物の市長がその立場利用してた悪人ってオチだから皮肉が効いてはいる ウィッシュはそのあたりの感性も完全に退化してる

718 23/12/27(水)13:45:36 No.1139394394

>>>金にならないしポリコレやめようと思ったけど日本で売れるならまだいいか… >>あと400億くらい稼がないと赤字だけどな >煉獄さんでも300億なのに今のディズニーでは無理難題すぎる いや煉獄さんなら400億だぞ 間違えるなよ

719 23/12/27(水)13:45:39 No.1139394405

>ズートピアも結構マイノリティというか弱者側が幅欠かせてた映画だよな 弱者側が黒幕で強者側を陥れようとしてたりバランスは良い

720 23/12/27(水)13:45:43 No.1139394418

際限なく夢を叶えられるようになった結果治安が乱れて国が崩壊して全ての責任を押し付けられて絶望した主人公が別の場所で王。と同じ国を作るって後日談ないの

721 23/12/27(水)13:45:50 No.1139394449

ポリコレ活動家程度のIQだと自分達が持ち上げられてる映画だと思って得意げになれるけど 一般視聴者レベルのIQだと「ねえこれって…」となれる皮肉映画だと思う

722 23/12/27(水)13:45:54 No.1139394469

>CEOは超保守のクソ野郎って内部告発されてるからね (願い叶えてもらえなかったんだな……)

723 23/12/27(水)13:45:57 No.1139394483

>マジで「ディズニーが崩壊するまでを描いた内部告発」って考えるとすごいしっくりくるよこの映画 上層部がそんな映画通すわけないだろ 本気で作ってるよこの映画

724 23/12/27(水)13:46:04 No.1139394513

>活動家に武器を与えるあのスタフィーが一番あかんのでは…? ポリコレ活動家に資金与えて壊していく金持ちの暗喩だから

725 23/12/27(水)13:46:21 No.1139394582

お前の選別は悪い選別って言う割に 他の選別は見ないフリするからどうなってんの?ってなる

726 23/12/27(水)13:46:26 No.1139394599

既存の国を乗っ取って今の体制を作ったとかならまだ分かるんだけど 王様が何もないところに1から作った国とそれを見て外から集まってきた国民なのがノイズ過ぎる

727 23/12/27(水)13:46:31 No.1139394621

日本で売れてる要因は100周年記念ってのを前面に押し出してる広告のおかげで ラーヤもストレンジワールドも大コケしてたのを考えると今後似たようなの出してももう無理だと思う 正確にはストレンジワールドも100周年記念作品ではあったけどあんまり広告じゃ触れてなかった

728 23/12/27(水)13:46:37 No.1139394645

>アナ雪は良いの作れたのに… 安心しろアナ雪3の脚本家これと一緒らしいからさ

729 23/12/27(水)13:46:38 No.1139394651

>>マジで「ディズニーが崩壊するまでを描いた内部告発」って考えるとすごいしっくりくるよこの映画 >上層部がそんな映画通すわけないだろ >本気で作ってるよこの映画 上層部はこの程度の皮肉も読み取れない読解力の無さだから通りそう…

730 23/12/27(水)13:46:42 No.1139394660

>>本当に大切な願いは人任せにせず自分で叶えるようにすべき >>って意志とか一切見られないの凄いよね >平等になるように社会が差別されてる人に配慮すべきだからな そうじゃなくてさぁ! 人として自分の力で叶えることで初めて価値を持つ願いとかあるじゃないっすか!?

731 23/12/27(水)13:46:45 No.1139394673

>>ポリティカルだからこうなったじゃなくて気軽に横槍入る環境だとこうなるみたいなノリだと思う >どんな横槍が入ったんです? 下手なこと言うと差別主義者のレッテル貼られて放逐される

732 23/12/27(水)13:46:54 No.1139394717

>>もしかしてこれ孔子と韓非子の話? >どっちかってと孔子と老子 孔子 革命はな天が望んだから起こるんやで 韓非子 違うで法が乱れたからやで 老子 全てはなりゆきやで

733 23/12/27(水)13:47:06 No.1139394769

>正確にはストレンジワールドも100周年記念作品ではあったけどあんまり広告じゃ触れてなかった 恥を知っていたか…

734 23/12/27(水)13:47:09 No.1139394780

内容はとりあえずさておいてDisney+落ち待てばいいか…でそれなりの数の観客逃してる気はする

735 23/12/27(水)13:47:15 No.1139394803

>上層部がそんな映画通すわけないだろ いや上層部がまともな感性してる上でこの映画見たら作り直せって言うだろ つまり見てないか感性おかしいかの二択だ

736 23/12/27(水)13:47:21 No.1139394825

ちゃんと可愛い子もいるぞ! バジーマって子なんだけどね 七人の小人の照れ助のTS版なんだけどね ずっとマジで可愛い

737 23/12/27(水)13:47:32 No.1139394875

>主人公を自分の後継にしたかったんだろうけど… >その肝心の主人公に裏切られたの可哀想 この裏切りものめ!!って台詞が正しく使われるヴィラン初めて見たってコメントでダメだった

738 23/12/27(水)13:47:35 No.1139394887

>マジで「ディズニーが崩壊するまでを描いた内部告発」って考えるとすごいしっくりくるよこの映画 王様とロサスが既存ディズニーで アーシャがwokeでスターはそのスポンサーだからな wokeが暴れて既存スタッフもバトルせざるを得なくなってポリコレ棒でボコられて失脚し そんで選り好みどころか誰の願いも叶えられないクソディズニーができましためでたしめでたし

739 23/12/27(水)13:47:46 No.1139394947

>下手なこと言うと差別主義者のレッテル貼られて放逐される ミイラ取りがミイラになってら

740 23/12/27(水)13:47:53 No.1139394968

>>>ポリティカルだからこうなったじゃなくて気軽に横槍入る環境だとこうなるみたいなノリだと思う >>どんな横槍が入ったんです? >下手なこと言うと差別主義者のレッテル貼られて放逐される ワオ!ポリコレだね!

741 23/12/27(水)13:47:59 No.1139394995

>>活動家に武器を与えるあのスタフィーが一番あかんのでは…? >ポリコレ活動家に資金与えて壊していく金持ちの暗喩だから …現地の反体制勢力に資金と力与えて現地政権を打倒させるってやり口ってさ…

742 23/12/27(水)13:48:10 No.1139395038

願いの選別なんて許せない…王の願いを潰す!!

743 23/12/27(水)13:48:10 No.1139395040

さっきから「日本で売れてる!」って言ってる奴が何見てそう言ってるのか本気で謎なんだけど 今のところ20~30億着地くらいの見込みだぞ もうその程度で「日本で売れてる!」ラインになっちゃったの? これ実写邦画じゃないんだよ?ディズニーだよ?

744 23/12/27(水)13:48:16 No.1139395071

>ズートピアも結構マイノリティというか弱者側が幅欠かせてた映画だよな ビースターズでもあったな…強いもの虐め

745 23/12/27(水)13:48:29 No.1139395109

>…現地の反体制勢力に資金と力与えて現地政権を打倒させるってやり口ってさ… アラブの春とかクソだったな

746 23/12/27(水)13:48:35 No.1139395141

>>待ってくれこの王特に悪く無くないか…? >明確な悪さのポイントは叶えてる願いをランダムと言っておきながら実は国のためになるものを選んでた部分と >主人公の影響で禁書に手を出して願い砕いてパワーに変換するのに気づいたくらい? 逆説的に今まで叶えなかった願いを砕いたことがない事になる王

747 23/12/27(水)13:48:48 No.1139395178

禁書に手を出すシーンも愚民のせいでPTSD悪化して最後の手段に縋り付いただけだからなぁ

748 23/12/27(水)13:48:50 No.1139395182

>この裏切りものめ!!って台詞が正しく使われるヴィラン初めて見たってコメントでダメだった 裏切られたって思うのは信じてたからなんだよな…

749 23/12/27(水)13:48:57 No.1139395207

>王様とロサスが既存ディズニーで >アーシャがwokeでスターはそのスポンサーだからな >wokeが暴れて既存スタッフもバトルせざるを得なくなってポリコレ棒でボコられて失脚し >そんで選り好みどころか誰の願いも叶えられないクソディズニーができましためでたしめでたし そしてアーシャは逃げるという

750 23/12/27(水)13:48:58 No.1139395210

>ジジイの「歌で若者を虜にしたい」って願いの文面が魔法で完遂できちゃうと弁護士的なヤバそうな匂いするもん だって考えてみろよ 歌で若者を虜にしてしまえば若者を使ってもっと簡単な願いを叶えられるんだぜ? ランプの魔人に願いを増やせと言うようなものだ

751 23/12/27(水)13:49:02 No.1139395223

今までは商売として成立するために収益を意識して作ってたのに制作が活動家に乗っ取られて収益が落ちて沈みゆくディズニーを揶揄した脚本?

752 23/12/27(水)13:49:07 No.1139395237

王が都合よくシステム運用してるのが悪っていうならスターが邪悪じゃない理由って何?主人公に都合がいいから?

753 23/12/27(水)13:49:10 No.1139395258

>>ズートピアも結構マイノリティというか弱者側が幅欠かせてた映画だよな >弱者側が黒幕で強者側を陥れようとしてたりバランスは良い あの辺は単に能力や見た目だけで正義か悪かを決めてないのいいよね…

754 23/12/27(水)13:49:16 No.1139395279

ブスと障がい者とブラックウォッシュがない作品作ってくださいって願いは通してくれる?

755 23/12/27(水)13:49:22 No.1139395299

>>日本ディズニー宣伝に気軽に史上最大出しすぎ問題 >原文でもディズニー史上最強のヴィランって書いてる なんて傲慢な王…歴代のヴィランに謝れ!!

756 23/12/27(水)13:49:31 No.1139395336

>禁書に手を出すシーンも愚民のせいでPTSD悪化して最後の手段に縋り付いただけだからなぁ 王の器ではなかった

757 23/12/27(水)13:49:43 No.1139395385

制作費無駄にかけすぎて日本では最低でも興収100億はいかないと回収無理らしいな それも他の国では更に興収あること前提の計算で

758 23/12/27(水)13:49:46 No.1139395399

>ブスと障がい者とブラックウォッシュがない作品作ってくださいって願いは通してくれる? 差別主義者って言われてディズニー追い出される

759 23/12/27(水)13:49:59 No.1139395450

>これ実写邦画じゃないんだよ?ディズニーだよ? よりにもよって主題歌が福山雅治の恋愛映画に負けてるの好き

760 23/12/27(水)13:50:01 No.1139395454

日本の15億のゴジラに負けたディズニー100周年作品って汚名はもう覆りそうにないし…

761 23/12/27(水)13:50:02 No.1139395463

日本ではチートもらって気に入らない奴をぶちのめすジャンルが人気だからな…

762 23/12/27(水)13:50:04 No.1139395471

王をやるには純粋すぎた…ヴィランにする評価じゃねえなこれ

763 23/12/27(水)13:50:08 No.1139395485

ヴィランと断ずるには同乗すべき余地が多すぎる…

764 23/12/27(水)13:50:14 No.1139395512

>制作費無駄にかけすぎて日本では最低でも興収100億はいかないと回収無理らしいな >それも他の国では更に興収あること前提の計算で 100億でも足りない最低あと400億必要

765 23/12/27(水)13:50:24 No.1139395548

願い叶えてもらった人達が王様を支持してもよかったと思う

766 <a href="mailto:王。">23/12/27(水)13:50:25</a> [王。] No.1139395555

選ばれし者だったのに!!

767 23/12/27(水)13:50:26 No.1139395558

>差別主義者って言われてディズニー追い出される 願い奪われた!

768 23/12/27(水)13:50:27 No.1139395559

際限なく願い叶えていったら愚民が更に堕ちていく事になるのか 恐ろしい事で

769 23/12/27(水)13:50:32 No.1139395580

>日本ではチートもらって気に入らない奴をぶちのめすジャンルが人気だからな… なら悪役はわかりやすいクズにしとけよ

770 23/12/27(水)13:50:36 No.1139395589

>ブスと障がい者とブラックウォッシュがない作品作ってくださいって願いは通してくれる? ⭐️「………」

771 23/12/27(水)13:50:36 No.1139395591

スターがそんな善良だったら全て失った王様の目の前に現れてロサスはいい国になりアーシャは弟子になって終わりなんだ でもそうはならなかったんだ

772 23/12/27(水)13:50:38 No.1139395598

マグニシコ勢が増えていくのを感じる

773 23/12/27(水)13:50:47 No.1139395626

そもそもディズニー+で1ヶ月後に配信とか映画館に唾吐きかけるような商売してるくせになんで映画館での売上なんか気にしてんだ

774 23/12/27(水)13:50:49 No.1139395632

王が願いをかなえるついでに寿命吸い取ってるみたいな邪悪な要素入れればよかったのに

775 23/12/27(水)13:50:51 No.1139395641

ターボ王が作った映画

776 23/12/27(水)13:51:00 No.1139395684

>さっきから「日本で売れてる!」って言ってる奴が何見てそう言ってるのか本気で謎なんだけど >今のところ20~30億着地くらいの見込みだぞ >もうその程度で「日本で売れてる!」ラインになっちゃったの? >これ実写邦画じゃないんだよ?ディズニーだよ? 世界で大コケしてるのを考えると比較的日本では売れてる方ってだけの話で 別に大ヒットしてるとは誰も言ってないよ

777 23/12/27(水)13:51:09 No.1139395714

>願い叶えてもらった人達が王様を支持してもよかったと思う 願い叶えてもらったら愚民からするともう王様に用はないから

778 23/12/27(水)13:51:13 No.1139395721

>際限なく願い叶えていったら愚民が更に堕ちていく事になるのか >恐ろしい事で 愚民は他人の足引っ張る願いも出すので それも叶えていくと全体が落ちるしかなくなる

779 23/12/27(水)13:51:17 No.1139395728

>マグニシコ勢が増えていくのを感じる もう見所がエロしかないみたいじゃん

780 23/12/27(水)13:51:19 No.1139395740

100年かかってディズニーはU19に到達したのか

781 23/12/27(水)13:51:22 No.1139395749

>さっきから「日本で売れてる!」って言ってる奴が何見てそう言ってるのか本気で謎なんだけど >今のところ20~30億着地くらいの見込みだぞ >もうその程度で「日本で売れてる!」ラインになっちゃったの? >これ実写邦画じゃないんだよ?ディズニーだよ? 東宝系で箱貰えない邦画のあの花に平日負け続けてるのヤバ過ぎるんだよね

782 23/12/27(水)13:51:24 No.1139395756

>日本ではチートもらって気に入らない奴をぶちのめすジャンルが人気だからな… あの~なろう作品なら敵はもっとわかりやすいクズです あとなろうは中国の方が人気です

783 23/12/27(水)13:51:33 No.1139395785

一応選り好みしてるとはいえこんなシステム何十年もやってたら叶えてもらったやつそれなりにいるはずなのに全員裏切るのやばい

784 23/12/27(水)13:51:36 No.1139395792

無選別に誰もの願いが叶う国が平和と自由の国になるとは思えねえんだけど!?

785 23/12/27(水)13:51:45 No.1139395830

>選ばれし者だったのに!! 正しい意味で使ってるの初めて見た

786 23/12/27(水)13:51:47 No.1139395844

スタジオポノックと一緒に消えろ

787 23/12/27(水)13:51:48 No.1139395845

唯一の救いは鏡になった王様がもしかしたら魔法の鏡のオリジンかもねって所ぐらいだった

788 23/12/27(水)13:51:57 No.1139395875

>>願い叶えてもらった人達が王様を支持してもよかったと思う >願い叶えてもらったら愚民からするともう王様に用はないから 外道~!

789 23/12/27(水)13:52:16 No.1139395933

>願い叶えてもらったら愚民からするともう王様に用はないから クズしかいねぇなこの国

790 23/12/27(水)13:52:17 No.1139395936

>王が願いをかなえるついでに寿命吸い取ってるみたいな邪悪な要素入れればよかったのに そんなことしたら100周年にひっかけた100歳のおじいちゃん出せないじゃん

791 23/12/27(水)13:52:19 No.1139395951

>ヴィランと断ずるには同乗すべき余地が多すぎる… "史上最強のヴィラン"な

792 23/12/27(水)13:52:27 No.1139395974

>一応選り好みしてるとはいえこんなシステム何十年もやってたら叶えてもらったやつそれなりにいるはずなのに全員裏切るのやばい そういや王に願い叶えてもらった人って出てきたっけ

793 23/12/27(水)13:52:42 No.1139396023

どちらにも言い分があるって話にしたかったんだろうけど だからこそ一方を鏡に封印するのナチュラルに気が狂ってる

794 23/12/27(水)13:52:43 No.1139396030

あまりにも世界的にコケてるし不評も多いので日本でのこの程度の成績でも比較的マシな方ってただの皮肉だよ

795 23/12/27(水)13:52:46 No.1139396036

>唯一の救いは鏡になった王様がもしかしたら魔法の鏡のオリジンかもねって所ぐらいだった 救いかなぁ…未来永劫出られない暗喩では

796 23/12/27(水)13:52:56 No.1139396069

なろうなら願いを叶える能力を自分に使って国の女全員抱いたぜくらいは悪役にするならやるわな…

797 23/12/27(水)13:52:57 No.1139396072

>日本ではチートもらって気に入らない奴をぶちのめすジャンルが人気だからな… どちらかというと王がなろう主人公じゃない? 王として国民の願いを選別して叶えてたら投獄された件~俺が居なくなったら国防・福祉・その他もろもろ破綻するけど大丈夫?~みたいな

798 23/12/27(水)13:53:01 No.1139396087

>一応選り好みしてるとはいえこんなシステム何十年もやってたら叶えてもらったやつそれなりにいるはずなのに全員裏切るのやばい もう叶えて貰ったからお前は用済みとばかりにしれっとクーデター側にいた国民がかなりの数存在するんだよね 所詮夢を人任せにするカスばっかりの国だわ

799 23/12/27(水)13:53:12 No.1139396130

歌についての願いはまず王にどうかしてもらう前に自分で努力した方が良いのではないか?

800 23/12/27(水)13:53:15 No.1139396140

>>ヴィランと断ずるには同乗すべき余地が多すぎる… >"史上最強のヴィラン"な ただのヴィランじゃねえぞ…

801 23/12/27(水)13:53:24 No.1139396171

>唯一の救いは鏡になった王様がもしかしたら魔法の鏡のオリジンかもねって所ぐらいだった 救いかなそれ…

802 23/12/27(水)13:53:29 No.1139396193

そもそも王がおかしくなった原因作り出したのがさ…

803 23/12/27(水)13:53:39 No.1139396237

このヴィランに世界中が夢中!

804 23/12/27(水)13:53:40 No.1139396247

なろう構文で考えるなら王こそ主人公でジャンルは追放系だよ

805 23/12/27(水)13:53:40 No.1139396249

https://img.2chan.net/b/res/1139369419.htm

806 23/12/27(水)13:53:44 No.1139396259

願いを叶える魔法のエネルギーソースは叶えられてもらえない側の願いだった! とかならまだマシと言うかそうしなかったの謎すぎる

807 23/12/27(水)13:53:52 No.1139396291

王様は結局のところみんなから褒められたい承認欲求モンスターだし 愚民は内心王様を感情持ってて働けば疲れる人間として扱ってないみたいな関係性深掘りしよう

808 23/12/27(水)13:54:02 No.1139396318

>>唯一の救いは鏡になった王様がもしかしたら魔法の鏡のオリジンかもねって所ぐらいだった >救いかなそれ… 誰だよ過去作に繋げようって言い出したやつ

809 23/12/27(水)13:54:05 No.1139396323

>そういや王に願い叶えてもらった人って出てきたっけ 髪の毛フサフサにしてもらえた人

810 23/12/27(水)13:54:05 No.1139396324

アイツムカつくから殺して!とかも願いになるけどそんな願いを叶えるわけにもいかんよなぁ

811 23/12/27(水)13:54:08 No.1139396336

>あまりにも世界的にコケてるし不評も多いので日本でのこの程度の成績でも比較的マシな方ってただの皮肉だよ 中国のほうが興行収入悪いってのがなぁ もっとみんな嫌がらないもんかね

812 23/12/27(水)13:54:13 No.1139396362

今のディズニーにふさわしい100周年だと思った

813 23/12/27(水)13:54:15 No.1139396368

>>日本ではチートもらって気に入らない奴をぶちのめすジャンルが人気だからな… >どちらかというと王がなろう主人公じゃない? >王として国民の願いを選別して叶えてたら投獄された件~俺が居なくなったら国防・福祉・その他もろもろ破綻するけど大丈夫?~みたいな 活動家の仕事は国の政治を転覆させるまでで後のことなんか知らねーし

814 23/12/27(水)13:54:28 No.1139396419

>誰だよ過去作に繋げようって言い出したやつ スポンサー

815 23/12/27(水)13:54:28 No.1139396424

>願いを叶える魔法のエネルギーソースは叶えられてもらえない側の願いだった! >とかならまだマシと言うかそうしなかったの謎すぎる 王が国作ったのとか願い叶えてたのとか全くもって関係ないの酷すぎる

816 23/12/27(水)13:54:35 No.1139396452

まああの後平和維持できなくなって経済破綻して底辺国に落ちるでしょ 生活基盤ぶっ壊したままだしあれ

817 23/12/27(水)13:54:42 No.1139396470

>アイツムカつくから殺して!とかも願いになるけどそんな願いを叶えるわけにもいかんよなぁ 返すわけにもいかないしな

818 23/12/27(水)13:54:49 No.1139396496

>マグニシコ勢が増えていくのを感じる 「」ってこういうみんなを救うために報い続けてきた奴が報われないところに溜まる澱みみたいなのが大好きだよね

819 23/12/27(水)13:54:49 No.1139396500

>一応選り好みしてるとはいえこんなシステム何十年もやってたら叶えてもらったやつそれなりにいるはずなのに全員裏切るのやばい 1年で12~14個くらい叶うっぽいからそこそこ叶ってるはず

820 23/12/27(水)13:54:50 No.1139396501

そもそもディズニー自体が過去にアラジンとかで邪悪な人間が自由に願いをかなえたら危険だってネタを散々やったのに いきなり願いは無条件で叶えろとか正気かと

821 23/12/27(水)13:54:51 No.1139396505

王がエロいのは認める

822 23/12/27(水)13:54:51 No.1139396506

>ランプの魔人に願いを増やせと言うようなものだ ジニーがNGにしてる願いが人を殺す事と人心を変えさせる事と願いを増やす事らしいのであいつコンプラがめちゃしっかりしてるんだよな

823 23/12/27(水)13:54:54 No.1139396518

でもよお…この王様願いを叶える代わりに国民に感謝を要求するんだぜ?

824 23/12/27(水)13:55:04 No.1139396551

誰よりも人々の幸せを願ってるとまで言われた主人公が 国家転覆を完遂したら即別の国に旅立つの余りに恐ろしい

825 23/12/27(水)13:55:07 No.1139396560

>王様は結局のところみんなから褒められたい承認欲求モンスターだし >愚民は内心王様を感情持ってて働けば疲れる人間として扱ってないみたいな関係性深掘りしよう 便利なタームなのは分かるけど承認欲求モンスターって言うほどか?もっとずっと奥ゆかしくない?

826 23/12/27(水)13:55:13 No.1139396580

>活動家の仕事は国の政治を転覆させるまでで後のことなんか知らねーし テロリストの方がまだマシにならない?

827 23/12/27(水)13:55:17 No.1139396596

なんというかみんなが我儘通したらどうなるのって話に向き合わず ポリコレスポンサーであるスターとBLM的煽動の暴力で全部解決しただけだからなこの話

828 23/12/27(水)13:55:19 No.1139396604

主張は正しいがお前の作品がつまらないのが気に喰わない

829 23/12/27(水)13:55:20 No.1139396606

願いを巻き上げて他のことに転用しつづけてたやってんじゃないの!?

830 23/12/27(水)13:55:20 No.1139396607

過去作に繋げる要素は今後絶対に引っ張らないで欲しい 魔法の鏡はともかくフェアリーゴットマザーがあのキチガイ活動家女ってのはマジで嫌だよ

831 23/12/27(水)13:55:21 No.1139396609

国益になりそうなのは優先されるけど適当な願いでもランダムに叶えてるっぽいしな

832 23/12/27(水)13:55:23 No.1139396620

>でもよお…この王様願いを叶える代わりに国民に感謝を要求するんだぜ? …されて当然じゃねえか?

833 23/12/27(水)13:55:26 No.1139396626

>アイツムカつくから殺して!とかも願いになるけどそんな願いを叶えるわけにもいかんよなぁ アーシャ「殺して善し!」

834 23/12/27(水)13:55:28 No.1139396633

>>願い叶えてもらった人達が王様を支持してもよかったと思う >願い叶えてもらったら愚民からするともう王様に用はないから 願い叶えてもらったら国から出ていっちゃうんだ……

835 23/12/27(水)13:55:57 No.1139396736

>>でもよお…この王様願いを叶える代わりに国民に感謝を要求するんだぜ? >…されて当然じゃねえか? 王の願いが感謝なのがさぁ…

836 23/12/27(水)13:56:01 No.1139396747

>>願い叶えてもらった人達が王様を支持してもよかったと思う >願い叶えてもらったら愚民からするともう王様に用はないから 願いをお願いする奴ら=公式にお便り送る厄介ファンと考えるとまぁそうなるな……

837 23/12/27(水)13:56:08 No.1139396775

>>そういや王に願い叶えてもらった人って出てきたっけ >髪の毛フサフサにしてもらえた人 王を支持します

838 23/12/27(水)13:56:11 No.1139396791

>王がエロいのは認める 肌キレイだしな

839 23/12/27(水)13:56:17 No.1139396807

あいつ身内の夢叶えなかった!から始まるから逆恨みに近いんだよなアーシャ

840 23/12/27(水)13:56:35 No.1139396869

>過去作に繋げる要素は今後絶対に引っ張らないで欲しい >魔法の鏡はともかくフェアリーゴットマザーがあのキチガイ活動家女ってのはマジで嫌だよ そういえば七人の小人みたいな友人達いたよね… 国が滅んだら森で生活するようになって…

841 23/12/27(水)13:56:35 No.1139396872

馬に乗ってるシーンも馬の全体書けずバストアップだけなんだろ? もう終わりだろこのアニメーション会社

842 23/12/27(水)13:56:36 No.1139396875

まあでも可哀想、悪くないと同情されるヴィランが徹底的に叩きのめされるのは王道から外れるにしろそのせいで売れないにしろ描く意味のある啓蒙のような作品だと思う

843 23/12/27(水)13:56:48 No.1139396915

>>日本ではチートもらって気に入らない奴をぶちのめすジャンルが人気だからな… >どちらかというと王がなろう主人公じゃない? >王として国民の願いを選別して叶えてたら投獄された件~俺が居なくなったら国防・福祉・その他もろもろ破綻するけど大丈夫?~みたいな マグ王はなろう主人公と違って自分の王国や国民が不幸になる姿を悲しむけどね

844 23/12/27(水)13:56:50 No.1139396923

王の願いが感謝ってことは 国民どもこいつらこんだけ平和な国作ってもらって尽くしてもらってるのに感謝の一つもしてないってことだよな

845 23/12/27(水)13:57:02 No.1139396952

昔のディズニーだったら願いみんなあるけど衝突したらどうなるの?がフォーカスになるだろうに 現代ディズニーは最初から勝ち確が決まっててポリコレパワーで圧殺するのが実に退化を感じる

846 23/12/27(水)13:57:07 No.1139396959

>>アイツムカつくから殺して!とかも願いになるけどそんな願いを叶えるわけにもいかんよなぁ >返すわけにもいかないしな 公平にするには全ての願いを保管するにならざるを得ないって言う

847 23/12/27(水)13:57:07 No.1139396961

>>>そういや王に願い叶えてもらった人って出てきたっけ >>髪の毛フサフサにしてもらえた人 >アーシャ様を支持します

848 23/12/27(水)13:57:07 No.1139396965

>>>でもよお…この王様願いを叶える代わりに国民に感謝を要求するんだぜ? >>…されて当然じゃねえか? >王の願いが感謝なのがさぁ… つまり普段は感謝されてないってことよね… まあ王の顔みたらくれくれする乞食みたいな国民だし…

849 23/12/27(水)13:57:25 No.1139397033

ロサスの周りは戦争して荒れ果ててるから願いを叶えてもらっても居座り続けててさらに要求してくるんだぜ

850 23/12/27(水)13:57:28 No.1139397043

>王の願いが感謝ってことは >国民どもこいつらこんだけ平和な国作ってもらって尽くしてもらってるのに感謝の一つもしてないってことだよな 少なくとも直接ありがとうとか言われたことはなさそうだ

851 23/12/27(水)13:57:31 No.1139397056

国外はモヒカン世界であろうことはある程度確定してるからこの後の展開は…

852 23/12/27(水)13:57:35 No.1139397064

>そういえば七人の小人みたいな友人達いたよね… >国が滅んだら森で生活するようになって… 城から森とか酷い転落人生だ

853 23/12/27(水)13:57:38 No.1139397073

>マグ王はなろう主人公と違って自分の王国や国民が不幸になる姿を悲しむけどね 自分の夢を人任せにする怠惰な国民共なんて思ってないからな王様は 客観的にはそういう国民なんだけど

854 23/12/27(水)13:57:40 No.1139397085

ハゲ直してくれるだけで「」はマグ信にならざるを得ない

855 23/12/27(水)13:57:42 No.1139397089

>王がエロいのは認める CV福山雅治だからな

856 23/12/27(水)13:57:47 No.1139397114

ほら缶が落ちてるぞ王!

857 23/12/27(水)13:57:52 No.1139397131

>あいつ身内の夢叶えなかった!から始まるから逆恨みに近いんだよなアーシャ せめて親友の病気を治すことを願いにしてくれ…!!

858 23/12/27(水)13:58:08 No.1139397171

乞食の国って感じだよな本当に… 自分で何かしようともしないのに人にだけ要求して不平不満言うっていう…

859 23/12/27(水)13:58:12 No.1139397192

>せめて親友の病気を治すことを願いにしてくれ…!! 個性だが?

860 23/12/27(水)13:58:22 No.1139397225

>>あいつ身内の夢叶えなかった!から始まるから逆恨みに近いんだよなアーシャ >せめて親友の病気を治すことを願いにしてくれ…!! 貴様差別主義者か?

861 23/12/27(水)13:58:27 No.1139397252

あれだけ感謝求めるって本当に一言でもありがとうを言ってないのか!?って具合の求め具合だよなぁ… 1日18時間感謝しろとか言ってるわけでもなし

862 23/12/27(水)13:58:30 No.1139397257

>>あいつ身内の夢叶えなかった!から始まるから逆恨みに近いんだよなアーシャ >せめて親友の病気を治すことを願いにしてくれ…!! 個性を否定するのか!?

863 23/12/27(水)13:58:32 No.1139397267

まあ感謝してたら反乱とかになんないからね…

864 23/12/27(水)13:58:33 No.1139397272

>せめて親友の病気を治すことを願いにしてくれ…!! は? 個性だけど?

865 23/12/27(水)13:58:35 No.1139397286

>せめて親友の病気を治すことを願いにしてくれ…!! 個性だから…(治さないと死ぬ病気が原因)

866 23/12/27(水)13:58:56 No.1139397358

200年記念作品作れるといいね

867 23/12/27(水)13:58:59 No.1139397370

>乞食の国って感じだよな本当に… >自分で何かしようともしないのに人にだけ要求して不平不満言うっていう… まるで現実みたいだ…

868 23/12/27(水)13:59:03 No.1139397381

怒涛の病気は個性でダメだった いやこれダメだろ...

869 23/12/27(水)13:59:19 No.1139397421

願いを野放図に叶えたらどうなるの?とかファンタジアやらアラジンやらで何十年前に通った道だろ しっかりしてくれよ

870 23/12/27(水)13:59:25 No.1139397448

死ぬ病気ですって言ったら王治してくれたんじゃねえかな…

871 23/12/27(水)13:59:25 No.1139397451

なまじ願いっていう誇大広告があるせいでそれ抜きの王国に対する感謝のかけらもないのが昨今のろくでもねえ世界情勢と合ってない これが王様が病的な賞賛要求の怪物だから「善政で何十年も運営されてる」っていう設定で国民洗脳してて実態はそんな長くもやってないしグズグズとかならわかる

872 23/12/27(水)13:59:34 No.1139397487

無礼者め!って歌いながら行くとこないならタダで城に住んで良いよって言える王

873 23/12/27(水)13:59:36 No.1139397495

>怒涛の病気は個性でダメだった >いやこれダメだろ... 障害者は死ぬまで障害者であるべきだからな それが正しいポリコレだ

874 23/12/27(水)13:59:37 No.1139397496

デブは個性… 神様に与えられたギフトなの…

875 23/12/27(水)13:59:41 No.1139397507

>願いを野放図に叶えたらどうなるの?とかファンタジアやらアラジンやらで何十年前に通った道だろ >しっかりしてくれよ つまり退化してる

876 23/12/27(水)13:59:49 No.1139397531

要素だけ掻い摘むとユダヤが難民扇動して国を滅ぼす話になる

877 23/12/27(水)13:59:55 No.1139397540

あの世界悪人が普通にいるから夢を無差別に叶えたらワンウーみたいな地獄になるのが目に見えてる

878 23/12/27(水)14:00:01 No.1139397569

>>ランプの魔人に願いを増やせと言うようなものだ >ジニーがNGにしてる願いが人を殺す事と人心を変えさせる事と願いを増やす事らしいのであいつコンプラがめちゃしっかりしてるんだよな 人殺し(王様排斥)よし! 人の心を変える(若者を虜にする)よし! 願いを増やす(国民を煽動する)よし!

879 23/12/27(水)14:00:13 No.1139397609

アニメーターに感謝せずにポリコレ担当持ち上げてたら詰むってまるで現実を投影してるみたいだ

880 23/12/27(水)14:00:18 No.1139397621

>死ぬ病気ですって言ったら王治してくれたんじゃねえかな… チッ! 労働力が減るからな! 死ぬんじゃないぞ!

881 23/12/27(水)14:00:25 No.1139397655

>あの世界悪人が普通にいるから夢を無差別に叶えたらワンウーみたいな地獄になるのが目に見えてる かなり殺伐とした世界のはずだからね

882 23/12/27(水)14:00:27 No.1139397662

>あの世界悪人が普通にいるから夢を無差別に叶えたらワンウーみたいな地獄になるのが目に見えてる スレ画がまさに悪意で不幸になった人だからな… 悪意にまた潰されたんだけど…

883 23/12/27(水)14:00:33 No.1139397674

趣味はボランティア(仕事も事実上ボランティア)なのは欺瞞でもなく素だからね…

884 23/12/27(水)14:00:43 No.1139397708

>デブは個性… >神様に与えられたギフトなの… でもデブの人も簡単に痩せられるなら痩せますよね手

885 23/12/27(水)14:00:43 No.1139397711

>>死ぬ病気ですって言ったら王治してくれたんじゃねえかな… >チッ! >労働力が減るからな! >死ぬんじゃないぞ! 善性すぎる…

886 23/12/27(水)14:00:52 No.1139397740

脚本家が言ってるように社内政治の結果こうなったとしたら 多分ディズニー内の人らも誰もこれが面白いと思ってないと思う

887 23/12/27(水)14:00:58 No.1139397757

ウィッシュ2で盗賊を国に招き入れよう

888 23/12/27(水)14:01:00 No.1139397768

中世のイベリア沖の設定らしいからイスラム海賊とスペインポルトガルに荒らされるのは確定だよなあ...

889 23/12/27(水)14:01:12 No.1139397817

>趣味はボランティア(仕事も事実上ボランティア)なのは欺瞞でもなく素だからね… ワンオペ過ぎる…

890 23/12/27(水)14:01:14 No.1139397824

>>怒涛の病気は個性でダメだった >>いやこれダメだろ... >障害者は死ぬまで障害者であるべきだからな >それが正しいポリコレだ 結局善行してる私エラい!!で気持ちよくなりたいだけなんだよなポリコレって

891 23/12/27(水)14:01:17 No.1139397826

滅びてないよ!ちゃんと女王が治める国になってるよ! 今後どうなるかは知らん

892 23/12/27(水)14:01:24 No.1139397853

王樣もナルシストって言っても国民に態度デカいわけでなく人形にちょっと圧かけてストレスで発散する程度には分別あるし

893 23/12/27(水)14:01:27 No.1139397863

>脚本家が言ってるように社内政治の結果こうなったとしたら >多分ディズニー内の人らも誰もこれが面白いと思ってないと思う ポリコレ的に正しいかどうかしか考えてないよ今のディズニー社員

894 23/12/27(水)14:01:29 No.1139397867

魔法一発で治すなんて身体障がい者をバカにしてるのか?vs個性呼ばわりで放置なんて身体障がい者をバカにしてるのか?vs健常者しか映画に出さないなんて身体障がい者をバカにしてるのか? ファイ!

895 23/12/27(水)14:01:33 No.1139397879

願い以外にも色んな意味で国支えてた王様は封じられ ロサスはなんも状況よくなってないし アーシャはなんも成長してないし ポリコレスポンサーは飽きて宇宙に帰った オイオイオイ滅ぶわロサス

896 23/12/27(水)14:01:34 No.1139397889

>これが王様が病的な賞賛要求の怪物だから「善政で何十年も運営されてる」っていう設定で国民洗脳してて実態はそんな長くもやってないしグズグズとかならわかる 本当に善政してるっぽいのがノイズもノイズすぎる…

897 23/12/27(水)14:01:41 No.1139397907

面白いかどうかより道徳的に正しいかどうかがディズニーの選んだスタンスだからな

898 23/12/27(水)14:02:01 No.1139397979

星がマジでドローン小僧のパトロンでしかないの最悪すぎる

899 23/12/27(水)14:02:08 No.1139398004

アナ雪を4まで作ればディズニーは必ず勝ちます…!!

900 23/12/27(水)14:02:25 No.1139398068

映画館「たすけてアーニャ」

901 23/12/27(水)14:02:31 No.1139398085

ヴィランなら洗脳で誤魔化すところ一応自力でやってるからノイズになるんだよな王様

902 23/12/27(水)14:02:35 No.1139398096

>王樣 何その誤字…

903 23/12/27(水)14:02:41 No.1139398125

国家転覆したのはいいよ これやって誰かが何か成長した?

904 23/12/27(水)14:02:50 No.1139398154

平和で豊かな国じゃなかったら孤児の主人公生きていけないし…

905 23/12/27(水)14:03:10 No.1139398220

一個でも綻びを見つければ叩かずにはいられない人類の業なんだ

906 23/12/27(水)14:03:12 No.1139398228

アナ雪続編とかなんか知らん黒人が主人公になってそう

907 23/12/27(水)14:03:13 No.1139398231

>映画館「たすけてアーニャ」 いいわけはじごくできく

908 23/12/27(水)14:03:15 No.1139398236

>>あの世界悪人が普通にいるから夢を無差別に叶えたらワンウーみたいな地獄になるのが目に見えてる >スレ画がまさに悪意で不幸になった人だからな… >悪意にまた潰されたんだけど… 悪意を持つ人間は悪意の自覚がないっていう風刺か?

909 23/12/27(水)14:03:26 No.1139398281

wish2とかあったら開き直って「封印された王様から都合のいい魔法だけ抽出してる」みたいな設定出てきそう

910 23/12/27(水)14:03:27 No.1139398286

>ファイ! 勝手に 戦え!

911 23/12/27(水)14:03:36 No.1139398324

最初に主人公が観光ガイドととしてこの国がいかに素晴らしいか自分で力説してるのにそれを破壊するのマジで笑っちゃうんすよね

912 23/12/27(水)14:03:43 No.1139398348

ゴジ泣き以下…

913 23/12/27(水)14:03:44 No.1139398354

>>王樣 >何その誤字… 中国で使ってる書体かな

914 23/12/27(水)14:03:47 No.1139398361

この国あの後大丈夫なのかな…

915 23/12/27(水)14:03:49 No.1139398366

革命は無条件でいいことだけど?

916 23/12/27(水)14:03:49 No.1139398367

スタフィーがQBみたいな奴で後からデメリット押し付けてくるパターンだと思ったのに

917 23/12/27(水)14:03:57 No.1139398398

>一個でも綻びを見つければ叩かずにはいられない人類の業なんだ この綻び盛大に断線してない?

918 23/12/27(水)14:03:57 No.1139398404

>>ファイ! >勝手に >戦え! もう結末だけ教えろ!

919 23/12/27(水)14:03:58 No.1139398406

>いいわけはじごくできく よつばだこれ

920 23/12/27(水)14:04:20 No.1139398474

>国家転覆したのはいいよ >これやって誰かが何か成長した? ポリコレスポンサーのパワーで国が転覆できたので満足です

921 23/12/27(水)14:04:24 No.1139398485

>ポリコレ的に正しいかどうかしか考えてないよ今のディズニー社員 金を持った人間は次に名誉を求めるからな…

922 23/12/27(水)14:04:27 No.1139398500

>wish2とかあったら開き直って「封印された王様から都合のいい魔法だけ抽出してる」みたいな設定出てきそう えぐい

923 23/12/27(水)14:04:29 No.1139398505

>ゴジ泣き以下… そんな超上澄みの映画と比較できねぇよこんなクソ映画

924 23/12/27(水)14:04:32 No.1139398526

>>>王樣 >>何その誤字… >中国で使ってる書体かな 日本でも格式高い書面で使ったりするぞ

925 23/12/27(水)14:04:35 No.1139398540

>アナ雪続編とかなんか知らん黒人が主人公になってそう 3まだ完成してないのに4とか言い出してる辺りマジで財政とスタッフの質の低下がやばい

926 23/12/27(水)14:04:35 No.1139398541

「親友や同じような人達の病気を治す技術を国に導入してほしいです」が否定されたら文句の一つくらい言ってもいいと思うけどさあ

927 23/12/27(水)14:04:56 No.1139398606

>王樣もナルシストって言っても国民に態度デカいわけでなく人形にちょっと圧かけてストレスで発散する程度には分別あるし ナルシストっていうけど努力で得た魔法の力を鼻にかけて「努力してないからクズだ!」じゃなくて「俺はハンサムだからすごいぞ!」なのすごく配慮した善人だと思うの

928 23/12/27(水)14:04:57 No.1139398610

>国家転覆したのはいいよ >これやって誰かが何か成長した? 本来あるべき性別の人間に権力が移乗したが???

929 23/12/27(水)14:05:03 No.1139398636

つまりこの王様ってウォルト・ディズニーの化身だったのか

930 23/12/27(水)14:05:21 No.1139398696

>>ゴジ泣き以下… >そんな超上澄みの映画と比較できねぇよこんなクソ映画 テーマめっちゃ一本筋通してて其の上でエンタメ出来てるからなあの映画…

931 23/12/27(水)14:05:25 No.1139398711

>>ポリコレ的に正しいかどうかしか考えてないよ今のディズニー社員 >金を持った人間は次に名誉を求めるからな… 実は重役はもうさっさと辞めたいんだポリコレ でも一時期ポリコレ活動家雇いすぎてもう社員がポリコレ活動家まみれになっててやめられないの

932 23/12/27(水)14:05:26 No.1139398716

100周年記念作品なのに制作期間4ヶ月っていうのがマジなのかちょっと信じられない

933 23/12/27(水)14:05:35 No.1139398743

>つまりこの王様ってウォルト・ディズニーの化身だったのか 古い価値観はころす

934 23/12/27(水)14:05:49 No.1139398799

>3まだ完成してないのに4とか言い出してる辺りマジで財政とスタッフの質の低下がやばい 前後編にして稼ぎを大きくするつもりとか噂されてるけど 内容がうっすくなって全然ダメになりそう

935 23/12/27(水)14:05:55 No.1139398822

>アニメーターに感謝せずにポリコレ担当持ち上げてたら詰むってまるで現実を投影してるみたいだ 有能なアニメーターは活動の邪魔になるので追放! ついでにこの業界どころか二度と仕事できないようにセクハラとパワハラしてたっていうでっち上げして裁判も起こして叩き潰そう!! 嘘のような本当の話…

↑Top