虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/27(水)11:15:39 来年か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/27(水)11:15:39 No.1139355248

来年から家計簿つけるか!と思って今月の収支をつけてんだけど 手取り28万しかないのに家賃7万借金返済3万と2万と積立3万で明らかにバランスおかしいな?ってなってます可視化するって大事ですね

1 23/12/27(水)11:16:44 No.1139355459

じゃあ借金返済やめっか!

2 23/12/27(水)11:17:08 No.1139355531

借金返しながら積立ってそんなのある?先に借金返しな??

3 23/12/27(水)11:18:40 No.1139355793

借金おすぎ!

4 23/12/27(水)11:18:49 No.1139355818

俺も手取りそんなもんだけど家賃と借金ないから生活費に6万くらいで残り完全フリーだから10万投資に回してあとは預金残高増やしながら好きな物買ってる

5 23/12/27(水)11:19:14 No.1139355904

家賃高くねぇ?

6 23/12/27(水)11:19:31 No.1139355955

別にそんなもんじゃねえか?

7 23/12/27(水)11:19:45 No.1139355995

家賃別に普通だろ

8 23/12/27(水)11:20:16 No.1139356094

>借金おすぎ! 厳密にいうとカードローンあと100万くらいと無利子で借りてる奨学金があと4年だから80万くらい…貯金あんまなくて70万くらいしかないんでどうすっかなって…!

9 23/12/27(水)11:20:43 No.1139356188

借金の利率と積立の利率はどっちが高い?

10 23/12/27(水)11:21:56 No.1139356389

まあ13万残るならなんとかなるだろ

11 23/12/27(水)11:22:01 No.1139356403

積立やめてローン先に返したほうが良くない?

12 23/12/27(水)11:22:16 No.1139356452

>借金の利率と積立の利率はどっちが高い? カードローンの方9%くらいで積立いま16%とかで回ってんだよね売却して返済に充てるほうが良いのか判断しかねる

13 23/12/27(水)11:23:27 No.1139356674

はやくカードローン返せよ

14 23/12/27(水)11:23:37 No.1139356711

両親に泣きついて100借りてローン返済しなさい

15 23/12/27(水)11:23:59 No.1139356779

手取り23万の借金なしと考えたらもっと安いところに住んだ方が良いと思う

16 23/12/27(水)11:24:11 No.1139356817

利率高いローンは早よ返さんとしんどいだろ

17 23/12/27(水)11:24:29 No.1139356869

手取りの4分の1だったら家賃問題ないよ

18 23/12/27(水)11:25:13 No.1139357007

7出さなきゃ最低限住めないよ

19 23/12/27(水)11:25:28 No.1139357045

そのままの積立で首が回るならそのまま 無理なら積み立てやめてローン返済 貯金も使う予定ないなら返済に当てたほうがお金は残るよ

20 23/12/27(水)11:26:31 No.1139357254

とっとと綺麗な体になれ

21 23/12/27(水)11:28:14 No.1139357601

家賃高いな…

22 23/12/27(水)11:29:23 No.1139357847

それくらいの手取りなら歳は25くらいだろ 若いうちの借金なんて親になすりつけとけ

23 23/12/27(水)11:29:25 No.1139357855

積立崩してでも先にローン返済したほうが良いよ

24 23/12/27(水)11:29:58 No.1139357958

今のペースでローン返したら総額いくらになるのかをまず計算しよう100万を9%あと3年払うとしたら総額1152000円だ

25 23/12/27(水)11:30:31 No.1139358070

早く借金なんて返せ借金無くなればその手取りと家賃でも余裕だろ

26 23/12/27(水)11:30:36 No.1139358085

金利9%冷静に考えるとやばいな

27 23/12/27(水)11:30:37 No.1139358086

奨学金返しきってないのにカードローンとかどういう思考回路してるんだか

28 23/12/27(水)11:30:48 No.1139358121

家賃7万て高いんか

29 23/12/27(水)11:32:29 No.1139358465

もっとひどい暮らしをしてる人もたくさんおるからな

30 23/12/27(水)11:32:46 No.1139358528

>厳密にいうとカードローンあと100万くらいと無利子で借りてる奨学金があと4年だから80万くらい…貯金あんまなくて70万くらいしかないんでどうすっかなって…! とりあえず貯金のうち50万はカードローン返済にぶっ込んじまえよ

31 23/12/27(水)11:33:01 No.1139358586

手取り28って年収400くらい?独身なら結構無茶できるんだな

32 23/12/27(水)11:33:26 No.1139358671

>カードローンの方9%くらいで積立いま16%とかで回ってんだよね売却して返済に充てるほうが良いのか判断しかねる 売却はしなくていいけど買い増しもやめときな

33 23/12/27(水)11:33:44 No.1139358733

カードローンって100万を一括返済する時その年の利率も乗せて払うん?

34 23/12/27(水)11:35:24 No.1139359075

貯金全部じゃなくていいけどある程度カードの返済に使っていいんじゃね

35 23/12/27(水)11:36:06 No.1139359224

近々で大きな出費の予定ないなら 積立売却して貯金崩してでも先にカードローン返済すべき

36 23/12/27(水)11:36:10 No.1139359244

まず積立を一旦やめてその分を返済に充てる 貯金もある程度返済に当てたい奨学金は無利子なら放置で良い

37 23/12/27(水)11:37:32 No.1139359562

>手取り28って年収400くらい?独身なら結構無茶できるんだな 28も出すならナスもでるだろうし5~600あたりじゃないかな

38 23/12/27(水)11:37:38 No.1139359582

返し終わったら開放感でまた借金しそうだなこれ

39 23/12/27(水)11:38:23 No.1139359722

カードローンって何買うために借りたんだ…

40 <a href="mailto:s">23/12/27(水)11:38:37</a> [s] No.1139359772

なんで今更家計簿ってなってるのかといえば車欲しいなーと思ったからなんですけどそれどころじゃなかったですね 積立一旦止めて借金返すね…車は5年くらい先にするわ!

41 23/12/27(水)11:39:03 No.1139359863

カードローン返してから貯金しとけ

42 23/12/27(水)11:39:55 No.1139360097

>積立一旦止めて借金返すね…車は5年くらい先にするわ! 現実的な目線でいいね 残クレはやめとけよ

43 23/12/27(水)11:40:00 No.1139360122

この財務状況で車は無理だな諦めろ でも逆に借金返し終われば余裕で持てるぞ頑張れ

44 23/12/27(水)11:40:24 No.1139360210

カードローンってそんなやばいん?普通の借金と違うんです?

45 23/12/27(水)11:40:49 No.1139360289

その収入なら借金返した後でも安い車ならすぐ買えるだろ 最初から新車はいいものではあるけど悲しみ背負いやすいぞ

46 23/12/27(水)11:40:53 No.1139360307

君がカードローンでどうなろうが知ったことではないが奨学金は返さないと他の人に迷惑だからそっちから返しなさい

47 23/12/27(水)11:41:04 No.1139360351

てかもっと安いローンに借り換えとか…できないんだろうか9%は高いよ

48 23/12/27(水)11:43:16 No.1139360810

車買うなら保険も駐車場代もかかるからなローン返してトントンって感じでは

49 23/12/27(水)11:43:32 No.1139360862

>カードローンってそんなやばいん?普通の借金と違うんです? 普通の借金だけど普通の借金がやばい

50 23/12/27(水)11:43:52 No.1139360926

借金返しながら貯金するのは普通にあるよ てか貯金せず全て返済に充てるのは結構リスキー

51 23/12/27(水)11:43:56 No.1139360939

>カードローンってそんなやばいん?普通の借金と違うんです? 普通の借金と大差ないけど借金は返すのが早ければ早いほど余計に取られる額が減る インフレで金の価値がどんどん増えてくから先に払うのは損とかどーのこーの言われることが最近多いかもしれんけど 明日どうなるか分からん以上最低限の貯蓄以上はさっさと返済するのが最悪の事態を回避しやすい

52 23/12/27(水)11:44:10 No.1139361001

借金の利息考えた人は悪魔だと思う

53 23/12/27(水)11:44:33 No.1139361081

都内で車の維持するのきつすぎる

54 23/12/27(水)11:45:05 No.1139361222

>借金の利息考えた人は悪魔だと思う お礼も無しにタダで借りる方が悪魔だろ…

55 23/12/27(水)11:45:29 No.1139361303

借金返済しながら積立できるなんてナイーブな考えは捨てろ

56 23/12/27(水)11:46:00 No.1139361387

それに比べて無利子の奨学金ってすごいな 何で儲けてんだ

57 23/12/27(水)11:46:39 No.1139361518

無利子だからって奨学金を返済放置は良くないが どうしても苦しくて半年待ってくれないですかね…って相談するのはアリだと思うぞ

58 23/12/27(水)11:47:13 No.1139361644

>それに比べて無利子の奨学金ってすごいな >何で儲けてんだ 無利子じゃない奨学金と国からの補助

59 23/12/27(水)11:47:23 No.1139361676

奨学金って何で叩かれるんだろうな 名前が悪いのか

60 23/12/27(水)11:47:41 No.1139361747

>それに比べて無利子の奨学金ってすごいな >何で儲けてんだ 国が出してるからまず儲けではない

61 23/12/27(水)11:47:52 No.1139361787

利子を考えた奴は別に悪魔じゃない 複利を考えた奴が悪魔なんだ

62 23/12/27(水)11:48:11 No.1139361855

地方の不人気国立行けばいいのになんでわざわざ私大行くのか

63 23/12/27(水)11:48:16 No.1139361872

>それに比べて無利子の奨学金ってすごいな >何で儲けてんだ 公金ちゅーちゅー

64 23/12/27(水)11:48:20 No.1139361881

カードローン怖いよね俺も前180万借りてて勝手に引き落とされてるから無関心だったんだけど 毎月15000円くらい引き落とされてるうち12000円くらいが利子で元金全然減らねーのこれ利率なんぼだったんだろう

65 23/12/27(水)11:48:36 No.1139361940

これだからパチンカスは

66 23/12/27(水)11:48:51 No.1139361994

学歴で給与水準大体決まる日本特有のハメが悪いだけで奨学金は悪くねぇ

67 23/12/27(水)11:49:26 No.1139362121

無利子の奨学金って誰でも借りられるやつじゃないよな確か

68 23/12/27(水)11:49:30 No.1139362130

奨学金より優しい金貸しないのに

69 23/12/27(水)11:49:31 No.1139362132

借金しながら積み立ててる何も考えてない感じがリアル

70 23/12/27(水)11:50:07 No.1139362254

安月給の頭だとこういう金の回し方するんだな

71 23/12/27(水)11:50:09 No.1139362260

>カードローン怖いよね俺も前180万借りてて勝手に引き落とされてるから無関心だったんだけど >毎月15000円くらい引き落とされてるうち12000円くらいが利子で元金全然減らねーのこれ利率なんぼだったんだろう 8~9%くらいっぽい

72 23/12/27(水)11:50:15 No.1139362275

>無利子の奨学金って誰でも借りられるやつじゃないよな確か ある程度成績が良くないとだめ

73 23/12/27(水)11:50:20 No.1139362295

こんなんでも手取り28あるの妬ましい

74 23/12/27(水)11:50:23 No.1139362306

無利子は評定が3.7とかで世帯年収もなんかあった気がする

75 23/12/27(水)11:50:47 No.1139362380

これが日本のリアルか

76 23/12/27(水)11:51:34 No.1139362555

過払金とかありそう

77 23/12/27(水)11:51:49 No.1139362618

金銭感覚バグってるかどうかは就活に関係ないので

78 23/12/27(水)11:52:04 No.1139362683

>カードローン怖いよね俺も前180万借りてて勝手に引き落とされてるから無関心だったんだけど >毎月15000円くらい引き落とされてるうち12000円くらいが利子で元金全然減らねーのこれ利率なんぼだったんだろう 怖いのはお前の頭じゃい!

79 23/12/27(水)11:52:54 No.1139362864

家計簿つけるのめんどくさいからアプリに頼ってる 全部口座とかから連携されるの楽すぎる

80 23/12/27(水)11:53:41 No.1139363017

>過払金とかありそう 2011年以降の借金に過払金は無い あったとしたら貸してる側が逮捕

81 23/12/27(水)11:53:59 No.1139363087

独身男性の財務状況って面白いよな

82 23/12/27(水)11:54:05 No.1139363111

>普通の借金と大差ないけど借金は返すのが早ければ早いほど余計に取られる額が減る >インフレで金の価値がどんどん増えてくから先に払うのは損とかどーのこーの言われることが最近多いかもしれんけど >明日どうなるか分からん以上最低限の貯蓄以上はさっさと返済するのが最悪の事態を回避しやすい そもそもインフレしようが余程じゃなけりゃ普通その間の利子の方がたけー

83 23/12/27(水)11:54:47 No.1139363258

>>無利子の奨学金って誰でも借りられるやつじゃないよな確か >ある程度成績が良くないとだめ 言うて5段階評価で合計平均4くらいあったら貰えるでしょ

84 23/12/27(水)11:55:29 No.1139363424

>そもそもインフレしようが余程じゃなけりゃ普通その間の利子の方がたけー その通り 貸す側だってインフレの時に損しないような貸し方をしてるもんだ

85 23/12/27(水)11:56:44 No.1139363689

何にしても100万円の9%は高いので一刻も早く返済するべき

86 23/12/27(水)11:57:07 No.1139363760

手取り28万でローンも5万ならなら車余裕で買えるでしょ…

87 23/12/27(水)11:58:10 No.1139363984

>手取り28万しかないのに グギゴゴ

88 23/12/27(水)11:58:18 No.1139364019

>手取り28万でローンも5万ならなら車余裕で買えるでしょ… 車のローンと駐車場と保険代と細かい維持費が乗っかってくるんだぞ無理くない?

89 23/12/27(水)11:58:21 No.1139364028

>>>無利子の奨学金って誰でも借りられるやつじゃないよな確か >>ある程度成績が良くないとだめ >言うて5段階評価で合計平均4くらいあったら貰えるでしょ それがある程度成績が良いことでしょ

90 23/12/27(水)11:59:07 No.1139364198

>これが日本のリアルか こんなことでドヤ顔決めないで

91 23/12/27(水)11:59:38 No.1139364329

家計ウンヌンの前に思考回路がおかしいからまた同じことになりそう

92 23/12/27(水)12:00:58 No.1139364640

積み立て少し減らしてでも返済だけにはしないのがいい

93 23/12/27(水)12:01:12 No.1139364705

車でも住宅でもなく100万円借金って何なのか純粋に気になるわ 女にでも貢いだんだろうか

94 23/12/27(水)12:01:18 No.1139364725

借金してそれを返済に充てる奴よりは幾分マシ

95 23/12/27(水)12:04:29 No.1139365493

日本竹馬連合会 会費が14万円

96 23/12/27(水)12:05:31 No.1139365739

なんで借金返す前に貯金してんだ? 利息ってものを知らないのか?

97 23/12/27(水)12:07:46 No.1139366335

最近の借金は借りてる方に借りてる気分にさせないのが鉄則みたいなもんだからな 怖いねえ…

98 23/12/27(水)12:08:25 No.1139366501

利子だけ引き落とすってそれリボ払いみたいなやり方だな

99 23/12/27(水)12:09:23 No.1139366748

>なんで借金返す前に貯金してんだ? >利息ってものを知らないのか? 借金する生活したことないんだろうな…って健全な精神を感じる

100 23/12/27(水)12:10:38 No.1139367074

ローンや借金については誰も教えてくれないからね…

101 23/12/27(水)12:12:07 No.1139367475

していい借金は住宅ローンとクレカの一括だけだ

102 23/12/27(水)12:13:02 No.1139367739

ていうか奨学金とか後回しでいいだろそれこそ返す割合増やすより利率いい運用した方がいい このスレの借りたこと叩くのもすぐ返さなきゃいけないって論調もどっちもおかしい

103 23/12/27(水)12:13:50 No.1139367980

マネーフォワード便利よ

104 23/12/27(水)12:14:02 No.1139368039

いや奨学金の返済は今まで通りでカードローンは早よ返せが結論だろ!

105 23/12/27(水)12:14:48 No.1139368232

奨学金の話なんかしてねえよ 運用の利率がカードローンの利率を上回るなら投資しててもいいけど

106 23/12/27(水)12:15:04 No.1139368309

無利子の奨学金なんてのんびり返した方が得だからカードローン返済に集中したほうがええ!

107 23/12/27(水)12:15:17 No.1139368373

奨学金叩きのレスどこだよ カードローンはよ返せばっかりだぞ

108 23/12/27(水)12:15:43 No.1139368514

無利子の奨学金なら今まで通りの返済でいいだろうね

109 23/12/27(水)12:16:00 No.1139368599

なんだかんだいうけど10万残るならそのままでもなんとかなるよ

110 23/12/27(水)12:16:53 No.1139368882

奨学金貰える程度には勉強してたはずなのになんでそんな金銭感覚ガバガバなの…

111 23/12/27(水)12:18:39 No.1139369462

>奨学金貰える程度には勉強してたはずなのになんでそんな金銭感覚ガバガバなの… 学力と関係が薄いから

112 23/12/27(水)12:21:18 No.1139370229

利率はともかく一刻も早く楽になりたいので積立も解約して一気にカードローンは返したい派

113 23/12/27(水)12:21:30 No.1139370280

金に関する授業全然無いからな…

114 23/12/27(水)12:22:27 No.1139370564

税金とかローンとか借金とか そういう教育って必要だと思います

115 23/12/27(水)12:22:58 No.1139370723

>家計簿つけるのめんどくさいからアプリに頼ってる >全部口座とかから連携されるの楽すぎる なんてアプリ? 使ってみたい

116 23/12/27(水)12:23:21 No.1139370844

こいつかなり上澄みの給料だぞ 額面なら大体36万ぐらいじゃねえかな

117 23/12/27(水)12:24:56 No.1139371366

>借金返しながら貯金するのは普通にあるよ >てか貯金せず全て返済に充てるのは結構リスキー 借金はいざとなったら返済待ってもらったり踏み倒したりあるけど貯金はいざとなっても無から生えてこないからな……

118 23/12/27(水)12:26:25 No.1139371857

>それくらいの手取りなら歳は25くらいだろ >若いうちの借金なんて親になすりつけとけ 世間知らずすぎない? 25で額面35ぐらいの仕事はなかなかないよ

119 23/12/27(水)12:45:24 No.1139378065

社会保障も税金も一切払わず 年収そのまま全て手取りにならねえかなって この時期に年末調整見ると思うよね

120 23/12/27(水)12:50:31 No.1139379735

都市部の生活コストが高すぎる主に家賃 賃金据え置きのまま職場を地元の片田舎にしてくれ

121 23/12/27(水)12:51:04 No.1139379890

普段あんだけ底辺争いしてるのにこれが若く見えちゃうのは奨学金の文字見てバグったのか?

122 23/12/27(水)12:53:53 No.1139380765

奨学金くらい卒業後2、3年もあれば返済終わるだろ 知らんけど

123 23/12/27(水)12:54:41 No.1139380991

税金高すぎるよぉ…

124 23/12/27(水)12:56:04 No.1139381429

無利子なら遅く返せば返すほどインフレ考えてお得だからな…

125 23/12/27(水)12:56:09 No.1139381444

>奨学金くらい卒業後2、3年もあれば返済終わるだろ >知らんけど 19000円を20年で返してます450万くらい借りてた…あと4年くらいあるよ!

126 23/12/27(水)12:57:15 No.1139381787

借金しすぎだろ!

127 23/12/27(水)12:58:39 No.1139382210

>普段あんだけ底辺争いしてるのにこれが若く見えちゃうのは奨学金の文字見てバグったのか? どっちかというといい歳して家計簿つけてない方が考えられないからだと思う

128 23/12/27(水)13:01:22 No.1139383022

家族いるならともかく月の収入が月の出費より多い独身なら家計簿つける意味は感じない 65まで働いてそのあとすぐ年金もらう前提だけど

129 23/12/27(水)13:02:10 No.1139383238

>19000円を20年で返してます450万くらい借りてた…あと4年くらいあるよ! 俺もそんなもんだ38で全部返した

130 23/12/27(水)13:03:22 No.1139383552

俺も家計簿つけてなくて家賃振込とか奨学金引き落としとか貯金口座に送金とか全部やって月始めには9万くらい残ってるんだけど給料日前には全く残ってなくて素パスタくったりしてるからいつも首を傾げてる

↑Top