23/12/27(水)07:22:08 わかる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/27(水)07:22:08 No.1139321274
わかる
1 23/12/27(水)07:24:32 No.1139321469
公式もネタに飢えてるんだよ
2 23/12/27(水)07:27:23 No.1139321741
二次創作という遊びの範囲でやってた内容を公式でやられたらもうそれはお遊びで済まないんだよな
3 23/12/27(水)07:37:08 No.1139322580
二次創作と公式の境界線きっちりしておいて欲しい
4 23/12/27(水)07:41:12 No.1139322966
>公式もネタに飢えてるんだよ 自分達で考えないんですか?
5 23/12/27(水)07:44:38 No.1139323313
>二次創作と公式の境界線きっちりしておいて欲しい 学パロもいつの間にか公式がやる時代になってた
6 23/12/27(水)07:46:50 No.1139323549
これになると『公式が○○派に日和った』『○○派がスタッフに脅迫したらしい』『○○派は声がでかくて攻撃的』みたいなニュアンスで火種が燃え上がったりしてまた厄介なことになるんだよな…
7 23/12/27(水)07:48:52 No.1139323798
>これになると『公式が○○派に日和った』『○○派がスタッフに脅迫したらしい』『○○派は声がでかくて攻撃的』みたいなニュアンスで火種が燃え上がったりしてまた厄介なことになるんだよな… そういう対立煽りが起きた例あんまり知らないけどあるのかな? 単純に公式が乗った瞬間その◯◯派も梯子外すように引いてった例は何度か見てる
8 23/12/27(水)07:50:42 No.1139323977
いやあ酷かったですね 金ロー主導のバルス企画は
9 23/12/27(水)07:50:53 No.1139323999
声優がラジオで言ったネタとか知らねぇし邪魔〜!!ってなる
10 23/12/27(水)07:51:23 No.1139324059
こんな突拍子もなく原作接点皆無な二次創作流石に拾わねえだろ…っていうパロディが増えていく要因にもなる
11 23/12/27(水)07:51:35 No.1139324078
めちゃくちゃ気持ちがわかる話なんだがなぜそう感じるんだ?って部分が自分でもわからない
12 23/12/27(水)07:51:40 No.1139324084
>学パロもいつの間にか公式がやる時代になってた 本編が殺伐とシリアスし過ぎてる奴は学パロみたいな安易なスピンオフで商品展開しやすいから許してやってほしい気持ちはある
13 23/12/27(水)07:54:48 No.1139324419
二次創作でやりやすいってことは公式でもネタが作りやすいってことなんだ
14 23/12/27(水)07:56:35 No.1139324623
>二次創作でやりやすいってことは公式でもネタが作りやすいってことなんだ 理解度高すぎる二次創作はマジで公式とネタ被りするからな そして同人作家は苦しむ
15 23/12/27(水)07:57:15 No.1139324706
>めちゃくちゃ気持ちがわかる話なんだがなぜそう感じるんだ?って部分が自分でもわからない 俺は二次創作なら自分が「能動的」にやってたネタなのに 公式がやることで「受動」するしかなくなるのが嫌 二次創作は基本公式のおこぼれやスキマでやってることだからそれを公式にまで取られるのが気に入らない
16 23/12/27(水)07:57:35 No.1139324733
カイロスはそんなんじゃないよ~
17 23/12/27(水)07:58:27 No.1139324838
ネットでチョイ役について盛り上がってたら急に公式での扱いがよくなるとなんか察する
18 23/12/27(水)07:58:48 No.1139324880
海外のコンテンツはファンコミュのネタガンガン使うけどあんま気にしたことなかった
19 23/12/27(水)07:59:38 No.1139324979
どうせ学パロやるなら組み込んじゃえで出来たコードギアスの潔さね
20 23/12/27(水)08:00:15 No.1139325050
二次創作ってキャラの特徴や欠点を過剰に膨らませて 半分バカにするような描き方するの多いから 公式にそれをお墨付きされるとさらに過剰に描かれるようになるから嫌
21 23/12/27(水)08:01:19 No.1139325180
スターウォーズのホバフェットなんて数分しか出番ないほぼモブなのにファンが二次創作しまくって公式でもメイン級のキャラに
22 23/12/27(水)08:01:58 No.1139325259
ドリトライ2巻の帯は笑った あれはネタ自体は公式だから気になるようなものではないけど
23 23/12/27(水)08:02:44 No.1139325367
エヴァのカヲルくんとかか
24 23/12/27(水)08:02:47 No.1139325372
大食い設定とかゴミだね
25 23/12/27(水)08:03:43 No.1139325499
製作者や作品に一線置いてるというか 神格化してるところがあって できれば歩み寄って欲しくないと思ってる
26 23/12/27(水)08:04:10 No.1139325554
神格化は良くない もっとフラットに見るべき
27 23/12/27(水)08:04:49 No.1139325645
他のコンテンツが絡むネタだと色々厳しいから匂わせる程度で済ませるケースもある
28 23/12/27(水)08:04:56 No.1139325659
公式じゃやらなそうなことやできなさそうなことを二次創作でやることが多いから公式でできてしまうとなんか萎えるんじゃない?
29 23/12/27(水)08:05:49 No.1139325752
ヒナまつりの大武先生は作中師匠の作品のネタを拾うこと自体はいいけど作品外で自分の口を通してモンキーファクトリーみたいな言葉を使うのはちょっとなーってなる
30 23/12/27(水)08:06:06 No.1139325787
>公式じゃやらなそうなことやできなさそうなことを二次創作でやることが多いから公式でできてしまうとなんか萎えるんじゃない? それはそれで公式を不必要に縛ってる感じがして何様感あるな
31 23/12/27(水)08:06:17 No.1139325822
>エヴァのカヲルくんとかか あんなんでももともと1話限定ゲストキャラなんだもんな… ジェットアローンの時田シロウみたいなもんなんだが
32 23/12/27(水)08:08:12 No.1139326062
明らかに元から構想してそうなのをネットで先食いされてるパターンもあるからなあ
33 23/12/27(水)08:09:18 No.1139326226
>カイロスはそんなんじゃないよ~ これはそもそも歪んだイメージの定着って話でカイロスのような何かを描いた奴が悪いとしか
34 23/12/27(水)08:11:41 No.1139326512
二次創作程度の影響を受けてしまう公式なんだ…って萎えるのかな
35 23/12/27(水)08:12:36 No.1139326644
ディケイドの頃だったか公式オンドゥル語弄りでスレ画みたいになったな 普通に恥じなきゃいけない部分なのに
36 23/12/27(水)08:12:46 No.1139326674
二次創作のネタに公式乗れないなら 公式のネタがどんどん二次に消されていくな
37 23/12/27(水)08:13:13 No.1139326743
そもそもこの発言自体ネットに媚びてそうで嫌
38 23/12/27(水)08:14:51 No.1139326967
>imgで散々いじってたらお外で流行りだすパターン
39 23/12/27(水)08:17:46 No.1139327374
逆にオレらのネタが公式に輸入されたぜ! ってタイプはいないのかな…
40 23/12/27(水)08:19:51 No.1139327625
ネタしか知らなかったけどやっぱ川北ってそういうタイプなんだ
41 23/12/27(水)08:20:06 No.1139327656
公式は二次創作に苦言を呈するくらいの距離感でちょうどいい
42 23/12/27(水)08:20:11 No.1139327668
>二次創作のネタに公式乗れないなら >公式のネタがどんどん二次に消されていくな 二次が先回りしてやってたのを公式が乗ったって言うのは違くない?
43 23/12/27(水)08:21:32 No.1139327840
>そもそもこの発言自体ネットに媚びてそうで嫌 >インターネット老人会
44 23/12/27(水)08:22:55 No.1139328019
愛されるよりも
45 23/12/27(水)08:23:15 No.1139328060
任天堂はクッパ姫をスルーしてくれてよかった
46 23/12/27(水)08:24:35 No.1139328204
かつて老害を毛嫌いしてたネットの連中が進んで老人会を名乗り出した
47 23/12/27(水)08:26:10 No.1139328393
老人と老害は違うからな…
48 23/12/27(水)08:26:27 No.1139328439
>>二次創作のネタに公式乗れないなら >>公式のネタがどんどん二次に消されていくな >二次が先回りしてやってたのを公式が乗ったって言うのは違くない? でも公式が二次創作と同じことやったらそう言われるよ?
49 23/12/27(水)08:26:58 No.1139328504
>任天堂はクッパ姫をスルーしてくれてよかった 象化の方がよかったみたいだから…
50 23/12/27(水)08:27:11 No.1139328539
>逆にオレらのネタが公式に輸入されたぜ! >ってタイプはいないのかな… うわ~俺らのネタが公式になったわ~嫌だわ~ってしつこく擦ってくる奴なら
51 23/12/27(水)08:28:01 No.1139328659
>>任天堂はクッパ姫をスルーしてくれてよかった >象化の方がよかったみたいだから… 二歩先をいってるな…
52 23/12/27(水)08:29:56 No.1139328908
クリエイターとファンの距離が近すぎるコンテンツって単純にキモい
53 23/12/27(水)08:31:03 No.1139329066
那珂ちゃん解体セットとか
54 23/12/27(水)08:31:49 No.1139329166
気持ちは分かるけどこれを声高に叫ぶ奴ってなんかたかが消費者の分際で異様に自己顕示欲強そうなのが多くてキツいのがね…
55 23/12/27(水)08:32:08 No.1139329212
今どきこんな事考えて二次創作してる奴いるの? 売れてる人ほどXで公式と肉薄しながら発信してなんとか届いてくれー!仕事くれー!ってスタンスがほとんどじゃないの
56 23/12/27(水)08:32:45 No.1139329291
ちなみちゃん
57 23/12/27(水)08:34:09 No.1139329471
>>逆にオレらのネタが公式に輸入されたぜ! >>ってタイプはいないのかな… >うわ~俺らのネタが公式になったわ~嫌だわ~ってしつこく擦ってくる奴なら img…
58 23/12/27(水)08:34:17 No.1139329487
艦これの長門
59 23/12/27(水)08:35:10 No.1139329611
ドリトライでこれになってる「」よく見た
60 23/12/27(水)08:36:07 No.1139329731
>ドリトライでこれになってる「」よく見た ドリトライに公式が乗っかる暇なんかあったの…?
61 23/12/27(水)08:36:14 No.1139329745
>艦これの赤城
62 23/12/27(水)08:36:48 No.1139329820
勝手にやってるとか受動的だからとかじゃなく 企業のくせに素人の遊びに参加するより効率のいい宣伝やコンテンツを出す能力が無いの?で冷める
63 23/12/27(水)08:37:08 No.1139329866
安易なマッチョ化とかな
64 23/12/27(水)08:37:49 No.1139329959
>企業のくせに素人の遊びに参加するより効率のいい宣伝やコンテンツを出す能力が無いの?で冷める 急に批評家様始めるとびっくりするからやめない?
65 23/12/27(水)08:38:20 No.1139330035
ドラゴンボール超のヤムチャネタはキツかった
66 23/12/27(水)08:38:20 No.1139330038
>>企業のくせに素人の遊びに参加するより効率のいい宣伝やコンテンツを出す能力が無いの?で冷める >急に批評家様始めるとびっくりするからやめない? 敏感「」すぎない?
67 23/12/27(水)08:38:21 No.1139330043
>>ドリトライでこれになってる「」よく見た >ドリトライに公式が乗っかる暇なんかあったの…? 勝手に俺達がーするタイプが一番キモいってことだろ
68 23/12/27(水)08:38:45 No.1139330103
味をしめて何度も同じネタやられると冷める~
69 23/12/27(水)08:38:47 No.1139330106
二次創作のキャラ崩壊ネタとかを逆輸入する公式はクソ
70 23/12/27(水)08:39:04 No.1139330149
公式がやるべきこととやるべきじゃないライン引きの感覚ってクソうまい人とド下手くそな人がいて単にオタクに担当させたからって解決するわけじゃないんだよな… センスある人は本当にうまいことやる
71 23/12/27(水)08:39:44 No.1139330232
>クリエイターとファンの距離が近すぎるコンテンツって単純にキモい うまく言えないけどなんかすごい嫌よね… 公式は天上人であってほしい気持ちなんだろうか
72 23/12/27(水)08:40:10 No.1139330284
客と公式で相互に刺激し合ってるって考え方はできない?
73 23/12/27(水)08:40:17 No.1139330298
もはやネットとリアルに境界がないから…
74 23/12/27(水)08:40:34 No.1139330335
そもそも二次創作なんてどの作品でもテンプレにはめて同じことやってるだけなんだからそこにすり寄るようなことはしてほしくないわ
75 23/12/27(水)08:40:51 No.1139330374
>公式は天上人であってほしい気持ちなんだろうか 俺はこっちの方がキモい
76 23/12/27(水)08:41:29 No.1139330467
>そもそも二次創作なんてどの作品でもテンプレにはめて同じことやってるだけなんだからそこにすり寄るようなことはしてほしくないわ そこまで言うくらいなら二次創作自体やめた方がいいのでは?
77 23/12/27(水)08:41:38 No.1139330493
キャラクターをネタにするような内容の二次創作と同じことを公式がやるなよ…
78 23/12/27(水)08:41:44 No.1139330505
こっちのやる事や考える事を上回ってほしいという意味の神格化は多分してる 同じ高さに降りてくるな
79 23/12/27(水)08:41:50 No.1139330522
天上人とまでは行かないけど一線は引いといてほしい
80 23/12/27(水)08:42:01 No.1139330552
ちゅるやさんとかも死んでよーとか思いながら見てたの?キモッ
81 23/12/27(水)08:42:05 No.1139330562
公式が乗っかるとこれ一番最初に言い出したのは俺なんだよねが出てくるやつ
82 23/12/27(水)08:42:38 No.1139330630
二次創作って決まった役割にキャラのガワだけ着せたようなのか自己解釈入りまくったキャラ借りた別作品みたいなパターンも多い気がする
83 23/12/27(水)08:43:18 No.1139330725
ところで画像の連中って誰?
84 23/12/27(水)08:43:37 No.1139330775
一線引いておいてほしいとか言う割に自分は公式の行動に干渉しようとしてるのがダブスタすぎないか 崇拝してるならなにやられても従うはずだし一見崇めてるように見えて実はエゴを押しつけてるだけ
85 23/12/27(水)08:43:39 No.1139330783
現パロ学パロを叩く流れにでもする気か
86 23/12/27(水)08:44:15 No.1139330873
>ところで画像の連中って誰? マヂカルラブリーの野田くらいしか分からない…
87 23/12/27(水)08:44:17 No.1139330880
公式が在野のYouTuberを動画に呼びまくって企画のメインに据えたりするようになった作品はノリが合わなくなって離れちゃったな…
88 23/12/27(水)08:44:29 No.1139330914
ククルスドアンの島は特にこれを感じた
89 23/12/27(水)08:44:31 No.1139330920
>現パロ学パロを叩く流れにでもする気か 公式のやることなすこと叩くけど
90 23/12/27(水)08:44:59 No.1139330979
わがままなM男みたいでクソきもい
91 23/12/27(水)08:45:02 No.1139330989
>スターウォーズのホバフェットなんて数分しか出番ないほぼモブなのにファンが二次創作しまくって公式でもメイン級のキャラに ep5公開前からダースベイダーと並ぶ新悪役としてプロモーションに登場させて狙い通りに人気出たキャラだよボバ
92 23/12/27(水)08:45:18 No.1139331024
>公式が乗っかるとこれ一番最初に言い出したのは俺なんだよねが出てくるやつ SNS発で出本を追えるならともかく匿名掲示板やファン界隈で自然発生的に出てきたネタでやると面倒で冷めるやつ 公式ネタとは違うけどだいしゅきホールド事件とかまあひどかった
93 23/12/27(水)08:45:20 No.1139331026
>現パロ学パロを叩く流れにでもする気か 幼稚園パロを省くな
94 23/12/27(水)08:45:33 No.1139331062
>そこまで言うくらいなら二次創作自体やめた方がいいのでは? 二次創作作家のファンはその作家が描くジャンルのファンだから同じことやるのを求められてるんだよ
95 23/12/27(水)08:46:00 No.1139331135
露骨に媚びてきたな…ってなるから萎える
96 23/12/27(水)08:46:09 No.1139331154
二次創作は原作に対するリスペクトが前提のグレーゾーンっていうのが原則だと思うんだけど 公式からこっちに来たらどう接すれば良いのよってなる リスペクトなんかせずに対等に接すれば良いのか?対等でもリスペクトの気持ちは忘れるなって事か?
97 23/12/27(水)08:46:19 No.1139331178
fgoとか最近だと軌跡シリーズのソシャゲのマーケティング動画とかもあったな…
98 23/12/27(水)08:46:23 No.1139331187
>ククルスドアンの島は特にこれを感じた 最早繊細通り越して難癖…
99 23/12/27(水)08:46:36 No.1139331220
がんばるぞい
100 23/12/27(水)08:47:17 No.1139331332
>わがままなM男みたいでクソきもい そういやオタクはマゾ男が女王様Sに説教するネタ好きだったな…
101 23/12/27(水)08:47:42 No.1139331395
そもそもネットのキャラ弄りとかにリスペクトなんてないだろ そんなもんにすり寄るな
102 23/12/27(水)08:47:46 No.1139331405
>ククルスドアンの島は特にこれを感じた 金色に光ってパンチしてから言え
103 23/12/27(水)08:48:07 No.1139331455
正直言うとベジータのお料理ってどこのネタなのか知らないんだわ俺…
104 23/12/27(水)08:48:14 No.1139331470
>がんばるぞい むしろ作者は苦言を呈してなかった?
105 23/12/27(水)08:48:36 No.1139331506
ガビ山とかナガノみたいな読者が勝手に神格化して盛り上がるのが最近の定番だからな ナガノなんて読者が二次創作を積極的に批難してるし
106 23/12/27(水)08:48:43 No.1139331523
>ちゅるやさんとかも死んでよーとか思いながら見てたの?キモッ ぷちますとかきめーなこの虫みてーなのと思いながら見てたよ
107 23/12/27(水)08:48:45 No.1139331531
(最悪)
108 23/12/27(水)08:49:12 No.1139331578
>がんばるぞい これはよそで無駄にネタにされたのが可哀想なやつでは?
109 23/12/27(水)08:49:24 No.1139331604
中の人ネタもモバマスの美嘉を思い出すからキャラのイメージを損なわない範囲にとどめてほしい
110 23/12/27(水)08:49:24 No.1139331606
>ちゅるやさんとかも死んでよーとか思いながら見てたの?キモッ キッショって思ってたけど
111 23/12/27(水)08:49:29 No.1139331621
ワンフレーズだけでも見かけたら騒ぎ出すようなウザい層を消すには割と有効ではある
112 23/12/27(水)08:49:47 No.1139331680
公式は上流で俺たちは下流なんだ 逆流は気持ち悪い
113 23/12/27(水)08:49:52 No.1139331693
>そもそもネットのキャラ弄りとかにリスペクトなんてないだろ >そんなもんにすり寄るな ネット民がそれ言ってもリスペクトの欠片もないことやっておいて何言ってんの?としかならないのがなぁ
114 23/12/27(水)08:50:12 No.1139331742
>ガビ山とかナガノみたいな読者が勝手に神格化して盛り上がるのが最近の定番だからな >ナガノなんて読者が二次創作を積極的に批難してるし ナガノは一般が触れたのが当たり障りのないところだったのに本性に触れて気が触れてるのはよく見る
115 23/12/27(水)08:50:16 No.1139331754
二次創作を設定レベルから取り込んだガンダムはオタクの最大の敵だな
116 23/12/27(水)08:50:30 No.1139331798
>ナガノは一般が触れたのが当たり障りのないところだったのに本性に触れて気が触れてるのはよく見る そうそうこういう人
117 23/12/27(水)08:50:39 No.1139331826
>公式は上流で俺たちは下流なんだ >逆流は気持ち悪い そういうのがキモいんだよ…
118 23/12/27(水)08:50:45 No.1139331839
>>ククルスドアンの島は特にこれを感じた >最早繊細通り越して難癖… 増えた子供にドアンの出身部隊に核ミサイル発射台にと知らない情報だらけで構成されてたからな…
119 23/12/27(水)08:51:10 No.1139331897
俺たちはホモで遊びたいだけであってホモが英雄みたいになってる所を見たいんじゃないんだ
120 23/12/27(水)08:51:33 No.1139331962
公式ではないという前提があるからキャラ崩壊させたり極端なキャラ付けさせたりギャグやったりが成立してるのに公式がやったら公式設定になっちゃうじゃん…
121 23/12/27(水)08:51:35 No.1139331968
>ナガノなんて読者が二次創作を積極的に批難してるし 二次創作に対して似てるかどうか厳しく審査して その上でやはりナガノは天才だ真似できるものではない と絶賛する流れがほぼ固定されてるな
122 23/12/27(水)08:52:28 No.1139332109
ネットで弄ってたら公式が乗っかってきた話であって二次創作そのものの話じゃなくね?
123 23/12/27(水)08:53:16 No.1139332217
>学パロもいつの間にか公式がやる時代になってた 急におなじみのキャラが時代劇を!あの大物ボス敵がしれっと茶番に参加してる!とか80年代にファンジンが創作側に回るようになった頃からアホほど見た
124 23/12/27(水)08:53:19 No.1139332227
二次創作だから許されてるって内容はあるからな…
125 23/12/27(水)08:53:21 No.1139332231
あんまり思った事ない 家元が原作でも浮気するとかそういうレベルまで行ったら流石にアレだけど
126 23/12/27(水)08:53:38 No.1139332268
漫画家だって編集と二人三脚でやってるだろうに漫画家単品を神格化するの人間の愚かなところ出てる
127 23/12/27(水)08:53:40 No.1139332273
>ネットで弄ってたら公式が乗っかってきた話であって二次創作そのものの話じゃなくね? こういう話してると必ず出てくるよね二次創作が嫌いなだけの人
128 23/12/27(水)08:54:30 No.1139332414
>正直言うとベジータのお料理ってどこのネタなのか知らないんだわ俺… 1990年くらいの公式キャラソン
129 23/12/27(水)08:54:44 No.1139332457
ありえんことをギャグでやってたのに 公式がやるとジョークにならん
130 23/12/27(水)08:54:54 No.1139332486
公式がこのサービスをやってこの作品のファン層は喜ぶのか?っていう認識が実際のファン層とちょっとでもズレてたら事故るわけだから二次創作ネタを輸入は相当バランス感覚ある人じゃないと向いてないよなと思う
131 23/12/27(水)08:55:03 No.1139332507
公式には常に上を行って欲しい
132 23/12/27(水)08:55:04 No.1139332509
ナガノがちかいわさんに公式スピンオフ描かせるみたいな事あったらまあまあ荒れそうだなとは思う
133 23/12/27(水)08:55:28 No.1139332566
えっパチュリーは魔理沙と仲良くないっすよ モノパクられてキレてますよ
134 23/12/27(水)08:55:30 No.1139332572
ネットのキャラ弄りなんて万人受けする内容じゃないものに乗っかるのはもう只の馬鹿だろ 自分の作品のキャラすら大切にできねぇのか
135 23/12/27(水)08:55:34 No.1139332578
>中の人ネタもモバマスの美嘉を思い出すからキャラのイメージを損なわない範囲にとどめてほしい 外野だから言うけど 一度フヒったならネタにし通した方がおいしかったと思う
136 23/12/27(水)08:56:15 No.1139332670
むしろうぉぉぉぉぉぉぉ公式があれに乗ってきた!(取り上げた!)辺りでテンション上げてる人もよく見るというか 公式が乗ってくると冷めるよねーみたいなのも一部の声をネタにしてる感はある
137 23/12/27(水)08:56:19 No.1139332681
>>中の人ネタもモバマスの美嘉を思い出すからキャラのイメージを損なわない範囲にとどめてほしい >外野だから言うけど >一度フヒったならネタにし通した方がおいしかったと思う 他のネタなら良かったかもしれんがあれはロリでやったから葬られたのだ
138 23/12/27(水)08:56:26 No.1139332690
ちょくちょく卑下しながら公式に物申してるタイプがいて笑える
139 23/12/27(水)08:56:54 No.1139332766
これは意識してるのか…?って疑いを持たれるくらいでいいんだよねドコモみたいに
140 23/12/27(水)08:57:19 No.1139332833
悪ノリしてる大勢に合わせた結果本当にそのキャラが好きなファンだけが損するみたいなのは 外野から見ててもキツそうだなと思う
141 23/12/27(水)08:57:54 No.1139332928
ドラクエがよくやっちゃってるイメージ
142 23/12/27(水)08:58:03 No.1139332951
>漫画家だって編集と二人三脚でやってるだろうに漫画家単品を神格化するの人間の愚かなところ出てる 理解してないと思ってるのか 馬鹿だなお前
143 23/12/27(水)08:58:05 No.1139332958
家元のエログッズはどんどん出してほしいけどポケモンがスイレンママで同じことし始めたら嫌だなみたいな感じ?
144 23/12/27(水)08:58:07 No.1139332967
スレ画の具体例が言われるほどでてこないのも本音なんだが
145 23/12/27(水)08:58:20 No.1139333017
ワンピースのヒグマとかもだけど、現行作品のそのうち触れられそうな可能性あるところを勝手にネタにしといてこれで公式が本当にクローズアップしたら冷めるな~とか言うやつは引いちゃう
146 23/12/27(水)08:58:38 No.1139333057
ドアンは久々におっちゃんを堪能出来たからいいけど俺は今何を見たんだ…?というのが真っ先に来る
147 23/12/27(水)08:58:51 No.1139333093
公式を叩き棒にしたい連中の論法だからなもともと
148 23/12/27(水)08:59:05 No.1139333131
冷ますためにニコニコ超会議に野獣先輩を呼べ
149 23/12/27(水)08:59:20 No.1139333175
>これは意識してるのか…?って疑いを持たれるくらいでいいんだよねドコモみたいに あれeximoのXであってドリトライでもなんでもないと思うのは俺がおかしいんだろうか…
150 23/12/27(水)08:59:50 No.1139333243
>悪ノリしてる大勢に合わせた結果本当にそのキャラが好きなファンだけが損するみたいなのは それは結局そのキャラを本当に愛してたのは前者で後者はそのキャラを好きな俺が好きって不純なクズだったという話ではないか
151 23/12/27(水)08:59:55 No.1139333255
>>これは意識してるのか…?って疑いを持たれるくらいでいいんだよねドコモみたいに >あれeximoのXであってドリトライでもなんでもないと思うのは俺がおかしいんだろうか… 本気でimgネタが世間にウケたと思ってるんだから言ってやるなよ
152 23/12/27(水)09:00:02 No.1139333276
>スレ画の具体例が言われるほどでてこないのも本音なんだが 具体例出すとどうやっても荒れるじゃん… 一応は好きな作品の名前こんな流れで出したくないじゃん…
153 23/12/27(水)09:00:46 No.1139333379
>具体例出すとどうやっても荒れるじゃん… >一応は好きな作品の名前こんな流れで出したくないじゃん… 公式を馬鹿にしてる奴が出てきてる時点でそんなリスペクトの必要な話題でもないと思うが
154 23/12/27(水)09:00:50 No.1139333391
作り手と受け手の関係でありたいんであって アイドルとファンの関係にはなりたくないんだよ
155 23/12/27(水)09:01:16 No.1139333451
>作り手と受け手の関係でありたいんであって >アイドルとファンの関係にはなりたくないんだよ ?
156 23/12/27(水)09:02:00 No.1139333561
~手とか言ってる奴全員キモい説
157 23/12/27(水)09:02:08 No.1139333575
ガルパンのババアどものグッズとかか…
158 23/12/27(水)09:02:25 No.1139333635
このキャラ達が現代世界にいたらみたいなの単行本おまけとか1話読み切りでやったとかすると 公式が二次創作みたいな事しないでとよく分からんイチャモンつける人はたまに見る
159 23/12/27(水)09:02:57 No.1139333706
>本気でimgネタが世間にウケたと思ってるんだから言ってやるなよ ただ真剣に描いただけの漫画をimgネタ扱いされるの酷すぎるだろ…
160 23/12/27(水)09:03:08 No.1139333737
>ワンピースのヒグマとかもだけど、現行作品のそのうち触れられそうな可能性あるところを勝手にネタにしといてこれで公式が本当にクローズアップしたら冷めるな~とか言うやつは引いちゃう 自分のバズやお金儲けのために考察という名のネタ潰しを率先してやりまくってツバつけたことにする職業ってのが今どきはいるからまた別の観点で厄介だな
161 23/12/27(水)09:03:16 No.1139333761
仕事猫とか?
162 23/12/27(水)09:03:36 No.1139333805
>>漫画家だって編集と二人三脚でやってるだろうに漫画家単品を神格化するの人間の愚かなところ出てる >理解してないと思ってるのか >馬鹿だなお前 理解して無さそうなのばっかじゃん
163 23/12/27(水)09:03:45 No.1139333826
>ガルパンのババアどものグッズとかか… あれは需要に対して供給してるだけだから…
164 23/12/27(水)09:03:57 No.1139333855
>このキャラ達が現代世界にいたらみたいなの単行本おまけとか1話読み切りでやったとかすると >公式が二次創作みたいな事しないでとよく分からんイチャモンつける人はたまに見る それこそここで言われてるようにパロ二次創作をキャラをネタにしてるだけのリスペクト皆無のイジリネタとしか見てないからそれに迎合する公式にキレてるんだよ
165 23/12/27(水)09:04:35 No.1139333937
>ただ真剣に描いただけの漫画をimgネタ扱いされるの酷すぎるだろ… でも「」はお外でドリトライが流行った時こんな感じの反応してたよね
166 23/12/27(水)09:04:38 No.1139333945
>それは結局そのキャラを本当に愛してたのは前者で後者はそのキャラを好きな俺が好きって不純なクズだったという話ではないか 前者の大勢の人たちはそのネタが取り上げられた時にしか注目してないけど 後者の人は小さい出番でも逐一追ってたりグッズ買ってたりみたいなのを見るとそうは思えない
167 23/12/27(水)09:04:45 No.1139333968
>ガルパンのババアどものグッズとかか… ただのキャラ人気だし二次創作ネタとはちがくない?
168 23/12/27(水)09:04:48 No.1139333974
けもフレのミライさんがフレンズの耳しゃぶり始めたら多分俺も萎えるな
169 23/12/27(水)09:05:11 No.1139334031
二次創作やってる連中が自分の仕事を奪うなとか言ってる可能性もあるな
170 23/12/27(水)09:05:26 No.1139334070
>仕事猫とか? くまみねはからあげのるつぼを突き放したスタンスでいるところがむしろ「」みたいな厄介信者の信頼を得てる感はある
171 23/12/27(水)09:05:45 No.1139334129
ガルパンに関してはソシャゲや雑誌ピンナップとかでの反応を受けての結果というか スレ画とかの悪ノリとは間逆なビジネスライクな流れでない?
172 23/12/27(水)09:06:01 No.1139334174
>仕事猫とか? 完全にアウトなコラがネット中に出回ったのに公式ネタにしてもらえただけマシな対応だろ
173 23/12/27(水)09:06:38 No.1139334273
>くまみねはからあげのるつぼを突き放したスタンスでいるところがむしろ「」みたいな厄介信者の信頼を得てる感はある 一度からあげのるつぼのことツイートしてた時は厄介信者が幻滅したみたいなスレ立ててた気がする
174 23/12/27(水)09:06:40 No.1139334284
これドリトライも冷めるパターンか
175 23/12/27(水)09:07:05 No.1139334347
>くまみねはからあげのるつぼを突き放したスタンスでいるところがむしろ「」みたいな厄介信者の信頼を得てる感はある 現場猫作った連中からは逃げられてないのが絶望感ある
176 23/12/27(水)09:07:27 No.1139334396
ファンって面倒な生き物だな
177 23/12/27(水)09:07:30 No.1139334404
>これドリトライも冷めるパターンか 冷めるも何もコンテンツが終わってる…
178 23/12/27(水)09:07:57 No.1139334466
ガルパンの話したら家元って真面目に話したらうん…としか言えないのはあるし
179 23/12/27(水)09:07:59 No.1139334472
ふむふむ今のオタクはVtuberが好きと、よし公式にVtuber呼ぼう
180 23/12/27(水)09:08:02 No.1139334479
>ファンって面倒な生き物だな 元の意味は狂信者だからね まともな精神ではやれないんだ
181 23/12/27(水)09:08:14 No.1139334506
>ファンって面倒な生き物だな 宗教ファンを見てみろ 解釈違いでずっと争ってやがる
182 23/12/27(水)09:08:30 No.1139334544
ファンが面倒なんじゃなくて少数の面倒なやつがファンやってるだけだよ
183 23/12/27(水)09:08:35 No.1139334562
>それこそここで言われてるようにパロ二次創作をキャラをネタにしてるだけのリスペクト皆無のイジリネタとしか見てないからそれに迎合する公式にキレてるんだよ 投稿誌や匿名掲示板でパロディを憂うしてた人みたいなエミュだけは上手いな…
184 23/12/27(水)09:09:33 No.1139334712
>ファンって面倒な生き物だな その分コントロールさえできれば莫大な利益を生むからね
185 23/12/27(水)09:09:50 No.1139334754
ガンダムファンは長年ぐっちゃぐちゃの状態で慣れてると思いきや厄介ファンいっぱいいるんだよな 人気だとどうしても母数が大きくなるから仕方ないけど
186 23/12/27(水)09:09:52 No.1139334759
>ファンが面倒なんじゃなくて少数の面倒なやつがファンやってるだけだよ キャラいじり二次創作が目に付くようにその少数のファンのお気持ちが一番世間の目に付きやすいんだよ
187 23/12/27(水)09:10:01 No.1139334792
二次創作なんて大抵がメチャクチャなキャラ付けだったりするからそれに乗られてもな…ってなる
188 23/12/27(水)09:10:13 No.1139334815
>ふむふむ今のオタクはVtuberが好きと、よし公式にVtuber呼ぼう Vでも生身でもあることだけど PRにタレント呼ぶことに文句つけるのも正直どうかと思う
189 23/12/27(水)09:10:26 No.1139334839
>>これドリトライも冷めるパターンか >冷めるも何もコンテンツが終わってる… 雲母坂先生がド○○を擦るようになったのは何とも言えねぇ…
190 23/12/27(水)09:10:35 No.1139334865
冷めたとか言ってもなんだかんだで受け入れていくのが本当に面倒
191 23/12/27(水)09:10:39 No.1139334873
>投稿誌や匿名掲示板でパロディを憂うしてた人みたいなエミュだけは上手いな… このスレにめっちゃエミュが上手い「」が集ってるみたいじゃん
192 23/12/27(水)09:11:00 No.1139334907
お外で流行ってる物持って来てimgの物扱いたまにしてるよね
193 23/12/27(水)09:11:00 No.1139334908
>冷めたとか言ってもなんだかんだで受け入れていくのが本当に面倒 しかも慣れると持ち上げ始める
194 23/12/27(水)09:11:29 No.1139334971
>ふむふむ今のオタクはVtuberが好きと、よし公式にVtuber呼ぼう 誰もそんな話してないのに別の厄介事を召喚しようとすんな
195 23/12/27(水)09:11:51 No.1139335035
>お外で流行ってる物持って来てimgの物扱いたまにしてるよね ちいかわ流行らせたのはimgなんだが?
196 23/12/27(水)09:12:20 No.1139335110
>誰もそんな話してないのに別の厄介事を召喚しようとすんな 同じ話でしょ ファンが公式をコントロールしようとしてる
197 23/12/27(水)09:12:39 No.1139335150
というかここ自体昔から 勝手に他人のネタを自分たちのネタみたいな顔してなぜか偉そうにしてる場だし
198 23/12/27(水)09:12:43 No.1139335158
>>ふむふむ今のオタクはVtuberが好きと、よし公式にVtuber呼ぼう >Vでも生身でもあることだけど >PRにタレント呼ぶことに文句つけるのも正直どうかと思う でも昔からテレビ番組とかに全く関係ないタレント呼んで宣伝させるの冷めたわ ある程度の関連性はいるだろ
199 23/12/27(水)09:13:01 No.1139335196
オタクは好きなものに強すぎるこだわりがあるから自分の理想と少しでも乖離しようとするとお気持ち表明するんだよ
200 23/12/27(水)09:13:18 No.1139335255
気に入らなかったら無視でいいのにね
201 23/12/27(水)09:13:34 No.1139335299
こんな内容の漫画が載ってていいのかやらこんなつまらない雑誌がとか言われながらガンダムエースは創刊22周年な辺り やたら声のでかい人の独り言はあまり気にしなくてもいいという分かりやすい例ではある
202 23/12/27(水)09:13:35 No.1139335301
>雲母坂先生がド○○を擦るようになったのは何とも言えねぇ… 本人の物なのにひでぇ言い掛かりだ
203 23/12/27(水)09:13:55 No.1139335368
>>ふむふむ今のオタクはVtuberが好きと、よし公式にVtuber呼ぼう >誰もそんな話してないのに別の厄介事を召喚しようとすんな でもVtuberさんが配信でいじりまくって公式が乗っかって大ブレイクって今の黄金パターンじゃん 裏で犯罪者じみた狂アンチがスレ画みたいなことうそぶくまで含めて固定の流れ
204 23/12/27(水)09:14:58 No.1139335520
>>>ふむふむ今のオタクはVtuberが好きと、よし公式にVtuber呼ぼう >>Vでも生身でもあることだけど >>PRにタレント呼ぶことに文句つけるのも正直どうかと思う >でも昔からテレビ番組とかに全く関係ないタレント呼んで宣伝させるの冷めたわ >ある程度の関連性はいるだろ 小清水「絶対に許さない」
205 23/12/27(水)09:15:07 No.1139335547
大前提として川北は頭おかしいということを忘れてはならない
206 23/12/27(水)09:15:20 No.1139335582
>オタクは好きなものに強すぎるこだわりがあるから自分の理想と少しでも乖離しようとするとお気持ち表明するんだよ それってコンテンツに拘りのあるオタクという自分を見せたいだけじゃないの 眼鏡を外すことを許さなかったりマズルが無い奴をケモ娘と認めなかったりするような
207 23/12/27(水)09:16:21 No.1139335759
>小清水「絶対に許さない」 出演者でもなんでもないのにいきなり妖獣ピアレイのコスプレしてくるのはずるいだろ
208 23/12/27(水)09:16:41 No.1139335819
>でもVtuberさんが配信でいじりまくって公式が乗っかって大ブレイクって今の黄金パターンじゃん >裏で犯罪者じみた狂アンチがスレ画みたいなことうそぶくまで含めて固定の流れ これ完全に話題を無視して自分がしたい話だけをする荒らし
209 23/12/27(水)09:17:10 No.1139335896
>でもVtuberさんが配信でいじりまくって公式が乗っかって大ブレイクって今の黄金パターンじゃん 既に大ヒットしてる作品に配信者が乗っかるの間違いだろ
210 23/12/27(水)09:17:18 No.1139335919
>でもVtuberさんが配信でいじりまくって公式が乗っかって大ブレイクって今の黄金パターンじゃん >裏で犯罪者じみた狂アンチがスレ画みたいなことうそぶくまで含めて固定の流れ お前だすぎる…
211 23/12/27(水)09:18:30 No.1139336123
例の食器乾燥機のメーカーが注意喚起じゃなくて 食器以外にもご利用頂けますって宣伝し始めるようなもんか
212 23/12/27(水)09:20:31 No.1139336447
>既に大ヒットしてる作品に配信者が乗っかるの間違いだろ 配信者の方が更に大ヒットしてるから公式の方がネタにして頂いてありがとうございます!案件を受けて下さってありがとうございます!って大喜びで頭を下げてる例ももう一つや二つではない
213 23/12/27(水)09:20:45 No.1139336487
デスマンのレスリング衰退の理由 衰退してよかったのはそう
214 23/12/27(水)09:21:14 No.1139336569
>めちゃくちゃ気持ちがわかる話なんだがなぜそう感じるんだ?って部分が自分でもわからない 子供の遊び場に大人が乗り込んできたら冷めちゃう感じ ガキ同士のごっこ遊びで共有してる設定とか空気感は外から入ってきた者にはわかんないし気恥ずかしくなってやめちゃう
215 23/12/27(水)09:22:21 No.1139336733
キャラや人物を笑い者にするネタに乗っかるのは流石にな…
216 23/12/27(水)09:24:09 No.1139336965
>例の食器乾燥機のメーカーが注意喚起じゃなくて >食器以外にもご利用頂けますって宣伝し始めるようなもんか 販路増やしたいという気持ち自体はわかるがねぇ…
217 23/12/27(水)09:24:44 No.1139337048
ネットでネタになって人気出たから公式から供給があるのは別の話し? イナイレの五条みたいな
218 23/12/27(水)09:25:04 No.1139337100
>キャラや人物を笑い者にするネタに乗っかるのは流石にな… リスペクトしてるほど大好きな作品のキャラを馬鹿にして笑い者にするのはいいんだ…
219 23/12/27(水)09:25:13 No.1139337119
実際のキャラはここまでイカれた変人では無いって前提があるからキャラ弄りを楽しめるのに公式でこのキャラは実はイカれた変人でした!ってやられたらもう笑えないよ
220 23/12/27(水)09:25:59 No.1139337260
「」の電通が流行らせてる~みたいなノリがキモい
221 23/12/27(水)09:26:33 No.1139337357
>リスペクトしてるほど大好きな作品のキャラを馬鹿にして笑い者にするのはいいんだ… そういう二次創作に文句いうとただの二次創作になに言ってんの?とか言う癖によくそんなことが言えるな
222 23/12/27(水)09:26:44 No.1139337379
>リスペクトしてるほど大好きな作品のキャラを馬鹿にして笑い者にするのはいいんだ… 単なる身内ネタじゃんノリ悪いな
223 23/12/27(水)09:27:33 No.1139337526
>実際のキャラはここまでイカれた変人では無いって前提があるからキャラ弄りを楽しめるのに うーn…
224 23/12/27(水)09:28:08 No.1139337620
>例の食器乾燥機のメーカーが注意喚起じゃなくて >食器以外にもご利用頂けますって宣伝し始めるようなもんか あれはネタじゃなくて実際にそうやって使ってる人も多かったから少し違う気もするが
225 23/12/27(水)09:28:53 No.1139337741
公式アンソロやスピンオフは公式アンソロやスピンオフであり本編ではありません みたいなのを無視して公式が絡めて商売しようとしてるじゃん!こんなグッズまで作って! みたいな何もやっても気に触るどこまでいったら後は引いとけとしか
226 23/12/27(水)09:29:04 No.1139337777
この手の話ってさほど珍しくないパロとかネタあるからなんとも
227 23/12/27(水)09:29:20 No.1139337822
>販路増やしたいという気持ち自体はわかるがねぇ… もしもの話であってメーカーがそんな使い方奨励しないって!
228 23/12/27(水)09:29:57 No.1139337924
>「」の電通が流行らせてる~みたいなノリがキモい ライトな陰謀論みたいなもんよ
229 23/12/27(水)09:29:58 No.1139337930
単純にネタ元が周回遅れみたいな感覚になって面白くないねんな
230 23/12/27(水)09:30:09 No.1139337962
>>実際のキャラはここまでイカれた変人では無いって前提があるからキャラ弄りを楽しめるのに >うーn… ガルパンの家元とかまさしくこれだろ 本編には淫売要素ないからこそ弄りとして成立してるのに公式で本当に不倫しまくりだったらドン引きでしかないわ
231 23/12/27(水)09:30:14 No.1139337970
>「」の電通が流行らせてる~みたいなノリがキモい もしかして真に受けてる?
232 23/12/27(水)09:30:52 No.1139338068
>>「」の電通が流行らせてる~みたいなノリがキモい >もしかして真に受けてる? シンプルにノリがキモいだけだが
233 23/12/27(水)09:31:14 No.1139338128
作品に対して愛があるだの誠実だのが全部自分の脳内基準でしかないから お前何言ってんの?と言われるのも覚悟の上かと思ったら言われるとクソコテ化する自称ファンが多い
234 23/12/27(水)09:31:22 No.1139338147
>シンプルにノリがキモいだけだが ごめん
235 23/12/27(水)09:31:46 No.1139338216
艦これってスレ画の代表じゃない?
236 23/12/27(水)09:32:07 No.1139338267
こういうの見てるとゴミみたいな二次創作を公式逆輸入してぶっ潰すのはアリだなって思えてくる
237 23/12/27(水)09:32:09 No.1139338269
大なり小なり元ネタから着想を得て出力したものである以上たまにかち合うのも仕方がないっていうか でも他のコンテンツや定型との組み合わせのネタを逆輸入はやめようね
238 23/12/27(水)09:33:17 No.1139338445
>こういうの見てるとゴミみたいな二次創作を公式逆輸入してぶっ潰すのはアリだなって思えてくる 結果公式がゴミみたいな二次創作みたいになるのはいいのか…?
239 23/12/27(水)09:33:19 No.1139338451
悪口誹謗中傷をいじりと言い張ってるいじめっ子になりたい連中が反撃されて萎えてるみたい
240 23/12/27(水)09:34:48 No.1139338689
>>販路増やしたいという気持ち自体はわかるがねぇ… >もしもの話であってメーカーがそんな使い方奨励しないって! ごめんね早とちりした腹を斬るよ
241 23/12/27(水)09:35:20 No.1139338773
>>こういうの見てるとゴミみたいな二次創作を公式逆輸入してぶっ潰すのはアリだなって思えてくる >結果公式がゴミみたいな二次創作みたいになるのはいいのか…? まさか二次創作一つを逆輸入しただけで公式全てがゴミになるとでも?
242 23/12/27(水)09:38:19 No.1139339244
もしかしてキャラ弄りってそんなに面白くないのでは…
243 23/12/27(水)09:38:47 No.1139339324
愛なんて客観的にわかんねえだろ!とか自分なりの愛で二次創作してるんです!ってしてる奴がこれ言いがち 自分の米櫃に手突っ込まれてる感覚なのだろうか
244 23/12/27(水)09:39:21 No.1139339415
>もしかしてキャラ弄りってそんなに面白くないのでは… 程度による
245 23/12/27(水)09:40:44 No.1139339657
単純にキャラに合わないことやってほしくないんだよな 二次創作なら逆にそれが面白味に繋がることもあるけど
246 23/12/27(水)09:42:15 No.1139339885
>悪口誹謗中傷をいじりと言い張ってるいじめっ子になりたい連中が反撃されて萎えてるみたい むしろ公式が一緒にいじってるんだけど
247 23/12/27(水)09:42:24 No.1139339916
>単純にキャラに合わないことやってほしくないんだよな >二次創作なら逆にそれが面白味に繋がることもあるけど そういう作品を馬鹿にするだけでリスペクトに欠ける二次創作は嫌いかな… 個人の感想です
248 23/12/27(水)09:43:07 No.1139340024
>むしろ公式が一緒にいじってるんだけど 公式君が同じことやるとあっという間に白けて解散するあたり公式君のこと滅茶苦茶見下してそう
249 23/12/27(水)09:43:37 No.1139340116
こいつポンコツでは…?みたいなネタから始まって 公式でポンコツ化すると二次創作ではもはや息をするのもやり方がわからないクサレ脳みそになるよ
250 23/12/27(水)09:45:06 No.1139340339
日清の宣伝がほぼこんなノリだけどなんか受け入れられている
251 23/12/27(水)09:45:30 No.1139340416
二次創作の解釈に真逆を向いてもそれも引力に囚われてると言える
252 23/12/27(水)09:46:33 No.1139340584
>二次創作の解釈に真逆を向いてもそれも引力に囚われてると言える それはもう公式に物申せる自分が好きなだけじゃないの…
253 23/12/27(水)09:46:38 No.1139340602
型月とかいうファンと公式が近すぎてスレ画みたいなこという奴が引いてるのが度々観測されるコンテンツ
254 23/12/27(水)09:47:59 No.1139340817
公式側を見下してるとかじゃなく 作品を好きな人同士で「こういうのもイイよね」「こういう下ネタと合わせちゃった」「こんなネタどう?」とげへげへ笑いながら二次創作でしょうもない楽しみ方してるだけなのを 真っ当に作品作ってるであろう公式側にしてほしくないっていうか…
255 23/12/27(水)09:48:13 No.1139340855
>型月とかいうファンと公式が近すぎてスレ画みたいなこという奴が引いてるのが度々観測されるコンテンツ まあソシャゲは2次創作逆輸入に寛容なイメージではある
256 23/12/27(水)09:48:19 No.1139340880
>子供の遊び場に大人が乗り込んできたら冷めちゃう感じ 砂場で遊んでるとこに乗り込んできておっこれ売れそうだなこれは売れなさそうなゴミだってガタガタ店開く準備し始めるのやめてよってのはまあわかる でも現代ははじめからいずれ商売するつもりで砂のお城こねてる人も星の数ほどいるから声高に叫ぶと秒でモメるんだよね
257 23/12/27(水)09:48:23 No.1139340890
>日清の宣伝がほぼこんなノリだけどなんか受け入れられている ちょこちょこキツいのあるよね日清 商品に関係ないから流されるのかな
258 23/12/27(水)09:48:48 No.1139340959
>>型月とかいうファンと公式が近すぎてスレ画みたいなこという奴が引いてるのが度々観測されるコンテンツ >まあソシャゲは2次創作逆輸入に寛容なイメージではある そして度々苦言を呈されてる アイマスは声優にすらそれはどうなん?って言われてたな
259 23/12/27(水)09:49:54 No.1139341145
>公式側を見下してるとかじゃなく >作品を好きな人同士で「こういうのもイイよね」「こういう下ネタと合わせちゃった」「こんなネタどう?」とげへげへ笑いながら二次創作でしょうもない楽しみ方してるだけなのを >真っ当に作品作ってるであろう公式側にしてほしくないっていうか… 本当に好きならそんなしょうもない弄りも嫌というか 定期的にファンの中でも争いになってるよね?
260 23/12/27(水)09:50:41 No.1139341265
アンチアンチハッスルしまくりじゃん
261 23/12/27(水)09:50:58 No.1139341313
公式という土台がしっかりしてるからその上に色々建てて遊べるのに 土台が形を変えるようになったら何も建てられなくなるのよ…
262 23/12/27(水)09:52:00 No.1139341472
>まあソシャゲは2次創作逆輸入に寛容なイメージではある 使えるものなんでも使わないと本当に死ぬからなソシャゲ
263 23/12/27(水)09:52:11 No.1139341498
>本当に好きならそんなしょうもない弄りも嫌というか >定期的にファンの中でも争いになってるよね? 好きだからこそ公式が全てな人もいるし 好きだからこそ色んなものが見たいと二次創作する人もいるし その辺はどんな二次創作でも起こり得る事だし仕方無いのでは…?
264 23/12/27(水)09:54:20 No.1139341840
○○はそういう行動をするキャラじゃないんです!(俺が気に入らない) 原作者や公式は何を考えているんですか! する人が無駄にデカい面しがち
265 23/12/27(水)09:55:06 No.1139341965
>日清の宣伝がほぼこんなノリだけどなんか受け入れられている 良くも悪くもインパクト出してなんぼのコマーシャルにおいては日清みたいなやりかたもまだマシなのかな…と 明星の流行りの曲に乗っかっただけで原曲の歌詞を欠片も活かせてないクソ替え歌CMを見て最近考えを改めた
266 23/12/27(水)09:56:04 No.1139342136
こういうネットのオタクあるあるとして散々擦られたネタをテレビに持ってくるのも同類だろ
267 23/12/27(水)09:56:09 No.1139342150
二次創作が公式のネタ先回りした上で乗るなみたいなパターンもあるからなぁ…
268 23/12/27(水)09:58:33 No.1139342546
次の回で使うトゥイークとクレイグのBL絵を描いてください!募集期間は1日です!
269 23/12/27(水)09:59:02 No.1139342628
ネットのネタリアルで振ってくる奴最近は芸人にも多いけど うわきつってなってチャンネル替えるわ
270 23/12/27(水)10:00:33 No.1139342889
>ネットのネタリアルで振ってくる奴最近は芸人にも多いけど >うわきつってなってチャンネル替えるわ なんで?
271 23/12/27(水)10:00:48 No.1139342924
公式アンソロジーってやつが悪いんだ
272 23/12/27(水)10:01:22 No.1139343010
タフグミがタフとコラボしたら終わりという事だな
273 23/12/27(水)10:02:38 No.1139343208
今の若い世代には公式もネットミームも区別ない方が自然なのかもしれない
274 23/12/27(水)10:03:49 No.1139343430
要するに公式の二次創作逆輸入は特定ファンへの贔屓になるから他の大多数視点だと居心地悪くなるみたいな感じか
275 23/12/27(水)10:04:34 No.1139343570
なのでこのようにTSケモ化する
276 23/12/27(水)10:05:06 No.1139343683
>タフグミがタフとコラボしたら終わりという事だな 実際終わりなのでそれだけはやらないと思われる 本当にやったら真面目にキレるファンが出てくる
277 23/12/27(水)10:06:00 No.1139343850
ファンの皆さんの声にお応えしてと 二次創作に媚びてしまったの境目をうまくやるのは難しそう
278 23/12/27(水)10:06:01 No.1139343855
サイゲとかいう公式とネットネタが近すぎてスレ画みたいなこという奴が引いてるのが度々観測されるコンテンツ
279 23/12/27(水)10:06:13 No.1139343890
>タフグミがタフとコラボしたら終わりという事だな グミ側にコラボするメリットが全くないだろ
280 23/12/27(水)10:06:15 No.1139343896
>要するに公式の二次創作逆輸入は特定ファンへの贔屓になるから他の大多数視点だと居心地悪くなるみたいな感じか 二次創作はリスペクトの欠片もないゴミだからゴミに擦り寄る公式もゴミってことだよ
281 23/12/27(水)10:06:29 No.1139343940
>実際終わりなのでそれだけはやらないと思われる >本当にやったら真面目にキレるファンが出てくる こういうタフは普通に有名作品だというのを無視して ただのネタ漫画な扱いなんだってノリを崩さない人も見てて痛々しい
282 23/12/27(水)10:06:32 No.1139343948
スレ画見てちょっと冷めたしネットに深入りしないでほしいと思った
283 23/12/27(水)10:06:43 No.1139343982
>本当にやったら真面目にキレるファンが出てくる ×ファン ◯マネ・モブ そんなクズどもは無視するのが結局正解なんだよね
284 23/12/27(水)10:06:47 No.1139343995
名前が同じor近いからでコラボなんて腐るほどあるやん 何ムキになっとんねん
285 23/12/27(水)10:07:18 No.1139344103
>サイゲとかいう公式とネットネタが近すぎてスレ画みたいなこという奴が引いてるのが度々観測されるコンテンツ 距離感間違えて毎度炎上するからな… こないだのVコラボとか
286 23/12/27(水)10:07:37 No.1139344169
二次創作でBLさせられまくってたら 本編でもホモになり出したとかは凄い勢いで引かれると聞く
287 23/12/27(水)10:07:57 No.1139344240
公式が乗っかったパターンじゃないけどファイナルソードを本当に陣内がやっちゃったのは少し思うところがある
288 23/12/27(水)10:08:26 No.1139344327
>サイゲとかいう公式プロデューサーと一部のユーザーが近すぎてスレ画みたいなこという奴が引いてるのが度々観測されるコンテンツ
289 23/12/27(水)10:08:44 No.1139344367
>今の若い世代には公式もネットミームも区別ない方が自然なのかもしれない 公式と消費者がお互いにネタを拾いあって商売するサイクルのネイティブ世代みたいのはじきに可視化されるのかもな
290 23/12/27(水)10:09:08 No.1139344450
タフグミはあえて刃牙とコラボして欲しい
291 23/12/27(水)10:09:40 No.1139344522
>タフグミはあえて刃牙とコラボして欲しい (なにっ…)
292 23/12/27(水)10:09:44 No.1139344532
>サイゲとかいう公式とネットネタが近すぎてスレ画みたいなこという奴が引いてるのが度々観測されるコンテンツ マックイーンといえば阪神タイガースですよね!!
293 23/12/27(水)10:09:57 No.1139344566
M-1取って冠番組持ってる芸人は自分だって公式側ぐらいの位置だろうと思う
294 23/12/27(水)10:10:10 No.1139344606
>公式が乗っかったパターンじゃないけどファイナルソードを本当に陣内がやっちゃったのは少し思うところがある ゲーム下手な人内が操作性悪いスマホ版やったからグダグダになったらしいな
295 23/12/27(水)10:11:08 No.1139344760
>M-1取って冠番組持ってる芸人は自分だって公式側ぐらいの位置だろうと思う 何言ってんの?
296 23/12/27(水)10:11:30 No.1139344831
>公式が乗っかったパターンじゃないけどファイナルソードを本当に陣内がやっちゃったのは少し思うところがある ツインターボのヤツもそうだけど陣内のネタみたいだなってだけであってただ陣内がやるだけじゃ面白くない
297 23/12/27(水)10:12:36 No.1139345005
>>サイゲとかいう公式プロデューサーと一部のユーザーが近すぎてスレ画みたいなこという奴が引いてるのが度々観測されるコンテンツ グラブルだっけ ほぼ黒の違法ツール使ってるユーザーが公式Pから特例呼びされて保護されたの
298 23/12/27(水)10:13:01 No.1139345075
>>サイゲとかいう公式とネットネタが近すぎてスレ画みたいなこという奴が引いてるのが度々観測されるコンテンツ >マックイーンといえば阪神タイガースですよね!! やめろっつってんだろ!
299 23/12/27(水)10:14:32 No.1139345317
>やめろっつってんだろ! 野球好きキャラはむしろウマ娘公式が先な話では
300 23/12/27(水)10:15:40 No.1139345498
展開するつもりだったはずのお話を ユーザーが勝手に妄想しあい熟成させてしまってて 公式なのに後追いの形になる…
301 23/12/27(水)10:16:04 No.1139345548
例えばアスランが錯乱してるのはミームだけど公式の話だけど ディアッカがチャーハン作ってるのは完全に二次創作だろみたいな
302 23/12/27(水)10:16:24 No.1139345603
公式が先にお出ししたネタなのに公式に興味ないからファンが勝手に考えたネタだと思い込む人いるよね
303 23/12/27(水)10:17:33 No.1139345789
ウマ娘は明らかに二次創作しか見てない奴いるんだろうなと実感するコンテンツ
304 23/12/27(水)10:17:41 No.1139345816
公式がネタ被りしただけなら良い 二次創作に乗っかって極端なキャラ付けとかされるとキツい 公式には毅然とした姿勢でいてもらいたい
305 23/12/27(水)10:18:29 No.1139345951
>ウマ娘は明らかに二次創作しか見てない奴いるんだろうなと実感するコンテンツ ブルアカも艦これもそんな感じじゃねーか
306 23/12/27(水)10:18:40 No.1139345980
>公式がネタ被りしただけなら良い >二次創作に乗っかって極端なキャラ付けとかされるとキツい >公式には毅然とした姿勢でいてもらいたい 知ったような口で公式ゴルシ批評を始めるオタク達
307 23/12/27(水)10:18:42 No.1139345990
>ディアッカがチャーハン作ってるのは完全に二次創作だろみたいな ディアッカのチャーハンが公式に逆輸入されたことなんてあったの!?
308 23/12/27(水)10:18:47 No.1139346007
先に二次創作で鉄板だけど そもそも公式がそういう展開最初からやるつもりだったみたいなのを予定通りやったら 二次創作に媚びたとか言われるケースは普通にかわいそう
309 23/12/27(水)10:18:49 No.1139346011
ミクのネギみたいな完全に公式になってて特に忌避もされてないのの差はなんだろ
310 23/12/27(水)10:19:26 No.1139346122
書き込みをした人によって削除されました
311 23/12/27(水)10:19:38 No.1139346149
まぁでもチャーハン作ること自体は奇行でもなんでもないしキャラ崩壊にはならないはず…
312 23/12/27(水)10:19:55 No.1139346204
>スレ画見てちょっと冷めたしネットに深入りしないでほしいと思った わからんではないんだけどもう誰だってみんなネットやってる時代なんだからすぐ見れるものをこっち見んなって言われるのもな 反映してほしくないけどね
313 23/12/27(水)10:19:56 No.1139346211
mayちゃんちだと完全に悪ノリしたウマ娘ファンが完全に乗っとったな野球スレ
314 23/12/27(水)10:20:05 No.1139346232
>ミクのネギみたいな完全に公式になってて特に忌避もされてないのの差はなんだろ 寿命長すぎて憂いてた人は去っただけでないか
315 23/12/27(水)10:20:10 No.1139346254
やってるネトゲがどんどんXの二次創作の二次創作みたいになってきてる 漫画とかアニメよりネトゲとかソシャゲの方がネット近い分公式が同調しやすい印象ある
316 23/12/27(水)10:20:26 No.1139346299
>ミクのネギみたいな完全に公式になってて特に忌避もされてないのの差はなんだろ ボカロやボイロはそもそもキャラクターはあってもシナリオが存在してないみたいなとても珍しいキャラしてるからかなぁ
317 23/12/27(水)10:21:07 No.1139346422
>mayちゃんちだと完全に悪ノリしたウマ娘ファンが完全に乗っとったな野球スレ imgもサッカー…特にドイツはなぜかウマ娘ファンが悪乗りしてるじゃん…
318 23/12/27(水)10:21:10 No.1139346432
>>スレ画見てちょっと冷めたしネットに深入りしないでほしいと思った >わからんではないんだけどもう誰だってみんなネットやってる時代なんだからすぐ見れるものをこっち見んなって言われるのもな >反映してほしくないけどね いつまでアングラ気取りで世界中に不快なキャラ扱き下ろしネタを公開してるのかなって思う時は多々ある
319 23/12/27(水)10:21:16 No.1139346455
ふうん…自意識過剰ということか
320 23/12/27(水)10:21:42 No.1139346534
>mayちゃんちだと完全に悪ノリしたウマ娘ファンが完全に乗っとったな野球スレ あれ阪神だけじゃないの
321 23/12/27(水)10:21:58 No.1139346572
小ネタとして仕込んで知ってる人はふふっとなる程度なら良いけどガッツリ言及されたらすると…って感じるな
322 23/12/27(水)10:22:04 No.1139346593
ウマ娘に関しては「これ公式設定だったの!?」みたいな事を言う「」見るとネタなのかガチなのかわからなくて怖い 本当に二次創作以外何も見てないのか
323 23/12/27(水)10:22:05 No.1139346599
ミクさんに公式も何もあるのかあれ
324 23/12/27(水)10:22:17 No.1139346630
2000年代みたいなネットは家に帰ってPC起動するか携帯電話のweb機能で悪戦苦闘しながら見るもんでもなく 誰でも見るようになって十数年なのでスレ画みたいなあの頃の俺達はネタも通じる層は限られてはくる
325 23/12/27(水)10:22:34 No.1139346676
グラブルは古戦場から逃げるなに乗っかった時にライン越えてきたなと思った
326 23/12/27(水)10:22:36 No.1139346679
ボカロは「個人が作った曲がヒットしたらその曲に使ってた絵を元に公式グッズ化」 みたいな極めて珍しい事が普通になってたからかなり特殊だな…
327 23/12/27(水)10:23:14 No.1139346785
>ふうん…自意識過剰ということか それはそう
328 23/12/27(水)10:23:37 No.1139346853
>いつまでアングラ気取りで世界中に不快なキャラ扱き下ろしネタを公開してるのかなって思う時は多々ある 海外の方が弄る時は凄まじかったりもするのもあるので無駄に主語を広げて憂われても
329 23/12/27(水)10:23:57 No.1139346902
公式でネギ持ってたっけミクさん キャラクターグッズとしてはあったような気がするがボーカロイドとしては一切絡んでなかったような
330 23/12/27(水)10:24:07 No.1139346926
>ディアッカのチャーハンが公式に逆輸入されたことなんてあったの!? されたら嫌だなの話でしょ?
331 23/12/27(水)10:24:50 No.1139347027
二次創作殲滅する設定ぶん投げてくる原作のほうが不思議と盛り上がる
332 23/12/27(水)10:24:51 No.1139347032
ガッツリシナリオに反映されたりグッズ出されたりするとノーだなぁ さらっと流す程度なら大丈夫なんだけどね…
333 23/12/27(水)10:25:44 No.1139347170
>海外の方が弄る時は凄まじかったりもするのもあるので無駄に主語を広げて憂われても なんで海外の弄りは許容してると思ってるの
334 23/12/27(水)10:25:59 No.1139347219
>二次創作殲滅する設定ぶん投げてくる原作のほうが不思議と盛り上がる 「」の雑なキャラ付け 公式からお出しされたらもっとぶっ飛んだキャラだった
335 23/12/27(水)10:26:05 No.1139347235
ミクダヨーのねんどろいどが出ちゃったのはネギより際どいネタだと思っているぞ!
336 23/12/27(水)10:26:42 No.1139347339
>二次創作殲滅する設定ぶん投げてくる原作のほうが不思議と盛り上がる 勝手にやってるだけなのに二次創作を否定してきた!みたいに思われても困るだろう
337 23/12/27(水)10:27:51 No.1139347519
我関せずなスタンス取ってくれた方が安心して二次創作できる みたいなのはあると思う
338 23/12/27(水)10:27:56 No.1139347527
>ミクダヨーのねんどろいどが出ちゃったのはネギより際どいネタだと思っているぞ! ミクダヨーは公式だからいいんじゃないか ネギの大本はブリーチの織姫だし
339 23/12/27(水)10:29:10 No.1139347722
二次創作でキャッキャしたいけど公式に認知されたくない
340 23/12/27(水)10:29:11 No.1139347725
ファンコミュありきなコンテンツとそれ以外でも違うだろう
341 23/12/27(水)10:29:13 No.1139347729
二次創作の安易なネタなんて絶対採用してやんねえみたいなプライドは持っててほしい
342 23/12/27(水)10:29:43 No.1139347810
ファンの事を公式は分かっていない!このままではコンテンツの魅力が消えて終わる! と言われてから数年経ちますがこの度めでたく5周年10周年ですみたいなのを目にする方が多い
343 23/12/27(水)10:30:20 No.1139347909
>二次創作の安易なネタなんて絶対採用してやんねえみたいなプライドは持っててほしい 散々弄っておいて公式には異様なまでに潔癖さを求めるよねオタク
344 23/12/27(水)10:31:11 No.1139348043
今この手の迎合やるともれなくシャンカーに囲われてまともに語れなくなるよね
345 23/12/27(水)10:31:43 No.1139348107
>散々弄っておいて公式には異様なまでに潔癖さを求めるよねオタク そりゃそうだろ
346 23/12/27(水)10:32:15 No.1139348192
キャラ弄り系のネタを乗っかられると拒否しちゃうなぁ…
347 23/12/27(水)10:33:11 No.1139348341
>>海外の方が弄る時は凄まじかったりもするのもあるので無駄に主語を広げて憂われても >なんで海外の弄りは許容してると思ってるの そいつ文章読む能力が著しく低いからそんな質問しても質問の意味を理解できないし無駄だよ
348 23/12/27(水)10:33:40 No.1139348409
>散々弄っておいて公式には異様なまでに潔癖さを求めるよねオタク 公式がブレないでくれるおかげで二次創作は楽しくなるからな
349 23/12/27(水)10:33:53 No.1139348441
二次設定を徹底的に無視していく東方好き
350 23/12/27(水)10:34:24 No.1139348516
のワの
351 23/12/27(水)10:34:33 No.1139348542
日清のテニスの王子様のCMは好きだったんだけどな…
352 23/12/27(水)10:34:49 No.1139348573
>と言われてから数年経ちますがこの度めでたく5周年10周年ですみたいなのを目にする方が多い 一番盛り上がってた頃より落ちてるから駄目みたいな無茶振りで暴れだしたりもする
353 23/12/27(水)10:34:55 No.1139348586
>二次設定を徹底的に無視していく東方好き そのおかげで二次創作は何してても二次創作としていられるからな
354 23/12/27(水)10:35:00 No.1139348605
>>二次創作の安易なネタなんて絶対採用してやんねえみたいなプライドは持っててほしい >散々弄っておいて公式には異様なまでに潔癖さを求めるよねオタク 公式は楽しけりゃ良いと思うしファンも最低限の節度を持って楽しむべきとも思う コックカワサキの件で公式に認知されたと笑ってたのはあんま良くないと思った
355 23/12/27(水)10:36:01 No.1139348783
気持ちは分かるけどお前が言うべきではないだろ…みたいな気分になることが多いタイプの論調
356 23/12/27(水)10:38:09 No.1139349093
東方の自分は自分の好きなようにやるからお前らも好きにしていいよのスタンスは理想的ですらあると思う
357 23/12/27(水)10:39:12 No.1139349249
原作はもっと原作を読み込めとか言われても平気な態度でいいんだよ…
358 23/12/27(水)10:39:35 No.1139349309
東方は公式が乗っかってこないというより 公式とは違う東方のようなモノで盛り上がってる層があまりにも多すぎると書いた方が正しいのでは
359 23/12/27(水)10:39:57 No.1139349359
>東方の自分は自分の好きなようにやるからお前らも好きにしていいよのスタンスは理想的ですらあると思う ただ個人じゃなくてでかい企業がやるコンテンツは同じ事できねえなぁとも思う
360 23/12/27(水)10:39:59 No.1139349366
>原作はもっと原作を読み込め この手のこと言ってる奴気持ち悪すぎるの何とかならんのか
361 23/12/27(水)10:40:04 No.1139349378
>公式でネギ持ってたっけミクさん >キャラクターグッズとしてはあったような気がするがボーカロイドとしては一切絡んでなかったような フィギュアにネギついてくるが公式グッズは公式じゃないと言うのもどうなの
362 23/12/27(水)10:40:34 No.1139349465
公式は雲の上の存在でいてほしいんだ 友達にならないでくれ
363 23/12/27(水)10:42:22 No.1139349719
>>原作はもっと原作を読み込め >この手のこと言ってる奴気持ち悪すぎるの何とかならんのか 公式の神格化とセットでキモいこと言っても動じない公式が好き!ってやつなんだろ
364 23/12/27(水)10:42:42 No.1139349772
滑舌ネタを俳優に求め過ぎてただの下手な人みたいになってる最近のゲームのブレイド!
365 23/12/27(水)10:44:24 No.1139350028
いいですよねミーム乗っかるだけで無料配信くらいしか触らない外野
366 23/12/27(水)10:45:25 No.1139350185
>滑舌ネタを俳優に求め過ぎてただの下手な人みたいになってる最近のゲームのブレイド PS2で出た時は本当に裏切ったんですかってハッキリ言っててそれはそれで面白かったが…
367 23/12/27(水)10:45:38 No.1139350214
>>>原作はもっと原作を読み込め >>この手のこと言ってる奴気持ち悪すぎるの何とかならんのか >公式の神格化とセットでキモいこと言っても動じない公式が好き!ってやつなんだろ そういう公式が好きな自分が…
368 23/12/27(水)10:46:33 No.1139350347
>散々弄っておいて公式には異様なまでに潔癖さを求めるよねオタク それだけならマシなほう 今はスレ画みたいなミームを事実化するから食い違うと文句たれるし潔癖さも求める モンスター
369 23/12/27(水)10:46:47 No.1139350382
角川や一迅社から漫画出るよとなった時の一部の暴れっぷりを思い出すに 東方もお気持ち表明したい人達がいるのはあんま変わらんと思うよ
370 23/12/27(水)10:48:52 No.1139350673
友達的な振る舞いをやりたさ過ぎて炎上する公式ヒの多さはどうにかならんの?
371 23/12/27(水)10:50:10 No.1139350873
>友達的な振る舞いをやりたさ過ぎて炎上する公式ヒの多さはどうにかならんの? 需要があるのはそれだからどうにもならん 仲良し褒め合いコミュが欲しくてオタクを名乗る時代
372 23/12/27(水)10:50:16 No.1139350885
なんでマンコのシャツ着てるのかと思った