ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/25(月)21:44:09 No.1138871610
のらひぐまの新作だやったー! …じゃなかったヤダー!!
1 23/12/25(月)21:44:33 No.1138871805
人としてのモラルとか無いんか…?
2 23/12/25(月)21:45:03 No.1138872041
AIか?
3 23/12/25(月)21:45:24 No.1138872231
名前的にAIか?
4 23/12/25(月)21:45:48 No.1138872393
ひぐまの数が増えてるってそう言う…
5 23/12/25(月)21:46:12 No.1138872559
>人としてのモラルとか無いんか…? 品性投げ捨ててるに決まってんだろ
6 23/12/25(月)21:46:20 No.1138872619
ここが地獄だ
7 23/12/25(月)21:46:43 No.1138872788
見える範囲でも髪の色が不安定だな
8 23/12/25(月)21:46:44 No.1138872791
別にいいけどちゃんと抜けるのか?
9 23/12/25(月)21:47:12 No.1138872966
>名前的にAIか? 見てきたら他にもジェネリックかにかまやジェネリック比村奇石をLoRAで量産してて駄目だった
10 23/12/25(月)21:47:31 No.1138873101
ひぐまは自分の絵で抜けないらしいがこれなら抜けるのか
11 23/12/25(月)21:48:00 No.1138873347
>見える範囲でも髪の色が不安定だな ああこれブレか 別キャラかと思った
12 23/12/25(月)21:48:04 No.1138873377
マジ ふざけん なよ…
13 23/12/25(月)21:48:27 No.1138873551
弾いてくれよ
14 23/12/25(月)21:48:54 No.1138873751
>別にいいけど よくねえよ!
15 23/12/25(月)21:49:09 No.1138873853
>ジェネリックかにかま いらねぇ!
16 23/12/25(月)21:49:13 No.1138873895
削除依頼によって隔離されました 別に絵柄一緒なら良いんじゃねえかな
17 23/12/25(月)21:49:28 No.1138874012
絵師本人からサイトにクレーム来たら販売停止とかならんかな
18 23/12/25(月)21:49:44 No.1138874141
劣化コピー頼んでないけど
19 23/12/25(月)21:49:57 No.1138874240
>別に絵柄一緒なら良いんじゃねえかな よくねえよ!
20 23/12/25(月)21:50:02 No.1138874271
クソ
21 23/12/25(月)21:50:11 No.1138874337
>劣化コピー頼んでないけど ジェネリックおんねことか作れんのかな
22 23/12/25(月)21:50:13 No.1138874356
野良の野良ヒグマ
23 23/12/25(月)21:50:47 No.1138874591
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_323285/
24 23/12/25(月)21:51:15 No.1138874801
人工おねしょた
25 23/12/25(月)21:51:35 No.1138874949
ちゃんとAI作品として登録されてるから買う奴がバカ
26 23/12/25(月)21:51:35 No.1138874953
>https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_323285/ やりたい放題過ぎる
27 23/12/25(月)21:51:53 No.1138875071
>人工おねしょた 人工ひぐま
28 23/12/25(月)21:52:13 No.1138875230
>https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_323285/ 現行の法が許しても俺はちょっと許せそうにない
29 23/12/25(月)21:52:15 No.1138875248
ヒグマではないってことはツノワかグリズリだな
30 23/12/25(月)21:52:59 No.1138875606
ナムサン!バイオグリズリーだ!
31 23/12/25(月)21:53:28 No.1138875834
AIは別にいいけど絵柄コピーして売るなボケ
32 23/12/25(月)21:53:33 No.1138875871
当たり前だが購入数も評価も低い 唯一星4なのは一人しか評価つけてねえ
33 23/12/25(月)21:53:38 No.1138875912
構成もできなければ文字入れもできないから「CG集」なんだな
34 23/12/25(月)21:53:44 No.1138875963
巨女化してて駄目だった いくらなんでも適当すぎんだろ!
35 23/12/25(月)21:54:18 No.1138876240
せめて漫画にして…
36 23/12/25(月)21:54:22 No.1138876268
愛…さくらんぼ… 敵だね
37 23/12/25(月)21:54:24 No.1138876284
>https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_323285/ AI生成と明記してるからまだいい よくねえよボケ
38 23/12/25(月)21:54:32 No.1138876348
AI使うなとは言わんがせめてフィルターでAI使ってるのは除外させて
39 23/12/25(月)21:54:45 No.1138876451
橘さんのAI作品なんて40作品も出てるんだぞ
40 23/12/25(月)21:54:48 No.1138876471
粗製濫造としか言いようのない作品数だな…
41 23/12/25(月)21:54:55 No.1138876533
こいつ渋でなかなかAIタグつけなかったよな
42 23/12/25(月)21:54:56 No.1138876536
言うてAI絵だし…と甘く見てられるハードルを越えてくるのが早すぎる エロは人類の進歩を早めるな…
43 23/12/25(月)21:55:24 No.1138876741
売れるんだろうな…
44 23/12/25(月)21:55:29 No.1138876781
人間はクソ
45 23/12/25(月)21:55:48 No.1138876931
>https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_323285/ ついにかにかまもAI作品になったか
46 23/12/25(月)21:55:58 No.1138877024
さしずめ飼いひぐまってとこか
47 23/12/25(月)21:56:09 No.1138877105
今のところ悪いことじゃないんなら仕方ない
48 23/12/25(月)21:56:10 No.1138877118
他の作品見たらワンチャン児ポで摘発できそうだなって思った
49 23/12/25(月)21:56:19 No.1138877169
ユーザー名クリックしてみたら削除されてる?
50 23/12/25(月)21:56:23 No.1138877201
マジすげー世の中になったなと技術の進歩に感動する
51 23/12/25(月)21:56:39 No.1138877324
>売れるんだろうな… 100も売れてないけどこんな適当に出力させたの売るだけで2桁も売れたら黒字だろうな…
52 23/12/25(月)21:56:49 No.1138877402
ポン出しCG集じゃ使えんな
53 23/12/25(月)21:57:00 No.1138877491
これでもし学習元の絵描きが筆折ったら二度とその人の新規学習データ増えないから発展性絶たれるのわかってんのかな
54 23/12/25(月)21:57:02 No.1138877502
>AI使うなとは言わんがせめてフィルターでAI使ってるのは除外させて あるじゃん
55 23/12/25(月)21:57:10 No.1138877581
>売れるんだろうな… 初動が早かったのもあって比較的売れてるサークルではあるな
56 23/12/25(月)21:57:18 No.1138877638
石恵塗りとか言って流行ってた時期もあるから何をNGにするのかって話は結構面倒というか
57 23/12/25(月)21:57:23 No.1138877684
せめて絵柄は統一したほうがよくない? って思ったけどより怒られ度が上がるか
58 23/12/25(月)21:57:26 No.1138877710
この人DLsiteで速攻BANされてなかったっけ
59 23/12/25(月)21:57:43 No.1138877849
>>売れるんだろうな… >100も売れてないけどこんな適当に出力させたの売るだけで2桁も売れたら黒字だろうな… 売れてるやつは3桁売れてない?がっぽりよ
60 23/12/25(月)21:57:47 No.1138877869
>これでもし学習元の絵描きが筆折ったら二度とその人の新規学習データ増えないから発展性絶たれるのわかってんのかな 今稼げせればそれでええ!
61 23/12/25(月)21:57:50 No.1138877887
おにまいとかけいおんとか明らかに商用アニメからも学習してるけどこれも法的には問題ないのか ないんだろうな…なんだかなあ
62 23/12/25(月)21:58:00 No.1138877974
しかしねえ…法的に二次創作と特に差は無いのだから
63 23/12/25(月)21:58:11 No.1138878064
本物の方好きなもんとしてはこれで本物の方のモチベに影響するのハッキリ言って最悪だよ 偽物でも食えたら嬉しいよねじゃねえんだ 本物食うのを楽しみにしてるんだよ
64 23/12/25(月)21:58:13 No.1138878075
AIだから駄目とは言わないし絵柄パクリも人間でも普通にあることだから許すが節操ないカスなのでクソ野郎という判断になる
65 23/12/25(月)21:58:16 No.1138878114
>これでもし学習元の絵描きが筆折ったら二度とその人の新規学習データ増えないから発展性絶たれるのわかってんのかな 小銭稼ぐこと以外は考えてないよ
66 23/12/25(月)21:58:31 No.1138878227
>これでもし学習元の絵描きが筆折ったら二度とその人の新規学習データ増えないから発展性絶たれるのわかってんのかな こんなおぞましい量のデッドコピー商材登録しまくってる奴がそんな高尚な考え持ってるわけないだろ
67 23/12/25(月)21:58:44 No.1138878328
パシフィスタが量産されてるのか…
68 23/12/25(月)21:58:50 No.1138878374
>ユーザー名クリックしてみたら削除されてる? スレ画はまだ予告段階だから出ない
69 23/12/25(月)21:59:04 No.1138878454
>題材:オリジナル
70 23/12/25(月)21:59:09 No.1138878492
>これでもし学習元の絵描きが筆折ったら二度とその人の新規学習データ増えないから発展性絶たれるのわかってんのかな その時は別の絵描き探すに決まってんだろ
71 23/12/25(月)21:59:11 No.1138878506
こんなあからさまなやつでも何か絵が可愛いからって割と売れちまうのが少しやりきれない FANZAで売れ筋のAI作品見て回ると評価はホントにボロカスなのに数はちゃっかり売れてるとかそんな感じ
72 23/12/25(月)21:59:21 No.1138878585
>これでもし学習元の絵描きが筆折ったら二度とその人の新規学習データ増えないから発展性絶たれるのわかってんのかな 需要を総取りできてお得!
73 23/12/25(月)21:59:31 No.1138878663
>これでもし学習元の絵描きが筆折ったら二度とその人の新規学習データ増えないから発展性絶たれるのわかってんのかな 他の人出せばいいじゃんにしかならんと思うけど…
74 23/12/25(月)21:59:41 No.1138878730
>粗製濫造としか言いようのない作品数だな… でもコンスタントに100~200ぐらいは売れてるから小遣い稼ぎにはなってるみたいだな…
75 23/12/25(月)21:59:53 No.1138878830
ここでも有名絵師の絵柄でここに何回も貼ってるアホ沢山いるじゃん
76 23/12/25(月)22:00:12 No.1138878982
こう言っちゃなんだけど今のAIの進化的に筆折ってもその絵師の1番いい時期の絵柄で色んな絵が作られるだけな気がするし許容できる人はそれで満足しそう 最近のアニメの絵柄で色々やってるの見てると本当にそう思う
77 23/12/25(月)22:00:36 No.1138879179
めんどくさいのは法的なアウト度で言えば絵柄よりデザイン模倣してる二次創作の方がはっきりダメよされるであろう事
78 23/12/25(月)22:00:41 No.1138879215
元の絵師が筆折ったって人気のキャラのデータと今あるデータを掛け合わせれば新作が量産できるからなあ…
79 23/12/25(月)22:00:49 No.1138879297
絵師とかどうでもよくただ安価でシコれればそれでいいという人がそれだけいるってことなのか
80 23/12/25(月)22:00:55 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138879347
うーん… テキストがあればまだなぁ
81 23/12/25(月)22:01:10 No.1138879481
AI使ってても作品が良ければいいんだがこれ選別すらろくにしてないのが余計腹立つ…
82 23/12/25(月)22:01:18 No.1138879534
>めんどくさいのは法的なアウト度で言えば絵柄よりデザイン模倣してる二次創作の方がはっきりダメよされるであろう事 まあ法律的には当然である AIでもそんな感じに使えばアウトだしなあ
83 23/12/25(月)22:01:24 No.1138879576
特にエロ絵について危機感じるのは俺の理性はこんな事断じて許せないと思っているが たぶんこれをお出しされたらチンチンは関係なしに使ってしまうんだよな
84 23/12/25(月)22:01:27 No.1138879592
>こう言っちゃなんだけど今のAIの進化的に筆折ってもその絵師の1番いい時期の絵柄で色んな絵が作られるだけな気がするし許容できる人はそれで満足しそう >最近のアニメの絵柄で色々やってるの見てると本当にそう思う それほっとくとイラスト周りは完全に停滞するじゃん
85 23/12/25(月)22:01:28 No.1138879602
ひぐま虐待するな
86 23/12/25(月)22:01:31 No.1138879630
技術そのものは凄いのに 人の汚いところも一緒に見えることが多いのが勿体ないなAI生成…
87 23/12/25(月)22:01:33 No.1138879656
強気な値段設定だな…
88 23/12/25(月)22:01:38 No.1138879702
絵柄をパクられて売られるのは作者本人がムカつくのもあるけど 絵師本人や公式と間違えられるというリスクもあるんだよな… しかも問い合わせなんかは本人に来るという
89 23/12/25(月)22:01:59 No.1138879865
>絵師とかどうでもよくただ安価でシコれればそれでいいという人がそれだけいるってことなのか そもそもこれがオリジナルなのかコピーかわからないとただの上手い作品なんだ
90 23/12/25(月)22:02:00 No.1138879880
あっちのフォーラムだと元の絵描きが筆折ったときに備えてpixivの絵E-henに移してから学習モデル公開しろみたいな話普通にやってるからな クソゴミ
91 23/12/25(月)22:02:03 No.1138879900
RAITA風の卯月のやつとかな… 普通にシコれるシコれる人気だし
92 23/12/25(月)22:02:06 No.1138879923
AIの是非より個人レベルの倫理観の低下の方が社会問題になりそう 人間は愚か
93 23/12/25(月)22:02:16 No.1138880001
>技術そのものは凄いのに 人の汚いところも一緒に見えることが多いのが勿体ないなAI生成… そりゃ作ってる人と使ってる人が別で 使い道がどうしようもないのだから…
94 23/12/25(月)22:02:27 No.1138880098
サンプル見たらテキスト差分なしのマジのCG集でダメだった
95 23/12/25(月)22:02:34 No.1138880134
アライグマだろこいつ
96 23/12/25(月)22:02:42 No.1138880195
>>絵師とかどうでもよくただ安価でシコれればそれでいいという人がそれだけいるってことなのか >そもそもこれがオリジナルなのかコピーかわからないとただの上手い作品なんだ AI表記付いてんだから買う方も分かってて買ってるに決まってんだろ
97 23/12/25(月)22:02:54 No.1138880292
>強気な値段設定だな… 発売直後だけ超値下げして自演購入した後価格戻してランキング載せるライフハックやるんじゃね それのせいでAIがランキングに一時期溢れてたし
98 23/12/25(月)22:03:00 No.1138880339
カスやなぁ…
99 23/12/25(月)22:03:00 No.1138880344
>AIの是非より個人レベルの倫理観の低下の方が社会問題になりそう >人間は愚か ディープフェイクとか個人が気軽に使えて良いものじゃねえ!
100 23/12/25(月)22:03:01 No.1138880346
絵柄や筆致に著作権は発生しないけどこれからどうやって法整備していくのかは気になる
101 23/12/25(月)22:03:16 No.1138880477
ここでもスレ立ってるけど再現度高すぎて引く
102 23/12/25(月)22:03:16 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138880478
削除依頼によって隔離されました 正直「自分と同じ絵柄がある!筆を折ろう!」なんて発想がよくわからない 目に見えて仕事が減ってもうダメだ…ってなるならまだしも芸術家肌みたいなメンタル面を理由にやめることなんてありえないでしょ 岸田メルは何度筆を折る必要があったのか
103 23/12/25(月)22:03:20 No.1138880511
AIの影響が殆どない女向けとかなにをどうしてんだろ?
104 23/12/25(月)22:03:28 No.1138880589
悪貨は良貨をうんぬんかんぬん
105 23/12/25(月)22:03:34 No.1138880639
>RAITA風の卯月のやつとかな… >普通にシコれるシコれる人気だし アレも販売してないだけで結構な行為よね 人気になると外に出て絶対本人に届いちゃうし…
106 23/12/25(月)22:03:52 No.1138880805
三百円ならまぁと思ったら高すぎだろ
107 23/12/25(月)22:03:57 No.1138880855
有名絵師で筆折る人が何人か出たらなんか変わるんだろうか
108 23/12/25(月)22:03:57 No.1138880859
>絵柄や筆致に著作権は発生しないけどこれからどうやって法整備していくのかは気になる そこはどうしようもないでしょ 著作権の発生するものを作るしかない
109 23/12/25(月)22:04:01 No.1138880896
モラルが無か?
110 23/12/25(月)22:04:05 [AI] No.1138880926
ニンゲンハオロカダ…
111 23/12/25(月)22:04:12 No.1138880995
>発売直後だけ超値下げして自演購入した後価格戻してランキング載せるライフハックやるんじゃね >それのせいでAIがランキングに一時期溢れてたし 販売数×値段で順位出してるからそれ無理なんだよ
112 23/12/25(月)22:04:29 No.1138881142
>AIの影響が殆どない女向けとかなにをどうしてんだろ? 女性向けはエロ絵ポンと出されてもだからなんやねんだしなぁ
113 23/12/25(月)22:04:30 No.1138881149
>絵柄や筆致に著作権は発生しないけどこれからどうやって法整備していくのかは気になる 作風に著作権認められるかって話になるし無理では? 例えばディズニーみたいな動きや表情のアニメ作ったってそれはディズニーしかしちゃダメですとは言えんだろうし 学習に勝手に使われる事を規制するしか無い
114 23/12/25(月)22:04:31 No.1138881151
真面目に死んで欲しい…って思った…
115 23/12/25(月)22:04:37 No.1138881197
>絵柄や筆致に著作権は発生しないけどこれからどうやって法整備していくのかは気になる その辺はまず現行のまま対処すると思うというかそこ触るとまず人間の方が余程不利益出るからな
116 23/12/25(月)22:04:39 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138881221
>それほっとくとイラスト周りは完全に停滞するじゃん 今の2次元のデザインってアニメなりソシャゲから広まるものであって同人作家が第一人者なんてことありえんでしょ AI論争関係ない話ねこれ
117 23/12/25(月)22:04:58 No.1138881397
>有名絵師で筆折る人が何人か出たらなんか変わるんだろうか 無理だろ 特にエロ作家なんてそんな貴重でもないし
118 23/12/25(月)22:05:03 No.1138881436
>AIの是非より個人レベルの倫理観の低下の方が社会問題になりそう >人間は愚か でも正直同人活動においてはファン創作を超える儲け意識とかモラルの低下あったから今更ではある
119 23/12/25(月)22:05:10 No.1138881498
AI生成でタグ付けされてて検索からも1クリックで除外できるのにどういう層が買ってるんだろう
120 23/12/25(月)22:05:13 No.1138881529
俺はAI生成イラストのことをなんとも思ってませんでした ても生成のせいでひぐまが筆を折るようなことになったらぶち転がすぞという熱い気持ちを持っていたことがわかりました
121 23/12/25(月)22:05:17 No.1138881563
やっぱり無産側のが多いよここも
122 23/12/25(月)22:05:22 No.1138881596
絵柄に著作権が発生したらAIの比じゃないヤバさなので仕方がない
123 23/12/25(月)22:05:25 No.1138881622
ジェネリックバリモト初めて見た
124 23/12/25(月)22:05:34 No.1138881705
>正直「自分と同じ絵柄がある!筆を折ろう!」なんて発想がよくわからない 普通に考えてここまで努力して画力練り上げた人が筆折るなんて怪我や病気、あるいは衰えで物理的に描けなくなった時ぐらいだろうに 努力したこと無いから努力してきた人の気持ちとかわからないんだろうか
125 23/12/25(月)22:05:34 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138881708
>アレも販売してないだけで結構な行為よね >人気になると外に出て絶対本人に届いちゃうし… FF6じゃないFF6の話とか「」の遊び全般引っかかることにならんか 販売してなきゃ何でも良いと思うぞ
126 23/12/25(月)22:05:43 No.1138881801
>正直「自分と同じ絵柄がある!筆を折ろう!」なんて発想がよくわからない 今までは技術的に真似できる人が限られてた 今では技術的に全人類が真似できる 類似品の出るスピードや量が全然違うんだから分かるだろ?
127 23/12/25(月)22:05:59 No.1138881951
買う側の大半はAI絵が何なのかすらよく分かってない層も多くいるし 売る側もなんか「へっへっへ…売ってやるぜ…」みたいな如何にもなワルじゃなくて良くも悪くもピュア過ぎて何も考えてないとかそんなん ランキングですげぇ売れてるAI作品の人のメとか見ると面白かった 面白いか…?
128 23/12/25(月)22:06:06 No.1138882002
個人で楽しんだりせいぜいここで「」と見せ合ってわいわいやる程度までならいいけど売るのはなぁ…
129 23/12/25(月)22:06:11 No.1138882059
作者死んだ奴とか自家用に生成してるから学習規制されると困るわ
130 23/12/25(月)22:06:14 No.1138882086
>今の2次元のデザインってアニメなりソシャゲから広まるものであって同人作家が第一人者なんてことありえんでしょ >AI論争関係ない話ねこれ そのもとになるイラストレーターが生まれなくなるって話だよ
131 23/12/25(月)22:06:31 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138882219
>ても生成のせいでひぐまが筆を折るようなことになったらぶち転がすぞという熱い気持ちを持っていたことがわかりました つまり折らなきゃどうでも良いこと継続なんだな
132 23/12/25(月)22:06:32 No.1138882233
>岸田メルは何度筆を折る必要があったのか 自分の絵柄に憧れた人が画風真似して練習するのと機械通してお手軽に画風エミュした画像を無限に生成するのは全然違うだろ… ある意味アイデンティティの剥奪みたいなことしてるわけだし
133 23/12/25(月)22:06:33 No.1138882243
>サンプル見たらテキスト差分なしのマジのCG集でダメだった AI生成作品でテキスト乗せてる奴なんて100に1つもないんじゃない?
134 23/12/25(月)22:06:53 No.1138882395
ストーリーとか描けない一枚絵一本でやってる人はしんどい気がする
135 23/12/25(月)22:06:55 No.1138882408
わざわざスレ立てキャッキャしてるとこで言わないけど結構引いてるよ
136 23/12/25(月)22:06:56 No.1138882414
>FF6じゃないFF6の話とか「」の遊び全般引っかかることにならんか 全然違うよ……
137 23/12/25(月)22:07:01 No.1138882441
>RAITA風の卯月のやつとかな… それどこで見れる?
138 23/12/25(月)22:07:12 No.1138882529
学習速度が人間の模倣とは比べ物にならない&誰でもある程度手軽にできる ていうのはかなり大きな違いでありそこに問題があるだろと感情的には思うんだけど じゃあどうするのが正しいのかは俺には解らない… どうなっていくんだろうなあこれ…
139 23/12/25(月)22:07:15 No.1138882556
類似する表現を目的としたi2iなんかはアウトになり得るのは文化庁のやつでも書かれてるからまあ悪質なやつは基本対処するようにはなっていくとは思う
140 23/12/25(月)22:07:21 No.1138882610
リアルなロリっぽい感じとか前に見かけたけど あれ規制されそうだなぁと思ったけどどうなんだろ
141 23/12/25(月)22:07:22 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138882624
>今までは技術的に真似できる人が限られてた >今では技術的に全人類が真似できる >類似品の出るスピードや量が全然違うんだから分かるだろ? だから仕事や需要がなくなってってなるなら分かるって書いてるのに お前のほうがこっちのレス内容分かってないじゃねえか
142 23/12/25(月)22:07:25 No.1138882650
>>RAITA風の卯月のやつとかな… >それどこで見れる? ここ見てればしょっちゅう立ってるよ
143 23/12/25(月)22:07:39 No.1138882769
>売る側もなんか「へっへっへ…売ってやるぜ…」みたいな如何にもなワルじゃなくて良くも悪くもピュア過ぎて何も考えてないとかそんなん 悪意じゃなくてただただ無自覚だったりするんだよね 眉を顰められるラインがわかってないというか
144 23/12/25(月)22:07:53 No.1138882860
AIって明記してあればAIでも別に良いと思うんだけど加筆修正してるって言ってる割に指が7本あるのをトップ画に使ったりしてるのはなんかこう…
145 23/12/25(月)22:07:53 No.1138882863
こんなんで折れないだろうと言っても人間は何きっかけで折れるか本当に分からんからな…
146 23/12/25(月)22:07:56 No.1138882894
絵柄に著作権無いからやり得だし こんな商機になにもしないのは馬鹿でしょ
147 23/12/25(月)22:07:58 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138882914
>>今の2次元のデザインってアニメなりソシャゲから広まるものであって同人作家が第一人者なんてことありえんでしょ >>AI論争関係ない話ねこれ >そのもとになるイラストレーターが生まれなくなるって話だよ かなり大爆笑 そうなるくらいAIが発展したら良いな
148 23/12/25(月)22:07:59 No.1138882926
>そのもとになるイラストレーターが生まれなくなるって話だよ こんなんで一次の人がいなくなるなら同人で上手い絵描く人がいっぱいいる時点で筆折る人生まれまくってるよ 公式より上手いとかこの人にやって欲しいみたいな意見送られてくるんだぞ
149 23/12/25(月)22:08:04 No.1138882976
>AI生成でタグ付けされてて検索からも1クリックで除外できるのにどういう層が買ってるんだろう AIかどうかなんてどうでもよかったりAI除外出来ること知らない人とか そもそも気にしない層は絶対一定数いる
150 23/12/25(月)22:08:07 No.1138883014
法整備がうまくいかなければ逆にとばっちりで正当な使用だって潰されるかもしれない 少なくとも是非以前に今商用に使うのは未知のリスクがコワイからやめとこうという意見は存在する
151 23/12/25(月)22:08:24 No.1138883147
一枚絵系の人はメで俺のこと大好きすぎるヤンデレ幼馴染一枚絵(エロパートはファンボで)みたいなやり方で稼げてるじゃん
152 23/12/25(月)22:08:34 No.1138883232
販売ってのがライン越えな所あるよね
153 23/12/25(月)22:08:41 No.1138883294
どう見ても地雷のジーコでも気づかずに買ってしまう人がいるようなのでAIのCG集でも同じことは起こると思う エロを前にした人間はIQが低下するからな…
154 23/12/25(月)22:08:42 No.1138883298
AI絵師自体は共食いを避けるために絶対学習元にAI絵使わないの笑う
155 23/12/25(月)22:08:45 No.1138883313
>法整備がうまくいかなければ逆にとばっちりで正当な使用だって潰されるかもしれない 正当な使用ってどんな感じだろうな…
156 23/12/25(月)22:08:53 No.1138883368
>個人で楽しんだりせいぜいここで「」と見せ合ってわいわいやる程度までならいいけど売るのはなぁ… どの程度ならセーフって線引きは今のところ個人裁量でしかないんだからどうしようもない 勝手に自分の絵柄使われて掲示板で見せ合いされるの嫌だって人も当然いるだろうし
157 23/12/25(月)22:08:59 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138883423
>>岸田メルは何度筆を折る必要があったのか >自分の絵柄に憧れた人が画風真似して練習するのと機械通してお手軽に画風エミュした画像を無限に生成するのは全然違うだろ… >ある意味アイデンティティの剥奪みたいなことしてるわけだし ぜんぜん違うとか言ってるの外野だけで岸田メル本人が変わらねえよって言ってるのに 本当にお前って自分の意見ありきで被害を受けてる(と仮定する)本人の意見すらどうでも良いんだな 岸田メルは生成速度こそ危惧していたけどお前の言い分なんてまるで掠ってないぞ
158 23/12/25(月)22:09:14 No.1138883521
アホほど粗製乱造出来るからなぁ
159 23/12/25(月)22:09:18 No.1138883555
他人のAI生成の絵は別に金払ってまではいらんなぁ…
160 23/12/25(月)22:09:18 No.1138883558
でもフォンザとか見る限り手書き絵の人らの作品売れてないように見えないよ むしろまだまだエロ漫画バブルというか
161 23/12/25(月)22:09:23 No.1138883591
>>法整備がうまくいかなければ逆にとばっちりで正当な使用だって潰されるかもしれない >正当な使用ってどんな感じだろうな… 俺が納得するライン
162 23/12/25(月)22:09:24 No.1138883602
マジで工夫もなく並べるだけだからな…
163 23/12/25(月)22:09:25 No.1138883606
率直に言って性根がカス!
164 23/12/25(月)22:09:25 No.1138883609
>少なくとも是非以前に今商用に使うのは未知のリスクがコワイからやめとこうという意見は存在する まあ今商用で使うのは無いだろう… いまイラスト仕事とかAI使ってないよね?って確認されるレベルみたいだし
165 23/12/25(月)22:09:48 No.1138883789
名前がまんまで駄目だった
166 23/12/25(月)22:09:52 No.1138883825
近所の広告会社がAIイラスト使って広告作ってるんだけど明らかに目とか指とかおかしいのをそのまま使っててそれで良いのか心配になる
167 23/12/25(月)22:09:54 No.1138883842
>ストーリーとか描けない一枚絵一本でやってる人はしんどい気がする AI関係なくそれでしんどくない人なんかいねぇよ… 「一枚絵だけで食える」ですら超超上澄みだけなのにその中に「一枚絵しか描けない」なんて人存在しないと思う
168 23/12/25(月)22:10:07 No.1138883942
法律詳しくないんだけど野良ひぐまはこれに対して何かアクションできるん?
169 23/12/25(月)22:10:10 No.1138883977
他人が磨いてきた技術の成果物を学習データに変換して模倣した画風で絵を生成するって行為自体気が引けるのにそれ使って金儲けはあまりに恥知らずすぎる
170 23/12/25(月)22:10:19 No.1138884072
わあかわいい絵だね足3本あるけど みたいなのは本当にしょうもねえ
171 23/12/25(月)22:10:22 No.1138884098
>リアルなロリっぽい感じとか前に見かけたけど >あれ規制されそうだなぁと思ったけどどうなんだろ あれはrealisticをプロンプトに入れて生成してるんだろうけどそれで参照するのはたぶん写実主義の絵画なので問題にはならないんじゃないかな
172 23/12/25(月)22:10:23 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138884112
じゃあ「」は将来美少女アンドロイドが産まれてもお前は所詮機械で人間の感情なんて持ち合わせてないだろ 人間の猿真似をしているだけだって差別するんだな 最低だよ…この子は俺が守る
173 23/12/25(月)22:10:25 No.1138884126
>>それどこで見れる? >ここ見てればしょっちゅう立ってるよ あー卯月童子か わかったありがとう
174 23/12/25(月)22:10:26 No.1138884139
>絵柄がまんまで駄目だった
175 23/12/25(月)22:10:36 No.1138884235
法的に問題ないのに排斥する方が倫理的な問題よりやべーよ… ど直球の表現規制じゃん
176 23/12/25(月)22:10:45 No.1138884300
AI絵にテキストつけるバイトとか儲かりますかね
177 23/12/25(月)22:11:06 No.1138884493
>AI絵にテキストつけるバイトとか儲かりますかね テキストもAIでええ
178 23/12/25(月)22:11:12 No.1138884558
>じゃあ「」は将来美少女アンドロイドが産まれてもお前は所詮機械で人間の感情なんて持ち合わせてないだろ >人間の猿真似をしているだけだって差別するんだな >最低だよ…この子は俺が守る どさくさに紛れて機械姦してやがる…!
179 23/12/25(月)22:11:14 No.1138884575
>>ストーリーとか描けない一枚絵一本でやってる人はしんどい気がする >AI関係なくそれでしんどくない人なんかいねぇよ… 支援サイトとかskebでだいぶ食い扶持稼げるようになったタイプだよそのへんは
180 23/12/25(月)22:11:16 No.1138884588
楽な手に入るもの礼賛し始めてるからもうろくな未来はないと思う
181 23/12/25(月)22:11:20 No.1138884631
絵柄コピーして販売するのは著作権侵害って前見た気がするが
182 23/12/25(月)22:11:38 No.1138884778
売るのお断りしてないの今のとこFANZAだけだけど多分この先もやめないんだろうなってちょっと思う クソみたいな量申請されて大変だと思うけど時間かかっても審査して通しさえすればあとは右から左で利益出るんだから 他のお断りしてるとこはロンダリング防止とクリエイターへの配慮の意味合いが強い気がするんだ
183 23/12/25(月)22:11:45 No.1138884843
ジーコのイラストとか今後どんどんAIに置き換わっていくんだろうけど そういうとこで小銭稼げてたのが潰れていくと絵師には打撃だろうと思う反面 絵師を通さず理想のCGを手軽に用意できるようになればジーコにとってはプラスだろうなとも思う 技術の進歩は難しいな…
184 23/12/25(月)22:11:47 No.1138884871
>絵柄コピーして販売するのは著作権侵害って前見た気がするが (誘っているのか...?)
185 23/12/25(月)22:11:49 No.1138884884
>強気な値段設定だな… 割引してオトクな値段に見せて売るライフハック
186 23/12/25(月)22:11:52 No.1138884911
>楽な手に入るもの礼賛し始めてるからもうろくな未来はないと思う マジかよ最低だなブロイラー
187 23/12/25(月)22:11:53 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138884919
>他人が磨いてきた技術の成果物を学習データに変換して模倣した画風で絵を生成するって行為自体気が引けるのに 「」って職人の技は見て覚えろって言ってそう そう言えば前クールにAIの遺電子ってアニメで似たような話あったな
188 23/12/25(月)22:11:53 No.1138884920
>法律詳しくないんだけど野良ひぐまはこれに対して何かアクションできるん? トレパクなら著作権でイケるけど絵柄に著作権はないので特に無いと思う 昔そんな裁判があった
189 23/12/25(月)22:11:55 No.1138884938
自分で描いてる人らも表では反AIしてるけど 見てないとこでこっそり使って時短してるよ
190 23/12/25(月)22:12:06 No.1138885023
>めんどくさいのは法的なアウト度で言えば絵柄よりデザイン模倣してる二次創作の方がはっきりダメよされるであろう事 法的には他人のブランドに乗っかってるの明らかなんで真っ黒 ただし裁判で殺さないといけないのでクソめんどい
191 23/12/25(月)22:12:08 No.1138885047
大量生産に関しては大多数には便利だけどそれで仕事してる人が困るというのは繰り返されてきた話だしな 自分だってじゃあ食器一つにしても職人の作ったもの使ってるかと言われると使ってないし
192 23/12/25(月)22:12:10 No.1138885066
黒背景にアヒルの画像のスレ見てみるといいよ
193 23/12/25(月)22:12:19 No.1138885132
>楽な手に入るもの礼賛し始めてるからもうろくな未来はないと思う 絵はラピスラズリから青色作らないと偽物だよなー
194 23/12/25(月)22:12:24 No.1138885179
>自分で描いてる人らも表では反AIしてるけど >見てないとこでこっそり使って時短してるよ そういう本当なのはやめろ
195 23/12/25(月)22:12:27 No.1138885211
石恵がビビッドアーミーに対してアクション起こしたってのはその後どうなったんだろうか
196 23/12/25(月)22:12:28 No.1138885214
>法的に問題ないのに排斥する方が倫理的な問題よりやべーよ… スレ画像を許すFANZAよりDLサイトやSkebがやべーところだと?
197 23/12/25(月)22:12:47 No.1138885389
こう考えると写真ってよく出来てたんだな いや何がよく出来てんだよって話だけど
198 23/12/25(月)22:12:55 No.1138885475
>めんどくさいのは法的なアウト度で言えば絵柄よりデザイン模倣してる二次創作の方がはっきりダメよされるであろう事 2次創作も普通に出してるぞここ
199 23/12/25(月)22:13:01 No.1138885529
>絵柄コピーして販売するのは著作権侵害って前見た気がするが 現時点だと判例も何もないのでは? そのうち誰かが訴え訴えられしそうだが
200 23/12/25(月)22:13:01 No.1138885533
絵柄コピーして売るなは刺さる人結構いそう
201 23/12/25(月)22:13:13 No.1138885624
>>法的に問題ないのに排斥する方が倫理的な問題よりやべーよ… >スレ画像を許すFANZAよりDLサイトやSkebがやべーところだと? 規約
202 23/12/25(月)22:13:24 No.1138885692
>2次創作も普通に出してるぞここ じゃあAIもいいって事じゃん!
203 23/12/25(月)22:13:27 No.1138885714
>石恵がビビッドアーミーに対してアクション起こしたってのはその後どうなったんだろうか 確か取り下げたはず
204 23/12/25(月)22:13:30 No.1138885735
左の絵でむっ!と来て右上の絵でなんか髪色変わってない?ってなって右下の絵で乳萎んどる!ってなった シコるにはノイズが多い!
205 23/12/25(月)22:13:30 No.1138885741
何やってんだこいつ
206 23/12/25(月)22:13:32 No.1138885747
自産自消してれば良いのを表に持ってきて見せにくるのだけでも結構引くのに金取ってるのはドン引き
207 23/12/25(月)22:13:37 No.1138885794
海賊版バカにするくせにこれはオッケーとか言う
208 23/12/25(月)22:13:38 No.1138885802
他人の築き上げたものに乗っかるのは普通にアウトなのよ法的には ただし裁判で乗っかってるって事確立しないといけなくて法廷で争って初めてぶち殺せる
209 23/12/25(月)22:13:43 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138885839
>>法的に問題ないのに排斥する方が倫理的な問題よりやべーよ… >スレ画像を許すFANZAよりDLサイトやSkebがやべーところだと? そこは物理的に検査処理できないからって真っ当な理由があるだろ
210 23/12/25(月)22:13:58 No.1138885957
>2次創作も普通に出してるぞここ やったね権利者が殺せるじゃん!
211 23/12/25(月)22:14:12 No.1138886046
>じゃあAIもいいって事じゃん! そういう事(稾)
212 23/12/25(月)22:14:14 No.1138886061
AI見てるか?これが人の悪意だ お前はこの生き物が死に絶えるまでこの悪意に接して学び続けるんだよ
213 23/12/25(月)22:14:16 No.1138886082
fu2955918.jpg AIに盗まれまくった伝説
214 23/12/25(月)22:14:22 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138886136
>海賊版バカにするくせにこれはオッケーとか言う 海賊版って合法だっけ?
215 23/12/25(月)22:14:23 No.1138886137
>絵柄コピーして販売するのは著作権侵害って前見た気がするが 著作権ってのは絵柄には適用されない残念ながら
216 23/12/25(月)22:14:35 No.1138886229
な?便利なツールはルールが無けりゃ悪いやつが悪用するだけなんだ
217 23/12/25(月)22:14:38 No.1138886255
これに異を唱えるのは反AIな
218 23/12/25(月)22:14:40 No.1138886264
言葉通りの無法
219 23/12/25(月)22:14:40 No.1138886269
>AI見てるか?これが人の悪意だ >お前はこの生き物が死に絶えるまでこの悪意に接して学び続けるんだよ AIに意思なんてないから独り相撲だよそのレス
220 23/12/25(月)22:14:42 No.1138886285
マジな絵柄割れ厨か
221 23/12/25(月)22:14:51 No.1138886344
>自産自消してれば良いのを表に持ってきて見せにくるのだけでも結構引くのに金取ってるのはドン引き ここでもあれやってみたこれやってみたで物によってはドン引きだ
222 23/12/25(月)22:14:55 No.1138886372
>fu2955918.jpg >AIに盗まれまくった伝説 この中でシコれるものがどれだけあるのか
223 23/12/25(月)22:14:55 No.1138886373
絵柄に権利はないだろ
224 23/12/25(月)22:14:56 No.1138886378
絵柄の著作権は真面目に考え出すとどこまでの類似性なら認められるかとかの話になって死ぬほどややこしい上に悪用も思いつくからまあ無理だろうな…
225 23/12/25(月)22:14:57 No.1138886384
>確か取り下げたはず まぁやっても無駄だろうしな…ド底辺モラルなのが知れ渡っただけでもマシか
226 23/12/25(月)22:14:57 No.1138886388
自分は他人のキャラ盗んでるくせに盗まれるのは嫌だと言う…
227 23/12/25(月)22:14:58 No.1138886395
>>>ストーリーとか描けない一枚絵一本でやってる人はしんどい気がする >>AI関係なくそれでしんどくない人なんかいねぇよ… >支援サイトとかskebでだいぶ食い扶持稼げるようになったタイプだよそのへんは 支援サイトでも一枚絵型は結構苦しいぞ…Twitterでは爆伸びしてるのに支援サイトのいいね数は全然とかめちゃくちゃ多い
228 23/12/25(月)22:15:01 No.1138886414
作品一覧見たらほんとに手当たり次第って感じで駄目だった
229 23/12/25(月)22:15:07 No.1138886465
>これに異を唱えるのは反AIな 反AIでいいや
230 23/12/25(月)22:15:09 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138886482
>>2次創作も普通に出してるぞここ >やったね権利者が殺せるじゃん! 実は二次創作作家に比べるとびっくりするくらいリアクション薄いんだよな ゲーム会社も出版社もAIに関しては 俺はこいつら将来使いたいから黙してるんだと思ってる
231 23/12/25(月)22:15:10 No.1138886496
まぁ普通に反社のシノギになってるだろうなって気はする
232 23/12/25(月)22:15:18 No.1138886561
>絵柄コピーして売るなは刺さる人結構いそう 大体の人が最初は模倣から入るだろうしな
233 23/12/25(月)22:15:19 No.1138886571
>な?便利なツールはルールが無けりゃ悪いやつが悪用するだけなんだ p2pもそうだったもんな…
234 23/12/25(月)22:15:25 No.1138886616
無法とはこのこと
235 23/12/25(月)22:15:28 No.1138886650
これ手描きでも同じことすると反感買うよ
236 23/12/25(月)22:15:29 No.1138886653
>>絵柄コピーして販売するのは著作権侵害って前見た気がするが >著作権ってのは絵柄には適用されない残念ながら 絵柄じゃなくて「この人の描いたこと」に価値があって 絵柄を真似ることでそのブランドに乗っかったらギルティ ただし法廷で争わないと処せない
237 23/12/25(月)22:15:33 No.1138886690
>海賊版バカにするくせにこれはオッケーとか言う オッケーした憶えはないが?
238 23/12/25(月)22:15:35 No.1138886715
>絵柄に権利はないだろ じゃあ犯罪し放題金稼ぎ放題だな
239 23/12/25(月)22:15:36 No.1138886721
うちでは取り扱いなしなんすよはセーフ こんなのはおかしいから削除しろはただの外部意見なので運営サイトと殴り合いしてもろて
240 23/12/25(月)22:15:37 No.1138886725
>この中でシコれるものがどれだけあるのか ぶっちゃけ9割は超える
241 23/12/25(月)22:15:42 No.1138886758
>マジな絵柄割れ厨か やっぱりこの言葉的を射てたのでは…
242 23/12/25(月)22:15:48 No.1138886804
>>絵柄に権利はないだろ >じゃあ犯罪し放題金稼ぎ放題だな 権利がないのに犯罪って何だ
243 23/12/25(月)22:15:52 No.1138886830
正直ここで他人の絵柄使ってアップするのもどうかと思ってるのに売るって何考えてんの…
244 23/12/25(月)22:15:53 No.1138886838
反AIいらいらじゃん
245 23/12/25(月)22:16:05 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138886933
>まぁやっても無駄だろうしな…ド底辺モラルなのが知れ渡っただけでもマシか ビビッドアーミーが底辺モラルなの知らない「」初めて見た
246 23/12/25(月)22:16:06 No.1138886939
>ジーコのイラストとか今後どんどんAIに置き換わっていくんだろうけど >そういうとこで小銭稼げてたのが潰れていくと絵師には打撃だろうと思う反面 >絵師を通さず理想のCGを手軽に用意できるようになればジーコにとってはプラスだろうなとも思う >技術の進歩は難しいな… FIFAやsteamがAI解禁しないとまともに売れないし当分は杞憂じゃないかなあ
247 23/12/25(月)22:16:06 No.1138886941
AI絵の進歩は凄まじいが使ってる人間のモラルは進歩しないの悲しいね
248 23/12/25(月)22:16:06 No.1138886951
>他人の築き上げたものに乗っかるのは普通にアウトなのよ法的には >ただし裁判で乗っかってるって事確立しないといけなくて法廷で争って初めてぶち殺せる 他人の名前出して匂わせとかも何もしてない事例じゃまず無理では? フランク三浦ですら勝ったぞ
249 23/12/25(月)22:16:07 No.1138886954
これをダメって言うならGoogle翻訳とかの方がずっとあくどいんじゃねぇの?とは少し思う
250 23/12/25(月)22:16:07 No.1138886959
>正直ここで他人の絵柄使ってアップするのもどうかと思ってるのに売るって何考えてんの… 何も考えてないよ
251 23/12/25(月)22:16:08 No.1138886970
>fu2955918.jpg >AIに盗まれまくった伝説 ファーストペンギンが売れまくったから後追いがいっぱい湧いてる…
252 23/12/25(月)22:16:14 No.1138887019
シコれればいいおじさん「シコれればいい」
253 23/12/25(月)22:16:21 No.1138887070
>これ手描きでも同じことすると反感買うよ フォロワーなんだろうな…って程度なら別に
254 23/12/25(月)22:16:31 No.1138887160
>な?便利なツールはルールが無けりゃ悪いやつが悪用するだけなんだ あるけど
255 23/12/25(月)22:16:31 No.1138887168
人類史自体模倣の繰り返しだけど完コピは無理だから色々混ざり合って発展してきたわけだし既存のデータの模倣だけで完結したらそこから先発展の芽がなくならない?とは思う
256 23/12/25(月)22:16:39 No.1138887244
>>マジな絵柄割れ厨か >やっぱりこの言葉的を射てたのでは… そりゃ言われたくないから散々茶化してたんだよ
257 23/12/25(月)22:16:39 No.1138887245
>>>2次創作も普通に出してるぞここ >>やったね権利者が殺せるじゃん! >実は二次創作作家に比べるとびっくりするくらいリアクション薄いんだよな >ゲーム会社も出版社もAIに関しては >俺はこいつら将来使いたいから黙してるんだと思ってる 法的に問題あるかどうかだし既に使ってるところも多数あるだろ
258 23/12/25(月)22:16:39 No.1138887248
グラブルの公式の絵柄吸わせてるのをここでばらまいてるよな
259 23/12/25(月)22:16:47 No.1138887337
技術は法整備がまず大事 ってのは研究機関よくわかってるので政治家への説明会や会食をしっかりしてルール作成をするんだ してないところは悪用されて規制待ったなし
260 23/12/25(月)22:17:01 No.1138887445
オリジナルでやってる人の絵柄パクって二次操作して版元から怒られたら元の人のせいにするとか出来るのかな
261 23/12/25(月)22:17:08 No.1138887490
描かなくなったやつの絵柄AI作品は許すよ… 男性事情シリーズの人とか
262 23/12/25(月)22:17:08 No.1138887496
絵柄の真似とかそんなふんわりしたもんじゃなく元画像直に使って素材化しちゃってるのいかんでしょ
263 23/12/25(月)22:17:09 No.1138887507
>シコれればいいおじさん「シコれればいい」 実際シコれるならもう少し好意的に見られるよ スレ画は粗造としか言えない
264 23/12/25(月)22:17:11 No.1138887522
マジで脳みそがチンポについてんだろうな…
265 23/12/25(月)22:17:12 No.1138887533
まあ「」なんてただでシコれれば周りがどうなろうとどうでもいやってやつばかりだから…
266 23/12/25(月)22:17:15 No.1138887555
個人でエロコラのツールとして使って全部机の引き出しにしまっとくくらいが丁度いい
267 23/12/25(月)22:17:17 No.1138887571
>>これ手描きでも同じことすると反感買うよ >フォロワーなんだろうな…って程度なら別に ほら手描き特別視が出た
268 23/12/25(月)22:17:27 No.1138887642
絵柄真似したの溢れかえりすぎてトラブルめんどくせーってなったFANZAが取り扱いやめるみたいな可能性なくもない いやないかぁ…
269 23/12/25(月)22:17:28 No.1138887651
>まぁ普通に反社のシノギになってるだろうなって気はする ヤクザみたいなヤツらがPCの前でシコシコとエロゲプロンプト入れてる姿を想像したらちょっとおもろい
270 23/12/25(月)22:17:29 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138887662
>>>マジな絵柄割れ厨か >>やっぱりこの言葉的を射てたのでは… >そりゃ言われたくないから散々茶化してたんだよ 勝手に脳内でストーリー作り上げてるけど そもそも絵柄割れが単語が意味不明すぎるんだよ
271 23/12/25(月)22:17:30 No.1138887670
>>な?便利なツールはルールが無けりゃ悪いやつが悪用するだけなんだ >あるけど ルール無いが?
272 23/12/25(月)22:17:38 No.1138887742
>マジで脳みそがチンポについてんだろうな… チンポが脳みそにじゃなくて?
273 23/12/25(月)22:17:43 No.1138887772
元から著作権違反のエロ同人も売ってるところなんだから別にいいだろ
274 23/12/25(月)22:17:52 No.1138887840
>これ手描きでも同じことすると反感買うよ てか手描きの場合パクりだのオリジナリティ無いだので自然に淘汰されてくんだと思う
275 23/12/25(月)22:17:55 No.1138887858
>絵柄の真似とかそんなふんわりしたもんじゃなく元画像直に使って素材化しちゃってるのいかんでしょ 検索ができた当時に言っておくべきだったな
276 23/12/25(月)22:17:57 No.1138887875
>マジで脳みそがチンポについてんだろうな… 流石にAIでもそこまではやらんやろ
277 23/12/25(月)22:18:05 No.1138887936
欧米がAI規制してるのがよくわかるなこういうの
278 23/12/25(月)22:18:15 No.1138888011
>fu2955918.jpg >AIに盗まれまくった伝説 結構売れててこのレベルでいいのか?ってよく思う あの漫画の良さはねっとり長々とヤッてることなのに
279 23/12/25(月)22:18:15 No.1138888014
絵柄()とか言って小馬鹿にする割には必死こいてAIで出力しようとしてんのどういうこと?
280 23/12/25(月)22:18:18 No.1138888041
ここでも単独スレじゃないと絵柄パクったやつ出しても構って貰えてないし…
281 23/12/25(月)22:18:18 No.1138888042
ピジャが許される時代がきたか
282 23/12/25(月)22:18:20 No.1138888050
絵柄アウトにするなら大量のパロ絵の方が死ぬからな…
283 23/12/25(月)22:18:23 No.1138888078
絵師って本当にめんどくさいね
284 23/12/25(月)22:18:26 No.1138888098
むしろ画風コピーされて被害を被ったって言えるレベルなら その作者さんには訴訟起こして欲しいんだがなあ判例が出来るし 訴えもなにもないんじゃ現行の法律じゃ画風のコピーを取り締まれる法的根拠は無いよ
285 23/12/25(月)22:18:31 No.1138888139
前ソシャゲの広告でイラストレーターの絵柄パクったAI絵使って示談金払っただろ サムネも許されるわけないだろ
286 23/12/25(月)22:18:33 No.1138888157
AI関連は本当に突然降って湧いた問題だから法整備全然進んでないだけでこれからどうなるかはマジで誰にもわからんのよね
287 23/12/25(月)22:18:33 No.1138888159
こんな著作権も倫理観も無視ししてる画像掲示板で自分に都合の悪い時だけルールとか言われても…
288 23/12/25(月)22:18:49 No.1138888259
こんくらい伸びると湧いてくるもんだな
289 23/12/25(月)22:18:52 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138888286
NAIは後付で絵柄学習させる機能なんてねえよ! AI擁護とかするわけじゃないけど機能面知らずに語るのは流石に突っ込むぞ 使わない人には区別つかないだろうけどローカルのLoRA機能は一般的なイラストAIにはないんだから
290 23/12/25(月)22:18:53 No.1138888291
>>>な?便利なツールはルールが無けりゃ悪いやつが悪用するだけなんだ >>あるけど >ルール無いが? 俺がほしいルールはないだけだろ
291 23/12/25(月)22:18:54 No.1138888300
はい反AIの負け
292 23/12/25(月)22:18:55 No.1138888314
>>まぁやっても無駄だろうしな…ド底辺モラルなのが知れ渡っただけでもマシか >ビビッドアーミーが底辺モラルなの知らない「」初めて見た 初っ端からしてエロソシャゲと思わせて「」を大量に釣ってたからな…
293 23/12/25(月)22:19:03 No.1138888371
失われた絵師を再現する事も可能か
294 23/12/25(月)22:19:13 No.1138888458
FFの絵柄パクリだったグラブルに輝かしい現在…
295 23/12/25(月)22:19:15 No.1138888477
これが有名な一般絵師とかなら 個展ひらいてこれだけ集客できるブランドがある!って証拠固めて裁判する方法が取れるんだけど エロ漫画はなあ…
296 23/12/25(月)22:19:16 No.1138888484
>絵柄アウトにするなら大量のパロ絵の方が死ぬからな… 残念ながらそういうのは法的にOKなんだ 絵柄コピーの商業はアウト
297 23/12/25(月)22:19:17 No.1138888490
>欧米がAI規制してるのがよくわかるなこういうの GAFAやMicrosoftが推進してWindowsに標準で生成AIが付いてくる時代なんだけど…
298 23/12/25(月)22:19:22 No.1138888538
>やっぱり無産側のが多いよここも 有名絵師の絵柄で貼りまくってるのみると絵師に憧れてたんだろうなあ…
299 23/12/25(月)22:19:28 No.1138888583
>絵柄()とか言って小馬鹿にする割には必死こいてAIで出力しようとしてんのどういうこと? >そりゃ言われたくないから散々茶化してたんだよ
300 23/12/25(月)22:19:29 No.1138888596
ダメだキレそうだ…今年で3番目くらいに怒りを感じる
301 23/12/25(月)22:19:32 No.1138888624
許せない
302 23/12/25(月)22:19:32 No.1138888627
>前ソシャゲの広告でイラストレーターの絵柄パクったAI絵使って示談金払っただろ >サムネも許されるわけないだろ 示談は示談で示談だよ
303 23/12/25(月)22:19:33 No.1138888633
そもそもピジャってどこ行ったの?
304 23/12/25(月)22:19:40 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138888706
>AI関連は本当に突然降って湧いた問題だから法整備全然進んでないだけでこれからどうなるかはマジで誰にもわからんのよね 別に明日から規制されたとしても今日使ってる人がいきなり捕まるわけじゃないんだから そんときは表に出ないように潜るだけだよ
305 23/12/25(月)22:19:41 No.1138888711
>俺がほしいルールはないだけだろ ちょっと待ってAIの法整備いつ終わったの?
306 23/12/25(月)22:19:42 No.1138888726
>失われた絵師を再現する事も可能か Googleが数年前やってたよね
307 23/12/25(月)22:19:48 No.1138888760
「」にモラル期待しても無理だよ
308 23/12/25(月)22:19:48 No.1138888762
ここまで全レス見てるけど具体的に何が悪いのか全くわからない
309 23/12/25(月)22:19:50 No.1138888778
>FFの絵柄パクリだったグラブルに輝かしい現在… そういう本当のことはやめろ
310 23/12/25(月)22:19:51 No.1138888784
>前ソシャゲの広告でイラストレーターの絵柄パクったAI絵使って示談金払っただろ >サムネも許されるわけないだろ 石恵の話をしてるんなら示談の内容なんて何一つ表に出てないはずだが
311 23/12/25(月)22:19:55 No.1138888814
>はい反AIの負け なんやこいつ
312 23/12/25(月)22:19:56 No.1138888818
>FFの絵柄パクリだったグラブルに輝かしい現在… いやあの描いてる人元々FFの人じゃ…
313 23/12/25(月)22:20:08 No.1138888927
AIは絵柄フォロワーとかですらなくトレスやコラの方が近いのでは
314 23/12/25(月)22:20:16 No.1138888989
>これが有名な一般絵師とかなら >個展ひらいてこれだけ集客できるブランドがある!って証拠固めて裁判する方法が取れるんだけど >エロ漫画はなあ… やるかひぐま展…
315 23/12/25(月)22:20:23 No.1138889036
>「」にモラル期待しても無理だよ もうちょいマシだと思ってたよ
316 23/12/25(月)22:20:24 No.1138889046
>>はい反AIの負け >なんやこいつ ガイジ
317 23/12/25(月)22:20:27 No.1138889067
>ここまで全レス見てるけど具体的に何が悪いのか全くわからない だいぶ犯罪者側の思考だな…
318 23/12/25(月)22:20:30 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138889092
また馬鹿の一つ覚えのエシニアコガレテルーか 必要なのは絵であって絵師なんてポジションどうでも良いだろ
319 23/12/25(月)22:20:30 No.1138889094
ひぐまや本人が怒ってるならまだしも完全に外野の「」がなんで熱くなってるの
320 23/12/25(月)22:20:34 No.1138889136
頭チンポかよと言われると否定できない
321 23/12/25(月)22:20:34 No.1138889140
>>俺がほしいルールはないだけだろ >ちょっと待ってAIの法整備いつ終わったの? 四年くらい前からやってたよ
322 23/12/25(月)22:20:43 No.1138889202
>>ここまで全レス見てるけど具体的に何が悪いのか全くわからない >だいぶ犯罪者側の思考だな… 具体的に説明したら?
323 23/12/25(月)22:20:56 No.1138889294
>描かなくなったやつの絵柄AI作品は許すよ… >男性事情シリーズの人とか 絵柄にとどまらず絵描き当人の許諾さえコピーを始めたか…
324 23/12/25(月)22:20:57 No.1138889302
こっから法整備されるとしたら今の法では問題ないって言ってるようなもんで 遡及される事はないんだから売れる内に売るってなるだけよね…
325 23/12/25(月)22:20:58 No.1138889305
「」なんてAIでパクる側だろ
326 23/12/25(月)22:20:59 No.1138889312
>こんな著作権も倫理観も無視ししてる画像掲示板で自分に都合の悪い時だけルールとか言われても… それこそ人それぞれのラインとしか言えねぇよ
327 23/12/25(月)22:21:00 No.1138889313
無産側が多いってそら当たり前でしょ エロ漫画やら買う層がみんなクリエイティブなことしてるって思ってたの?
328 23/12/25(月)22:21:02 No.1138889331
>AIは絵柄フォロワーとかですらなくトレスやコラの方が近いのでは コラではないだろうトレスの方が合ってる
329 23/12/25(月)22:21:04 No.1138889340
のらひぐまに同情するけどまぁ別にやってる事は悪い事ではないんだろ?
330 23/12/25(月)22:21:05 No.1138889350
スレ画は何の問題もないからな
331 23/12/25(月)22:21:16 No.1138889430
>AIは絵柄フォロワーとかですらなくトレスやコラの方が近いのでは トレスやコラも一応人の手で作業してるからもっと別の何かな気がする…
332 23/12/25(月)22:21:21 No.1138889480
>ここまで全レス見てるけど具体的に何が悪いのか全くわからない ロゴ再現した偽ブランド品売りつけてるようなもん ただ現時点で絵柄の模倣は法律違反にならないから取り締まれない
333 23/12/25(月)22:21:25 No.1138889523
>のらひぐまに同情するけどまぁ別にやってる事は悪い事ではないんだろ? はい
334 23/12/25(月)22:21:27 No.1138889542
>ひぐまや本人が怒ってるならまだしも完全に外野の「」がなんで熱くなってるの AI云々でキレてる奴なんてこの件に限らず外野ばっかじゃねえか
335 23/12/25(月)22:21:29 No.1138889553
>AIに盗まれまくった伝説 物言わぬ相手への容赦ない残虐性を感じる
336 23/12/25(月)22:21:29 No.1138889560
>>「」にモラル期待しても無理だよ >もうちょいマシだと思ってたよ ウマエロの扱いとか見てみろ mayの方がマシだ
337 23/12/25(月)22:21:30 No.1138889567
FANZAのAI総合ランキングとかすごいぞ AI出回り始めた頃の物珍しさで一気に売れたやつが大半だから 溶けまくった絵のが5000本くらい売れてて… しかも作者はパソコン持って無くてSDサービス使って出してスマホで変な文字入れしたやつとか なんか黎明期って凄いなって思った
338 23/12/25(月)22:21:46 No.1138889715
>NAIは後付で絵柄学習させる機能なんてねえよ! >AI擁護とかするわけじゃないけど機能面知らずに語るのは流石に突っ込むぞ >使わない人には区別つかないだろうけどローカルのLoRA機能は一般的なイラストAIにはないんだから ここはSD使用してるみたいだぞ
339 23/12/25(月)22:21:46 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138889716
>ひぐまや本人が怒ってるならまだしも完全に外野の「」がなんで熱くなってるの 岸田メルみたいにちゃんと絵柄模倣されてきた人のAIに対する見解すらガン無視してるくらいだぞここの反AI「」って 何言っても人と機械は違うの一点張り 漫画やアニメの反ヒューマノイド派みたいだって逆になりきりごっこしてるのかと思うくらいだ
340 23/12/25(月)22:21:47 No.1138889726
大量に量産出来て売れるっていうのがすげぇよな… 怒られたら名前変えて別の絵柄でやればいいわけだし
341 23/12/25(月)22:21:49 No.1138889744
>必要なのは絵であって絵師なんてポジションどうでも良いだろ こういうレスでいかにクリエイター軽視してるのかがよくわかるよね クリエイターの資産保護の方が優先されるのがいまの時代よ
342 23/12/25(月)22:21:56 No.1138889795
>>ここまで全レス見てるけど具体的に何が悪いのか全くわからない >ロゴ再現した偽ブランド品売りつけてるようなもん >ただ現時点で絵柄の模倣は法律違反にならないから取り締まれない じゃあ悪くないな
343 23/12/25(月)22:22:10 No.1138889892
普段法的に問題ないことを外野(フェミとか)が文句つけてきたら めちゃくちゃバカにするわりにAIにはキレるよね
344 23/12/25(月)22:22:11 No.1138889900
>のらひぐまに同情するけどまぁ別にやってる事は悪い事ではないんだろ? いや思いっきり悪いことだよ 著作権侵害
345 23/12/25(月)22:22:17 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138889958
>それこそ人それぞれのラインとしか言えねぇよ 問題ない行為を犯罪だとか言い張るのはライン越えてんだよ日本においては 人それぞれとかごまかすまでもなく
346 23/12/25(月)22:22:18 No.1138889961
>>描かなくなったやつの絵柄AI作品は許すよ… >>男性事情シリーズの人とか >絵柄にとどまらず絵描き当人の許諾さえコピーを始めたか… ドラえもんでいっぺんヤバいことになった方に思いっきり近づいてる...
347 23/12/25(月)22:22:20 No.1138889982
クローンひぐま…
348 23/12/25(月)22:22:24 No.1138890004
>ひぐまや本人が怒ってるならまだしも完全に外野の「」がなんで熱くなってるの 正義棒振りかざすための口実ならなんでもよくてニュースついぷりまさはる女叩きと違ってAI叩きはimgでそこそこ許されてるコンテンツだから
349 23/12/25(月)22:22:34 No.1138890092
俺が言えるのは絵描きの神経逆撫でするようなことしないでくれってことぐらいだな これはAI模倣に限らない ただのクソリプだってやってくれんな
350 23/12/25(月)22:22:36 No.1138890105
>ロゴ再現した偽ブランド品売りつけてるようなもん ロゴはちゃんと法的に保護されるだろ ぱっと見ブランド品だけど明確なロゴとかは無い!から好き放題なんだよ
351 23/12/25(月)22:22:36 No.1138890108
こいつのページ見るとこんなんでも買うやついるんだな… どうせ雑生成だし自分でやりゃいいのに
352 23/12/25(月)22:22:38 No.1138890124
>>ここまで全レス見てるけど具体的に何が悪いのか全くわからない >ロゴ再現した偽ブランド品売りつけてるようなもん 本家に絵柄似せた二次創作も同じ扱いするなら話はわかる
353 23/12/25(月)22:22:40 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138890142
>ここはSD使用してるみたいだぞ スレ画じゃなくてグラブル云々言ってるレスの話ね
354 23/12/25(月)22:22:59 No.1138890283
ここの反AIも結局お気持ちだけで法的にどこが悪いって言えないのがもう答えだよなあ
355 23/12/25(月)22:23:00 No.1138890297
絵描きの側に立って正義振りたいだけでおそらくAIも絵師もどうでもいい奴が大半だと思われる
356 23/12/25(月)22:23:01 No.1138890311
>問題ない行為を犯罪だとか言い張るのはライン越えてんだよ日本においては 残念ならもう問題ない行為とは言えないラインなんだよ 犯罪を必死に犯罪じゃないと言ってるようなもん
357 23/12/25(月)22:23:04 No.1138890336
>いやあの描いてる人元々FFの人じゃ… でもFFではキャラグラ担当してないのにまんま吉田明彦風なのは…
358 23/12/25(月)22:23:09 No.1138890372
絵師のパクリはやめようという流れがある中で堂々とこれやられるとちんちん萎えるからやめて欲しい カタログに転がってる分にはオリジナルIPに影響出ないしお金発生しないからどうでもいい
359 23/12/25(月)22:23:15 No.1138890416
「」なんて犯罪者しかいないじゃん
360 23/12/25(月)22:23:17 No.1138890431
何が悪いとかではなく現状はっきりと法的な問題ないけど倫理観なくて不快感が凄いねって話をずっとしてるだけだよ
361 23/12/25(月)22:23:19 No.1138890455
似せすぎたら手書きでもアウトだし…
362 23/12/25(月)22:23:30 No.1138890540
>じゃあ悪くないな 法律に反してなくてもモラルねーのかって事案はまあ今でも沢山あるからね あと法整備がこれから進むだろうから今後はどうなるのか知らん
363 23/12/25(月)22:23:31 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138890553
これで「サークルひぐま屋です」って名乗ってたらモロに詐欺だけど 別にそんなことないようだし偽ブランドの意味も良くわからんぞ
364 23/12/25(月)22:23:32 No.1138890557
なんかわりとコンスタントに3桁売れているしわりと稼げるんだろうな 値段設定は結構強気だし
365 23/12/25(月)22:23:40 No.1138890645
>絵柄の著作権は真面目に考え出すとどこまでの類似性なら認められるかとかの話になって死ぬほどややこしい上に悪用も思いつくからまあ無理だろうな… こういうのやるやつに対してはどうやってAIからこの絵出したか言ってもらえませんか?で意図的にやってるかどうかわかる気がする
366 23/12/25(月)22:23:46 No.1138890688
>こいつのページ見るとこんなんでも買うやついるんだな… >どうせ雑生成だし自分でやりゃいいのに どんな商品でもそうだけど知識がない客ってのが一番の金蔓になるんだ
367 23/12/25(月)22:24:08 No.1138890873
絵が似てて本人が損害受けるのであれば 思いっきり規制されるし著作権侵害に該当するんだよね 売れた時点で損害発生してる
368 23/12/25(月)22:24:09 No.1138890874
その作者の作品と勘違いさせる内容なら著作権で行けるかも知れない
369 23/12/25(月)22:24:11 No.1138890892
ホントカスだな
370 23/12/25(月)22:24:15 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138890929
>法律に反してなくてもモラルねーのかって事案はまあ今でも沢山あるからね >あと法整備がこれから進むだろうから今後はどうなるのか知らん だったら整備されてなお破ってから言えば良いのに 整備されるまで延々とモラルを錦の御旗にして騒ぎ続けるのもまぁまぁ厄介だぞ
371 23/12/25(月)22:24:31 No.1138891064
了解! 一般作品の公式絵師の絵柄学習させてエロ絵販売!
372 23/12/25(月)22:24:36 No.1138891111
>「」なんて犯罪者しかいないじゃん 犯罪者がレスすんなよ
373 23/12/25(月)22:24:40 No.1138891138
>似せすぎたら手書きでもアウトだし… いや絵柄で手書きアウトなんてねえよ 日本の著作権は絵柄には及ばない キャラデザインや意匠をパクった二次創作かなんかが訴えられるならわかるが…
374 23/12/25(月)22:24:41 No.1138891146
別に違法ではないけど不快 公衆の面前でおっさんが鼻くそ食ってるのを見せつけられているような気分
375 23/12/25(月)22:24:41 No.1138891148
>これ手描きでも同じことすると反感買うよ むしろ手描きでこれだけのペースで他の人の絵真似できるのはある意味すごいって言われるわ
376 23/12/25(月)22:24:44 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138891171
>絵が似てて本人が損害受けるのであれば >思いっきり規制されるし著作権侵害に該当するんだよね >売れた時点で損害発生してる じゃあとは本人次第で外野が喚くことではないのでは
377 23/12/25(月)22:24:48 No.1138891198
なんとかしてAIだけ死んでくれねえかなあ~ってのが一番前に来てるのにそれ出すとボコボコにされるからって変に理論武装して更にボコボコにされる悪循環
378 23/12/25(月)22:24:57 No.1138891258
>似せすぎたら手書きでもアウトだし… Tonyに似せた人いたけど叩かれてた記憶がある
379 23/12/25(月)22:24:58 No.1138891268
>絵が似てて本人が損害受けるのであれば >思いっきり規制されるし著作権侵害に該当するんだよね >売れた時点で損害発生してる んなわけねーだろ笑うわ
380 23/12/25(月)22:24:59 No.1138891274
>>ここまで全レス見てるけど具体的に何が悪いのか全くわからない >ロゴ再現した偽ブランド品売りつけてるようなもん >ただ現時点で絵柄の模倣は法律違反にならないから取り締まれない ロゴは商標権だからまた違うぞ 著作権よりもっと強くて重い
381 23/12/25(月)22:25:00 No.1138891279
>でもFFではキャラグラ担当してないのにまんま吉田明彦風なのは… あれほぼ隣に吉田明彦が座ってる状態でやってるから胆力あるよ
382 23/12/25(月)22:25:12 No.1138891393
>>「」なんて犯罪者しかいないじゃん >犯罪者がレスすんなよ 図星?自覚ある?
383 23/12/25(月)22:25:17 No.1138891433
だから類似する表現を生成する目的でのAI生成みたいなのはアウトになる可能性があると提示されてるし明らかにやばいのは現行法の時点でアウトにはなり得る
384 23/12/25(月)22:25:17 No.1138891436
>了解! >一般作品の公式絵師の絵柄学習させてエロ絵販売! 許す!
385 23/12/25(月)22:25:19 No.1138891448
>別に違法ではないけど不快 >公衆の面前でおっさんが鼻くそ食ってるのを見せつけられているような気分 自分から興味津々に見に行ってるくせに~
386 23/12/25(月)22:25:22 No.1138891486
>絵が似てて本人が損害受けるのであれば >思いっきり規制されるし著作権侵害に該当するんだよね >売れた時点で損害発生してる そんなふわっとした物言いじゃなくてどうやっていくらぐらいの損害出てるのか証明しないと棄却されるだけだよ…
387 23/12/25(月)22:25:23 No.1138891497
一八先生がなぜアウトになったのか忘れたか
388 23/12/25(月)22:25:24 No.1138891513
1000円単位のが200前後売れているのが沢山あるから半分マージンで取られたとしてもコンスタントに10万ぐらいは稼げているのかな いい商売だ 俺もやろうか考える
389 23/12/25(月)22:25:26 ID:JkNnM176 JkNnM176 No.1138891526
絵柄似せ過ぎたらアウトになった事例を知らないぞ俺 大抵キャラのデザインがまんまだ!ってのと一緒くたにされてないか
390 23/12/25(月)22:25:37 No.1138891627
>絵が似てて本人が損害受けるのであれば >思いっきり規制されるし著作権侵害に該当するんだよね >売れた時点で損害発生してる そうじゃないからこんだけ問題提起されてんだけど…? 今まで通りで捌けるなら何も問題ないだろ
391 23/12/25(月)22:25:38 No.1138891640
>だったら整備されてなお破ってから言えば良いのに >整備されるまで延々とモラルを錦の御旗にして騒ぎ続けるのもまぁまぁ厄介だぞ いやモラルがないものをのさばらせると技術が死ぬってのはwinnyの時に判明してる だからモラルちゃんとしろというのは当たり前なんだ これは反AIじゃなくてAI推進派の意見だ
392 23/12/25(月)22:25:38 No.1138891641
>なんとかしてAIだけ死んでくれねえかなあ~ってのが一番前に来てるのにそれ出すとボコボコにされるからって変に理論武装して更にボコボコにされる悪循環 そう言って具体的な規制内容を話せばいいのにね…
393 23/12/25(月)22:25:41 No.1138891660
>>似せすぎたら手書きでもアウトだし… >Tonyに似せた人いたけど叩かれてた記憶がある あいつはトレパクしてたってオチがついた
394 23/12/25(月)22:25:48 No.1138891715
>了解! >一般作品の公式絵師の絵柄学習させてエロ絵販売! コミケとネット絵描きサイトが全部爆散しちまう~
395 23/12/25(月)22:25:52 No.1138891751
プリキュアの版権絵まんまのエロ絵とかここで見たけどマジでヤバいなって思ったよ というか結構前に版元に怒られたよね
396 23/12/25(月)22:25:54 No.1138891771
なんか変な口調だと思ったら
397 23/12/25(月)22:25:55 No.1138891783
現状模倣による損害で取り締まられた奴とか居るのかな 判定すげー難しそうだけど
398 23/12/25(月)22:26:00 No.1138891827
>ID:JkNnM176 ちゃんとdelしたかいがあったわ
399 23/12/25(月)22:26:01 No.1138891837
法が整備されてないだけの犯罪みたいなモン
400 23/12/25(月)22:26:14 No.1138891956
>一八先生がなぜアウトになったのか忘れたか 訴えられたとかじゃなくて怒られた…
401 23/12/25(月)22:26:15 No.1138891973
>現状模倣による損害で取り締まられた奴とか居るのかな 調べるとめっちゃいるよこれ
402 23/12/25(月)22:26:18 No.1138891990
>何が悪いとかではなく現状はっきりと法的な問題ないけど倫理観なくて不快感が凄いねって話をずっとしてるだけだよ 君は不快感が凄いって表明で終わってるからいいけど 行き過ぎてAI使用者攻撃してる輩は問題なんだよなあ 表現の自由謳っておいてダブスタするカスは始末に負えないよ
403 23/12/25(月)22:26:24 No.1138892051
その人が本来受け取るべき報酬や名声を横取りしたなら普通に裁判で負ける
404 23/12/25(月)22:26:24 No.1138892052
ぶっちゃけ反AI煽りされてもちゃんと分類するなら嫌いなのAIじゃなくてユーザーだよね
405 23/12/25(月)22:26:26 No.1138892067
二次創作自体公式にお目溢ししてもらって生きてる界隈だからこのAI関連の騒動の煽り食らって死ぬ可能性はあるよね
406 23/12/25(月)22:26:28 No.1138892088
>>>似せすぎたら手書きでもアウトだし… >>Tonyに似せた人いたけど叩かれてた記憶がある >あいつはトレパクしてたってオチがついた 実際トレパクとなにが違うんだろねAIって
407 23/12/25(月)22:26:31 No.1138892113
>1000円単位のが200前後売れているのが沢山あるから半分マージンで取られたとしてもコンスタントに10万ぐらいは稼げているのかな >いい商売だ >俺もやろうか考える 割引して販売数水増ししてるだけだよおじさんに気をつけろよ
408 23/12/25(月)22:26:34 No.1138892142
>了解! >一般作品の公式絵師の絵柄学習させてエロ絵販売! エロゲキャラを北斗の拳の絵柄で再現!
409 23/12/25(月)22:26:40 No.1138892191
法の抜け穴は通らない方が悪い になるから整備されるまで騒ぐなモラルとかうるせえ みたいなのは賛同できんな…ってなる
410 23/12/25(月)22:26:45 No.1138892239
>法が整備されてないだけの犯罪みたいなモン なかなか哲学的だな
411 23/12/25(月)22:26:46 No.1138892250
キャラクターのパクリなら著作権法で対処できるけど絵柄はどうしようもないんだよな現状
412 23/12/25(月)22:26:50 No.1138892288
>ID:JkNnM176 消えなさい
413 23/12/25(月)22:26:52 No.1138892302
>>>「」なんて犯罪者しかいないじゃん >>犯罪者がレスすんなよ >図星?自覚ある? これどういう意図で言ってるのか分かる人教えて 話繋がってないんだけど
414 23/12/25(月)22:27:01 No.1138892367
>その人が本来受け取るべき報酬や名声を横取りしたなら普通に裁判で負ける 判例出せばいいだけでは?
415 23/12/25(月)22:27:02 No.1138892378
>法が整備されてないだけの犯罪みたいなモン (俺が気に食わないだけ)
416 23/12/25(月)22:27:12 No.1138892449
「」がここでやってることと同じじゃん
417 23/12/25(月)22:27:16 No.1138892488
早く帰省して欲しい
418 23/12/25(月)22:27:18 No.1138892501
うんこ臭いからAIと会話して
419 23/12/25(月)22:27:26 No.1138892555
反AI効きすぎでしょ
420 23/12/25(月)22:27:26 No.1138892562
じゃあ絵柄に権利とか発生させるか?となるとやべー特権が生まれてしまう
421 23/12/25(月)22:27:30 No.1138892595
>>一八先生がなぜアウトになったのか忘れたか >訴えられたとかじゃなくて怒られた… 怒られたは訴える前の段階なんよ
422 23/12/25(月)22:27:33 No.1138892616
>二次創作自体公式にお目溢ししてもらって生きてる界隈だからこのAI関連の騒動の煽り食らって死ぬ可能性はあるよね これ将来的にマジでありそう
423 23/12/25(月)22:27:33 No.1138892622
AIって技術を生き残らせたいならまず使う側のモラルがちゃんとしないといけないぞ 法整備されてない技術が悪用されてしまえば規制の道しかない
424 23/12/25(月)22:27:34 No.1138892626
>キャラクターのパクリなら著作権法で対処できるけど絵柄はどうしようもないんだよな現状 今後もどうしようもないだろ正直
425 23/12/25(月)22:27:41 No.1138892677
もうほんと全面禁止してくれんかなマジで ローカルでシコる分には平和なんだって
426 23/12/25(月)22:27:45 No.1138892707
>>何が悪いとかではなく現状はっきりと法的な問題ないけど倫理観なくて不快感が凄いねって話をずっとしてるだけだよ >君は不快感が凄いって表明で終わってるからいいけど >行き過ぎてAI使用者攻撃してる輩は問題なんだよなあ >表現の自由謳っておいてダブスタするカスは始末に負えないよ マジで俺に言ってくんな 知らねえよ
427 23/12/25(月)22:27:50 No.1138892743
>>>>似せすぎたら手書きでもアウトだし… >>>Tonyに似せた人いたけど叩かれてた記憶がある >>あいつはトレパクしてたってオチがついた >実際トレパクとなにが違うんだろねAIって トレをなんだと思ってんだよ
428 23/12/25(月)22:27:52 No.1138892763
>>法が整備されてないだけの犯罪みたいなモン >(俺が気に食わないだけ) 分かる 脱法ハーブ取り締まるとか許せんよな
429 23/12/25(月)22:27:57 No.1138892802
各国上層部や法曹会ですらAIに対するスタンスどうしていいかまだ分かってなくててんやわんやしてるから このレスポンチもこの今だからこそやってるんだろうなって思うとちょっとだけ感慨深い どうなるにしろそう遠くない未来に「いやぁあの時は混迷の時代だったねワハハ」みたいな話したいもんだ
430 23/12/25(月)22:27:57 No.1138892803
>その人が本来受け取るべき報酬や名声を横取りしたなら普通に裁判で負ける だからそれは本人が判断してその上で出るとこでたらの話では 勝手にお気持ちしてるだけじゃない外野が
431 23/12/25(月)22:27:58 No.1138892818
>プリキュアの版権絵まんまのエロ絵とかここで見たけどマジでヤバいなって思ったよ >というか結構前に版元に怒られたよね アレが怒られたのは公式のキャプをエロコラしたからだ
432 23/12/25(月)22:28:01 No.1138892845
雨後の筍のごとく湧いてくるから凄いぜAI 予告チェックしてるとNGでAI作品大量に非表示画面になってる中NG貫通してくるのも普通にいる地獄
433 23/12/25(月)22:28:05 No.1138892873
>キャラクターのパクリなら著作権法で対処できるけど絵柄はどうしようもないんだよな現状 人間にしても別に意図しないでも似る可能性のある部分だしそこ守ると絵を描くのも苦労するからな逆に
434 23/12/25(月)22:28:07 No.1138892899
>これどういう意図で言ってるのか分かる人教えて >話繋がってないんだけど 自分がアスペなだけじゃない…?
435 23/12/25(月)22:28:07 No.1138892907
>>キャラクターのパクリなら著作権法で対処できるけど絵柄はどうしようもないんだよな現状 >今後もどうしようもないだろ正直 残念ながら絵柄似せてアウトの事例は現実でもある
436 23/12/25(月)22:28:08 No.1138892914
>その人が本来受け取るべき報酬や名声を横取りしたなら普通に裁判で負ける じゃあ現行法でいいな!
437 23/12/25(月)22:28:09 No.1138892924
まあ世の中「」レベルのモラル皆無な奴らががゴロゴロしてたってことで
438 23/12/25(月)22:28:18 No.1138892990
>トレをなんだと思ってんだよ AIはトレースとか言い出したら指さして笑ってやれば良い
439 23/12/25(月)22:28:22 No.1138893017
>もうほんと全面禁止してくれんかなマジで そこで他人任せだから駄目なんだよ「」は
440 23/12/25(月)22:28:28 No.1138893070
正直わざわざ言いには行かないがここでやってる奴らもモラル無さ過ぎてキツいなとは思ってる
441 23/12/25(月)22:28:30 No.1138893088
>>>>「」なんて犯罪者しかいないじゃん >>>犯罪者がレスすんなよ >>図星?自覚ある? >これどういう意図で言ってるのか分かる人教えて >話繋がってないんだけど ちょっとアレな子は図星を魔法の言葉と思ってる 見えないものが見えるからね
442 23/12/25(月)22:28:34 No.1138893121
>残念ながら絵柄似せてアウトの事例は現実でもある じゃあ法整備とか必要ないで終わる話だよね?
443 23/12/25(月)22:28:35 No.1138893133
>ID:JkNnM176 うわっ
444 23/12/25(月)22:28:40 No.1138893173
>キャラクターのパクリなら著作権法で対処できるけど絵柄はどうしようもないんだよな現状 絵柄のパクリなんか昔からあるのにAIだけは駄目ってする法的根拠を作るのが現状難しいからな
445 23/12/25(月)22:28:41 No.1138893179
逆にこういうの皆が売りまくって粗製濫造を極める方向で行くのもありかもしれないぞ
446 23/12/25(月)22:28:46 No.1138893220
>>プリキュアの版権絵まんまのエロ絵とかここで見たけどマジでヤバいなって思ったよ >>というか結構前に版元に怒られたよね >アレが怒られたのは公式のキャプをエロコラしたからだ 単に似てる絵のエロが云々だったら同人誌がモロだからな
447 23/12/25(月)22:28:51 No.1138893257
>残念ながら絵柄似せてアウトの事例は現実でもある 一個もないだろ 具体例出せよ
448 23/12/25(月)22:28:52 No.1138893270
>アレが怒られたのは公式のキャプをエロコラしたからだ いや手描きもアウトだったぞ 思いっきり公式に似せたのもダメだった
449 23/12/25(月)22:28:58 No.1138893298
版権物の二次創作と一次創作の模倣はまた別って事だな
450 23/12/25(月)22:29:04 No.1138893342
ASMRのファーストテイクのやつも何なんだよ
451 23/12/25(月)22:29:35 No.1138893555
>正直わざわざ言いには行かないがここでやってる奴らもモラル無さ過ぎてキツいなとは思ってる スレ見かけたらdelしてはいる わざわざ乗り込んでいかないが
452 23/12/25(月)22:29:48 No.1138893653
改正するという事は有名絵描きが絵柄似てたら裁判起こせるようになるって事だからな
453 23/12/25(月)22:29:53 No.1138893682
二次創作自体がグレーだからそこ利用してモラルないのは刺していけばいいのかな
454 23/12/25(月)22:29:54 No.1138893690
>法の抜け穴は通らない方が悪い >になるから整備されるまで騒ぐなモラルとかうるせえ >みたいなのは賛同できんな…ってなる 出始めならまだしもこんだけ時間経過した今言われても実効力あるか?とは思う
455 23/12/25(月)22:29:55 No.1138893704
>正直わざわざ言いには行かないがここでやってる奴らもモラル無さ過ぎてキツいなとは思ってる 普通に公式の画像とかアニメキャプから学習してるのわかるからひどい
456 23/12/25(月)22:29:55 No.1138893709
>正直わざわざ言いには行かないがここでやってる奴らもモラル無さ過ぎてキツいなとは思ってる ウマエロはマジでやめろって!ってなる 上げるなよ 作者が描いたと思われたらどうすんだ
457 23/12/25(月)22:29:57 No.1138893725
無実の人間を犯罪者呼ばわりするのはモラルある行いなの?
458 23/12/25(月)22:30:00 No.1138893747
>二次創作自体公式にお目溢ししてもらって生きてる界隈だからこのAI関連の騒動の煽り食らって死ぬ可能性はあるよね ぶっちゃけ2次創作で金取ってるのはいつしんでもいいと思ってるよ
459 23/12/25(月)22:30:05 No.1138893784
やっぱAI絵スレにはdel入れるべきだよなぁ
460 23/12/25(月)22:30:17 No.1138893867
>>>法が整備されてないだけの犯罪みたいなモン >>(俺が気に食わないだけ) >分かる >脱法ハーブ取り締まるとか許せんよな いやあ爆速で処されましたね
461 23/12/25(月)22:30:28 No.1138893967
これに意を唱えると反AIだの言われるから嫌な世だよ
462 23/12/25(月)22:30:32 No.1138893986
現行法でアウトだってんなら法整備なんか必要ないし 著作権は権利持ってる人間がアウトと判断するかの話でしかないんだから外野が口出すなで済む話だ 二次創作と同じで黙認してるだけかもしれんのだからな
463 23/12/25(月)22:30:40 No.1138894055
>一個もないだろ >具体例出せよ 上山道郎
464 23/12/25(月)22:30:41 No.1138894062
二次が死滅するわけじゃなくて許可されてる作品に集中するだけじゃねと思わなくもない
465 23/12/25(月)22:30:43 No.1138894075
>やっぱAI絵スレにはdel入れるべきだよなぁ みんなdel入れてるなら俺もやろうかな
466 23/12/25(月)22:30:45 No.1138894096
このAIの使い方は絵柄が特定できるからダメ! これはセーフ! なんてできる訳ないしもう無理だよな…
467 23/12/25(月)22:30:47 No.1138894112
どうしようもないも何も具体的にAIで被害受けてる人が出てるの見たことないぞ俺 被害ってのは名誉だの売上だのの話ね 直接嫌がらせで絵柄真似ました!って見せつけるのは別の問題行為だけど少なくとも絵柄を真似られた絵が世の中に出て具体的な被害ってなにかあった?この1年で せいぜいビビッミが取り下げたくらいしかない気がする
468 23/12/25(月)22:30:56 No.1138894186
>二次創作自体がグレーだからそこ利用してモラルないのは刺していけばいいのかな 手描きもAIも全員死にそう
469 23/12/25(月)22:31:03 No.1138894224
死ね
470 23/12/25(月)22:31:10 No.1138894292
>>正直わざわざ言いには行かないがここでやってる奴らもモラル無さ過ぎてキツいなとは思ってる >ウマエロはマジでやめろって!ってなる >上げるなよ >作者が描いたと思われたらどうすんだ ここで拾ったのメとかに平気であげるカスいるからマジでやばいのはやめた方がいいんだよね
471 23/12/25(月)22:31:14 No.1138894327
生成AIとimg2imgでたあたりから誰か一度きちんと裁判して判例作ってくれねーかなって思ってるけど 多分誰もまだ裁判起こってないよね?
472 23/12/25(月)22:31:19 No.1138894371
>>キャラクターのパクリなら著作権法で対処できるけど絵柄はどうしようもないんだよな現状 >人間にしても別に意図しないでも似る可能性のある部分だしそこ守ると絵を描くのも苦労するからな逆に AIで1枚ならともかく大量に出してるのに意図せずに似たなんてことは無い
473 23/12/25(月)22:31:24 No.1138894418
>>アレが怒られたのは公式のキャプをエロコラしたからだ >いや手描きもアウトだったぞ >思いっきり公式に似せたのもダメだった 公式がある二次創作なら似てなくても公式がダメって言ったらダメだよ 絵柄が似てることとは別次元の問題だ
474 23/12/25(月)22:31:25 No.1138894423
>だからそれは本人が判断してその上で出るとこでたらの話では >勝手にお気持ちしてるだけじゃない外野が 出来損ないだけど俺のファンだな!ヨシ!って人もいれば石恵みたいに苦情出す人もいる
475 23/12/25(月)22:31:32 No.1138894487
>手描きもAIも全員死にそう 手描きは何だかんだで思いっきり似せない限りは規制にはならない AIは似るからアウト
476 23/12/25(月)22:31:33 No.1138894498
>直接嫌がらせで絵柄真似ました!って見せつけるのは別の問題行為だけど少なくとも絵柄を真似られた絵が世の中に出て具体的な被害ってなにかあった?この1年で >せいぜいビビッミが取り下げたくらいしかない気がする 具体的な被害ってあった?って言ってる次の行で具体的な例出してるのはなんかのギャグなのか
477 23/12/25(月)22:31:47 No.1138894592
まあセーフではあるから買う奴がバカとしかならんのがなあ… 買わなければ干からびるんだけどもう昔で供給ないからとか言って正当化するしな…
478 23/12/25(月)22:31:53 No.1138894644
>「」がここでやってることと同じじゃん そう思うから普段は黙ってNG突っ込んでるよ
479 23/12/25(月)22:32:00 No.1138894708
>普通に公式の画像とかアニメキャプから学習してるのわかるからひどい とうとう公式やアニメ利用までケチつけ出したのか それこそ版権元からしたら二次創作されるのと何も変わらんぞ
480 23/12/25(月)22:32:03 No.1138894721
>これに意を唱えると反AIだの言われるから嫌な世だよ 都合が悪くなれば反AIと叫べば論破できてると思ってる低知能な人だし
481 23/12/25(月)22:32:04 No.1138894730
>生成AIとimg2imgでたあたりから誰か一度きちんと裁判して判例作ってくれねーかなって思ってるけど >多分誰もまだ裁判起こってないよね? 海外で裁判起こそうとしたけど棄却された例ならある
482 23/12/25(月)22:32:08 No.1138894767
メでここで見たウマエロ流れてるよ… まあそうなるよなって思いました
483 23/12/25(月)22:32:14 No.1138894815
>ぶっちゃけ2次創作で金取ってるのはいつしんでもいいと思ってるよ まあ頒布とか言葉使って公式の許可得ず作品使って金取ってるのはそうね… 問題なのはメなんかに溢れてる二次創作イラストなんかまでも禁止されるかどうか
484 23/12/25(月)22:32:20 No.1138894864
売るか売らないかは本人の判断だけどAI生成すりゃ誰でも出来る事が一番恐ろしいわ
485 23/12/25(月)22:32:24 No.1138894890
>>>正直わざわざ言いには行かないがここでやってる奴らもモラル無さ過ぎてキツいなとは思ってる >>ウマエロはマジでやめろって!ってなる >>上げるなよ >>作者が描いたと思われたらどうすんだ >ここで拾ったのメとかに平気であげるカスいるからマジでやばいのはやめた方がいいんだよね ウマエロ誤認はマジで迷惑かかるやつだからな…
486 23/12/25(月)22:32:33 No.1138894970
AI絵師が公式に喧嘩打ってAI駄目だされたのがリアル麻雀だったっけか
487 23/12/25(月)22:32:36 No.1138895002
NovelAIスレが多順にいるせいでimg見る頻度減ったわ
488 23/12/25(月)22:32:41 No.1138895039
ビビッドのやつ取り下げるとか見た後も一切消えてないんだけどアレギャグ?
489 23/12/25(月)22:32:42 No.1138895050
>公式がある二次創作なら似てなくても公式がダメって言ったらダメだよ >絵柄が似てることとは別次元の問題だ いや結局本物と誤認することがダメだったのが例の騒動の理由だよ 二次創作だからじゃなくて誤認させるのがだめ
490 23/12/25(月)22:32:42 No.1138895052
>>手描きもAIも全員死にそう >手描きは何だかんだで思いっきり似せない限りは規制にはならない >AIは似るからアウト それを決めるのはお前じゃない 判断できるのは司法だけ
491 23/12/25(月)22:32:44 No.1138895072
>>これに意を唱えると反AIだの言われるから嫌な世だよ >都合が悪くなれば反AIと叫べば論破できてると思ってる低知能な人だし 都合が悪くなったの見たことねえ…
492 23/12/25(月)22:32:45 No.1138895077
対した利益出さず パクリ元の人にはダメージを与えるだけの存在だけどこれからもっともっと増えちゃうんだろうなと
493 23/12/25(月)22:32:47 No.1138895094
>買わなければ干からびるんだけどもう昔で供給ないからとか言って正当化するしな… 内容が伴っていないの買っても虚しいだけだろうにな
494 23/12/25(月)22:32:47 No.1138895099
AI絵作ってスレ立ててる「」とか見ると もう頑張って作ったのを見て欲しいと言わんばかりに差分ペタペタ貼ってるの結構きしょい
495 23/12/25(月)22:32:48 No.1138895105
>>二次創作自体がグレーだからそこ利用してモラルないのは刺していけばいいのかな >手描きもAIも全員死にそう 一定以上の判断力ある人間はここに絶対帰結するからさてどうすんべってなってる 考えなしのアホはぶっちぎって変なことになる
496 23/12/25(月)22:32:49 No.1138895118
>NovelAIスレが多順にいるせいでimg見る頻度減ったわ 効いてて駄目だった
497 23/12/25(月)22:32:54 No.1138895158
手書きは絵柄で烙印押されるしそもそも一枚描くのにそれなりに手間と時間がかかるからリスキーなことやる人あんまりいないんだよな
498 23/12/25(月)22:32:54 No.1138895161
>どうしようもないも何も具体的にAIで被害受けてる人が出てるの見たことないぞ俺 >被害ってのは名誉だの売上だのの話ね >直接嫌がらせで絵柄真似ました!って見せつけるのは別の問題行為だけど少なくとも絵柄を真似られた絵が世の中に出て具体的な被害ってなにかあった?この1年で >せいぜいビビッミが取り下げたくらいしかない気がする ウマエロ…
499 23/12/25(月)22:32:56 No.1138895176
アウトだ言ってる奴も著作権を根拠にするからおかしいんだよな アウトだったとしてそれ主張できるの侵害された本人だろ
500 23/12/25(月)22:33:00 No.1138895210
ひぐまの絵でNTRシチュ量産か
501 23/12/25(月)22:33:06 No.1138895263
>AI絵作ってスレ立ててる「」とか見ると >もう頑張って作ったのを見て欲しいと言わんばかりに差分ペタペタ貼ってるの結構きしょい それはわかる
502 23/12/25(月)22:33:10 No.1138895294
絵柄には著作権はないし付けることは不可能だからな
503 23/12/25(月)22:33:15 No.1138895318
>メでここで見たウマエロ流れてるよ… >まあそうなるよなって思いました 当人は自由にトンズラできて絵柄使われた側だけ損する
504 23/12/25(月)22:33:15 No.1138895321
ここで問題視して不快感表明してるくらいなら 実際に訴訟でも起こしたほうがいいよマジで 行動起こさないなら文化庁が出した見解に沿って処理されるだけだから
505 23/12/25(月)22:33:19 No.1138895348
>>手描きもAIも全員死にそう >手描きは何だかんだで思いっきり似せない限りは規制にはならない >AIは似るからアウト んなアホな...
506 23/12/25(月)22:33:20 No.1138895356
>ここで拾ったのメとかに平気であげるカスいるからマジでやばいのはやめた方がいいんだよね いやまずヤバいと思うなら貼るなよっていうか… ここのレスとかつべとかで普通に転載されてるしいつまとめられても知らんぞ
507 23/12/25(月)22:33:24 No.1138895399
な?反AIって基地外だろ?
508 23/12/25(月)22:33:25 No.1138895408
>どうしようもないも何も具体的にAIで被害受けてる人が出てるの見たことないぞ俺 >被害ってのは名誉だの売上だのの話ね >直接嫌がらせで絵柄真似ました!って見せつけるのは別の問題行為だけど少なくとも絵柄を真似られた絵が世の中に出て具体的な被害ってなにかあった?この1年で >せいぜいビビッミが取り下げたくらいしかない気がする こいつルーパチしても口調が一緒で丸わかりだ 知らないぞ俺 見たことないぞ俺
509 23/12/25(月)22:33:32 No.1138895468
>具体的な被害ってあった?って言ってる次の行で具体的な例出してるのはなんかのギャグなのか あれは本人と勘違いされ「そうだから」で動いたケースでしょ 仮にあのまま広告にされてたとして起こった被害は結局分からずじまいなんだから 人の話理解できてる?
510 23/12/25(月)22:33:33 No.1138895478
逆に言うと絵師が憎いならどんどんやっていけばいいとなるな
511 23/12/25(月)22:33:42 No.1138895547
>手書きは絵柄で烙印押されるしそもそも一枚描くのにそれなりに手間と時間がかかるからリスキーなことやる人あんまりいないんだよな 手軽にできるってのがAIのいい所であり悪いところだよな…ってなる
512 23/12/25(月)22:33:45 No.1138895563
imgお得意の転載で対抗するんだ!
513 23/12/25(月)22:33:46 No.1138895568
>現行法でアウトだってんなら法整備なんか必要ないし >著作権は権利持ってる人間がアウトと判断するかの話でしかないんだから外野が口出すなで済む話だ >二次創作と同じで黙認してるだけかもしれんのだからな 別に口出ししてもよくね? なんでダメなの?
514 23/12/25(月)22:33:51 No.1138895606
AIでついに同人ゴロの極致に至った気もする
515 23/12/25(月)22:33:52 No.1138895608
>それを決めるのはお前じゃない >判断できるのは司法だけ いやまず民衆が判断するんだよ それで今後の司法が決まっちゃうからモラルちゃんとしようねって段階なんだ生成AI技術
516 23/12/25(月)22:33:54 No.1138895622
不特定多数にばら撒いてるここは結構危ねえと思う
517 23/12/25(月)22:34:05 No.1138895680
>な?反AIって基地外だろ? キチガイみっけ
518 23/12/25(月)22:34:08 No.1138895720
ひぐま屋の絵柄でショタおねとか竿役がおっさんだったら切れるぞ
519 23/12/25(月)22:34:17 No.1138895793
いくら儲かるかが問題であってaiとかはどうでもいいんだよ
520 23/12/25(月)22:34:25 No.1138895841
迷惑はかけてんだから別の法で裁けないかな
521 23/12/25(月)22:34:27 No.1138895856
>な?反AIって基地外だろ? なんやこいつ
522 23/12/25(月)22:34:28 No.1138895862
>んなアホな... 安心しろ 手描きも誤認するレベルで似てたらAIじゃなくてもアウトだ
523 23/12/25(月)22:34:29 No.1138895867
>な?反AIって基地外だろ? 反絵柄割れ厨と言うべき AI自体はいい技術なのに
524 23/12/25(月)22:34:30 No.1138895873
ここで貼ったの外に出されてる!!!って言われても それで何かまずいことあるとしたら貼ったそいつだからどうでもいいだろ 怒られたやつが違う!ふたばのimgにあったんだ!って説明するの?
525 23/12/25(月)22:34:31 No.1138895886
まあ言ってしまえば贋作とか偽ブランドだから本来規制されるべきなんだけどな
526 23/12/25(月)22:34:47 No.1138896007
イラストには反発するのに楽曲作成AIを嬉々として遊んでるあたりダメだこりゃって
527 23/12/25(月)22:34:49 No.1138896034
>>な?反AIって基地外だろ? >キチガイみっけ ルーパチかも
528 23/12/25(月)22:34:53 No.1138896066
簡単に絵を描かれたら悔しいじゃないですか
529 23/12/25(月)22:34:56 No.1138896095
>>手描きもAIも全員死にそう >手描きは何だかんだで思いっきり似せない限りは規制にはならない >AIは似るからアウト ほぼその理屈と同じ理屈行使して手書きの絵燃やしてましたよね?
530 23/12/25(月)22:35:00 No.1138896120
人が絵柄や作風の模倣するのとAIによって著作物を直接データ化してキメラ出力してるAIじゃ話が全然違うのにAI大好き君は絵柄作風の話にすり替えようとするんだよね… AIは著作物が土台になってるから既存の著作物との類似性などが見られれば違法性があるって見解は出てる
531 23/12/25(月)22:35:02 No.1138896139
AI絵は結局が版権絵のスレばっかりでオリジナル全然ないのがなんだかなあってなる
532 23/12/25(月)22:35:04 No.1138896147
>>それを決めるのはお前じゃない >>判断できるのは司法だけ >いやまず民衆が判断するんだよ >それで今後の司法が決まっちゃうからモラルちゃんとしようねって段階なんだ生成AI技術 違うけど… 法整備の内容が理解出来てない人が多いから周知に努めるよーって段階なんだ
533 23/12/25(月)22:35:08 No.1138896181
>>現行法でアウトだってんなら法整備なんか必要ないし >>著作権は権利持ってる人間がアウトと判断するかの話でしかないんだから外野が口出すなで済む話だ >>二次創作と同じで黙認してるだけかもしれんのだからな >別に口出ししてもよくね? >なんでダメなの? 勝手に絵描きの気持ちを大便するような発言はダメだよ
534 23/12/25(月)22:35:13 No.1138896213
>な?反AIって基地外だろ? このスレに関しては反AIがーとかやってるの奴のが害悪だぞ
535 23/12/25(月)22:35:20 No.1138896277
>まあ言ってしまえば贋作とか偽ブランドだから本来規制されるべきなんだけどな コミケ終わる
536 23/12/25(月)22:35:22 No.1138896298
法で決まってないから合法でーすって言ってる人は まだ生成AIの立場が成立途中の状態ということが全く分かってないな
537 23/12/25(月)22:35:35 No.1138896409
>>それを決めるのはお前じゃない >>判断できるのは司法だけ >いやまず民衆が判断するんだよ >それで今後の司法が決まっちゃうからモラルちゃんとしようねって段階なんだ生成AI技術 民衆とか言い出すならイラストAIなんて滋賀にもかけられてないのでは…
538 23/12/25(月)22:35:40 No.1138896442
>ここで貼ったの外に出されてる!!!って言われても >それで何かまずいことあるとしたら貼ったそいつだからどうでもいいだろ >怒られたやつが違う!ふたばのimgにあったんだ!って説明するの? 俺が直に怒られるわけじゃないからいいやって話じゃないだろ… ウマそのものに迷惑かける可能性があるからよくないよねって話なのが分かんないのか
539 23/12/25(月)22:35:42 No.1138896456
>ひぐま屋の絵柄でショタおねとか竿役がおっさんだったら切れるぞ でも実際出されたらこれはこれで…ってなるかもしれないし
540 23/12/25(月)22:36:06 No.1138896635
>AI絵は結局が版権絵のスレばっかりでオリジナル全然ないのがなんだかなあってなる そりゃ褒めてもらいたいが先にあるんだからオリジナルなんて出力しても褒めて貰えないじゃん
541 23/12/25(月)22:36:07 No.1138896640
写真機出来た時の写実主義の人達とかこんな気持ちだったんかな
542 23/12/25(月)22:36:08 No.1138896649
メガミマガジンは怒っていいと思う
543 23/12/25(月)22:36:10 No.1138896667
>ひぐまの絵でNTRシチュ量産か ひぐまは知らないけどマジでNTR大嫌いな作家の絵まんまでNTR描いたり おねショタ原理主義の人の絵柄で坊主頭のクソガキ竿役とか生成できちゃうんだよな…
544 23/12/25(月)22:36:11 No.1138896676
>>それを決めるのはお前じゃない >>判断できるのは司法だけ >いやまず民衆が判断するんだよ >それで今後の司法が決まっちゃうからモラルちゃんとしようねって段階なんだ生成AI技術 そんな気運にもなってないじゃないの絵師やらが行動起こさないから ネットで騒いでるから規制出来るって思ってる訳君は
545 23/12/25(月)22:36:18 No.1138896726
>イラストには反発するのに楽曲作成AIを嬉々として遊んでるあたりダメだこりゃって イラスト系AIが反発されやすいのって視覚情報で多数がわかりやすいことにあると思う
546 23/12/25(月)22:36:24 No.1138896780
>まだ生成AIの立場が成立途中の状態ということが全く分かってないな じゃあ成立してから言えばいいじゃん
547 23/12/25(月)22:36:28 No.1138896813
法でオッケーだと決まってんだよ現状は
548 23/12/25(月)22:36:29 No.1138896818
違法じゃないからAIは大丈夫って言ってる人ほどAIの未来全く考えてない刹那的思考の人ばかりだから AIの何が問題なんだって言ってる方が反AIだと思ってる
549 23/12/25(月)22:36:30 No.1138896830
>法で決まってないから合法でーすって言ってる人は >まだ生成AIの立場が成立途中の状態ということが全く分かってないな つまり思いきり遊べるのは今しかないってことじゃん!
550 23/12/25(月)22:36:32 No.1138896847
>法で決まってないから合法でーすって言ってる人は >まだ生成AIの立場が成立途中の状態ということが全く分かってないな 思い描く着地点が良いものとは限らんぞ
551 23/12/25(月)22:36:36 No.1138896877
今のうちに小金稼いでおこうぐらいの感じだろう
552 23/12/25(月)22:36:38 No.1138896889
マジな話AI絵やりてえなら「」じゃなくてとしあきの方行った方がいいんじゃねえかな あいつらもうコミュニティ形成完了してるし
553 23/12/25(月)22:36:38 No.1138896895
>俺が直に怒られるわけじゃないからいいやって話じゃないだろ… >ウマそのものに迷惑かける可能性があるからよくないよねって話なのが分かんないのか そんなやつimgになくても別のとこで拾ってやるだろ なんでわざわざimg限定の被害のせいにするんだ
554 23/12/25(月)22:36:39 No.1138896903
>>>現行法でアウトだってんなら法整備なんか必要ないし >>>著作権は権利持ってる人間がアウトと判断するかの話でしかないんだから外野が口出すなで済む話だ >>>二次創作と同じで黙認してるだけかもしれんのだからな >>別に口出ししてもよくね? >>なんでダメなの? >勝手に絵描きの気持ちを大便するような発言はダメだよ 別にして無くない?
555 23/12/25(月)22:36:39 No.1138896905
ひっそりやれば何も反感買わないのに何故自慢しちゃうのか
556 23/12/25(月)22:36:47 No.1138896962
感情論でしかないんだよなぁ
557 23/12/25(月)22:36:53 No.1138897013
ところで類似してたらダメってその絵柄のキメラすら出来る訳だけど最近の生成AI 特定の誰にも似てなかったらもうその時点で法の網すり抜けるんじゃないの?
558 23/12/25(月)22:36:59 No.1138897057
コレを良しとするとこういうのがどんどん増えて収拾がつかなくなるよねこれ
559 23/12/25(月)22:37:05 No.1138897099
onacoから出てこないで欲しい
560 23/12/25(月)22:37:10 No.1138897146
>イラストには反発するのに楽曲作成AIを嬉々として遊んでるあたりダメだこりゃって 要は真似しなきゃいいだけだからなその人たちは
561 23/12/25(月)22:37:11 No.1138897148
>じゃあ成立してから言えばいいじゃん その間で悪用されてるんじゃ規制待ったなしって話だよ 前例もある
562 23/12/25(月)22:37:12 No.1138897163
イラスト生成AIなんて生成AIの中でもどうでもいい部類なのに反AIはこれしか問題にしないからなあ
563 23/12/25(月)22:37:14 No.1138897181
>ここで問題視して不快感表明してるくらいなら >実際に訴訟でも起こしたほうがいいよマジで >行動起こさないなら文化庁が出した見解に沿って処理されるだけだから 訴訟起こすのがdel入れるくらい簡単なら別だろうが不快感持ってるだけで訴訟起こすほどみんな暇ではないんだ
564 23/12/25(月)22:37:15 No.1138897183
文化庁の素案も出てるし現状の指針は確認できる状態だしなそもそも
565 23/12/25(月)22:37:16 No.1138897192
>逆に言うと絵師が憎いならどんどんやっていけばいいとなるな まあそうだな 氾濫するくらい質悪いの出せばそれなりに効果出るだろうね
566 23/12/25(月)22:37:21 No.1138897226
>AI絵は結局が版権絵のスレばっかりでオリジナル全然ないのがなんだかなあってなる AI生成オリキャラにお題枠付けてて滅茶苦茶荒れてたスレなら見たことあるな…
567 23/12/25(月)22:37:22 No.1138897239
>じゃあ成立してから言えばいいじゃん >つまり思いきり遊べるのは今しかないってことじゃん! 荒らしの思考
568 23/12/25(月)22:37:22 No.1138897242
>ひっそりやれば何も反感買わないのに何故自慢しちゃうのか ひっそりやってるのに誰かがここに持ち出して騒いでるだけでは
569 23/12/25(月)22:37:24 No.1138897253
今後AI絵が受け入れられるかどうかは結局利用者の素行次第なんだよね
570 23/12/25(月)22:37:30 No.1138897304
しゃあねえな絵柄を著作物にして大改革するか
571 23/12/25(月)22:37:33 No.1138897334
>コレを良しとするとこういうのがどんどん増えて収拾がつかなくなるよねこれ 本当 エロドジンって迷惑ね
572 23/12/25(月)22:37:37 No.1138897356
金目当てにマナー説いても無意味だしなぁ facebookとかだと彫刻家が凄い作品の写真を上げてもその写真をi2iして転載したアフィリエイトアカウントのほうが人気だったりするし
573 23/12/25(月)22:37:38 No.1138897359
AI絵スレがここまで嫌われてるとは思わなかった…
574 23/12/25(月)22:37:40 No.1138897380
>AI絵は結局が版権絵のスレばっかりでオリジナル全然ないのがなんだかなあってなる そりゃ見たいキャラ作ってるんだから当たり前では なんだかなぁって言い分がなんだかなぁだよ なんで用途を勝手に決められなきゃいかんのだ
575 23/12/25(月)22:37:45 No.1138897420
>感情論でしかないんだよなぁ その感情で今後のAIの規制が決まるんだ
576 23/12/25(月)22:37:47 No.1138897436
>法で決まってないから合法でーすって言ってる人は >まだ生成AIの立場が成立途中の状態ということが全く分かってないな こういう馬鹿がいるから困るわ成立途中だろうが違法じゃないなら裁けないって話が分からないらしい
577 23/12/25(月)22:37:53 No.1138897481
>法で決まってないから合法でーすって言ってる人は >まだ生成AIの立場が成立途中の状態ということが全く分かってないな だから成立するまでは合法でーすって話なんだろ?
578 23/12/25(月)22:38:05 No.1138897561
>その間で悪用されてるんじゃ規制待ったなしって話だよ (個人的な研究)
579 23/12/25(月)22:38:16 No.1138897636
海賊版ってこういうことかぁ
580 23/12/25(月)22:38:16 No.1138897642
AIを止めるのはもう無理だとさすがにわかってほしい
581 23/12/25(月)22:38:24 No.1138897702
>イラスト生成AIなんて生成AIの中でもどうでもいい部類なのに反AIはこれしか問題にしないからなあ そもそも勝手に反AIってカテゴライズしてるだけなのでは?
582 23/12/25(月)22:38:28 No.1138897733
>しゃあねえな絵柄を著作物にして大改革するか 「コマ割り」は俺がもらうか...
583 23/12/25(月)22:38:29 No.1138897737
>>じゃあ成立してから言えばいいじゃん >その間で悪用されてるんじゃ規制待ったなしって話だよ >前例もある だから成立したら言えばいいって言われてるのに話を聞かねえアホだな!
584 23/12/25(月)22:38:30 No.1138897752
>その感情で今後のAIの規制が決まるんだ へーじゃあ決まる前にいっぱい遊んどくか
585 23/12/25(月)22:38:38 No.1138897825
賭けてもいいけど反発してる人にとって都合のいい規制なんて絶対起きないと思うよ…
586 23/12/25(月)22:38:40 No.1138897838
音声合成技術もだいぶ進歩してるしオタク文化がAI頼りになる時代もそう遠くない
587 23/12/25(月)22:38:40 No.1138897842
>文化庁の素案も出てるし現状の指針は確認できる状態だしなそもそも こういう悪用に対しても危険性があることは報告されてるからな指針 間違いなく規制の方向になる
588 23/12/25(月)22:38:45 No.1138897877
>ところで類似してたらダメってその絵柄のキメラすら出来る訳だけど最近の生成AI >特定の誰にも似てなかったらもうその時点で法の網すり抜けるんじゃないの? それはオリジナルの絵柄だから問題無いだろ…
589 23/12/25(月)22:38:48 No.1138897903
>AI絵スレがここまで嫌われてるとは思わなかった… わざわざ乗り込まねえけどうっすら嫌いなもんはあるだろう誰にだって
590 23/12/25(月)22:38:55 No.1138897962
今後の規制考えて大人しくするべきって考え方と今後規制されるかもしれないから今暴れとくわって考え方があるからな…
591 23/12/25(月)22:38:56 No.1138897966
>AI絵スレがここまで嫌われてるとは思わなかった… 高確率でID出るからそれはそう
592 23/12/25(月)22:39:00 No.1138897999
>>イラスト生成AIなんて生成AIの中でもどうでもいい部類なのに反AIはこれしか問題にしないからなあ >そもそも勝手に反AIってカテゴライズしてるだけなのでは? AI絵師だの絵柄割れだの言ってりゃお互い様なとこあるのでは
593 23/12/25(月)22:39:09 No.1138898069
nobelスレ内でやってるのは全然いいよ なんでもないスレで急に生成物貼るやつはなんだこいつって思ってる
594 23/12/25(月)22:39:09 No.1138898070
AIスレがそこそこ嫌われてるってわかっただけでも収穫だわ
595 23/12/25(月)22:39:11 No.1138898093
>>感情論でしかないんだよなぁ >その感情で今後のAIの規制が決まるんだ んなわけないじゃん企業の意向の方が遥かにでかいよ
596 23/12/25(月)22:39:13 No.1138898105
>ひぐまは知らないけどマジでNTR大嫌いな作家の絵まんまでNTR描いたり >おねショタ原理主義の人の絵柄で坊主頭のクソガキ竿役とか生成できちゃうんだよな… 似た絵柄で正反対のジャンル量産して本人の名声を損ねたとなったら著作権以外のところで訴えられそうだな
597 23/12/25(月)22:39:14 No.1138898113
>海賊版ってこういうことかぁ ?
598 23/12/25(月)22:39:16 No.1138898128
>だから成立したら言えばいいって言われてるのに話を聞かねえアホだな! だからそれじゃ遅いんだよ winnyの末路が成立したら手遅れだったんだから
599 23/12/25(月)22:39:26 No.1138898197
今後立場が決まったら規制されるってのが完全に希望的観測でわろう
600 23/12/25(月)22:39:27 No.1138898201
>AI絵スレがここまで嫌われてるとは思わなかった… AI絵スレは気にしてない「」が可視化されるしこのスレは気にする「」が可視化される お互いの実際の母数なんて誰にもわからん
601 23/12/25(月)22:39:29 No.1138898218
>AIを止めるのはもう無理だとさすがにわかってほしい 同じこと言って議員も子どもにプレゼントしてたマジコンも廃絶できたから諦めちゃいかんな
602 23/12/25(月)22:39:39 No.1138898269
悪用してるって結論が動かない以上会話ができない 悪人だから悪だってトートロジー使われても何も言えんわもう
603 23/12/25(月)22:39:45 No.1138898332
>今後の規制考えて大人しくするべきって考え方と今後規制されるかもしれないから今暴れとくわって考え方があるからな… どっちが反AIかと言えば後者になるな…
604 23/12/25(月)22:39:49 No.1138898355
別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう
605 23/12/25(月)22:39:50 No.1138898368
お前たちにモラルが無いから規制が進むって日蓮するのは結構だけど 文化庁の出した見解を読んでくださいとしか言えませんな 現状そんな動きすらありませんがな
606 23/12/25(月)22:39:52 No.1138898378
正直まだまだ悪用する人が少ないって言える段階だと思ってる 今後もっと手軽になってもっともっと悪用は増えてく
607 23/12/25(月)22:39:54 No.1138898393
naiは学習が強いからアレだけどこのサイト無くなったら元のマスターピース顔に戻るんだけど その不安定さが弱点じゃねーかな
608 23/12/25(月)22:39:56 No.1138898406
>イラストには反発するのに楽曲作成AIを嬉々として遊んでるあたりダメだこりゃって 歌手の声と作曲家を指定できるようになったらそっちも荒れると思う 今は大雑把なジャンルしか指定できないし
609 23/12/25(月)22:39:58 No.1138898418
>AI絵スレがここまで嫌われてるとは思わなかった… それこそAI絵スレで言ったらAI使ってる連中にdelされるだろうから普段言い淀んでるのが集まってるんだろう
610 23/12/25(月)22:40:01 No.1138898444
>>海賊版ってこういうことかぁ >? 今来てスレ画見てのレス
611 23/12/25(月)22:40:02 No.1138898453
嫌われる云々言ってる奴が露骨過ぎる
612 23/12/25(月)22:40:04 No.1138898457
感情!モラル!ってわってることフェミとかと同じなのに いざ自分たちがやるときになるとここまで正義ヅラできるものなのか そりゃ世の中からこういう思想家が減らないわけだ…自分たちは他の過激派とは違うって思ってるんだから
613 23/12/25(月)22:40:08 No.1138898507
今後も使っていきたい側からするなら無能な味方が多すぎて可哀想になってくるAI界隈
614 23/12/25(月)22:40:09 No.1138898511
>AIスレがそこそこ嫌われてるってわかっただけでも収穫だわ mayちゃんちぽくなるのは仕方ないが住み分けなきゃダメなところはある
615 23/12/25(月)22:40:12 No.1138898536
違法合法言うなら散々2次同人で稼いできた過去もだいぶ違法寄りだけど 絵師界隈の人はそこはノーコメント?
616 23/12/25(月)22:40:13 No.1138898542
>nobelスレ内でやってるのは全然いいよ >なんでもないスレで急に生成物貼るやつはなんだこいつって思ってる ソシャゲスレで生成物いきなり張り出すやつ2件見かけたわ
617 23/12/25(月)22:40:17 No.1138898582
寡作な作家のAI絵とか増えるんだろうなと思うと憂鬱だわ
618 23/12/25(月)22:40:20 No.1138898608
>nobelスレ内でやってるのは全然いいよ >なんでもないスレで急に生成物貼るやつはなんだこいつって思ってる これ無産の嫉妬でしかないよなぁ
619 23/12/25(月)22:40:23 No.1138898632
この手のAI絵スレだとよく呪文書いてるだけでクリエイター気取るなよみたいなやり取りあるけど AI絵を作ってる「」は◯◯ですどうぞって言いながらあぷ小貼りまくるし結構気取ってるんじゃないかと思う
620 23/12/25(月)22:40:24 No.1138898640
>>イラストには反発するのに楽曲作成AIを嬉々として遊んでるあたりダメだこりゃって >歌手の声と作曲家を指定できるようになったらそっちも荒れると思う >今は大雑把なジャンルしか指定できないし 本質的には同じなのになぁ
621 23/12/25(月)22:40:29 No.1138898678
>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう AI使いがわかりやすく暴れてるからだろう スレ画みたいに
622 23/12/25(月)22:40:30 No.1138898684
>悪用してるって結論が動かない以上会話ができない そもそも悪用されてるのが明白だからな 悪用されてませんなんてのは流石に無理
623 23/12/25(月)22:40:35 No.1138898735
>こういう悪用に対しても危険性があることは報告されてるからな指針 >間違いなく規制の方向になる 所謂i2iというか既存の著作物に類似する表現を意図して行うのはダメにする方針だし所謂通常の生成AIは通すみたいなのでまあ妥当な感じ
624 23/12/25(月)22:40:43 No.1138898790
>感情!モラル!ってわってることフェミとかと同じなのに >いざ自分たちがやるときになるとここまで正義ヅラできるものなのか >そりゃ世の中からこういう思想家が減らないわけだ…自分たちは他の過激派とは違うって思ってるんだから うに
625 23/12/25(月)22:40:43 No.1138898791
>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう パッと分かりやすく目に見えるからだろ
626 23/12/25(月)22:40:46 No.1138898811
imgってやっぱり反AI多いのか?
627 23/12/25(月)22:40:51 No.1138898843
さすがにBingに生成AI付いた時点でそこは諦めてくれ
628 23/12/25(月)22:40:51 No.1138898851
>お前たちにモラルが無いから規制が進むって日蓮するのは結構だけど >文化庁の出した見解を読んでくださいとしか言えませんな >現状そんな動きすらありませんがな いや…普通に動いてるけど知らないの?
629 23/12/25(月)22:40:55 No.1138898889
>今後の規制考えて大人しくするべきって考え方と今後規制されるかもしれないから今暴れとくわって考え方があるからな… すごいな 規制は絶対あるって前提なのか…
630 23/12/25(月)22:40:55 No.1138898892
>感情!モラル!ってわってることフェミとかと同じなのに >いざ自分たちがやるときになるとここまで正義ヅラできるものなのか >そりゃ世の中からこういう思想家が減らないわけだ…自分たちは他の過激派とは違うって思ってるんだから ほんと都合がいいよねオタクって
631 23/12/25(月)22:40:56 No.1138898903
>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう この問題で分かったのはあの人たち翻訳家とか音楽家のこと見下してるってことなので自分たちは優遇されるべき人種だと想ってるっぽい
632 23/12/25(月)22:40:58 No.1138898918
この作者を叩けばいいってことか 俺たちの力を見せてやろうぜ!
633 23/12/25(月)22:41:05 No.1138898970
>>だから成立したら言えばいいって言われてるのに話を聞かねえアホだな! >だからそれじゃ遅いんだよ >winnyの末路が成立したら手遅れだったんだから 個人製作のP2Pに何を期待してるんだよ あんなもんどうやったって今のmegaロダくらいの立ち位置で終わってたわ
634 23/12/25(月)22:41:07 No.1138898992
どっち側でもいいけど極論を言うのはどっち側でもバカ
635 23/12/25(月)22:41:16 No.1138899063
結構AIで絵柄コピーした絵でスレ立っててスレ内も差分で盛り上がってたように見えたけど意外になんかスレ画には否定的なんだな
636 23/12/25(月)22:41:16 No.1138899068
>>今後の規制考えて大人しくするべきって考え方と今後規制されるかもしれないから今暴れとくわって考え方があるからな… >どっちが反AIかと言えば後者になるな… 少なくとも絵描きをひたすら煽りつづけてるやつは何がしてえんだと
637 23/12/25(月)22:41:17 No.1138899078
>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう 絵描きには守るべき権利がある
638 23/12/25(月)22:41:23 No.1138899126
イラストとか声優は学習元がわかりやすいからダメ 楽曲とか文章はわかりにくいからいい これくらいの倫理観でしょ
639 23/12/25(月)22:41:26 No.1138899142
>文化庁の出した見解を読んでくださいとしか言えませんな >現状そんな動きすらありませんがな いや絵柄に対する模倣についての見解は記載されてるよ 間違いなくこの部分は規制対象になってくるし一般利用や学習も制限掛かって来る
640 23/12/25(月)22:41:29 No.1138899167
>違法合法言うなら散々2次同人で稼いできた過去もだいぶ違法寄りだけど >絵師界隈の人はそこはノーコメント? できれば見なかったふりをしたい 愛のあるオマージュであってコピーじゃないから...!
641 23/12/25(月)22:41:34 No.1138899201
AIでCG集売るよりここで無断転載してる方が罪な法律っておかしいよね…
642 23/12/25(月)22:41:44 No.1138899266
>>だから成立したら言えばいいって言われてるのに話を聞かねえアホだな! >だからそれじゃ遅いんだよ >winnyの末路が成立したら手遅れだったんだから お前AIで商売でもしたいの? 俺が使いたいから下手な規制するな!って発想でもなきゃそんな発言でないと思うが
643 23/12/25(月)22:41:44 No.1138899267
文章に関してはぶっちゃけ絵柄みたいに露骨に分かることがないからそういう部分でなんとも言いにくいのはあると思う
644 23/12/25(月)22:41:44 No.1138899268
反AI派さん大人しくなっちゃった…
645 23/12/25(月)22:41:47 No.1138899293
つーか既存の物から学習してるんだから意図しようがしまいが既存の物に似るのは当然では 似せるつもりなくても俺の絵に似ているって当たり屋出てくるだけだろ
646 23/12/25(月)22:41:49 No.1138899301
>この作者を叩けばいいってことか >俺たちの力を見せてやろうぜ! 代表して叩いてくれよな!
647 23/12/25(月)22:41:52 No.1138899322
>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう これいっつもレスしてるの見るけど他も騒がれてるんだよね お前がそこしか認知できてないだけなんだよ
648 23/12/25(月)22:41:54 No.1138899334
>絵描きには守るべき権利がある これは政府からしても前提なんだよね 当然だが
649 23/12/25(月)22:41:54 No.1138899340
>>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう >AI使いがわかりやすく暴れてるからだろう >スレ画みたいに 文章生成AIなんてスレ画なんて比較にならない隆盛なんだけど…
650 23/12/25(月)22:41:55 No.1138899347
あの…オタクの皆さんは声優の声に楽々ボイチェンできたり簡単に台詞を音読させられる中国製ソフトとかもっと叩いたりなさらないんですか…?
651 23/12/25(月)22:41:57 No.1138899366
>結構AIで絵柄コピーした絵でスレ立っててスレ内も差分で盛り上がってたように見えたけど意外になんかスレ画には否定的なんだな 盛り上がってる奴らはAI絵師叩くようなスレに来ないよ 逆も然り
652 23/12/25(月)22:42:00 No.1138899408
>少なくとも絵描きをひたすら煽りつづけてるやつは何がしてえんだと 絵師粘着以外ある?
653 23/12/25(月)22:42:01 No.1138899417
>この手のAI絵スレだとよく呪文書いてるだけでクリエイター気取るなよみたいなやり取りあるけど >AI絵を作ってる「」は◯◯ですどうぞって言いながらあぷ小貼りまくるし結構気取ってるんじゃないかと思う でもそれに文句言うのは無産の嫉妬だろ
654 23/12/25(月)22:42:13 No.1138899522
>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう 音楽も文章もその道の人たちが騒いだりしてますけど…絵描きしか目に入ってないからそう見えてるんじゃない?
655 23/12/25(月)22:42:17 No.1138899558
この前の音楽AIの時も作曲家はわりと話題にしてたと思うが…
656 23/12/25(月)22:42:19 No.1138899578
>>今後の規制考えて大人しくするべきって考え方と今後規制されるかもしれないから今暴れとくわって考え方があるからな… >どっちが反AIかと言えば後者になるな… それこそ著名なAI受け入れてるイラストレーターにオプトイン型のミツアやら勧めて融和測ればよかったのに廃業廃業!って騒いでたからなぁAI活用型反AIは
657 23/12/25(月)22:42:27 No.1138899647
>愛のあるオマージュであってコピーじゃないから...! AIも愛のあるオマージュってことで AIだけに
658 23/12/25(月)22:42:29 No.1138899670
>AIでCG集売るよりここで無断転載してる方が罪な法律っておかしいよね… 俺たちに転載されてむしろ売り上げプラスになるのにな
659 23/12/25(月)22:42:30 No.1138899677
>違法合法言うなら散々2次同人で稼いできた過去もだいぶ違法寄りだけど >絵師界隈の人はそこはノーコメント? オリジナルじゃないやつは取り締まられても一切文句言えないだろ むしろ言われてるのに逆ギレしてるのがAI側じゃん
660 23/12/25(月)22:42:36 No.1138899720
>>悪用してるって結論が動かない以上会話ができない >そもそも悪用されてるのが明白だからな >悪用されてませんなんてのは流石に無理 それを決めるのは権利者と裁判であって 君じゃないんだよ…
661 23/12/25(月)22:42:36 No.1138899728
まぁやりたくない人はやらなきゃいいじゃん 日本は自由の国なんだから
662 23/12/25(月)22:42:47 No.1138899791
>>少なくとも絵描きをひたすら煽りつづけてるやつは何がしてえんだと >絵師粘着以外ある? 概念に粘着するのか...
663 23/12/25(月)22:42:48 No.1138899796
>お前AIで商売でもしたいの? >俺が使いたいから下手な規制するな!って発想でもなきゃそんな発言でないと思うが 後の発展考えるとAIという技術の道を閉ざすだけだよ 商売関係なく
664 23/12/25(月)22:42:51 No.1138899817
>>AIを止めるのはもう無理だとさすがにわかってほしい >同じこと言って議員も子どもにプレゼントしてたマジコンも廃絶できたから諦めちゃいかんな マジコンは販売が禁止されただけでマジコンそのものは特に規制されてなでしょ…
665 23/12/25(月)22:42:54 No.1138899837
まさか令和になっても絵師と無産が争う図式になるとは
666 23/12/25(月)22:42:56 No.1138899854
>>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう >これいっつもレスしてるの見るけど他も騒がれてるんだよね >お前がそこしか認知できてないだけなんだよ 多寡の概念が分からない人?
667 23/12/25(月)22:42:59 No.1138899861
有名人の実写AI動画はすぐアウトーみたいなのは最近の事件で伝わったと思うけど 声だけとか絵柄だけとかは進化し続ける…
668 23/12/25(月)22:43:02 No.1138899878
あーあ絵師憎いマン発狂しちゃったじゃん
669 23/12/25(月)22:43:06 No.1138899900
絵柄は絵師の専売特許じゃないよ…
670 23/12/25(月)22:43:07 No.1138899906
>>AIでCG集売るよりここで無断転載してる方が罪な法律っておかしいよね… >俺たちに転載されてむしろ売り上げプラスになるのにな 新作ちゃんと買ってシコったの?
671 23/12/25(月)22:43:17 No.1138899971
新順にAIスレ立ってるじゃん
672 23/12/25(月)22:43:17 No.1138899976
書き込みをした人によって削除されました
673 23/12/25(月)22:43:19 No.1138899985
万人平等に誰でも生成できるから売りに出す奴もそりゃいるだろう
674 23/12/25(月)22:43:19 No.1138899986
>>違法合法言うなら散々2次同人で稼いできた過去もだいぶ違法寄りだけど >>絵師界隈の人はそこはノーコメント? >オリジナルじゃないやつは取り締まられても一切文句言えないだろ 無茶苦茶文句言っておいてよく言うわ 同人禁止した作品出たとき公式が独占するな!とか言ったのAIよりはるか前だよな
675 23/12/25(月)22:43:19 No.1138899987
ゴーホーゴーホー
676 23/12/25(月)22:43:20 No.1138899995
>あの…オタクの皆さんは声優の声に楽々ボイチェンできたり簡単に台詞を音読させられる中国製ソフトとかもっと叩いたりなさらないんですか…? それもアウトだろ
677 23/12/25(月)22:43:24 No.1138900031
>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう 海外の話になるけどスポティファイがAI作曲にめちゃめちゃ荒らされて一斉削除になり申した あとSFの出版社にAI盗作小説が送られまくって持ち込みがパンクしました
678 23/12/25(月)22:43:34 No.1138900103
色々思うところがありすぎてメリットよりデメリットを語りたいのは判るけど この速さには追いつけないだろうな
679 23/12/25(月)22:43:38 No.1138900129
>>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう >AI使いがわかりやすく暴れてるからだろう >スレ画みたいに 絵以外のAIは恐ろしいほどバズんないし売れないからすごいよね
680 23/12/25(月)22:43:38 No.1138900133
>マジコンは販売が禁止されただけでマジコンそのものは特に規制されてなでしょ… 規制されたじゃんそれ
681 23/12/25(月)22:43:41 No.1138900154
>あの…オタクの皆さんは声優の声に楽々ボイチェンできたり簡単に台詞を音読させられる中国製ソフトとかもっと叩いたりなさらないんですか…? 俺たち声オタが力を合わせるか
682 23/12/25(月)22:43:43 No.1138900165
AIもイラストレーターも使ってる道具が違うだけで同じ生産者なのにね
683 23/12/25(月)22:43:49 No.1138900199
GPT見てAI規制を語れるのは凄い
684 23/12/25(月)22:43:50 No.1138900209
>いや絵柄に対する模倣についての見解は記載されてるよ >間違いなくこの部分は規制対象になってくるし一般利用や学習も制限掛かって来る 絵柄はむしろ規制対象外じゃね 作風や画風といったアイデアに留まる部分で既存の著作物に類似してない場合は著作権侵害にならないしこれを以てただちに市場競合するとは言えないとあるし
685 23/12/25(月)22:43:52 No.1138900220
権利者が動かないのに勝手にやめろやめろって外野が騒ぎ出すの本当に笑える 頼まれもしないのに動く無能な働き者そのものじゃん
686 23/12/25(月)22:43:54 No.1138900236
販売禁止は規制だろそれ
687 23/12/25(月)22:43:57 No.1138900261
絵柄を真似たらダメって手書きの絵師にも刺さらない?
688 23/12/25(月)22:44:01 No.1138900285
>>お前AIで商売でもしたいの? >>俺が使いたいから下手な規制するな!って発想でもなきゃそんな発言でないと思うが >後の発展考えるとAIという技術の道を閉ざすだけだよ >商売関係なく だからそれイラスト以外のAIで言うべきでしょ そしてイラスト以外のAIは絵師さんたち完全に興味ないようだけど
689 23/12/25(月)22:44:10 No.1138900344
>まさか令和になっても絵師と無産が争う図式になるとは たぶんこれ 無産と無産のちちくりあい
690 23/12/25(月)22:44:15 No.1138900380
>AIもイラストレーターも使ってる道具が違うだけで同じ生産者なのにね 流石に違うかな
691 23/12/25(月)22:44:16 No.1138900385
声優のAI学習真似なんて絵以上にアウトだから話題にする必要もない
692 23/12/25(月)22:44:17 No.1138900390
>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう オタク業界なんだからそうなるのは当然では? 音楽業界の人が絵の事話さんのと同じだろ
693 23/12/25(月)22:44:22 No.1138900427
>商売関係なく イラストAIの規制とAI全体の発展がどう関係あるんですかね
694 23/12/25(月)22:44:30 No.1138900481
>無茶苦茶文句言っておいてよく言うわ >同人禁止した作品出たとき公式が独占するな!とか言ったのAIよりはるか前だよな マナー悪いやつを抽出したら手書きだろうがAIだろうが変わらんよな…
695 23/12/25(月)22:44:31 No.1138900489
儲かるなら俺もAI絵販売に興味はある
696 23/12/25(月)22:44:33 No.1138900506
>間違いなくこの部分は規制対象になってくるし一般利用や学習も制限掛かって来る うに
697 23/12/25(月)22:44:35 No.1138900524
>絵柄を真似たらダメって手書きの絵師にも刺さらない? なので絵柄自体に著作権とかは付けないのが常識
698 23/12/25(月)22:44:36 No.1138900534
絵柄の権利者がとりあえずDMMに言うべき 話はそれから
699 23/12/25(月)22:44:38 No.1138900544
>新順にAIスレ立ってるじゃん みんな行くぞ! delだ!
700 23/12/25(月)22:44:44 No.1138900586
使い方の問題だっつってんのにAIに関わるすべてを禁止するのか?って主語デカくすんのやめろ
701 23/12/25(月)22:44:44 No.1138900591
オリジナル作品がない作家は今後辛そうだ
702 23/12/25(月)22:44:51 No.1138900629
>絵柄を真似たらダメって手書きの絵師にも刺さらない? 手書き絵師の時間限られてるしお手軽にパクらんだろ?
703 23/12/25(月)22:44:53 No.1138900641
>絵柄を真似たらダメって手書きの絵師にも刺さらない? だから俺達トレパク警察がこれまで悪のトレパク絵師を成敗してきたわけだが?
704 23/12/25(月)22:44:58 No.1138900670
>>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう >これいっつもレスしてるの見るけど他も騒がれてるんだよね >お前がそこしか認知できてないだけなんだよ 他のジャンルのAIでこのスレほど伸びてるもの見たことないぞ おかしいなぁ「」が異常なだけなのかなぁ
705 23/12/25(月)22:45:02 No.1138900690
>絵柄はむしろ規制対象外じゃね >作風や画風といったアイデアに留まる部分で既存の著作物に類似してない場合は著作権侵害にならないしこれを以てただちに市場競合するとは言えないとあるし その既存の著作権に類似するから侵害になるわけなんだ だから今の時点でもAIじゃなくても絵柄似てたらアウトなんだ
706 23/12/25(月)22:45:02 No.1138900691
>>違法合法言うなら散々2次同人で稼いできた過去もだいぶ違法寄りだけど >>絵師界隈の人はそこはノーコメント? >オリジナルじゃないやつは取り締まられても一切文句言えないだろ >むしろ言われてるのに逆ギレしてるのがAI側じゃん そもそもなんで二次創作が違法なのかを考えるとスレ画みたいなこと簡単にやれる画像AIが許されてる理由わからなくなって面白い
707 23/12/25(月)22:45:04 No.1138900709
>>AIもイラストレーターも使ってる道具が違うだけで同じ生産者なのにね >流石に違うかな 一緒だよ
708 23/12/25(月)22:45:04 No.1138900710
ダンボールが死ねば解決するのでは
709 23/12/25(月)22:45:11 No.1138900764
>声優のAI学習真似なんて絵以上にアウトだから話題にする必要もない 誰誰の声です!って言わなきゃセーフだよ 物真似とか空似扱いになる
710 23/12/25(月)22:45:16 ID:6B.5eeWk 6B.5eeWk No.1138900797
ぶっちゃけAIのこと悪く言えるほど絵師のマナーも良くないだろ
711 23/12/25(月)22:45:18 No.1138900811
現状だと学習先が手塚治虫100%は恐らくアウトになる じゃあ田中圭一と半々にするね… したらセーフになるのかどうかみたいなのは気になる
712 23/12/25(月)22:45:18 No.1138900821
絵師ってホントお気持ちの塊だな
713 23/12/25(月)22:45:26 No.1138900865
>使い方の問題だっつってんのにAIに関わるすべてを禁止するのか?って主語デカくすんのやめろ 絵師ガーってやるための前振りだろ?
714 23/12/25(月)22:45:29 No.1138900884
>ID:6B.5eeWk
715 23/12/25(月)22:45:38 No.1138900947
>ダンボールが死ねば解決するのでは あずまきよひこに何の恨みがあるんだよ
716 23/12/25(月)22:45:39 No.1138900958
>他のジャンルのAIでこのスレほど伸びてるもの見たことないぞ >おかしいなぁ「」が異常なだけなのかなぁ そもそも欧米はAIは規制する方向だ 世界的にAI規制の流れになってる
717 23/12/25(月)22:45:41 No.1138900967
>発売直後だけ超値下げして自演購入した後価格戻してランキング載せるライフハックやるんじゃね >それのせいでAIがランキングに一時期溢れてたし 他の作品で50%引きとかやってるな
718 23/12/25(月)22:45:45 No.1138901002
>その既存の著作権に類似するから侵害になるわけなんだ 作風や画風って言葉の意味理解できるかな?
719 23/12/25(月)22:45:45 No.1138901009
>絵師ってホントお気持ちの塊だな うに
720 23/12/25(月)22:45:47 No.1138901024
それこそディープフェイクとか危なくね?って話は普通にあるよね
721 23/12/25(月)22:45:47 No.1138901025
>声優のAI学習真似なんて絵以上にアウトだから話題にする必要もない どこがダメだか具体的に言えないくせに
722 23/12/25(月)22:45:48 No.1138901029
著作権は特許よりも強い法的拘束力持てるから よっぽどのことじゃないと絵柄に著作権の付与はされないだろう
723 23/12/25(月)22:45:53 No.1138901062
>手書き絵師の時間限られてるしお手軽にパクらんだろ? 時間はともかく手軽にパクってる絵師はよく見かけるけど…
724 23/12/25(月)22:45:55 No.1138901072
>使い方の問題だっつってんのにAIに関わるすべてを禁止するのか?って主語デカくすんのやめろ 明文化すると手書きとめちゃくちゃかぶるけどどうすんのこれってのが問題なのでは?
725 23/12/25(月)22:45:56 No.1138901080
>ぶっちゃけAIのこと悪く言えるほど絵師のマナーも良くないだろ 初手うんこ付きに言われたかねえな
726 23/12/25(月)22:45:58 No.1138901090
つまりマージしたら問題ないってことじゃん 閉廷!
727 23/12/25(月)22:45:59 No.1138901093
>ダンボールが死ねば解決するのでは AI騒動があってから年1で更新してたタグ付けデータベースの配布やめたからもう遅いんじゃねえかな
728 23/12/25(月)22:46:08 No.1138901150
>現状だと学習先が手塚治虫100%は恐らくアウトになる >じゃあ田中圭一と半々にするね… >したらセーフになるのかどうかみたいなのは気になる そもそも田中圭一だって表向きは許されねぇからプロレスしてんだ
729 23/12/25(月)22:46:08 No.1138901156
>>>別にAIが発達してるのは音楽も文章もそうなのに絵描きだけが異常に騒いでるのは何なんだろう >>これいっつもレスしてるの見るけど他も騒がれてるんだよね >>お前がそこしか認知できてないだけなんだよ >他のジャンルのAIでこのスレほど伸びてるもの見たことないぞ >おかしいなぁ「」が異常なだけなのかなぁ お前はimgが全てなのか… そもそもこの掲示板の性質上AI絵が目立つのは当然だろ
730 23/12/25(月)22:46:09 No.1138901161
>使い方の問題だっつってんのにAIに関わるすべてを禁止するのか?って主語デカくすんのやめろ 俺はAI使うけど俺だけはAIから保護しろはただの反AIより最低じゃん!
731 23/12/25(月)22:46:09 No.1138901164
音楽は割れとの戦いに明け暮れた結果今どうなったか知ってるからこういう不当に稼ぐ行為には冷静なんじゃないの 結局サービスで勝てなきゃ消費者はついてこないってだけよ
732 23/12/25(月)22:46:21 No.1138901242
>それこそディープフェイクとか危なくね?って話は普通にあるよね というかつい最近政治家がディープフェイクされたからな どう考えても危険な技術
733 23/12/25(月)22:46:24 No.1138901255
>>他のジャンルのAIでこのスレほど伸びてるもの見たことないぞ >>おかしいなぁ「」が異常なだけなのかなぁ >そもそも欧米はAIは規制する方向だ >世界的にAI規制の流れになってる ソースは? ないならお前の負けだぞ
734 23/12/25(月)22:46:29 No.1138901295
本当はAIの是非なんてどうでもよくて絵師憎んでるだけなのが隠しきれてないのが混ざってんな…
735 23/12/25(月)22:46:30 No.1138901304
>その既存の著作権に類似するから侵害になるわけなんだ >だから今の時点でもAIじゃなくても絵柄似てたらアウトなんだ ピカチュウに似たやつ描いたらアウトでもポケモンっぽいテイストの絵柄でアウト食らうことはなくないか
736 23/12/25(月)22:46:32 No.1138901319
>imgってやっぱり反AI多いのか? スゴイのはAIの開発者と元絵描いた人なのにどちらにも敬意を一切払わないから嫌われるんだよ
737 23/12/25(月)22:46:33 No.1138901325
いつもの願望だけ語って終わるいつものクソみたいなAI議論スレだったな
738 23/12/25(月)22:46:39 No.1138901367
まぁ生成AI業界的には学習データに児ポが大量に含まれているのが露見してしまった事の方がヤバさがあるわけだが
739 23/12/25(月)22:46:40 No.1138901374
出た!一切具体的な話や名前を出さない世界的に云々!
740 23/12/25(月)22:46:41 No.1138901379
>ダンボールが死ねば解決するのでは 何が強化ダンボールだよ軍需物資じゃねえか
741 23/12/25(月)22:46:50 No.1138901443
はい残念俺の価値
742 23/12/25(月)22:46:54 No.1138901474
音楽業界なんかサンプリングとか言って堂々とパクってんのに いざAIがやったら規制しろとか言い出すのかな
743 23/12/25(月)22:46:55 No.1138901487
>作風や画風って言葉の意味理解できるかな? だから一致してしまえばそれらは侵害になるんだよ 知らないみたいだけど