虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/25(月)14:53:49 足が伸... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/25(月)14:53:49 No.1138739095

足が伸ばせる広々お風呂♪

1 23/12/25(月)14:55:49 No.1138739456

伸ばせないよりいい

2 23/12/25(月)14:56:03 No.1138739503

欺瞞!

3 23/12/25(月)14:56:15 No.1138739544

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

4 23/12/25(月)14:56:58 No.1138739666

いっそ腰掛けは消してくれ……

5 23/12/25(月)15:01:17 No.1138740397

>いっそ腰掛けは消してくれ…… 浅い部分は心臓に負担かけずに長湯するとき必要だろ

6 23/12/25(月)15:02:16 No.1138740555

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

7 23/12/25(月)15:02:35 No.1138740620

ラブホの風呂みたい

8 23/12/25(月)15:04:07 No.1138740905

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

9 23/12/25(月)15:04:16 No.1138740930

ドアの大きさとの比較見るに結構きつそうに思える

10 23/12/25(月)15:05:28 No.1138741120

シャワーだけのウエットルームにしたほうがいいかもしれんね

11 23/12/25(月)15:05:33 No.1138741135

※固定カメラから撮影できます

12 23/12/25(月)15:05:49 No.1138741190

シャワーがドアより高い…?

13 23/12/25(月)15:05:53 No.1138741194

シャワーどこ…?

14 23/12/25(月)15:06:07 No.1138741242

>浅い部分は心臓に負担かけずに長湯するとき必要だろ 長湯するような風呂じゃねえだろうがよ!

15 23/12/25(月)15:15:39 No.1138743066

このくらいほぼ湯船なほうが浴室の掃除しやすくていいかもしれない

16 23/12/25(月)15:16:37 No.1138743244

シャワーなしで湯船完結はきっつい

17 23/12/25(月)15:20:47 No.1138744052

全部湯船ではだめな理由ってなんだろう

18 23/12/25(月)15:22:43 No.1138744403

>全部湯船ではだめな理由ってなんだろう 体洗う場所は欲しいじゃん?

19 23/12/25(月)15:25:57 No.1138744987

fu2954585.jpg なあに世の中0816のユニットバスまであるぞ

20 23/12/25(月)15:26:19 No.1138745065

植物置いてる所にボトル置きな

21 23/12/25(月)15:27:04 No.1138745215

風呂の蓋どうするんだ 狭いしシャワー使ったら風呂に入りまくるだろ

22 23/12/25(月)15:27:19 No.1138745262

洗いにくそう…

23 23/12/25(月)15:28:12 No.1138745409

>fu2954585.jpg >なあに世の中0816のユニットバスまであるぞ うちの風呂貼るな

24 23/12/25(月)15:29:30 No.1138745657

洗い場を圧迫してまでやらないといけないようには思えない この形だと搬入施工めどいし

25 23/12/25(月)15:30:43 No.1138745871

>>全部湯船ではだめな理由ってなんだろう >体洗う場所は欲しいじゃん? https://www.arainodendo.com/konjaku/16bath-all.html 草創期のユニットバスがそういう恐ろしい構造だった

26 23/12/25(月)15:31:04 No.1138745932

>この形だと搬入施工めどいし なんで施工の事考えてるの?

27 23/12/25(月)15:56:19 No.1138750474

>fu2954585.jpg >なあに世の中0816のユニットバスまであるぞ もう全面浴槽で洋式風呂でいいんじゃ…

28 23/12/25(月)15:58:20 No.1138750883

下側の一段高いとこに子供いれるとかそういうのだろうか

29 23/12/25(月)16:00:33 No.1138751315

>fu2954585.jpg >なあに世の中0816のユニットバスまであるぞ 湯船外してシャワー室にした方がいいだろ…

30 23/12/25(月)16:01:41 No.1138751556

GTOの教頭が入ってたやつじゃん……

31 23/12/25(月)16:03:25 No.1138751889

縦に深くすれば省スペースなのでは?

32 23/12/25(月)16:05:13 No.1138752222

>縦に深くすれば省スペースなのでは? 昭和の頃はそのタイプのやつもあったけど見なくなったな子供が危険とかあるのかね

33 23/12/25(月)16:35:43 No.1138758733

縦に深いのは掃除が大変そうだな

34 23/12/25(月)16:37:10 No.1138759070

近くにいい感じの銭湯あるならもうシャワーだけにしてくれって感じ

35 23/12/25(月)16:40:58 No.1138759861

縦に長い浴槽は刑務所だ

36 23/12/25(月)16:42:48 No.1138760256

あまり深いと年取ると出られなくなる…

37 23/12/25(月)16:44:04 No.1138760544

>fu2954585.jpg 風呂で寝て何回か溺死しそうになったからこっちのほうがいいかもしれん

38 23/12/25(月)16:46:09 No.1138760994

ばあちゃんちのステンレス製の深い風呂怖かったわ

39 23/12/25(月)16:46:56 No.1138761142

>>いっそ腰掛けは消してくれ…… >浅い部分は心臓に負担かけずに長湯するとき必要だろ 浅い部分があると何十リットルも節水になるんだ

40 23/12/25(月)16:47:28 No.1138761258

今の風呂は足は伸ばせるけど浅くて肩まで着かれないから嫌い

41 23/12/25(月)16:48:40 No.1138761531

縦に深いと洗いにくい

42 23/12/25(月)16:49:46 No.1138761751

昔一人暮らししてた時の風呂は膝の裏にお湯が行き渡らないし肩も入らなかったぞ

43 23/12/25(月)16:58:40 No.1138763718

>あまり深いと年取ると出られなくなる… 最後は蓋をしてあとはパパパっと火をつけるだけ

44 23/12/25(月)17:00:43 No.1138764193

>あまり深いと年取ると出られなくなる… 片側をドアみたいに開くようにしてお湯と一緒に老人も排出すればええ

45 23/12/25(月)17:06:59 No.1138765631

これ量産品なの…?

↑Top