虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/25(月)10:53:02 翔んで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/25(月)10:53:02 No.1138680700

翔んで埼玉(千葉編) 通勤快速を取り戻せ! あらすじ 千葉県人の貴重な足である通勤快速の消滅が突如発表された これにより蘇我東京間が従来の40分から60分にまで増大してしまう 埼玉県人だけでなく群馬栃木茨城にまでバカにされてしまう千葉県であったが 通勤快速廃止の裏には恐るべき陰謀が隠されていた 果たして千葉県民は東京へのアクセスを取り返すことができるのか 2024年春 上映予定

1 23/12/25(月)10:53:38 No.1138680822

千葉県民代表の阿久津がいなくなったから…

2 23/12/25(月)10:53:54 No.1138680873

阿久津はどうした!

3 23/12/25(月)10:54:44 No.1138681041

通勤快速が混んでいるから通勤快速を減らすという暴挙 現実の方が映画より滅茶苦茶という奇跡

4 23/12/25(月)10:55:22 No.1138681180

通勤快速減らします →特急乗れってことかよふざけんな! 特急も減らします →?????

5 23/12/25(月)10:55:29 No.1138681205

そもそも県外の人間は蘇我ってどこ?ってなるし

6 23/12/25(月)10:55:39 No.1138681235

>通勤快速減らします >→特急乗れってことかよふざけんな! >特急も減らします >→????? 千葉から引っ越せってことでは?

7 23/12/25(月)10:55:55 No.1138681280

>阿久津はどうした! ……

8 23/12/25(月)10:56:32 No.1138681399

千葉下りから都内に通勤してるやつが悪いよなあ…

9 23/12/25(月)10:56:52 No.1138681464

史実を元にしたら決定は覆せませんでしたってビターエンド確定じゃん

10 23/12/25(月)10:57:40 No.1138681631

埼玉と張り合ってるつもりの千葉の衰退っぷりが表面化してきたな…

11 23/12/25(月)10:59:16 No.1138681936

これだからチバラキは…

12 23/12/25(月)11:00:02 No.1138682087

>埼玉と張り合ってるつもりの千葉の衰退っぷりが表面化してきたな… 千葉市ぐらいから東京寄りは衰退ってこともねえだろ!? 房総はうん

13 23/12/25(月)11:00:04 No.1138682097

蘇我から東京に通勤する人なんていないだろ…

14 23/12/25(月)11:00:12 No.1138682127

千葉も船橋以西と千葉以西と千葉から先でわりと違うなとは思う

15 23/12/25(月)11:01:26 No.1138682350

悔しかったら再建してみろよ津田沼パルコ

16 23/12/25(月)11:01:30 No.1138682368

通勤時間しか人が乗らないんだからそら採算取れないよなぁ

17 23/12/25(月)11:01:50 No.1138682430

久留里線の廃止に同意すれば通勤快速を復活させてやっても良いが…?

18 23/12/25(月)11:01:55 No.1138682448

>蘇我から東京に通勤する人なんていないだろ… …

19 23/12/25(月)11:03:20 No.1138682716

千葉解放戦線も一枚岩ではない

20 23/12/25(月)11:03:30 No.1138682748

埼玉で東京駅からJRで60分っていったら鴻巣ぐらいか 遠いな…

21 23/12/25(月)11:03:31 No.1138682751

>房総はうん 衰退以前に元から発達してねぇだろ

22 23/12/25(月)11:04:17 No.1138682911

>蘇我から東京に通勤する人なんていないだろ… 俺の最寄り駅なんだが…?

23 23/12/25(月)11:04:45 No.1138683001

勝手なイメージだけど船橋あたりが東京通勤の限界点だと思ってた

24 23/12/25(月)11:05:18 No.1138683105

本当にやるやつ?

25 23/12/25(月)11:05:51 No.1138683220

>通勤快速が混んでいるから通勤快速を減らすという暴挙 >現実の方が映画より滅茶苦茶という奇跡 まだ寝起きだから頭が回ってないせいだと思いたいんだけど意味がわからない どういうこと?

26 23/12/25(月)11:05:51 No.1138683221

マジで引っ越し考える奴

27 23/12/25(月)11:06:23 No.1138683330

埼玉は私鉄があるのと東京の反対側に群馬栃木がある恩恵が出てるな 千葉は私鉄がダメなのと東京と隣接してる北西部の都市圏から離れたら何もないのが祟ったな…

28 23/12/25(月)11:06:25 No.1138683342

えらい遠くの話どすなぁ

29 23/12/25(月)11:06:30 No.1138683363

fu2953965.jpg 蘇我駅付近は通勤快速前提でマンションも売り出されていたから 東京まで通勤している人は多そうだ

30 23/12/25(月)11:06:38 No.1138683388

いつの時代も蘇我は滅ぶ運命にある

31 23/12/25(月)11:06:47 No.1138683418

蘇我駅なんて川鉄の社員しか利用してないと思ってた

32 23/12/25(月)11:07:05 No.1138683468

>2024年春 上映予定 ここ202X年とかにしたほうが良いのでは

33 23/12/25(月)11:07:46 No.1138683601

>えらい遠くの話どすなぁ (リニア中央新幹線にハブられた癖に…)

34 23/12/25(月)11:07:47 No.1138683604

>>通勤快速が混んでいるから通勤快速を減らすという暴挙 >>現実の方が映画より滅茶苦茶という奇跡 >まだ寝起きだから頭が回ってないせいだと思いたいんだけど意味がわからない >どういうこと? 滅茶苦茶すぎて千葉県知事と市長がブチギレてるぐらいだから意味わからなくて正解だ

35 23/12/25(月)11:07:48 No.1138683607

>座って通勤できる ※1

36 23/12/25(月)11:07:57 No.1138683639

千葉市より遠くて急ぎの人は総武線使うんだから 声をあげるのは京葉線沿線のヒトだけで立場弱いのよ

37 23/12/25(月)11:09:04 No.1138683836

>千葉解放戦線も一枚岩ではない そんな国労千葉じゃないんだから

38 23/12/25(月)11:09:09 No.1138683856

千葉県民がまた早起きになってしまうか

39 23/12/25(月)11:09:13 No.1138683869

真面目な話千葉と埼玉ってどっちが栄えてるの? 全体的に

40 23/12/25(月)11:10:14 No.1138684053

>真面目な話千葉と埼玉ってどっちが栄えてるの? >全体的に 普通に埼玉

41 23/12/25(月)11:10:35 No.1138684131

柏市民としては高みの見物

42 23/12/25(月)11:11:00 No.1138684204

>まだ寝起きだから頭が回ってないせいだと思いたいんだけど意味がわからない >どういうこと? 通勤快速が混んでるから通勤快速を減らすんだよ 正確には通勤快速が混んでて各駅が空いてる現状を全部各駅にすることで混雑を分散化させる狙いがある 勿論所要時間が増えるのでこれから千葉県民が東京の土を踏むには毎朝30分起床時間が繰り上がることになる

43 23/12/25(月)11:11:05 No.1138684219

千葉と埼玉では辺境部からの移動時間が絶望的に異なる

44 23/12/25(月)11:11:06 No.1138684226

>柏市民としては高みの見物 (運賃ことかな…)

45 23/12/25(月)11:11:08 No.1138684235

西武と東武に感謝だな埼玉の東京通勤組は

46 23/12/25(月)11:11:09 No.1138684242

>勝手なイメージだけど船橋あたりが東京通勤の限界点だと思ってた 蘇我駅から40分だから十分通勤圏内だった まあこれから60分になるんだが60分だと流石に厳しいな… 関西で言えば姫路大阪とか野洲大阪とかそれぐらいの所要時間

47 23/12/25(月)11:11:35 No.1138684328

>通勤快速が混んでるから通勤快速を減らすんだよ 通勤快速を増やせば良いのでは?

48 23/12/25(月)11:12:18 No.1138684486

>千葉と埼玉では辺境部からの移動時間が絶望的に異なる 埼玉は東京とべたっと長く面してるから都内までそこまで遠いところがないんだよな

49 23/12/25(月)11:12:52 No.1138684602

本編映画でも言ってたけど 埼玉の鉄道は基本東京に行き来することしか考えてないから 東京に行くってだけなら利便性がそうそう揺るがない

50 23/12/25(月)11:14:12 No.1138684892

埼玉と東京は元々は武蔵国で一つだった訳だしアクセスはいいよね

51 23/12/25(月)11:14:23 No.1138684922

埼玉は大宮以外にも程々の都市圏を築けてるけど千葉は本当に北西部以外捨てられてるからな…

52 23/12/25(月)11:14:28 No.1138684941

>本編映画でも言ってたけど >埼玉の鉄道は基本東京に行き来することしか考えてないから >東京に行くってだけなら利便性がそうそう揺るがない 奈良県の路線みたい 基本対大阪に向けて伸びている

53 23/12/25(月)11:14:34 No.1138684963

夢の国へ繋がる線路

54 23/12/25(月)11:14:37 No.1138684974

千葉は柏船橋ぐらいまでで それより西に行くとまあ普通に寂れてる

55 23/12/25(月)11:15:03 No.1138685068

これが職場まで1時間って話ならいいんだが現実はここからさらに乗り換えだからな

56 23/12/25(月)11:15:43 No.1138685213

房総(特に外房)行くくらいなら茨城とかの方がマシかもしれん 真面目に比べたわけではないが…

57 23/12/25(月)11:15:53 No.1138685255

東武はネーミングセンスを除けばよくやってくれてるよ ネーミングセンスを除けば

58 23/12/25(月)11:16:02 No.1138685297

>あらすじ >ネオサイタマの貴重な足である通勤快速の消滅が突如発表された >これによりサッキョー間が従来の40分から60分にまで増大してしまう >キョート人だけでなくドサンコ人や岡山県人にまでバカにされてしまうネオサイタマであったが >通勤快速廃止の裏には恐るべき陰謀が隠されていた >果たしてネオサイタマはカスミガゼキジグラットへのアクセスを取り返すことができるのか > >2024年春 上映予定

59 23/12/25(月)11:16:49 No.1138685455

マケグミ・サラリマン専用車両とかみたいな侮蔑が的を射るのやめろ

60 23/12/25(月)11:16:53 No.1138685464

千葉県民じゃなくてよかった…

61 23/12/25(月)11:17:04 No.1138685499

今こそ阿久津が動く時だろ 誰か阿久津にハッパをかけろ

↑Top