虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/25(月)08:39:53 俺の制... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/25(月)08:39:53 No.1138658496

俺の制作スピード遅すぎ!!!もっと作りてぇのに!

1 23/12/25(月)08:40:18 No.1138658559

その分一つ一つ丁寧に作ってるから愛情があってええ!

2 23/12/25(月)08:40:38 No.1138658607

スレ立ててる場合じゃねえぞ!

3 23/12/25(月)08:42:56 No.1138658903

>スレ立ててる場合じゃねえぞ! 深夜から6時間ぐらい作業してたからちょっと休憩

4 23/12/25(月)08:47:38 No.1138659552

>深夜から6時間ぐらい作業してたからちょっと休憩 寝不足で作業効率落ちてるんじゃ?

5 23/12/25(月)08:48:10 No.1138659620

>俺の制作スピード遅すぎ!!!もっと買いてぇのに!

6 23/12/25(月)08:49:12 No.1138659778

ただのスピードじゃねぇぞ… ドピードだ!!

7 23/12/25(月)08:49:55 No.1138659880

>>俺の制作スピード遅すぎ!!!もっと買いてぇのに! 積みを増やさないの偉い!

8 23/12/25(月)08:50:58 No.1138660029

>>>俺の制作スピード遅すぎ!!!もっと買いてぇのに! >積みを増やさないの偉い! えっ…うn…

9 23/12/25(月)08:51:05 No.1138660053

>>深夜から6時間ぐらい作業してたからちょっと休憩 >寝不足で作業効率落ちてるんじゃ? あとちょっとで一区切りだからコレ終わったら寝るわ

10 23/12/25(月)08:51:21 No.1138660088

罪/制作スピードがそろそろ残り平均寿命に迫ってきてヤバい

11 23/12/25(月)08:51:54 No.1138660160

素組み制作物多すぎ!!!もう置いとくスペースねえのに!!

12 23/12/25(月)08:52:35 No.1138660258

あ~こんなスレが立たなければ制作作業に入ってたのにな~

13 23/12/25(月)08:53:15 No.1138660365

2個組んだら1個捨てる!これね!!

14 23/12/25(月)08:53:33 No.1138660421

1パーツずつランナーから切ってはゲート処理するよりも 全部のパーツを最初から全部ランナーから切って次またゲート処理しての方が早いぞ 今のバンダイのプラモぐらいなら間違えて組んだら完成しないって事は無いし

15 23/12/25(月)08:55:03 No.1138660627

>1パーツずつランナーから切ってはゲート処理するよりも >全部のパーツを最初から全部ランナーから切って次またゲート処理しての方が早いぞ >今のバンダイのプラモぐらいなら間違えて組んだら完成しないって事は無いし 当然だけど突き詰めると段々仕事じみてくよね

16 23/12/25(月)08:55:16 No.1138660653

>1パーツずつランナーから切ってはゲート処理するよりも >全部のパーツを最初から全部ランナーから切って次またゲート処理しての方が早いぞ >今のバンダイのプラモぐらいなら間違えて組んだら完成しないって事は無いし いつの間にか消えてる小さなパーツ

17 23/12/25(月)08:56:33 No.1138660832

>いつの間にか消えてる小さなパーツ 昨日アーティファクトのパーツが1個消えた…

18 23/12/25(月)08:56:44 No.1138660867

>1パーツずつランナーから切ってはゲート処理するよりも >全部のパーツを最初から全部ランナーから切って次またゲート処理しての方が早いぞ >今のバンダイのプラモぐらいなら間違えて組んだら完成しないって事は無いし (間違えて組んで破損する30 MMの四本爪クロー)

19 23/12/25(月)08:56:59 No.1138660903

正直ゲート処理楽しくない… でもやらないと気になる…

20 23/12/25(月)08:57:20 No.1138660948

色んな番手入った紙ヤスリ買ったのでランナーのフチで試したけど広範囲やるの疲れそうだからペンサンダー欲しいと思いました

21 23/12/25(月)08:57:20 No.1138660949

>>いつの間にか消えてる小さなパーツ >昨日アーティファクトのパーツが1個消えた… 過去2回それやったから今年は流し込み接着剤で組み立てたよ

22 23/12/25(月)08:57:57 No.1138661026

でもプラモってめんどくさいを楽しむみたいな所あるし…

23 23/12/25(月)08:58:24 No.1138661079

>>いつの間にか消えてる小さなパーツ >昨日アーティファクトのパーツが1個消えた… ウイングの腕に付く小さい板が切った瞬間消えた 気にならん位置だからいいけど困る

24 23/12/25(月)08:58:58 No.1138661152

パーツ折れるとかのアクシデントで制作ストップかかるとクソがー!!ってなる

25 23/12/25(月)08:59:00 No.1138661159

二度切りめんどくさい

26 23/12/25(月)08:59:09 No.1138661184

小さいパーツは蓋つきの入れ物に別けておくといいぞ

27 23/12/25(月)08:59:16 No.1138661197

昔は何も考えず買ったキット即パチ組していったけど 最近は塗装したい改修したいって考え出して 手を付けるまで時間掛かるようになった…

28 23/12/25(月)09:00:09 No.1138661302

書き込みをした人によって削除されました

29 23/12/25(月)09:00:24 No.1138661338

ちっちゃいゾンビの組み立てで説明書の最初に書いてある首パーツの組み立て 小さい上に穴が小さくてなかなかハマらず何回か落としてなくしかけた…

30 23/12/25(月)09:00:26 No.1138661340

>昔は何も考えず買ったキット即パチ組していったけど >最近は塗装したい改修したいって考え出して >手を付けるまで時間掛かるようになった… 許される環境なら作り終わったら片付けないで放置するといいぞ!

31 23/12/25(月)09:00:37 No.1138661363

ニッパーって地味に保管がめんどくさい…カバーもついてないやつだから結局購入時のケースとも呼べない紙とプラのやつに戻してる…

32 23/12/25(月)09:00:41 No.1138661372

完成品トイでもゲート跡結構あるの気になる…でも分解めんどくせぇ…

33 23/12/25(月)09:01:21 No.1138661443

>(間違えて組んで破損する30 MMの四本爪クロー) 丁寧にやっても破壊するから…

34 23/12/25(月)09:01:52 No.1138661516

>小さいパーツは蓋つきの入れ物に別けておくといいぞ 切る瞬間がヤバいんだよ 今年も大掃除したらベッドの下や窓ガラスの枠から謎パーツが数個出てきたぞ

35 23/12/25(月)09:03:35 No.1138661753

>ニッパーって地味に保管がめんどくさい…カバーもついてないやつだから結局購入時のケースとも呼べない紙とプラのやつに戻してる… 100円ショップで買った適当な厚みの折紙ケースにスポンジで枠作って入れてる 他の工具と混ぜないのがポイント

36 23/12/25(月)09:14:17 No.1138663292

組んだら見えねえとこは抉ってもいいやくらいの気持ちでやってる 可動部は別だが

37 23/12/25(月)09:16:49 No.1138663676

息抜きに他の作り始めてを繰り返して3つ並行してる

38 23/12/25(月)09:18:37 No.1138663945

色塗り待ちの箱がごまんとある

39 23/12/25(月)09:19:16 No.1138664037

>1パーツずつランナーから切ってはゲート処理するよりも >全部のパーツを最初から全部ランナーから切って次またゲート処理しての方が早いぞ わかる 俺も最近は説明書順に切って組んで…よりもパーツ全部切って頭とか胴体とか腕とかをチャックつきのポリ袋にまとめといて一気にゲート処理して組むようにした でもこれだとゲート処理の時間が地獄なんだよな

40 23/12/25(月)09:21:29 No.1138664333

ミキシングとかやるとさらに時間が…

41 23/12/25(月)09:22:27 No.1138664490

一度に全部切ったらどれがA-8だ…?になりかねない 慣れたら平気なのか

42 23/12/25(月)09:24:32 No.1138664816

>一度に全部切ったらどれがA-8だ…?になりかねない 大まかなセクションごとに分けて保管しとけば説明書と見比べれば大体わかる

43 23/12/25(月)09:25:49 No.1138665000

HGくらいだったら全部切っちゃっても説明書見たらパーツの形でわかるんじゃないか?

44 23/12/25(月)09:27:08 No.1138665221

>HGくらいだったら全部切っちゃっても説明書見たらパーツの形でわかるんじゃないか? 流用キットとかだとベースキットのパーツを間違えてハメるとかが…

45 23/12/25(月)09:27:44 No.1138665303

BBのタッチゲート嫌い 薄刃ニッパーでも跡が残る

46 23/12/25(月)09:28:08 No.1138665356

30MMはわかりやすいし説明書とセットでジップロックにぶちこんでる

47 23/12/25(月)09:29:13 No.1138665519

釣具入れるやつみたいな中で区分けされてるブラケース欲しいな 100均行ってみるか

48 23/12/25(月)09:29:17 No.1138665533

>30MMはわかりやすいし説明書とセットでジップロックにぶちこんでる 容積減るから更に積める!

49 23/12/25(月)09:30:22 No.1138665708

今年最後のキットは何を作ろう

50 23/12/25(月)09:30:30 No.1138665735

>釣具入れるやつみたいな中で区分けされてるブラケース欲しいな 組み立て途中のパーツ分けに使うなら仕切りのとこが直角じゃなくてRがついてる奴にするのがいいぞ 直角のだと細かいパーツが取り出しにくいぞ!

51 23/12/25(月)09:32:10 No.1138666015

タッチゲートはパーツに触れた時点で白化する勢いなのでもう諦めよう

52 23/12/25(月)09:32:17 No.1138666030

ゲート処理に関してはやっぱ消耗品にちょっとお金を出して 曲面は神ヤス、平面はヤスリスティック使うと楽になる 全然消耗しねぇな神ヤス…

53 23/12/25(月)09:32:24 No.1138666045

俺は30日までに大掃除とかを終わらせて31日はゆっくりアーンヴァルを組むよ

54 23/12/25(月)09:32:47 No.1138666114

1日一個組み上げないと積みが減らない計算になってきたよ

55 23/12/25(月)09:33:22 No.1138666222

fu2953818.jpg 素人にしては頑張ったでしょほめて

56 23/12/25(月)09:33:33 No.1138666253

タッチゲートは極論までいくとエッチングソーで切り離すのが一番 ガンダムアーティファクトはそれでもキツい

57 23/12/25(月)09:33:58 No.1138666321

>1日一個組み上げないと積みが減らない計算になってきたよ 365個あんのか!?

58 23/12/25(月)09:34:07 No.1138666353

ニッパーのキャップは尼で適当なの買っておくといい

59 23/12/25(月)09:35:07 No.1138666521

>ニッパーのキャップは尼で適当なの買っておくといい キャップあると錆びづらい?

60 23/12/25(月)09:35:17 No.1138666551

>ゲート処理に関してはやっぱ消耗品にちょっとお金を出して >曲面は神ヤス、平面はヤスリスティック使うと楽になる >全然消耗しねぇな神ヤス… ヤスリの親父も消耗しないぞ 買い替え時が分からん…

61 23/12/25(月)09:35:28 No.1138666574

部分塗装とプレミアムトップコートが満足しつつ一番の時短になる

62 23/12/25(月)09:35:37 No.1138666597

今年はもう塗装する暇無いから接着とヤスリだけして過ごすんじゃ

63 23/12/25(月)09:35:56 No.1138666642

>>全然消耗しねぇな神ヤス… >ヤスリの親父も消耗しないぞ 顔がね…

64 23/12/25(月)09:36:02 No.1138666661

ドンキでノワールちゃん2000円ぐらいだったから買ってきちゃぅた

65 23/12/25(月)09:37:19 No.1138666877

何故俺は説明書を見なくても組めるんだ… 30MMだからだ…

66 23/12/25(月)09:38:48 No.1138667093

俺にとってプラモの組立ては特別な体験だからゆっくり味わいながらパチ組するよ

67 23/12/25(月)09:39:20 No.1138667184

>fu2953818.jpg かっこいい

68 23/12/25(月)09:39:45 No.1138667251

今日温かくてうれしい… やっと換気して墨入れができる…

69 23/12/25(月)09:40:09 No.1138667313

>fu2953818.jpg >素人にしては頑張ったでしょほめて ライト!もっとライト当てまくった画像で見たいわ!! 肩周りのパイプがセクシーだねぇ

70 23/12/25(月)09:41:27 No.1138667524

塗装が一番時間かかる

71 23/12/25(月)09:41:40 No.1138667568

背景の紙は買ったほうがええ

72 23/12/25(月)09:42:01 No.1138667629

>fu2953818.jpg >素人にしては頑張ったでしょほめて 塗装めっちゃがんばったな!

73 23/12/25(月)09:42:32 No.1138667734

fu2953827.jpg 変形キットって二つないとどっちかの形態死なない?もったいない

74 23/12/25(月)09:42:53 No.1138667801

>何故俺は説明書を見なくても組めるんだ… >30MMだからだ… 突如新規構造

75 23/12/25(月)09:44:35 No.1138668078

HGUCギャプラン(とTRー5)は二の腕の基部が折れやすいから気をつけてね

76 23/12/25(月)09:44:42 No.1138668096

fu2953832.jpg ガンダムフェイスはランナーの切れ端とリシェッタちゃんの頭でつくりましたほめて

77 23/12/25(月)09:44:57 No.1138668136

よしやるぞ!って気合を入れたけど 積んでた食玩から崩すか…ってレベルになって Gフレーム1体組んだだけで疲れちゃってェ…

78 23/12/25(月)09:45:20 No.1138668218

>>ニッパーのキャップは尼で適当なの買っておくといい >キャップあると錆びづらい? https://www.amazon.co.jp/dp/B00A6P39T8?th=1 キャップがあっても油膜が切れると速攻錆びるから使う度にこれで錆止めするのがおすすめ ゴッドハンドのあれよりも断然使いやすい

79 23/12/25(月)09:46:19 No.1138668364

>HGUCギャプラン(とTRー5)は二の腕の基部が折れやすいから気をつけてね 折れた折れた!! アルミ配管に強化しました 今度は根本くだけた!!

80 23/12/25(月)09:47:14 No.1138668524

>背景の紙は買ったほうがええ 100均の適当な紙買ってるけど使ってしまうたびに俺目が出来てしまう… 布とかの方がいいのかな…

81 23/12/25(月)09:47:23 No.1138668549

サンタさんからデンドロビウムもらっちゃった! まずお部屋掃除しなきゃ…

82 23/12/25(月)09:47:47 No.1138668633

MGとかだと1週間くらいかけて作るから 毎回ニッパーに油塗るか全部組み立ててから塗ってしまうか迷う…

83 23/12/25(月)09:48:57 No.1138668862

工具も塗装も沼なら撮影も沼だった

84 23/12/25(月)09:49:06 No.1138668902

>MGとかだと1週間くらいかけて作るから >毎回ニッパーに油塗るか全部組み立ててから塗ってしまうか迷う… 1週間でMG終わるのはやない?

85 23/12/25(月)09:49:56 No.1138669078

30mmは組むのに30分もかかりません! って記事あったけど俺は2時間かかりました!

86 23/12/25(月)09:50:47 No.1138669234

>工具も塗装も沼なら撮影も沼だった ライティングに凝るの楽しいよ…… さあ次は撮影距離稼ぐために部屋を用意するんだ…

87 23/12/25(月)09:51:28 No.1138669329

>30mmは組むのに30分もかかりません! >って記事あったけど俺は2時間かかりました! ゲート処理の綺麗さとか100%無視できるならいけるんだろうけど無理だよなあ

88 23/12/25(月)09:51:28 No.1138669332

>1週間でMG終わるのはやない? バルバトスとかストームブリンガーFRAは1週間でなんとかなったよ! スタークジェガンは箱の厚みを見た瞬間にこれ時間かかるわ…ってなった

89 23/12/25(月)09:52:21 No.1138669502

30MMのタイムアタックは結局後で雑に切ったゲート処理が大変だから1度やればいいかな

90 23/12/25(月)09:52:32 No.1138669527

>布とかの方がいいのかな… 布も長い事置いてると折れ目付いたり汚れたりある EVAシートとかもあり問題はいいサイズが見つかりにくい

91 23/12/25(月)09:53:57 No.1138669800

>>背景の紙は買ったほうがええ >100均の適当な紙買ってるけど使ってしまうたびに俺目が出来てしまう… >布とかの方がいいのかな… フライルーのその背景100均のボードだよ いいよ ウレタン板を白紙コーティングしてある感じの軽くて硬いやつ

92 23/12/25(月)09:55:01 No.1138669993

タミヤの薄刃ニッパーみたいなミドルスペックなら雑に紙やすりで研いじゃっても切れ味戻るな

93 23/12/25(月)09:55:24 No.1138670086

未だにデカール効率よく貼れない 濡らしたスポンジに切ったデカール載っけておくツール買ったけど、あれはデカールに水が残らなすぎて位置調整が大変だった

94 23/12/25(月)09:57:00 No.1138670379

デカールはよく破っちゃうな自分… 頑丈なデカールの開発を急いでほしい

95 23/12/25(月)09:59:54 No.1138670859

MG素組みするのに三ヶ月くらいかかるわ 一回の作業時間30分くらい

96 23/12/25(月)10:01:54 No.1138671179

fu2953855.jpg 次回公式ミッションでは30MMとMSのパーツ混合解禁されるみたいなのでそのためのアチェルビー組んだよ 猫っぽく見えるかな

97 23/12/25(月)10:03:16 No.1138671415

デカールは水に漬けてスライドするまで待つ時間に次のデカールを切り出すぐらいがちょうどいい

98 23/12/25(月)10:03:43 No.1138671492

コンスタントに作れる人すげえなってなる 時間はあるのに全然手が進まん…

99 23/12/25(月)10:03:44 No.1138671493

>布も長い事置いてると折れ目付いたり汚れたりある >EVAシートとかもあり問題はいいサイズが見つかりにくい EVAシートデカいのは紙以上に管理場所の問題とかもあるし難しいよね

100 23/12/25(月)10:04:44 No.1138671664

シャニマスもほぼ正式に使用可能発表されたから兄達とアイドルがくんずほぐれつできちゃうのか…

101 23/12/25(月)10:05:11 No.1138671736

デカールはお湯につければすぐ取れるよ マークセッター併用で

102 23/12/25(月)10:05:41 No.1138671820

>濡らしたスポンジに切ったデカール載っけておくツール買ったけど、あれはデカールに水が残らなすぎて位置調整が大変だった 置くのは小さめのカッターマットとかでいいよ

103 23/12/25(月)10:06:04 No.1138671895

ニッパーの収納袋はアルティメットのヤツが単品で売ってたからアレにタミヤ薄刃入れてるな

104 23/12/25(月)10:06:05 No.1138671898

>コンスタントに作れる人すげえなってなる >時間はあるのに全然手が進まん… なんでもそうだけど作り切っちゃってやる事ゼロになると再始動時間かかるから なんかキッカケになるもの残しておくといいぞ

105 23/12/25(月)10:07:36 No.1138672179

SW-600GPというデザインナイフがあってのう

106 23/12/25(月)10:08:29 No.1138672330

1つ完成させてから次の作る ってやり方だと間が開いちゃうので常に複数同時進行して表面処理や塗装を常にしていれば製作数増やせるよ

107 23/12/25(月)10:09:30 No.1138672509

缶スプレー使ってるけど天候によって製作ストップするの辛い…

108 23/12/25(月)10:10:38 No.1138672734

コンテストがあるとやる気出るのがわかった

109 23/12/25(月)10:11:44 No.1138672948

>缶スプレー使ってるけど天候によって製作ストップするの辛い… 筆使おうぜ筆 寒すぎて手が動かない!!

110 23/12/25(月)10:12:11 No.1138673021

>缶スプレー使ってるけど天候によって製作ストップするの辛い… 今日そんなに風強くないな お昼ぐらいからやろうかなってなった時に風強くなってきてるとぬあああ…!ってなる

111 23/12/25(月)10:12:46 No.1138673152

新しいマークセッター塗膜を侵すっぽいな なんでこんなことを

112 23/12/25(月)10:12:55 No.1138673174

>>缶スプレー使ってるけど天候によって製作ストップするの辛い… >今日そんなに風強くないな >お昼ぐらいからやろうかなってなった時に風強くなってきてるとぬあああ…!ってなる 午後に入ると風強くなりガチだよね…

113 23/12/25(月)10:17:36 No.1138674006

俺も最初に全部切り離すパズル派だ バリエキットだと最初に不要パーツを除外するの忘れると間違えて組んで事故る

114 23/12/25(月)10:21:30 No.1138674766

屋内撮影のおとも障子紙 テーブルクロスとかランチョンマットとかまあ安くてデカけりゃいいよね

115 23/12/25(月)10:22:59 No.1138675063

広大な撮影スペースさえ確保できれば紙は割となんでもいいよね

116 23/12/25(月)10:24:04 No.1138675273

>広大な撮影スペースさえ確保できれば紙は割となんでもいいよね しまわなくてもいいなら紙がしわになる事も少ないだろうしね

117 23/12/25(月)10:24:23 No.1138675334

黒いカーテンにアイロンかければそのまま背景にできそう… アイロンより紙の方が安かった

118 23/12/25(月)10:26:11 No.1138675671

大事なのは光量とカメラ

119 23/12/25(月)10:26:24 No.1138675712

定期的にラインの処理もしないし部分塗装もしないし切って組んでバーンだ! ってやらんと義務感におぼれそうになる

120 23/12/25(月)10:27:17 No.1138675868

黒背景で背景を極力テカらせたくないとなるとちょっと考える

121 23/12/25(月)10:28:16 No.1138676071

三脚立てて長時間露光すれば光量はそこまでいらないかもしれない

122 23/12/25(月)10:28:55 No.1138676184

>黒背景で背景を極力テカらせたくないとなるとちょっと考える ちょっと前にツイッターで箱使う方法が紹介されてたな…試してないけど

123 23/12/25(月)10:29:05 No.1138676201

fu2953919.jpg 背景はホムセンで買ってきたニューカラーボードが気に入ってる

124 23/12/25(月)10:30:24 No.1138676449

背景紙はホコリが取れないってなってきたので100均のPPシートを使ってるな透明と黒スモークの2枚 コーナンで買った壁紙シールの大理石柄を挟んだ fu2953920.jpg fu2953914.jpg

125 23/12/25(月)10:30:50 No.1138676530

>fu2953919.jpg >背景はホムセンで買ってきたニューカラーボードが気に入ってる いいねこれ カメラはスマホ?

126 23/12/25(月)10:30:55 No.1138676546

撮影用の真っ黒の無反射布買ったけどちょっと物置くと傷が目立つしホコリも目立つから扱いが難しかった

127 23/12/25(月)10:30:56 No.1138676554

やはりモデラーたるもの背景も自作

128 23/12/25(月)10:31:35 No.1138676665

リサーキュレーションカラーのストライクガンダムが半額だから買ってきた 種のMSってテカテカしてるイメージあるし黒も緑も光沢トップコートで仕上げようか

129 23/12/25(月)10:32:40 No.1138676873

>やはりモデラーたるもの背景も自作 戦場跡に佇むMSの背景ために戦争起こすか…

130 23/12/25(月)10:33:33 No.1138677057

>カメラはスマホ? これはPixel7で撮ったやつだね

131 23/12/25(月)10:35:51 No.1138677498

そんなに使うもんかね?と思って買ってなかったが やっぱあると便利だねリューター

132 23/12/25(月)10:39:23 No.1138678132

>>やはりモデラーたるもの背景も自作 >戦場跡に佇むMSの背景ために戦争起こすか… ウクライナかガザでも行けば撮り放題だぞ

133 23/12/25(月)10:41:55 No.1138678645

そういうのは粋じゃないな

134 23/12/25(月)10:46:50 No.1138679560

昔福岡のプラモ屋にデカイジオラマあったなあ… PGザクが夜の廃ビルに隠れてるやつ

135 23/12/25(月)10:47:49 No.1138679737

フィギュアの撮影用に砂浜ベースとか作ってたらジオラマも楽しそうだな…てな邪気が

136 23/12/25(月)10:53:37 No.1138680819

缶スプレー吹き付けるのに天候って外で吹いてるの?

137 23/12/25(月)10:56:03 No.1138681297

>缶スプレー吹き付けるのに天候って外で吹いてるの? スプレーって外で吹くものじゃないの?

138 23/12/25(月)10:56:13 No.1138681341

>缶スプレー吹き付けるのに天候って外で吹いてるの? 部屋に塗装ブース置けないので…

139 23/12/25(月)10:57:29 No.1138681598

外ってベランダ?

140 23/12/25(月)10:58:02 No.1138681706

ノワールはプラモよりももうアーツ買ったほうが早いとは思う なんか知らんがめちゃくちゃ出来がいい…

141 23/12/25(月)10:58:58 No.1138681876

>外ってベランダ? めんどいから窓から外に向けて吹いてる 風の強い日は部屋の中に吹きかえってくるから吹けない…

142 23/12/25(月)11:01:01 No.1138682275

缶スプレーは外でやらなきゃだめよ

143 23/12/25(月)11:01:15 No.1138682317

>めんどいから窓から外に向けて吹いてる いいなあ うちマンションでマンションの廊下側の部屋だから下手したら他の住人に見られちゃう

144 23/12/25(月)11:02:34 No.1138682579

ベランダに段ボール置いてそこに向けて吹いてもええと思うよ

145 23/12/25(月)11:06:54 No.1138683439

まあなんにせよ塗装用マスクとミストが変なところにかからないように対策は必須だぞ

146 23/12/25(月)11:07:54 No.1138683631

缶スプレーの方が圧も威力もエアブラシより高いんだな

147 23/12/25(月)11:08:24 No.1138683728

ブースある人はブースに向かって吹いてんだよね?

148 23/12/25(月)11:09:22 No.1138683897

>ブースある人はブースに向かって吹いてんだよね? 缶スプレーはよほど良いブースじゃないと吹き返すけどね

149 23/12/25(月)11:10:00 No.1138684014

>まあなんにせよ塗装用マスクとミストが変なところにかからないように対策は必須だぞ ずっと不織布だったけど防毒マスクを最近買った スプレー後に頭痛しなくなった!

150 23/12/25(月)11:10:06 No.1138684030

>ブースある人はブースに向かって吹いてんだよね? 常設じゃなくて引っ張り出すの面倒だから窓開けてベランダで吹いちゃう…

151 23/12/25(月)11:10:27 No.1138684103

>缶スプレーの方が圧も威力もエアブラシより高いんだな ただし圧が安定しないぞ!吹くほど気化熱で圧が低下する!

152 23/12/25(月)11:11:01 No.1138684211

>缶スプレーの方が圧も威力もエアブラシより高いんだな エアブラシ持ってるカーモデラーでもクリアーだけは缶スプレーでやるって人は結構多かったし今も結構いる ただコスパと持続力で考えるとどうしてもねえ…

153 23/12/25(月)11:13:03 No.1138684646

缶スプレーのメリットは手軽さと外で拭くならブース要らずなところだけど 調色出来ないしあっという間に空になるからブース置ける人は置いた方がいい気はする 俺は置けない…

154 23/12/25(月)11:13:58 No.1138684845

ブースの概要にスプレーには使えませんって書いてあるのあるよね

155 23/12/25(月)11:14:17 No.1138684904

初めてつや消しスプレー吹いたけどいい感じにつや消しできていいね けどお高い…

156 23/12/25(月)11:14:22 No.1138684918

>ただし圧が安定しないぞ!吹くほど気化熱で圧が低下する! ハァンヒーターで温め…ないでね!絶対だぞ!

157 23/12/25(月)11:15:16 No.1138685104

プレミアムトップコート高い! 大容量で安いやつにする! から一周回ってプレミアムトップコートに戻ってきた…!

158 23/12/25(月)11:15:19 No.1138685113

>缶スプレーのメリットは手軽さと外で拭くならブース要らずなところだけど >調色出来ないしあっという間に空になるからブース置ける人は置いた方がいい気はする >俺は置けない… 調色したいならイージーペインターもあるから… エア缶はエアダスターの奴流用できるからそっち使ってもらって…

159 23/12/25(月)11:15:24 No.1138685137

30MSとが肌色スプレー缶とか出してたくんねぇかなって思う アンケートには書いといた

160 23/12/25(月)11:15:37 No.1138685188

>>ただし圧が安定しないぞ!吹くほど気化熱で圧が低下する! >ハァンヒーターで温め…ないでね!絶対だぞ! ちょっとぐらいなら…かまへんか…

161 23/12/25(月)11:15:44 No.1138685218

>ブースの概要にスプレーには使えませんって書いてあるのあるよね 缶サフとかマジで酷いことになる なった

162 23/12/25(月)11:15:48 No.1138685233

…よく考えたら制作スピードが遅いんじゃなくて買うスピードが早いんじゃないか?

163 23/12/25(月)11:16:36 No.1138685421

>ちょっとぐらいなら…かまへんか… (爆発オチ)

164 23/12/25(月)11:16:45 No.1138685445

>プレミアムトップコート高い! >大容量で安いやつにする! >から一周回ってプレミアムトップコートに戻ってきた…! 高い奴は高いなりの理由があるんだなってなるよな

165 23/12/25(月)11:16:49 No.1138685457

>…よく考えたら制作スピードが遅いんじゃなくて買うスピードが早いんじゃないか? 分からない… なぜか俺が1つ作る間に2つ届くんだ…

166 23/12/25(月)11:17:30 No.1138685586

>>ブースある人はブースに向かって吹いてんだよね? >缶スプレーはよほど良いブースじゃないと吹き返すけどね ブースの面に人工芝貼り付けると吹き返しがものすごく減ってイイゾ! fu2953987.jpg

167 23/12/25(月)11:17:59 No.1138685696

>>>ブースある人はブースに向かって吹いてんだよね? >>缶スプレーはよほど良いブースじゃないと吹き返すけどね >ブースの面に人工芝貼り付けると吹き返しがものすごく減ってイイゾ! >fu2953987.jpg 動画とか見てるとたまにそれ置いてる人居たけど吹き替えし対策なんだ

168 23/12/25(月)11:23:30 No.1138686827

プラモに吹きつけた分がどうしても跳ね返ってくるから遮蔽板つけた方がいいよ

169 23/12/25(月)11:28:03 No.1138687798

パーツの凹面に吹き付けてカウンター食らうの

170 23/12/25(月)11:28:26 No.1138687901

缶はブースで抑え切れないのか気を付けんと …子供の頃四駆の塗装とかノーマスクでやってた友達は元気だろうか

↑Top