ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/25(月)08:16:38 No.1138655193
これ常識
1 23/12/25(月)08:18:24 No.1138655443
修正指示にねーことを勝手にやってんじゃねえよそれは気遣いと言えるのかー?みたいな方向に話が進むと見た
2 23/12/25(月)08:32:17 No.1138657443
全部間違い
3 23/12/25(月)08:32:34 No.1138657482
やる前に確認しろ
4 23/12/25(月)08:33:21 No.1138657585
なんかもう100万回擦られたスレ立てて同じ流れを再現したがる人どんどん増えてるよね
5 23/12/25(月)08:33:29 No.1138657596
短くの定義確認からだろ…
6 23/12/25(月)08:34:39 No.1138657766
発注する側だけどFBで触れ忘れた部分は納期ギリギリじゃなけりゃ「申し訳ございません!こちらも可能でしょうか」って1回きりの戻しにしてる
7 23/12/25(月)08:35:56 No.1138657951
どのくらい短くするのかも指示できねえのか
8 23/12/25(月)08:35:57 No.1138657956
「」 レベル0 何も考えず適当にレスをする 「」 レベル1 スレの流れを読んでレスをする 「」 レベル2 スレを盛り上げるために自演する 「」 レベル3 スレを盛り上げるためにデタラメや嘘や対立煽りまでする
9 23/12/25(月)08:36:01 No.1138657962
時と場合による
10 23/12/25(月)08:38:08 No.1138658263
曖昧な接客業はクソ
11 23/12/25(月)08:39:22 No.1138658416
指示のレベルは0だな
12 23/12/25(月)08:45:11 No.1138659214
レベル4 ━━━━━━━━━━━━━━ 確認する
13 23/12/25(月)08:47:15 No.1138659502
>なんかもう100万回擦られたスレ立てて同じ流れを再現したがる人どんどん増えてるよね そんだけ見てるならスレ画で何のスレか分かるだろ なんで開いたんだ?
14 23/12/25(月)08:48:41 No.1138659693
これのどれですか?って送り返す
15 23/12/25(月)08:50:05 No.1138659907
一方ロシアは設計図面を使った
16 23/12/25(月)08:52:57 ID:suPJOgrg suPJOgrg No.1138660312
曖昧な修正指示出してんじゃねぇよカス
17 23/12/25(月)09:00:15 No.1138661313
支持出す側は素人だからな こっちが「○○○ってことでいいですか?」って発言することを求められてる
18 23/12/25(月)09:11:05 No.1138662812
これを常識とか言ってる無能がいるから いつまでの仕事が終わらねぇ
19 23/12/25(月)09:13:04 No.1138663086
指示はこれを整えといてではなくここを短くしてなのでレベル1以上はやってはいけないのでは?
20 23/12/25(月)09:24:45 No.1138664851
>指示はこれを整えといてではなくここを短くしてなのでレベル1以上はやってはいけないのでは? そう考えるのは理系頭だけだよ
21 23/12/25(月)09:25:59 No.1138665024
でもスレ画の指示が来たあとちょっと早めの年末休暇にはいてが入るんでしょう? 入った
22 23/12/25(月)09:34:13 No.1138666369
カタフリスク
23 23/12/25(月)09:35:22 No.1138666562
mayの発達障害が流れてきてる
24 23/12/25(月)09:40:25 No.1138667358
>指示はこれを整えといてではなくここを短くしてなのでレベル1以上はやってはいけないのでは? 常識的に考えてそれぐらい察しろ!とのたまう上司や顧客が少なくないという例だから…
25 23/12/25(月)09:44:33 No.1138668072
仮に最初から整えるところまでやったら「なんで指示されてないことまでやったの?ねえなんで?」で潰せるから 相手がどんなものお出ししてきても勝てる理論
26 23/12/25(月)09:55:02 No.1138670000
指示内容確認するのは当たり前のことだと思うが
27 23/12/25(月)09:57:24 No.1138670451
レベル5 3まで先に対応しつつ1を提出しながら3までやりますか?って確認を投げて 対応お願いしますって言われたら見積もりに加算しつつすでに済ませた3を対応してるはずの時間でちょっとスマホゲーの周回やる
28 23/12/25(月)09:58:37 No.1138670647
>3まで先に対応しつつ1を提出しながら3までやりますか?って確認を投げて それ1でよかったときにめちゃくちゃ無駄な工数使ってるけど
29 23/12/25(月)09:59:50 No.1138670853
何でその形状になってるのかすら把握出来てない人間に雑な指示出すなよとしかならねぇ
30 23/12/25(月)10:04:34 No.1138671636
歳を取ると同じ話をしたくなるんだ
31 23/12/25(月)10:07:22 No.1138672128
>これのどれですか?って送り返す いや君の作業時間もこっちのリソースなんだよ? 勝手に余計な事してないで一旦こっちに送ってよ ②でいいってなったら③~⑤の作業時間無駄でしょその分早く見せてくれてれば次の作業も早く始めれてたわけでさぁ… 甘く考えてるんだろうけどこういう小さい無駄な時間の積み重ねが遅れになっていくんだよわかってる?
32 23/12/25(月)10:08:43 No.1138672383
「」は過去と同じ流れのスレを見て安心する習性があるからな
33 23/12/25(月)10:14:21 No.1138673423
作業入る前に気づいた事は実際にやる前に確認しろ
34 23/12/25(月)10:17:45 No.1138674041
>指示のレベルは0だな ここ、ってさせてるからレベル1あげちゃう!
35 23/12/25(月)10:23:12 No.1138675109
そもそも指示がクソ具体的に言え 察してやっても勝手にやるなって言うんだろどうせ
36 23/12/25(月)10:23:15 No.1138675119
>>指示のレベルは0だな >ここ、ってさせてるからレベル1あげちゃう! ちゃんと修正箇所にまる付けた上で真っ当な修正案だからかなりの上澄みだよね
37 23/12/25(月)10:24:09 No.1138675285
もっとスタイリッシュにとか書かれるよりまし
38 23/12/25(月)10:32:34 No.1138676855
最初からレベル3の指示をしろ
39 23/12/25(月)10:36:28 No.1138677617
最初の一回は他の誤差は範囲内か確認とって行う というか作業標準書あるならもらう
40 23/12/25(月)10:37:28 No.1138677802
なんかちょっと違うんだよね いい感じに修正してください
41 23/12/25(月)10:40:52 No.1138678429
他の場所はその形状になってる意味があるかもしれないのに余計なことすんな
42 23/12/25(月)10:41:54 No.1138678643
レベル2をすると客への説明責任が出るからやりたくねえ… 何故他の箇所も変更加えたんですか?にその方が良いと思って…と答えるの嫌すぎる
43 23/12/25(月)10:46:41 No.1138679540
考えるのはいいけど質問と確認しろ 指示する側も聞き手が間違えないような指示をしろ
44 23/12/25(月)10:47:02 No.1138679595
例えば鍵でこれをやられたらどう思うか
45 23/12/25(月)10:47:18 No.1138679649
>なんかちょっと違うんだよね >いい感じに修正してください 1日後に修正しましたって同じものを出してみる
46 23/12/25(月)10:48:06 No.1138679784
>>なんかちょっと違うんだよね >>いい感じに修正してください >1日後に修正しましたって同じものを出してみる いい感じになったね~
47 23/12/25(月)10:48:26 No.1138679852
>>指示のレベルは0だな >ここ、ってさせてるからレベル1あげちゃう! 「短くしてください」だけ指示して 横を短くされちゃうとか連想した
48 23/12/25(月)10:49:06 No.1138679968
>>>なんかちょっと違うんだよね >>>いい感じに修正してください >>1日後に修正しましたって同じものを出してみる >いい感じになったね~ 「」さんの指示のおかげっすよ!今後ともお願いしま~す!
49 23/12/25(月)10:49:07 No.1138679973
出来る人間はエスパー力だって思想の人はかなりいるけど ミスったときのロスとかリスクを考えてないよね
50 23/12/25(月)10:50:28 No.1138680219
寸法指示ください 変更前15mm→変更後??mm
51 23/12/25(月)10:51:05 No.1138680337
面白くしてください
52 23/12/25(月)10:51:19 No.1138680393
>出来る人間はエスパー力だって思想の人はかなりいるけど >ミスったときのロスとかリスクを考えてないよね 本当にできる人はまずスレ画のどれですか?って確認するから大丈夫
53 23/12/25(月)10:52:20 No.1138680574
>面白くしてください 面を白くしました
54 23/12/25(月)10:56:29 No.1138681387
曖昧すぎるから丸で囲ってある通りに丸く削ってやればいい
55 23/12/25(月)10:57:32 No.1138681608
余計な事すんな
56 23/12/25(月)10:58:09 No.1138681727
他を勝手にいじるなよ!! 聞けよ!!
57 23/12/25(月)10:58:42 No.1138681824
>というか作業標準書あるならもらう これ大正解 そしてやってくるクソ雑標準書
58 23/12/25(月)10:58:59 No.1138681880
何の為にやるのか目的も不明で判断材料無い状態で他のも短くするのは馬鹿なのでは?
59 23/12/25(月)11:02:48 No.1138682609
何だこのクソみたいな指示はと思ったけど床屋の俺だこれ いつも曖昧な指示ですまない
60 23/12/25(月)11:05:01 No.1138683054
床屋なら見栄えよくするって目的があるからなんとかなるだろう
61 23/12/25(月)11:05:28 No.1138683140
「人によって指示の強度を変える」が正解 出来る奴にはフワッと言うし出来ない奴には作業フローチャートまで渡す
62 23/12/25(月)11:08:25 No.1138683729
そもそもどんな発注を受けて最初の形状で提出したんだよ