> 『燃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/25(月)04:25:07 No.1138640944
> 『燃える!お兄さん』(もえる!おにいさん)は、佐藤正による日本の少年向けギャグ漫画作品。 > 1987年から1991年まで、集英社の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』にて連載。 > 最終回のナレーションは『ジャンプ』掲載時と単行本では修正されており、掲載時では尊大な文章で本作のことを記憶しているかは読者に委ねた上で、「このマンガにメッセージはなにもない」と書かれていた[3]。
1 23/12/25(月)04:28:30 No.1138641121
連載期間意外と短いんだな
2 23/12/25(月)04:30:28 No.1138641212
アニメにもなったやつ
3 23/12/25(月)04:32:28 No.1138641300
これお兄さんで燃えたやつ?
4 23/12/25(月)04:32:38 No.1138641311
最後は舞台コント形式
5 23/12/25(月)04:36:10 No.1138641463
>連載期間意外と短いんだな 昔の作品はこんなもんだよ
6 23/12/25(月)04:52:34 No.1138642162
タイトルしか知らなかったけどタイトルでなんとなく島本の漫画だと思ってた
7 23/12/25(月)04:52:42 No.1138642168
連載時期ってDBスラダンジョジョ男塾ターちゃんとかやってるよえな超黄金期なのでそこで4年持ったのは結構すごいと思うよ
8 23/12/25(月)04:55:51 No.1138642321
用務員のおっさん馬鹿にして怒られたり劇中で実在のお菓子出すとメーカーから貰える事に味を占めて出しまくったとかそんな話だけ知ってる
9 23/12/25(月)05:00:44 No.1138642542
ロッキーはまあまあ流行ったけどあれ北斗のパロだっけ…
10 23/12/25(月)05:01:04 No.1138642567
巨漢の男が主人公だったのに途中からデフォルメ低身長から戻らなくなった…
11 23/12/25(月)05:02:32 No.1138642644
FCのゲーム持ってたのは覚えてる
12 23/12/25(月)05:03:17 No.1138642669
なんか後半突然コント漫才やり始めて困惑した
13 23/12/25(月)05:15:56 No.1138643230
あちゃー!おちゃー!玄米茶!
14 23/12/25(月)05:20:48 No.1138643434
お兄さん終了後もいくつか連載してるんだよな 現在は引退状態らしいけど
15 23/12/25(月)05:27:05 No.1138643699
>ロッキーはまあまあ流行ったけどあれ北斗のパロだっけ… fu2953563.jpg パロディでも調子に乗ってアレンジして突き抜ければ個性よ
16 23/12/25(月)05:29:51 No.1138643817
いつの世もギャグ漫画は人気の変動が激しいので 反応が大きかったネタを繰り返してしまうのだよ
17 23/12/25(月)05:30:29 No.1138643837
作者の佐藤正はハイスクール奇面組の新沢基栄のアシスタント出身でとても仲良し 新沢が腰痛のため連載不可能となった時期には佐藤のアシスタントをしていたこともあったとか
18 23/12/25(月)05:33:15 No.1138643969
「30秒に一回笑わせるぜ!」「1秒に一回なのだ!」 ってテレビCM覚えてるなぁ
19 23/12/25(月)05:39:31 No.1138644250
>作者の佐藤正はハイスクール奇面組の新沢基栄のアシスタント出身でとても仲良し >新沢が腰痛のため連載不可能となった時期には佐藤のアシスタントをしていたこともあったとか ああだから絵が似てるのか
20 23/12/25(月)05:49:45 No.1138644702
お兄さん ロッキー 火堂君 だけは覚えてるな
21 23/12/25(月)05:54:50 No.1138644919
奇面組の末期は佐藤正がほとんど書いてるんじゃないかみたいな感じがする
22 23/12/25(月)05:55:49 No.1138644962
ムジョルニアこれで知った
23 23/12/25(月)05:56:26 No.1138644990
モモタロウもこの時期だったな
24 23/12/25(月)05:56:42 No.1138645007
アニメのOPの歌は好き
25 23/12/25(月)05:58:20 No.1138645062
アニメのロッキーくんのテーマはロッキーのテーマとまるで似ていないんだけどあれはあれで好き
26 23/12/25(月)05:58:55 No.1138645089
子供の頃にアニメ見てたせいかつにでにとんちんかんとごっちゃになってた
27 23/12/25(月)05:59:29 No.1138645118
次号から始まるF1漫画描いてた人は このあとエロ漫画家になるんだよね・・・
28 23/12/25(月)06:00:01 No.1138645147
しかし用務員馬鹿にしただけでえらい騒ぎになってたんだな 今じゃ考えられん
29 23/12/25(月)06:01:21 No.1138645205
>しかし用務員馬鹿にしただけでえらい騒ぎになってたんだな >今じゃ考えられん いや…なんならそういうのは今やったらもっと騒ぎ大きくなるんじゃないかな…
30 23/12/25(月)06:03:07 No.1138645287
この時代でギャグ漫画を四年連載はむしろ長いくらいだよ
31 23/12/25(月)06:03:09 No.1138645290
むしろ現代的な炎上の先駆けといえる
32 23/12/25(月)06:04:43 No.1138645339
仲間内ではなぜか宇宙クマさんタータベアが超局地的に流行ってた
33 23/12/25(月)06:04:58 No.1138645351
マサルさんとか今調べたら2年弱なんだな それ考えるとだいぶ長い
34 23/12/25(月)06:05:25 No.1138645379
ポキール星人しか覚えてねえ
35 23/12/25(月)06:06:05 No.1138645404
次の連載がアイルトンセーナー
36 23/12/25(月)06:06:47 No.1138645440
スーパーオイラ人も覚えてる
37 23/12/25(月)06:20:13 No.1138645973
バトル漫画路線は直ぐに消えたな
38 23/12/25(月)06:27:35 No.1138646323
>仲間内ではなぜか宇宙クマさんタータベアが超局地的に流行ってた 読んでたが途中で突然タイトルがちょっと延びたのが一番ウケた記憶しか無い
39 23/12/25(月)06:29:25 No.1138646405
>現在は引退状態らしいけど ミリンダファイトで糸がプツンと切れたんだろうなあって当時思った あまりにあまりな出来だったので単行本は発売日に確保した
40 23/12/25(月)06:30:48 No.1138646458
当時ジャンプ買ってたけど回収送付するとペンが貰えたんだったかな 労力の割にあわないから送らなかったけど
41 23/12/25(月)06:31:00 No.1138646468
アニメにもゲームにもなってるからヒット作なことに疑う余地はない
42 23/12/25(月)06:32:06 No.1138646522
>子供の頃にアニメ見てたせいかつにでにとんちんかんとごっちゃになってた こっちはOPまだ合ってたけどとんちんかんは何であんなOPにしたのか全く分からない…
43 23/12/25(月)06:33:50 No.1138646606
>こっちはOPまだ合ってたけどとんちんかんは何であんなOPにしたのか全く分からない… 前番組がというか奇面組がアイドルとタイアップOPでウケたから…としか
44 23/12/25(月)06:34:35 No.1138646647
いいよねお兄さんのOP https://youtu.be/9sDu4erWYAg
45 23/12/25(月)06:36:40 No.1138646748
>いいよねお兄さんのOP むちゃくちゃオシャレだな…
46 23/12/25(月)06:37:29 No.1138646790
>ミリンダファイトで糸がプツンと切れたんだろうなあって当時思った >あまりにあまりな出来だったので単行本は発売日に確保した ロボ好きくらいにしか需要ないだろ…?
47 23/12/25(月)06:39:04 No.1138646857
>いいよねお兄さんのOP >https://youtu.be/9sDu4erWYAg 妹かわいいな… というかキャラデザ良すぎ!
48 23/12/25(月)06:40:16 No.1138646916
今読むとゆうゆ!?ってなると思う
49 23/12/25(月)06:40:37 No.1138646945
>https://youtu.be/9sDu4erWYAg イントロが完全にシンディローパーなのよ
50 23/12/25(月)06:40:55 No.1138646965
>>いいよねお兄さんのOP >むちゃくちゃオシャレだな… こっちはこっちできまぐれオレンジロードの後番組だけあっていろいろ抜けてないな…
51 23/12/25(月)06:42:57 No.1138647062
>ロボ好きくらいにしか需要ないだろ…? 終盤のやっつけ展開と投げやり作画だけ ミリンダのデザインはなんか元ネタあったような気がするがジャンプ漫画では早すぎたというか 画力でブン殴らないと通らないデザイン
52 23/12/25(月)06:44:51 No.1138647162
アウラスレ見るとまずロッキーくんを思い出すじゃない
53 23/12/25(月)06:45:02 No.1138647173
ロッキーのテーマも何かのパロディ曲なんだろうか 妙に記憶に残る曲だった
54 23/12/25(月)06:45:47 No.1138647208
ロッキー君好きだったんだけど終盤は出番無くなっちゃって寂しかった
55 23/12/25(月)06:47:39 No.1138647287
>ロッキー君好きだったんだけど終盤は出番無くなっちゃって寂しかった 作画大変そうだしなぁ
56 23/12/25(月)06:48:03 No.1138647304
テレビCMで「やるじゃなーい」「見るじゃなーい」って言ってたなぁ
57 23/12/25(月)06:52:45 No.1138647536
お兄さんは好きだったけどミリンダとタータベアはほとんど記憶に残ってない
58 23/12/25(月)06:53:08 No.1138647553
魔界?みたいなとこに行くシリアス編があって 身体が一つの原子だけで構成されているので傷つかないという敵がいた記憶
59 23/12/25(月)06:53:30 No.1138647572
義理の方の妹は今ならインモラルな展開になりそう 結構なブラコンだったよね
60 23/12/25(月)06:54:12 No.1138647601
初期は好きだった 書くのが面倒なのかギャグ体型になってから面白くなくなった あとアニメの企画が早過ぎた
61 23/12/25(月)06:54:18 No.1138647607
ヒロインの女の子がエッチだったのを覚えてる
62 23/12/25(月)06:57:01 No.1138647749
急に異世界編みたいなのが始まって一気につまらなくなった
63 23/12/25(月)07:01:00 No.1138647974
漫画に市販品出したらメーカーがお礼くれるのに味締めて 色々なもの宣伝しまくってた時期があった覚えがある
64 23/12/25(月)07:03:07 No.1138648121
ポキール星人
65 23/12/25(月)07:04:50 No.1138648216
ウハウハウハウハ ちょいーんちょいーんちょいーんちょいーん
66 23/12/25(月)07:05:19 No.1138648244
終盤はもはやお兄さんの背が縮みっぱなしだった覚えがある
67 23/12/25(月)07:05:57 No.1138648290
お兄さんも最終回前はコント55号だー!とか子供心にワケわからなくてなんなのこれってなったよ
68 23/12/25(月)07:06:32 No.1138648325
女の子が悪人に捕まってへそをくすぐられる拷問を受けるシーンがあった気がする 何らかの性癖の扉をノックされた
69 23/12/25(月)07:09:33 No.1138648467
>お兄さんも最終回前はコント55号だー!とか子供心にワケわからなくてなんなのこれってなったよ 一応まだギリギリテレビに出てなかったっけ 年末の特番とかで過去の映像とかよく見た気がする
70 23/12/25(月)07:10:19 No.1138648521
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバー って名前はふざけてるけど1秒に50発のパンチを叩き込むっていう割ととんでもない技
71 23/12/25(月)07:10:32 No.1138648535
アニメは火堂の声が池田秀一さんで声が渋すぎて浮いてた
72 23/12/25(月)07:10:37 No.1138648543
ゲーム冒頭で丁半賭博させられるけど ここで勝つと話が始まらないのでゲームオーバーって部分だけめっちゃ覚えてる
73 23/12/25(月)07:10:40 No.1138648547
ああコント55号がわからないんじゃなくて 突然コント?やりだしたのがワケわからないって事か それはわかる
74 23/12/25(月)07:10:51 No.1138648565
短いもなにも全19巻もやってるだから今の時代だろうが大健闘してる部類だろ
75 23/12/25(月)07:11:22 No.1138648592
>一応まだギリギリテレビに出てなかったっけ >年末の特番とかで過去の映像とかよく見た気がする ごめん連載はリアルタイムで読んでなかったんだ ファミコンで遊んでから原作買おう!と思った口で1990年位だ単行本かいだしたの
76 23/12/25(月)07:12:27 No.1138648659
かんたん作画が増えるに従ってギャグも投げやりになってった様な記憶がある
77 23/12/25(月)07:12:46 No.1138648674
あとコント55号が解らないというよりは なんだこの展開って方が大きいかもしれない
78 23/12/25(月)07:12:54 No.1138648689
風呂で背中こすったら皮剥けた話は覚えてる
79 23/12/25(月)07:13:24 No.1138648724
>アニメは火堂の声が池田秀一さんで声が渋すぎて浮いてた 池田秀一なのにかなりあらくれたセリフ多くてよかったとは思う
80 23/12/25(月)07:13:27 No.1138648727
OPの前にレイズナーのアレみたいな今回のダイジェスト入るのがまた良いんだ
81 23/12/25(月)07:15:06 No.1138648815
見開き使ったすごろくとかあった気がする
82 23/12/25(月)07:15:12 No.1138648820
死神のうっかりだかで美術の時間に妹が死んだ話うすら覚えてる
83 23/12/25(月)07:15:36 No.1138648848
内容は実際覚えてないな…
84 23/12/25(月)07:19:23 No.1138649102
そういえばひどー君入れ墨なかったっけ…って思ったけどもろヤクザだったな
85 23/12/25(月)07:19:36 No.1138649118
アニメは全然ダメだった的な事もネタに入れてた気がする
86 23/12/25(月)07:21:00 No.1138649196
「このマンガにメッセージはなにもない」ってあるけどある方が珍しいじゃん
87 23/12/25(月)07:26:01 No.1138649545
>「このマンガにメッセージはなにもない」ってあるけどある方が珍しいじゃん ギャグ漫画に高尚なメッセージある方がおかしいよね
88 23/12/25(月)07:27:42 No.1138649678
四年ってなげーよ鬼滅くらいだぞ
89 23/12/25(月)07:27:49 No.1138649690
ダック君は良いキャラしてたよね
90 23/12/25(月)07:28:30 No.1138649753
唐突に「2」になったりRPG編とか ネタ切れたのに続けさせる昔のジャンプ感
91 23/12/25(月)07:30:00 No.1138649877
>唐突に「2」になったりRPG編とか >ネタ切れたのに続けさせる昔のジャンプ感 2回ぐらいバトル展開始まったりするし ギャグ漫画のテコ入れの教科書みたいな作品
92 23/12/25(月)07:30:59 No.1138649942
矢尾一樹・池田秀一・屋良有作の声をした中学生三人組
93 23/12/25(月)07:31:31 No.1138649988
80年代の池田秀一はとっぽい兄ちゃんみたいな役もやってたよ
94 23/12/25(月)07:33:15 No.1138650137
表紙のカラーセンスといいめちゃめちゃ絵が上手いんだけど多分途中で漫画描くの飽きたよね…勿体ない
95 23/12/25(月)07:34:53 No.1138650262
>なんか後半深夜のクイズ番組コントやり始めて困惑した
96 23/12/25(月)07:35:48 No.1138650336
>唐突に「2」になったりRPG編とか >ネタ切れたのに続けさせる昔のジャンプ感 安易に打ち切らないんだな
97 23/12/25(月)07:35:55 No.1138650347
ギャグ漫画家の大半は精神病むから
98 23/12/25(月)07:38:25 No.1138650565
テツリン部隊もルンペン軍団も怒られずに用務員回だけ怒られたので結局火力の高い暇人に見つかるかどうかが全て
99 23/12/25(月)07:45:21 No.1138651221
炎上騒動のせいでどうも良い印象のない漫画
100 23/12/25(月)07:47:57 No.1138651444
アニメは玄米茶のマネするくらいには面白かった記憶があるけど漫画は読んだ事ないな
101 23/12/25(月)07:49:42 No.1138651618
トゲ付いたメリケンサック咥えたダックくんがスコスコするの覚えてる
102 23/12/25(月)07:50:32 No.1138651723
>テツリン部隊もルンペン軍団も怒られずに用務員回だけ怒られたので結局火力の高い暇人に見つかるかどうかが全て 火力もクソも相手が格段にピンポイントかつ具体的だろバカか?
103 23/12/25(月)07:51:22 No.1138651812
ダックくんが自販機で500円見つけて豪遊する話とかあの辺の生活感ある話が好きだった
104 23/12/25(月)07:57:41 No.1138652484
奇面組のパチモンみてえだなって思ってたけど アシスタントだったのか…
105 23/12/25(月)08:01:59 No.1138653021
アニメのすき焼き回が印象的
106 23/12/25(月)08:03:02 No.1138653150
今だと過去の特撮ヒーローパロった教師にあくらつなキャラ付けする時点で炎上すると思う
107 23/12/25(月)08:05:10 No.1138653464
>今だと過去の特撮ヒーローパロった教師にあくらつなキャラ付けする時点で炎上すると思う 今見るとそら炎上もするわなって倫理観の漫画 まぁスレ画に限らねえけどさ
108 23/12/25(月)08:05:38 No.1138653526
ゲームボーイ改造してテトリスで4人対戦する話は覚えてる
109 23/12/25(月)08:06:28 No.1138653647
>アニメは火堂の声が池田秀一さんで声が渋すぎて浮いてた 池田秀一「ギャグ苦手だから早くこのアニメ終わらないかな…」
110 23/12/25(月)08:15:22 No.1138654992
>>テツリン部隊もルンペン軍団も怒られずに用務員回だけ怒られたので結局火力の高い暇人に見つかるかどうかが全て >火力もクソも相手が格段にピンポイントかつ具体的だろバカか? 火力高い暇人きたな…
111 23/12/25(月)08:16:10 No.1138655111
シャアから脱却しようとしてこれに出て脱却諦めた池田
112 23/12/25(月)08:16:21 No.1138655146
知らない作品だ
113 23/12/25(月)08:17:04 No.1138655260
実の妹と血の繋がらない妹がいたような…
114 23/12/25(月)08:17:06 No.1138655268
>奇面組の末期は佐藤正がほとんど書いてるんじゃないかみたいな感じがする 奇面組後半不快なゲストキャラ増えたのこいつの悪影響じゃないかと今でも疑問視してる
115 23/12/25(月)08:26:50 No.1138656711
>ゲームボーイ改造してテトリスで4人対戦する話は覚えてる 全員でお邪魔ブロックお兄さんに送ったら液晶突き破るのですごい笑った
116 23/12/25(月)08:29:59 No.1138657135
タータベアでもコントやってたよな 漫画は好きだったけどああいうのはなんじゃこりゃってなったのは覚えてる
117 23/12/25(月)08:30:26 No.1138657189
アニメで登場時のBGMがあるやつがいたな
118 23/12/25(月)08:30:43 No.1138657232
両足の骨がグチャグチャに折れてるよ!!!みたいなネタが妙に記憶に残っている
119 23/12/25(月)08:31:25 No.1138657324
奇面組と似てるなぁと思ってたら師弟だった
120 23/12/25(月)08:33:20 No.1138657583
次のコマで酷い目に遭わないといいが…
121 23/12/25(月)08:34:18 No.1138657715
個人的にはポキール星人は全ての作品のギャグキャラベストにあげてもいい
122 23/12/25(月)08:36:43 No.1138658076
奇面組終盤はほとんど佐藤が描いてたのは本人が言ってなかったっけ
123 23/12/25(月)08:38:21 No.1138658291
>次のコマで酷い目に遭わないといいが… 予言めっちゃ当たると言いつつ自分で実行するじいちゃんはさぁ
124 23/12/25(月)08:44:22 No.1138659095
>>「このマンガにメッセージはなにもない」ってあるけどある方が珍しいじゃん >ギャグ漫画に高尚なメッセージある方がおかしいよね 作品のメッセージ性がどーたらとか言われるのにうんざりしてる感
125 23/12/25(月)08:51:20 No.1138660087
初期は本当に綺麗で上手い絵だったがどんどん雑になっていって殴り書きがスタンダードになってしまった
126 23/12/25(月)08:54:41 No.1138660577
>両足の骨がグチャグチャに折れてるよ!!!みたいなネタが妙に記憶に残っている ハチワレが言いそう
127 23/12/25(月)09:03:19 No.1138661715
市民センターにクソみてェな旗立てやがって…
128 23/12/25(月)09:05:21 No.1138662028
ただの九官鳥を新レギュラーキャラとして出して凄い勢いで消えたキャラと化してたのはマジで舐めてたと思う
129 23/12/25(月)09:13:12 No.1138663111
親族が元用務員ってもの凄い勝ち組な仕事だったよ 公務員で住居手当も厚い退職金もの凄いもん
130 23/12/25(月)09:21:49 No.1138664388
文庫化の際にも1杯のかけそばに感銘を受けたお兄さんがホームレスと一緒にそば屋へ行って同じ事しようとする話が欠番になってた
131 23/12/25(月)09:23:51 No.1138664719
スポンサーついてないのに商品紹介してスポンサー募ってた記憶がある
132 23/12/25(月)09:26:04 No.1138665036
新型ゲームハードを次々に紹介して他のハードサゲてスーファミアゲた4コマ描いてた気がする
133 23/12/25(月)09:30:34 No.1138665746
靴下に石入れてブラックジャックにするのってこの漫画だっけ
134 23/12/25(月)09:35:31 No.1138666584
>漫画に市販品出したらメーカーがお礼くれるのに味締めて >色々なもの宣伝しまくってた時期があった覚えがある 昔のゆでたまごも同じことしてたな…
135 23/12/25(月)09:41:03 No.1138667452
燃えたお兄さん
136 23/12/25(月)09:42:07 No.1138667648
>>漫画に市販品出したらメーカーがお礼くれるのに味締めて >>色々なもの宣伝しまくってた時期があった覚えがある >昔のゆでたまごも同じことしてたな… ターちゃんも
137 23/12/25(月)09:45:24 No.1138668230
ジャンプはミリンダでリタイアしたが月刊の方で90年代後半ぐらいまで細々と4コマ漫画やってたんだよな