クリス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/25(月)03:38:01 No.1138637644
クリスマスはやっぱり豚骨だよな
1 23/12/25(月)03:39:19 No.1138637758
見えねえだろ
2 23/12/25(月)03:39:38 No.1138637786
ヘルシーといえば豚骨だよな
3 23/12/25(月)03:56:11 No.1138639093
白い!ヘルシー!
4 23/12/25(月)03:58:12 No.1138639239
わかる
5 23/12/25(月)03:59:25 No.1138639316
あの取り憑かれ方はヘルシーとからそんなんじゃないだろ
6 23/12/25(月)04:02:24 No.1138639544
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/807805?page=2 >とんこつはなぜヘルシーに見えるのか、見た目を比べてみると、私達からすると、しょうゆの方があっさりしてそうに見えるんですが、海外の方(特に欧米人)は“目に見える脂”を嫌う傾向があり、表面に脂が浮いていると結構ハイカロリーと感じるそうなんです。でも、とんこつは白濁で表面には脂が浮かないというところがヘルシーに見えるそうなんです。 >カロリーは、しょうゆととんこつで比べるととんこつの方がちょっと高いんですけど、そう見えるので、人気ではないかと。 今時の醤油ラーメンってコッテリ感とコクと香りを付与するために結構な量の香味油を入れるから そもそも見た目で忌避されるというのはラーメン界の常識に染まった俺にとっては結構ショックであると同時に納得はした fu2953495.jpg fu2953498.jpg fu2953499.jpg
7 23/12/25(月)04:03:27 No.1138639615
急に何…
8 23/12/25(月)04:05:57 No.1138639797
スープって言ってるのに飲んじゃいけないの外国人からしたら理不尽だよなラーメンってさ
9 23/12/25(月)04:07:27 No.1138639893
豚骨美味いけどたまに小便みたいな臭いするよね
10 23/12/25(月)04:07:33 No.1138639902
スープ飲んじゃいけないわけじゃないよ 飲むと寿命縮めるだけで
11 23/12/25(月)04:08:32 No.1138639964
とんこつって脂浮いてないかなぁ!?
12 23/12/25(月)04:09:02 No.1138639991
なんならスレ画のとんこつにも油浮いてるだろ!
13 23/12/25(月)04:09:59 No.1138640055
一番人気は辛ラーメンのはずじゃ…
14 23/12/25(月)04:27:22 No.1138641064
欺瞞そのもの
15 23/12/25(月)04:35:03 No.1138641417
気分だけでもヘルシーにしたい
16 23/12/25(月)04:38:33 No.1138641572
スレ画の理論なら天一もウケいいんじゃないか?
17 23/12/25(月)04:45:38 No.1138641860
洋菓子が砂糖丸出しじゃないから和菓子よりヘルシーみたいな
18 23/12/25(月)04:48:32 No.1138642005
海外展開早かったのとんこつだし ラーメン=とんこつの刷り込みでしょう
19 23/12/25(月)04:54:54 No.1138642276
醤油塩はスープが澄んでるから浮いてる油目立ちやすいってのもあるのかな
20 23/12/25(月)05:10:40 No.1138643010
欧米人のくせにカロリーなんて気にするのか
21 23/12/25(月)05:29:38 No.1138643808
外人はソイソースお湯で割っただけだと思ってるよ
22 23/12/25(月)05:31:31 No.1138643881
>外人はソイソースお湯で割っただけだと思ってるよ ソースは?
23 23/12/25(月)05:32:39 No.1138643945
どうせそのうち醤油も流行る
24 23/12/25(月)05:37:27 No.1138644151
醤油うめー!ってあっちのインフルエンサーがバズらせれば死ぬ程流行るよな…たぶん
25 23/12/25(月)05:38:52 No.1138644217
アメリカ 海外で豚骨はタダ同然だけど醤油は高いから自然とそうなるわな
26 23/12/25(月)05:41:17 No.1138644319
単純にイノシン酸とかの動物系の旨味が好きだからじゃねえの 家系食わせたら油浮いてようが絶対ハマるぞ
27 23/12/25(月)05:44:58 No.1138644484
>単純にイノシン酸とかの動物系の旨味が好きだからじゃねえの >家系食わせたら油浮いてようが絶対ハマるぞ 塩も醤油も今時のラーメンならその辺は十分入ってると思う 鶏ガラなり鰹節なりから取ってるだろう
28 23/12/25(月)06:40:49 No.1138646957
豚骨ってめっちゃ脂浮いてない?
29 23/12/25(月)07:57:27 No.1138652447
>豚骨ってめっちゃ脂浮いてない? 見えにくいからヨシ!
30 23/12/25(月)08:04:04 No.1138653284
見えにくいとかそういう話なの…?
31 23/12/25(月)08:12:17 No.1138654482
外人は白湯系大好きだから豚骨が人気 澄んだスープこそが日本料理の真髄だと思うんだけどね
32 23/12/25(月)08:13:42 No.1138654723
豚のポタージュと呼ぶらしい
33 23/12/25(月)08:14:16 No.1138654805
あー肉類は安そうだ確かに
34 23/12/25(月)08:14:33 No.1138654860
ラーメン流行らせたら人類塩分過多でしぬよ
35 23/12/25(月)08:16:52 No.1138655228
早死三段活用を海外でも流行らせよう
36 23/12/25(月)08:26:02 No.1138656599
この目バカどもが! そんなに脂を見たくなけりゃ隠してやる!!
37 23/12/25(月)08:27:02 No.1138656739
ヘルシーに見えるが見えるだけすぎる…
38 23/12/25(月)08:28:07 No.1138656873
油が見えないからノンオイル理論
39 23/12/25(月)08:28:08 No.1138656875
欧州は知らんが北米のデブは容赦ないと言うかなんというか… 5日間の旅行で一番気に入ったトンカツばかり食ったら痩せたとか カロリーの次元が違うんだろうなというのは察する
40 23/12/25(月)08:29:23 No.1138657040
ドイツにはとんこつで出汁取る料理もあると聞く
41 23/12/25(月)08:40:25 No.1138658572
背脂嫌いなんだ…意外
42 23/12/25(月)08:40:55 No.1138658638
>ドイツにはとんこつで出汁取る料理もあると聞く 血まで腸詰にするんだから骨も使うよねそりゃ
43 23/12/25(月)08:42:18 No.1138658832
そんな堂々とアホな理論を…
44 23/12/25(月)08:45:30 No.1138659256
>早死三段活用を海外でも流行らせよう Hard Strong More
45 23/12/25(月)08:47:54 No.1138659588
悪い事も隠せば気にならなくなるから…無いのと同じ!
46 23/12/25(月)08:57:55 No.1138661025
見えてる油が嫌いなだけで油自体は大好きなんだろうな
47 23/12/25(月)09:08:14 No.1138662429
ラーメンはにんにくの香りと啜る行為で日本のすっぽん料理みたいな扱いになってるとか