虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/25(月)01:25:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/25(月)01:25:13 No.1138615742

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/25(月)01:28:07 No.1138616517

下痢がとまんねーのにラーメン食うな

2 23/12/25(月)01:30:24 No.1138617160

面白かった頃の毒おじいいよね

3 23/12/25(月)01:32:24 No.1138617706

情景浮かぶし漫画はうまい

4 23/12/25(月)01:33:00 No.1138617841

薬おじ

5 23/12/25(月)01:33:51 No.1138618079

この時期の屋台ラーメンって雰囲気最高だよね…

6 23/12/25(月)01:34:03 No.1138618119

すごい寒いししんどいけどそれをも楽しみながら蟹と酒かぁ

7 23/12/25(月)01:34:44 No.1138618308

人魂が喋り出す前は当たり率高い

8 23/12/25(月)01:34:56 No.1138618366

美味しに毒線がない…

9 23/12/25(月)01:36:51 No.1138618942

おしっこしてなかった?

10 23/12/25(月)01:37:38 No.1138619197

同じアパートに住んでる人なのか

11 23/12/25(月)01:40:23 No.1138619899

fu2953275.jpg

12 23/12/25(月)01:45:30 No.1138621189

朝チュンじゃん…

13 23/12/25(月)01:45:45 No.1138621244

コラしたかのような「おーっ」

14 23/12/25(月)01:49:34 No.1138622205

>人魂が喋り出す前は当たり率高い なんかもう自分の言いたいことにストーリーで理屈つけるのも面倒になっちゃったのかねあの頃

15 23/12/25(月)01:54:35 No.1138623482

今は落ち着いたらしいので良かったねという感じ 一回読んでみたいんだよな毒おじ

16 23/12/25(月)02:00:50 No.1138624780

体験を漫画にしてる感じが良いよね

17 23/12/25(月)02:00:57 No.1138624812

結局リフレッシュ出来てないのも含めていい話だと思う

18 23/12/25(月)02:01:05 No.1138624836

風俗嬢のアパートの住人は初期しか出てこないんだったかな 単行本化されてない話も多そうだが通しで読みたい

19 23/12/25(月)02:06:51 No.1138626007

やっぱ漫画家は歳とるとだめだな

20 23/12/25(月)02:16:11 No.1138627650

大市民はシーズン2辺りまでは面白いんだよな 3からどんどん毒が出てくる

21 23/12/25(月)02:19:03 No.1138628125

そうでない人も多くいるとはいえ 人間ってのは老いると趣味が無くなってどんどん薄味透明になって世論の不満にガミガミ言うだけになるというのを教えてくれる毒おじ

22 23/12/25(月)02:24:58 No.1138628998

このエピソードは毒おじの中でも特に好きなやつ

23 23/12/25(月)02:25:32 No.1138629083

>人間ってのは老いると趣味が無くなってどんどん薄味透明になって世論の不満にガミガミ言うだけになるというのを教えてくれる毒おじ そこから先で浄化される毒おじの所まで読んでる「」は少ないんだよな

24 23/12/25(月)02:25:44 No.1138629116

帰った翌日が仕事は良くないこの考えには賛同したい

25 23/12/25(月)02:25:51 No.1138629128

最初は敬語だったのに打ち解けていくのも芸が細かいね

26 23/12/25(月)02:27:27 No.1138629340

漫画ちゃんと上手くてびっくりした 毒のせいか…

27 23/12/25(月)02:28:18 No.1138629434

>そこから先で浄化される毒おじの所まで読んでる「」は少ないんだよな 老いの鬱状態乗り切ったんだな毒おじ…それは凄い

28 23/12/25(月)02:28:41 No.1138629484

寒い地方への旅行は冬に行ってこそだろってのはすごくよくわかる

29 23/12/25(月)02:30:56 No.1138629782

この蟹って身じゃなくて蟹味噌だけ食うやつじゃ?

30 23/12/25(月)02:32:59 No.1138630156

自分の考えるかっこいいおじさん像をきちんとストーリー立てて描いていた初期おじ →男性の更年期にさしかかり世の中への不満をそのまま垂れ流すようになった中期おじ →老年にさしかかり落ち着きが出て達観した視点を持つようになった後期おじ という変化があって男の老化とはこういうものかということが結果的に赤裸々に描かれている

31 23/12/25(月)02:34:06 No.1138630335

スレ画の毒おじはハンサムだな

32 23/12/25(月)02:35:03 No.1138630455

たしか毒おじ最終章の最後の方は書籍化されてなかった気がする

33 23/12/25(月)02:36:13 No.1138630637

帰って翌日がすぐ仕事はよくないは本当にそう

34 23/12/25(月)02:36:37 No.1138630694

後期の達観しつつもたまには羽目を外さんとなーってやってるおじも正直好き カッコ良さは失っても人としては素直になってる感じがある

35 23/12/25(月)02:36:56 No.1138630737

>この蟹って身じゃなくて蟹味噌だけ食うやつじゃ? 脚をチューチュー吸ってる描写が間違いってこと?

36 23/12/25(月)02:38:37 No.1138630995

普通に面白くてびっくりした

37 23/12/25(月)02:40:32 No.1138631326

翌日どころかその日の朝すぐ仕事とか若い頃よく出来たなってなる 体力よりも気力が充実してたから多分本当の意味でリフレッシュ出来てたんだろうな…

38 23/12/25(月)02:41:06 No.1138631448

後期の毒おじは毒も見栄も無くなって等身大のジジイだった

↑Top