むり… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/25(月)00:47:05 No.1138602703
むり…
1 23/12/25(月)00:47:47 No.1138602936
俺は辛い
2 23/12/25(月)00:48:37 No.1138603220
読んでてジーンときた
3 23/12/25(月)00:48:51 No.1138603283
お前らどんな感情で月にいたんだよ…
4 23/12/25(月)00:49:08 No.1138603382
確かにそりゃそうだ…と
5 23/12/25(月)00:49:16 No.1138603430
>お前らどんな感情で月にいたんだよ… 耐えられない 切る
6 23/12/25(月)00:49:19 No.1138603452
心という器は
7 23/12/25(月)00:49:20 No.1138603467
こいつ日本語すぐ学べたくせに片言すぎるだろっていう謎が解けた
8 23/12/25(月)00:49:21 No.1138603477
>お前らどんな感情で月にいたんだよ… オフにしてるから何も感じないぜ
9 23/12/25(月)00:50:13 No.1138603772
お前の感情スイッチ ピンクローターみてぇだな…
10 23/12/25(月)00:51:04 No.1138604030
ずっとカタコトなのはもうそういうキャラだからとしか思わないじゃん普通…
11 23/12/25(月)00:51:19 No.1138604113
寿命差おつらくて耐えられないのでアーニャになるます
12 23/12/25(月)00:51:47 No.1138604269
私こういう雨とか使って機械が泣いてるように見せる演出好き!!
13 23/12/25(月)00:51:50 No.1138604297
>お前らどんな感情で月にいたんだよ… 誰か助けて…って思いながら地球に仲間送ってた
14 23/12/25(月)00:51:55 No.1138604331
なんでその性能でカタコト喋りなんだよと連載当時から思ってたから理由が説明されてスッキリした おつらぁい…
15 23/12/25(月)00:52:18 No.1138604453
ごめんね先週クソ野郎があ!!!!とか思って
16 23/12/25(月)00:52:30 No.1138604551
どうして蚊を石化させたのか?のアンサーが「たまたまそこにいたから」なのは全然想定してなかった… よく考えたら一番最初からたまたま見かけたツバメを石化対象に選ぶような奴なのに
17 23/12/25(月)00:52:38 No.1138604612
ChatGPTみたいな現実のAIですらもっと自然で感情があるかのような内容の文章書くから 素で片言で人の心がわからないと不自然過ぎるよね
18 23/12/25(月)00:52:39 No.1138604625
そりゃそうだという説得力を数ページで持たせるの漫画うますぎない?
19 23/12/25(月)00:52:49 No.1138604692
人間性あるなら地獄じゃないかあの生態
20 23/12/25(月)00:52:51 No.1138604707
こんなの見せられたら好きになっちゃうじゃん
21 23/12/25(月)00:53:22 No.1138604908
>人間性あるなら地獄じゃないかあの生態 なのでオフにしまーす
22 23/12/25(月)00:53:25 No.1138604925
永遠に生きる寄生生物が宿主に愛着抱いたらそりゃ辛えでしょう
23 23/12/25(月)00:53:30 No.1138604957
人間の感情なんて所詮そういうプログラムだろに同意する千空も憤るクロムもいい…そしてそれ故に苦しむホワイマンもいい…辛い…
24 23/12/25(月)00:53:40 No.1138605024
カプセルを透過して見せるか見せないかの使い分け好き
25 23/12/25(月)00:53:57 No.1138605125
>人間性あるなら地獄じゃないかあの生態 だから知的生命体を石化して…
26 23/12/25(月)00:54:00 No.1138605139
>人間性あるなら地獄じゃないかあの生態 本編みたいなことしてる理由がなんか…
27 23/12/25(月)00:54:38 No.1138605382
ヒト種に出会っちまったからなー!
28 23/12/25(月)00:54:40 No.1138605392
知能が高すぎて苦しむのいいよねよくない
29 23/12/25(月)00:54:47 No.1138605447
生存の邪魔になる機能は退化していくのが生物だからな…
30 23/12/25(月)00:55:05 No.1138605563
俺も仕事中だけオフにしてえ~
31 23/12/25(月)00:55:28 No.1138605706
マジで誰が何の目的で生み出したすぎる
32 23/12/25(月)00:55:30 No.1138605727
面白かったけどさぁ…今回のやつと前やった海の話で単行本とか出さないの…?
33 23/12/25(月)00:55:35 No.1138605758
永遠の命欲しいだろ!石化してずっと一緒に居てくれるだろ! おつらぁい……
34 23/12/25(月)00:55:36 No.1138605763
心を自在にオンオフ出来る生命体初めて見たかもしれない
35 23/12/25(月)00:55:37 No.1138605766
心が殺される前に殺せ!
36 23/12/25(月)00:55:40 No.1138605792
富士山のメッセージは嘘だったけど本当のメッセージが来る説は当たってたな
37 23/12/25(月)00:56:14 No.1138606026
二度と感情スイッチはオンにしないぞ…辛すぎるからな…
38 23/12/25(月)00:57:02 No.1138606315
>面白かったけどさぁ…今回のやつと前やった海の話で単行本とか出さないの…? ここでひとくくりにして出す気もする
39 23/12/25(月)00:57:02 No.1138606316
さようならきっと永遠にっていうのは千空たちとはもうONモードにはならないってだけで タイムマシンが出来た未来に復活するってことだよね?
40 23/12/25(月)00:57:05 No.1138606332
>知能が高すぎて苦しむのいいよねよくない 馬鹿はいいな…全て単純に出来る はサンデーの烈火の炎だったな
41 23/12/25(月)00:57:28 No.1138606484
白夜復活は流石に完全なフカシだろとか思っててすみませんでした…
42 23/12/25(月)00:57:29 No.1138606490
言っても人類についてきたのこいつだけだし他の個体はもっと機械的だったりすんのかね
43 23/12/25(月)00:57:36 No.1138606534
これからも千空たちの物語は続くけど読者に見せるのはここまでですって感じの終わり方で辛すぎる あと3700年くらい連載してくれ
44 23/12/25(月)00:57:45 No.1138606572
>さようならきっと永遠にっていうのは千空たちとはもうONモードにはならないってだけで >タイムマシンが出来た未来に復活するってことだよね? 千空が生きているうちにタイムマシンは完成しないだろうってことだしね
45 23/12/25(月)00:57:57 No.1138606622
雑頭褒めてたのがまたいいスパイスになる
46 23/12/25(月)00:58:05 No.1138606657
>マジで誰が何の目的で生み出したすぎる むしろ自分は今回のでどっか宇宙の果ての知的生命の成れの果てじゃないかって考えが強くなったよ
47 23/12/25(月)00:58:18 No.1138606733
>言っても人類についてきたのこいつだけだし他の個体はもっと機械的だったりすんのかね 元々が「唆る」なんて感情覚えた奇行種だしね
48 23/12/25(月)00:59:07 No.1138606998
>言っても人類についてきたのこいつだけだし他の個体はもっと機械的だったりすんのかね でも人類もほとんどがタイムマシンとか無理だろって思うタイプだし人間らしさとは関係ないんじゃない?
49 23/12/25(月)00:59:08 No.1138607003
>千空が生きているうちにタイムマシンは完成しないだろうってことだしね 一代で完成させちゃったらそれこそチートってレベルじゃなくなるしな…
50 23/12/25(月)00:59:10 No.1138607014
「石にすることで自分たちと同じような永劫を生きる存在を生み出したかったのか?」っていう自問自答からしてね…
51 <a href="mailto:boichi">23/12/25(月)00:59:33</a> [boichi] No.1138607132
>これからも千空たちの物語は続くけど読者に見せるのはここまでですって感じの終わり方で辛すぎる >あと3700年くらい連載してくれ もっと描きたい!
52 23/12/25(月)01:00:06 No.1138607324
何万もの仲間が地球におり朽ちていったんだぞ!その悲しみが分かるか? スイッチオフにします
53 23/12/25(月)01:00:29 No.1138607463
しかし死者の声を餌に希望を釣るとか…地獄に落ちるレベルの所業じゃない?
54 23/12/25(月)01:00:33 No.1138607495
今更なんかやることある? って思ったけどめっちゃ良いエピローグだったわ
55 23/12/25(月)01:00:33 No.1138607497
まあどうせ4期でまたなんか描くだろ…
56 23/12/25(月)01:00:35 No.1138607508
もうDr.STONEで書ける範疇のギリギリのギリギリまで描き切っちゃった感はあるからな…最終回の時点で割と完璧な切りどころだったし
57 23/12/25(月)01:00:41 No.1138607532
またいい感じで終わってしまった…
58 23/12/25(月)01:00:41 No.1138607534
書き込みとか表情とか作画の筆ノリノリなのを感じたよ
59 23/12/25(月)01:01:24 No.1138607805
やっぱりこいつにも心あったか
60 23/12/25(月)01:01:26 No.1138607817
>しかし死者の声を餌に希望を釣るとか…地獄に落ちるレベルの所業じゃない? 分かった 感情を切る
61 23/12/25(月)01:01:30 No.1138607838
俺も気軽に感情スイッチオフ!したい
62 23/12/25(月)01:01:35 No.1138607865
百夜は復活さずにタイムマシンが完成したときに復活液かけるのか?
63 23/12/25(月)01:01:52 No.1138607972
リーチローの書くドクターストーン特別編が終わってしまった… えっ!?来月末にアイシールド特別編!?
64 23/12/25(月)01:01:56 No.1138607999
Boichiこういうの大好きだもんな…
65 23/12/25(月)01:01:59 No.1138608013
>まあどうせ4期でまたなんか描くだろ… でも次になんか描き下ろすとしても時系列的にはこれ以上進まないと思う
66 23/12/25(月)01:02:17 No.1138608126
>俺も気軽に感情スイッチオフ!したい 感受性を殺すんだよ
67 23/12/25(月)01:02:26 No.1138608174
強いてやるなら生産スキップ期間の隙間埋めるくらいしかないよなもう…
68 23/12/25(月)01:02:56 No.1138608360
>でも次になんか描き下ろすとしても時系列的にはこれ以上進まないと思う 描くとしたらゼノ達と決着~文明完全復活までの間とかになるのかな
69 23/12/25(月)01:02:59 No.1138608379
丁寧な作りだからスレ画が犯人なのは予想できたけど心まで理解した上での犯行なのは予想外だった 千空に言われて漸く気付いたよ…
70 23/12/25(月)01:03:21 No.1138608502
将来AIが感情を持ったら困るっていうのはこういうところにあるよね 辛すぎる…とかいうやつは産業機械として使えない
71 23/12/25(月)01:03:21 No.1138608503
・ホワイマンどもは地球人に出会うまで世話してもらってた高度知的生命体がいるはず ・なのになぜその高度知的生命体の元を離れた?その高度知的生命体はどうした? って疑問もさ 石化光線で維持できるつってもどこまで言っても有限の生命とは必ず訪れる別れを味わってしまったのかな…
72 23/12/25(月)01:03:29 No.1138608548
仕事中とか感情スイッチオフできるならしたいけど話しかけられたりしてあの口調だと困るな…
73 23/12/25(月)01:03:53 No.1138608684
>強いてやるなら生産スキップ期間の隙間埋めるくらいしかないよなもう… まぁ…でも前の時もそう思ってただろ?
74 23/12/25(月)01:04:20 No.1138608822
困ったことに宝島編の回想で百夜が光を見てるんだ だから真偽がマジでわからない
75 23/12/25(月)01:04:35 No.1138608887
>丁寧な作りだからスレ画が犯人なのは予想できたけど心まで理解した上での犯行なのは予想外だった >千空に言われて漸く気付いたよ… 「永劫の時を持つはずのホワイマンが完成を急ぐのは千空達と生きていたいからじゃないか?」って考えはしてたけど 「つら過ぎて耐えられないんだよ」までは予想できんかった…
76 23/12/25(月)01:04:39 No.1138608920
ひょっとして一番Dr.STONEに脳を焼かれたのはBoichiなのでは?
77 23/12/25(月)01:04:50 No.1138608976
最後は掘って白夜見つけたんだろ?
78 23/12/25(月)01:04:58 No.1138609017
なんていうか感情って凄いよな 色んなことに理由がつく
79 23/12/25(月)01:05:09 No.1138609082
>しかし死者の声を餌に希望を釣るとか…地獄に落ちるレベルの所業じゃない? AIに行く地獄あるですか?
80 23/12/25(月)01:05:12 No.1138609098
宇宙飛行士の夫婦が実は石化して生き残っていた…! って新展開で一つ
81 23/12/25(月)01:05:13 No.1138609100
ホワイマンお前さ… そりゃつれえでしょ…
82 23/12/25(月)01:05:26 No.1138609172
アイシールドもか リーチロー流石だな
83 23/12/25(月)01:05:28 No.1138609177
オリジンと共に生きてくれ
84 23/12/25(月)01:05:46 No.1138609271
>最後は掘って白夜見つけたんだろ? 別の人の石像が出てきて…でまた読み切り行けるな
85 23/12/25(月)01:06:25 No.1138609499
TVスペシャルあたりで本編の後日談全部やってほしいいいいいいい!
86 23/12/25(月)01:06:27 No.1138609512
>>しかし死者の声を餌に希望を釣るとか…地獄に落ちるレベルの所業じゃない? >AIに行く地獄あるですか? 少なくとも二人はいる地獄あるから安心しな
87 23/12/25(月)01:06:31 No.1138609534
足せるとしたら千空の過去とか
88 23/12/25(月)01:06:32 No.1138609538
相変わらず絵上手すぎるなboichi…
89 23/12/25(月)01:06:35 No.1138609556
>アイシールドもか >リーチロー流石だな 名作を描くのが上手すぎるな改めて
90 23/12/25(月)01:06:40 No.1138609585
寂しいから石化して側に…
91 23/12/25(月)01:06:44 No.1138609606
>仕事中とか感情スイッチオフできるならしたいけど話しかけられたりしてあの口調だと困るな… 感情OFFなら困っても辛くないから問題無いだです
92 23/12/25(月)01:06:51 No.1138609646
つらたん…スイッチオフ!
93 23/12/25(月)01:06:57 No.1138609676
>ひょっとして一番Dr.STONEに脳を焼かれたのはBoichiなのでは? この前描いた読み切りの主人公の性格もモロに千空だったしな…
94 23/12/25(月)01:07:10 No.1138609745
石化しろ人類!!!命が無くなってしまう!!! WHYWHYWHYWHY!!!
95 23/12/25(月)01:07:13 No.1138609775
アイシールドも楽しめるもん出してくるだろうなって信頼できるのがやっぱり原作者どうかしてる というかドクターストーン始めてからずっと休みなくなんか書いてない?
96 23/12/25(月)01:07:14 No.1138609781
私はロボットになってロボットになって鋼の心を
97 23/12/25(月)01:07:20 No.1138609825
>アイシールドもか >リーチロー流石だな タイトルに合わせて21周年記念で読み切り描くってのもなかなかのスケールだな…
98 23/12/25(月)01:07:36 No.1138609906
石化は生き続ける素晴らしい進化だよ?って月で言ってたような覚えあるけど お前らもそれじゃ満足できないんじゃねえか!!
99 23/12/25(月)01:07:57 No.1138610014
>>アイシールドもか >>リーチロー流石だな >名作を描くのが上手すぎるな改めて トリリオンゲームでも作画担当の池上遼一がここに来て表現力に新たな地平を見つけてる…
100 23/12/25(月)01:07:58 No.1138610023
龍水が色々飲み込もうとする奴だとは正直思ってなかった
101 23/12/25(月)01:08:06 No.1138610072
でもなぁboichi お前にゃハリウッドでORIGINの映画を作る仕事もあるんだ
102 23/12/25(月)01:08:08 No.1138610080
リーチロー…新作書け…
103 23/12/25(月)01:08:17 No.1138610139
>石化は生き続ける素晴らしい進化だよ?って月で言ってたような覚えあるけど >お前らもそれじゃ満足できないんじゃねえか!! ホワイマンくんは人とずっと一緒にいた個体だから…
104 23/12/25(月)01:08:27 No.1138610213
俺は辛い 耐えられない 石になれ人類!
105 23/12/25(月)01:08:32 No.1138610249
リーチローとボイチのタッグで新作頼むぜ
106 23/12/25(月)01:08:38 No.1138610275
>石化は生き続ける素晴らしい進化だよ?って月で言ってたような覚えあるけど >お前らもそれじゃ満足できないんじゃねえか!! 去ってった他のホワイマンは耐えられるのかも知れない
107 23/12/25(月)01:08:57 No.1138610379
>俺は辛い >耐えられない >石になれ人類! ならない 唆らねぇ
108 23/12/25(月)01:09:12 No.1138610474
すごいな多分後付けだろうが違和感とか全然なかった
109 23/12/25(月)01:09:24 No.1138610538
>>俺は辛い >>耐えられない >>石になれ人類! >ならない >唆らねぇ WHY WHY WHY WHY WHY
110 23/12/25(月)01:09:38 No.1138610622
>ひょっとして一番Dr.STONEに脳を焼かれたのはBoichiなのでは? 面白い漫画描きたいやつに面白い原作付けると大変なことになるんだ
111 23/12/25(月)01:09:43 No.1138610650
>リーチローとボイチのタッグで新作頼むぜ ちょっとDr.STONEと同時進行で連載してたトリリオンゲームが今佳境だから…
112 23/12/25(月)01:09:50 No.1138610687
逆に言えばホワイマン以外の連中はもうすでに振り切って感情オンに絶対しないのかもしれない
113 23/12/25(月)01:10:06 No.1138610769
百夜石化してたとしてもタイムパラドックス発生しなさそう
114 23/12/25(月)01:10:07 No.1138610779
DO YOU WANNA DIE(死なないで欲しいんですけお)
115 23/12/25(月)01:10:29 No.1138610887
BoichiはDr.STONE現役浴び続けたからな
116 23/12/25(月)01:10:42 No.1138610976
>DO YOU WANNA DIE(死なないで欲しいんですけお) 本場英語のニュアンスで使ってる!
117 23/12/25(月)01:10:59 No.1138611066
そろそろ結婚と子孫についても触れてもいいと思います
118 23/12/25(月)01:11:00 No.1138611070
>すごいな多分後付けだろうが違和感とか全然なかった 元々のテーマに叡智の継承があって本編でさんざん不老不死問題取り扱ってカセキの話と並行させてるから話の作り方が巧すぎる
119 23/12/25(月)01:11:01 No.1138611078
アイシールドの作画人もトリリオンゲームの作画の人も言ってたけど「ネームの時点でもう面白い漫画になってるから作画のプレッシャーが半端ない」って言ってたな…
120 23/12/25(月)01:11:06 No.1138611113
前回のヒキから見事に心中無茶苦茶にされたわ
121 23/12/25(月)01:11:22 No.1138611231
確かに墓をわざわざ掘り返すって発想は無かったな…石化しただけで埋葬されたなんて事例山ほどありそうで嫌だな
122 23/12/25(月)01:11:27 No.1138611261
>BoichiはDr.STONE現役浴び続けたからな 石化してしまった…
123 23/12/25(月)01:11:34 No.1138611307
>去ってった他のホワイマンは耐えられるのかも知れない 第一命題が自分達の延命だからな ツルピカ猿にここまで入れ込んでるこのホワイマンがマジで奇行種
124 23/12/25(月)01:11:37 No.1138611326
やっぱこの原作者天才じゃないか?
125 23/12/25(月)01:11:45 No.1138611391
以前Boichiが描いた短期連載もアニメ化されるのかな ロボットが数百年単位でクラフトするやつ
126 23/12/25(月)01:11:47 No.1138611400
>>ひょっとして一番Dr.STONEに脳を焼かれたのはBoichiなのでは? >面白い漫画描きたいやつに面白い原作付けると大変なことになるんだ 頭バカテスになった美少女先生…
127 23/12/25(月)01:11:48 No.1138611410
まあ高度な生命体なら心ぐらい分かるよな…
128 23/12/25(月)01:11:51 No.1138611429
機能として存在する上であえてオフにしてるのはハッとさせられたわ
129 23/12/25(月)01:12:14 No.1138611575
流暢に喋った瞬間恐かった
130 23/12/25(月)01:12:25 No.1138611638
高次生命体の苦痛すぎる…
131 23/12/25(月)01:12:42 No.1138611733
人の心とかないんか? ありました…
132 23/12/25(月)01:12:45 No.1138611751
人じゃないホワイマンに人の心がないって言ってもなあ…って思いながら読んでたら良い意味で裏切られたよ
133 23/12/25(月)01:13:06 No.1138611851
画像の件お見事だしオチも素晴らしかった
134 23/12/25(月)01:13:09 No.1138611872
>ひょっとして一番Dr.STONEに脳を焼かれたのはBoichiなのでは? SF漫画書きたくて大学で物理学専攻した漫画家だ そして憧れの日本でSF漫画連載してそれが大ヒットしたんだ これはもうSEX以上の快楽だっ!
135 23/12/25(月)01:13:12 No.1138611888
>流暢に喋った瞬間恐かった SFホラーみたいな展開からの心も感情もちゃんと理解してましたいいよね…
136 23/12/25(月)01:13:14 No.1138611903
ボーイチは石好きすぎて週刊少年ジャンプで二次創作描いたからな
137 23/12/25(月)01:13:21 No.1138611950
人の心あったからこそああなってたなんて…
138 23/12/25(月)01:13:35 No.1138612045
>しかし死者の声を餌に希望を釣るとか…地獄に落ちるレベルの所業じゃない? あ"ぁ 石神千空とあさぎりゲンは死後地獄に落ちる
139 23/12/25(月)01:13:43 No.1138612102
どの作品にもリーチローの手癖みたいなキャラ何種類か出てくるけど大好きなんだよな
140 23/12/25(月)01:14:11 No.1138612261
でもさ石化中の人間ってその状態でも思考は生きてたよね 石化のまま意思の疎通をする装置さえ開発出来れば 半永久的にこいつらとコミュニケーションとれるんじゃね?
141 23/12/25(月)01:14:19 No.1138612313
短編でめっちゃ濃密な話描きなさる
142 23/12/25(月)01:14:31 No.1138612382
>あ"ぁ >石神千空とあさぎりゲンは死後地獄に落ちる この科学少年あざとすぎんだろ
143 23/12/25(月)01:14:32 No.1138612388
ソレジャ シツモン オネガイシマスネー ドーモ クボタという男についてお前らが知っている事を洗いざらい話せ
144 23/12/25(月)01:14:46 No.1138612460
>どの作品にもリーチローの手癖みたいなキャラ何種類か出てくるけど大好きなんだよな 作画担当が誰かに関わらず出て来る簡単ヘラヘラ笑い
145 23/12/25(月)01:14:50 No.1138612485
>ひょっとして一番Dr.STONEに脳を焼かれたのはBoichiなのでは? 私原作と作画両方担当して週刊連載しながら外伝短期集中連載したいですはね 焼かれてないと出てこない
146 23/12/25(月)01:14:52 No.1138612494
人の心を理解するくらいそりゃ出来るんだよな… 理解した…辛い…耐えられない…
147 23/12/25(月)01:15:12 No.1138612585
心も感情も理解したら心が壊れてしまう
148 23/12/25(月)01:15:46 No.1138612797
こういう人ならざるものが心とは感情とはという所に迫る描写は胸に来る
149 23/12/25(月)01:15:54 No.1138612842
当然感情なんて代物機能の一つとして備えてるのは納得でしかないしそれがあるとそりゃああなるよね…
150 23/12/25(月)01:15:56 No.1138612855
Portal2思い出したわ あれも自分から感情をOFFにするよね最後
151 23/12/25(月)01:17:00 No.1138613196
特にこいつ松風の時代から歴代頭首の側で人間見てるんだよな お前イバラおじちゃんが私利私欲で濫用悪用してたのどんな気持ちで見てたんだよ
152 23/12/25(月)01:17:09 No.1138613257
こういう機械生命体の悲哀boichiの主食すぎる
153 23/12/25(月)01:17:36 No.1138613419
>お前イバラおじちゃんが私利私欲で濫用悪用してたのどんな気持ちで見てたんだよ 感情スイッチオフ!
154 23/12/25(月)01:17:41 No.1138613446
感情なんか機能でしかないよー でも俺は再現出来ちゃうんだよー つらい…むり…
155 23/12/25(月)01:17:55 No.1138613540
言語も感情も学習余裕ですわ むり…
156 23/12/25(月)01:19:22 No.1138614006
ボーイチが好きそうな作風で好きそうな展開の面白い作品を日本一有名な少年誌で長期連載してただけだが?
157 23/12/25(月)01:19:54 No.1138614181
一緒にいて楽しいという感情を最大限得られる個体を永遠に失ったらこの寂しいという感情を耐えられないくらい増大させるようにプログラミングしたぞ!
158 23/12/25(月)01:20:40 No.1138614452
両親が子供の頃に他界して辛い思いした大樹からすると千空の父親が石化して今も生きてるかもしれないのはかなり来るものがあるんだろうな
159 23/12/25(月)01:20:46 No.1138614482
千空なら気づいた上で乗り越える!って言ったあと実際に気づいたし乗り越えてる千空見た時の龍水の表情いいよね…
160 23/12/25(月)01:21:57 No.1138614824
人の心とかないんか? あったわ…
161 23/12/25(月)01:22:54 No.1138615089
しっかりデータを見せれば人間の脳を丸ごと再現することすら可能だろうからな 接触しただけであれだけ高度な心情回路が作れちゃうってことは
162 23/12/25(月)01:23:06 No.1138615133
なんでホワイマンらは人類見切りつけたんだよ!!! ↓ すいませんアナタ達の感情を受け止めるには人間はまだ幼いのですいません… って本編の印象変わったわ
163 23/12/25(月)01:23:46 No.1138615318
千空も龍水も合理的に判断してしまえるから感情を爆発させる役としてクロムは貴重だ
164 23/12/25(月)01:23:58 No.1138615364
>>石化は生き続ける素晴らしい進化だよ?って月で言ってたような覚えあるけど >>お前らもそれじゃ満足できないんじゃねえか!! >去ってった他のホワイマンは耐えられるのかも知れない 人間味が強すぎたから耐えられずに去っていった可能性あるよな
165 23/12/25(月)01:24:28 No.1138615498
人はいずれ死ぬ!つらい!耐えられない!はクロムですらそうなるんだからな… カセキの延命を提案した時の気の迷いっぷりがたまらない
166 23/12/25(月)01:24:29 No.1138615504
単行本出してください このままでは耐えられない…
167 23/12/25(月)01:24:34 No.1138615546
白夜のメッセージはホワイマンの自作自演説は先週から多くの「」が考察してた通りだけどホワイマンの心情は読めなかったな…
168 23/12/25(月)01:24:47 No.1138615609
>なんでホワイマンらは人類見切りつけたんだよ!!! >↓ >すいませんアナタ達の感情を受け止めるには人間はまだ幼いのですいません… >って本編の印象変わったわ 他の種族はホワイマンの主張通り不死になってくれたんだろうな
169 23/12/25(月)01:25:27 No.1138615795
月のホワイマンはそもそも感情がなかったのかもしれない 地球に降りて千空たちを近くで見れたからこそ再現できたっぽいし
170 23/12/25(月)01:25:40 No.1138615834
カセキの延命を考えるクロムを見せてからホワイマンの心情出して読者にスッと理解させるのが上手すぎる
171 23/12/25(月)01:25:46 No.1138615866
>>>ひょっとして一番Dr.STONEに脳を焼かれたのはBoichiなのでは? >>面白い漫画描きたいやつに面白い原作付けると大変なことになるんだ >頭ぐらんぶるになった美少女先生…
172 23/12/25(月)01:27:02 No.1138616206
面白かったけど結局触れなかったな…マリリン生きてるように見せかけたメンタリストの鬼の所業
173 23/12/25(月)01:27:44 No.1138616404
もしかしたらで締めるのがとてもよい
174 23/12/25(月)01:28:13 No.1138616538
>月のホワイマンはそもそも感情がなかったのかもしれない >地球に降りて千空たちを近くで見れたからこそ再現できたっぽいし 無かったというかOFFにしないと孤独に耐えられないんだろう
175 23/12/25(月)01:28:23 No.1138616587
俺が今未来でタイムマシンに戻って実行するって意思を決めた って戦術どこかで見た記憶あるけどなんだったっけな
176 23/12/25(月)01:28:56 No.1138616758
>白夜のメッセージはホワイマンの自作自演説は先週から多くの「」が考察してた通りだけどホワイマンの心情は読めなかったな… 期待通りに予想上回っていくのが上手すぎる…
177 23/12/25(月)01:30:05 No.1138617076
>俺が今未来でタイムマシンに戻って実行するって意思を決めた >って戦術どこかで見た記憶あるけどなんだったっけな フリーレンだこれ
178 23/12/25(月)01:30:15 No.1138617119
永遠の命=永遠の孤独なわけだから人の心とかあったらそりゃあ…ね…
179 23/12/25(月)01:30:37 No.1138617223
>俺が今未来でタイムマシンに戻って実行するって意思を決めた >って戦術どこかで見た記憶あるけどなんだったっけな ホーキング博士も生前タイムマシンが完成したらこのパーティー来てよってやってたしな
180 23/12/25(月)01:30:42 No.1138617244
千空の声を学習して真似するぐらいができるのに言語適当だったことに真正面からちゃんと触れられるとは思わなかった
181 23/12/25(月)01:31:06 No.1138617339
>フリーレンだこれ あれSFだったんだ…
182 23/12/25(月)01:31:32 No.1138617454
>フリーレンだこれ あーそういえばやってたね多分これだ
183 23/12/25(月)01:31:37 No.1138617476
便利だな人の心OFF
184 23/12/25(月)01:31:48 No.1138617523
高度な生命体でも孤独に耐えられないのか…
185 23/12/25(月)01:31:53 No.1138617550
>永遠の命=永遠の孤独なわけだから人の心とかあったらそりゃあ…ね… おまけに同族のほとんどは宇宙の彼方 残りは電池切れとサビサビで全滅 本当に回路切らないとやってらんねえわ
186 23/12/25(月)01:33:16 No.1138617915
前にやってた百夜のロボットの短期連載って単行本化されてないよね?
187 23/12/25(月)01:33:41 No.1138618026
>前にやってた百夜のロボットの短期連載って単行本化されてないよね? されてる
188 23/12/25(月)01:33:48 No.1138618065
>便利だな人の心OFF 最近のAIで言えばbingAIの犬とかNAIのNSFW呪文みたいなもんだ
189 23/12/25(月)01:34:10 No.1138618161
機械に人の心とかないんか?はよく見るけどそもそも人の心なんて脳の機敏でしかないよ→機械でも再現できるしした上で俺はつらい耐えられないは初めて見る切り口で舌を巻いた
190 23/12/25(月)01:34:26 No.1138618223
>高度な生命体でも孤独に耐えられないのか… 行き着く所までいって星の滅びにも耐えて無限に放浪する事になったら発狂しそう 完成されすぎて発狂すらできないから感情OFFが生まれたのかも判らんが
191 23/12/25(月)01:34:53 No.1138618352
まだまだいくらでも書けるだろうけど たぶんアニメファイナルシーズンのタイミングでは書かずもう十周年とか来るまで新作はないんだろうな
192 23/12/25(月)01:35:11 No.1138618436
>>フリーレンだこれ >あれSFだったんだ… 高度な科学が魔法と区別できないのなら 魔法とはそもそもが高度な科学と似たような物なのだ
193 23/12/25(月)01:35:15 No.1138618451
感情とか機能の一種ですって部分は機械生命体によくある感じなのが上手いよね
194 23/12/25(月)01:35:24 No.1138618506
機械なんかに人間の心は分からねぇだろ!って文言は死ぬほど見るけどこんな切り口されるとはね
195 23/12/25(月)01:35:26 No.1138618513
これ掘り下げると知性生物に寄生する科学生物って生態自体がだいぶ辛くない? 自分は電池を交換してもらえるから延々生きられるけど交換してくれる人たちはいずれ死ぬんだし
196 23/12/25(月)01:36:23 No.1138618807
>これ掘り下げると知性生物に寄生する科学生物って生態自体がだいぶ辛くない? >自分は電池を交換してもらえるから延々生きられるけど交換してくれる人たちはいずれ死ぬんだし 電池が変わらなくなるときが実質的な死ではあるけどそれがいつ来るのかっていうと…
197 23/12/25(月)01:36:29 No.1138618823
>これ掘り下げると知性生物に寄生する科学生物って生態自体がだいぶ辛くない? >自分は電池を交換してもらえるから延々生きられるけど交換してくれる人たちはいずれ死ぬんだし でも石化すると…?
198 23/12/25(月)01:36:36 No.1138618860
おのれ感受性殺すテク
199 23/12/25(月)01:36:49 No.1138618931
>これ掘り下げると知性生物に寄生する科学生物って生態自体がだいぶ辛くない? >自分は電池を交換してもらえるから延々生きられるけど交換してくれる人たちはいずれ死ぬんだし つらいよ なんでこんな生態になったのか自分達でもわからないから尚更
200 23/12/25(月)01:37:07 No.1138619007
人の心オフスイッチ便利だな…
201 23/12/25(月)01:37:32 No.1138619161
>人の心オフスイッチ便利だな… 俺にも欲しい
202 23/12/25(月)01:37:40 No.1138619213
その前にカセキの死を匂わせて読者にもホワイマンの気持ちに入りやすくさせるのうめーわ
203 23/12/25(月)01:37:59 No.1138619307
海上テラフォーミングと今回の3話 それにちょっと描き下ろししてもらって単行本一冊になるかな
204 23/12/25(月)01:38:00 No.1138619309
高度な生命体に情緒がないわけがなかった そしてそれ対策がないわけもなかった
205 23/12/25(月)01:38:09 No.1138619341
ワンピースでくまが自我を失う回と同じタイミングで掲載されてのはすごい偶然だな
206 23/12/25(月)01:39:01 No.1138619570
なあなあになりがちだったカセキの寿命にもしっかり触れてきたのがおつらい
207 23/12/25(月)01:39:15 No.1138619628
感情を科学目線での機能として扱ったうえで感情として描いてるのとても良い
208 23/12/25(月)01:39:15 No.1138619632
>その前にカセキの死を匂わせて読者にもホワイマンの気持ちに入りやすくさせるのうめーわ 本編連載中にもさんざん読者が気にしてたし一度は触れたけど答え出さなかったことにもう一度ちゃんと向き合うのいいよね
209 23/12/25(月)01:39:49 No.1138619759
箱推しになるか…
210 23/12/25(月)01:40:41 No.1138619982
これホワイマンの心情だけでまとめるには理解されづらいから クロムとカセキに重ねるっていうのがマジで唸らされる部分だなってなる
211 23/12/25(月)01:41:07 No.1138620083
正直カセキまだ死んでなかったの!?とか思っててごめん… あらためて劇中で触れられるとおいたわしい…
212 23/12/25(月)01:41:40 No.1138620211
きっちり余すことなく完結して面白かったな… しかしぼいち先生は絵柄のブラッシュアップが止まらないから完全にサンデーの連載の絵柄や濃さだなこれ
213 23/12/25(月)01:42:31 No.1138620393
一旦全部終わらせてからやるのに相応しい話だったと思う というか一旦全部終わらせたからこそできた話みたいな
214 23/12/25(月)01:42:53 No.1138620469
ONOFF切り替えてたけどちょうど今週自我消える人が別の漫画にもいるな…
215 23/12/25(月)01:43:01 No.1138620510
本編のラストとしてだったら親父復活は大分賛否両論になるわな
216 23/12/25(月)01:43:01 No.1138620511
if短編を無理に本編で使うような真似はしないけどホワイマンがそのポジションになってるのもまた上手よね
217 23/12/25(月)01:44:39 No.1138620976
復活しても寿命でほぼ死にかけの百夜である
218 23/12/25(月)01:44:45 No.1138621008
ホワイマンとも分かり合えたな ↓ いややっぱこいつ駄目だわ… ↓ お前もつらかったんだな…
219 23/12/25(月)01:46:21 No.1138621393
>復活しても寿命でほぼ死にかけの百夜である おぼれ死ぬと思ったら未来都市で復活する百夜混乱しそう…
220 23/12/25(月)01:47:12 No.1138621592
タイムマシン(通信機)が出来る頃には千空達は全員死んでるし 過去に石化を撒いて千空達の死を免れたとしてもそれで世界が成立してる以上は並行世界化してるという事になるので 最初のホワイマンは絶対に千空達とは生きられないという事なのでもうONにすることは無いのだね…
221 23/12/25(月)01:48:00 No.1138621773
俺も感情offにしたい
222 23/12/25(月)01:48:33 No.1138621934
>復活しても寿命でほぼ死にかけの百夜である かなり過酷な環境で生きててあちこちボロボロな方が大きそうだし石化復活でその辺はなんとかなると思う
223 23/12/25(月)01:49:10 No.1138622104
千空は百夜に復活液かけるかな?
224 23/12/25(月)01:49:14 No.1138622123
>本編のラストとしてだったら親父復活は大分賛否両論になるわな そそるぜこれは
225 23/12/25(月)01:49:18 No.1138622146
死に目に会うだけって感じでも別に全然いいと思う
226 23/12/25(月)01:49:37 No.1138622221
心なんてただの電気信号だ だから高度な機械生命体なら心を理解出来る 心辛すぎて耐えられないからオフにするね… は初めて見るパターンだ…
227 23/12/25(月)01:50:24 No.1138622468
>復活しても寿命でほぼ死にかけの百夜である 一瞬の復活で親子の会話を一言二言交わして終わりってのも悪くないと思う
228 23/12/25(月)01:50:47 No.1138622564
>心なんてただの電気信号だ >だから高度な機械生命体なら心を理解出来る つまり電気信号っていう心は有るという事でもあるからな
229 23/12/25(月)01:50:53 No.1138622587
>心なんてただの電気信号だ >だから高度な機械生命体なら心を理解出来る >心辛すぎて耐えられないからオフにするね… >は初めて見るパターンだ… 現実のAIが心理解してるかのようなムーブするから創作も対応しないと…
230 23/12/25(月)01:52:08 No.1138622908
ワンピースでくまの自我が消される展開と併せて俺の情緒はもうグチャグチャ
231 23/12/25(月)01:52:52 No.1138623087
アンチスパイラル思い出した
232 23/12/25(月)01:53:50 No.1138623291
とは言えカセキはまだ60代で村生活で傷んでた所は入念に二度石化修復されてるし120までは多分生きると思うぞい
233 23/12/25(月)01:54:37 No.1138623496
さあみんなも投票しよう! https://www.shonenjump.com/j/vote_drstone/
234 23/12/25(月)01:56:23 No.1138623861
感情を殺すテク異世界おじさん以外にも使い手いたんだ
235 23/12/25(月)01:56:25 No.1138623865
>とは言えカセキはまだ60代で村生活で傷んでた所は入念に二度石化修復されてるし120までは多分生きると思うぞい もう80ぐらいじゃない…?
236 23/12/25(月)01:57:27 No.1138624108
>アンチスパイラル思い出した カセキ石化の話でニアを復活させるさせないのところの話も思い出した
237 23/12/25(月)01:58:29 No.1138624320
>最近のAIで言えばbingAIの犬とかNAIのNSFW呪文みたいなもんだ えっちだからじゃなくて辛すぎて耐えられないからNot Safe For Workなの初めて見た
238 23/12/25(月)02:00:48 No.1138624773
感情なんて理解したら耐えられないのはそうだね…過ぎる
239 23/12/25(月)02:01:25 No.1138624915
これそのまんま人類が石化光線で不老不死得るべきかの答えでもあるんだよな 耐えられないのでダメ
240 23/12/25(月)02:02:51 No.1138625162
>これそのまんま人類が石化光線で不老不死得るべきかの答えでもあるんだよな >耐えられないのでダメ 若返ったりするわけじゃないからあくまで死を先延ばしにするだけだしな…
241 23/12/25(月)02:03:04 No.1138625198
>もう80ぐらいじゃない…? 作中16年経過で7年石化しててその後今回の4Dだから80行かないぐらいかなぁ…
242 23/12/25(月)02:05:11 No.1138625602
石造は末端に行くほど固いとかも細かくやってたけど俺が気になってた石化頭部バラバラ状態での思考状態は流石に「気にしないで進める」カテゴリだったか…
243 23/12/25(月)02:05:14 No.1138625611
必要な仕事する時だけ起こして仕事終わったら石化させる方法なら 若返りの方法を見つけるまでみんなで未来に邁進出来る!
244 23/12/25(月)02:05:18 No.1138625631
>なんでこんな生態になったのか自分達でもわからないから尚更 自分たちが何故どこから生まれるたのか ルーツを知りたがるのは当然ですだが?
245 23/12/25(月)02:06:46 No.1138625986
この超頭脳機械生命体も科学者になれよ
246 23/12/25(月)02:07:19 No.1138626148
なんでジャンプ一週で二人も感情死ぬんだよハッピーメリークリスマスだろうが