虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/24(日)17:58:01 ID:49X1BVqY 49X1BVqY No.1138378128

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/24(日)17:58:49 No.1138378465

いや家賃補助はどこに住んでても出せよ

2 23/12/24(日)17:59:08 No.1138378583

…??? ただの対象範囲狭いだけの家賃補助では?

3 23/12/24(日)17:59:25 No.1138378707

>いや家賃補助はどこに住んでても出せよ 2駅以内なら3万出すだけでどこ住んでても出す可能性はまだ

4 23/12/24(日)17:59:33 No.1138378775

通勤時間減らして家賃助成は大きいな

5 23/12/24(日)17:59:44 No.1138378858

>2駅以内なら3万出すだけでどこ住んでても出す可能性はまだ 3万上乗せってことか それならアリだな

6 23/12/24(日)18:00:05 No.1138379016

>通勤時間減らして家賃助成は大きいな そういや通勤手当もバカにならんしな…

7 23/12/24(日)18:00:06 No.1138379023

嫌だよプライベートでも同僚と顔合わせる確率上がるの

8 23/12/24(日)18:00:12 No.1138379068

近くに住んでるとなんで仲良くなるんだ?

9 23/12/24(日)18:00:15 No.1138379094

家賃補助の範囲が狭くなっただけだこれ!?

10 23/12/24(日)18:00:23 No.1138379154

2行目までと3行目からの関連性が薄いように感じる

11 23/12/24(日)18:00:28 No.1138379187

2駅か…ギリギリ出会わないぐらいの距離に分散できるか?

12 23/12/24(日)18:00:34 No.1138379232

相互監視で離職率を下げる

13 23/12/24(日)18:00:39 No.1138379269

つまり飲み会断わりにくくする奴だろ嫌だよ

14 23/12/24(日)18:00:39 No.1138379274

>近くに住んでるとなんで仲良くなるんだ? 仕事終わりに飯行こうぜってなるでしょ

15 23/12/24(日)18:01:04 No.1138379446

論理展開が胡散臭いだけで至極真っ当な施策なのでは?

16 23/12/24(日)18:01:10 No.1138379490

そんなに仲よくさせたいなら独身寮でも建てれば…?

17 23/12/24(日)18:01:16 No.1138379539

渋谷から二駅ってどこまで行けんの?

18 23/12/24(日)18:01:16 No.1138379546

増額ならまあ 狭い家賃補助だと辛い

19 23/12/24(日)18:01:36 No.1138379675

東京駅から2駅以内に!?

20 23/12/24(日)18:02:00 No.1138379831

エロマッサージ屋とか入るところ見られたくないし…

21 23/12/24(日)18:02:11 No.1138379920

新快速で2駅ですが補助してもらえますか

22 23/12/24(日)18:02:15 No.1138379946

>渋谷から二駅ってどこまで行けんの? 三軒茶屋!青山一丁目!

23 23/12/24(日)18:02:19 No.1138379972

終電までサビ残させた時の時間帯を伸ばしたいだけだろ

24 23/12/24(日)18:03:13 No.1138380345

>近くに住んでるとなんで仲良くなるんだ? 共通の話題が出来るぞ

25 23/12/24(日)18:03:28 No.1138380449

>渋谷から二駅ってどこまで行けんの? 原宿→代々木

26 23/12/24(日)18:03:29 No.1138380460

社員同士が仲良くなると離職率が下がる道理がないし会社の近くに住むと仲良くなる道理もない 経営が論理破綻していてまともな経営判断出来ていないとしか思えないのでこんなん真っ先に離職する

27 23/12/24(日)18:03:45 No.1138380596

月給3万上げたほうが離職率下がるよ

28 23/12/24(日)18:04:26 No.1138380853

新幹線の駅でもいい? フェリーでも?

29 23/12/24(日)18:04:40 No.1138380948

ただ単に家賃補助出すだけで離職した際の資金繰り考えるのがめんどくさくなって離職率下がるよ

30 23/12/24(日)18:04:55 No.1138381054

東京か… 家賃高そう

31 23/12/24(日)18:04:58 No.1138381078

>社員同士が仲良くなると離職率が下がる道理がないし会社の近くに住むと仲良くなる道理もない >経営が論理破綻していてまともな経営判断出来ていないとしか思えないのでこんなん真っ先に離職する きつ

32 23/12/24(日)18:05:17 No.1138381212

>>渋谷から二駅ってどこまで行けんの? >三軒茶屋!青山一丁目! 家賃お高そうで怖い!

33 23/12/24(日)18:05:29 No.1138381312

社員同士が仲良くなれば会社を辞めないという前提

34 23/12/24(日)18:05:31 No.1138381329

渋谷から二駅だと一人暮らしでも家賃がヤバそう

35 23/12/24(日)18:05:58 No.1138381511

場所によっては3万じゃ足りないんじゃね

36 23/12/24(日)18:06:12 No.1138381595

誰かと思ったらゼミで嫁探しマン

37 23/12/24(日)18:06:35 No.1138381742

まず一人辞めて仲がいいからそいつ経由でさらに引き抜かれて……

38 23/12/24(日)18:06:36 No.1138381746

社員同士2人でアパート借りたら6万出るの?

39 23/12/24(日)18:06:45 No.1138381808

東京のまともな会社なら家賃補助は5万だぞ

40 23/12/24(日)18:07:08 No.1138381971

人間関係だけで辞めたり人間関係で残ってるような人もいるからそこは大事

41 23/12/24(日)18:07:11 No.1138381987

俺半径2キロ以内に会社の同僚四人住んでるけど誰とも仲良くないよ

42 23/12/24(日)18:07:19 No.1138382054

一律家賃補助出してよ

43 23/12/24(日)18:07:24 No.1138382103

家近いと仲良くなるのかもしれないけど一人三万も使うならもっと別の案合って良さそう

44 23/12/24(日)18:07:29 No.1138382131

カタカクヨム

45 23/12/24(日)18:07:58 No.1138382320

正社員だけだしプロジェクトメンバーの8割は契約や非正規 3万もらうよりちょっと離れて5万安いところに住んだ方が満足度高い おまけにテレワーク

46 23/12/24(日)18:08:05 No.1138382364

>東京のまともな会社なら家賃補助は5万だぞ これマジ?

47 23/12/24(日)18:08:06 No.1138382368

別に仲悪くある必要もないけど 特別仲良くしたくもねえなあ

48 23/12/24(日)18:08:07 ID:4auwIxzQ 4auwIxzQ No.1138382372

>社員同士が仲良くなると離職率が下がる道理がないし あるよ >会社の近くに住むと仲良くなる道理もない あるよ >経営が論理破綻していてまともな経営判断出来ていないとしか思えないのでこんなん真っ先に離職する これこそ道理がなくて論理破綻してるよ

49 23/12/24(日)18:08:26 No.1138382528

仲良しグループ会社なら離職率下がりそうというのは分からんでもない 仲良しグループで業績が上がるかどうかは正直怪しい気がする

50 23/12/24(日)18:08:44 No.1138382657

>経営が論理破綻していてまともな経営判断出来ていないとしか思えないのでこんなん真っ先に離職する スレ画の人の会社破綻してたっけ?

51 23/12/24(日)18:08:48 No.1138382687

渋谷から2駅だと3万貰っても家賃キツいな

52 23/12/24(日)18:08:53 No.1138382728

代々木だとワンルームでも家賃が10万を越えるのか… https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/yoyogi_00580-st/price/

53 23/12/24(日)18:09:08 No.1138382830

すげー無理矢理渋谷住んでた芸人がいたけど売れない芸人の払う家賃じゃねぇだろって引いたな… 高級取りでもなきゃ三万足されたくらいじゃどうもならんだろ

54 23/12/24(日)18:09:27 No.1138382971

渋谷から2駅は3万補助あってもまだ高いなあ…ってなる範囲

55 23/12/24(日)18:09:33 No.1138383010

なんかあった時に家近いしすぐ来れるよね?されそうで嫌だ

56 23/12/24(日)18:09:33 No.1138383011

中世の城下町制度か何かでらっしゃる?

57 23/12/24(日)18:09:43 No.1138383069

20駅にしてくれ!

58 23/12/24(日)18:10:23 No.1138383315

ウチなんてテレワークなのに家賃補助一円もない 空調もPCも全部こっち持ちなのにおかしいぜ

59 23/12/24(日)18:10:49 No.1138383466

これで何とかなると思ってるのが全ての答えでは

60 23/12/24(日)18:11:05 No.1138383552

>ウチなんてテレワークなのに家賃補助一円もない >空調もPCも全部こっち持ちなのにおかしいぜ 転職したほうがいいよ

61 23/12/24(日)18:11:15 No.1138383633

>会社の福利厚生は、形骸化するものも多い。でも、このわかり易い制度は単身の若者が多い当社では大ヒットしました。 >さらに、5年以上継続勤務した社員に対しては、「二駅」の制約が解除され、どこに住んでいても月額5万円が支給される「どこでもルール」が適用される。 >一般的な大企業において、家賃補助制度は珍しいものではないが、2000年代前半、ITバブルが弾けた直後からこのような福利厚生を導入しているITベンチャーは珍しく、 >二駅を三駅に変更したり、支給金額を変更するなど、多くのベンチャーのモデルとなっている制度でもある。 大成功しとる!

62 23/12/24(日)18:11:19 No.1138383659

>代々木だとワンルームでも家賃が10万を越えるのか… >https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/yoyogi_00580-st/price/ 同棲とか家族持ちとかしようとしたらもう住めないな…

63 23/12/24(日)18:12:22 No.1138384032

会社に不満があるけど同僚上司の人間関係があるから切らないってケースは多いしな…人と仲良くできない奴には分からないだろうけど

64 23/12/24(日)18:12:33 No.1138384100

>>さらに、5年以上継続勤務した社員に対しては、「二駅」の制約が解除され、どこに住んでいても月額5万円が支給される「どこでもルール」が適用される。 >>二駅を三駅に変更したり、支給金額を変更するなど、多くのベンチャーのモデルとなっている制度でもある。 思った以上に話の分かる制度だった

65 23/12/24(日)18:12:34 No.1138384110

都心だとワンルームはボロイやつでも8万~なんでこの金額だとなぁ

66 23/12/24(日)18:13:25 No.1138384453

これやってくれるなら俺も実家出るんだけどな 会社からしたら通勤手当減るんだからそれでも得だろ

67 23/12/24(日)18:13:51 No.1138384602

井の頭線急行なら明大前か ありだな

68 23/12/24(日)18:14:23 No.1138384819

>さらに、5年以上継続勤務した社員に対しては、「二駅」の制約が解除され、どこに住んでいても月額5万円が支給される「どこでもルール」が適用される。 月2万の昇給みたいなもんじゃん 羨ましい制度だ

69 23/12/24(日)18:14:30 No.1138384872

>>さらに、5年以上継続勤務した社員に対しては、「二駅」の制約が解除され、どこに住んでいても月額5万円が支給される「どこでもルール」が適用される。 新めのIT企業で5年勤めるなんてどれだけいるんだ?そもそも創業10年もしないところがほとんどなのに あってないようなルールなんだが

70 23/12/24(日)18:14:57 No.1138385038

>>>さらに、5年以上継続勤務した社員に対しては、「二駅」の制約が解除され、どこに住んでいても月額5万円が支給される「どこでもルール」が適用される。 >新めのIT企業で5年勤めるなんてどれだけいるんだ?そもそも創業10年もしないところがほとんどなのに >あってないようなルールなんだが わかったそのままスレ消えるまで難癖付けてろ

71 23/12/24(日)18:15:24 No.1138385223

>>>さらに、5年以上継続勤務した社員に対しては、「二駅」の制約が解除され、どこに住んでいても月額5万円が支給される「どこでもルール」が適用される。 >新めのIT企業で5年勤めるなんてどれだけいるんだ?そもそも創業10年もしないところがほとんどなのに >あってないようなルールなんだが その引用元のレス最後まで読めよ

72 23/12/24(日)18:15:43 No.1138385362

>>>さらに、5年以上継続勤務した社員に対しては、「二駅」の制約が解除され、どこに住んでいても月額5万円が支給される「どこでもルール」が適用される。 >新めのIT企業で5年勤めるなんてどれだけいるんだ?そもそも創業10年もしないところがほとんどなのに >あってないようなルールなんだが もうただ難癖つけたいだけじゃん 底辺可哀想

73 23/12/24(日)18:15:54 No.1138385437

池尻大橋とかは世田谷区だからワンチャンある 個人的には自転車通勤で笹塚や幡ヶ谷に住みたい

74 23/12/24(日)18:16:04 No.1138385515

たったの三万円?普通だな

75 23/12/24(日)18:16:37 No.1138385755

>たったの三万円?普通だな 月額2万+3万じゃん

76 23/12/24(日)18:17:03 No.1138385920

このルールを勤続の動機にしようという試みじゃないの? すぐ辞める人が多いからこそ制定したルールだと思うんだが

77 23/12/24(日)18:17:49 No.1138386228

カタなろう

78 23/12/24(日)18:18:02 No.1138386318

>カタなろう カクヨムでは

79 23/12/24(日)18:18:04 No.1138386327

東京ってワンルームでも10万とか取られるのか しかも更新料って謎制度でも金取られるんだろすげえな

80 23/12/24(日)18:18:21 No.1138386456

なら普通に勤続昇給を多く設定してくれたら良くない?

81 23/12/24(日)18:18:24 No.1138386472

埼京線と京王線で笹塚はいけるな

82 23/12/24(日)18:18:28 No.1138386501

基本給上げて?

83 23/12/24(日)18:19:26 No.1138386894

うちには存在しないから家賃補助羨ましいわ

84 23/12/24(日)18:19:44 No.1138387032

どうせサイバーエージェント勤めだとそもそも家に帰れないとかじゃないのぉ?

85 23/12/24(日)18:19:46 No.1138387046

家賃安い社宅用意したら

86 23/12/24(日)18:19:54 No.1138387105

>>>さらに、5年以上継続勤務した社員に対しては、「二駅」の制約が解除され、どこに住んでいても月額5万円が支給される「どこでもルール」が適用される。 >>>二駅を三駅に変更したり、支給金額を変更するなど、多くのベンチャーのモデルとなっている制度でもある。 >思った以上に話の分かる制度だった 俺スレ画すき!抱いて!

87 23/12/24(日)18:20:36 No.1138387384

理由はとにかくお金出してくれる会社はいい

88 23/12/24(日)18:20:40 No.1138387421

>どうせサイバーエージェント勤めだとそもそも家に帰れないとかじゃないのぉ? でも補助はもらえるじゃん

89 23/12/24(日)18:20:59 No.1138387554

>>>>さらに、5年以上継続勤務した社員に対しては、「二駅」の制約が解除され、どこに住んでいても月額5万円が支給される「どこでもルール」が適用される。 >>>>二駅を三駅に変更したり、支給金額を変更するなど、多くのベンチャーのモデルとなっている制度でもある。 >>思った以上に話の分かる制度だった >俺スレ画すき!抱いて! まず入社しないと恩恵受けられないぞ

90 23/12/24(日)18:21:16 No.1138387665

>理由はとにかくお金出してくれる会社はいい なぞの行事や福利厚生より格段にマシだよね…

91 23/12/24(日)18:21:43 No.1138387863

バカだろ

92 23/12/24(日)18:22:11 No.1138388097

都内だったら地震で交通マヒとかあるし 報道とかネットインフラ系で交通マヒしても翌日出社しないといけない職なら 職住接近するような社内制度を作るのは組織の冗長性を確保するという意味で合理的だと思う

93 23/12/24(日)18:23:08 No.1138388463

すげえ煽る人いるじゃん

94 23/12/24(日)18:23:23 No.1138388567

東京の家賃は高いけど企業は補助やらなんやらつけてなんとか住めるようにする 家賃は高いまま部屋が埋まるからどんどん高くなる 悪循環!

95 23/12/24(日)18:23:48 No.1138388766

サイバー本社の二駅とかくっそ家賃高いだろ まあサイバー本社の連中なら払えるだろうが

96 23/12/24(日)18:23:52 No.1138388805

朝三暮四の実演みたいというか 言葉をちょっと変えるだけで馬鹿は騙せるというのを見せられてる気分

97 23/12/24(日)18:23:58 No.1138388851

うちの会社も結婚すると社員クラブからはした金もらえるし…

98 23/12/24(日)18:24:16 No.1138388995

これ面接どうするの人?

99 23/12/24(日)18:24:37 No.1138389156

>俺半径2キロ以内に会社の同僚四人住んでるけど誰とも仲良くないよ これ系は仲良くなるようなアクションちゃんとしたのかって疑問がいつも出る 仲良くしたくないと思ってるなら周りがどうしようと仲良くなんてならないもんだ

100 23/12/24(日)18:25:11 No.1138389375

どうせ家には帰れねぇんだ

101 23/12/24(日)18:25:33 No.1138389522

ワンルーム10万はやっぱおかしいって!

102 23/12/24(日)18:25:45 No.1138389620

どこでも5万ルールアルってことはやっぱり3駅以内じゃないと家賃補助ないのでは…?

103 23/12/24(日)18:25:46 No.1138389624

住所と郵便受けだけ欲しいよね

104 23/12/24(日)18:26:04 No.1138389749

俺も半径500m以内に同僚2人住んでるけど職場以外で顔合わせたことないな…

105 23/12/24(日)18:26:10 No.1138389794

プライベート云々より通勤時間減の方がデカいだろ それはそうと会社の場所次第では3万ぽっちじゃ住めないだろ

106 23/12/24(日)18:26:39 No.1138390001

サイバーエージェントの奴らなんて十分高い給料もらっとる!

107 23/12/24(日)18:28:32 No.1138390846

>プライベート云々より通勤時間減の方がデカいだろ >それはそうと会社の場所次第では3万ぽっちじゃ住めないだろ 別に3万以下のところに住まなきゃいけないなんて一言も言ってねぇだろ…

108 23/12/24(日)18:30:28 No.1138391634

>ワンルーム10万はやっぱおかしいって! 山手線周辺なんてそんなもんだ 俺も昔後楽園に住んでたけどワンルーム13万ぐらいだった

109 23/12/24(日)18:32:35 No.1138392572

家賃3万なんて築60年クラスの四畳半みたいなレベルじゃない…?

110 23/12/24(日)18:32:46 No.1138392656

絶対額じゃなくて割合額にしてくれ

111 23/12/24(日)18:32:47 No.1138392665

>社員同士が仲良くなると離職率が下がる道理がないし会社の近くに住むと仲良くなる道理もない >経営が論理破綻していてまともな経営判断出来ていないとしか思えないのでこんなん真っ先に離職する (家賃補助出なかったんだな…)

112 23/12/24(日)18:32:50 No.1138392678

この既婚者のことまったく考慮してない感じが離職率高そう

113 23/12/24(日)18:33:23 No.1138392945

家賃補助無しで会社の2km以内に住んでたら手当出るってのはあったな 別に仲良くはならなかったし辞めたけど通勤時間減った上に金もらえるのは良かった

114 23/12/24(日)18:34:16 No.1138393324

うち家賃補助ないし2km未満だから通勤手当も出ないし1、2時間のサービス早出が当たり前だし定時から1時間は残業代付かないし最悪だな…

115 23/12/24(日)18:35:01 No.1138393646

>プライベート云々より通勤時間減の方がデカいだろ >それはそうと会社の場所次第では3万ぽっちじゃ住めないだろ このなんとしてでも叩きたいために自分の中で都合のいい絶対生み出そうとするのある意味すごい

116 23/12/24(日)18:35:19 No.1138393775

渋谷から二駅ってめちゃくちゃ狭いやん

117 23/12/24(日)18:35:20 No.1138393783

>うち家賃補助ないし2km未満だから通勤手当も出ないし1、2時間のサービス早出が当たり前だし定時から1時間は残業代付かないし最悪だな… サービス早出が酷いな

118 23/12/24(日)18:35:46 No.1138393963

>社員同士が仲良くなると離職率が下がる道理がないし会社の近くに住むと仲良くなる道理もない >経営が論理破綻していてまともな経営判断出来ていないとしか思えないのでこんなん真っ先に離職する 「」ちゃんは経営者?それとも経営の勉強か何かをしたことがあるの?

119 23/12/24(日)18:35:51 No.1138394002

通勤時間長いとそれだけで辞めたいゲージは貯まるからな

120 23/12/24(日)18:36:04 No.1138394119

渋谷かぁ…

121 23/12/24(日)18:36:04 No.1138394120

>渋谷から二駅ってめちゃくちゃ狭いやん 何かあっても歩いて出社できる範囲に住んでほしいってことじゃん

122 23/12/24(日)18:36:19 No.1138394223

>社員同士が仲良くなると離職率が下がる道理がないし会社の近くに住むと仲良くなる道理もない >経営が論理破綻していてまともな経営判断出来ていないとしか思えないのでこんなん真っ先に離職する とニートが申しております

123 23/12/24(日)18:36:29 No.1138394303

金出すならまぁ…ってなるから金は強い

124 23/12/24(日)18:36:50 No.1138394462

単身者ばかりだとこんな制度無くても近くに住む奴結構居るしな

125 23/12/24(日)18:36:51 No.1138394468

この補助のせいで池尻大橋周辺にサイバー系の社員の多いこと多いこと…

126 23/12/24(日)18:37:41 No.1138394879

>この補助のせいで池尻大橋周辺にサイバー系の社員の多いこと多いこと… つまりこの補助は機能してるってことか

127 23/12/24(日)18:37:41 No.1138394881

2駅って下手したら通勤手当出ないラインだったりしない?

128 23/12/24(日)18:38:17 No.1138395129

会社から近かろうが遠かろうが3/4まで出るわうち

129 23/12/24(日)18:38:21 No.1138395154

独身寮ありの会社に勤めているが 近くに住んだからって仲良くなれるわけじゃない

130 23/12/24(日)18:38:34 No.1138395269

>この補助のせいで池尻大橋周辺にサイバー系の社員の多いこと多いこと… スーパーも保育園もあるし自転車で5分かからず渋谷は好立地だよ

131 23/12/24(日)18:38:38 No.1138395303

>2駅って下手したら通勤手当出ないラインだったりしない? そういうゴミみたいな会社は無くはない

132 23/12/24(日)18:38:56 No.1138395442

>会社から近かろうが遠かろうが3/4まで出るわうち 全額出せ

133 23/12/24(日)18:39:39 No.1138395754

世田谷に引っ越し考えてる時に地域の情報知りたくて口コミサイト調べてる時に池尻がサイバー村って呼ばれてるとか書かれてて笑った記憶がある

134 23/12/24(日)18:40:47 No.1138396270

月3万そうだねのほうが欲しい

135 23/12/24(日)18:41:05 No.1138396390

>スーパーも保育園もあるし自転車で5分かからず渋谷は好立地だよ IT系で始業時間遅いから朝の田園都市線の地獄ラッシュからもズレるしなんなら渋谷行きバスが3分おきに来るしな

136 23/12/24(日)18:41:27 No.1138396551

道玄坂の緑の会社で二駅で家賃補助3万上乗せって全然足らんだろ…

137 23/12/24(日)18:42:25 No.1138396957

普通に嬉しい制度だな 都内なら

138 23/12/24(日)18:42:36 No.1138397045

>月3万そうだねのほうが欲しい いらねぇ…

139 <a href="mailto:会社">23/12/24(日)18:42:59</a> [会社] No.1138397185

>>会社から近かろうが遠かろうが3/4まで出るわうち >全額出せ 補助だっつってんだろ

140 23/12/24(日)18:43:03 No.1138397206

>月3万そうだねのほうが欲しい そんな福利厚生なんて捨てろ!

141 23/12/24(日)18:44:39 No.1138397903

田園都市線なら三軒茶屋まで 半蔵門線なら青山一丁目まで 副都心線なら北参道まで 東急東横線なら中目黒まで 井の頭線なら駒場東大前まで 山手線なら代々木か目黒まで うーん

142 23/12/24(日)18:44:48 No.1138397975

三茶が範囲内か…個人的には一生住んでたいくらい居心地いい街ではあった

143 23/12/24(日)18:45:45 No.1138398433

そもそも渋谷にオフィスあるなら給料自体そこそこいいと思われる

144 23/12/24(日)18:45:53 No.1138398497

>道玄坂の緑の会社で二駅で家賃補助3万上乗せって全然足らんだろ… 元の賃金が高いから…

145 23/12/24(日)18:46:27 No.1138398791

集団生活で自分はみ出し者であることは理解できてるだろうにネットではみ出し者同士で慰め合った結果自分の価値観が普通だと勘違いしてしまってる

146 23/12/24(日)18:46:29 No.1138398804

つうかここで一番重要なのは社員同士仲良くさせてが完全にお題目で結局金目当てってとこだろ

147 23/12/24(日)18:46:44 No.1138398924

賃貸だけで家を買っても補助はないのかな 立地的に買うのは難しそうだから無いんだろうけど 早めのリタイアで郊外に買う感じのライフプランなんだろうか

148 23/12/24(日)18:46:54 No.1138399002

東京だとこれわりと有効だと思う

149 23/12/24(日)18:47:25 No.1138399240

いやそもそもですね… IT企業が都心にオフィス構える必要性がありますか? 所沢でいいですよね?

150 23/12/24(日)18:47:56 No.1138399489

>いやそもそもですね… >IT企業が都心にオフィス構える必要性がありますか? >所沢でいいですよね? KADOKAWA来たな…

151 23/12/24(日)18:48:03 No.1138399533

もう本社ビルのあるラ・トゥールに住もう

152 23/12/24(日)18:48:54 No.1138399904

そんなのより月3万きゅうり増やせ

153 23/12/24(日)18:49:05 No.1138399999

>つうかここで一番重要なのは社員同士仲良くさせてが完全にお題目で結局金目当てってとこだろ 金出す会社はいい会社!

154 23/12/24(日)18:49:35 No.1138400197

>そんなのより月3万きゅうり増やせ カッパもいもげ見る時代か…

155 23/12/24(日)18:49:43 No.1138400260

>そんなのより月3万きゅうり増やせ 河童のレス

156 23/12/24(日)18:49:45 No.1138400281

心理的安全性の研究とか読んでるとぬるま湯にならないけど仲が良いって状態が一番離職率低いみたいね

157 23/12/24(日)18:49:55 No.1138400361

>つうかここで一番重要なのは社員同士仲良くさせてが完全にお題目で結局金目当てってとこだろ 少なくとも近くに住んでるならきっかけにはなるだろ どんだけ人と仲良くしたくないんだよ逆に

158 23/12/24(日)18:50:17 No.1138400525

>そんなのより月3万きゅうり増やせ オフィスに福利厚生で土俵ありそうだな君の会社

159 23/12/24(日)18:50:25 No.1138400579

>そんなのより月3万きゅうり増やせ カッパもレスする時代か…

160 23/12/24(日)18:50:29 No.1138400613

>もう本社ビルのあるラ・トゥールに住もう 安い部屋でも月50万ぐらいするだろ

161 23/12/24(日)18:52:16 No.1138401467

僕は出勤片道1時間半のところに住んでいます こんな僕でも家賃補助3万円もらえますか

162 23/12/24(日)18:52:40 No.1138401615

宇田川町から2駅だと結局どこも高いから南平台あたりに住んで歩いて通ったほうが楽だと思う

163 23/12/24(日)18:52:45 No.1138401652

アメリカだと手当上げるのはあんまり効果ない研究があったな… ちょっと給料あげたグループと休憩時間にお疲れ様ー!ってピザ渡したグループだと後者の方が辞めなかった

164 23/12/24(日)18:53:12 No.1138401852

新幹線でもちゃんと二駅換算してくれますか?

165 23/12/24(日)18:53:31 No.1138402006

有楽町から2駅以内…?

166 23/12/24(日)18:54:22 No.1138402394

北海道でやったら面白いことになりそう…

167 23/12/24(日)18:54:33 No.1138402468

CAの平均勤続年数は6年くらいか まあ激務だろうしスキルアップして年取ったら別のとこ行くか

168 23/12/24(日)18:55:26 No.1138402840

何年経っても家賃補助もらえていいのか!?

169 23/12/24(日)18:55:28 No.1138402851

>北海道でやったら面白いことになりそう… 面白いどころかなんの意味もねえじゃん

170 23/12/24(日)18:56:15 No.1138403235

>アメリカだと手当上げるのはあんまり効果ない研究があったな… >ちょっと給料あげたグループと休憩時間にお疲れ様ー!ってピザ渡したグループだと後者の方が辞めなかった まぁだから要は仲の良さがそのまま辞めない理由になるってことだろ? スレ画がまさにそういう狙いで補助出してるんじゃないの

171 23/12/24(日)18:56:40 No.1138403469

>アメリカだと手当上げるのはあんまり効果ない研究があったな… >ちょっと給料あげたグループと休憩時間にお疲れ様ー!ってピザ渡したグループだと後者の方が辞めなかった 餌付けは俺もなびくわ…ちょろくなる

172 23/12/24(日)18:56:56 No.1138403611

>>アメリカだと手当上げるのはあんまり効果ない研究があったな… >>ちょっと給料あげたグループと休憩時間にお疲れ様ー!ってピザ渡したグループだと後者の方が辞めなかった >まぁだから要は仲の良さがそのまま辞めない理由になるってことだろ? >スレ画がまさにそういう狙いで補助出してるんじゃないの しかし「」は仲良くなることとかを憎悪してるからなあ(´・ω・`) 

173 23/12/24(日)18:59:08 ID:49X1BVqY 49X1BVqY No.1138404716

>アメリカだと手当上げるのはあんまり効果ない研究があったな… >ちょっと給料あげたグループと休憩時間にお疲れ様ー!ってピザ渡したグループだと後者の方が辞めなかった アメリカでは満足するくらいの手当は貰えてたって事じゃね?

174 23/12/24(日)18:59:17 No.1138404799

>いや家賃補助はどこに住んでても出せよ 社宅でもないのになんで?

175 23/12/24(日)18:59:26 No.1138404897

仲良くしたほうがそりゃ仕事は円滑に進むけど同調圧力強かったりブラックになりやすい気がしちゃう

176 23/12/24(日)18:59:56 No.1138405222

>三茶が範囲内か…個人的には一生住んでたいくらい居心地いい街ではあった 男女問わず独り身に暮らしやすすぎて婚期遅らせる町だと思ってる

177 23/12/24(日)19:00:25 No.1138405482

>仲良くしたほうがそりゃ仕事は円滑に進むけど同調圧力強かったりブラックになりやすい気がしちゃう だよな仲良くすることを強要する組織は絶対に許せない 

178 23/12/24(日)19:00:44 No.1138405668

まずここでごちゃごちゃ言ってる奴らを弾けるわけだろ? 既に雰囲気作りの成果出たな

179 23/12/24(日)19:00:48 No.1138405708

近所に居ると思うだけでプレッシャーになる

180 23/12/24(日)19:01:02 No.1138405876

「仲良し」の輪から外れたら地獄なやつですね

181 23/12/24(日)19:01:38 No.1138406224

>まずここでごちゃごちゃ言ってる奴らを弾けるわけだろ? >既に雰囲気作りの成果出たな よかったじゃないか がんばれよー

182 23/12/24(日)19:02:23 No.1138406648

家賃補助費もらえない「」が騒いでるだけなの可哀想

183 23/12/24(日)19:02:43 No.1138406822

飲み会を月2回するようにしました

184 23/12/24(日)19:02:50 No.1138406891

>仲良くしたほうがそりゃ仕事は円滑に進むけど同調圧力強かったりブラックになりやすい気がしちゃう それ仲良くないだろ

↑Top