買って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/24(日)14:59:34 No.1138300697
買って応援という概念がよくわからない
1 23/12/24(日)15:00:33 No.1138301010
そりゃ作者に金が入るから応援になるだろうが ウナギじゃないんだぞ
2 23/12/24(日)15:01:27 No.1138301297
お金ほしいならビットコインなり電子マネーのQRコード貼ればいいじゃん
3 23/12/24(日)15:02:46 No.1138301797
え?何がわからないの?
4 23/12/24(日)15:04:05 No.1138302242
「買って」って意味
5 23/12/24(日)15:04:25 No.1138302365
アマギフやるから買ってくれ頼む!ってのもいた じゃあもう自分で買えよと思った
6 23/12/24(日)15:05:45 No.1138302831
>お金ほしいならビットコインなり電子マネーのQRコード貼ればいいじゃん 金もらっただけじゃ連載続けられねーだろ 連載続けたいから本買えって言ってんだよ
7 23/12/24(日)15:06:19 No.1138303063
マンガアプリ掲載とかだと面白くて人気あっても単行本売れて無いと打ち切りとかあるらしい
8 23/12/24(日)15:07:08 No.1138303384
読者は面白い漫画読みたくて買ってるのはそうだろう 作者は一定の売上ないと打ち切られるけら買ってくれというのもそうだろう
9 23/12/24(日)15:07:19 No.1138303465
>アマギフやるから買ってくれ頼む!ってのもいた >じゃあもう自分で買えよと思った タダで読ませてやるから面白かったら続き買ってねって意味だよ 自分で買うだけじゃ永遠に読者つかないじゃん
10 23/12/24(日)15:07:44 No.1138303599
好きだし応援の気持ちも込めて買ったら続きは電子のみとかなめとんのか
11 23/12/24(日)15:07:58 No.1138303703
面白いから買ってるだけで…結果的に応援になってるだけで… 買うほどでもない面白さの漫画買う事でその枠が空かない方が 単行本買うほど面白い漫画が世に出ない危惧があるから 応援のためには買わないですね…
12 23/12/24(日)15:08:16 No.1138303818
腹は背に変えられないからお願いすんのは至極まっとうだと思うっていうか そう思わないのは人間をなんだと思ってるんだ ただ俺はつまんない本が本棚に並んでても読まないから買わない
13 23/12/24(日)15:08:34 No.1138303940
雑誌で読んでるから良いかと思ったけど 作者応援するために一応単行本かっておくか… はある
14 23/12/24(日)15:09:24 No.1138304244
売れないと打ち切りになるんだよ
15 23/12/24(日)15:10:05 No.1138304485
まあこういう状態に陥った後上手くいったパターンはまるで見ないが…
16 23/12/24(日)15:10:20 No.1138304596
スレ画も過去形だしビジネスモデルの変化だよね 良くも悪くも無料で楽しめるものが増えた
17 23/12/24(日)15:10:23 No.1138304615
これやって持ち直した作品あるの?
18 23/12/24(日)15:11:10 No.1138304924
面白いから買ってね!ならともかく このままじゃ打ち切られるから買って…!じゃあ 面白い漫画とは思えないじゃんね
19 23/12/24(日)15:11:18 No.1138304975
知る限り持ち直したやつは知らないけどそれって問題なのか? 他のやつダメだったからこいつもやるだけ無駄で死んだほうがいいって無情すぎるだろうよ
20 23/12/24(日)15:11:19 No.1138304989
>これやって持ち直した作品あるの? あるよ? 最終的にアニメ化した作品いくつもある
21 23/12/24(日)15:11:20 No.1138304993
>まあこういう状態に陥った後上手くいったパターンはまるで見ないが… 1作品だけ人気あるのに単行本売れなくて買って!ってしたら打ち切り回避して今も人気上位でやってるの知ってる
22 23/12/24(日)15:11:41 No.1138305147
抜いて応援
23 23/12/24(日)15:12:09 No.1138305341
打ち切られて終わってからこれ面白いじゃん!なんで終わったの!?ってなるパターンも多い
24 23/12/24(日)15:12:13 No.1138305362
>このままじゃ打ち切られるから買って…!じゃあ >面白い漫画とは思えないじゃんね ついでに言うともうそこで消える運命なんだから消えておきなよ…と思ってしまう
25 23/12/24(日)15:12:14 No.1138305366
中古で買うやつはテンバイヤー利用するのと同類みたいなこと言ってる奴見たときは少し目眩がした
26 23/12/24(日)15:12:15 No.1138305378
実際面白くない…
27 23/12/24(日)15:12:44 No.1138305592
>打ち切られて終わってからこれ面白いじゃん!なんで終わったの!?ってなるパターンも多い 宣伝不足ですね
28 23/12/24(日)15:12:50 No.1138305619
>これやって持ち直した作品あるの? 最近だとスパイファミリーが顕著だな
29 23/12/24(日)15:12:57 No.1138305670
おもしろい漫画が読みたいのであって別に作者をお金持ちにしたいわけじゃないし……
30 23/12/24(日)15:13:19 No.1138305793
>>打ち切られて終わってからこれ面白いじゃん!なんで終わったの!?ってなるパターンも多い >宣伝不足ですね そして宣伝したらここみたいに人気無いんだからそのまま消えろよって言われるんですね
31 23/12/24(日)15:13:28 No.1138305844
あまりにも我が出過ぎてるというかお金の話されてもはぁ…としかならんな
32 23/12/24(日)15:14:12 No.1138306092
知り合いのは買ったけど打ち切られた
33 23/12/24(日)15:14:38 No.1138306275
ラノベは人気投票で組織票入れると復活させられるよ させた
34 23/12/24(日)15:15:08 No.1138306491
面白くて読んでるのに知らないうちに打ち切られるくらいならこうやってSOS出してくれた方がいいよ
35 23/12/24(日)15:15:09 No.1138306497
買う側は自由だし売る側の都合とか知ったことではないもんな ほかのジャンルの商品で売れてないから買って!終売になるよ!って言われてもじゃあ売れてる安定して買える大手の買うし
36 23/12/24(日)15:15:12 No.1138306536
まあこういうの見るとweb連載で更新楽しみにしてる漫画は買うかって気持ちにはなるな お前のは何も知らんから買わないけど…
37 23/12/24(日)15:15:28 No.1138306646
買わなくても読める漫画は買わないな…
38 23/12/24(日)15:15:33 No.1138306679
>アマギフやるから買ってくれ頼む!ってのもいた なんの漫画なのか逆に気になってくる
39 23/12/24(日)15:15:37 No.1138306695
人間的には十分理解できるけど作家としてみたい姿ではない 作品で見返してほしい
40 23/12/24(日)15:15:50 No.1138306782
目的がおかしいと思ったら買わなくていいよ
41 23/12/24(日)15:16:10 No.1138306922
好きだけど買うほどじゃない漫画ってあるじゃない?
42 23/12/24(日)15:16:29 No.1138307043
>まあこういう状態に陥った後上手くいったパターンはまるで見ないが… うめもも
43 23/12/24(日)15:16:40 No.1138307126
タダで読めるなら買わないけど続きが読めなくなるならまあ買ってやろうという層にリーチしようとしてるのかな まず居ねえけど
44 23/12/24(日)15:17:25 No.1138307403
いいジャンするよりちゃんと単行本を買えと画太郎も言ってるからな…
45 23/12/24(日)15:17:51 No.1138307581
面白い漫画読むだけなら買わなくてもいいしな
46 23/12/24(日)15:18:06 No.1138307667
話題になって売れるくらい面白いの書けよとしか
47 23/12/24(日)15:18:08 No.1138307682
それが嫌いって話ならともかくわからないのはヤバい
48 23/12/24(日)15:18:09 No.1138307686
商売の在り方までこうあるべきなんて素人に口出されるの大変だな
49 23/12/24(日)15:18:24 No.1138307789
作家の収入は印税だからな
50 23/12/24(日)15:18:52 No.1138307972
作者が好きなんじゃなくて漫画が好きなだけだし…
51 23/12/24(日)15:19:43 No.1138308350
買おうと思ってたけど萎えて買わないケースもありそう
52 23/12/24(日)15:19:51 No.1138308406
良い物なら売れるなどというナイーブな考え方がどうたらこうたら
53 23/12/24(日)15:19:52 No.1138308416
>好きだけど買うほどじゃない漫画ってあるじゃない? フォビドゥンの漫画はまさに応援する気持ちで単行本買ってたわ
54 23/12/24(日)15:19:59 No.1138308470
武装錬金の頃からあったというかなんか一人10冊買うのがノルマみたいになっててひどかった どんだけ草の根活動してもまぁジャンプで面白くないから打ち切られるのは当然であって
55 23/12/24(日)15:20:05 No.1138308503
面白くなけりゃ買わないよ
56 23/12/24(日)15:20:10 No.1138308559
面白くないと応援する気にならない
57 23/12/24(日)15:20:13 No.1138308575
たべて応援!
58 23/12/24(日)15:20:20 No.1138308627
これ言い出す人ことごとくつまらない漫画だという印象が強すぎる
59 23/12/24(日)15:20:51 No.1138308847
ほしけりゃ買うしほしくなきゃ買わんよ
60 23/12/24(日)15:21:06 No.1138308959
実際効果無いだろうしこれ言ってるって時点でもう打ち切りは避けれられないんじゃないかな
61 23/12/24(日)15:21:08 No.1138308981
書き下ろしが読みたかったら買う
62 23/12/24(日)15:21:29 No.1138309106
サンデーの龍と苺は単行本まるで売れないけど アンケがほぼ一位という矛盾してる映画
63 23/12/24(日)15:21:34 No.1138309145
買ったのに打ち切られたじゃねえか度胸星!
64 23/12/24(日)15:21:46 No.1138309230
面白くてアプリ内で人気上位でも単行本売れてなくて打ち切られることがあるんだよ これでちゃんと持ち直した作品もあるんだから素人が文句つけるもんじゃないよ
65 23/12/24(日)15:21:52 No.1138309256
むしろこれ言うならつまんない漫画なんだろうなって思っちゃう
66 23/12/24(日)15:21:56 No.1138309281
漫画家は漫画作る機械だと思ってるから応援する気持ちは欠片もない
67 23/12/24(日)15:22:37 No.1138309568
コメはやたら人気だったけど単行本売れなくて打ち切られたっていうと最近だと搾精病棟全年齢版とか
68 23/12/24(日)15:22:38 No.1138309576
>買ったのに打ち切られたじゃねえか度胸星! あれは小学館を恨め
69 23/12/24(日)15:22:42 No.1138309600
評判のわりに売れてなかったんだ…はわりと耳に入ってくる…
70 23/12/24(日)15:22:52 No.1138309676
>>これやって持ち直した作品あるの? >最近だとスパイファミリーが顕著だな 最初から売れてなかった?
71 23/12/24(日)15:23:01 No.1138309775
面白いから読め!ならわかる 作者を応援して!と言われてもなんで?ってなる
72 23/12/24(日)15:23:24 No.1138309929
ブックオフで買ったファンもファン
73 23/12/24(日)15:23:29 No.1138309968
載せてる方からすりゃ作家が勝手に宣伝までするからありがてえ話よな
74 23/12/24(日)15:23:31 No.1138309985
作者に直接お金渡したら作者の生活は安定するけど結局作品は打ち切りになるからなぁ
75 23/12/24(日)15:24:05 No.1138310217
>ブックオフで買ったファンもファン そりゃそうというか区別する意味がわからん
76 23/12/24(日)15:24:07 No.1138310238
出版社も慈善事業じゃないから続いて欲しいなら買わないと
77 23/12/24(日)15:24:10 No.1138310263
スパイファミリーはメディア展開する前から異様に売れてたよ
78 23/12/24(日)15:24:20 No.1138310332
うめとももはこれで持ち直してたな
79 23/12/24(日)15:24:22 No.1138310350
この方法で売り上げ回復しても持続できる目星なくない?
80 23/12/24(日)15:24:29 No.1138310393
買いたいから面白い漫画にして!
81 23/12/24(日)15:24:46 No.1138310515
今のちょっと盛り返した…?怪獣8号がそれじゃない?
82 23/12/24(日)15:24:52 No.1138310566
スパイファミリーはむしろ初動がすごいことが話題になった方でしょ Dr.スランプ以来くらいの快挙だとか
83 23/12/24(日)15:24:58 No.1138310602
つまり出版社のお偉いさんに袖の下を渡すのがいいのか
84 23/12/24(日)15:25:02 No.1138310636
営業に来た人が商品のセールスポイントも言わず「売れなきゃうち潰れるんで助けると思って買ってください!」って言い出したらどう思うよって話
85 23/12/24(日)15:25:18 No.1138310753
>この方法で売り上げ回復しても持続できる目星なくない? 死に体の漫画がワンチャン賭けてるだけなんじゃない? ワンチャンはあるみたいだし
86 23/12/24(日)15:25:32 No.1138310844
売れる漫画ってのはね...作者がそんなこと言わなくても売れるんですよ
87 23/12/24(日)15:25:51 No.1138310957
>営業に来た人が商品のセールスポイントも言わず「売れなきゃうち潰れるんで助けると思って買ってください!」って言い出したらどう思うよって話 大抵ちゃんと商品紹介してるんじゃねぇか? これ言い出す人
88 23/12/24(日)15:26:00 No.1138311005
読んで面白いと思ったなら感想書いてやりなさいよほら役目でしょ
89 23/12/24(日)15:26:18 No.1138311121
面白いから買って応援するってだけじゃ?
90 23/12/24(日)15:26:24 No.1138311161
>うめとももはこれで持ち直してたな うめとももって打ち切られそうだったの!?
91 23/12/24(日)15:26:24 No.1138311162
打ち切りになったあとに好きだったのに~と言いだすんだよ
92 23/12/24(日)15:26:25 No.1138311175
これ言う作者10割消える
93 23/12/24(日)15:26:25 No.1138311177
世の中漫画が増えすぎたし無料公開も増えすぎた弊害
94 23/12/24(日)15:26:41 No.1138311267
おもしれ…ってなったけど連載終了することを何度か経験してからはどうしても終わってほしくない漫画は電子と紙両方買うようになった 俺1人がそうしたところで焼け石に水だろうけど
95 23/12/24(日)15:26:59 No.1138311391
基本的には作品を楽しんでる人に向けていってるもんだから 商品を並べて試して貰った上での話ではあるはず
96 23/12/24(日)15:27:02 No.1138311405
血と灰の女王は面白いのに売れてないんだ…ってなったけど 何とか連載続いたみたいでよかった ちなみに買ってない
97 23/12/24(日)15:27:04 No.1138311417
みんな買わないから雑誌そのものが消滅した… イブニング…
98 23/12/24(日)15:27:09 No.1138311464
買って応援するつもりはない そりゃ作品が続いてほしいとは思うけど最初はそういう感情抜きに気づいたら買ってる
99 23/12/24(日)15:27:29 No.1138311646
好きな原作がアニメ化したときなんかはお布施として円盤買ったりする
100 23/12/24(日)15:27:32 No.1138311673
忍者と極道だったかはこれやって軌道に乗ったんだっけ
101 23/12/24(日)15:27:58 No.1138311852
>>うめとももはこれで持ち直してたな >うめとももって打ち切られそうだったの!? 1巻だが2巻のころ当時のヒで売れなきゃ打ち切りなので買って!って投稿してた
102 23/12/24(日)15:28:01 No.1138311874
>売れる漫画ってのはね...作者がそんなこと言わなくても売れるんですよ ラーメンハゲの「いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ」ってのは至言であるなあ…
103 23/12/24(日)15:28:35 No.1138312055
人気作で上手くいった例があっても出版社がやるべき宣伝活動を作者に押し付けてるみたいでなんか個人的にはいい印象を持てない販売戦略だなって感じちゃう だからって別に代案もなんも浮かばないけどさ
104 23/12/24(日)15:28:44 No.1138312134
買って応援と言われるとなんか違うなってなるけどその漫画が面白いから買うしずっと続いて欲しいって応援もしてる 個人的に「買う」と「応援」が一緒くたになってるとは考えてないだけでどっちもしてるし多分他人からは買って応援をしてるんだと思う
105 23/12/24(日)15:29:08 No.1138312310
よくわかんねぇサイトのよくわかんねぇけど面白い漫画は買ってたけど連載終了した
106 23/12/24(日)15:29:30 No.1138312452
>ラーメンハゲの「いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ」ってのは至言であるなあ… あのハゲの言う事真に受けすぎるかもどうかねえ 時代がまず違うし
107 23/12/24(日)15:29:32 No.1138312464
>忍者と極道だったかはこれやって軌道に乗ったんだっけ こっちはヒに1話丸々無料公開したら当たったパターンだったかな?
108 23/12/24(日)15:29:37 No.1138312505
シャドーハウスも無料公開でカンフルいれた時は存続が絡む話だったっけか
109 23/12/24(日)15:29:54 No.1138312627
>>売れる漫画ってのはね...作者がそんなこと言わなくても売れるんですよ >ラーメンハゲの「いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ」ってのは至言であるなあ… この場合作者がってところがポイントだと思う 編集や出版社が広告するのは当たり前だけど売れる漫画はそれで売れるし
110 23/12/24(日)15:30:08 No.1138312735
生きるためにとくに必要でもない娯楽嗜好品に金出して貰えるのってほんとにすげーことでさ そんだけのパンチが絶対欲しいわけよお金出す以上はさ
111 23/12/24(日)15:30:10 No.1138312748
400万売れたスイカゲームは数年間塩漬けされていましたよ!
112 23/12/24(日)15:30:15 No.1138312788
応援したいならダイマしたほうが効果あるかもしれない
113 23/12/24(日)15:30:16 No.1138312799
>忍者と極道だったかはこれやって軌道に乗ったんだっけ 最初からハネてなかった忍極? あと無料公開が一倍デカいしのぎだと思う忍極
114 23/12/24(日)15:30:20 No.1138312820
無償労働じゃないんだから売れなきゃ終わるだけだな
115 23/12/24(日)15:30:28 No.1138312880
いいものが売れるとは限らないが 売れるにはいいものでないと難しい
116 23/12/24(日)15:31:00 No.1138313103
忍極は暴走族神から明確に跳ねた
117 23/12/24(日)15:31:09 No.1138313160
無料公開はでかい 無料公開がなかったら30年以上連載が続く北斗の拳と医療を足して2で割らないイカレた漫画を買う事はなかった
118 23/12/24(日)15:31:30 No.1138313311
>忍極は暴走族神から明確に跳ねた 幻想(ゆめ)じゃねぇよなぁ!
119 23/12/24(日)15:32:14 No.1138313590
こういうこと言ってる時点でわりと手遅れだよね
120 23/12/24(日)15:32:25 No.1138313674
>400万売れたスイカゲームは数年間塩漬けされていましたよ! AmongUsも2年漬けられてたしな
121 23/12/24(日)15:32:30 No.1138313711
度胸星だっけ打ち切られてからやたら惜しまれたけどファンレターは一通しか来なかったってやつ
122 23/12/24(日)15:32:38 No.1138313768
>応援したいならダイマしたほうが効果あるかもしれない スレ画がダイマじゃん
123 23/12/24(日)15:32:42 No.1138313801
>いいものが売れるとは限らないが >売れるにはいいものでないと難しい 売れるだけならいいものじゃなくても売れる 売れ続けるのはよくないと無理
124 23/12/24(日)15:33:17 No.1138314020
ブックオフにあるってことは一度誰かが買ってくれたんだからいいことには違いないって言ってる人がいて 作者にはそのくらいのメンタルでいてほしい
125 23/12/24(日)15:33:18 No.1138314021
今は面白ければ大体すぐSNSで拡散されるからいい時代になった
126 23/12/24(日)15:33:19 No.1138314032
でも作者がこれ言い出すってことは読者からの評判も良くなくて編集とかからも良い目で見られてないってことだよな…
127 23/12/24(日)15:33:33 No.1138314119
出遅れとは言うが殆どの作品は元から生死ギリギリのラインで戦ってるので…
128 23/12/24(日)15:33:43 No.1138314184
買って欲しいが最初に来るなら 一話目だけ無料で読みたい面白いなら買うから…
129 23/12/24(日)15:33:44 No.1138314189
無料公開したら買う必要ないじゃんともなるから難しいものだ
130 23/12/24(日)15:33:55 No.1138314285
>>これやって持ち直した作品あるの? >最近だとスパイファミリーが顕著だな ちょっと待ってマジで!? スパイファミリーの裏話って作者がなんとかしてヨルさんがアーニャの両親殺したことにしたいとかしか知らんかった どっかで当時の状況見れたりする?
131 23/12/24(日)15:34:15 No.1138314441
二次元画像詳細検索したらグロ画像出てきたんだが
132 23/12/24(日)15:34:36 No.1138314603
宣伝したら売れるじゃんとか作者の名前だけで売れるじゃんとかはだいたい八丸くんが否定してくれた
133 23/12/24(日)15:34:53 No.1138314721
>スパイファミリーの裏話って作者がなんとかしてヨルさんがアーニャの両親殺したことにしたいとかしか知らんかった そんな美味しい設定あるの!? イマイチ面白さがわからんかったけど追ってみようかな
134 23/12/24(日)15:35:08 No.1138314842
スパファミは1話からバカ受けしてたよ
135 23/12/24(日)15:35:21 No.1138314932
>無料公開はでかい 静かなるドンは無料公開で凄い売れてるんだっけ
136 23/12/24(日)15:35:50 No.1138315132
スパイファミリーはあの1話で売れないわけないだろ
137 23/12/24(日)15:36:11 No.1138315271
スパイファミリーは作者そのものに対する打ち切りの印象が強かっただけだよ…
138 23/12/24(日)15:36:25 No.1138315386
電子本にだけおまけ付けてる漫画が電子は売れてるけど紙の本を買ってくれないと打ち切りだ…ってなっててまだ紙の数字は強いんだなって
139 23/12/24(日)15:36:30 No.1138315442
ジャンプでも掲載順はいいけどなんか売れない漫画というのはあるので ある手法で抽出した人気と売上はイコールにはならないこともある
140 23/12/24(日)15:36:48 No.1138315583
スパイファミリー序盤は好きだったけど話進まないからもう飽きたな…
141 23/12/24(日)15:37:20 No.1138315822
>ブックオフにあるってことは一度誰かが買ってくれたんだからいいことには違いないって言ってる人がいて >作者にはそのくらいのメンタルでいてほしい るろうに剣心とかブックオフの常連な感じだったけど 買う母数が果てしないから売る人間が多いって話だからな
142 23/12/24(日)15:37:38 No.1138315951
>買って応援という概念がよくわからない 購入厨とか言ってバカにしてそう
143 23/12/24(日)15:37:52 No.1138316065
スパイファミリーはナンデコレウレテンダとか思ってたけど怪獣8がぶっちぎりでそれを更新した
144 23/12/24(日)15:38:24 No.1138316291
買って応援の心がないと水曜日に呪術廻戦読んで馬鹿にするだけの生物になるよ
145 23/12/24(日)15:38:31 No.1138316346
好きなら買うしそれは自分が楽しむためであって作者を応援したいから買うわけではない
146 23/12/24(日)15:38:52 No.1138316522
売ってるときは見向きもしないけど終わると欲しがる人がいる
147 23/12/24(日)15:38:58 No.1138316561
>電子本にだけおまけ付けてる漫画が電子は売れてるけど紙の本を買ってくれないと打ち切りだ…ってなっててまだ紙の数字は強いんだなって 紙の方がコスト掛かるし販売自体が宣伝みたいなもんだからな
148 23/12/24(日)15:39:23 No.1138316757
打ち切るかどうかなんて出版社が勝手に決めたルールなんだから読者に押し付けるなよ
149 23/12/24(日)15:39:26 No.1138316772
そもそもネットで可視化される層は読者全員じゃないし
150 23/12/24(日)15:39:35 No.1138316858
>好きなら買うしそれは自分が楽しむためであって作者を応援したいから買うわけではない 応援したいから紙本と電子書籍の両方買ってるけど
151 23/12/24(日)15:39:53 No.1138317007
K2無料公開でどのくらい伸びたんだろうな
152 23/12/24(日)15:39:58 No.1138317038
>そもそもネットで可視化される層は読者全員じゃないし SNSでバズったから人気!とか勘違いしてる奴は多い
153 23/12/24(日)15:40:47 No.1138317597
>好きなら買うしそれは自分が楽しむためであって作者を応援したいから買うわけではない 打ち切り決まったあと好きな漫画だったのに…どうして…とか憂いてそう
154 23/12/24(日)15:41:07 No.1138317733
面白い漫画と思ってても応援が向こうに届かないと終わっちゃうかもしれない…
155 23/12/24(日)15:41:19 No.1138317815
>>好きなら買うしそれは自分が楽しむためであって作者を応援したいから買うわけではない >応援したいから紙本と電子書籍の両方買ってるけど そういう人もいるだろうな
156 23/12/24(日)15:41:30 No.1138317902
>SNSでバズったから人気!とか勘違いしてる奴は多い SNSでの人気も人気の一つには違いないやろ 作者の儲けに繋げられるかはわからんけど
157 23/12/24(日)15:41:38 No.1138317951
Xで打ち切り回避のために買って応援してください投稿してる漫画はそりゃ打ち切りになるわってつまらなさ
158 23/12/24(日)15:41:43 No.1138318004
>電子本にだけおまけ付けてる漫画が電子は売れてるけど紙の本を買ってくれないと打ち切りだ…ってなっててまだ紙の数字は強いんだなって 売れてるの意味合いが違う場合があるからな 比較だし
159 23/12/24(日)15:41:44 No.1138318013
円盤売れても現場には全然還元されねー! って銀魂でぶっちゃけてて(そうなんだ…)ってなった
160 23/12/24(日)15:42:44 No.1138318448
つまんない漫画って全話公開されても話題にならないから 何だかんだ言って面白さが一番重要なんだろうな
161 23/12/24(日)15:42:48 No.1138318476
WEB連載系は「打ち切られてほしくない」作品は単行本買ってる 基本無料で読めるから余程じゃないと買おうとはならんのよな
162 23/12/24(日)15:43:05 No.1138318605
>>好きなら買うしそれは自分が楽しむためであって作者を応援したいから買うわけではない >打ち切り決まったあと好きな漫画だったのに…どうして…とか憂いてそう たまに打ち切りで少し残念って漫画はあるけど どうしても先が読みたいと思ったものが作者死亡以外で打ち切りになったことは無いな…
163 23/12/24(日)15:43:10 No.1138318635
好きだからふつうに買ってる人たちがすこし違和感覚えるのはわかる
164 23/12/24(日)15:43:17 No.1138318685
続いて欲しいから応援してる訳でテメーが楽しむ為とか言ってる奴は 別にその作品好きな訳じゃないんだよね どこまで行っても自分が好きなだけ
165 23/12/24(日)15:43:21 No.1138318712
>円盤売れても現場には全然還元されねー! >って銀魂でぶっちゃけてて(そうなんだ…)ってなった それはどちらかと言うとアニメ業界の根本的な構造の問題になってくるので… まあ売れた方が予算良くなったりなんなりはするだろうから売れるに越したことはないだろうが
166 23/12/24(日)15:43:33 No.1138318808
ただまあ打ち切り決まってから好きだったのにとか言われてもって作者イラッとする気持ちはわからないでもない
167 23/12/24(日)15:43:35 No.1138318823
fu2950118.png 買って応援の成功例これしか知らんわ 編集出てこいって騒ぎにまでなったけど
168 23/12/24(日)15:43:42 No.1138318864
>K2無料公開でどのくらい伸びたんだろうな グッズでるわアンテナショップだすわとかありえない時代になったしかなりデカいんじゃない
169 23/12/24(日)15:43:47 No.1138318900
>営業に来た人が商品のセールスポイントも言わず「売れなきゃうち潰れるんで助けると思って買ってください!」って言い出したらどう思うよって話 流石にフォロワーだったり読者向けの広報じゃねえかな 一度も見たことない人にこの手のプロモーションが効くと思ってるのは流石に異常者でしょ
170 23/12/24(日)15:44:22 No.1138319121
>円盤売れても現場には全然還元されねー! >って銀魂でぶっちゃけてて(そうなんだ…)ってなった そりゃ原作はライセンス料だしスタジオは出来高制になんかできないし出資に還元されるべきだからな
171 23/12/24(日)15:44:33 No.1138319187
無料以外で漫画読みたく無ーーーい
172 23/12/24(日)15:44:45 No.1138319270
なんでもタダで見れると思ってる人はこういう思考になりやすいんだろうな
173 23/12/24(日)15:45:07 No.1138319537
読んでるけど買ってない層への打ち切り危機ですってお知らせであって読んでない「」への宣伝ではないよな
174 23/12/24(日)15:45:15 No.1138319635
昔は電子書籍なんてなかったからね…
175 23/12/24(日)15:45:28 No.1138319780
世の中には十冊ずつ買ってから全部燃やせ 古本屋にあるやつは死ねって言い張る絵本作家もいるしな
176 23/12/24(日)15:45:39 No.1138319893
>>スパイファミリーの裏話って作者がなんとかしてヨルさんがアーニャの両親殺したことにしたいとかしか知らんかった >そんな美味しい設定あるの!? よく読んでほしいが作者がそういうことにしたいって思ってるだけだよ 担当がやめろバカって全力で阻止してるってさ そんでもってスパファミは最初から売れてたんだね じゃあこれで売れた例はうめとももぐらいしか知らないかもな
177 23/12/24(日)15:45:45 No.1138319937
面白い漫画描けば売れるぞ
178 23/12/24(日)15:45:46 No.1138319939
すごい気持ちわかる 読みたいから金出してんのに応援とか言われるとキモい
179 23/12/24(日)15:45:47 No.1138319953
スタジオが出来高制だったら今よりもっと人気作品の奪い合いでそれ以外は見向きもしなさそう
180 23/12/24(日)15:46:19 No.1138320157
円盤も欲しいから買うだけだし 還元が云々は勝手にそっちでやってくださいって感じ
181 23/12/24(日)15:46:22 No.1138320196
応援だと思ってK2を知人に勧めても読んでくれる人殆どいなかったけど前の全話無料で一気に話題になって俺が応援しても意味ないなって…
182 23/12/24(日)15:46:28 No.1138320224
>読みたいから金出してんのに これを応援って言うのでは?
183 23/12/24(日)15:46:28 No.1138320226
>円盤売れても現場には全然還元されねー! >って銀魂でぶっちゃけてて(そうなんだ…)ってなった ただ原作の広告としてみると効果は凄いから…
184 23/12/24(日)15:46:53 No.1138320428
ウェブ連載とか基本無料で読めるやつは読者多いけど買われないっての多いだろうなぁ
185 23/12/24(日)15:46:56 No.1138320449
>円盤も欲しいから買うだけだし >還元が云々は勝手にそっちでやってくださいって感じ 買ってなさそう
186 23/12/24(日)15:46:56 No.1138320457
世の中射精してもらうだけでも3000円支払わないといけない場合もあるのにな
187 23/12/24(日)15:47:08 No.1138320581
>よく読んでほしいが作者がそういうことにしたいって思ってるだけだよ >担当がやめろバカって全力で阻止してるってさ 誰から聞いたんだよその話 お前の話はからっぽだ
188 23/12/24(日)15:47:41 No.1138320867
>よく読んでほしいが作者がそういうことにしたいって思ってるだけだよ >担当がやめろバカって全力で阻止してるってさ ジャンプ編集部の方ですか…?
189 23/12/24(日)15:48:24 No.1138321233
売鉛版れたら出資者が儲かって続編作るかあとかこのスタジオに別の仕事任せようかあってなるから結果的には還元があるよ ゴリラも大概煽りっぽいこと言うから
190 23/12/24(日)15:48:25 No.1138321244
続いて欲しいから単行本買うのは応援じゃん
191 23/12/24(日)15:48:35 No.1138321306
>>読みたいから金出してんのに >これを応援って言うのでは? それはそうなんだけど生産者も商売なんだから必要なのは消費者側の応援じゃなくて生産者側の努力だろって思ってしまう
192 23/12/24(日)15:48:44 No.1138321396
編集がスパイの作者との打ち合わせ漫画Xに上げてなかったっけ このキャラは死んだ方がいいと思います…てやつ
193 23/12/24(日)15:48:47 No.1138321422
>ウェブ連載とか基本無料で読めるやつは読者多いけど買われないっての多いだろうなぁ 昨日pixivコミックで全話無料で読める悪役令嬢漫画がメで100万部突破とか言っててそんな売れてるんだ…って思った
194 23/12/24(日)15:48:54 No.1138321479
でもあの作者ならそういう事考えてそうなのは分かる
195 23/12/24(日)15:48:56 No.1138321495
たまに凄い大嘘つくよね
196 23/12/24(日)15:48:56 No.1138321496
>応援だと思ってK2を知人に勧めても読んでくれる人殆どいなかったけど前の全話無料で一気に話題になって俺が応援しても意味ないなって… 通しでン十年分読めて内容がきちんとしてて面白いんだけど掲載誌がクソマイナーっていういろんな条件が重なってだからなあ
197 23/12/24(日)15:49:12 No.1138321648
まぁ抱き合わせの宣伝を利用して無料にするモデルのがなじみ深いところがあるから 無料で提供して本で回収するモデルと差を感じるのはあると思うよ
198 23/12/24(日)15:49:50 No.1138321933
>編集がスパイの作者との打ち合わせ漫画Xに上げてなかったっけ >このキャラは死んだ方がいいと思います…てやつ まあでもああいうのって話のネタになるようなもんだけ挙げてるだろうからなあ
199 23/12/24(日)15:49:51 No.1138321944
>でもあの作者ならそういう事考えてそうなのは分かる 進撃の巨人の時もチェンソーマンの時も似たようなレス見たけど同じ人が延々やってるのか
200 23/12/24(日)15:50:08 No.1138322068
作者自身が宣伝しなきゃいけない現実に萎える…
201 23/12/24(日)15:50:33 No.1138322284
>>ウェブ連載とか基本無料で読めるやつは読者多いけど買われないっての多いだろうなぁ >昨日pixivコミックで全話無料で読める悪役令嬢漫画がメで100万部突破とか言っててそんな売れてるんだ…って思った 面白かったらタダでも言い値で買うぜ!って人が出るけど つまんなかったらタダでもいらんから…
202 23/12/24(日)15:50:38 No.1138322328
○○先生はヤバいやつだからさw みたいなレスはもう明確なソースない限り無視することにしてる
203 23/12/24(日)15:50:50 No.1138322415
>作者自身が宣伝しなきゃいけない現実に萎える… むしろ作者自身に宣伝しろって出版社が言うからな 出版社のメのフォロワー数より作者のフォロワー数の方が圧倒的に上なんだから
204 23/12/24(日)15:51:07 No.1138322534
>昨日pixivコミックで全話無料で読める悪役令嬢漫画がメで100万部突破とか言っててそんな売れてるんだ…って思った pixivコミック全話無料はpivixの年末年始イベントで100万部突破はたまたまタイミング被っただけだよ!
205 23/12/24(日)15:51:11 No.1138322569
「」の場合は大嘘というかマジでいもげが世界の真実みたいなやつが一定数いるだけだと思う テレビ見て健康食品買いに行ってるおじいちゃんみたいなリテラシーの手合い
206 23/12/24(日)15:51:23 No.1138322672
>つまんなかったらタダでもいらんから… 現実にはつまらないものは多少の金もらっても要らんしな…
207 23/12/24(日)15:51:26 No.1138322691
応援のために物理と電子両方買ったり書店に注文したりするけどなあ
208 23/12/24(日)15:51:33 No.1138322746
漫画が読めるハッシュタグすきじゃない
209 23/12/24(日)15:51:51 No.1138322888
漫画家増えすぎて大手で賄える数はとっくに超えてるからしょうがないんだよ
210 23/12/24(日)15:52:07 No.1138323027
マガポケで単話買いしてるからよォ~ 単行本買うって文化が無くなっちまってよォ~
211 23/12/24(日)15:52:18 No.1138323128
そもそもの供給が飽和してるから 何かしら強烈なアピールがないと現代はダメだろう
212 23/12/24(日)15:52:22 No.1138323160
>応援だと思ってK2を知人に勧めても読んでくれる人殆どいなかったけど前の全話無料で一気に話題になって俺が応援しても意味ないなって… 今ならすぐ読めるまでお膳立てして読む人数とは比較にならんから気にするな ブーストかかってる時に感想言いまくるだけで応援の意味は十分にあるよ
213 23/12/24(日)15:52:23 No.1138323167
クソ漫画描いてるけど作者の応援のために買うって読者的には得しないのでは?
214 23/12/24(日)15:52:23 No.1138323171
>作者自身が宣伝しなきゃいけない現実に萎える… 今どきはもうそういうの当たり前にする時代だぞ
215 23/12/24(日)15:52:35 No.1138323266
宣伝ほいほい出せるのなんて上澄みでしょ
216 23/12/24(日)15:52:47 No.1138323345
まぁ打ち切られそうなら打ち切られそうって予告はあった方がいいんでないか
217 23/12/24(日)15:52:51 No.1138323388
>漫画家増えすぎて大手で賄える数はとっくに超えてるからしょうがないんだよ web連載とかも増えたしな そういう所から光るのが出るのもあるからすそ野が広がるのは良いことなんだが
218 23/12/24(日)15:53:06 No.1138323469
悪役令嬢の中の人は俺も買ったけど三巻で100万は凄いと思った
219 23/12/24(日)15:53:33 No.1138323653
ファンですら買い支えるとか言い出したらもう商品としての価値が微塵もないって事だからな…
220 23/12/24(日)15:53:37 No.1138323675
タフの龍継とか実際にはみんな読んでないからな…
221 23/12/24(日)15:53:37 No.1138323681
作者に打ち切られそうなので単行本買って下さいとか言われると逆に冷める
222 23/12/24(日)15:53:44 No.1138323738
そういう時代にそういう業界で働くこと選んだ作者の責任だとしか言えん
223 23/12/24(日)15:53:57 No.1138323846
>そういう所から光るのが出るのもあるからすそ野が広がるのは良いことなんだが 正直増やしすぎて逆に散漫になってるっていうか 却って人気作の偏りが激しい気がする
224 23/12/24(日)15:54:19 No.1138324056
何も言わずに打ち切られるぐらいならそりゃ言うわな
225 23/12/24(日)15:54:26 No.1138324132
>作者に打ち切られそうなので単行本買って下さいとか言われると逆に冷める 単行本買ってもいない読者に冷められても別に困らんのでは そういうので冷めない人向けのメッセージなんだし
226 23/12/24(日)15:54:27 No.1138324147
>○○先生はヤバいやつだからさw >みたいなレスはもう明確なソースない限り無視することにしてる そういうヤバい奴のファンやってる自分に酔いたいだけだろうし
227 23/12/24(日)15:54:28 No.1138324151
というか買って応援するような心をしっかり持ってる人はこんな割れサイト来ないだろ
228 23/12/24(日)15:54:29 No.1138324163
>悪役令嬢の中の人は俺も買ったけど三巻で100万は凄いと思った 最近は絵が上手いのになろうコミカライズやる人が多くて勿体ないよな
229 23/12/24(日)15:54:34 No.1138324212
どうせ買ってくれするにしてもアピールの仕方ってものがあるだろと思いつつ プレゼンや宣伝は本来漫画家にそこまで求められる能力ではなかったからな……
230 23/12/24(日)15:54:37 No.1138324257
>タフの龍継とか実際にはみんな読んでないからな… 買ってないならまだしも読んでないは流石にありえるだろ
231 23/12/24(日)15:54:57 No.1138324436
>正直増やしすぎて逆に散漫になってるっていうか >却って人気作の偏りが激しい気がする 実際読まれてない作品なんていくらでもあるだろうからなあ…
232 23/12/24(日)15:55:11 No.1138324573
白竜だったか静かなるドンだったかが無料公開したら部数めっちゃ伸びたみたいな話聞いた覚えがある
233 23/12/24(日)15:55:14 No.1138324604
この前ブシロがまほよめ引き抜くのに2億かけてたけどペイするのかなあって
234 23/12/24(日)15:55:16 No.1138324624
こういうのするぐらいなら無料の一話だけ読んでください絶対ハマります!ってアピールして欲しい
235 23/12/24(日)15:55:21 No.1138324669
どうせ死ぬならこのままだと打ち切りされます助けてって言い得だよな
236 23/12/24(日)15:55:24 No.1138324694
面白いけど目に触れてないだけならこんな直接的な宣伝しなくても1話丸々Xに連張りすれば客増えるんだよな
237 23/12/24(日)15:55:40 No.1138324853
>>悪役令嬢の中の人は俺も買ったけど三巻で100万は凄いと思った >最近は絵が上手いのになろうコミカライズやる人が多くて勿体ないよな そういう人達は絵が上手いだけでお話作れないんだからむしろ得してるんだぞ そのうち話づくりもうまくなるかもしれないしその間の繋ぎになるんだから
238 23/12/24(日)15:56:14 No.1138325092
続いてほしいから買うってのもなんか違うんだよな 綺麗に終わるならそれでいい
239 23/12/24(日)15:56:30 No.1138325226
>白竜だったか静かなるドンだったかが無料公開したら部数めっちゃ伸びたみたいな話聞いた覚えがある K2とか顕著じゃない? あれみてフラジャイルの作者が俺もやりたい~羨ましい~って言ってたし いや…あなたの作風はちょっと…ってなったが
240 23/12/24(日)15:56:32 No.1138325239
>面白いけど目に触れてないだけならこんな直接的な宣伝しなくても1話丸々Xに連張りすれば客増えるんだよな 序盤はつまらないけど10話くらいから面白くなる漫画はどうすればいいんです?
241 23/12/24(日)15:56:41 No.1138325329
絵が上手い人は正直いくらでもいるけどお話を作れる人ってなると激減するからな
242 23/12/24(日)15:56:42 No.1138325334
良くも悪くも今はそこら辺にいくらでも漫画転がってるからね いいもの描いたならちゃんと読んでもらえるように知ってもらわないとダメなんだよ いいものなら宣伝しなくても売れるなんてナイーブどころか傲慢な考えですらある
243 23/12/24(日)15:56:53 No.1138325410
この手の奴で初めて見たのはカフェちゃんとかそんな感じのだったけど試し読みしてみたら打ち切られるのも納得のつまらなさだった
244 23/12/24(日)15:57:10 No.1138325541
宣伝するにも金いるんだぞ
245 23/12/24(日)15:57:37 No.1138325729
KADOKAWAがセールで安売りしてるとき興味本位で漫画買ったら最終巻の後書きで打ち切られたことへの恨み辛みがぐちぐち描いてあって「いやあでも打ち切られるのも当然なくらい何やりたいかわからない漫画でしたよ」って言いたくなった
246 23/12/24(日)15:57:37 No.1138325734
宣伝するにしてもここでよく見かけるどんな漫画でもクソ漫画にみえる広告みたいなことしたら意味ないけどな!
247 23/12/24(日)15:57:41 No.1138325781
>宣伝するにも金いるんだぞ 金かけろよ
248 23/12/24(日)15:58:08 No.1138325967
ジャンプのアンケートでワンピースや呪術廻戦が一番に面白いと思っていてもあえて下位の漫画を一位にして出すみたいな
249 23/12/24(日)15:58:11 No.1138325996
>宣伝するにも金いるんだぞ 現代だとそれこそスレ画みたいなノーコストで宣伝出来るだろ
250 23/12/24(日)15:58:20 No.1138326049
>絵が上手い人は正直いくらでもいるけどお話を作れる人ってなると激減するからな 絵が描けるだけの人から背景も描ける人になりお話が描けるようになるステップアップ アシやりながらじゃなく作品作りながらってのの違いだなあ
251 23/12/24(日)15:58:37 No.1138326212
絵がうまくても雰囲気に合うかどうかもある 劇画調でふわふわ癒しラブコメはきついし
252 23/12/24(日)15:58:50 No.1138326302
ウェブ連載のおかげで連載が多すぎる
253 23/12/24(日)15:58:59 No.1138326361
俺もスレ立てる時応援してくださいって書くか…
254 23/12/24(日)15:59:08 No.1138326440
応援する第一歩は無断転載をしないことと無断転載サイトに足を踏み入れないことだぞ 俺は「」を続ける
255 23/12/24(日)15:59:10 No.1138326454
大手は宣伝費かけられるから多くの人に見てもらえて売れるの正のループが生まれるのがでかいんだよな
256 23/12/24(日)15:59:11 No.1138326463
漫画の広告って横スワイプ広告ばっかだから逆効果っていうか…
257 23/12/24(日)15:59:13 No.1138326482
>劇画調でふわふわ癒しラブコメはきついし それはそれでウケそうだろ
258 23/12/24(日)15:59:14 No.1138326488
>>宣伝するにも金いるんだぞ >金かけろよ 金はかけてるがそれよりノーコストで出来る宣伝があるならそれも併用するだろ
259 23/12/24(日)15:59:25 No.1138326563
>ウェブ連載のおかげで連載が多すぎる 紙媒体しかなかった頃に比べて良い時代だと思うよホント
260 23/12/24(日)15:59:25 No.1138326564
>絵がうまくても雰囲気に合うかどうかもある >劇画調でふわふわ癒しラブコメはきついし それで面白く出来たらそれはそれで読みたいが一般受けはしないだろうね中々
261 23/12/24(日)15:59:43 No.1138326669
>応援する第一歩は無断転載をしないことと無断転載サイトに足を踏み入れないことだぞ 「」の無断転載で知った漫画めっちゃあるわ
262 23/12/24(日)15:59:46 No.1138326690
>>宣伝するにも金いるんだぞ >金かけろよ 了解! imgでスレ立て!
263 23/12/24(日)16:00:05 No.1138326843
買って下さーいも大事だけどこれ面白いよねってステマもしようよ
264 23/12/24(日)16:00:05 No.1138326844
応援しなきゃその面白い漫画の続きが読めなくなるってこともわからんのかね
265 23/12/24(日)16:00:10 No.1138326872
漫画の宣伝はあの謎横スワイプのじゃなくて普通に1話を全部メに乗っけるとか 途中から面白くなるならそこまで無料開放を適度にやるとかじゃねーかなあ
266 23/12/24(日)16:00:17 No.1138326935
>ジャンプのアンケートでワンピースや呪術廻戦が一番に面白いと思っていてもあえて下位の漫画を一位にして出すみたいな まあその辺はあえてアンケ書かなくても安定してるから応援したい作品の名前を書くってのはあるあるだよね
267 23/12/24(日)16:00:23 No.1138326973
買って応援のお願いしてる人に大体共通してるのが打ち切られそうなのを編集や会社の責任にしてる
268 23/12/24(日)16:00:34 No.1138327059
>>劇画調でふわふわ癒しラブコメはきついし >それはそれでウケそうだろ キラキラとギラギラって漫画がそれだな
269 23/12/24(日)16:00:35 No.1138327070
>紙媒体しかなかった頃に比べて良い時代だと思うよホント 情報が飽和しているのも発表すら出来ない時代よりはマシなんかね
270 23/12/24(日)16:00:48 No.1138327177
はちびっと彼女?と死神ちゃん?のでこういうの見て以来悪いイメージしかない…
271 23/12/24(日)16:00:51 No.1138327196
>応援しなきゃその面白い漫画の続きが読めなくなるってこともわからんのかね 買ってるけど別に応援はしてない…
272 23/12/24(日)16:00:56 No.1138327234
>>応援する第一歩は無断転載をしないことと無断転載サイトに足を踏み入れないことだぞ >「」の無断転載で知った漫画めっちゃあるわ 無断転載ではなかったけどK2のスレがめっちゃ立っててその流れで無料期間に読み終えて 今では連載を追ってしまっているからな…「」には足を向けて眠れないぜ
273 23/12/24(日)16:01:00 No.1138327265
>了解! >imgでスレ立て! あんまりここを買いかぶりたくないけど結構効果あるよね
274 23/12/24(日)16:01:11 No.1138327355
>>ジャンプのアンケートでワンピースや呪術廻戦が一番に面白いと思っていてもあえて下位の漫画を一位にして出すみたいな >まあその辺はあえてアンケ書かなくても安定してるから応援したい作品の名前を書くってのはあるあるだよね ただまあ基本人気作品にはその作品だけ読んでその作品にアンケ入れる固定層がつくからやっぱ強い
275 23/12/24(日)16:01:22 No.1138327432
>>応援しなきゃその面白い漫画の続きが読めなくなるってこともわからんのかね >買ってるけど別に応援はしてない… 買ってる時点で応援してるのと同義では!??
276 23/12/24(日)16:01:43 No.1138327569
>応援しなきゃその面白い漫画の続きが読めなくなるってこともわからんのかね こっちは気軽な趣味で読んでんのに 応援しなきゃ打ち切られるぞ!みたいな圧かけられてまで読みたくないわ
277 23/12/24(日)16:01:44 No.1138327573
>買って応援のお願いしてる人に大体共通してるのが打ち切られそうなのを編集や会社の責任にしてる そんな奴だから編集側も遠慮なく打ち切りしてその後も仕事切れてありがたいだろう
278 23/12/24(日)16:01:48 No.1138327601
>無断転載ではなかったけどK2のスレがめっちゃ立っててその流れで無料期間に読み終えて 例えスレ画にしてる1コマだけでも無断転載は無断転載だぞ…
279 23/12/24(日)16:01:56 No.1138327656
中の人は実際ここでもスレ立つからな
280 23/12/24(日)16:01:59 No.1138327677
全部ただで読めるジャンプラ漫画がトップクラスの売上だし無料公開って基本バフだよね
281 23/12/24(日)16:02:10 No.1138327754
>あんまりここを買いかぶりたくないけど結構効果あるよね ジャンケットバンクはここのスレ見て読み始めた
282 23/12/24(日)16:02:11 No.1138327777
>了解! >imgでスレ立て! ステマ請負い会社でふたばimgプランってのは実在する そういや今はそういうの規制されたのかな…
283 23/12/24(日)16:02:16 No.1138327805
>>了解! >>imgでスレ立て! >あんまりここを買いかぶりたくないけど結構効果あるよね うーん…うーん…
284 23/12/24(日)16:02:31 No.1138327908
>>>応援する第一歩は無断転載をしないことと無断転載サイトに足を踏み入れないことだぞ >>「」の無断転載で知った漫画めっちゃあるわ >無断転載ではなかったけどK2のスレがめっちゃ立っててその流れで無料期間に読み終えて >今では連載を追ってしまっているからな…「」には足を向けて眠れないぜ 最近劇光仮面で同じことになった 無料部分の続きを読むのにアカウント登録が面倒だったから本屋へ
285 23/12/24(日)16:02:32 No.1138327915
打ち切られそうになったから宣伝するんじゃなくて 最初から宣伝しといてくれや
286 23/12/24(日)16:03:06 No.1138328191
>買ってる時点で応援してるのと同義では!?? マックを買ってる時にいちいちマックを応援したいと思って買ってないのと同じで本を買う行為自体にそんな特別な感情は持ってないんだ
287 23/12/24(日)16:03:15 No.1138328264
>>了解! >>imgでスレ立て! >ステマ請負い会社でふたばimgプランってのは実在する >そういや今はそういうの規制されたのかな… …流石に冗談だろ? こんな所でステマする意味あったのか…?
288 23/12/24(日)16:03:23 No.1138328337
ここの転載はだいたい面白い場面だけ切り抜かれるのと買わなきゃ全貌がわからんからそれはそれで購入圧あるよな
289 23/12/24(日)16:03:25 No.1138328357
>ステマ請負い会社でふたばimgプランってのは実在する 単行本も売れない木っ端にどんなセールするんだよそれ…わりに合わないだろ…
290 23/12/24(日)16:04:12 No.1138328702
>>応援しなきゃその面白い漫画の続きが読めなくなるってこともわからんのかね >こっちは気軽な趣味で読んでんのに >応援しなきゃ打ち切られるぞ!みたいな圧かけられてまで読みたくないわ 単行本売れなくて打ち切られそうなのでなんとか買って支えてくれませんか みたいなのは見かけるけどそんな圧かけるようなのもいるんだな そんな作者の作品を見てて大変だったな
291 23/12/24(日)16:04:14 No.1138328721
>>買ってる時点で応援してるのと同義では!?? >マックを買ってる時にいちいちマックを応援したいと思って買ってないのと同じで本を買う行為自体にそんな特別な感情は持ってないんだ けどファストフードなんてマック以外にもあるのになんでマック選んだ?ってなるとやっぱそこに行きたいとかいう気持ちが少なからずあるわけだし
292 23/12/24(日)16:04:19 No.1138328753
>打ち切られそうになったから宣伝するんじゃなくて >最初から宣伝しといてくれや 最初からずっと宣伝してるよ! 宣伝し続けて効果出ないと打ち切られる!って言葉が乗るだけで
293 23/12/24(日)16:04:34 No.1138328887
単行本販売1週前くらいになると毎回スレ立つマイナー漫画とかあるけど大半0レスで沈んでる
294 23/12/24(日)16:04:42 No.1138328951
個人じゃどうにもならんし企業がそんなステマするくらいなら自社のヒマな奴使ってやるだろそんなしょうもないプラン…
295 23/12/24(日)16:04:53 No.1138329066
「」はここは場末っていうけど2chがアレになった今匿名掲示板としては利用者数多い方なので… 対抗馬は爆サイだけど
296 23/12/24(日)16:05:05 No.1138329190
>>マックを買ってる時にいちいちマックを応援したいと思って買ってないのと同じで本を買う行為自体にそんな特別な感情は持ってないんだ >けどファストフードなんてマック以外にもあるのになんでマック選んだ?ってなるとやっぱそこに行きたいとかいう気持ちが少なからずあるわけだし それは好きだから買うってのはあるけどどうしてもこれじゃなきゃだめだから応援したいとまでは思ってないんだ
297 23/12/24(日)16:05:07 No.1138329216
ここのネタがメに拡散する時代なんだから上手く行ったら効果あるに決まってる もうどこも密に繋がってる時代だよ
298 23/12/24(日)16:05:11 No.1138329258
無料で読めるのに売れてる漫画って基本応援したいから買ってる人が多いからなんではないの? 雑誌で載ってるのと比べて全然売れないイメージがあるけど
299 23/12/24(日)16:05:25 No.1138329390
>ここの転載はだいたい面白い場面だけ切り抜かれるのと買わなきゃ全貌がわからんからそれはそれで購入圧あるよな よくある1Pで漫画叩くスレとかも売上に貢献してたりするんだろうか
300 23/12/24(日)16:05:44 No.1138329553
>>買ってる時点で応援してるのと同義では!?? >マックを買ってる時にいちいちマックを応援したいと思って買ってないのと同じで本を買う行為自体にそんな特別な感情は持ってないんだ なるほどなーと思ったが こういう場合弱小レーベルをイメージしてたんでマックみたいな少年ジャンプ掲載作品みたいなのはそりゃ応援する意味ないな
301 23/12/24(日)16:06:06 No.1138329707
>ここのネタがメに拡散する時代なんだから上手く行ったら効果あるに決まってる >もうどこも密に繋がってる時代だよ じゃあなんで俺の好きだった達人伝終わったんだ!
302 23/12/24(日)16:06:10 No.1138329751
多少面白くなくてもこれ買わなきゃ遠くないうちに死んでそうだなって作品は応援の意味を込めて買ったりする
303 23/12/24(日)16:06:10 No.1138329755
>それは好きだから買うってのはあるけどどうしてもこれじゃなきゃだめだから応援したいとまでは思ってないんだ けどマックの経営者からしたら応援ありがとう!になるんだ
304 23/12/24(日)16:06:43 No.1138330016
ふたばステマjunプラン
305 23/12/24(日)16:06:52 No.1138330094
>「」はここは場末っていうけど2chがアレになった今匿名掲示板としては利用者数多い方なので… >対抗馬は爆サイだけど 世の中は無断転載に厳しくなったし画像掲示板とかもうレアもレアだしね …なんで生き残ってるのここ
306 23/12/24(日)16:06:57 No.1138330123
>>>了解! >>>imgでスレ立て! >>あんまりここを買いかぶりたくないけど結構効果あるよね >うーん…うーん… いもげのカタログでグレシャムとデルウハ殿を知れたのは感謝してるよ俺 単行本も電子で全部買った
307 23/12/24(日)16:06:59 No.1138330142
無料で読めるから単行本買わなくていいやってなるのは普通だろ むしろそれで売れまくってる漫画とかあんのか?って思うくらいわけわからん
308 23/12/24(日)16:07:04 No.1138330178
>けどマックの経営者からしたら応援ありがとう!になるんだ そして俺からしたらそんなもんは知らんになるんだ
309 23/12/24(日)16:07:26 No.1138330367
なろう発の歴史小説なんてニッチすぎるから発売日に必ず買うようにしてるわ 完結まで行きついてくれ頼む…という応援の気持ちはあるな
310 23/12/24(日)16:07:27 No.1138330374
マックで意識はしないけど個人の食堂とかは多めに行っといたほうがいいかもしれん…とはなるから 存続可能性の差がさすがに
311 23/12/24(日)16:07:42 No.1138330462
>無料で読めるから単行本買わなくていいやってなるのは普通だろ お前の価値観一般化して押し付けられてましても…
312 23/12/24(日)16:07:50 No.1138330518
別にドリトライが流行ってもドリトライは別に売れてないから流行り方もあるよな
313 23/12/24(日)16:07:52 No.1138330534
俺は淘汰された上澄みを読む