虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/24(日)11:53:14 当時こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/24(日)11:53:14 No.1138236781

当時これで出されたアルバムがサブスクに軒並み来てない…

1 23/12/24(日)11:56:53 No.1138237865

コントロールされてる…

2 23/12/24(日)11:57:26 No.1138238008

古いアーティストすぎる

3 23/12/24(日)11:57:54 No.1138238142

最悪の世代

4 23/12/24(日)11:58:56 No.1138238434

そら当時でさえこれに賛同するようなアーティストはレーベルの言いなりだしなあ

5 23/12/24(日)11:59:32 No.1138238624

CDですらなかった

6 23/12/24(日)12:00:23 No.1138238885

CDと同じサイズの謎のディスク使うな

7 23/12/24(日)12:01:17 No.1138239157

>そら当時でさえこれに賛同するようなアーティストはレーベルの言いなりだしなあ レーベルの言いなりならサブスク参加するんじゃね

8 23/12/24(日)12:02:47 No.1138239589

コピーさせないために音質劣化させてたのはこれだっけ?

9 23/12/24(日)12:03:13 No.1138239711

国内の家電メーカーとお抱えのレコード会社で足並み揃えてたら iPodとiTunesにユーザーも市場も全部持ってかれちゃったから そのときの意趣返しなんじゃないかな

10 23/12/24(日)12:03:51 No.1138239903

CDを騙るまがいもの貼るな

11 23/12/24(日)12:04:15 No.1138240026

CCCDって略称は好きだよ なんかの疾患みたいで

12 23/12/24(日)12:05:06 No.1138240269

今だと自動起動させなきゃメディアプレイヤーでリッピング出来て驚いた

13 23/12/24(日)12:06:01 No.1138240550

客を泥棒扱いし 本当の泥棒には何の意味もなかった 文字通りの産廃

14 23/12/24(日)12:06:13 No.1138240617

サブスクなんかされたら聞きたいときにだけ聞かれて飽きたら切られてCD買ってもらえないだろ?

15 23/12/24(日)12:06:42 No.1138240773

サブスクに来ないのが令和のCCCDなのか…

16 23/12/24(日)12:06:53 No.1138240826

CCCDはねぇ!CDじゃないんですよぉ!

17 23/12/24(日)12:07:29 No.1138241040

>そのときの意趣返しなんじゃないかな ただ単に自分が不利になるのは趣向返しとは言わない

18 23/12/24(日)12:07:52 No.1138241171

今でもそんな影響力を持ってるの凄いな…

19 23/12/24(日)12:08:16 No.1138241322

セロテープ貼るんだよな

20 23/12/24(日)12:08:58 No.1138241573

MobyのHotelってアルバムはディスク1がCD-EXTRAでCCCDを回避し ディスク2がCCCDでアホか!となった

21 23/12/24(日)12:09:04 No.1138241597

単純にCCCDだからサブスク用にデータ化出来ないんじゃない?

22 23/12/24(日)12:09:41 No.1138241789

>当時これで出されたアルバムがサブスクに軒並み来てない… モノによらない?

23 23/12/24(日)12:09:55 No.1138241867

配信やサブスクに手出したのも散々市場を食い荒らされた末だし レコードCDの最盛期知ってるお偉いさんが全滅するまで業界は変わらないでしょ

24 23/12/24(日)12:10:02 No.1138241901

マルウェア扱いされたCDみたいな円盤!マルウェア扱いされたCDみたいな円盤じゃないか!

25 23/12/24(日)12:10:39 No.1138242105

刷れば売れていた時代がガクッと落ちたんだからなんとかしないと食い扶持稼げなくなるから仕方なかったんだよ まぁ物理媒体が終わるのは時代の流れだったんだけど

26 23/12/24(日)12:11:01 No.1138242233

CCCDを知らないものは幸せである

27 23/12/24(日)12:11:34 No.1138242390

再生機器の破壊者めぇ!

28 23/12/24(日)12:11:56 No.1138242500

>CCCDを知らないものは幸せである それは本当にそう

29 23/12/24(日)12:12:00 No.1138242521

アホみたいにCDが売れた90年代の幻影を棄てろっていう方が無理な話だったのかもしれないが………

30 23/12/24(日)12:12:42 No.1138242704

正直当時はどんな弊害があるかあんま知らなかったけどね 後年色々知った

31 23/12/24(日)12:12:53 No.1138242744

無駄なシークでCDドライブの寿命縮めるみたいな話すらあったような…

32 23/12/24(日)12:13:48 No.1138243015

たしか玉置成実のやつ

33 23/12/24(日)12:14:38 No.1138243271

ゲームも映像も音楽もディスクメディア全部がネットに流れてた時代でもある

34 23/12/24(日)12:14:45 No.1138243302

20年近く前の憎悪を今でも燃やしてるのか

35 23/12/24(日)12:14:51 No.1138243343

>CCCDって略称は好きだよ >なんかの疾患みたいで 米国疾病予防センターっぽいよな

36 23/12/24(日)12:14:59 No.1138243388

SCMSもいい加減なくしてもいいと思うんだけどね もうメディアの形態にこだわる時代じゃない

37 23/12/24(日)12:15:47 No.1138243613

>当時これで出されたアルバムがサブスクに軒並み来てない… ポルノのレッドとグリーンはきてない?

38 23/12/24(日)12:16:27 No.1138243830

まあWinMXが跋扈してたから無法地帯過ぎという当時の背景も汲んでほしい

39 23/12/24(日)12:16:34 No.1138243873

なんなら違法アップロード・ダウンロードに手を出す層を拡大させた元凶とさえ言える

40 23/12/24(日)12:16:59 No.1138244001

>>当時これで出されたアルバムがサブスクに軒並み来てない… >ポルノのレッドとグリーンはきてない? 来てないね CCCDはクソ

41 23/12/24(日)12:17:00 No.1138244006

>無駄なシークでCDドライブの寿命縮めるみたいな話すらあったような… 実際そう 意図的にエラーデータを混ぜ込んだ上にエラー訂正符号をでたらめな値にしておくことで同じ領域で繰り返しエラーが発生する破損したCDと認識させてコピーを防ぐものだから なのでエラー発見から再読込処理を規定のエラー回数まで繰り返す結果として機器には余計な負担がかかる

42 23/12/24(日)12:17:00 No.1138244009

>20年近く前の憎悪を今でも燃やしてるのか 東北の飲み屋は未だにサントリー製品置いてないとこもあるぞ

43 23/12/24(日)12:18:27 No.1138244451

>まあWinMXが跋扈してたから無法地帯過ぎという当時の背景も汲んでほしい 無法で対抗する奴があるか

44 23/12/24(日)12:19:17 No.1138244704

>>ポルノのレッドとグリーンはきてない? >来てないね >CCCDはクソ いや来てるけど? https://open.spotify.com/track/4sfyPVdB6KTRgpbi1UGVDx?si=_MW22aWKQxSksN3sYEJ11w

45 23/12/24(日)12:19:21 No.1138244727

いくらなんでも仕様がクレイジーすぎる

46 23/12/24(日)12:20:26 No.1138245053

>無法で対抗する奴があるか そうだそうだちょっとリッピングして書きこみし直すだけで普通のCD-DAに戻せるぞ

47 23/12/24(日)12:20:27 No.1138245056

>20年近く前の憎悪を今でも燃やしてるのか 絶頂期から凋落していった時代に自分らがやらかした最悪の一手だから こうやって今でも語り草にされるだけ

48 23/12/24(日)12:20:42 No.1138245130

全人類の敵榛名

49 23/12/24(日)12:20:59 No.1138245222

善人にとってはマルウェアで悪人にとってはセロテープ一枚でなんということはなくなるという本末転倒もいいとこな存在だったんだぞ 後世まで語り継ぐべき愚行だ

50 23/12/24(日)12:21:01 No.1138245235

こういうのに全く詳しくなかった頃に生まれて初めて買ったのがスレ画のブラックジャックのOP曲だった

51 23/12/24(日)12:21:09 No.1138245278

>>>ポルノのレッドとグリーンはきてない? >>来てないね >>CCCDはクソ >いや来てるけど? 今見たけどやっぱまだ来てない CCCDって本当にクソだよな

52 23/12/24(日)12:21:42 No.1138245450

>>20年近く前の憎悪を今でも燃やしてるのか >東北の飲み屋は未だにサントリー製品置いてないとこもあるぞ 阪神が関西大学の出身者を指名しないみたいなもんか

53 23/12/24(日)12:22:28 No.1138245712

すぽちふぁいは無課金でも聴けるから嘘ってすぐバレるのいいよね

54 23/12/24(日)12:22:35 No.1138245752

>まあWinMXが跋扈してたから無法地帯過ぎという当時の背景も汲んでほしい どっちかと言うとファイル交換ソフトへの対策じゃなくて音楽配信サービスの台頭で音楽業界が自分の利権を守る為に対策だった記憶が…

55 23/12/24(日)12:22:37 No.1138245765

具体的に何作品くらいこれで出てたんだろ

56 23/12/24(日)12:22:44 No.1138245800

似たような状況に追われてた漫画とか出版とかそういうのはこういう決定的なヤラカシはないよね 技術的に無理だったんだろうけど

57 23/12/24(日)12:22:46 No.1138245804

>いや来てるけど? >https://open.spotify.com/track/4sfyPVdB6KTRgpbi1UGVDx?si=_MW22aWKQxSksN3sYEJ11w >今見たけどやっぱまだ来てない >CCCDって本当にクソだよな 都合の悪いものは見えない都合の良い脳みそしてるんだね 脳みそコピーガードでもされてんのか

58 23/12/24(日)12:23:26 No.1138246012

利権って気軽にいうけど 対策自体はされて当然の流れだったと思うよ

59 23/12/24(日)12:23:29 No.1138246032

>すぽちふぁいは無課金でも聴けるから嘘ってすぐバレるのいいよね CCCD信者いたぁ! お前は人類の敵! お前は敵!

60 23/12/24(日)12:23:49 No.1138246141

>似たような状況に追われてた漫画とか出版とかそういうのはこういう決定的なヤラカシはないよね >技術的に無理だったんだろうけど 書籍は同じ物理媒体でも機器に通さなくても読めるからな

61 23/12/24(日)12:23:55 No.1138246189

>似たような状況に追われてた漫画とか出版とかそういうのはこういう決定的なヤラカシはないよね ストップ海賊版からルフィが消えた…

62 23/12/24(日)12:24:07 No.1138246252

当時からこれ普通にPCに取り込んでたけ気がするけどな CDマニュピレーターで行けなかったか

63 23/12/24(日)12:24:16 No.1138246303

>どっちかと言うとファイル交換ソフトへの対策じゃなくて音楽配信サービスの台頭で音楽業界が自分の利権を守る為に対策だった記憶が… 配信サービス来てたっけ?

64 23/12/24(日)12:24:25 No.1138246349

削除依頼によって隔離されました >>いや来てるけど? >>https://open.spotify.com/track/4sfyPVdB6KTRgpbi1UGVDx?si=_MW22aWKQxSksN3sYEJ11w >>今見たけどやっぱまだ来てない >>CCCDって本当にクソだよな >都合の悪いものは見えない都合の良い脳みそしてるんだね >脳みそコピーガードでもされてんのか お前も信者!お前も敵!

65 23/12/24(日)12:24:36 No.1138246394

君が叩きスレ立てる時の感覚とノリ持ち込まなくていいから

66 23/12/24(日)12:24:57 No.1138246489

コピペスレ

67 23/12/24(日)12:24:59 No.1138246503

>>似たような状況に追われてた漫画とか出版とかそういうのはこういう決定的なヤラカシはないよね >ストップ海賊版からルフィが消えた… 最低だよ尾田先生…

68 23/12/24(日)12:25:05 No.1138246536

年末で親戚の襲来に怯えてるからってこんなとこでストレス発散しないでよおっさん

69 23/12/24(日)12:25:29 No.1138246673

今時CCCDのスレ荒らそうとするやつを見るとは思わなかった

70 23/12/24(日)12:25:32 No.1138246682

スレ「」は常になにかを叩いてないと落ち着かないのかな

71 23/12/24(日)12:25:41 No.1138246712

>当時からこれ普通にPCに取り込んでたけ気がするけどな >CDマニュピレーターで行けなかったか どちらかと言うとドライブの相性と聞く

72 23/12/24(日)12:26:09 No.1138246857

虚言癖やめたほうがいいよ…

73 23/12/24(日)12:26:26 No.1138246950

ガードを突破されるコピーガードはこれに限らなかったんだけど突破されるだけじゃなくて客を泥棒扱いした上に機器に負担かけるのは心象悪いってもんじゃなかった

74 23/12/24(日)12:26:31 No.1138246980

>スレ「」は常になにかを叩いてないと落ち着かないのかな スレ文も読めねえのか

75 23/12/24(日)12:26:45 No.1138247051

>利権って気軽にいうけど >対策自体はされて当然の流れだったと思うよ なんで利権と揶揄されるかっていうと当時すでに国産ネット販売が始まっていたのにそっちに注力せずに旧来のCD販売網に固執してCCCD作ったからだよ

76 23/12/24(日)12:26:55 No.1138247099

「えーせっかくレンタルしたのに取り込めないのかよー一応取り込んでみるか…できたわ…」という記憶以上も以下もない

77 23/12/24(日)12:27:05 No.1138247149

>配信サービス来てたっけ? LISMOとかあの辺だね

78 23/12/24(日)12:28:11 No.1138247473

レーベルゲートは今ソニーの音楽配信サイトを運営してたりする

79 23/12/24(日)12:28:16 No.1138247502

利権にしがみつく絶対悪がいたんだよ!みたいなノリ今更されてもねえと思う

80 23/12/24(日)12:28:19 No.1138247517

こういう不便やレーベル毎の配信サイトが違うなどの施策が そこそこ真っ当な層を便利で簡単な違法サイトに誘っていった それを救ってくれたのは結局打ち払おうとした黒船だった

81 23/12/24(日)12:28:26 No.1138247549

>どっちかと言うとファイル交換ソフトへの対策じゃなくて音楽配信サービスの台頭で音楽業界が自分の利権を守る為に対策だった記憶が… 時系列めちゃくちゃすぎる…ファイル交換も音楽配信ももっと後だよ カセットテープだった時代は良かったものが CDをPCでオリジナルを劣化せずにコピーできる時代になって そのせいでCDが売れなくなった!って言いだしてこれが出たんだよ

82 23/12/24(日)12:28:51 No.1138247671

やめなよスレ「」エラー連発して同じことしか言わなくなっちゃったじゃん…

83 23/12/24(日)12:28:56 No.1138247698

うろ覚えだけとパソコンでコピーできたりできなかったりしてた理由は分からない

84 23/12/24(日)12:29:01 No.1138247725

ナップスター問題でメタリカのラーズ・ウルリッヒがサウスパークでおちょくられたりしていた頃

85 23/12/24(日)12:29:13 No.1138247785

>利権にしがみつく絶対悪がいたんだよ!みたいなノリ今更されてもねえと思う お前CCCD好きそうだな 有耶無耶にしようとしても抑圧してきた悪だぞこれ

86 23/12/24(日)12:29:46 No.1138247953

まあいいかこんなアーティスト

87 23/12/24(日)12:30:07 No.1138248068

>うろ覚えだけとパソコンでコピーできたりできなかったりしてた理由は分からない EACを使えばリッピング出来たのでシコシコリッピングしてオリジナルCD作ってたな

88 23/12/24(日)12:30:12 No.1138248092

>時系列めちゃくちゃすぎる…ファイル交換も音楽配信ももっと後だよ ソニーの配信サービスは99年開始だし 00年ごろってMX全盛期じゃなかった?

89 23/12/24(日)12:30:37 No.1138248209

おじいちゃんだから擦れるネタ20年前のこれしかないの 老人から娯楽を奪うな

90 23/12/24(日)12:30:48 No.1138248261

これソニーが作った利権CD擬きだっけ?だからスレにもこんな不自然なまでにスレ「」叩く擁護レス増えて叩きレスになってんだろうなソニー信者多いしここ

91 23/12/24(日)12:31:11 No.1138248371

そもそもあの頃は音楽の配信販売自体を知る人が少ないような

92 23/12/24(日)12:31:14 No.1138248394

>おじいちゃんだから擦れるネタ20年前のこれしかないの >老人から娯楽を奪うな もっとうめ~このみかんとか笑える話しもしようよ

93 23/12/24(日)12:31:15 No.1138248396

利権がどうとかガキみたいな屁理屈じゃなくて 単純にあの頃の馬鹿でかい規模だったCD販売網を守る方の判断してスレ画みたいなやらかし生み出しただけ

94 23/12/24(日)12:31:21 No.1138248433

保証期間内にプレイヤーが壊れてもCDじゃないもの入れて壊れたので保証での修理はしてくれない

95 23/12/24(日)12:31:54 No.1138248589

CD利権とかにはやけに噛み付くくせに音楽好きでもなさそうな「」が多いなここ

96 23/12/24(日)12:32:24 No.1138248754

おじいちゃんついでにのまねこの話もしてよ

97 23/12/24(日)12:32:27 No.1138248762

>こういう不便やレーベル毎の配信サイトが違うなどの施策が >そこそこ真っ当な層を便利で簡単な違法サイトに誘っていった >それを救ってくれたのは結局打ち払おうとした黒船だった 海賊版とか違法ダウンロードとかコンテンツに関わるネット犯罪って公式が一番便利になれば減っていくんだよね 0にはならないけど最盛期と比べると大分マシになってるし

98 23/12/24(日)12:33:04 No.1138248949

>CD利権とかにはやけに噛み付くくせに音楽好きでもなさそうな「」が多いなここ それ1人じゃない?

99 23/12/24(日)12:33:06 No.1138248962

ボケ老人の集いかよ

100 23/12/24(日)12:33:35 No.1138249123

俺は嫌いじゃないぜ 本当に詳しい人が来てスーッと引いていく流れとか

101 23/12/24(日)12:34:06 No.1138249301

匿名掲示板にすら馴染めないとか居場所ないだろ

102 23/12/24(日)12:34:19 No.1138249368

クリスマスに大昔の叩きネタ蒸し返しはあまりにあまりなノリ過ぎる

103 23/12/24(日)12:34:34 No.1138249449

勢いが無くなったぞーがんばれよー

104 23/12/24(日)12:34:53 No.1138249545

>俺は嫌いじゃないぜ >本当に詳しい人が来てスーッと引いていく流れとか 私はね遊戯王でレスポンチしてるときにそのテーマの手持ちのレシピ貼っただけです それで知識なくて叩けなくなって黙ったのには驚愕しました

105 23/12/24(日)12:35:28 No.1138249742

なんかこのいきなりスレ「」が叩かれる流れになってるのここってマジで工作員潜んでるんだなってゾッとしたわ…クリスマスになにやってんだこいつら…

106 23/12/24(日)12:36:00 No.1138249923

>なんかこのいきなりスレ「」が叩かれる流れになってるのここってマジで工作員潜んでるんだなってゾッとしたわ…クリスマスになにやってんだこいつら… 精神病院はクリスマスにはやってないぜ勘弁してくれ

107 23/12/24(日)12:36:55 No.1138250223

流れを見極めろ…冬のナマズのように…

108 23/12/24(日)12:37:15 No.1138250326

み、ミーには粘着の叩きスレと混同した馬鹿がひとりで暴れてるだけのように見える…

109 23/12/24(日)12:37:52 No.1138250510

下川みくにのアルバム何枚かこれで出てて当時悲しかった

110 23/12/24(日)12:38:04 No.1138250575

平成のミッドウェー海戦

111 23/12/24(日)12:39:17 No.1138250969

若い子にはハッピー☆マテリアルの話の方がよかったかのぉ~

112 23/12/24(日)12:41:05 No.1138251517

>なんかこのいきなりスレ「」が叩かれる流れになってるのここってマジで工作員潜んでるんだなってゾッとしたわ…クリスマスになにやってんだこいつら… 途中まで普通だったのに スレ更新したらいきなりドワっとスレ「」への中傷が並んでるの怖過ぎる…

113 23/12/24(日)12:41:32 No.1138251667

この頃のjpopとかアニソンってCCCDじゃなくても音質最悪だったな

114 <a href="mailto:s">23/12/24(日)12:41:36</a> [s] No.1138251677

俺なんかやっちゃいました?

115 23/12/24(日)12:41:52 No.1138251778

>俺なんかやっちゃいました? おつかれ…

116 23/12/24(日)12:41:59 No.1138251830

とっくに過去の遺物となった終わった規格に何を工作する必要があるんだよすぎる

117 23/12/24(日)12:42:03 No.1138251853

くどいしポルノのアルバム出てること聴かないアホだからだと思いますよ

118 23/12/24(日)12:42:40 No.1138252040

>今だと自動起動させなきゃメディアプレイヤーでリッピング出来て驚いた 当時も実はウインドウズメディアプレイヤーで吸えた ノーガードも同然だった

119 23/12/24(日)12:42:46 No.1138252063

スレッドを立てた人によって削除されました >俺なんかやっちゃいました? こんなスレ立てるな

120 23/12/24(日)12:43:33 No.1138252315

ポルノのベストはレーベルゲートの方だし…とかそういう話かと思ったら違った

121 23/12/24(日)12:44:12 No.1138252530

今でも尾を引いてる弊害と思い出話してただけなのに変なおじさんが乱入してくるのなんなの

122 23/12/24(日)12:44:59 No.1138252770

この頃avex系めっちゃ聴いてたから懐かしさの方が先に来る

123 23/12/24(日)12:45:37 No.1138252988

具体的に誰の何がCCCDで出たっきりサブスクにきてないの

124 23/12/24(日)12:48:12 No.1138253857

>この頃のjpopとかアニソンってCCCDじゃなくても音質最悪だったな 海苔波形ってやつ?

125 23/12/24(日)12:48:56 No.1138254102

>>今だと自動起動させなきゃメディアプレイヤーでリッピング出来て驚いた >当時も実はウインドウズメディアプレイヤーで吸えた >ノーガードも同然だった しらそん 試したの本当に最近でさぁ…

126 23/12/24(日)12:51:38 No.1138255067

当時からわりとザル機能なのは知られてなかったっけ パソコンに音楽取り込む知識があれば余裕でスルーできたような

127 23/12/24(日)12:52:14 No.1138255279

セロテープとかEACとか懐かしいなぁ

128 23/12/24(日)12:54:32 No.1138256165

客よりも荒らしの方向いて商売しちゃいけないなって

129 23/12/24(日)12:54:46 No.1138256264

このスレにいる時点で若くねーだろ

130 23/12/24(日)12:56:47 No.1138257032

>当時からわりとザル機能なのは知られてなかったっけ >パソコンに音楽取り込む知識があれば余裕でスルーできたような コピーガードのソフト起動しないように円盤入れるとかそんなのもあった気がする

131 23/12/24(日)12:59:44 No.1138258099

とりあえずオートランは切る これ鉄則

132 23/12/24(日)13:03:02 No.1138259249

ポルノのベストはautorun切ったうえでリッピングソフトを数種類試してなんとかなったような記憶

133 23/12/24(日)13:08:16 No.1138260975

これとかガラケーとか小狡い金稼ぎしてるうちに無料に持っていかれたの笑うしかない

134 23/12/24(日)13:09:23 No.1138261351

コピー阻止の意図はわかるが実装方法がゴリ押しすぎる

135 23/12/24(日)13:09:53 No.1138261499

>これとかガラケーとか小狡い金稼ぎしてるうちに無料に持っていかれたの笑うしかない 何の話?

136 23/12/24(日)13:11:48 No.1138262163

刹那で忘れちゃった まあ良いかこんな雑魚媒体

137 23/12/24(日)13:11:53 No.1138262191

レンタルで借りたらCCCDなこと結構あるけどなんの問題もないよ

138 23/12/24(日)13:13:26 No.1138262705

>刹那で忘れちゃった >まあ良いかこんな雑魚媒体 刹那で忘れたのにスレ開いちゃったんだ…

139 23/12/24(日)13:19:47 No.1138264976

shiftキー押しながら起動したら普通にコピーできるのあまりにもお粗末すぎる

140 23/12/24(日)13:21:06 No.1138265483

利便性の確保って大事だよねって顛末

↑Top