23/12/24(日)06:30:58 あそこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/24(日)06:30:58 No.1138165576
あそこまでされる謂れはないと思う
1 23/12/24(日)06:33:50 No.1138165746
ウィッシュ思ったより見に行ってる「」多いな
2 23/12/24(日)06:38:49 No.1138166017
私利私欲で願い叶えないわけじゃなくて 国益に害をもたらす可能性のある願いは選択肢から外してるってだけだから それそこまで激怒して革命起こすほど…?ってなる
3 23/12/24(日)07:20:58 No.1138168994
「ウィッシュ観たよ!貴方はやめた方がいい!」って海外のレビューで盛大に吹き出してしまった
4 23/12/24(日)07:24:12 No.1138169245
願いが必ず叶うとは限らないことも 預けた願いは記憶から消えることも事前に説明してるしなあ…
5 23/12/24(日)07:25:58 No.1138169383
他人のために他人の願いを叶え続けた男の末路が 地下牢に幽閉か…
6 23/12/24(日)07:26:19 No.1138169417
可哀想な王様
7 23/12/24(日)07:27:16 No.1138169497
自分で選んで願いを預けたのに 叶わねえのはおかしいだろ!と殴りにくる愚民
8 23/12/24(日)07:27:56 No.1138169543
だいたいの人があの後あの国滅亡するわ…って言ってて酷い まあ願いを無差別に無尽蔵になんでも叶えちゃうスターなんてものがあっちゃね…
9 23/12/24(日)07:28:12 No.1138169561
>自分で選んで願いを預けたのに >叶わねえのはおかしいだろ!と殴りにくる愚民 たしか選別するのは元から分かってたよね…?
10 23/12/24(日)07:28:15 No.1138169564
冗談抜きにストーリーはストレンジワールドよら酷い
11 23/12/24(日)07:28:56 No.1138169620
>>自分で選んで願いを預けたのに >>叶わねえのはおかしいだろ!と殴りにくる愚民 >たしか選別するのは元から分かってたよね…? 全部説明してた 民はなんかキレた
12 23/12/24(日)07:30:03 No.1138169717
(願いを預けても別に新しい願いが生まれず無気力になってしまうとかも特になく新しい願いは生まれる)
13 23/12/24(日)07:30:26 No.1138169746
元社員の人らが口揃えて言ってた通りマジで今のディズニーは抜け殻なんだなと痛感した ストレンジワールドやウィッシュは新規だからまだ良いけどアナ雪3が怖い
14 23/12/24(日)07:31:11 No.1138169818
ディズニーはもっとディズニーランドみたいな映画作れよ
15 23/12/24(日)07:32:35 No.1138169941
>ディズニーはもっとディズニーランドみたいな映画作れよ 実写だけどホーンテッドマンションは良かったぞ
16 23/12/24(日)07:33:17 No.1138170010
願ったらチート存在が空から降ってきて 全部そいつのパワー頼みなのは主人公としてどうなんだ アラジンだってジャファーをジーニーに頼らず倒したぞ
17 23/12/24(日)07:34:32 No.1138170153
上位存在である星が人間弄んで笑ってるだけに見える
18 23/12/24(日)07:35:49 No.1138170298
スレ画がどれだけ可哀想なのか見てみたい気持ちはある
19 23/12/24(日)07:35:56 No.1138170315
なんかこう…貧民に回復ポッド公開してハッピーエンド!でもろくな事にならんよなって感じのエリジウムみたいだ
20 23/12/24(日)07:36:02 No.1138170326
無限の欲望を際限無く叶え続ける邪悪な星
21 23/12/24(日)07:36:08 No.1138170335
あの黒人女も結局願い選別するようになるのがわかりきってるから失笑しか出ない 結局害のある夢は叶えませんとかほざいてそれがなぜかいいことみたいに扱われるんだぜ 王様否定した分際で
22 23/12/24(日)07:36:50 No.1138170422
説明してなかったの国にとって都合が悪い願いは最初から叶える気がないってポイントだけど まあ無差別に叶えてたら国がめちゃくちゃになるから選別は当然だわな…ってなる 何故か主人公はいきなりキレた
23 23/12/24(日)07:37:22 No.1138170476
歌で人の心を動かしたい?反乱分子の種だ! →そんな!酷い!って流れから 歌で国家転覆するの好き
24 23/12/24(日)07:37:24 No.1138170480
2でさらに革命が起こって放逐されるところまでやろう
25 23/12/24(日)07:37:54 No.1138170537
>歌で人の心を動かしたい?反乱分子の種だ! >→そんな!酷い!って流れから >歌で国家転覆するの好き 王の懸念がまさにその通りだったじゃん…ってなる なった
26 23/12/24(日)07:38:07 No.1138170554
結局あの女も王と同じじゃないか!吊るせ!吊るせ!
27 23/12/24(日)07:38:30 No.1138170604
>歌で人の心を動かしたい?反乱分子の種だ! >→そんな!酷い!って流れから >歌で国家転覆するの好き やっぱ王様は正しかった…
28 23/12/24(日)07:38:59 No.1138170671
ディズニー史上最恐のヴィランってこの人じゃなくて民だろ
29 23/12/24(日)07:39:01 No.1138170675
>結局あの女も王と同じじゃないか!吊るせ!吊るせ! それでいい それが公平性というものだ
30 23/12/24(日)07:39:44 No.1138170755
際限なく夢をかなえることの恐怖がわからない愚民共が暴走して国滅ぼす話
31 23/12/24(日)07:39:55 No.1138170771
>ディズニー史上最恐のヴィランってこの人じゃなくて民だろ 最恐のヴィランと言うならもっと分かりやすく邪悪な独裁者にすればなんの問題もなかったのに…
32 23/12/24(日)07:40:11 No.1138170805
他人の願いなんて叶えても逆恨みされるだけでろくなことなんて…無い!
33 23/12/24(日)07:40:34 No.1138170847
登場人物の思考がめちゃくちゃでもいいんだよ 「お前めちゃくちゃだよ」と指摘する他の登場人物が配置してあれば
34 23/12/24(日)07:41:38 No.1138170957
一生懸命頑張ってる政策者を叩き潰す無知で傲慢な民衆って100周年らしいのからしくないのか…
35 23/12/24(日)07:42:21 No.1138171028
なんか…アフリカみたいだなやってることが
36 23/12/24(日)07:42:31 No.1138171047
最恐に邪悪なのはあの星だよ…
37 23/12/24(日)07:42:54 No.1138171094
悪役に叶えたい理想と努力した描写を与えてるのに主人公はパッと出のチートで好き放題やるだけってバランスおかしすぎるだろ
38 23/12/24(日)07:42:56 No.1138171096
もっと悪行盛ればいいのに中途半端だし嫁さんもほとんど掘り下げしないからよくわからないキャラになってるのはどうにかしろよと思った
39 23/12/24(日)07:43:28 No.1138171154
一周回ってすごい最悪な形のまさはる風刺になってると思う あとポリコレポリコレ壊れたラジオのように連呼する人居るけど純粋に話が面白くねぇ…
40 23/12/24(日)07:43:39 No.1138171169
>最恐に邪悪なのはあの星だよ… あいつなんなの
41 23/12/24(日)07:44:40 No.1138171266
>一周回ってすごい最悪な形のまさはる風刺になってると思う >あとポリコレポリコレ壊れたラジオのように連呼する人居るけど純粋に話が面白くねぇ… ダメな理由にポリコレ全然関係ねぇからな…
42 23/12/24(日)07:44:52 No.1138171287
>一周回ってすごい最悪な形のまさはる風刺になってると思う >あとポリコレポリコレ壊れたラジオのように連呼する人居るけど純粋に話が面白くねぇ… ポリコレというより愚民大衆批判になってるけど作ってる当人たちはいい話だなぁと思ってそうなのが怖い
43 23/12/24(日)07:45:01 No.1138171315
>>最恐に邪悪なのはあの星だよ… >あいつなんなの チコ
44 23/12/24(日)07:45:11 No.1138171352
自分が吊るされる側になって誰も話を聞いてくれないの~♪ってなるところまで見たい
45 23/12/24(日)07:46:04 No.1138171459
願いが叶う系の物語って全部叶えてたら歪な世界になって願いは人にお願いするんじゃなくて自分の努力で頑張る物だよね!っていうのがテンプレじゃない…?
46 23/12/24(日)07:46:07 No.1138171467
人の願い全部叶えたら大変なことになるぞって映画あったな ブルース・オールマイティってやつ
47 23/12/24(日)07:46:15 No.1138171482
もっと分かりやすい悪役にしろ
48 23/12/24(日)07:46:29 No.1138171518
>自分が吊るされる側になって誰も話を聞いてくれないの~♪ってなるところまで見たい 星を主人公が握ってるんだからピンチにすらならないでしょ
49 23/12/24(日)07:46:31 No.1138171523
ディズニー内が活動家の巣窟になってるって内部告発が まさか作品をもって正しかったと証明されるとはね…
50 23/12/24(日)07:47:16 No.1138171623
>星を主人公が握ってるんだからピンチにすらならないでしょ つまり王以上の圧政者に…?
51 23/12/24(日)07:47:20 No.1138171634
結局最後も願いかなえる人間が変わるだけの国っていうのがすごい
52 23/12/24(日)07:47:27 No.1138171647
一周回ってまさはる風刺としてすごく最悪になってるって意味ではブラックサンを思い出したやつだな… あっちほどパワーが無いから見てて苦痛だったけど
53 23/12/24(日)07:48:05 No.1138171720
>もっと分かりやすい悪役にしろ ここからウィッシュ2を作って今の主人公を悪役にしたら完璧な作品になるぜ!
54 23/12/24(日)07:48:06 No.1138171723
努力で魔法を習得した王に 拾い物の超パワーで立ち向かう主人公 普通逆じゃない…?
55 23/12/24(日)07:48:12 No.1138171737
>もっと分かりやすい悪役にしろ 極論スレ画が自己中心的で他人の願い食い物にしてるカスだったら取り敢えず倒した!で一つの答えにはなるんだよな
56 23/12/24(日)07:48:18 No.1138171750
自分を吊るそうとした民衆を星の力で全滅させて 私は…私は…ってなるところが見たいわ!
57 23/12/24(日)07:48:45 No.1138171804
まあ叶える気の無い願いは返すべきって言い分は分かるが
58 23/12/24(日)07:48:59 No.1138171825
>結局最後も願いかなえる人間が変わるだけの国っていうのがすごい 主人公は願いの選別しないで手当たり次第に叶えるだろうから亡国一直線…
59 23/12/24(日)07:49:03 No.1138171830
真実真実うるさいですね…
60 23/12/24(日)07:49:08 No.1138171850
これむしろアンチポリコレ作品だろ
61 23/12/24(日)07:49:10 No.1138171852
>もっと分かりやすい悪役にしろ いいやまとめて救われろ 王の葛藤や心境は慮れることもあったからというかこの映画で一番いいキャラだから
62 23/12/24(日)07:49:10 No.1138171853
主人公は歌の上手いグレタ評は上手いと思ったら
63 23/12/24(日)07:49:22 No.1138171877
>自分を吊るそうとした民衆を星の力で全滅させて >私は…私は…ってなるところが見たいわ! そこから立ち直ったらお話として面白そうね
64 23/12/24(日)07:49:33 No.1138171904
>まあ叶える気の無い願いは返すべきって言い分は分かるが でもなぁ…結局国の害になる願い返してもろくなことなんてないよなぁ…
65 23/12/24(日)07:49:35 No.1138171916
そもそも映画見る前に覚悟していくの疲れたよ…
66 23/12/24(日)07:49:44 No.1138171935
この作品自体が内部告発だったりしない?
67 23/12/24(日)07:50:05 No.1138171977
社会維持のためにやってる事を一方的に悪役扱いはちょっと違うんじゃない…?って前にも思った記憶あるけど 具体的なタイトルが思い出せない…もしかしてディズニーじゃなかったかもしれない
68 23/12/24(日)07:50:06 No.1138171980
>これむしろアンチポリコレ作品だろ 皆ポリコレ叩くくせにアンチポリコレ作品出たら叩くのちょっとディズニーが可哀想
69 23/12/24(日)07:50:09 No.1138171985
>自分を吊るそうとした民衆を星の力で全滅させて >私は…私は…ってなるところが見たいわ! 黒い肌の女性主人公がそんなことするわけないだろ
70 23/12/24(日)07:50:31 No.1138172036
国を管理してた白人を追い出してトップに黒人が来る国はろくな事にならん
71 23/12/24(日)07:50:38 No.1138172043
じゃあなディズニー スパイファミリーに轢き殺されるだけの 失敗作
72 23/12/24(日)07:50:44 No.1138172058
治安良さそうだし悪政してるわけでもないのにあんな扱いされる国王…
73 23/12/24(日)07:50:48 No.1138172066
>最恐に邪悪なのはあの星だよ… 全体の利益の為に動くQBの方がマシと言われる有様
74 23/12/24(日)07:50:49 No.1138172069
これヴィラン誕生の前日譚だったら高評価だったと思う
75 23/12/24(日)07:50:50 No.1138172071
脚本抜きにしても動かすシーンでバストアップ多用するから絵面が退屈なんだよね
76 23/12/24(日)07:50:53 No.1138172078
>国を管理してた白人を追い出してトップに黒人が来る国はろくな事にならん 大体アフリカ
77 23/12/24(日)07:51:43 No.1138172179
>この作品自体が内部告発だったりしない? 内部告発よりはトロフィーの可能性のがあるんじゃないかな 口煩い旧スタッフを追い出して凱歌を揚げてるの
78 23/12/24(日)07:51:45 No.1138172181
>これヴィラン誕生の前日譚だったら高評価だったと思う 漫画版ナウシカの皇弟みたいになりそうだな
79 23/12/24(日)07:51:52 No.1138172194
>脚本抜きにしても動かすシーンでバストアップ多用するから絵面が退屈なんだよね 馬の脚の動きを作画できるレベルの人がもういないんだってよ
80 23/12/24(日)07:51:54 No.1138172199
魔法の力でなんとかしてる極めて理想的な共産主義国家を自由を願う主人公が打ち倒すってストーリーっぽく見えるんだけど なまじその全体主義国家が理想的すぎて物語として本当に良くない
81 23/12/24(日)07:52:02 No.1138172216
映像を作れる人が抜けたのに話を作れる人だけが残ってるわけないんだ
82 23/12/24(日)07:52:44 No.1138172301
>>この作品自体が内部告発だったりしない? >内部告発よりはトロフィーの可能性のがあるんじゃないかな >口煩い旧スタッフを追い出して凱歌を揚げてるの 愚民すぎる…
83 23/12/24(日)07:53:10 No.1138172353
割とマジでどういう意図でこういう話にしたのか知りたい 天然で意図せずこうなったならマジで終わりだよ
84 23/12/24(日)07:53:43 No.1138172413
こう…願いを奪われた人は地下で強制労働させられてるとかそういうの入れればいいのに…
85 23/12/24(日)07:53:45 No.1138172416
民衆は愚かだっていう教訓的な話?
86 23/12/24(日)07:53:50 No.1138172421
>国を管理してた白人を追い出してトップに黒人が来る国はろくな事にならん 王って言うほど白人か?少し浅黒い肌や顔のパーツは中東とかラテン系に見える
87 23/12/24(日)07:54:32 No.1138172502
じゃあアラブの春ってやつ
88 23/12/24(日)07:54:34 No.1138172506
>魔法の力でなんとかしてる極めて理想的な共産主義国家を自由を願う主人公が打ち倒すってストーリーっぽく見えるんだけど >なまじその全体主義国家が理想的すぎて物語として本当に良くない そもそも事前にちゃんと説明したうえでそれに納得した奴が集まった国だから何が問題なのか全然わからん
89 23/12/24(日)07:54:39 No.1138172510
>割とマジでどういう意図でこういう話にしたのか知りたい >天然で意図せずこうなったならマジで終わりだよ ポリコレに懐疑的な身だけどもし本当にポリコレ的なものを信じて作ったのであればもう一回学び直せって気分になる
90 23/12/24(日)07:54:56 No.1138172553
ポリコレ頼みだったのってもはやまともに話作れないから 批判するやつは差別主義者!って思考停止するためだったんじゃ…ってなる
91 23/12/24(日)07:55:20 No.1138172607
>こう…願いを奪われた人は地下で強制労働させられてるとかそういうの入れればいいのに… 単純に無気力になってゾンビみたいになるとかそれこそ夢に逃避して起きてこなくなるとかでもよかったと思う なんで普通に治安いいんだよ
92 23/12/24(日)07:55:25 No.1138172621
国民達は自分達が考えず全てを王に任せていたせいで吟遊詩人によってイタズラに滅ぼされたって書くと凄く寓話らしくていいと思う
93 23/12/24(日)07:55:47 No.1138172667
国が国民を守るという口実の元に国民の夢を潰しているってのはむしろ日本人が作りそうなメッセージ性だなと思った 年金とか保険料のせいでやりたいことが出来ないって
94 23/12/24(日)07:55:55 No.1138172681
どんなに理想的な共産主義国家でも自由がない時点で悪!滅びるべき!って思想ならそれはそれでちょっと火力が高すぎる…
95 23/12/24(日)07:55:57 No.1138172689
>単純に無気力になってゾンビみたいになるとかそれこそ夢に逃避して起きてこなくなるとかでもよかったと思う >なんで普通に治安いいんだよ 王様が優しいから
96 23/12/24(日)07:55:58 No.1138172690
今本国でも必死に行灯記事キャンペーンやってるけど そもそもこれが本当に評価されて売れると思ってたのかさえ疑問なんだけど
97 23/12/24(日)07:56:00 No.1138172695
>ポリコレ頼みだったのってもはやまともに話作れないから >批判するやつは差別主義者!って思考停止するためだったんじゃ…ってなる ここんとこ何度もその言い訳使ってるからもう聞き飽きたよ
98 23/12/24(日)07:56:03 No.1138172703
そりゃ思想拗らせてるの認めたけど拗らせてる時に作った映画だからそりゃね…
99 23/12/24(日)07:56:19 No.1138172732
王をこの末路にするならもっと頭おかしくしろよ! 王を深掘りするんなら救ってやれよ!
100 23/12/24(日)07:56:26 No.1138172746
>>魔法の力でなんとかしてる極めて理想的な共産主義国家を自由を願う主人公が打ち倒すってストーリーっぽく見えるんだけど >>なまじその全体主義国家が理想的すぎて物語として本当に良くない >そもそも事前にちゃんと説明したうえでそれに納得した奴が集まった国だから何が問題なのか全然わからん 国益にそぐわない願いは叶えないって部分は言ってない そういうのまで叶うようになったらいきなり反乱起こされた本編の様子見るにその判断正しかったってなるけど
101 23/12/24(日)07:56:27 No.1138172747
ディズニーは昔の作品を見た方がいいよ!
102 23/12/24(日)07:56:37 No.1138172772
>>単純に無気力になってゾンビみたいになるとかそれこそ夢に逃避して起きてこなくなるとかでもよかったと思う >>なんで普通に治安いいんだよ >王様が優しいから 最恐のヴィランだったはずでは…
103 23/12/24(日)07:56:37 No.1138172774
>そもそも事前にちゃんと説明したうえでそれに納得した奴が集まった国だから何が問題なのか全然わからん そもそも王が住居も何もかも魔法で作って与えた国だしな
104 23/12/24(日)07:56:42 No.1138172786
>王様が優しいから 優しい奴をヴィランにするな
105 23/12/24(日)07:56:51 No.1138172805
星の外見は可愛くて良いと思います
106 23/12/24(日)07:56:53 No.1138172812
願いを叶える国というコンセプトの中ではかなりの賢王じゃないこの人?
107 23/12/24(日)07:57:24 No.1138172872
もっとポルポトみたいなのにしろや
108 23/12/24(日)07:57:37 No.1138172896
洋画お得意のマイナススタートの続編をやりやすくはありそう だけどそもそもこんだけ不評なら続編は無いんだよな
109 23/12/24(日)07:57:37 No.1138172898
>星の外見は可愛くて良いと思います ディズニーっぽくなくね? カービィとかスタフィーっぽいっていうか…
110 23/12/24(日)07:57:43 No.1138172906
>願いを叶える国というコンセプトの中ではかなりの賢王じゃないこの人? 後継者候補に活動家が紛れ込んだのが運の尽き
111 23/12/24(日)07:57:46 No.1138172916
主人公黒人?
112 23/12/24(日)07:57:48 No.1138172920
>国が国民を守るという口実の元に国民の夢を潰しているってのはむしろ日本人が作りそうなメッセージ性だなと思った >年金とか保険料のせいでやりたいことが出来ないって 別に夢一つ奪われただけで他の夢を持つのは問題ないし 明らかに治安も景気もいいし国民がブラック状態感皆無だから日本と全く似てない
113 23/12/24(日)07:57:52 No.1138172926
>>王様が優しいから >優しい奴をヴィランにするな そして優しい奴をヴィランにするなら最終的に少しは救いを与えてやれ
114 23/12/24(日)07:58:05 No.1138172945
昨日のテレビだと「過去作品のオマージュが大量に入ってて1回では探しきれない」とか「過去作品のアーカイブ沢山あるのでそれ見ながら作ってます」とか宣伝してたな
115 23/12/24(日)07:58:13 No.1138172967
最終的に自分のやったことの責任取らずに消えるのが厄介
116 23/12/24(日)07:58:19 No.1138172985
>>そもそも事前にちゃんと説明したうえでそれに納得した奴が集まった国だから何が問題なのか全然わからん >そもそも王が住居も何もかも魔法で作って与えた国だしな 住む場所がないなら僕のところへ相談しにきてよ すぐ用意するよ!家賃は無料だよ!
117 23/12/24(日)07:58:22 No.1138172994
私が願いを選別するのは あくまで国の平和のためのみなのです
118 23/12/24(日)07:58:24 No.1138173005
>王をこの末路にするならもっと頭おかしくしろよ! >王を深掘りするんなら救ってやれよ! 悪辣な外道にしたいのか擦り切れた哀しき王にしたいのかどっちなんだい!
119 23/12/24(日)07:58:27 No.1138173013
ポリコレののせいで有能なスタッフが居なくなった上にキャラクターを変に配慮した関係で人種や障害者差別しない寛容な王様になってるので十分ポリコレの害は出ている
120 23/12/24(日)07:58:28 No.1138173017
>昨日のテレビだと「過去作品のオマージュが大量に入ってて1回では探しきれない」とか「過去作品のアーカイブ沢山あるのでそれ見ながら作ってます」とか宣伝してたな 内容には触れないのテレビらしいな
121 23/12/24(日)07:58:37 No.1138173043
>別に夢一つ奪われただけで他の夢を持つのは問題ないし >明らかに治安も景気もいいし国民がブラック状態感皆無だから日本と全く似てない でも国民は反乱起こすぞ
122 23/12/24(日)07:58:51 No.1138173073
>私が願いを選別するのは >あくまで国の平和のためのみなのです 民衆はキレた
123 23/12/24(日)07:58:55 No.1138173085
>>>そもそも事前にちゃんと説明したうえでそれに納得した奴が集まった国だから何が問題なのか全然わからん >>そもそも王が住居も何もかも魔法で作って与えた国だしな >住む場所がないなら僕のところへ相談しにきてよ >すぐ用意するよ!家賃は無料だよ! (本当に用意するし無料)
124 23/12/24(日)07:58:56 No.1138173088
>昨日のテレビだと「過去作品のオマージュが大量に入ってて1回では探しきれない」とか「過去作品のアーカイブ沢山あるのでそれ見ながら作ってます」とか宣伝してたな まぁ褒められる点はそこくらいだしな…
125 23/12/24(日)07:59:06 No.1138173111
>昨日のテレビだと「過去作品のオマージュが大量に入ってて1回では探しきれない」とか「過去作品のアーカイブ沢山あるのでそれ見ながら作ってます」とか宣伝してたな そういうの聞くとポリコレ以前に駄目なオタクが作ってる所為で 話の骨子がグチャグチャなのかなって気もするな…
126 23/12/24(日)07:59:07 No.1138173114
話題になるだけ同日公開の屋根裏よりマシな気さえする
127 23/12/24(日)07:59:10 No.1138173123
お祖父ちゃんの夢って王に預けなきゃいけないほどの夢だったのか 自分で努力することを放棄して丸投げした奴らを隅々まで慮れって文句言う方がおかしいんじゃないかと気になって仕方ない
128 23/12/24(日)07:59:16 No.1138173141
過去ネタで楽しむのは同時上映があるし…
129 23/12/24(日)07:59:23 No.1138173156
ディズニーアニメーション100周年記念作品としてストレンジワールドとウィッシュの2本が出てきたけど2本とも駄作だったことに危機感無いのかな
130 23/12/24(日)07:59:30 No.1138173168
ヴィランなんて住民の夢パワーを集めて私は永遠の命を獲るのだ!みたいなやつでいいんだよ!
131 23/12/24(日)07:59:35 No.1138173179
努力せずに願いが叶うかもしれなくて願いが叶わない可能性もあるって説明受けてるのにブチ切れるの底辺愚民感強い
132 23/12/24(日)07:59:41 No.1138173198
過去よりも今自分で作ってる作品を見ろよ
133 23/12/24(日)07:59:58 No.1138173237
>過去ネタで楽しむのは同時上映があるし… あっちが良すぎてこっちが長いオマケとか言われててダメだった
134 23/12/24(日)08:00:04 No.1138173247
>でも国民は反乱起こすぞ 日本は国民が映画みたいに反乱起こせる根性あったらここまで国民総奴隷になってない…
135 23/12/24(日)08:00:09 No.1138173258
平和で豊かでみんな笑顔でツアーも歌って踊って王をたたえる歌を声高に歌ってたんだから間違いなくいい国ではあるんだよな 無気力ゾンビたちばかりで薄暗い国じゃないと成り立たないよなよく考えると
136 23/12/24(日)08:00:10 No.1138173259
>>昨日のテレビだと「過去作品のオマージュが大量に入ってて1回では探しきれない」とか「過去作品のアーカイブ沢山あるのでそれ見ながら作ってます」とか宣伝してたな >内容には触れないのテレビらしいな 過去作品にこだわりすぎじゃね?ってテレビ見ながら思ってしまった
137 23/12/24(日)08:00:19 No.1138173278
逆になんで悪辣にしないんだろう そうしてくれたらご都合主義的でも悪役だからって納得できるんだけど
138 23/12/24(日)08:00:36 No.1138173312
自分の努力じゃどうにもならん事願うのが筋ってもんだろ
139 23/12/24(日)08:00:38 No.1138173314
>お祖父ちゃんの夢って王に預けなきゃいけないほどの夢だったのか >自分で努力することを放棄して丸投げした奴らを隅々まで慮れって文句言う方がおかしいんじゃないかと気になって仕方ない じいさんになるまで他者に願ってんじゃねえよ
140 23/12/24(日)08:00:47 No.1138173334
典型的な主人公より敵側のが現実わかってるやつ
141 23/12/24(日)08:00:54 No.1138173350
>お祖父ちゃんの夢って王に預けなきゃいけないほどの夢だったのか >自分で努力することを放棄して丸投げした奴らを隅々まで慮れって文句言う方がおかしいんじゃないかと気になって仕方ない 音楽活動が禁じられてるディストピアが舞台ならしっくりきたかもね
142 23/12/24(日)08:01:17 No.1138173388
俺があの玉座に就かされたらまず粛清はじめるか放棄して国外へ行くと思う それをしていないだけでも王は責任感があるし優しい
143 23/12/24(日)08:01:29 No.1138173416
>昨日のテレビだと「過去作品のオマージュが大量に入ってて1回では探しきれない」とか「過去作品のアーカイブ沢山あるのでそれ見ながら作ってます」とか宣伝してたな 本編が面白いならそれもプラスになるんだけど事実としてつまらないから むしろ「その小ネタのリソースで本編どうにかしろよ」と思えてしまうのがな…
144 23/12/24(日)08:01:41 No.1138173436
夢を預けて努力しなくなったという恐怖を話の軸にすりゃもっと違う評価になったんじゃねえの 今のディズニーには無理だろうけど
145 23/12/24(日)08:01:41 No.1138173439
>音楽活動が禁じられてるディストピアが舞台ならしっくりきたかもね ミゲル家と被るわこれ
146 23/12/24(日)08:02:10 No.1138173484
>過去ネタで楽しむのは同時上映があるし… こっちはちゃんとやれてるから余計なんでって気持ちが強くなる
147 23/12/24(日)08:02:23 No.1138173511
てか爺にしてもそうだけどそれ王様にわたさなくても十分実現可能だろ自分でやれやボケって思うんだが
148 23/12/24(日)08:02:31 No.1138173527
>>お祖父ちゃんの夢って王に預けなきゃいけないほどの夢だったのか >>自分で努力することを放棄して丸投げした奴らを隅々まで慮れって文句言う方がおかしいんじゃないかと気になって仕方ない >じいさんになるまで他者に願ってんじゃねえよ そもそもあの国作ったのがたかだか10数年前のはずで 100歳のジジイは80歳越えで他力本願したんじゃないのかこれ
149 23/12/24(日)08:02:35 No.1138173534
『ウィッシュ』ロッテントマト批評家レビュー 49%(やや不評) ■好評レビュー ・この映画は100年の記念碑であり、多くの深くて小さな要素が重たい愛好家の心を刺激します! ・100年を祝う要素のせいで単体としての魅力は薄れているが、誰も気にしないだろう。 ・映像が綺麗です。 ・同時上映の『ワンス・アポン・ア・スタジオ』の素晴らしさ、魅惑。 ・全てが愛のあるディズニーのオマージュであり、私はこれを支持します。 ■不評レビュー ・100年目だから何だ。単なる懐古ではなくもっと面白く作れたはずだと思います。 ・過去を振り返るばかりで、これならYouTubeでディズニーの栄光をまとめた動画でも見ていたほうが良い。 ・本作は極めて退屈でしたが同時上映の『ワンス・アポン・ア・スタジオ』は最高、これは本当です。 ・家族向けの無害なホリデー映画で、ディズニーがいかに時代遅れかを誇示する作品。 ・記念の祝祭は本編の『ワンス・アポン・ア・スタジオ』が果たしました。これは長いチルアウト。
150 23/12/24(日)08:02:35 No.1138173536
こういうのって最後は夢は自分の力で叶えるものだってなるもんだと思ってた
151 23/12/24(日)08:02:44 No.1138173551
人種で揉めるなら逆に人間じゃないキャラクターでやればいいんじゃないかな 例えばネズミとかアヒルとかリスとか犬の擬人化とか
152 23/12/24(日)08:02:45 No.1138173553
努力してしないくせに文句だけ言って暴れる愚民(最悪)
153 23/12/24(日)08:02:51 No.1138173565
悪役はIQ低くてナンボだろ
154 23/12/24(日)08:03:09 No.1138173605
なんかみんな暗黒卿のレビューみたいなことばっか言っててあなた本当に見てきました…?となる 歴代ディズニー見てたらところどころのシーンでめっちゃ楽しめたよ
155 23/12/24(日)08:03:17 No.1138173618
>『ウィッシュ』ロッテントマト批評家レビュー 49%(やや不評) >■好評レビュー >・この映画は100年の記念碑であり、多くの深くて小さな要素が重たい愛好家の心を刺激します! >・100年を祝う要素のせいで単体としての魅力は薄れているが、誰も気にしないだろう。 >・映像が綺麗です。 >・同時上映の『ワンス・アポン・ア・スタジオ』の素晴らしさ、魅惑。 >・全てが愛のあるディズニーのオマージュであり、私はこれを支持します。 >■不評レビュー >・100年目だから何だ。単なる懐古ではなくもっと面白く作れたはずだと思います。 >・過去を振り返るばかりで、これならYouTubeでディズニーの栄光をまとめた動画でも見ていたほうが良い。 >・本作は極めて退屈でしたが同時上映の『ワンス・アポン・ア・スタジオ』は最高、これは本当です。 >・家族向けの無害なホリデー映画で、ディズニーがいかに時代遅れかを誇示する作品。 >・記念の祝祭は本編の『ワンス・アポン・ア・スタジオ』が果たしました。これは長いチルアウト。 誰も誉めてねえ…
156 23/12/24(日)08:03:31 No.1138173641
>典型的な主人公より敵側のが現実わかってるやつ この国の人はみんな良い人です!!! そりゃ王様が欲望を回収して大人しくさせたからだろ…
157 23/12/24(日)08:03:41 No.1138173655
>>昨日のテレビだと「過去作品のオマージュが大量に入ってて1回では探しきれない」とか「過去作品のアーカイブ沢山あるのでそれ見ながら作ってます」とか宣伝してたな >本編が面白いならそれもプラスになるんだけど事実としてつまらないから >むしろ「その小ネタのリソースで本編どうにかしろよ」と思えてしまうのがな… 「ウォルトは新しいものが好きでした」とも言ってたな…
158 23/12/24(日)08:04:11 No.1138173713
>誰も誉めてねえ… ワンス・アポン・ア・スタジオはお勧めですよ!
159 23/12/24(日)08:04:26 No.1138173745
>・同時上映の『ワンス・アポン・ア・スタジオ』の素晴らしさ、魅惑。 そうだね
160 23/12/24(日)08:05:01 No.1138173797
>なんかみんな暗黒卿のレビューみたいなことばっか言っててあなた本当に見てきました…?となる >歴代ディズニー見てたらところどころのシーンでめっちゃ楽しめたよ 本編の歴代オマージュシーンが普通に分からなかった 空を飛びたいとかの人々の願いがピーターパンオマージュなのは直接的過ぎるからさすがに分かるけど
161 23/12/24(日)08:05:22 No.1138173846
好評レビューしてる人はだいたいワンス・アポン・ア・スタジオも評価に含めてる 不評レビューしてる人はだいたいワンス・アポン・ア・スタジオを評価に含めてない
162 23/12/24(日)08:05:36 No.1138173872
ランドの方に活動家の魔の手が伸びないうちは大丈夫だろ
163 23/12/24(日)08:05:36 No.1138173874
すいません同時上映のワンス・アポン・ア・スタジオ Disney+で見れるんですよ
164 23/12/24(日)08:05:41 No.1138173881
せめて余剰エネルギーで世界征服とか考えろよ これじゃただの税だよ
165 23/12/24(日)08:05:42 No.1138173886
>人種で揉めるなら逆に人間じゃないキャラクターでやればいいんじゃないかな >例えばネズミとかアヒルとかリスとか犬の擬人化とか 今ズートピアが出来るかって言ったら無理だと思う アメリカ人は無いものに人種や構図を見出す癖が付いてるからほんの少しでも元の構図が透けたら駄目
166 23/12/24(日)08:06:04 No.1138173926
>人種で揉めるなら逆に人間じゃないキャラクターでやればいいんじゃないかな >例えばネズミとかアヒルとかリスとか犬の擬人化とか ウィッシュで人種うんたら言ってるやつはろくに見てないか思想に染まりきってるかの二択だから気にしなくていいよ この映画は単純に話の造りがおかしいからそんな問題じゃねぇ
167 23/12/24(日)08:06:19 No.1138173962
>せめて余剰エネルギーで世界征服とか考えろよ >これじゃただの税だよ ちゃんと住民に還元してるしな
168 23/12/24(日)08:06:40 No.1138174011
いやーせめてぶち壊したなら自分が統治するべきでは チートスターあるだろ
169 23/12/24(日)08:06:43 No.1138174018
ウィッシュは人種は関係ないだろうね 少なくとも俺は感じなかった 移民に嫌なら出て行けって言わせない作りにしてるのはちょっと感じたけど
170 23/12/24(日)08:06:47 No.1138174032
ウィッシュのまさはる要素は人種じゃなくてどっちかというと冷戦期のそれだから…
171 23/12/24(日)08:06:51 No.1138174040
>ランドの方に活動家の魔の手が伸びないうちは大丈夫だろ 人気アトラクションの名称変更とかそろそろ伸びそうだぞ
172 23/12/24(日)08:06:53 No.1138174048
>すいません同時上映のワンス・アポン・ア・スタジオ >Disney+で見れるんですよ だが特別吹き替え版は劇場だけのお楽しみだぜ!? ガストンをオラフの武内駿輔が兼任してるぜ
173 23/12/24(日)08:06:56 No.1138174052
どう考えても王様が最後に救われるストーリー骨格してるのにああなったのはディズニーに変な思想が入り込んでるからとしか思えない
174 23/12/24(日)08:07:23 No.1138174111
国にとって危ない願いは叶えないのは当然じゃないですか? 歌はやりすぎだと思ったら主人公が証明したし…
175 23/12/24(日)08:07:27 No.1138174120
>ランドの方に活動家の魔の手が伸びないうちは大丈夫だろ 日本のは契約上大丈夫だがアメリカの本家はもう...
176 23/12/24(日)08:07:36 No.1138174145
>ランドの方に活動家の魔の手が伸びないうちは大丈夫だろ 伸びてるから大丈夫じゃねぇよ 千葉のランドは世界的に見ても特殊構造だし
177 23/12/24(日)08:08:00 No.1138174203
>今ズートピアが出来るかって言ったら無理だと思う >アメリカ人は無いものに人種や構図を見出す癖が付いてるからほんの少しでも元の構図が透けたら駄目 まあズートピアは日本人の俺が見ても何かしらの背景感じた…
178 23/12/24(日)08:08:07 No.1138174224
大前提としてみんな夢を叶えてもらうために差し出してる、ではなく夢が税になっちゃってる その上で王様が夢を選別するからガンダム見てる人ならわかるけどデスティニープランみたいになっちゃってんのよ… つまり王様が全ての役職を決めるディストピア ここの邪悪さに気付けず夢を叶えてもらう立場なのに偉そう!ってなってる人はもう一回見てきてほしい
179 23/12/24(日)08:08:08 No.1138174227
>国にとって危ない願いは叶えないのは当然じゃないですか? そうやって個人の願いより国のこと優先するんですね! 悪党が!
180 23/12/24(日)08:08:23 No.1138174256
>>ランドの方に活動家の魔の手が伸びないうちは大丈夫だろ >日本のは契約上大丈夫だがアメリカの本家はもう... 女装した男が接客するのイカれてるよね
181 23/12/24(日)08:08:34 No.1138174280
「」のことだから王。のことを過剰に擁護してるだけだろと思ってたが 本当に統治する上で妥当な判断してるだけでダメだった
182 23/12/24(日)08:08:47 No.1138174309
>大前提としてみんな夢を叶えてもらうために差し出してる、ではなく夢が税になっちゃってる >その上で王様が夢を選別するからガンダム見てる人ならわかるけどデスティニープランみたいになっちゃってんのよ… >つまり王様が全ての役職を決めるディストピア >ここの邪悪さに気付けず夢を叶えてもらう立場なのに偉そう!ってなってる人はもう一回見てきてほしい だからもっと治安悪くしろって
183 23/12/24(日)08:08:56 No.1138174324
>移民に嫌なら出て行けって言わせない作りにしてるのはちょっと感じたけど 王様が一代で築き上げた国だからほぼ移民でできてると思う
184 23/12/24(日)08:08:58 No.1138174329
黒人差別の言いがかりつけられてスプラッシュマウンテンがなくなった上にLGBTの無法地帯と化してるからなあっちは
185 23/12/24(日)08:09:12 No.1138174361
愚民に強大な力与えても碌なことにならんのは現実が証明してる
186 23/12/24(日)08:09:18 No.1138174376
ゲハハハハ!何が民の願いだ!こんなもの…こうしてやるッ(バキバキッ)
187 23/12/24(日)08:09:45 No.1138174445
ちゃんと統治出来ててディストピア感もない所から話を始めるな
188 23/12/24(日)08:09:59 No.1138174474
>つまり王様が全ての役職を決めるディストピア そうなってないだろ ちゃんと見たのかよ
189 23/12/24(日)08:10:15 No.1138174508
次の映画から劇的に改善とかしないよなぁ あと何作品ぐらい駄作作るんだろ
190 23/12/24(日)08:10:17 No.1138174510
分かりやすく超差別的な王様と生活に苦しんでちっとも楽しくなさそうな国民にすればいいのにね…配慮でそういうのも描けないのか?
191 23/12/24(日)08:10:17 No.1138174511
>ゲハハハハ!何が民の願いだ!こんなもの…こうしてやるッ(バキバキッ) これをクソ星に精神的に追い詰められてからやるから ケアしてあげようよって気持ちがね
192 23/12/24(日)08:10:19 No.1138174522
愚民そのままだから映画の後にお国は破綻するだろうなって
193 23/12/24(日)08:10:27 No.1138174542
王の方が人間的に作られてて 主人公の方が舞台装置じみてるのはどうなの…?
194 23/12/24(日)08:10:35 No.1138174560
きっとちゃんとした悪役を考えられないくらいスタッフ倫理観が高かすぎたんだよ…
195 23/12/24(日)08:10:37 No.1138174566
クックックッ……危険な願いだけど綺麗だから飾って保管してやるぜ! うーん素晴らしいなフハハハハ!
196 23/12/24(日)08:10:40 No.1138174572
主人公の願いも他人に願い叶えてもらうようなもんでもないのが一番見てて困る
197 23/12/24(日)08:10:41 No.1138174573
>>つまり王様が全ての役職を決めるディストピア >そうなってないだろ >ちゃんと見たのかよ 見る必要が?
198 23/12/24(日)08:10:54 No.1138174589
福山雅治の歌は目茶苦茶良かったよ歌詞に似合わぬ爽やかさだったが
199 23/12/24(日)08:10:57 No.1138174597
>大前提としてみんな夢を叶えてもらうために差し出してる、ではなく夢が税になっちゃってる >その上で王様が夢を選別するからガンダム見てる人ならわかるけどデスティニープランみたいになっちゃってんのよ… >つまり王様が全ての役職を決めるディストピア >ここの邪悪さに気付けず夢を叶えてもらう立場なのに偉そう!ってなってる人はもう一回見てきてほしい なら移住しなければいいんだよ
200 23/12/24(日)08:11:05 No.1138174608
住人が自由意志の下に自分の人生を謳歌する管理社会ってなんなんだよ
201 23/12/24(日)08:11:09 No.1138174619
エアプマグニフィコ王なら夢を奪うだけ奪って私利私欲に貪る悪辣ヴィランだった
202 23/12/24(日)08:11:15 No.1138174632
自力で夢を叶える事自体が否定されてるんだっけ?
203 23/12/24(日)08:11:17 No.1138174642
>次の映画から劇的に改善とかしないよなぁ >あと何作品ぐらい駄作作るんだろ 少なくともアナ雪3はもう手遅れな悪い予感がする
204 23/12/24(日)08:11:17 No.1138174643
>住人が自由意志の下に自分の人生を謳歌する管理社会ってなんなんだよ 理想郷
205 23/12/24(日)08:11:29 No.1138174670
歌と音楽と映像はいいんじゃないかな
206 23/12/24(日)08:11:47 No.1138174710
スターと王妃の話にしてアーシャ無しの方が話纏まるんじゃないか
207 23/12/24(日)08:11:49 No.1138174720
1990年前後のディズニーに戻して
208 23/12/24(日)08:11:51 No.1138174725
ヤン・ウェンリーとかなら主人公を褒めるんじゃないかな…
209 23/12/24(日)08:11:52 No.1138174728
福山雅治も声優として意味のある起用とかじゃなく普通に福山雅治だったな…
210 23/12/24(日)08:11:53 No.1138174730
同時上映は最高だったよ
211 23/12/24(日)08:12:06 No.1138174760
まず他の国もあって住民は好き好んでこの国に移住してきてるんですが
212 23/12/24(日)08:12:17 No.1138174787
圧政とか恐怖政治を敷いてる訳ではないから願いの選別がそこまで悪いことに見えないのが最恐のヴィランと言われると疑問符が出る
213 23/12/24(日)08:12:22 No.1138174803
根底的に他力本願な思考が愚民側に染み付いてるのが高度な風刺なのではないと思い始めたが それ100周年でやる作劇じゃないだろうと思ってしまう
214 23/12/24(日)08:12:27 No.1138174822
>福山雅治の歌は目茶苦茶良かったよ歌詞に似合わぬ爽やかさだったが 本国でなんで最凶ヴィランの曲がこんな爽やかなんだよなんだこの歌詞 ってボロクソに言われてるしそこはもう爽やかで突き抜けていいよ…
215 23/12/24(日)08:12:38 No.1138174846
>少なくともアナ雪3はもう手遅れな悪い予感がする まぁアナ雪は2の時点で…
216 23/12/24(日)08:12:40 No.1138174853
星視点からすればちょっと突っついたら大騒ぎになった喜劇ではある
217 23/12/24(日)08:12:41 No.1138174855
ダンジョン飯の悪魔の過去回想読んだ後に観に行くのオススメ
218 23/12/24(日)08:12:44 No.1138174860
>>つまり王様が全ての役職を決めるディストピア >そうなってないだろ >ちゃんと見たのかよ そう無下にせずとも制作陣は設定上そのつもりで書いてたんだろうとは分かる 実際にお出しされる描写との乖離が激しいやつだから
219 23/12/24(日)08:12:51 ID:5lNAdiWs 5lNAdiWs No.1138174882
https://img.2chan.net/b/res/1138163336.htm
220 23/12/24(日)08:13:01 No.1138174904
>まず他の国もあって住民は好き好んでこの国に移住してきてるんですが 移住してきて不自由のない暮らしもさせてもらってて そんな国だけど俺の夢が叶わないなら破壊してやるわ!!!
221 23/12/24(日)08:13:06 No.1138174927
王は改心しました めでたしめでたしでいいのに なんで牢獄行き
222 23/12/24(日)08:13:08 No.1138174931
民が愚民なのではなく王が民を意図的に愚民化させてるのを忘れてる人は多い 夢を叶えるために努力する必要はない 待てば抽選でかなえてやる はそれ邪悪なんよ…
223 23/12/24(日)08:13:09 No.1138174934
>>>ランドの方に活動家の魔の手が伸びないうちは大丈夫だろ >>日本のは契約上大丈夫だがアメリカの本家はもう... >女装した男が接客するのイカれてるよね 女物着てるにしても身嗜み綺麗にしてるおネエさんや未来設定でそういうの気にする方が無粋なところの配属なら良いんだが違うからな...
224 23/12/24(日)08:13:15 No.1138174951
設定上ディストピアなのはわかるけど悪い部分の描写が薄いからユートピアに見えてしまうやつ 昔のジャンプ漫画でも見た覚えがある
225 23/12/24(日)08:13:23 No.1138174970
>>まず他の国もあって住民は好き好んでこの国に移住してきてるんですが >移住してきて不自由のない暮らしもさせてもらってて >そんな国だけど俺の夢が叶わないなら破壊してやるわ!!! 完全にテロリスト
226 23/12/24(日)08:14:12 No.1138175079
アメリカのランドはゲイに支配されたと聞いたが…
227 23/12/24(日)08:14:25 No.1138175118
>民が愚民なのではなく王が民を意図的に愚民化させてるのを忘れてる人は多い >夢を叶えるために努力する必要はない >待てば抽選でかなえてやる >はそれ邪悪なんよ… じゃあなんで移住してきたんですか?
228 23/12/24(日)08:14:28 No.1138175126
あれでしょ?ディズニーの上の方もここ最近の作品は頭おかしかったこと認めたし酷い作品がこれで最後になって欲しいという願いを込めたとかそんな意味なんだろ
229 23/12/24(日)08:14:30 No.1138175132
ウォンカ面白いからオススメだよ!! チャーリー好きな人はダメかも
230 23/12/24(日)08:14:33 No.1138175142
>民が愚民なのではなく王が民を意図的に愚民化させてるのを忘れてる人は多い >夢を叶えるために努力する必要はない >待てば抽選でかなえてやる >はそれ邪悪なんよ… もうちょい邪悪にしてくれ…
231 23/12/24(日)08:14:38 No.1138175154
>民が愚民なのではなく王が民を意図的に愚民化させてるのを忘れてる人は多い >夢を叶えるために努力する必要はない >待てば抽選でかなえてやる >はそれ邪悪なんよ… なおさらカウンターとなる存在は 願いは自分で叶えるものなのよ!って意見を主張すべきじゃねえの!?
232 23/12/24(日)08:14:40 No.1138175157
活動家が話作るとまず絶対に悪く言ってはいけない習近平みたいな聖域キャラが生まれるからダメ
233 23/12/24(日)08:14:43 No.1138175163
自分が支配されてる事にすら気づかない明るいディストピア概念自体は分かるんだけど 人間の自由意志と妥協の是非とか突き詰めて考えないといけない要素が多くて二時間映画で扱うべきテーマじゃないんよ
234 23/12/24(日)08:14:47 No.1138175172
別に悪い王様は改心しましたで良いのにアンジェロ岩みたいな目に遭わされてる
235 23/12/24(日)08:14:59 No.1138175201
>民が愚民なのではなく王が民を意図的に愚民化させてるのを忘れてる人は多い >夢を叶えるために努力する必要はない >待てば抽選でかなえてやる >はそれ邪悪なんよ… いや愚民なのが先だよ 建国10ねんちょっとだから国民のほぼすべてが夢を叶えてもらいにわざわざ来てる
236 23/12/24(日)08:15:08 No.1138175217
愚民としか言いようのない愚民もさることながらおあしす王妃もまた変なところに落ち着くのよ
237 23/12/24(日)08:15:26 No.1138175235
文句言うなら王様に頼らずに自力で願い叶えたらいいのに 王様はそうしてるぞ
238 23/12/24(日)08:15:44 No.1138175280
願いに選別が必要なのはそりゃそうだろ
239 23/12/24(日)08:15:46 No.1138175285
突き詰めるともっと多方面に問題提起出来る世界観だったので惜しいと思った 要するにシナリオの練り込みが足りない
240 23/12/24(日)08:15:48 No.1138175290
>あれでしょ?ディズニーの上の方もここ最近の作品は頭おかしかったこと認めたし酷い作品がこれで最後になって欲しいという願いを込めたとかそんな意味なんだろ このプロットに駄目だししないでGOサイン出してる時点でもうアカン
241 23/12/24(日)08:15:50 No.1138175297
>エアプマグニフィコ王なら夢を奪うだけ奪って私利私欲に貪る悪辣ヴィランだった ククク……愚民どもめ もっと願いを寄越せ!それが我の力になるのだぁ!
242 23/12/24(日)08:15:51 No.1138175299
>あれでしょ?ディズニーの上の方もここ最近の作品は頭おかしかったこと認めたし酷い作品がこれで最後になって欲しいという願いを込めたとかそんな意味なんだろ 本国で巨額の損失だしてからそれ言ったんだぞ これ受けなかったらいよいよやばいんですって願いだ
243 23/12/24(日)08:16:03 No.1138175326
まず国民数に対して年間に叶えられる願いが数十って時点で全員の願いが叶うわけじゃないってのは物語開始の何十年も前の時点で国民全員分かってないとおかしい
244 23/12/24(日)08:16:04 No.1138175330
音楽も悪くないしヴィランはかっこいいし主人公はモブ感はあるけど見れる見た目だしもちろん作画もいい けどひたすらストーリーがゴミの一点突破で酷評されてる映画久しぶり見た
245 23/12/24(日)08:16:23 No.1138175381
古より存在する邪悪な魔法帝国…! とかならともかくめちゃくちゃ新しい国だ
246 23/12/24(日)08:16:26 No.1138175390
邪悪にするなら本当に邪悪にしてほしいんだよね 中盤あたりの主人公が一番落ち込むシーンでもう見てられないってなるくらいに邪悪にするとかさ
247 23/12/24(日)08:16:38 No.1138175420
> 主人公はモブ感はあるけど見れる見た目だし ...
248 23/12/24(日)08:16:42 No.1138175428
願いを取られたデメリットってなんだ
249 23/12/24(日)08:16:42 No.1138175429
スパイファミリーが「親子で楽しめるクレしんみたいな映画」と言われてて ウィッシュもそういう映画だと俺は思ってたんだけど……
250 23/12/24(日)08:16:48 No.1138175448
ヴィランはもっとどうしようもないレベルで悪い奴にしないとモヤモヤするよ
251 23/12/24(日)08:17:00 No.1138175479
ジンバブエの風刺
252 23/12/24(日)08:17:04 No.1138175496
>>エアプマグニフィコ王なら夢を奪うだけ奪って私利私欲に貪る悪辣ヴィランだった >ククク……愚民どもめ >もっと願いを寄越せ!それが我の力になるのだぁ! 願いを叶えてやろう! この私に自由意思を差し出し一生の忠誠を誓うのならな!
253 23/12/24(日)08:17:05 No.1138175497
>願いを取られたデメリットってなんだ ちょっとやる気が無くなる
254 23/12/24(日)08:17:05 No.1138175498
>>民が愚民なのではなく王が民を意図的に愚民化させてるのを忘れてる人は多い >>夢を叶えるために努力する必要はない >>待てば抽選でかなえてやる >>はそれ邪悪なんよ… >なおさらカウンターとなる存在は >願いは自分で叶えるものなのよ!って意見を主張すべきじゃねえの!? (星が全部なんとかする)
255 23/12/24(日)08:17:06 No.1138175501
どんなに理想的であっても全体主義的管理社会の時点で悪!ってのは思想としては立派なんだけど物語に落とし込むからもうちょい敵をあくらつにして感情移入しやすくしてくれ…
256 23/12/24(日)08:17:09 No.1138175511
スパイファミリー面白かったよ
257 23/12/24(日)08:17:16 No.1138175530
願いを叶えるって言っといて実は……誰の分も叶えてなかったのだ!!お前らは俺に願いを提供するマシーンだ!
258 23/12/24(日)08:17:16 No.1138175531
願いは自力で叶えようと頑張るならわかるよ? でも降ってわいた力頼りで王様を悪く言うのはおかしい
259 23/12/24(日)08:17:23 No.1138175550
愚民にしてるかも知れないけど政治自体は安心安全な生活を享受させてると悪役としてのパンチが弱いのは確か
260 23/12/24(日)08:17:25 No.1138175554
>分かりやすく超差別的な王様と生活に苦しんでちっとも楽しくなさそうな国民にすればいいのにね…配慮でそういうのも描けないのか? 願いで肥え太る王様と取り巻き 願いと記憶を奪われただそれを維持するための歯車になった元は感情豊かだった人々 テンプレでいいからそういうの打ち倒すでいいじゃんってなる スレ画が悪辣方向にも振り切れてないからモヤモヤ感増してる
261 23/12/24(日)08:17:29 No.1138175568
結局スター否定してないのがおかしくない?
262 23/12/24(日)08:17:35 No.1138175583
映画館の画質で見ると汚肌過ぎて見苦しいんだよな主人公
263 23/12/24(日)08:17:38 No.1138175591
>なおさらカウンターとなる存在は >願いは自分で叶えるものなのよ!って意見を主張すべきじゃねえの!? ああこれならすっきりした話になるな
264 23/12/24(日)08:17:48 No.1138175610
>願いを取られたデメリットってなんだ 欲望と魂の一部を取られて喪失感がある はずなんだけどみんな楽しそうねこの国
265 23/12/24(日)08:17:55 No.1138175625
>結局スター否定してないのがおかしくない? おかしいよ あいつ絶対笑ってるよ
266 23/12/24(日)08:18:05 No.1138175646
>スパイファミリー面白かったよ ワンス・アポン・ア・スタジオ>スパイファミリー>ウィッシュ だったな個人的に 少なくともスナイデル大佐はしっかり極悪人だった
267 23/12/24(日)08:18:18 No.1138175680
>願いを取られたデメリットってなんだ 願いに関する記憶が消える 当然入国にあたって事前に説明されてる
268 23/12/24(日)08:18:30 No.1138175718
スターが願いをかなえる応援をするだけの存在とかじゃなく 普通に願い叶えまくってるからな その辺のネズミすら
269 23/12/24(日)08:18:32 No.1138175721
叶える気のない願いは返すべきって意見は一見正論だけど 自分の願いは叶えてもらえないって不平等感は亀裂を生むよな
270 23/12/24(日)08:18:35 No.1138175735
ジャンプ打ち切りなU19の四季大和政権ふつうに凄くね…?良くね…?ってなっちゃったような… アレはまあ最後の最後で(主人公たちが能力で暴れた結果)能力解析か何かで酷そうなことしてる描写入ったけども
271 23/12/24(日)08:18:39 No.1138175746
>結局スター否定してないのがおかしくない? 「星に願いを」に繋げるというアイデアを捨てきれなかったんだな
272 23/12/24(日)08:18:39 No.1138175747
ウィッシュがあまりにも不評で日本ではそこそこ観られててディズニーはポリコレ偏重から方針転換しますってあのアメコミ作家発狂しそう
273 23/12/24(日)08:18:40 No.1138175748
>>願いを取られたデメリットってなんだ >欲望と魂の一部を取られて喪失感がある >はずなんだけどみんな楽しそうねこの国 いっちゃ悪いけど現実の世界だって本当になりたかったもの・やりたかったことをやれてるわけじゃないしな… 大半の人が夢と折り合いをつけつつ現実をやってるわけで…
274 23/12/24(日)08:18:59 No.1138175790
故郷滅ぼされてるから今の国はそうならないよう頑張るぞ! ってやって民のこと考えて魔法の力で敵国と戦って 土日も奉仕活動してできる限り民の願いは叶えて でも叶えて叶えて言ってないでたまには自分の力で努力もしてほしいなと思ってる 史上最高に悪辣なヴィラン
275 23/12/24(日)08:19:01 ID:5lNAdiWs 5lNAdiWs No.1138175797
https://img.2chan.net/b/res/1138165602.htm
276 23/12/24(日)08:19:15 No.1138175837
私の願いだけ叶えばいいんだゴミは死んでもどうでもいいよってスタンスのジャファーが悪役として偉大だった
277 23/12/24(日)08:19:20 No.1138175858
ダンジョン飯で悪魔が勝ったみたいなストーリーなのこれ…
278 23/12/24(日)08:19:39 No.1138175899
願いは自分の力で叶えるもんじゃボケー!みたいな方向性かなって思ったらそんな事はなかった
279 23/12/24(日)08:19:42 No.1138175907
夢が潰えたとしても人は普通に生きていけるからな そもそも移民してきたのは他人任せに夢を叶えてもらおうとした連中だし マジで夢の為に頑張ってる人はたぶん誰も来ない
280 23/12/24(日)08:19:55 No.1138175934
>設定上ディストピアなのはわかるけど悪い部分の描写が薄いからユートピアに見えてしまうやつ >昔のジャンプ漫画でも見た覚えがある 現代社会への風刺にしようとするとあんまり極端なものを出せないのかな
281 23/12/24(日)08:19:59 No.1138175940
>1990年前後のディズニーに戻して そういえば2000年代初頭も迷走してたな 10年おきに変になるんじゃないか
282 23/12/24(日)08:20:00 No.1138175942
こう…集めた夢食って寿命伸ばしてたとか…
283 23/12/24(日)08:20:06 No.1138175956
(願いを叶えるってのが嘘だったんだな…) (叶えてはいるんだ…)
284 23/12/24(日)08:20:21 No.1138175998
預ける願いは選べるんで 別に王に叶えてもらわなくても努力して叶えたいことは預けずに努力して叶えていいんだよ? 自由を保障してる以上何も禁止してないし
285 23/12/24(日)08:20:24 No.1138176008
>私の願いだけ叶えばいいんだゴミは死んでもどうでもいいよってスタンスのジャファーが悪役として偉大だった 言うてジャファーもクソみたいにわがままな王様の代わりに政治やったり振り回されたりしてたからな!
286 23/12/24(日)08:20:32 No.1138176024
願いがかなわないことで苦しむということも無くなる!ってのが願いを取ることの王の正当化する論理だったけど その思想の是非はともかく移住するにあたってそれに合意してるし 実際それが運用されているしでなあ
287 23/12/24(日)08:20:32 No.1138176026
これもし続いてて王様が老いたらどうなってたんだろうか
288 23/12/24(日)08:20:39 No.1138176049
歌で人の心動かしたいんですって言われてもじゃあ歌の練習しなよって思う
289 23/12/24(日)08:20:48 No.1138176073
>願いは自力で叶えようと頑張るならわかるよ? >でも降ってわいた力頼りで王様を悪く言うのはおかしい 最初はスター頼りだったけど私も自分の力で立ち向かうわ!で民衆も目覚めて団結するのが普通の流れだと思うんだけどね
290 23/12/24(日)08:20:51 No.1138176083
>こう…集めた夢食って寿命伸ばしてたとか… 仮にそうだとしても長寿が王の夢であるなら誰も否定できなくない?
291 23/12/24(日)08:20:53 No.1138176089
>ヤン・ウェンリーとかなら主人公を褒めるんじゃないかな… 扇動するだけ扇動して問題が表面化する前に逃げる アジテーターとしては立派じゃないか…みたいなことを言いそう
292 23/12/24(日)08:21:07 No.1138176116
>預ける願いは選べるんで >別に王に叶えてもらわなくても努力して叶えたいことは預けずに努力して叶えていいんだよ? >自由を保障してる以上何も禁止してないし そんなの許せない!!願いはみんなのものよ!!!!!
293 23/12/24(日)08:21:17 No.1138176135
(叶わない夢ってはっきり本人に伝えちゃうと可哀想だから預かって保管しておくか…) が王の考えなので別に夢を馬鹿にしてるわけでも何でもないんだよな
294 23/12/24(日)08:21:22 No.1138176154
>民が愚民なのではなく王が民を意図的に愚民化させてるのを忘れてる人は多い >夢を叶えるために努力する必要はない >待てば抽選でかなえてやる >はそれ邪悪なんよ… 話の意図としてそれなのはわかるけど マグニフィコ王を建国王にしちゃっておじいちゃんを100周年に合わせて100歳にしちゃったから無から不老不死設定出てこない限り老いてから移住してきて夢預けてる 民が夢預けて以前より気が抜けてしまったみたいな描写が足りてないから観客に伝わってこない というか夢叶えてる数が月1でほぼ1個だから夢は王の選定次第で叶えてもらえない人もいるが観客からすれば言われる前から自明だしそこに気が付かない民の知能が低く感じる 作中出てくる魔法は2種類あるがマグニフィコ王が独学で手にした努力の魔法なのに対してアーシャが使うのは奇跡でもらった努力とか無関係の魔法 辺りが邪魔だから脚本下手だと思う
295 23/12/24(日)08:21:32 No.1138176171
>歌で人の心動かしたいんですって言われてもじゃあ歌の練習しなよって思う 私の夢は叶えないのか!!!!滅びろ!!!!
296 23/12/24(日)08:21:39 No.1138176189
ホーシホシホシホシ! ちょっと力を与えただけで愚民は暴走して楽しいでスター
297 23/12/24(日)08:21:44 No.1138176197
王妃なんだったんだ……
298 23/12/24(日)08:22:02 No.1138176239
私利私欲じゃなく悪心じゃなく願いを守ってるからな王
299 23/12/24(日)08:22:03 No.1138176246
毎月夢を一つ叶えてくれるって言ってるけど嘘で 去年は14の願いを叶えてくれたんだ王様 ひどいやつさ
300 23/12/24(日)08:22:23 No.1138176300
なんというかチグハグというかここまで和解出来る要素全開なら画像と和解エンドで良くね…?
301 23/12/24(日)08:22:28 No.1138176314
民は愚か ってテーマでいいんだよな…?
302 23/12/24(日)08:22:45 No.1138176359
というか王なら叶えられる願いと無理な願い選別するの当たり前では?
303 23/12/24(日)08:23:08 No.1138176422
王様は私心や利益考えなく国民の願いを無条件に叶えろもちろん国の運営もきちんとやれってメッセージ
304 23/12/24(日)08:23:19 No.1138176441
ディズニーという玉座を乗っ取って好き勝手やるぞい!って宣言に見える
305 23/12/24(日)08:23:23 No.1138176451
王様牢屋にぶち込んで その後周りの侵略者と誰が戦うんです
306 23/12/24(日)08:23:29 No.1138176463
革命側が正義ってのはまあありがちなんだけど それだともっと王様クソゴミみたいな性格にせんとあかんくない?
307 23/12/24(日)08:23:32 No.1138176469
>なんというかチグハグというかここまで和解出来る要素全開なら画像と和解エンドで良くね…? 杖に封じてさらに地下牢行きみたいなのなら最初から搾取する王にすればよかったのにな
308 23/12/24(日)08:23:39 No.1138176492
一番夢を叶えるために努力していたのが王様ってのはストーリーの展開としてどうなのよ その王様を奇跡で倒すのは努力の否定がしたいの?
309 23/12/24(日)08:23:44 No.1138176503
邪悪な願いや危険な願いを回収して改心させてる面も間違いなくあるよね
310 23/12/24(日)08:23:51 No.1138176521
>というか王なら叶えられる願いと無理な願い選別するの当たり前では? 「国の女全員俺のモノ!」とか「俺の気に入らないやつ皆殺し!」みたいなヤツ絶対いるからな 無差別に叶えてたまるか
311 23/12/24(日)08:23:58 No.1138176537
>>ヤン・ウェンリーとかなら主人公を褒めるんじゃないかな… >扇動するだけ扇動して問題が表面化する前に逃げる >アジテーターとしては立派じゃないか…みたいなことを言いそう 憂夢騎士団
312 23/12/24(日)08:24:07 No.1138176563
ストーリー破綻してるけど子供が観たらどう思うんだろうか
313 23/12/24(日)08:24:17 No.1138176589
中盤で思ったより国や国民の事を考えてるから邪神かなんかに操られてるのかと思ったらそんな事はなかった…
314 23/12/24(日)08:24:39 No.1138176644
このぐらいのヴィランで頼む fu2948368.webp
315 23/12/24(日)08:24:43 No.1138176657
魔法を捨てて自分の力で夢を叶えよう!ってならまだ分かるんだけど結局魔法に頼るなら他人に願いを託す愚民しか残ってないのよね…
316 23/12/24(日)08:24:46 No.1138176669
心の奥底の邪悪な野望を奪ってまともな生活させてる面もあるよねこの設定だと やっぱり設定段階で無理が…
317 23/12/24(日)08:25:00 No.1138176701
>王様牢屋にぶち込んで >その後周りの侵略者と誰が戦うんです 普通に内乱も起きるんじゃないか 移住者の選別も出来なくなるわけだから
318 23/12/24(日)08:25:07 No.1138176720
主人公がぶん殴る相手にするならもっと暴の力で排除するしかどうしようもない邪悪にしないとダメだよなって
319 23/12/24(日)08:25:13 ID:5lNAdiWs 5lNAdiWs No.1138176737
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1138165964.htm
320 23/12/24(日)08:25:24 No.1138176764
革命正義!を描きたかったけど色々な規制で差別表現が出来なくて体制側のが可哀想な話になっちゃったんです?
321 23/12/24(日)08:25:24 No.1138176766
主人公たちが勝った後無差別にスターの魔法使ったら大騒動になっちゃった 的な一悶着入ってたら全然違うのに
322 23/12/24(日)08:25:31 No.1138176779
これからあの国どうなるんだろう
323 23/12/24(日)08:25:32 No.1138176781
建国して日が浅いのがノイズなのでは
324 23/12/24(日)08:25:41 No.1138176797
王にもなんか野望とか用意してくれよ 何とか国を維持しようと苦労してる統治者でしかないじゃん
325 23/12/24(日)08:25:50 No.1138176828
ヒロインのしたことがチートパワーで結果的にうまくいっただけのガストンにしか見えない
326 23/12/24(日)08:25:50 No.1138176829
若いスタッフに作らせたんだっけ?
327 23/12/24(日)08:25:58 No.1138176851
シュガーラッシュ2みたいに主人公がクソに見えるけど 実際はそんなことないんです?
328 23/12/24(日)08:26:07 No.1138176879
ラストの曲弾いてるお爺ちゃんの視線の先に盗賊が迫り来る…エンドだと完成したかな
329 23/12/24(日)08:26:08 No.1138176884
権力者が悪どい事やっても自分の属する社会全体の利益の為にした事なら割と許されてしまうのが世の習い
330 23/12/24(日)08:26:09 No.1138176888
>これからあの国どうなるんだろう 滅びるんじゃね
331 23/12/24(日)08:26:10 No.1138176894
某作品で万能の願望機作った結果滅んだ文明あったの思い出した
332 23/12/24(日)08:26:15 No.1138176911
王様に哀しき過去…を入れちゃったせいで 普通に殺人者とか侵略者がいる世界なんじゃんってなるの良くないよ
333 23/12/24(日)08:26:28 No.1138176949
>なんというかチグハグというかここまで和解出来る要素全開なら画像と和解エンドで良くね…? 氷のおねーちゃんみたいな超絶美女ならありえた おっさんだからボッシュートです
334 23/12/24(日)08:26:34 No.1138176967
>建国して日が浅いのがノイズなのでは 500年くらいあったらいいも悪いも経てこの体制なんだよが伝わりやすかったかもしれん
335 23/12/24(日)08:26:44 No.1138176990
>権力者が悪どい事やっても自分の属する社会全体の利益の為にした事なら割と許されてしまうのが世の習い もっと悪どく描け
336 23/12/24(日)08:26:49 No.1138177001
>建国して日が浅いのがノイズなのでは マグニフィコ王がマグニフィコ2世なだけで消える問題がかなりある 夢を叶えてもらえるの口開けて待ってる親世代に反発する10代の若者たちとかにもできるし
337 23/12/24(日)08:26:56 No.1138177026
>権力者が悪どい事やっても自分の属する社会全体の利益の為にした事なら割と許されてしまうのが世の習い 清廉潔白で国が守れないよりずっとマシだからね…
338 23/12/24(日)08:26:58 No.1138177037
>このぐらいのヴィランで頼む >fu2948368.webp 普通に殺人犯出てきたのなんかびっくりした 別に前例は沢山あるんだけどさ
339 23/12/24(日)08:27:06 No.1138177060
ノルマとして取り合えず作ったみたいな映画
340 23/12/24(日)08:27:23 No.1138177097
アーシャってクソみたいな願い主張する奴が来たらどうすんだろ やっぱ選別するのかな
341 23/12/24(日)08:27:29 No.1138177115
>ノルマとして取り合えず作ったみたいな映画 100周年記念作品ですよ!?
342 23/12/24(日)08:27:33 No.1138177124
>権力者が悪どい事やっても自分の属する社会全体の利益の為にした事なら割と許されてしまうのが世の習い と言うかそのマイナスよりプラスが大幅に上回ってるんだからそりゃ見逃すでしょ
343 23/12/24(日)08:27:34 No.1138177130
>ノルマとして取り合えず作ったみたいな映画 ストレンジワールドかな
344 23/12/24(日)08:27:42 No.1138177151
このキャラが後に歴代ディズニー映画の◯◯になりました…ってディズニーシネマティックユニバースみたいな要素が散見してたけど これを絶対に公式設定にはしないで欲しい
345 23/12/24(日)08:27:44 No.1138177153
>こう…集めた夢食って寿命伸ばしてたとか… 夢奪われて死んだように生きる国民がたくさんいるとか…
346 23/12/24(日)08:28:00 No.1138177196
>権力者が悪どい事やっても自分の属する社会全体の利益の為にした事なら割と許されてしまうのが世の習い 政治に清廉潔白なんて無いから普通である 全ては国益じゃ
347 23/12/24(日)08:28:03 No.1138177203
>マグニフィコ王がマグニフィコ2世なだけで消える問題がかなりある パッと思いつく限りでも白雪姫ロビンフッドライオンキングとかあるしそういう所もオマージュして良かったよな
348 23/12/24(日)08:28:03 No.1138177204
>>建国して日が浅いのがノイズなのでは >500年くらいあったらいいも悪いも経てこの体制なんだよが伝わりやすかったかもしれん そうなってくれば別に俺たち夢を預けることに同意した覚えがないんだが…みたいな人たちが多数になるだろうしな… 移民一世が大多数ってのがちょっとノイズがすぎる
349 23/12/24(日)08:28:06 No.1138177214
>権力者が悪どい事やっても自分の属する社会全体の利益の為にした事なら割と許されてしまうのが世の習い 私利私欲ないどころか王が率先して働いて国民に住むところと平和を与えてるじゃん そもそも国防やってんのも王だぞ
350 23/12/24(日)08:28:20 No.1138177250
せめて願いを優先的に叶えてもらうために献金してる奴がいて 王がその謝礼金を受け取ってニヤニヤしてるとかそういう描写をですね!
351 23/12/24(日)08:28:21 No.1138177251
国益を考えた願いの選別から個人の主観に基づいた願いの選別へ!
352 23/12/24(日)08:28:27 No.1138177262
なんで史上最凶のヴィランとか言っちゃったの
353 23/12/24(日)08:28:32 No.1138177271
>アーシャってクソみたいな願い主張する奴が来たらどうすんだろ >やっぱ選別するのかな ウィッシュ2で雪崩れ込んできた移住者の願いをどうするかで クソみたいな願いを叶えてしまって大騒ぎ!王様と共闘! みたいのはちょっと期待してる
354 23/12/24(日)08:28:39 No.1138177289
>>これからあの国どうなるんだろう >滅びるんじゃね 侵略戦争がある世界観だからな...
355 23/12/24(日)08:28:39 No.1138177290
>シュガーラッシュ2みたいに主人公がクソに見えるけど >実際はそんなことないんです? この国に生まれてあんな民衆と共に育ったらこうもなろうっていうある意味被害者とも言える
356 23/12/24(日)08:28:39 No.1138177292
>王様に哀しき過去…を入れちゃったせいで >普通に殺人者とか侵略者がいる世界なんじゃんってなるの良くないよ マグニフィコが裕福な生まれで自分が王になりたいから国作っただと全然違うよね あの世界普通に悪意持った略奪者がいてロサスはそこから逃げてきた王が建国した国って設定出した以上建国者消えた世界でこの人たちどうすんの?に対するアンサーは必要だった
357 23/12/24(日)08:28:52 No.1138177327
>アーシャってクソみたいな願い主張する奴が来たらどうすんだろ >やっぱ選別するのかな なんかヴィンランド・サガの王様みたいな話になってきたな…
358 23/12/24(日)08:29:02 No.1138177344
>なんで史上最凶のヴィランとか言っちゃったの 革命政権によるプロパガンダ
359 23/12/24(日)08:29:19 No.1138177382
>なんで史上最凶のヴィランとか言っちゃったの 広報の高度な皮肉かもしれない
360 23/12/24(日)08:29:26 No.1138177406
移民だらけの国なのに平和な国作れてるの普通に偉業じゃないか?
361 23/12/24(日)08:29:28 No.1138177408
これから他所の国との争いはどうなるのか… タガの外れた国民たちもどうなるのか…
362 23/12/24(日)08:29:29 No.1138177414
例えば世界一の大金持ちになりたいってやつが複数人いたとして それをみんな叶えてたら大変なことになるのは想像できるだろ?ってなる 作中の愚民には理解できないと思うが
363 23/12/24(日)08:29:32 No.1138177420
表現規制で あくらつな統治 が表現出来なくなったから画像が気苦労多い多田野君主になっちゃった説は割と説得力ある
364 23/12/24(日)08:30:00 No.1138177488
>このキャラが後に歴代ディズニー映画の◯◯になりました…ってディズニーシネマティックユニバースみたいな要素が散見してたけど >これを絶対に公式設定にはしないで欲しい むしろ逆に公式はやりたがるんじゃね?
365 23/12/24(日)08:30:07 No.1138177503
悪い王様にするなら洗脳とかしといてくれ
366 23/12/24(日)08:30:09 No.1138177511
お前らは飼い慣らされて夢すら忘れてんだよ!ってやりたいなら国民が夢叶えて貰いに越して来た奴らだし強制じゃないし説明もあるって設定は駄目じゃないかな…
367 23/12/24(日)08:30:11 No.1138177516
>>なんで史上最凶のヴィランとか言っちゃったの >革命政権によるプロパガンダ つまり今のディズニーが愚民による革命政権…って事!?
368 23/12/24(日)08:30:19 No.1138177550
>これから他所の国との争いはどうなるのか… >タガの外れた国民たちもどうなるのか… 面倒なこと全部王に丸投げしてた連中がそんなこと出来ると思うのか?
369 23/12/24(日)08:30:25 No.1138177579
こんな映画よりマイエレメント見ようぜ
370 23/12/24(日)08:30:28 No.1138177587
この映画あの星が諸悪の根源としか思えないんだけど…
371 23/12/24(日)08:30:29 No.1138177591
王妃がしれっと王座最後座ってるのもヤバすぎる これもなんかの皮肉?
372 23/12/24(日)08:30:30 No.1138177596
移民が国防も何でもやってる王様を倒すのが今のディズニーの正義なんです?
373 23/12/24(日)08:30:34 No.1138177617
王様を倒した後どうするんだ問題は革命の話をするとどうしても出てくるから…
374 23/12/24(日)08:30:40 No.1138177645
権力者としてやっちゃいけないラインを超えてない
375 23/12/24(日)08:30:57 No.1138177704
ちょっと怖いけど 王を追い出した後の国がそのままハッピーエンドになるとは到底思えない…
376 23/12/24(日)08:30:59 No.1138177712
>例えば世界一の大金持ちになりたいってやつが複数人いたとして >それをみんな叶えてたら大変なことになるのは想像できるだろ?ってなる >作中の愚民には理解できないと思うが 全員脳みそお花畑の世界なら心配すること無いんだけどそうじゃないからね
377 23/12/24(日)08:31:23 No.1138177783
アジテーターやるには国があまりに平和すぎるんだよね せめて老人と大人は甘受してて子供が反発してるくらいの要素は欲しかった
378 23/12/24(日)08:31:26 No.1138177794
トットちゃんもスパイファミリーもウォンカもゴジラも面白いぞ「」! あの花は普通におつらい気持ちになる
379 23/12/24(日)08:31:27 No.1138177799
夢なんてディズニーで見せられないようなのも含むんだから国家運営する側からしたら返したくないよな
380 23/12/24(日)08:31:29 No.1138177805
>この映画あの星が諸悪の根源としか思えないんだけど… 廃墟になった元ロサス見てあいつが嘲笑ってるエンドでもしっくりくる
381 23/12/24(日)08:31:33 No.1138177820
夢が税のメタファーとしてもそれを国の為に使ってるなら普通じゃないの?
382 23/12/24(日)08:31:46 No.1138177865
そこらへんは2やる布石だったんじゃない? 100周年記念作品が大不評喰らうとか予想してなかったでしょ
383 23/12/24(日)08:32:02 No.1138177921
fu2948388.jpg 俺の好きなヴィラン 多分王。より強いよ
384 23/12/24(日)08:32:03 No.1138177924
>ちょっと怖いけど >王を追い出した後の国がそのままハッピーエンドになるとは到底思えない… 後先考えず有能な人追い出して乗っ取りするのはカルト宗教の手法なんだよな…
385 23/12/24(日)08:32:05 No.1138177932
民の願いエネルギーで何かあくらつなライフハックしてる描写くれよ! 大切に保管するね…じゃ見てる側もそうだねするしかないだろ!
386 23/12/24(日)08:32:15 No.1138177975
地上波で放送されないかな…
387 23/12/24(日)08:32:21 No.1138177993
あんまり言ってると後付けで王様に悪行が付かされるぞ
388 23/12/24(日)08:32:23 No.1138178001
>夢が税のメタファーとしてもそれを国の為に使ってるなら普通じゃないの? そもそも預けるのは任意だから税ですらない
389 23/12/24(日)08:32:53 No.1138178080
スタッフロール後になんか悪人が国に入っていくのを見つけた星がニヤリと笑うみたいなシーンを予想してた客は多いと思う
390 23/12/24(日)08:32:55 No.1138178089
単なる悪役は作りたくない!って擁護出来るポイント結構入れちゃったせいで逆にこいつぶっ飛ばす主人公正しくなくね? ってなる日本の漫画やアニメでも結構見るパターン
391 23/12/24(日)08:32:55 No.1138178092
王の過去があんまり深掘りされなかったけど 願いを何より大事にしてた少年が他人の願いに両親殺された末路があれだと思うと辛い
392 23/12/24(日)08:32:56 No.1138178095
>そこらへんは2やる布石だったんじゃない? >100周年記念作品が大不評喰らうとか予想してなかったでしょ 2になったらいよいよ王が魂まで滅ぼされるんじゃねーの
393 23/12/24(日)08:33:05 No.1138178118
でも老後にねがい返されてもお金と違ってどうしようもないのよね…
394 23/12/24(日)08:33:14 No.1138178144
じゃあワンウー1984のほうに夢叶えてもらうわ
395 23/12/24(日)08:33:15 No.1138178148
初見時のミラベルでおばあちゃんと抱き合って終わるの不満だったけどこの前の金ローで見返した印象と今回の件考えると和解展開にして正解だったな…
396 23/12/24(日)08:33:32 No.1138178185
>あんまり言ってると後付けで王様に悪行が付かされるぞ それをしたところでこの作品の評価が上がるわけじゃないから好きにしたらいいよ
397 23/12/24(日)08:33:33 No.1138178190
まあ保管も欺瞞っちゃ欺瞞だけど かといってなんで保管してたんだろ
398 23/12/24(日)08:33:36 No.1138178200
分かりやすい悪役って大事だよなあ 正義の反対はまた別の正義的なことするならシナリオの作り込みが必要になるし
399 23/12/24(日)08:33:50 No.1138178240
>あんまり言ってると後付けで王様に悪行が付かされるぞ そうでもしないと悪役の理由付けにならないというならこれは失敗なんだよな
400 23/12/24(日)08:34:05 No.1138178271
>そこらへんは2やる布石だったんじゃない? >100周年記念作品が大不評喰らうとか予想してなかったでしょ ただただシナリオの出来が悪いからなぁ… 100周年の記念という下駄履かせてもこれダメでしょ
401 23/12/24(日)08:34:06 No.1138178278
>お前らは飼い慣らされて夢すら忘れてんだよ!ってやりたいなら国民が夢叶えて貰いに越して来た奴らだし強制じゃないし説明もあるって設定は駄目じゃないかな… 主人公のアーシャ本人が願いは渡したら記憶忘れて儀式は月1って移住予定者っぽい人に説明してるし父親死んでお爺ちゃん死にかけなのマジで良くない この状況で夢は叶えてもらえずに一生終わることがあると気が付いてないわけがない せめてアーシャが12歳とかならまだわかるけど17歳だろ
402 23/12/24(日)08:34:07 No.1138178282
>初見時のミラベルでおばあちゃんと抱き合って終わるの不満だったけどこの前の金ローで見返した印象と今回の件考えると和解展開にして正解だったな… そもそも家族を倒してどうすんだよって話だしな…
403 23/12/24(日)08:34:09 No.1138178290
願いは欲望でもあるからな 誰の欲望でも区別なく叶えてたら国は終わりだよ
404 23/12/24(日)08:34:11 No.1138178293
侵略者に追い出されて自分が作った国で 今度は自国民に追いやられる王
405 23/12/24(日)08:34:12 No.1138178297
>じゃあワンウー1984のほうに夢叶えてもらうわ 夢を無限に叶えるってこういうことだよね
406 23/12/24(日)08:34:20 No.1138178323
>あんまり言ってると後付けで王様に悪行が付かされるぞ もうここまで来たら何やってもアンチヒーロー扱いされると思う いやまあそりゃレイパーとかやってるなら話は変わってくるが…
407 23/12/24(日)08:34:25 No.1138178342
>王の過去があんまり深掘りされなかったけど >願いを何より大事にしてた少年が他人の願いに両親殺された末路があれだと思うと辛い この状況を助けに来なかった星はやっぱり悪質
408 23/12/24(日)08:34:28 No.1138178354
>単なる悪役は作りたくない!って擁護出来るポイント結構入れちゃったせいで逆にこいつぶっ飛ばす主人公正しくなくね? >ってなる日本の漫画やアニメでも結構見るパターン そうは言っても二、三十年前のジレンマで 最近は見ない奴なんだけどな…
409 23/12/24(日)08:34:30 No.1138178358
>かといってなんで保管してたんだろ 一応大切な国民の願いだからでは
410 23/12/24(日)08:34:32 No.1138178366
なんて無礼な♪ 恩知らずめ♪
411 23/12/24(日)08:34:42 No.1138178392
>あんまり言ってると後付けで王様に悪行が付かされるぞ 寧ろ倒す理由がマジで欲しいレベル 国防も生活も担ってるのマジでノイズだよ……
412 23/12/24(日)08:34:49 No.1138178407
>>そこらへんは2やる布石だったんじゃない? >>100周年記念作品が大不評喰らうとか予想してなかったでしょ >ただただシナリオの出来が悪いからなぁ… >100周年の記念という下駄履かせてもこれダメでしょ 今年のプリキュアとか見てると別に○○年記念作品だろうがつまらんもんはつまらんよなって…
413 23/12/24(日)08:34:55 No.1138178422
>なんて無礼な♪ >恩知らずめ♪ そうだね×100
414 23/12/24(日)08:35:06 No.1138178451
>あんまり言ってると後付けで王様に悪行が付かされるぞ 本編でそれ入れろや!って真っ当な反論喰らって終わるだけよ
415 23/12/24(日)08:35:06 No.1138178453
魔法の力で世界征服を目論んでいた!くらいあってもよかったと思うよ
416 23/12/24(日)08:35:08 No.1138178462
Xとかで可哀想な王様萌えが出だしてるの笑うしかない 流石に日本だけかな
417 23/12/24(日)08:35:11 No.1138178470
これの2なんて作ったら保守的で欲深いやつが王の封印を解いて 恐ろしい力を持つ邪悪な王が移民を徹底的に排除するみたいな話になるんじゃないの
418 23/12/24(日)08:35:18 No.1138178497
王様アメリカで人気なのちょっと分かった ムキムキナルシストで努力の人で戦ってて強い男だしね
419 23/12/24(日)08:35:29 No.1138178527
ボブアイガー
420 23/12/24(日)08:35:53 No.1138178586
>アジテーターやるには国があまりに平和すぎるんだよね >せめて老人と大人は甘受してて子供が反発してるくらいの要素は欲しかった 騎士になるために修行してたサイモンが願い渡したら修行やめて日々ぼんやり眠りながら過ごすようになったとかあったらな 小人要素のせいで無駄に7人出して掘り下げできてない煽りモロにくらってる
421 23/12/24(日)08:35:56 No.1138178598
>王様アメリカで人気なのちょっと分かった >ムキムキナルシストで努力の人で戦ってて強い男だしね 顔もいい
422 23/12/24(日)08:35:58 No.1138178606
>まあ保管も欺瞞っちゃ欺瞞だけど >かといってなんで保管してたんだろ 年14回は叶えるんだからそりゃ保管するでしょ
423 23/12/24(日)08:36:00 No.1138178613
そうだわ!悪い王様に同情的だった人を願いで消しましょう!
424 23/12/24(日)08:36:08 No.1138178638
願いで魔法強化できるの知らなかった辺り本当に大切に保管してただけという
425 23/12/24(日)08:36:08 No.1138178640
>単なる悪役は作りたくない!って擁護出来るポイント結構入れちゃったせいで逆にこいつぶっ飛ばす主人公正しくなくね? >ってなる日本の漫画やアニメでも結構見るパターン ジャンプ漫画のU19やアニメの境界戦記がもろにこれだしウイッシュもこれらのリメイクと言えなくもないし そんなに悪くない現状に感情で反抗するのはエンタメとして成り得ないな
426 23/12/24(日)08:36:11 No.1138178660
>Xとかで可哀想な王様萌えが出だしてるの笑うしかない >流石に日本だけかな 海外でも別に好評価ってわけでもないし…
427 23/12/24(日)08:36:11 No.1138178668
>これの2なんて作ったら保守的で欲深いやつが王の封印を解いて >恐ろしい力を持つ邪悪な王が移民を徹底的に排除するみたいな話になるんじゃないの まさはる臭が別ベクトルでキツイけどまだそっちの方が理解できる
428 23/12/24(日)08:36:14 No.1138178678
魔法の力とはいえ一代で経済大国を作り上げた名君だからな
429 23/12/24(日)08:36:23 No.1138178724
>今年のプリキュアとか見てると別に○○年記念作品だろうがつまらんもんはつまらんよなって… 東映アニメーション60周年記念!ポッピンQ!
430 23/12/24(日)08:36:24 No.1138178728
願いがなくなると徐々に無気力になって寝たきりになるくらいはいるよ
431 23/12/24(日)08:36:27 No.1138178738
言っちゃえばこの国欲しいって夢まで叶えてたら即乗っ取りだからな…
432 23/12/24(日)08:36:31 No.1138178752
>Xとかで可哀想な王様萌えが出だしてるの笑うしかない >流石に日本だけかな どこもあんま変わらん 王様にも一理ある話うっす愚民死ねとかそんなん
433 23/12/24(日)08:36:33 No.1138178760
嫌いな奴殺せとか世界滅ぼしてみたいな願いも善意で叶えまくった奴をダンジョン飯で見たばっかだったからまあ近々国は滅びるなとしか思えんかった
434 23/12/24(日)08:36:37 No.1138178773
>Xとかで可哀想な王様萌えが出だしてるの笑うしかない >流石に日本だけかな 海外でホモの餌食に…
435 23/12/24(日)08:36:40 No.1138178791
努力の果てに夢を勝ち取った王がヤバい星の力を借りただけの小娘に負ける話
436 23/12/24(日)08:36:48 No.1138178820
>権力者が悪どい事やっても自分の属する社会全体の利益の為にした事なら割と許されあくどくないんだよねてしまうのが世の習い
437 23/12/24(日)08:37:00 No.1138178875
そもそも願いを預けてるのは国民の意思だからな
438 23/12/24(日)08:37:15 No.1138178931
>Xとかで可哀想な王様萌えが出だしてるの笑うしかない >流石に日本だけかな 海外では王様の悪いところを探そうブームがあると聞いた
439 23/12/24(日)08:37:32 No.1138178999
愚民は愚か
440 23/12/24(日)08:37:44 No.1138179048
>顔もいい 俺はイケメンさ♪みたいに言ってるけど 本当にそうだから別にナルシストって感じしないんだよな フロロー判事を見習って欲しい
441 23/12/24(日)08:37:53 No.1138179093
主人公こそ努力で夢を叶えようとしてるウーマンにすべきじゃねえの!?
442 23/12/24(日)08:38:01 No.1138179129
海外の方が二次創作活発というか 日本だとそもそも見に行ってる人が少ない…
443 23/12/24(日)08:38:02 No.1138179130
>初見時のミラベルでおばあちゃんと抱き合って終わるの不満だったけどこの前の金ローで見返した印象と今回の件考えると和解展開にして正解だったな… 前作がミラベルなのも印象としてマイナスになってる あっちも略奪者に家と家族奪われて手にした魔法でみんなを守るために抑圧的な支配者になっちゃった人の話でミラベルは和解と赦しで終わるのにウィッシュあれだから
444 23/12/24(日)08:38:02 No.1138179133
>王様アメリカで人気なのちょっと分かった >ムキムキナルシストで努力の人で戦ってて強い男だしね 国でぶっちぎりで優秀で働き者で私利私欲じゃなく国益を最優先にするという どんな国でも求められるトップだと思う
445 23/12/24(日)08:38:02 No.1138179135
大体どんな会社でも周年記念作品は????って出来のものが来るから
446 23/12/24(日)08:38:15 No.1138179181
海外に比べたら日本はまだヒットしてる状況なんでしょ?多分どこも似たような感想だと思われる
447 23/12/24(日)08:38:23 No.1138179213
>東映アニメーション60周年記念!ポッピンQ! 面白かったけどジェネリックプリキュアだよね
448 23/12/24(日)08:38:25 No.1138179223
願い預けるの任意なんだよね これが強制徴収で努力で叶いそうだった直前に奪われるとかだったら色々トラブル考えられそうだけども
449 23/12/24(日)08:38:34 No.1138179254
ウィッシュが始まるまでの20分?15分?くらいの短編は好きだったよ
450 23/12/24(日)08:38:37 No.1138179266
>海外では王様の悪いところを探そうブームがあると聞いた ・民に自由を与えたこと ・民の意思を尊重したこと ・民を信じたこと って言われてる
451 23/12/24(日)08:38:53 No.1138179327
元から悪役って訳じゃなくて主人公のせいで悪役になってしまった感じなんだもん王…
452 23/12/24(日)08:38:55 No.1138179333
>心の奥底の邪悪な野望を奪ってまともな生活させてる面もあるよねこの設定だと >やっぱり設定段階で無理が… 問題は奪うではなく説明を聞いたうえで自分から差し出している所ですかね…
453 23/12/24(日)08:38:55 No.1138179334
王様の過去が辛すぎて願いを叶えなかった星が嫌な野郎だし そんな星に頼らなくてもいいように努力した王様が何で悪役なんですかー?ってなるんだよ 演奏家になりたい爺とかお前この年になるまで努力したのか?ってなるし
454 23/12/24(日)08:38:56 No.1138179336
>>海外では王様の悪いところを探そうブームがあると聞いた >・民に自由を与えたこと >・民の意思を尊重したこと >・民を信じたこと >って言われてる この作品よくねぇって!
455 23/12/24(日)08:38:58 No.1138179342
>国でぶっちぎりで優秀で働き者で私利私欲じゃなく国益を最優先にするという >どんな国でも求められるトップだと思う そんなの許せない!!!願いはみんなのものよ!!!!
456 23/12/24(日)08:39:01 No.1138179350
>・民に自由を与えたこと >・民の意思を尊重したこと >・民を信じたこと >って言われてる たしかにそこは悪いな…
457 23/12/24(日)08:39:09 No.1138179378
俺観てないから適当言うけどフランス革命のオマージュだよ
458 23/12/24(日)08:39:14 No.1138179401
>海外に比べたら日本はまだヒットしてる状況なんでしょ?多分どこも似たような感想だと思われる 日本はディズニーアニメの宣伝が実に上手い 声優と歌を推してるあたり
459 23/12/24(日)08:39:22 No.1138179429
悪いところが悪行じゃなくて欠点になっとる!
460 23/12/24(日)08:39:32 No.1138179469
>初見時のミラベルでおばあちゃんと抱き合って終わるの不満だったけどこの前の金ローで見返した印象と今回の件考えると和解展開にして正解だったな… ミラベルは倒しちゃったらむしろまずいでしょ そもそもおばあちゃんだし
461 23/12/24(日)08:39:37 No.1138179494
>>初見時のミラベルでおばあちゃんと抱き合って終わるの不満だったけどこの前の金ローで見返した印象と今回の件考えると和解展開にして正解だったな… >前作がミラベルなのも印象としてマイナスになってる >あっちも略奪者に家と家族奪われて手にした魔法でみんなを守るために抑圧的な支配者になっちゃった人の話でミラベルは和解と赦しで終わるのにウィッシュあれだから 画像も和解エンドならこのスレでの文句は半分ぐらいには減ってそう
462 23/12/24(日)08:39:42 No.1138179520
王様もなんで保管なんかしてたんだよ 脚本の都合すぎるだろ
463 23/12/24(日)08:39:49 No.1138179552
>ウィッシュが始まるまでの20分?15分?くらいの短編は好きだったよ というか100周年これでいいだろ!!!!
464 23/12/24(日)08:40:06 No.1138179615
>大体どんな会社でも周年記念作品は????って出来のものが来るから 大体納期優先になるからな…
465 23/12/24(日)08:40:06 No.1138179624
>王様の過去が辛すぎて願いを叶えなかった星が嫌な野郎だし >そんな星に頼らなくてもいいように努力した王様が何で悪役なんですかー?ってなるんだよ >演奏家になりたい爺とかお前この年になるまで努力したのか?ってなるし 試しに音楽やってみたら即名曲できたわ わし天才
466 23/12/24(日)08:40:07 No.1138179629
>大体どんな会社でも周年記念作品は????って出来のものが来るから 無駄に周年要素で気合い入れてるせいでグッダグダになる脚本! は本当にどの会社でもよくやるからな
467 23/12/24(日)08:40:07 No.1138179630
>大体どんな会社でも周年記念作品は????って出来のものが来るから テイルズオブゼスティリア…
468 23/12/24(日)08:40:24 No.1138179697
>王様もなんで保管なんかしてたんだよ >脚本の都合すぎるだろ 今は無理でも国益に反しなくなったら叶えてやるためだろ
469 23/12/24(日)08:40:41 No.1138179772
ワンス・アポン・ア・スタジオ特別吹き替え版が劇場限定公開なのは何故… ディズニープラスでやってよ…
470 23/12/24(日)08:40:50 No.1138179803
日本の場合だとディズニーキャラ大集合の短編の日本語吹き替え版が劇場限定になってるからそっち目当てで見に行ってる人もいそう 短編自体はディズニー+でもう配信されてる
471 23/12/24(日)08:41:02 No.1138179840
願いが税金の代わりならまぁ廃棄はしないだろ
472 23/12/24(日)08:41:04 No.1138179845
>ワンス・アポン・ア・スタジオ特別吹き替え版が劇場限定公開なのは何故… >ディズニープラスでやってよ… 劇場に来てもらいたいだろうし…
473 23/12/24(日)08:41:07 No.1138179859
>王様もなんで保管なんかしてたんだよ >脚本の都合すぎるだろ 願いのことなら国民の大事なものだから守ってたんだぞ 邪悪な魔導書のことならいざという時の切り札なんだろうけど あの魔導書って全然大したことなくなかった?
474 23/12/24(日)08:41:12 No.1138179882
日本版だと福山雅治も悪いよー 歌うまいし本人かっこいいもの
475 23/12/24(日)08:41:12 No.1138179884
>今は無理でも国益に反しなくなったら叶えてやるためだろ うわっ悪すぎる…倒さなきゃ…
476 23/12/24(日)08:41:18 No.1138179909
めちゃくちゃ豪華だよね特別吹き替えキャスト 可能な限り芸能人声優も揃えてて
477 23/12/24(日)08:41:27 No.1138179960
>大体どんな会社でも周年記念作品は????って出来のものが来るから ゲゲゲも同ポジだけど座席足りなくなってるからなあ
478 23/12/24(日)08:41:28 No.1138179965
>元から悪役って訳じゃなくて主人公のせいで悪役になってしまった感じなんだもん王… ご都合主義で嫌われる主人公の行動すべてをやっちゃってるんよな
479 23/12/24(日)08:41:38 No.1138179996
そもそもストレンジワールドも100周年記念作品と銘打たれてたんで 今のディズニーで記念作品ってのはむしろ地雷要素が込められやすくなる呪いかも
480 23/12/24(日)08:41:57 No.1138180069
>日本版だと福山雅治も悪いよー >歌うまいし本人かっこいいもの インタビューで遠回しに王様擁護してるのいいよね…
481 23/12/24(日)08:42:27 No.1138180206
王様が最凶のヴィランとか言わなきゃ愚民を描いた作品かなと思うけど違うのね
482 23/12/24(日)08:42:28 No.1138180213
CMみて結構面白そうじゃんと思ったけどここまで言われるほどなのか
483 23/12/24(日)08:42:34 No.1138180230
努力の末に魔法で願いを叶えてもらうんじゃなくて何気なしにしょうもないマリオのチコもどきとか魔法に願いを叶えてもらうことを肯定すんなって言うすっごい根本的なツッコミどころが…
484 23/12/24(日)08:42:39 No.1138180253
>>大体どんな会社でも周年記念作品は????って出来のものが来るから >無駄に周年要素で気合い入れてるせいでグッダグダになる脚本! >は本当にどの会社でもよくやるからな ウイッシュはどこにも気合入ってないしシナリオがズタボロすぎてダメだ…
485 23/12/24(日)08:42:40 No.1138180258
元の王。の声優もイケメンだ fu2948425.jpg
486 23/12/24(日)08:42:53 No.1138180313
>CMみて結構面白そうじゃんと思ったけどここまで言われるほどなのか 騙されたと思って一度自分の目で見てみてほしい
487 23/12/24(日)08:42:59 No.1138180332
見る理由がないだけでそこまでではないよ
488 23/12/24(日)08:43:08 No.1138180362
そもそも記念作品ならディズニーキャラ集合お祭り映画でいいじゃんというのはある
489 23/12/24(日)08:43:11 No.1138180377
こっから星がスッて梯子外すところまで見たい
490 23/12/24(日)08:43:13 No.1138180393
>CMみて結構面白そうじゃんと思ったけどここまで言われるほどなのか スレ見る限りは脚本がノイズになってる印象 観てないけど
491 23/12/24(日)08:43:16 No.1138180407
>演奏家になりたい爺とかお前この年になるまで努力したのか?ってなるし 腕がないとかの奇跡が起きないとどうしようもないレベルの困難を背負わせても良いけど ありのままの姿を肯定するのがブームになってるからそれもできないんだよな
492 23/12/24(日)08:43:24 No.1138180448
まじで今まで見た宣伝で推してる部分が主人公とヴィランの声優とないーの歌だから欠点隠すの上手いな…
493 23/12/24(日)08:43:38 No.1138180539
ディズニー+に来たら見るよ
494 23/12/24(日)08:43:54 No.1138180603
>CMみて結構面白そうじゃんと思ったけどここまで言われるほどなのか ウォンカいいよウォンカ 歌もダンスもあるし無理のない展開で見てて飽きないし ウォンカもヒロインの少女もかわいいしハッピーエンドだ
495 23/12/24(日)08:43:55 No.1138180606
>まじで今まで見た宣伝で推してる部分が主人公とヴィランの声優とないーの歌だから欠点隠すの上手いな… 日本のCM担当は優秀だな
496 23/12/24(日)08:43:56 No.1138180611
>>初見時のミラベルでおばあちゃんと抱き合って終わるの不満だったけどこの前の金ローで見返した印象と今回の件考えると和解展開にして正解だったな… >前作がミラベルなのも印象としてマイナスになってる >あっちも略奪者に家と家族奪われて手にした魔法でみんなを守るために抑圧的な支配者になっちゃった人の話でミラベルは和解と赦しで終わるのにウィッシュあれだから ミラベルの敵は女性だから救われるべきだけど こっちの敵は男だから排除されて然るべきだから…
497 23/12/24(日)08:43:57 No.1138180616
>そもそもストレンジワールドも100周年記念作品と銘打たれてたんで >今のディズニーで記念作品ってのはむしろ地雷要素が込められやすくなる呪いかも ストレンジワールドに実写リトルマーメイドにマイエレメントにウイッシュか… この中だとマイエレメントが一番まともと言うか普通にいい映画だった
498 23/12/24(日)08:44:00 No.1138180631
>こっから星がスッて梯子外すところまで見たい 2だな 2作に渡って本性隠した悪役ってことで話題性もある
499 23/12/24(日)08:44:02 No.1138180640
お爺ちゃんの歳が無駄に100歳(アーシャとその親は何歳の時の子?) アーシャの友達が小人オマージュで無駄に7人 王とアーシャの末路が白雪姫の鏡とフェアリーゴッドマザー匂わせ 辺りは明確に100周年だからこうしてねと要求された要素に脚本家が苦しんでる上に処理できてない
500 23/12/24(日)08:44:06 No.1138180654
フロローみたいに ジプシーを追放するのは正義なのだ!と街に火を放つぐらいしろよ 最凶のヴィランだろ
501 23/12/24(日)08:44:24 No.1138180713
>CMみて結構面白そうじゃんと思ったけどここまで言われるほどなのか 歌は良いしミュージカルパートは見応えあるよ 王をボロクソにこき下ろす脚本が腑に落ちないだけだ
502 23/12/24(日)08:44:29 No.1138180732
>ありのままの姿を肯定するのがブームになってるからそれもできないんだよな でもこれだと身の丈にあってない願い叶えるのもダメじゃない?
503 23/12/24(日)08:44:30 No.1138180736
>2だな >2作に渡って本性隠した悪役ってことで話題性もある 真の最恐のヴィランはこいつだった!
504 23/12/24(日)08:44:31 No.1138180738
イケメンだし努力家だし国益優先なのは権力者として当然だし国民の願いを蔑ろにしてるわけでもないし何が不満なんだ主人公
505 23/12/24(日)08:44:53 No.1138180804
>元の王。の声優もイケメンだ >fu2948425.jpg 元がクリス・パインで日本語吹き替え福山はスタッフ陣も誰も王を悪役として認識してなくない?って思う
506 23/12/24(日)08:44:54 No.1138180808
願いを選別しないなら二人が一つしかない物を求めた瞬間破綻するだろうに
507 23/12/24(日)08:45:31 No.1138180928
せめて序盤とかにちょっとえぐめの圧政敷いてるとかさあ 国の現実はそんな甘くねえとかさあ
508 23/12/24(日)08:45:41 No.1138180965
>イケメンだし努力家だし国益優先なのは権力者として当然だし国民の願いを蔑ろにしてるわけでもないし何が不満なんだ主人公 はっきり言っちゃうと自分の身内の願いを優先して叶えないどころか叶える気さえなかったっていう至極個人的な鬱憤
509 23/12/24(日)08:45:42 No.1138180972
願いを叶えないのは移民差別!とかいうことじゃないよね?
510 23/12/24(日)08:45:46 No.1138180985
ホーンテッドマンションすごい良かったのにまるで人気なかったな…… 海外のレビューだと夏にやるなやハロウィンにやれやと言われててそれはそう
511 23/12/24(日)08:45:55 No.1138181020
王様なりの政治意図とか現実的な妥協とか無視して革命起こしたその後を考えないのは……頭ごなしに否定したら王様と一緒だろ
512 23/12/24(日)08:46:12 No.1138181061
>イケメンだし努力家だし国益優先なのは権力者として当然だし国民の願いを蔑ろにしてるわけでもないし何が不満なんだ主人公 理由はないけどとにかく気に喰わない!まぁマジでこんな感じなんよな…
513 23/12/24(日)08:46:17 No.1138181083
せめてスターがいなくてアーシャと仲間の反発と政権打倒だけなら純粋にこの治世いつか破綻するものだったなってなるけどスターいるせいでこいつ邪悪では?になる お前来るなら家族失った直後で夢の為に努力を惜しまないマグニフィコ少年のところに来い
514 23/12/24(日)08:46:23 No.1138181114
歌が上手い イケメン 声がかっこいい この時点で視聴者の間ではだいぶん好かれてるのにここから悪役にして地下牢エンドにするには相当悪辣にしないと無理よ
515 23/12/24(日)08:46:23 No.1138181116
>願いを叶えないのは移民差別!とかいうことじゃないよね? この国には移民しかいない
516 23/12/24(日)08:46:33 No.1138181149
>ミラベルの敵は女性だから救われるべきだけど >こっちの敵は男だから排除されて然るべきだから… 拗らせた百合作品でももうちょい男に優しいぞ
517 23/12/24(日)08:46:34 No.1138181150
全ての願いが尊重されるべきなら王様の願いも尊重されるべきやん
518 23/12/24(日)08:46:56 No.1138181219
国を治めるにあたって国の害になる壁になる願いは叶えないけど国の益になるそうじゃなくても害にはならない願いはちゃんとかなえてくれるだけ大分まともだと思うんだけど この場合のヴィラン倒すってなるとただの願いの開放というより国家転覆みたいに見えちゃって良くない
519 23/12/24(日)08:47:03 No.1138181236
叶えない願いなら返してあげてよ!ってとこくらいだと思う主人公に理があると思ったの
520 23/12/24(日)08:47:12 No.1138181270
>全ての願いが尊重されるべきなら王様の願いも尊重されるべきやん 王は偉い人なので駄目です
521 23/12/24(日)08:47:16 No.1138181285
>願いを叶えないのは移民差別!とかいうことじゃないよね? そもそも何にもない場所に都市を作り上げた1代目だからな
522 23/12/24(日)08:47:23 No.1138181317
>王とアーシャの末路が白雪姫の鏡とフェアリーゴッドマザー匂わせ まって ゴッドマザーの人種をしれっと変えるな
523 23/12/24(日)08:47:24 No.1138181319
なんて無礼な恩知らずめが全部だよ…
524 23/12/24(日)08:47:41 No.1138181421
>願いを叶えないのは移民差別!とかいうことじゃないよね? アーシャが黒人なのもそういう…
525 23/12/24(日)08:48:04 No.1138181573
>そもそも何にもない場所に都市を作り上げた1代目だからな ワンマン王がいなくなったらこう…アレじゃない?
526 23/12/24(日)08:48:08 No.1138181596
200周年記念のウィッシュ2で 王様を排除したことによる色々な無理に主人公一行が潰されて 王様解放からの和解エンドを楽しみにするよ……
527 23/12/24(日)08:48:08 No.1138181598
移民ってクソだよね!ってこと?
528 23/12/24(日)08:48:08 No.1138181599
>歌が上手い >イケメン >声がかっこいい >この時点で視聴者の間ではだいぶん好かれてるのにここから悪役にして地下牢エンドにするには相当悪辣にしないと無理よ フロロー見習って城下に火を放つくらいのこいつ死ぬしかねえ感を出してほしい
529 23/12/24(日)08:48:22 No.1138181654
叶えないのに願いをストックしてるのは悪辣といえば悪辣なのかもしれないが願うを奪われたら努力しても叶えられないみたいなもんがあるわけでもなさそうなんだよなぁ
530 23/12/24(日)08:48:23 No.1138181656
>ゴッドマザーの人種をしれっと変えるな スキンヘッドの黒人男性よりマシだろ
531 23/12/24(日)08:48:31 No.1138181682
>>願いを叶えないのは移民差別!とかいうことじゃないよね? >アーシャが黒人なのもそういう… アーシャってヒスパニック系じゃね?
532 23/12/24(日)08:48:43 No.1138181720
現代兵器で武装させてドンパチする実写映画にアレンジした方が面白そう
533 23/12/24(日)08:48:49 No.1138181741
移民しかいない一代目なのに即革命っていよいよ愚民だな…
534 23/12/24(日)08:48:54 No.1138181765
>なんて無礼な恩知らずめが全部だよ… 傲慢で癇癪持ちな王と思わせるつもりなのか知らんが あの歌きいて傲慢な王様とはちっとも思わないんだよな いや愚民…って印象の方が強い
535 23/12/24(日)08:48:55 No.1138181769
>>そもそも何にもない場所に都市を作り上げた1代目だからな >ワンマン王がいなくなったらこう…アレじゃない? だから明らかにディズニー忖度のレビュアー以外はみんなあの国近いうちに滅ぶよね?って言ってる
536 23/12/24(日)08:49:06 No.1138181803
>>そもそも何にもない場所に都市を作り上げた1代目だからな >ワンマン王がいなくなったらこう…アレじゃない? そこは大丈夫だ王妃がいる この人なにかしたかな…
537 23/12/24(日)08:49:08 No.1138181817
>200周年記念のウィッシュ2で >王様を排除したことによる色々な無理に主人公一行が潰されて >王様解放からの和解エンドを楽しみにするよ…… お前長生きだな…
538 23/12/24(日)08:49:16 No.1138181850
>>王とアーシャの末路が白雪姫の鏡とフェアリーゴッドマザー匂わせ >まって >ゴッドマザーの人種をしれっと変えるな もうフェアリーはおおかた黒人化したから時間の問題ぞ
539 23/12/24(日)08:49:29 No.1138181906
マグニフィコ王 でググると マグニフィコ王かわいそう マグニフィコ王 悪くない ってサジェストされるのが全てだよ…
540 23/12/24(日)08:49:30 No.1138181910
>そこは大丈夫だ王妃がいる >この人なにかしたかな… 最後に王を煽った
541 23/12/24(日)08:49:34 No.1138181933
ディズニー史上最恐の愚民…!
542 23/12/24(日)08:49:35 No.1138181937
>大前提としてみんな夢を叶えてもらうために差し出してる、ではなく夢が税になっちゃってる >その上で王様が夢を選別するからガンダム見てる人ならわかるけどデスティニープランみたいになっちゃってんのよ… >つまり王様が全ての役職を決めるディストピア >ここの邪悪さに気付けず夢を叶えてもらう立場なのに偉そう!ってなってる人はもう一回見てきてほしい ならまず民度をコズミック・イラ並みにして核を気軽に撃つくらいの世界にしろ
543 23/12/24(日)08:49:37 No.1138181943
>移民ってクソだよね!ってこと? どちらかというとパレスチナやガザ地区と同じじゃないのロサス…
544 23/12/24(日)08:49:52 No.1138182005
まあ…国の運営は王妃が何とかすんだろう…
545 23/12/24(日)08:50:06 No.1138182071
マジで愚民が愚民過ぎて今のアメリカ見てるようで…
546 23/12/24(日)08:50:08 No.1138182080
>そこは大丈夫だ王妃がいる >この人なにかしたかな… 王を幽閉して自分が王座座ったよ 今までの王の政治が悪いなんて知らなかったわ!
547 23/12/24(日)08:50:12 No.1138182092
>ならまず民度をコズミック・イラ並みにして核を気軽に撃つくらいの世界にしろ あの世界はもう完璧に最悪の民度すぎて凄いよ…
548 23/12/24(日)08:50:28 No.1138182170
>>ゴッドマザーの人種をしれっと変えるな >スキンヘッドの黒人男性よりマシだろ ネトフリ版シンデレラのスキンヘッド黒人オネエ魔法使いは人気だぞ
549 23/12/24(日)08:50:36 No.1138182226
>マジで愚民が愚民過ぎて今のアメリカ見てるようで… …もしかしてもうアメリカより中国の方がだいぶマシな国では?
550 23/12/24(日)08:50:51 No.1138182290
もっと歴史の長い国にするか他国を意識させないファンタジー世界にして俺別に望んでこの国に生まれたわけじゃないし…みたいな要素必要だったってこれ
551 23/12/24(日)08:50:52 No.1138182298
>まあ…国の運営は王妃が何とかすんだろう… あいつワンオペしてる王を何も手伝わなかった愚妃だぞ
552 23/12/24(日)08:51:02 No.1138182347
(おっ来た来た)
553 23/12/24(日)08:51:09 No.1138182367
重箱の隅だと思うけど動物が俺たちはスターみたいな歌歌ってんの滅茶苦茶欺瞞だと思った アーシャの友達の何の役にも立たない喋るヤギは家畜で毛を人間に使われてるしロサスに肉食文化無いわけでも無いだろうし 夢や理想を語った上でそうじゃ無い現実とどう向き合うかみたいなパートないんだよこの映画
554 23/12/24(日)08:51:13 No.1138182389
アーシャの友人に下手に障害者設定したせいで王様は障害者も差別せずあらゆる人種を受け入れ雇用するポリコレ的に満点な人になりました ただの王様の人種が悪かったのです
555 23/12/24(日)08:51:14 No.1138182391
主人公の髪型許されるぐらいに緩いいい国なのかなって
556 23/12/24(日)08:51:15 No.1138182399
>ネトフリ版シンデレラのスキンヘッド黒人オネエ魔法使いは人気だぞ ここまで振り切れるとそりゃ面白いだろ!
557 23/12/24(日)08:51:19 No.1138182416
この王が王になったのも移民もすべて星が与えたもので 結局星が与えたものに押しつぶされて死んだっていう流れだったら評価は少し違ったかもしれん
558 23/12/24(日)08:51:20 No.1138182422
>まあ…国の運営は王妃が何とかすんだろう… 数日後に王妃は王様の隣にいて把握してないのはおかしい 悪の王と通じ合っていたんだとの噂が立つ……
559 23/12/24(日)08:51:23 No.1138182428
>>まあ…国の運営は王妃が何とかすんだろう… >あいつワンオペしてる王を何も手伝わなかった愚妃だぞ ドヤ顔しかしてないな…
560 23/12/24(日)08:51:30 No.1138182448
他のディズニー映画でここまでの愚民いたっけ 美女と野獣の村民達は野獣怖っ…ってなるのも当然だからそこまで愚民とも言えないし…
561 23/12/24(日)08:51:52 No.1138182527
>>海外では王様の悪いところを探そうブームがあると聞いた >・民に自由を与えたこと >・民の意思を尊重したこと >・民を信じたこと >って言われてる マジでナウシカの皇弟の壊れる前じゃん…
562 23/12/24(日)08:51:58 No.1138182554
どんな夢でもいつかは叶うから待っていろと説明して預けさせて、実際には預けなくても自分の努力で叶えられそうな願いを適度に叶えさせて、どんな願いも叶えてくれる王様だってバカな民衆の支持を得てた 一度預けたら絶対に返すつもりはないし、叶えるつもりもない願いがあるって主人公が知ったから、じゃあせめて老い先短いうちの家族の夢だけでも…って盗み出そうとした 当初からしっかり王はヴィランムーブしてるし、意図もわかる気がするんだけどな
563 23/12/24(日)08:52:10 No.1138182608
>>>そもそも何にもない場所に都市を作り上げた1代目だからな >>ワンマン王がいなくなったらこう…アレじゃない? >そこは大丈夫だ王妃がいる >この人なにかしたかな… 文字通り全部王様に頼ってた国なんだぞ
564 23/12/24(日)08:52:17 No.1138182626
なんて無礼で恩知らずで酷い仕打ちをする愚民なんだ
565 23/12/24(日)08:52:35 No.1138182692
王様は願いを叶えるスターで魔法を得たのに民から願いを奪ってるくらいでも良かったよ正直 というかそんくらいやれよ
566 23/12/24(日)08:52:39 No.1138182709
>この王が王になったのも移民もすべて星が与えたもので >結局星が与えたものに押しつぶされて死んだっていう流れだったら評価は少し違ったかもしれん 「願いは自分の手で叶えるもの」とか「未分不相応な夢は見るべきではない」みたいな結末になりそう
567 23/12/24(日)08:52:49 No.1138182746
>>ネトフリ版シンデレラのスキンヘッド黒人オネエ魔法使いは人気だぞ >ここまで振り切れるとそりゃ面白いだろ! ブードゥーの呪術師なのよね
568 23/12/24(日)08:53:01 No.1138182800
星パワーあるけどアーシャは使いこなせないし 王の魔法でなんとかしてたもの全般どうするんだろうな
569 23/12/24(日)08:53:03 No.1138182810
いろんな意味で2に全てが懸かってる映画だと思う
570 23/12/24(日)08:53:06 No.1138182825
>ならまず民度をコズミック・イラ並みにして核を気軽に撃つくらいの世界にしろ 王様の過去を見たらわかるだろ 他国は略奪侵略当然の世界観だぞ
571 23/12/24(日)08:53:13 No.1138182859
>どんな夢でもいつかは叶うから待っていろと説明して預けさせて、実際には預けなくても自分の努力で叶えられそうな願いを適度に叶えさせて、どんな願いも叶えてくれる王様だってバカな民衆の支持を得てた 髪生えないぞ俺
572 23/12/24(日)08:53:18 No.1138182870
2あるの!?
573 23/12/24(日)08:53:33 No.1138182954
悪い王様なんて十八番の設定だろうに何でこんな拗らせたんだろうな…
574 23/12/24(日)08:53:49 No.1138183053
内部体制変わるよって言ってたけど アナ雪3とズートピア2とトイストーリー6はもう作っちゃってるのかなぁ
575 23/12/24(日)08:53:52 No.1138183072
>どんな夢でもいつかは叶うから待っていろと説明して預けさせて、実際には預けなくても自分の努力で叶えられそうな願いを適度に叶えさせて、どんな願いも叶えてくれる王様だってバカな民衆の支持を得てた 髪生やすのは努力じゃ無理だから純粋に国益に反しないものだよ
576 23/12/24(日)08:53:53 No.1138183081
>王様は願いを叶えるスターで魔法を得たのに民から願いを奪ってるくらいでも良かったよ正直 >というかそんくらいやれよ ボブアイガーを揶揄した存在だから…
577 23/12/24(日)08:53:56 No.1138183092
>星パワーあるけどアーシャは使いこなせないし >王の魔法でなんとかしてたもの全般どうするんだろうな 星の気まぐれに左右されるハチャメチャな国になるんだろ
578 23/12/24(日)08:54:13 No.1138183156
>他のディズニー映画でここまでの愚民いたっけ >美女と野獣の村民達は野獣怖っ…ってなるのも当然だからそこまで愚民とも言えないし… ノートルダムの鐘は後半運良く主人公たち側についてくれただけで扇動に乗りやすくて嘲笑と暴力好きな愚民レベルだと独走すると思う
579 23/12/24(日)08:54:14 No.1138183161
>いろんな意味で2に全てが懸かってる映画だと思う 100周年記念作なんだから1作で綺麗に終われ!!!!
580 23/12/24(日)08:54:16 No.1138183167
白人の男は問答無用で悪なんだよ まだまだアップデートが足りないな
581 23/12/24(日)08:54:27 No.1138183228
王が悪者すぎるとスピンオフできないだろ
582 23/12/24(日)08:54:50 No.1138183375
>>いろんな意味で2に全てが懸かってる映画だと思う >100周年記念作なんだから1作で綺麗に終われ!!!! こんなオチで終わったら王様が可哀想すぎるよ……
583 23/12/24(日)08:54:50 No.1138183376
王様の獄中生活スピンオフなら人気出そう
584 23/12/24(日)08:54:52 No.1138183387
未熟な脚本で 意図と逆に悪役がそんなに悪くない人物になってしまう現象ってどうして起こるんだろう 主人公の目標設定がおかしいから対極の存在も変になっちゃうからだろうか
585 23/12/24(日)08:55:12 No.1138183487
えっマジで2あるの?さすがに予想だよね
586 23/12/24(日)08:55:16 No.1138183511
独学で魔法を修得し国を興すという願いを自分で叶えた王様を叩き潰して得た教訓は願いは自分で叶えるとなります
587 23/12/24(日)08:55:17 No.1138183519
アーシャは一緒に書かれてる星と山羊と女性を合体させるとバフォメットになり ついでに7人の仲間は七つの大罪の暗喩とか言うとんでもない話まで出てきて笑う
588 23/12/24(日)08:55:19 No.1138183533
>白人の男は問答無用で悪なんだよ >まだまだアップデートが足りないな 結局白人と日本人っていう近代文明を築いた人種を卑しめてるからそりゃアメリカが衰退する
589 23/12/24(日)08:55:21 No.1138183542
>>どんな夢でもいつかは叶うから待っていろと説明して預けさせて、実際には預けなくても自分の努力で叶えられそうな願いを適度に叶えさせて、どんな願いも叶えてくれる王様だってバカな民衆の支持を得てた >髪生えないぞ俺 それは王が絶対に叶えてくれる夢だぞ
590 23/12/24(日)08:55:22 No.1138183544
>王が悪者すぎるとスピンオフできないだろ 建国物語は見たい
591 23/12/24(日)08:55:43 No.1138183690
なんで最後⭐いなくなったの?
592 23/12/24(日)08:55:54 No.1138183723
>当初からしっかり王はヴィランムーブしてるし、意図もわかる気がするんだけどな ヴィランと書くつもりなら平和と安全と笑顔と自由を民に与える王じゃダメだろ
593 23/12/24(日)08:56:02 No.1138183737
>王様の獄中生活スピンオフなら人気出そう 杖に封印された王様が意識そのままで愚民たちが好き勝手やり始めて崩壊していくのを見せつけられちゃうんだ
594 23/12/24(日)08:56:05 No.1138183743
2で悪事が生えてくるんだな
595 23/12/24(日)08:56:11 No.1138183764
じゃあ自分はあれしろこれするなって雁字搦めで良い脚本が書けるのかって話
596 23/12/24(日)08:56:21 No.1138183794
好意的に解釈しても「そもそも民衆がバカ」がついて回るの本当に良くないと思うよ
597 23/12/24(日)08:56:32 No.1138183846
雑な子が湧いてるから重ね重ね言うけど人種的まさはる要素はほぼ皆無なんだよ! どっちかというと全体主義vs自由主義の冷戦時代のまさはるをやってるの!
598 23/12/24(日)08:56:47 No.1138183892
>内部体制変わるよって言ってたけど >アナ雪3とズートピア2とトイストーリー6はもう作っちゃってるのかなぁ いくら体制変えるって言っても脚本家と監督はアナ雪やるんでしょ? 脚本家の質的に面白くなる要素0じゃん
599 23/12/24(日)08:56:53 No.1138183915
>>王様の獄中生活スピンオフなら人気出そう >杖に封印された王様が意識そのままで愚民たちが好き勝手やり始めて崩壊していくのを見せつけられちゃうんだ 王虐やめろ
600 23/12/24(日)08:57:10 No.1138183982
>なんで最後⭐いなくなったの? このあと阿鼻叫喚に陥る国を高みから見物するため
601 23/12/24(日)08:57:21 No.1138184019
面接での王が器大きすぎるのがいけない 勝手に禁断の書触ってもいきなり願い叶える要求しても許すし
602 23/12/24(日)08:57:26 No.1138184044
>未熟な脚本で >意図と逆に悪役がそんなに悪くない人物になってしまう現象ってどうして起こるんだろう >主人公の目標設定がおかしいから対極の存在も変になっちゃうからだろうか 割とアナ雪の頃から成長してない
603 23/12/24(日)08:57:27 No.1138184049
>なんで最後⭐いなくなったの? 国が確実に崩壊する未来が決定したため
604 23/12/24(日)08:57:33 No.1138184067
>>王様の獄中生活スピンオフなら人気出そう >杖に封印された王様が意識そのままで愚民たちが好き勝手やり始めて崩壊していくのを見せつけられちゃうんだ 最期にどうしようもなくアーシャを蹴飛ばして王国再建すればハッピーエンドだけどもう王様やりたくないよね普通…
605 23/12/24(日)08:57:55 No.1138184142
ロサスという国はマグニフィコ王が建国した国って設定に対してちゃんと年表作ってないと思う 作った設定に対してあらゆるものの整合取ろうとしてないからお爺ちゃん100歳なら移民して夢預けた時点で限界まで低く見積もっても還暦近いだろみたいなツッコミが山ほどある
606 23/12/24(日)08:57:58 No.1138184158
>なんで最後⭐いなくなったの? アジテーターってやつは扇動するだけしたあとに逃げるもんだぜ
607 23/12/24(日)08:57:59 No.1138184160
>えっマジで2あるの?さすがに予想だよね 内容はともかく予定はしてただろうけどもう白紙だと思う キャラ一人救済するために前作全部ひっくり返す続編自体が無いと思うが
608 23/12/24(日)08:58:18 No.1138184227
>>未熟な脚本で >>意図と逆に悪役がそんなに悪くない人物になってしまう現象ってどうして起こるんだろう >>主人公の目標設定がおかしいから対極の存在も変になっちゃうからだろうか >割とアナ雪の頃から成長してない アナ雪はミュージカルが凄いだけで他はクソだからな…
609 23/12/24(日)08:58:19 No.1138184230
>このあと阿鼻叫喚に陥る国を高みから見物するため それ以外の理由でいなくなった方が逆に悪辣だよね…
610 23/12/24(日)08:58:30 No.1138184306
漫画版ナウシカもそんなようなオチだった気がするし大丈夫大丈夫
611 23/12/24(日)08:58:50 No.1138184398
人間のくせに分不相応な力を手にした王を粛清に来たんだろ
612 23/12/24(日)08:58:53 No.1138184408
仮に王様が自由を得たとしても 人間不信になった王様は隠遁魔法使いとして暮らすようになると思うよ
613 23/12/24(日)08:58:53 No.1138184413
ロサスがどんなに豊かな所か最初に紹介されるから王を排斥してこの後どうすんの?ってのがチラついていまいちアーシャのクーデターに乗れないんだよね アーシャ本人がロサスいいとこみたいなアピールしてるから特に
614 23/12/24(日)08:58:57 No.1138184437
ハンス王子も別にそこまで悪い事してないしな
615 23/12/24(日)08:59:20 No.1138184575
ウイッシュのデキ云々よりこれが100周年作品かあって失望のが大きい…もっと特別なモノにしてほしい…
616 23/12/24(日)08:59:41 No.1138184662
ちょっと今のアニメ映画大豊作の中で輝ける力はないかな…
617 23/12/24(日)09:00:22 No.1138184835
普通は○○周年とか関係なく一作一作を大切にするもんだから
618 23/12/24(日)09:00:22 No.1138184840
>ハンス王子も別にそこまで悪い事してないしな そうかなあ…!?
619 23/12/24(日)09:00:29 No.1138184870
>仮に王様が自由を得たとしても >人間不信になった王様は隠遁魔法使いとして暮らすようになると思うよ それじゃまるでウィッシュはヴィラン誕生の前日譚じゃん
620 23/12/24(日)09:00:36 No.1138184910
スレ画の人そもそも願いを叶えてる時点で悪い人じゃないよね…
621 23/12/24(日)09:00:42 No.1138184937
スター消えたのはもう僕がいなくても大丈夫だね!的な理由だと思うけど 願いがみんな叶う!って愚民の共通認識の元に達成した革命の大前提がスターの存在なので お前が消えたら国崩壊一直線じゃないですかね…
622 23/12/24(日)09:00:54 No.1138184994
>>ならまず民度をコズミック・イラ並みにして核を気軽に撃つくらいの世界にしろ >あの世界はもう完璧に最悪の民度すぎて凄いよ… むしろ民衆の民度は高い部類だぞコズミック・イラ なまじ理性的だから声でかいクソコテが過激な意見大声でいうと面と向かって反論するの躊躇われちゃう
623 23/12/24(日)09:00:59 No.1138185025
>アナ雪3とズートピア2とトイストーリー6はもう作っちゃってるのかなぁ アナ雪ば4作ってるぞ
624 23/12/24(日)09:01:02 No.1138185037
>ちょっと今のアニメ映画大豊作の中で輝ける力はないかな… アーシャとアーニャ…一文字違いでどうしてこんな差が…
625 23/12/24(日)09:01:03 No.1138185042
アナ雪の頃から考えるとヴィランにもそれなりの事情があってやってるんだ!を描きたいけどやり過ぎちゃってこれ倒す必要ある?ってなるのを和解やら味方設定に置き換えてなんとかしてたけど流石に今回は記念作だし倒したほうが良いだろ…でやっちゃった気はする
626 23/12/24(日)09:01:08 No.1138185066
平和も生活も解決しててなぜ排除されにゃいかんのだ
627 23/12/24(日)09:01:11 No.1138185079
エルサがヴィラン予定のまま突き進んだらウィッシュになりそう
628 23/12/24(日)09:01:19 No.1138185112
>スレ画の人そもそも願いを叶えてる時点で悪い人じゃないよね… Fateの聖杯みたいにクソみたいな形で叶えるとかだったらヴィランとして格が出たのに
629 23/12/24(日)09:01:21 No.1138185125
もうすげえ根本的な事言っちゃうけど映画の大画面でそばかすアップにされるとうわ…って気持ちになるからせめてアーシャはもうちょっと小綺麗にして欲しかった
630 23/12/24(日)09:01:44 No.1138185210
>>アナ雪3とズートピア2とトイストーリー6はもう作っちゃってるのかなぁ >アナ雪ば4作ってるぞ ちなみにアバターは5作目まで予算組みされてる…
631 23/12/24(日)09:01:45 No.1138185212
>ウイッシュのデキ云々よりこれが100周年作品かあって失望のが大きい…もっと特別なモノにしてほしい… ミッキーの新作映画でもやればいいの?
632 23/12/24(日)09:02:04 No.1138185276
あの後100%あの国滅ぶよね 主人公と王妃にあの国運営できる能力なんてないもん
633 23/12/24(日)09:02:18 No.1138185329
>エルサがヴィラン予定のまま突き進んだらウィッシュになりそう 可哀想だけど倒すべき相手って設定なら王より妥当なくらい
634 23/12/24(日)09:02:25 No.1138185360
映画は三部作まででいいよ
635 23/12/24(日)09:02:30 No.1138185376
王妃がちょっとクズすぎて最後味方サイドですみたいな立ち位置にいるの無理だろ!ってなる
636 23/12/24(日)09:02:32 No.1138185385
>>ウイッシュのデキ云々よりこれが100周年作品かあって失望のが大きい…もっと特別なモノにしてほしい… >ミッキーの新作映画でもやればいいの? 見たい!!!
637 23/12/24(日)09:02:33 No.1138185393
>>割とアナ雪の頃から成長してない >アナ雪はミュージカルが凄いだけで他はクソだからな… アナ雪も脚本の話するとガッバガバだったけどエルサの鬱憤とかアナが恋に浮かれる理由とかのキャラの感情は素直でわかりやすくてそのまま歌ってる曲にも乗りやすかった ウィッシュは登場人物で良くも悪くもやりたいことわかりやすくて曲も素直なのマグニフィコだけなんだよ…
638 23/12/24(日)09:02:45 No.1138185456
>アナ雪の頃から考えるとヴィランにもそれなりの事情があってやってるんだ!を描きたいけどやり過ぎちゃってこれ倒す必要ある?ってなるのを和解やら味方設定に置き換えてなんとかしてたけど流石に今回は記念作だし倒したほうが良いだろ…でやっちゃった気はする よりによってディズニー最凶のヴィランなんて宣伝しちゃった…
639 23/12/24(日)09:02:54 No.1138185483
ここまで国営能力が話題になるディズニー作品初めて見た
640 23/12/24(日)09:03:08 No.1138185535
100年のディズニー集大成がこれか…?
641 23/12/24(日)09:03:09 No.1138185537
創立100周年の日に全世界一斉配信されてるワンスアポンアスタジオのほうが100周年記念作としての役割は重いでしょ
642 23/12/24(日)09:03:15 No.1138185574
王妃が突然ざまあするのでお前今どういう立場なんだよって混乱した
643 23/12/24(日)09:03:19 No.1138185591
祖父の名前がサバで力与えるのが星なあたりで陰謀論が沸きそう
644 23/12/24(日)09:03:20 No.1138185593
キャラとしてスレ画以外が微妙すぎてスレ画応援してた 次点でスター可愛いってなるけど
645 23/12/24(日)09:03:28 No.1138185625
>>仮に王様が自由を得たとしても >>人間不信になった王様は隠遁魔法使いとして暮らすようになると思うよ >それじゃまるでウィッシュはヴィラン誕生の前日譚じゃん むしろそれを主軸として描いていたらもっと違う評価になってたのでは?
646 23/12/24(日)09:03:29 No.1138185633
>アナ雪の頃から考えるとヴィランにもそれなりの事情があってやってるんだ!を描きたいけどやり過ぎちゃってこれ倒す必要ある?ってなるのを和解やら味方設定に置き換えてなんとかしてたけど流石に今回は記念作だし倒したほうが良いだろ…でやっちゃった気はする 倒すまではいい 末路が杖に封印してさらに地下牢送りのダブル牢獄はあんまりだ 王妃のネックレスあたりに括り付けるとかして 掛け合いしながら民が自由に夢を見れる国作りをやり直ししてくれれば良かったのに
647 23/12/24(日)09:03:45 No.1138185689
100周年でミッキーの映画やらなかったらいつやるの?
648 23/12/24(日)09:03:55 No.1138185718
>ここまで国営能力が話題になるディズニー作品初めて見た いやだってスレ画の王以外魅力的なキャラいないもん マジで薄っぺらいキャラばっかり
649 23/12/24(日)09:03:57 No.1138185730
せめて禁断の魔法からは解放してあげてほしかった 救いがなさすぎる
650 23/12/24(日)09:04:00 No.1138185736
せめてゴリゴリに曲解して叶えてやったぞ!!!とかが常態化してるとかならなあ
651 23/12/24(日)09:04:05 No.1138185758
>ハンス王子も別にそこまで悪い事してないしな 結果としてエルサ殺されかけてるから主人公たちが死ねやボケって感情になるのはわかりやすいだろ
652 23/12/24(日)09:04:10 No.1138185771
>あの後100%あの国滅ぶよね >主人公と王妃にあの国運営できる能力なんてないもん アーシャが場当たり的に魔法でどうにかするんだろうな
653 23/12/24(日)09:04:12 No.1138185780
スターってまんまマリオのチコだよね こいつだけデザイン浮きすぎ
654 23/12/24(日)09:04:13 No.1138185786
俺はそばかすボツボツきもいな……ってなったけど アメリカ人とかにとってはチャームポイントなんでしょ? ミラベルもそうだったし
655 23/12/24(日)09:04:18 No.1138185802
>>>ならまず民度をコズミック・イラ並みにして核を気軽に撃つくらいの世界にしろ >>あの世界はもう完璧に最悪の民度すぎて凄いよ… >むしろ民衆の民度は高い部類だぞコズミック・イラ >なまじ理性的だから声でかいクソコテが過激な意見大声でいうと面と向かって反論するの躊躇われちゃう 民度高いの魔法使いの王が絶対的な力で治めてるロサスが特別治安いいんじゃないの? 足が不自由な奴も王城で雇用してるし 周りは王の家族がぶっ殺されるレベルの民度でしょ
656 23/12/24(日)09:04:20 No.1138185812
ディズニー史上最悪のヴィランって聞くから⭐がやらかすのかと思ってた
657 23/12/24(日)09:04:23 No.1138185820
>100周年でミッキーの映画やらなかったらいつやるの? もうやらないんじゃない? やれる体力が残ってるか分からん
658 23/12/24(日)09:04:28 No.1138185836
王の所業を王妃が知らないのは何なんだよ 絶対知ってただろ
659 23/12/24(日)09:04:29 No.1138185844
>えっマジで2あるの?さすがに予想だよね 仮に2ありきで作ってたとしても現状赤字試算300億円になりそうなので流石にポシャると思う
660 23/12/24(日)09:04:40 No.1138185889
>100周年でミッキーの映画やらなかったらいつやるの? ついに著作権切れたから殺人鬼ミッキーの話を誰かがやると思われる
661 23/12/24(日)09:04:44 No.1138185902
>ちなみにアバターは5作目まで予算組みされてる… アバターはもうあれ撮ってる人の信念みたいなもんだ…面白さはともかくその姿勢はカッコイイと思う
662 23/12/24(日)09:04:45 No.1138185904
あの女王は何なの… 一応相思相愛だったんだよね?
663 23/12/24(日)09:04:52 No.1138185932
>>あの後100%あの国滅ぶよね >>主人公と王妃にあの国運営できる能力なんてないもん >アーシャが場当たり的に魔法でどうにかするんだろうな あの魔法ってスターがいたから使えた感じ?
664 23/12/24(日)09:05:00 No.1138185968
>100周年でミッキーの映画やらなかったらいつやるの? っていうかやらないほうがマシ
665 23/12/24(日)09:05:02 No.1138185976
スターはモーションや表情は全てミッキーなんですよ!! という解説でミッキー好きな人達がキレてた
666 23/12/24(日)09:05:17 No.1138186028
>スターはモーションや表情は全てミッキーなんですよ!! >という解説でミッキー好きな人達がキレてた …でしょうね!
667 23/12/24(日)09:05:20 No.1138186039
すべての夢を自分で叶えるパラダイスみてぇな国を作りてぇ とか言いそう
668 23/12/24(日)09:05:22 No.1138186046
何でこんなmayみたいな叩きスレ伸びてんだ…?
669 23/12/24(日)09:05:24 No.1138186059
>あの女王は何なの… >一応相思相愛だったんだよね? 王様排除後の次のターゲット確実に王妃だよね
670 23/12/24(日)09:05:24 No.1138186064
>ついに著作権切れたから殺人鬼ミッキーの話を誰かがやると思われる 著作権切れたのは蒸気船ウィリーでミッキー全ての権利を失ったわけじゃないよ
671 23/12/24(日)09:05:26 No.1138186072
体制が変わって不安になる終わりってウォーリーもそうだけど あれは船長が前向きなこととテクノロジーで何とかなりそうなのと地球の自然が回復してるとか希望的要素も多いのであっちはあんまり違和感なかったな
672 23/12/24(日)09:05:30 No.1138186088
>スレ画の人そもそも願いを叶えてる時点で悪い人じゃないよね… 願い叶える力は王が努力して習得した能力 国政はちゃんとやってるので国民は何不自由無く暮らしている 願いは「結構な確率」で「叶えている」 作中で王による件で絶望していたのは「一人だけ」 ヴィランかな…
673 23/12/24(日)09:05:39 No.1138186124
>よりによってディズニー最凶のヴィランなんて宣伝しちゃった… ゴミカスキャッチコピーならマレフィセントの誰も知らない本当の白雪姫より上は存在しないから…
674 23/12/24(日)09:05:48 No.1138186154
>ついに著作権切れたから殺人鬼ミッキーの話を誰かがやると思われる ミッキーの著作権って切れるんだ…
675 23/12/24(日)09:05:53 No.1138186172
>あの女王は何なの… >一応相思相愛だったんだよね? 最初はヴィラン夫妻の予定だったけど女性が悪役なのは正しくないのでその役マグニフィコだけに押し付けた
676 23/12/24(日)09:06:03 No.1138186217
>>ここまで国営能力が話題になるディズニー作品初めて見た >いやだってスレ画の王以外魅力的なキャラいないもん >マジで薄っぺらいキャラばっかり 王妃も友達連中もそれまでは薄っすら不信感ある程度だったのに 歌いはじめたらいきなり手のひら返して邪悪な王!と罵倒し始めて目を疑った どういう情緒だ
677 23/12/24(日)09:06:07 No.1138186226
願いは全部叶えろー! fu2948504.png
678 23/12/24(日)09:06:08 No.1138186234
>>あの女王は何なの… >>一応相思相愛だったんだよね? >最初はヴィラン夫妻の予定だったけど女性が悪役なのは正しくないのでその役マグニフィコだけに押し付けた バカなんじゃないの…
679 23/12/24(日)09:06:08 No.1138186235
>あの女王は何なの… >一応相思相愛だったんだよね? そこは王が杖向けた辺りで和解無理になってるだろうし仕方ない
680 23/12/24(日)09:06:20 No.1138186300
王妃がカスを超えたカスなのに裁かれないどころかいい人扱いなのがマジで腹立つ
681 23/12/24(日)09:06:23 No.1138186311
>スターはモーションや表情は全てミッキーなんですよ!! >という解説でミッキー好きな人達がキレてた ミッキーってセクシーな服着て見せびらかすみたいに歩いたりすんの!? いやまあそれはしそうか…
682 23/12/24(日)09:06:29 No.1138186349
>著作権切れたのは蒸気船ウィリーでミッキー全ての権利を失ったわけじゃないよ つまり作れるのは殺人蒸気船ウィリーか
683 23/12/24(日)09:06:32 No.1138186373
>ここまで国営能力が話題になるディズニー作品初めて見た 自分らで平和で良い国って言ってたのにくだらない癇癪で国の中枢喪ったんだぞ 結局キャラとかの設定失敗してんだよ
684 23/12/24(日)09:06:48 No.1138186459
>何でこんなmayみたいな叩きスレ伸びてんだ…? 見たやつの感想に何言ってんだ?
685 23/12/24(日)09:07:02 No.1138186509
女王が何を考えてるのか判るか 俺は全く判らなくなった
686 23/12/24(日)09:07:07 No.1138186537
>ディズニー史上最悪のヴィランって聞くから⭐がやらかすのかと思ってた 寧ろあの⭐️がヴィランだな...あとアーシャもなんかノリでクーデター起こしてる時点で
687 23/12/24(日)09:07:20 No.1138186605
>>著作権切れたのは蒸気船ウィリーでミッキー全ての権利を失ったわけじゃないよ >つまり作れるのは殺人蒸気船ウィリーか 殺人プーが通ったから殺人ミッキーもいけないかなぁ
688 23/12/24(日)09:07:22 No.1138186615
>むしろ民衆の民度は高い部類だぞコズミック・イラ 高かったらあんなにコーディネーターいないし 差別も起きないと思うの…
689 23/12/24(日)09:07:38 No.1138186691
>王妃がカスを超えたカスなのに裁かれないどころかいい人扱いなのがマジで腹立つ 主人公に反発する者は悪 主人公におもねる者は善
690 23/12/24(日)09:07:51 No.1138186761
>>よりによってディズニー最凶のヴィランなんて宣伝しちゃった… >ゴミカスキャッチコピーならマレフィセントの誰も知らない本当の白雪姫より上は存在しないから… 100年もやってるとマジでカスみたいな歴史もあるからなディズニー 名作の逆張り続編とかスピンオフでは無いって点は偉いぞウィッシュ まあ名作の後付け前日譚の可能性はあるが
691 23/12/24(日)09:08:05 No.1138186844
もっと集めた願いを私利私欲のために使ってるとか悪要素盛ればいいのに反乱分子出るまで保管してるだけって…
692 23/12/24(日)09:08:05 No.1138186845
>主人公に反発する者は悪 >主人公におもねる者は善 色々なダメな作品でよく見るやつ!
693 23/12/24(日)09:08:07 No.1138186854
叶う願いはランダムです→実は王が選別してました!ってだけであんなに思い悩む必要あるかな?
694 23/12/24(日)09:08:47 No.1138187031
>>王妃がカスを超えたカスなのに裁かれないどころかいい人扱いなのがマジで腹立つ >主人公に反発する者は悪 >主人公におもねる者は善 この辺シュガーラッシュオンラインでも似た感じがあったな…… 主人公が前作の悪役と同じことやったら肯定されちゃう
695 23/12/24(日)09:08:50 No.1138187040
なんなキノの旅であった気がする 皆が願い叶えられるせいで滅んだ国
696 23/12/24(日)09:08:51 No.1138187044
まだ観に行ってないけど海外レビューでチキン・リトルに続いてワースト2位って聞いて逆に気になってる まあそのうちディズニーチャンネルに来るだろ…
697 23/12/24(日)09:08:56 No.1138187064
>叶う願いはランダムです→実は王が選別してました!ってだけであんなに思い悩む必要あるかな? 身内の願いが叶えられないんですけおおおおおお!ってのが主人公の動機のスタートなのもかなりアレだと思いますはい
698 23/12/24(日)09:09:08 No.1138187119
>そこは王が杖向けた辺りで和解無理になってるだろうし仕方ない 銃突きつけられたと思うとイメージしやすい でももう少し悲しそうにするとかあるじゃん…いきなり打倒目指すのは強すぎない?
699 23/12/24(日)09:09:16 No.1138187153
軌道修正する的なこと言ったらしいけど ウィッシュはポリコレ関係ないところで酷いんだからもう無理だろ…
700 23/12/24(日)09:09:21 No.1138187173
王のやってることがあまりにも国家運営としてまともだしそれでしっかりかなり高度な平和な国作り上げてるから 本当に主人公と愚民どもがカスすぎるだけなんだよね
701 23/12/24(日)09:09:30 No.1138187216
マリオの映画の死を救済と思っているチコみたいな本性だったら良いのにな
702 23/12/24(日)09:09:40 No.1138187260
死が救いって言ってる存在と同族なのかも知れない⭐
703 23/12/24(日)09:09:57 No.1138187367
>マリオの映画の死を救済と思っているチコみたいな本性だったら良いのにな >死が救いって言ってる存在と同族なのかも知れない⭐ んもー
704 23/12/24(日)09:10:07 No.1138187399
>軌道修正する的なこと言ったらしいけど >ウィッシュはポリコレ関係ないところで酷いんだからもう無理だろ… 良い脚本家はもう居なさそうだし会議でシナリオ決めるのも限界来てそう
705 23/12/24(日)09:10:19 No.1138187470
よく見たらストレートじゃなくてドレッドヘアなんだ
706 23/12/24(日)09:10:21 No.1138187488
>軌道修正する的なこと言ったらしいけど >ウィッシュはポリコレ関係ないところで酷いんだからもう無理だろ… 筋の通った話を作れないのは手遅れ感あるよね
707 23/12/24(日)09:10:25 No.1138187532
なんで素直に歌と夢を奪われてひたすら労働させられてるみたいな設定にしなかったんだろう
708 23/12/24(日)09:10:26 No.1138187536
王のピンチの時に星来いよ感が強くなった
709 23/12/24(日)09:10:37 No.1138187617
隣人の不幸を望む愚者の願いも平等に叶えるのが正しいんか?
710 23/12/24(日)09:10:38 No.1138187623
>何でこんなmayみたいな叩きスレ伸びてんだ…? ポリコレがーとか黒人がーみたいないつものけおってるディズニー粘着スレに比べりゃ内容で批判してる分このスレの方がよっぽど理知的だろ
711 23/12/24(日)09:10:43 No.1138187648
話だけ聞いてると民がマーベル市民みたいだな…マーベル買収したらモブがマーベル化してしまったの…?
712 23/12/24(日)09:10:50 No.1138187683
愚民達の中でもまともなやつが王やってたのに愚民が愚民だから引き摺り下ろして本当に愚民だけの国になった…
713 23/12/24(日)09:10:55 No.1138187698
>まだ観に行ってないけど海外レビューでチキン・リトルに続いてワースト2位って聞いて逆に気になってる >まあそのうちディズニーチャンネルに来るだろ… 逆にチキンリトル凄いな!?
714 23/12/24(日)09:10:58 No.1138187709
悪い悪いとされてる敵の方がまともじゃね…? となるのは作者が倫理観ズレてる場合に見るやつ
715 23/12/24(日)09:11:03 No.1138187740
>叶う願いはランダムです→実は王が選別してました!ってだけであんなに思い悩む必要あるかな? 国民が雑に設定して300人いるとする 去年王が数えた願いは14個 全部叶えるのに20年はかかるしその間に生まれる子もいるし移住者は国民も積極的に受け入れてる ここまで国民に情報公開されてるんだから王が選別した願いを運が良ければ叶えてもらえるって認識も自明でなきゃおかしいんだよな
716 23/12/24(日)09:11:05 No.1138187748
マグニフィコがやってることもまぁ褒められたことじゃないんだけどこれくらいなら主人公に諭されて夢を叶えるために頑張ることを思い出して改心して最後にみんなと歌って踊っても全然許されるやらかしだよなぁ それわかってるからなのかしらんがなんか途中から急に超パワー求めさせ出したし
717 23/12/24(日)09:11:16 No.1138187792
>>叶う願いはランダムです→実は王が選別してました!ってだけであんなに思い悩む必要あるかな? >身内の願いが叶えられないんですけおおおおおお!ってのが主人公の動機のスタートなのもかなりアレだと思いますはい その身内が王様よりどう見ても歳上なんで国に寄生する前は何してたの?って感想がまず出てしまった
718 23/12/24(日)09:11:18 No.1138187805
>軌道修正する的なこと言ったらしいけど >ウィッシュはポリコレ関係ないところで酷いんだからもう無理だろ… ディズニーがポリコレでやばいのは作品の内容じゃなくて人事だからな ポリコレ最優先の人事したせいで能力のあるクリエイターがいなくなった
719 23/12/24(日)09:11:23 No.1138187827
まともなクリエイターはほとんど出て行った後だから今更どうにかなるものか…
720 23/12/24(日)09:11:26 No.1138187839
物凄いスッキリしないモヤモヤ体験をしたいのならウィッシュ一押しです
721 23/12/24(日)09:11:27 No.1138187842
>悪い悪いとされてる敵の方がまともじゃね…? >となるのは作者が倫理観ズレてる場合に見るやつ こう…青木先生とかで同じ感想になったことがあるな…
722 23/12/24(日)09:11:30 No.1138187857
>なんで素直に歌と夢を奪われてひたすら労働させられてるみたいな設定にしなかったんだろう ありがちな一部の富裕層だけを優遇してるとかですらないもんな いや本当になんで…?
723 23/12/24(日)09:11:35 No.1138187885
>マリオの映画の死を救済と思っているチコみたいな本性だったら良いのにな アイツの方が何考えてるか分かりやすくてマシだよね…
724 23/12/24(日)09:11:40 No.1138187905
ぶっちゃけた話 こういう形でもファンタジーな国のシステムについて話すの楽しい 割と理想国家だし なんで壊した
725 23/12/24(日)09:11:52 No.1138187984
管理主義VS全体主義の話にしようとすると別にこの国で過ごすことを強制してないし望みを自力で叶えようとすることも止めないぞって話になってしまうからな 別の国に住んで自力で叶えたらいいんじゃないですかね
726 23/12/24(日)09:11:53 No.1138187990
スレ画の統治下がかなり平和な国すぎて願い一点がけで転覆させるのマジかよってなる
727 23/12/24(日)09:12:12 No.1138188070
>逆にチキンリトル凄いな!? チキンリトルは虚無の中の虚無なのでまだ歌とシコれるヴィランがいるからマシ
728 23/12/24(日)09:12:18 No.1138188094
>悪い悪いとされてる敵の方がまともじゃね…? >となるのは作者が倫理観ズレてる場合に見るやつ おかしい… 1人で話を作ったわけじゃないし何度もディスカッションを行わったはずなんだが…
729 23/12/24(日)09:12:21 No.1138188108
つうか夢自体は無意識な想いなので国民は何を自ら願っているか自覚してないし 夢を奪われたからと言って自分の努力で叶えられなくなる訳じゃあないのがなぁ
730 23/12/24(日)09:12:27 No.1138188135
悪役にも悲しい過去...が悲しすぎて可哀想
731 23/12/24(日)09:12:40 No.1138188192
>こう…青木先生とかで同じ感想になったことがあるな… マグニフィコ王の治世はなんかこう…薄っぺらいんだよなぁ…
732 23/12/24(日)09:12:43 No.1138188202
>>逆にチキンリトル凄いな!? >チキンリトルは虚無の中の虚無なのでまだ歌とシコれるヴィランがいるからマシ 増え続けるマグ王シコ…!
733 23/12/24(日)09:12:46 No.1138188214
作中でも戦争がある世界観で現実でも戦争だの貧富の差だのが酷くなってる中で平和に楽しく暮らしてるけど一番の夢を忘れさせられたから悪とか言われても共感できないと思う
734 23/12/24(日)09:12:51 No.1138188231
ていうか言うほどマグニフィコ王悪い人にならなかったの作ってる側もよくわかってると思う だから禁書で狂うみたいな中盤あるんだろうし 鏡に閉じ込められるって結末が先にあって変えられなかったんだと邪推する
735 23/12/24(日)09:12:54 No.1138188242
王様の歌が精一杯あくどさ出そうとしてるだけでここまでやってんだから俺を褒めろ勝手なことしてんじゃねえ!以外で何も悪さがないの凄いよね
736 23/12/24(日)09:13:21 No.1138188345
>管理主義VS全体主義の話にしようとすると別にこの国で過ごすことを強制してないし望みを自力で叶えようとすることも止めないぞって話になってしまうからな >別の国に住んで自力で叶えたらいいんじゃないですかね そういう国へ移民したのは自分たちだから余計にそうなるよね
737 23/12/24(日)09:13:31 No.1138188384
まあ感情に任せて禁書に手を出しちゃったから何も擁護できないんだけど
738 23/12/24(日)09:13:34 No.1138188394
もう主人公は国を出て独立国家作るべきだったと思う 王が苦労して一から作り上げた国を乗っ取るの悪辣すぎだろ
739 23/12/24(日)09:13:35 No.1138188399
>話だけ聞いてると民がマーベル市民みたいだな…マーベル買収したらモブがマーベル化してしまったの…? 民衆の大部分が王が願いを叶えてくれるからって故郷捨てて移り住んできた人達だろうから民度については仕方ない所もある…のか?
740 23/12/24(日)09:13:41 No.1138188421
ウィッシュ2で王様が担ってたことに忙殺されたり侵略者が来たり国民の我儘に耐えきれなくなって 少しでもいいから王様を認めて和解してみんなで国を作り上げていく真の平和ルートが見たい……
741 23/12/24(日)09:13:51 No.1138188453
多分見た人間100人中100人が思うよね 「あぁもうこの国滅ぶな…」って
742 23/12/24(日)09:13:52 No.1138188464
恩知らずどもがマジで恩知らずでダメ
743 23/12/24(日)09:13:56 No.1138188487
>悪役にも悲しい過去...が悲しすぎて可哀想 対何一つ共感を生まない主人公
744 23/12/24(日)09:14:05 No.1138188515
>まあ感情に任せて禁書に手を出しちゃったから何も擁護できないんだけど そこ含めてもあのラストになるほどかな…とはなる
745 23/12/24(日)09:14:18 No.1138188560
>その身内が王様よりどう見ても歳上なんで国に寄生する前は何してたの?って感想がまず出てしまった 100周年記念でお爺ちゃん100歳!が滅茶苦茶ノイズになってるんだよな… マグニフィコ王より若いお父さんが病気で死にかけなんだけど叶えてもらえそうに無いとかならまた変わってくると思う
746 23/12/24(日)09:14:24 No.1138188587
>まあ感情に任せて禁書に手を出しちゃったから何も擁護できないんだけど もうこの辺が無理矢理すぎるんだよね
747 23/12/24(日)09:14:25 No.1138188594
>まともなクリエイターはほとんど出て行った後だから今更どうにかなるものか… 映像はマジで良いから話考えられる人がヤバイんじゃないかな…
748 23/12/24(日)09:14:41 No.1138188655
なんで分かりやすい悪役にしなかったんだと思ったけどもしかしてアレで本当に最悪のヴィランのつもりなのか?
749 23/12/24(日)09:14:47 No.1138188687
>殺人プーが通ったから殺人ミッキーもいけないかなぁ 初期ミッキーのデザインの著作権が切れてもミッキーの商標は切れてないしプーがいけたのは原作の著作権が切れたからあくまで原作のほうですよってテイだから 誰がどう見てもミッキーだけどミッキーとは言わなければいけるかもしれない
750 23/12/24(日)09:14:50 No.1138188695
>悪役にも悲しい過去...が悲しすぎて可哀想 倒す相手にあの設定つけちゃうのが大失敗だよね
751 23/12/24(日)09:14:53 No.1138188706
最後星はどっか行ってアーシャは魔法の修行しに出国したから あとは愚民だけが残るぞ
752 23/12/24(日)09:14:54 No.1138188707
ディズニーって基本ヴィランを許さないよね
753 23/12/24(日)09:14:54 No.1138188708
>悪い悪いとされてる敵の方がまともじゃね…? >となるのは作者が倫理観ズレてる場合に見るやつ 児島さんは嫌味な悪役でしたね…
754 23/12/24(日)09:15:03 No.1138188748
アナ雪で言うとエルサが好きにさせろって言って氷の城作ったところで満足して終わっちゃってるのと同じじゃん
755 23/12/24(日)09:15:06 No.1138188761
チキン・リトル級ってすごいじゃん第2暗黒期じゃん 頑張れドリームワークスの方
756 23/12/24(日)09:15:13 No.1138188793
今のディズニー最駄作チキンリトルなの? コルドロンは許されたのか
757 23/12/24(日)09:15:18 No.1138188808
歌はどうだった?
758 23/12/24(日)09:15:19 No.1138188811
ならせめて禁書にも意思があって王の精神に少しずつ働きかけて悪堕ちさせてるとかそういう要素くれよ! いやこれやるならそれこそ正気に戻った王との和解エンドにしないとダメだわ
759 23/12/24(日)09:15:40 No.1138188891
>>まともなクリエイターはほとんど出て行った後だから今更どうにかなるものか… >映像はマジで良いから話考えられる人がヤバイんじゃないかな… いや…正直映像もそんな他のディズニー作品に比べると地味だな…
760 23/12/24(日)09:15:47 No.1138188920
>>その身内が王様よりどう見ても歳上なんで国に寄生する前は何してたの?って感想がまず出てしまった >100周年記念でお爺ちゃん100歳!が滅茶苦茶ノイズになってるんだよな… >マグニフィコ王より若いお父さんが病気で死にかけなんだけど叶えてもらえそうに無いとかならまた変わってくると思う この作品ノイズだらけじゃん
761 23/12/24(日)09:15:48 No.1138188924
>>殺人プーが通ったから殺人ミッキーもいけないかなぁ >初期ミッキーのデザインの著作権が切れてもミッキーの商標は切れてないしプーがいけたのは原作の著作権が切れたからあくまで原作のほうですよってテイだから >誰がどう見てもミッキーだけどミッキーとは言わなければいけるかもしれない ぶっちゃけミッキーにゲスイ事やらせるぞ!ってだけなら著作権以前から割とこっそり出来てたからな…
762 23/12/24(日)09:15:52 No.1138188941
>ウィッシュはポリコレ関係ないところで酷いんだからもう無理だろ… ミュージカルパートでなんか誤魔化してるけど 今までの作品と比べても雑なんだよなストーリーが
763 23/12/24(日)09:15:59 No.1138188973
>悪い悪いとされてる敵の方がまともじゃね…? >となるのは作者が倫理観ズレてる場合に見るやつ 未来からジャンプが送られてきて…
764 23/12/24(日)09:15:59 No.1138188976
敵対者の命を奪おうとする悪役が多数いる中でこれが最凶ってどうかしてる
765 23/12/24(日)09:16:00 No.1138188983
あれだよあれ カフチョーセーの打倒よ
766 23/12/24(日)09:16:06 No.1138189011
>>まともなクリエイターはほとんど出て行った後だから今更どうにかなるものか… >映像はマジで良いから話考えられる人がヤバイんじゃないかな… 映像も過去に比べるとバストアップが増えてて内情はやばいんじゃないの?っていう人も出てきとる…
767 23/12/24(日)09:16:28 No.1138189121
>>>その身内が王様よりどう見ても歳上なんで国に寄生する前は何してたの?って感想がまず出てしまった >>100周年記念でお爺ちゃん100歳!が滅茶苦茶ノイズになってるんだよな… >>マグニフィコ王より若いお父さんが病気で死にかけなんだけど叶えてもらえそうに無いとかならまた変わってくると思う >この作品ノイズだらけじゃん 整合性なんて皆無だよこの映画
768 23/12/24(日)09:16:31 No.1138189132
https://img.2chan.net/b/res/1138188319.htm
769 23/12/24(日)09:16:32 No.1138189137
ナルシストで恩着せがましいぐらいならまあ…って思ってしまった
770 23/12/24(日)09:16:33 No.1138189139
寛容さうたうなら王妃はマグニフィコ切り捨てんなよとは思った
771 23/12/24(日)09:16:34 No.1138189145
>歌はどうだった? 福山雅治以外印象に残らない
772 23/12/24(日)09:16:57 No.1138189241
この王様で5代目~とかで2代目とかは悪政敷いてたとかならまだノイズが減る
773 23/12/24(日)09:17:05 No.1138189269
>>まともなクリエイターはほとんど出て行った後だから今更どうにかなるものか… > >映像はマジで良いから話考えられる人がヤバイんじゃないかな… 一応最近のディズニーのポリコレ路線推し進めてた多様性最高責任者が最近の不調の責任取って辞めたので未来は期待できるかも https://variety.com/2023/tv/news/disneys-chief-diversity-officer-latondra-newton-exits-1235650198/
774 23/12/24(日)09:17:20 No.1138189344
あの国滅ぶわ感を狙ってやってるなら凄いと思う
775 23/12/24(日)09:17:57 No.1138189535
夢を国に預けたせいで無気力化して痩せた貧困な国に…とかすればいいのに あの辺の国かなってなるからダメなのかな
776 23/12/24(日)09:18:01 No.1138189547
他国を侵略する為に闇の書の力を解放しようとしててそれには願いが必要だから国民騙して集めていて…みたいな感じでも良かったんじゃねぇかな
777 23/12/24(日)09:18:02 No.1138189556
Chief Diversity Officer(最高多様性責任者)って役職あるのすごいよねアメリカ
778 23/12/24(日)09:18:20 No.1138189652
収益回復のためになりふり構わずエンタメ作品を作るようになるのであれば期待できるかもね
779 23/12/24(日)09:18:22 No.1138189660
>寛容さうたうなら王妃はマグニフィコ切り捨てんなよとは思った 一緒にこれから考えて行きましょう?エンドでいいよね いやまあ杖向けられたか仕方ないちゃあ仕方ないんだが
780 23/12/24(日)09:18:23 No.1138189664
>ならせめて禁書にも意思があって王の精神に少しずつ働きかけて悪堕ちさせてるとかそういう要素くれよ! >いやこれやるならそれこそ正気に戻った王との和解エンドにしないとダメだわ いや元からキレて感情に任せるような人だったんだねってのが過程で王妃にバレたってオチだろ そこを捻じ曲げるのは流石におかしいよ
781 23/12/24(日)09:18:24 No.1138189670
せめて封印されても自由にみんなと会話できるとか城の中なら行き放題な精霊とか色々妥協点あったじゃん!
782 23/12/24(日)09:18:25 No.1138189673
>>>まともなクリエイターはほとんど出て行った後だから今更どうにかなるものか… >> >>映像はマジで良いから話考えられる人がヤバイんじゃないかな… >一応最近のディズニーのポリコレ路線推し進めてた多様性最高責任者が最近の不調の責任取って辞めたので未来は期待できるかも >https://variety.com/2023/tv/news/disneys-chief-diversity-officer-latondra-newton-exits-1235650198/ あなた知らないかもしれないんだけどボブアイガーは口八丁の男だぞ 今マジでやばいから投資家相手に口で言ってるだけ なんでそんなことわかるかって言うとボブアイガーは後2年で社長止めるって公言してるから
783 23/12/24(日)09:18:26 No.1138189682
ポリコレまみれの人達が内部に入り込んでるせいで 方針変えるのもきついだろ
784 23/12/24(日)09:18:33 No.1138189720
>あの国滅ぶわ感を狙ってやってるなら凄いと思う ガーディアンズオブギャラクシーvol3みたいなディズニーへの皮肉を描いた作品だった…?
785 23/12/24(日)09:18:49 No.1138189806
アーシャの7人の友達が王城のキッチンで駄弁ってる謎の7人で関係も謎みたいな適当さしてるのにマグニフィコは悲惨な過去匂わせとかやってるの結果として良くないよ 作中で一番ちゃんと過去とか来歴とかしてきた努力説明してるのマグニフィコ王なんだから一番魅力的になっちゃうのそりゃマグニフィコ王だよ
786 23/12/24(日)09:18:55 No.1138189832
やっぱりジジイの願い一点張りで革命はおかしいよ!
787 23/12/24(日)09:19:04 No.1138189879
>>悪い悪いとされてる敵の方がまともじゃね…? >>となるのは作者が倫理観ズレてる場合に見るやつ >菊瀬編集は嫌味な悪役でしたね…
788 23/12/24(日)09:19:14 No.1138189932
ロビンフッドみたく愚王を国民達が倒す話ならわかるけど 寧ろ賢王だし国民の歪んだ欲望とか見てたらまぁそりゃ心も濁るよねって
789 23/12/24(日)09:19:16 No.1138189941
特にディストピアでもないのが珍しい構成だと思った 出ることも願いを叶えてもらうのも民の自由意志!
790 23/12/24(日)09:19:27 No.1138189997
なんというかポリコレさえなくせば勝てるんだって妄想に支配されてんだな…
791 23/12/24(日)09:19:27 No.1138189999
とんでもねえウィッシュすぎる…
792 23/12/24(日)09:19:28 No.1138190003
色んな人を作品に出そうとした結果 マグニフィコ王は人種とか障害による差別が全然なさそうな国を一代で作り出した王様になってるのバグだと思う
793 23/12/24(日)09:19:29 No.1138190009
>Chief Diversity Officer(最高多様性責任者)って役職あるのすごいよねアメリカ 元王子がチンポとか名乗ったの思い出した
794 23/12/24(日)09:19:29 No.1138190011
>収益回復のためになりふり構わずエンタメ作品を作るようになるのであれば期待できるかもね ただ今のディズニーにただ面白いだけのエンタメを作れるの?という疑問が…
795 23/12/24(日)09:19:33 No.1138190031
言うて悪いのは脚本だけだし今ならまだ何とかなるんじゃねぇかな…
796 23/12/24(日)09:19:36 No.1138190054
>>>>まともなクリエイターはほとんど出て行った後だから今更どうにかなるものか… >>> >>>映像はマジで良いから話考えられる人がヤバイんじゃないかな… >>一応最近のディズニーのポリコレ路線推し進めてた多様性最高責任者が最近の不調の責任取って辞めたので未来は期待できるかも >>https://variety.com/2023/tv/news/disneys-chief-diversity-officer-latondra-newton-exits-1235650198/ >あなた知らないかもしれないんだけどボブアイガーは口八丁の男だぞ >今マジでやばいから投資家相手に口で言ってるだけ >なんでそんなことわかるかって言うとボブアイガーは後2年で社長止めるって公言してるから なんでそんなんにCEOやらせてんだよディズニー
797 23/12/24(日)09:19:44 No.1138190107
>17歳の少女アーシャが暮らす王国は、どんな願いでも叶うといわれる魔法の国。国民は、魔法を操る国王に願いを託すだけでよかった。しかし国王の本当の目的は、国民の願いを独占することで魔力を得ることにあった。 そうだっけ…
798 23/12/24(日)09:19:52 No.1138190154
>ポリコレまみれの人達が内部に入り込んでるせいで >方針変えるのもきついだろ ディズニーを抜けた腕利きだけ集めて新スタジオ立ち上げようぜ
799 23/12/24(日)09:20:13 No.1138190248
>Chief Diversity Officer(最高多様性責任者)って役職あるのすごいよねアメリカ アナ雪でサーミ人だろうクリストフの匂い度々揶揄してんのとかかなりやばいからそれはちゃんと真面目に仕事しろよと思うよ
800 23/12/24(日)09:20:19 No.1138190274
ウィッシュXで検索しても主人公萌えより王様萌えばかりなのは流石にディズニー失敗じゃないかな…
801 23/12/24(日)09:20:22 No.1138190288
願いを奪うなんていかなる理由があっても許されない願いを守るために戦う がテーマだとしていくらでも単純に作れたのに テーマと衝突する要素だけてんこ盛りにして特に回収しない
802 23/12/24(日)09:20:30 No.1138190319
王様は民の精神操作してなかったのかよ
803 23/12/24(日)09:20:38 No.1138190353
ポリコレ的にはこれは映画でやると差別になるんだろうけど 障害者が自分の障害を治癒する願い持たないとかおかしくないか? 王様も国の運営に支障をきたさないならそれぐらいは叶えてくれるだろ
804 23/12/24(日)09:20:41 No.1138190365
>国民の願いを独占することで魔力を得ることにあった。 魔力得てたっけ…?
805 23/12/24(日)09:20:50 No.1138190409
宝くじより当たる可能性高いのに贅沢言うなって…
806 23/12/24(日)09:20:50 No.1138190410
>ウィッシュXで検索しても主人公萌えより王様萌えばかりなのは流石にディズニー失敗じゃないかな… マグニフィコ人気すぎる 性欲抱いてるのと憐れんでるのが五分五分
807 23/12/24(日)09:21:03 No.1138190483
こんなんでも日本ではヒット
808 23/12/24(日)09:21:03 No.1138190484
>夢を奪われたからと言って自分の努力で叶えられなくなる訳じゃあないのがなぁ 努力する事放棄してるのが一番ヤバいな…
809 23/12/24(日)09:21:21 No.1138190588
>願いを奪うなんていかなる理由があっても許されない願いを守るために戦う >がテーマだとしていくらでも単純に作れたのに >テーマと衝突する要素だけてんこ盛りにして特に回収しない 実際は奪ってるどころか合意の上で預けて貰ってるし事前にその旨説明してるという
810 23/12/24(日)09:21:22 No.1138190591
>>ポリコレまみれの人達が内部に入り込んでるせいで >>方針変えるのもきついだろ >ディズニーを抜けた腕利きだけ集めて新スタジオ立ち上げようぜ ジブリで似たことやったポノックの屋根裏のラジャーはどうなりましたか
811 23/12/24(日)09:21:26 No.1138190609
障害者雇用もして移民も積極的に受け入れてその上で平和なもんだから 色々と無理が出てる
812 23/12/24(日)09:21:36 No.1138190649
スレ画のおっさんを性的な目で見ないでください
813 23/12/24(日)09:21:37 No.1138190652
>色んな人を作品に出そうとした結果 >マグニフィコ王は人種とか障害による差別が全然なさそうな国を一代で作り出した王様になってるのバグだと思う 足が悪くて働けないような人も王城で雇用枠があるのマジで理想郷だよねロサス
814 23/12/24(日)09:21:40 No.1138190663
書き込みをした人によって削除されました
815 23/12/24(日)09:21:46 No.1138190694
>こんなんでも日本ではヒット 日本は割と内容が雑でも許す寛大な顧客層だと思う
816 23/12/24(日)09:21:53 No.1138190719
ストレンジワールドは登場人物があまりにも偏ってたのでアレだったけどストーリー自体は良くもなし悪くもなしのプラマイ0だったが ウィッシュはストーリーが明確にマイナスだからむしろ100周年記念作品2つ合わせてバランス取れてるんじゃない?
817 23/12/24(日)09:22:05 No.1138190777
主人公はラドンドラで王様はボブアイガーは流石にやりすぎた
818 23/12/24(日)09:22:07 No.1138190808
>いや元からキレて感情に任せるような人だったんだねってのが過程で王妃にバレたってオチだろ 何年連れ添ってんだかわかんないけど映画の一件で突然配偶者の真の姿に気がつく王妃が節穴過ぎるよ せめて最初からずっとびくびくして王に従ってるとかしてくれよ 王がいる時はその恩恵で贅沢に暮らして王が失脚したらしれっと女王になって権力握り続けるの印象悪過ぎ
819 23/12/24(日)09:22:16 No.1138190867
>>夢を奪われたからと言って自分の努力で叶えられなくなる訳じゃあないのがなぁ >努力する事放棄してるのが一番ヤバいな… 王じゃなく自分達に都合のいい願い叶えマシーンが手に入ったから 依存先がそっちに変わっただけだよね…
820 23/12/24(日)09:22:17 No.1138190875
何らかの風刺だとすればエッジが効いてるんだけどな
821 23/12/24(日)09:22:22 No.1138190901
>なんでそんなんにCEOやらせてんだよディズニー ボブアイガーの後継者ボブ・チャペックがクソ過ぎたからだよ!
822 23/12/24(日)09:22:26 No.1138190917
>>あなた知らないかもしれないんだけどボブアイガーは口八丁の男だぞ >>今マジでやばいから投資家相手に口で言ってるだけ >>なんでそんなことわかるかって言うとボブアイガーは後2年で社長止めるって公言してるから >なんでそんなんにCEOやらせてんだよディズニー ボブアイガーはもともと長いこと社長してた男でその次がボブアイガー直々に指名したボブチャペックって奴がポリコレと今の赤字の元凶ディズニープラスを生み出した社長 チャペック期があまりにもうんこカスゴミすぎたのでもうボブアイガーが仕方なくまた社長になった
823 23/12/24(日)09:22:30 No.1138190934
>マグニフィコ王 >声 - クリス・パイン(福山雅治[9]) >ロサス王国の国王であり、世界中の人々から託された何百もの願いの唯一の管理者。幼い頃に家族を盗賊の凶行によって失い、その悔しさから鍛錬を重ねて魔法使いになった過去を持つ。 >表向きは王国と妻であるアマヤ王妃を心から愛し、国民からも信望篤い人格者だが、実は本作のディズニー・ヴィランズで、真の目的は“多くの願いを独占すること”。アーシャを含めた王国の人々の願いを我が物にしようと企む恐ろしい人物であり、自身の裏の顔と野望を知ったアーシャを指名手配する[10]。 ミル貝の記述はこれだったけど これテロリストのプロパガンダだろ
824 23/12/24(日)09:22:32 No.1138190942
王に願いを叶えて貰うことに頼りすぎて努力しなくなってる部分を問題点にするならまだ分かるんだがな…
825 23/12/24(日)09:22:47 No.1138191030
>足が悪くて働けないような人も王城で雇用枠があるのマジで理想郷だよねロサス まあそんな感で善政敷いた結果民に反乱されるんだが
826 23/12/24(日)09:22:51 No.1138191042
>>夢を奪われたからと言って自分の努力で叶えられなくなる訳じゃあないのがなぁ >努力する事放棄してるのが一番ヤバいな… 夢は絶対に叶う!でも努力はしない!みたいな感じでふわふわな気もする まだ叶うこともあるよってくらいが現実的な感じ
827 23/12/24(日)09:22:54 No.1138191051
>こんなんでも日本ではヒット 日本って寛容な国だな
828 23/12/24(日)09:22:56 No.1138191058
同時上映が本編だし…
829 23/12/24(日)09:23:02 No.1138191083
>障害者雇用もして移民も積極的に受け入れてその上で平和なもんだから >色々と無理が出てる 理想国家すぎる… 移民入れても労働問題も治安も良好って王の手腕高すぎだろ
830 23/12/24(日)09:23:29 No.1138191183
やってることがミラベルのババアとだいたい一緒なのになんか裁かれた…
831 23/12/24(日)09:23:31 No.1138191195
>王がいる時はその恩恵で贅沢に暮らして王が失脚したらしれっと女王になって権力握り続けるの印象悪過ぎ 印象が悪いのはわかるけどそういう話はしてない あくまでお話の組み立ての部分
832 23/12/24(日)09:23:38 No.1138191226
打ち切り漫画とかでしか見られないような作品を ディズニーが金かけて作ってくれたことはありがたい
833 23/12/24(日)09:23:39 No.1138191233
全体主義レベルガチガチのが出てくると思ったら緩すぎて駄目だこれ…ってなってる所かと
834 23/12/24(日)09:23:43 No.1138191250
>>こんなんでも日本ではヒット >日本は割と内容が雑でも許す寛大な顧客層だと思う コナンとか内容的にうーn…ってなる作品そこそこあるけど売れてるしな
835 23/12/24(日)09:23:55 No.1138191316
書き込みをした人によって削除されました
836 23/12/24(日)09:24:03 No.1138191347
預ける願いはなんでもいいんだから 本命の願いは自分で努力して叶えて王には叶ったらいいな程度のやつを預けたらいいじゃん…ってなる
837 23/12/24(日)09:24:17 No.1138191409
中東の独裁政権を追い出したら国を運営してたノウハウが消えて余計に貧しくなった国みたいになると思う
838 23/12/24(日)09:24:23 No.1138191435
ディズニーのポリコレ担当は新たな四天王が追加されて 更にその上のポリコレ担当の王が現れてるぞ! 今のCEOも2024~2025年には辞めるみたいだし…
839 23/12/24(日)09:24:25 No.1138191440
>真の目的は“多くの願いを独占すること”。 本当にこうだったらまだ良かったのに なんで肝心の邪悪部分がスポイルされてるんですか
840 23/12/24(日)09:24:28 No.1138191455
>>こんなんでも日本ではヒット >日本市場は100億見込みだぞ いやそれは無理だろ 今の感じどんだけ頑張っても50億いくかどうかだわ
841 23/12/24(日)09:24:31 No.1138191464
単に勝ち馬に乗ってるだけに見えるのが印象悪すぎだろ王妃 あの結末は仕方ないにせよ長年連れ添った相手に対して何か思うことはないのか
842 23/12/24(日)09:24:31 No.1138191465
>コナンとか内容的にうーn…ってなる作品そこそこあるけど売れてるしな とりあえず派手なアクションと爆発あればそれなりには楽しめるからな それでもいやこれおかしくない?って作品はあるが
843 23/12/24(日)09:24:50 No.1138191541
それじゃロサス国民が頑張ってないみたいじゃん
844 23/12/24(日)09:24:50 No.1138191542
ウィッシュのファンアートの大半を占めてるおっさん
845 23/12/24(日)09:24:53 No.1138191555
日本はワンスアポンアスタジオの日本語吹き替え版っていう人質があるから…
846 23/12/24(日)09:24:58 No.1138191569
>日本って寛容な国だな まぁ公の場でロリコン宣言したらさすがに白い目では見られるけどね…
847 23/12/24(日)09:25:04 No.1138191598
日本はリトルマーメイドでも歌うまいしまあいいかで観に行くからね ただ白雪姫はやばそう
848 23/12/24(日)09:25:06 No.1138191608
願いほいほい叶える国なんて速攻で滅亡するよな… 悪意ある奴が混ざっただけで崩壊するんだし
849 23/12/24(日)09:25:06 No.1138191610
>>王がいる時はその恩恵で贅沢に暮らして王が失脚したらしれっと女王になって権力握り続けるの印象悪過ぎ >印象が悪いのはわかるけどそういう話はしてない >あくまでお話の組み立ての部分 そのお話の組み立て部分で作中人物である王妃の感情の流れが破綻してるって言われてんだよ… ウィッシュ全般的にみんなこれで誰にも共感できないけど
850 23/12/24(日)09:25:08 No.1138191626
>やってることがミラベルのババアとだいたい一緒なのになんか裁かれた… 婆ちゃんはまだ家長として押し付けが強めだったからヘイトあるのも理解できるけど 画像はアーシャはこの国良い国って満喫できるぐらいには恩恵しか与えてないじゃんってなる
851 23/12/24(日)09:25:08 No.1138191627
お爺ちゃんその年になるまで王様便りで一切行動起こさなかったの…?
852 23/12/24(日)09:25:13 No.1138191647
ガチの差別国家的なものはポリコレ的に出来なかったんだろうか…
853 23/12/24(日)09:25:16 No.1138191655
企業としての営利活動よりもポリコレ優先するのは逆に気合入っててすごいのでは?
854 23/12/24(日)09:25:20 No.1138191685
>>>こんなんでも日本ではヒット >>日本市場は100億見込みだぞ >いやそれは無理だろ >今の感じどんだけ頑張っても50億いくかどうかだわ 10月ぐらいの日本での目標が100億ぐらいって話じゃなかったけ?
855 23/12/24(日)09:25:27 No.1138191714
>>日本って寛容な国だな >まぁ公の場でロリコン宣言したらさすがに白い目では見られるけどね… あたりめぇだろ
856 23/12/24(日)09:25:34 No.1138191729
>それじゃロサス国民が頑張ってないみたいじゃん 頑張ってないんだよ!
857 23/12/24(日)09:25:37 No.1138191742
>預ける願いはなんでもいいんだから >本命の願いは自分で努力して叶えて王には叶ったらいいな程度のやつを預けたらいいじゃん…ってなる 100歳のおじいちゃんが預けた願いとかまさにそれだと思う 60か70まで何もしないで腐らせてた夢とかどう考えても大事じゃないもの
858 23/12/24(日)09:25:40 No.1138191754
王妃に関しては何で最後にざまあさせたに尽きる
859 23/12/24(日)09:25:46 No.1138191777
>ディズニーのポリコレ担当は新たな四天王が追加されて >更にその上のポリコレ担当の王が現れてるぞ! >今のCEOも2024~2025年には辞めるみたいだし… でもこれのストーリーはポリコレとか関係無くつまらないからまた別問題じゃない?
860 23/12/24(日)09:25:55 No.1138191815
>>>>こんなんでも日本ではヒット >>>日本市場は100億見込みだぞ >>いやそれは無理だろ >>今の感じどんだけ頑張っても50億いくかどうかだわ >10月ぐらいの日本での目標が100億ぐらいって話じゃなかったけ? あっ目標の話? まぎらわしいわ!
861 23/12/24(日)09:25:57 No.1138191826
>とりあえず派手なアクションと爆発あればそれなりには楽しめるからな >それでもいやこれおかしくない?って作品はあるが というかそういうのはそこまで興行収入振るってないから それでも20億前後だからアニメ映画としては十分なんだけども
862 23/12/24(日)09:26:05 No.1138191859
王妃は王が悲しい過去…を背負って努力して魔法を会得したのを知ってたら 夫を最後まで支えようってなるもんじゃないの!?
863 23/12/24(日)09:26:05 No.1138191863
>それじゃロサス国民が頑張ってないみたいじゃん 自分の夢を叶えてもらうために生まれ育った国を捨てて渡ってきた連中だ 面構えが違う
864 23/12/24(日)09:26:09 No.1138191877
>王妃に関しては何で最後にざまあさせたに尽きる せめてもうちょっと複雑そうな顔させとけばまだよかったんだけどな
865 23/12/24(日)09:26:13 No.1138191892
要するに宝くじ買ったのに当たんねえぞ!!!!ってキレてくるような話なのでは…
866 23/12/24(日)09:26:20 No.1138191930
願いを叶えるために努力もしない愚者共が
867 23/12/24(日)09:26:21 No.1138191937
100周年でその零落を体現する映画が出来たのは素晴らしい事だよ! 他の企業が出来る事じゃない!
868 23/12/24(日)09:26:24 No.1138191954
>ディズニーのポリコレ担当は新たな四天王が追加されて >更にその上のポリコレ担当の王が現れてるぞ! >今のCEOも2024~2025年には辞めるみたいだし… もうカビが根っこ生やしててダメだあそこ
869 23/12/24(日)09:26:36 No.1138192013
>願いほいほい叶える国なんて速攻で滅亡するよな… >悪意ある奴が混ざっただけで崩壊するんだし あいつが憎い殺したいも叶えないといけなくなるから殺し合い始まると思う そういう願いは叶えない!っていうならそれは王がやってた選別と何が違うんだってなるし
870 23/12/24(日)09:26:39 No.1138192033
>お爺ちゃんその年になるまで王様便りで一切行動起こさなかったの…? 願いを預けたら願いを叶えようとする意志が失われるという設定だとしても 少なくとも80くらいのジジイになってから移民してきたわけだしな
871 23/12/24(日)09:26:42 No.1138192042
>>ディズニーのポリコレ担当は新たな四天王が追加されて >>更にその上のポリコレ担当の王が現れてるぞ! >>今のCEOも2024~2025年には辞めるみたいだし… >でもこれのストーリーはポリコレとか関係無くつまらないからまた別問題じゃない? なんかこのスレでポリコレガーってやってる子ってそもそも批判されてるのがポリコレ以前の問題ってのを理解してないからポリコレなくせばなんとかなると思ってるんだと思う
872 23/12/24(日)09:26:55 No.1138192117
>お爺ちゃんその年になるまで王様便りで一切行動起こさなかったの…? ここでこの国は王様が初代国王という設定が足を引っ張ります
873 23/12/24(日)09:26:56 No.1138192126
>>それじゃロサス国民が頑張ってないみたいじゃん >自分の夢を叶えてもらうために生まれ育った国を捨てて渡ってきた連中だ >面構えが違う 他力本願の恩知らずなクズ共…!
874 23/12/24(日)09:26:58 No.1138192134
これ100周年記念作品なんだよなそういえば…
875 23/12/24(日)09:27:01 No.1138192152
王妃はマジで急に手のひら返すから勝ち馬に乗るだけの人なんじゃないかって
876 23/12/24(日)09:27:02 No.1138192157
>というかそういうのはそこまで興行収入振るってないから >それでも20億前後だからアニメ映画としては十分なんだけども 落ちた上で結構な額だけどダメな感じだと割と露骨に落ちるよなコナン
877 23/12/24(日)09:27:04 No.1138192165
>願いを叶えるために努力もしない愚者共が 本人は王になるために努力重ねてたのがこう…
878 23/12/24(日)09:27:07 No.1138192179
マジでこれまでのディズニーのあらゆる問題点の集大成みたいな映画だよ ある意味で100周年記念にふさわしいかもな!
879 23/12/24(日)09:27:11 No.1138192197
正直続編がめちゃくちゃ見たい
880 23/12/24(日)09:27:18 No.1138192224
これでアーシャも願い選定する立場になったら 中々に皮肉レベルが高い作品になるな… というかそうせざるを得ない
881 23/12/24(日)09:27:24 No.1138192249
>王妃は王が悲しい過去…を背負って努力して魔法を会得したのを知ってたら >夫を最後まで支えようってなるもんじゃないの!? 女の自由最高自由最高! 男を支えるような日陰の女はクソだよね! って思想は割と侵食してる気がする
882 23/12/24(日)09:27:31 No.1138192269
王「私は国を安定して運営できるならばチンポをだす」
883 23/12/24(日)09:27:33 No.1138192278
>これ100周年記念作品なんだよなそういえば… 数年後にはこの設定なかったことになりそう
884 23/12/24(日)09:27:35 No.1138192289
>そのお話の組み立て部分で作中人物である王妃の感情の流れが破綻してるって言われてんだよ… いやだから王妃の感情の流れは別に破綻してねえだろ 人見る目なさすぎだろってのとあんな王妃についてくる国民やべえなってのはわかるけど
885 23/12/24(日)09:27:36 No.1138192299
最悪のヴィランってアーシャの事でしょ?
886 23/12/24(日)09:27:39 No.1138192317
>願いを叶えるために努力もしない愚者共が 大事な人を殺されて努力で魔法使いになった人が言うと重みが違うね……
887 23/12/24(日)09:27:41 No.1138192336
>正直続編がめちゃくちゃ見たい 王の帰還やってほしい
888 23/12/24(日)09:27:45 No.1138192352
日本でも普通に100億越えは無理じゃねぇかなこれ 実写リトルマーメイドもそこまで奮ってないし
889 23/12/24(日)09:27:46 No.1138192355
>>こんなんでも日本ではヒット >日本は割と内容が雑でも許す寛大な顧客層だと思う 意見主張しないでサッといなくなる性質なので 目立たないだけだろう
890 23/12/24(日)09:28:13 No.1138192474
ミラベルはあの谷間の理想郷の外が酷い世界なことなんて若い世代は全然知らないからお婆ちゃんの支配がただ酷く映るのはわかる ウィッシュは移住者いるし明らかにマグニフィコ王のより年上の住民たくさんいる以上みんなそれ承知のはずだろ
891 23/12/24(日)09:28:15 No.1138192484
>最悪のヴィランってクソ星の事でしょ?
892 23/12/24(日)09:28:23 No.1138192518
>マジでこれまでのディズニーのあらゆる問題点の集大成みたいな映画だよ >ある意味で100周年記念にふさわしいかもな! むしろポリコレ薄めな分純粋な問題点が浮き彫りになったある意味貴重な作品だよね… ポリコレバリアなくなったらこんなもんしか出てこないならそりゃポリコレ入れて批判封じするわ
893 23/12/24(日)09:28:23 No.1138192521
>>ディズニーのポリコレ担当は新たな四天王が追加されて >>更にその上のポリコレ担当の王が現れてるぞ! >>今のCEOも2024~2025年には辞めるみたいだし… >でもこれのストーリーはポリコレとか関係無くつまらないからまた別問題じゃない? 何度も言ってるけど内容がポリコレなんじゃなくて人事がポリコレだからディズニーは 能力ある人間よりも「ポリコレ的に正しいかどうか」が人事で1番最重要視されるからな そりゃ能力あるクリエイターいなくなる
894 23/12/24(日)09:28:31 No.1138192561
>マジでこれまでのディズニーのあらゆる問題点の集大成みたいな映画だよ >ある意味で100周年記念にふさわしいかもな! ウォルトも地獄から泣いてみるほどの出来だしな
895 23/12/24(日)09:28:37 No.1138192594
>>>こんなんでも日本ではヒット >>日本は割と内容が雑でも許す寛大な顧客層だと思う >意見主張しないでサッといなくなる性質なので >目立たないだけだろう スパイファミリーにガッツリ流れると思われる
896 23/12/24(日)09:28:41 No.1138192608
>>最悪のヴィランってクソ星の事でしょ? 荒らし・嫌がらせ・混乱の元
897 23/12/24(日)09:28:45 No.1138192617
コロナで上映できなかった3作品が良かったのが余計に… 上映決まって本当に良かった
898 23/12/24(日)09:28:57 No.1138192676
>正直続編がめちゃくちゃ見たい 続編で王国崩壊して主人公が吊るされてたら納得するけど絶対そうはならんだろうし…
899 23/12/24(日)09:29:02 No.1138192704
>企業としての営利活動よりもポリコレ優先するのは逆に気合入っててすごいのでは? 問題は単に出来が悪いから売れてないのを差別主義者のせいだと思ってる所なんだ…
900 23/12/24(日)09:29:08 No.1138192727
>なんかこのスレでポリコレガーってやってる子ってそもそも批判されてるのがポリコレ以前の問題ってのを理解してないからポリコレなくせばなんとかなると思ってるんだと思う なんでそれ以前の問題になったかと言うと人事でポリコレねじ込むことしか考えてない幹部揃えて反対する人間のクビ切ったからろくな人材残ってないという凄まじい悪循環
901 23/12/24(日)09:29:09 No.1138192730
>落ちた上で結構な額だけどダメな感じだと割と露骨に落ちるよなコナン てか100億超えたの結構最近だし50億越えもそんな前じゃない程度には元々興行成績は10~20億の辺りだったような
902 23/12/24(日)09:29:19 No.1138192757
民衆を短絡的に乗っかる都合のいいバカにしたから王のやり方に説得力が出ちまうんだ
903 23/12/24(日)09:29:37 No.1138192856
これだけ脚本が滅茶苦茶でも作れるなら1度猿先生並みの脚本とかで作ってほしい
904 23/12/24(日)09:29:38 No.1138192859
>>正直続編がめちゃくちゃ見たい >続編で王国崩壊して主人公が吊るされてたら納得するけど絶対そうはならんだろうし… 2で王様が少しでも救われるならまた王様のファンアートが増えるって寸法よ
905 23/12/24(日)09:29:43 No.1138192880
>コロナで上映できなかった3作品が良かったのが余計に… >上映決まって本当に良かった レッサーパンダは最後大怪獣バトルが待ち構えてるから楽しみ
906 23/12/24(日)09:29:55 No.1138192925
王妃が王様恨むような動機やその描写があったらわかるんだけど
907 23/12/24(日)09:29:56 No.1138192932
>>正直続編がめちゃくちゃ見たい >王の帰還やってほしい 意識の保ったまま国が崩壊する様子を見せられて ようやく帰還出来て降り立った土地はがれきの廃墟とかしている…ってなりそう
908 23/12/24(日)09:30:06 No.1138192972
>これ100周年記念作品なんだよなそういえば… リトルマーメイド マイ・エレメント ホーンテッドマンション WISH 我ら100周年記念で作品赤字組
909 23/12/24(日)09:30:07 No.1138192977
ストーリー自体のクソさにポリコレはあまり関係ないけど そのストーリーを決める過程でポリコレが作用してるとは思う
910 23/12/24(日)09:30:07 No.1138192979
>これだけ脚本が滅茶苦茶でも作れるなら1度猿先生並みの脚本とかで作ってほしい すでに猿先生レベルだろ
911 23/12/24(日)09:30:12 No.1138193009
努力で魔法使えるようになって一代で王様にのし上がり選別してるとはいえ願いも実際に叶えてはいる悲しい過去もち まあ努力するヴィランってのはいなかったわけじゃないとは思うけどこれだけ積み上げられると一方的に悪い奴として断罪するには難しいキャラなんじゃないかって…
912 23/12/24(日)09:30:12 No.1138193012
もう映画作るのやめて遊園地とキャラクターグッズの会社になればいいんじゃないか
913 23/12/24(日)09:30:21 No.1138193053
これとかスパイファミリーに押されて全く話題にならない屋根裏のラジャーやってるけど ヴィランの女の子はめちゃくちゃ魅力的だったので気が向いたら見て欲しい 話も普通に良かった
914 23/12/24(日)09:30:32 No.1138193118
イースターエッグガーとかやってる暇あったのならもうちょっと脚本練ってくれ
915 23/12/24(日)09:30:33 No.1138193121
>なんでそれ以前の問題になったかと言うと人事でポリコレねじ込むことしか考えてない幹部揃えて反対する人間のクビ切ったからろくな人材残ってないという凄まじい悪循環 巡り巡ってポリコレのせいではあるのか
916 23/12/24(日)09:30:37 No.1138193133
「ポリコレ」ってワード自体がもう具体的に何を指してるのかみんな統一した見解持ててないのに全ての元凶みたいな話になってるから議論がふわふわしてる印象ある
917 23/12/24(日)09:30:38 No.1138193136
>>これだけ脚本が滅茶苦茶でも作れるなら1度猿先生並みの脚本とかで作ってほしい >すでに猿先生レベルだろ 貴様ーーっ!!ディズニーを愚弄するかっ!!
918 23/12/24(日)09:30:45 No.1138193166
>なんかこのスレでポリコレガーってやってる子ってそもそも批判されてるのがポリコレ以前の問題ってのを理解してないからポリコレなくせばなんとかなると思ってるんだと思う マグニフィコ王が黒人でも黒人だから悪者にしきれないんだって批判されてアーシャ白人でも白人だから主人公を説得力ある人間にできないんだって批判されてそうだと思う 根本的に設定と脚本が破綻してるんであってポリコレはあんま関係ない
919 23/12/24(日)09:30:46 No.1138193172
>>これだけ脚本が滅茶苦茶でも作れるなら1度猿先生並みの脚本とかで作ってほしい >すでに猿先生レベルだろ 普通に猿先生に失礼なんだよね
920 23/12/24(日)09:31:01 No.1138193251
>民衆を短絡的に乗っかる都合のいいバカにしたから王のやり方に説得力が出ちまうんだ アーシャが歌でクーデター起こした結果王の願いの選別に正当性が生まれるのバグだろ
921 23/12/24(日)09:31:15 No.1138193311
見てないんだけど王様が魔法で長命とかそういう設定は…
922 23/12/24(日)09:31:22 No.1138193350
>最悪のヴィランってアーシャの事でしょ? と⭐️
923 23/12/24(日)09:31:22 No.1138193351
>ウォルトも地獄から泣いてみるほどの出来だしな 勝手に地獄に送るとはなんて無礼な!
924 23/12/24(日)09:31:27 No.1138193367
歌と夢を奪われて労働させられてる設定にして最後に夢を取り戻して国民がハイホーハイホー仕事上がりだぜ夢を叶える時間だぜって歌ってるところで終わればよかったのでは?
925 23/12/24(日)09:31:29 No.1138193386
この前見たズートピアとかと比べるとなんか浅いというか共感できない部分が多くてな…
926 23/12/24(日)09:31:39 No.1138193438
>普通に猿先生に失礼なんだよね 猿作品は全体的な流れが破綻しててもその場その場の盛り上がりは最高だからな
927 23/12/24(日)09:31:43 No.1138193449
>見てないんだけど王様が魔法で長命とかそういう設定は… だったらジジイも寿命とか気にしなくていいだろ
928 23/12/24(日)09:32:00 No.1138193544
散々押し付けておいて赤字だからポリコレやめますって方が薄っぺらいから Get woke go brokeの精神だ
929 23/12/24(日)09:32:08 No.1138193591
>ストーリー自体のクソさにポリコレはあまり関係ないけど >そのストーリーを決める過程でポリコレが作用してるとは思う ポリコレ重視して 多民族も身体障害者も平和に暮らせる国にしたら その国運営してる王は立派じゃん…って制作側も全く意図してない描写になってるのは 脚本作る上で今後参考にすべき盲点だと思った
930 23/12/24(日)09:32:09 No.1138193592
>これとかスパイファミリーに押されて全く話題にならない屋根裏のラジャーやってるけど >ヴィランの女の子はめちゃくちゃ魅力的だったので気が向いたら見て欲しい >話も普通に良かった あれ面白いのか… ちょっと気になるから年始過ぎたら見に行くかな
931 23/12/24(日)09:32:12 No.1138193612
願い叶えるペースから考えてもあの国って別に全職業が王様の願い選別経由でしかなれないわけじゃないよね? その割には願いのために努力してるキャラが全然いないのは何なんだ
932 23/12/24(日)09:32:12 No.1138193614
まぁでもウォルト・ディズニーの感動話とかを信じてる人はこういうのでも感動できるのでは…
933 23/12/24(日)09:32:16 No.1138193639
>見てないんだけど王様が魔法で長命とかそういう設定は… 10年前にできた生まれたばかりの王国なのでそういうのは一切ありません
934 23/12/24(日)09:32:25 No.1138193674
ウィッシュに関しては恋愛要素を削除してクソ星化 王女が真のヴィランって要素を削除とか文句つけてどんどん薄味になったの暴露されてるし
935 23/12/24(日)09:32:29 No.1138193695
普通に作れば簡単にディズニー映画に出来そうな物語の骨子を与えられたクリエイターが いかに物語を座礁させられる要素を盛れるかのチャレンジを始めたんじゃないか
936 23/12/24(日)09:32:32 No.1138193716
>「ポリコレ」ってワード自体がもう具体的に何を指してるのかみんな統一した見解持ててないのに全ての元凶みたいな話になってるから議論がふわふわしてる印象ある 上で言われてるスタッフの選別にポリコレがって話も具体的に誰がどうって話は聞かないし単純に話がつまらないって現実をポリコレってワードで誤魔化したいだけって感じはする
937 23/12/24(日)09:32:34 No.1138193722
デブは多様性とか言ってるからダイエットとかにも繋がる努力ってのがストーリーに組み込めないのかもしれない
938 23/12/24(日)09:32:36 No.1138193730
>見てないんだけど王様が魔法で長命とかそういう設定は… 見てないなら黙っててくれ
939 23/12/24(日)09:32:37 No.1138193737
猿先生は龍継だとカオスだけど今でも他の短編は正気なんだ
940 23/12/24(日)09:32:50 No.1138193799
民衆が完全に愚民にしか見えなけどこれワザとやってんの?
941 23/12/24(日)09:33:00 No.1138193850
これ好きなやつペルソナ4で足立は悪くないんだ!とか言ってそう
942 23/12/24(日)09:33:00 No.1138193851
>10年前にできた生まれたばかりの王国なのでそういうのは一切ありません 名言されてたかぁ…10年でPVのレベルの都市作ってるの凄くね
943 23/12/24(日)09:33:02 No.1138193863
>見てないんだけど王様が魔法で長命とかそういう設定は… 無理なもの叶えちゃダメなもの選別して消してただけなんだよね 酷くない?
944 23/12/24(日)09:33:07 No.1138193882
>>>これだけ脚本が滅茶苦茶でも作れるなら1度猿先生並みの脚本とかで作ってほしい >>すでに猿先生レベルだろ >普通に猿先生に失礼なんだよね いや…龍継見てると割と猿先生は文句言えないと思う
945 23/12/24(日)09:33:07 No.1138193884
>>なんでそれ以前の問題になったかと言うと人事でポリコレねじ込むことしか考えてない幹部揃えて反対する人間のクビ切ったからろくな人材残ってないという凄まじい悪循環 >巡り巡ってポリコレのせいではあるのか そしてそれを進めた一人であるボブ・アイガーが作品の質にケチを付けるって退任時期決まったからって言いたい放題してる
946 23/12/24(日)09:33:23 No.1138193953
ロシアの10月革命モチーフなのでは?ってコメントみてソビエト連邦について調べてちょっと詳しくなれたよ
947 23/12/24(日)09:33:38 No.1138194022
王国が10年前建国なんて言われてたっけ?
948 23/12/24(日)09:33:44 No.1138194053
>普通に作れば簡単にディズニー映画に出来そうな物語の骨子を与えられたクリエイターが >いかに物語を座礁させられる要素を盛れるかのチャレンジを始めたんじゃないか ジャッカスみたいなことをするな
949 23/12/24(日)09:33:47 No.1138194065
>これ好きなやつペルソナ4で足立は悪くないんだ!とか言ってそう 王は家族殺された側だぞ
950 23/12/24(日)09:34:08 No.1138194147
>>これ好きなやつペルソナ4で足立は悪くないんだ!とか言ってそう >王は家族殺された側だぞ アーシャのことだよ
951 23/12/24(日)09:34:08 No.1138194151
ポリコレどうこうの前にストーリーとか設定が破綻してるようにしか見えないんだからそれ以前の問題だよね…
952 23/12/24(日)09:34:16 No.1138194182
屋根裏のラジャーの黒髪の少女はマジでよかったのでもっとみんなに見て欲しいと思う 何年かしたら地上波でやるだろうか
953 23/12/24(日)09:34:21 No.1138194201
>ロシアの10月革命モチーフなのでは?ってコメントみてソビエト連邦について調べてちょっと詳しくなれたよ 10月革命は臨時政府が画像とは比べ物にならないぐだぐだ政府だからまた別の話だと思う
954 23/12/24(日)09:34:25 No.1138194219
>普通に作れば簡単にディズニー映画に出来そうな物語の骨子を与えられたクリエイターが >いかに物語を座礁させられる要素を盛れるかのチャレンジを始めたんじゃないか ポリコレ人材があーだこーだ文句付けた部分削除してった結果完成した作品なので大体あってる
955 23/12/24(日)09:34:33 No.1138194251
予告編の段階で王様の良い人感が出てたから 最悪とか紹介された時点で凄い違和感があった
956 23/12/24(日)09:34:45 No.1138194308
むしろ猿先生脚本だったら諸々の粗もいつものやつかって納得できるし急に王が悪役になっても違和感がない
957 23/12/24(日)09:34:49 No.1138194337
王の悲しい過去…がガチで悲しい過去すぎて見る方もどう見ればいいのってなるわ 家族皆殺しにされるって相当だぞ
958 23/12/24(日)09:34:56 No.1138194378
>いや…龍継見てると割と猿先生は文句言えないと思う 長期連載はそうだけど短編や短期連載は普通に上手いよ
959 23/12/24(日)09:34:56 No.1138194380
ポリコレ関係ないどころかポリコレBLMまさはる全部入りじゃない?
960 23/12/24(日)09:35:10 No.1138194448
>あれ面白いのか… >ちょっと気になるから年始過ぎたら見に行くかな トットちゃんもいいぞ! この年末日本は何気にアニメ映画旋風なのよな
961 23/12/24(日)09:35:11 No.1138194457
>10年前にできた生まれたばかりの王国なのでそういうのは一切ありません ディズニーで細かい設定なんか二の次だろってスタンスだけど ここまで甘いと流石に気になるな…
962 23/12/24(日)09:35:21 No.1138194505
観た「」ならわかると思うが あの短編は本当に100周年に相応しい素晴らしいお祭りムービーだったのでウィッシュの陳腐さが際立つ
963 23/12/24(日)09:35:22 No.1138194513
二面性のある悪党にするんなら裏の顔をもう救いようのないくらいのクズにしなきゃ成り立たない
964 23/12/24(日)09:35:24 No.1138194530
ポリコレ云々をあえて語るとしたら打倒カフチョーセーの思想を入れた結果王妃がサイコになったのかなぐらい でもこの作品王妃だけが悪いわけじゃないからね
965 23/12/24(日)09:35:27 No.1138194548
ディズニーの興行収入で日本100億超えってアナ雪とニモくらいだし 本気で狙ってる数字じゃなくて100周年に掛けた程度のリップサービスだと思う
966 23/12/24(日)09:35:31 No.1138194571
もっとわかりやすくシンプルな暴君にすれば良いのに何で倒す正当性が得られなさそうなやつを敵にするのか
967 23/12/24(日)09:35:31 No.1138194572
すくなくとも現代のディズニーは急にそのまんまあの男出したりはしないからな…
968 23/12/24(日)09:35:46 No.1138194638
本当につまんねえ作品だなと思ったから制作のポリコレ人事がみたいな調べても詳細出てこないところで叩こうとする奴に怒り感じるくらいだよ チキンリトルと二本立てでウィッシュ見ろ
969 23/12/24(日)09:35:51 No.1138194659
スパイファミリーの映画もうんこだから大丈夫でしょ
970 23/12/24(日)09:36:01 No.1138194707
現実というか他社買い上げて作る作品選別してるディズニー本体への風刺みたいなとこない?
971 23/12/24(日)09:36:01 No.1138194717
願い預けに来た国民を「彼らの願いが叶わないのは困難や不公平に阻まれたから」って言うのは願いを叶える悪役のセリフじゃねえ もっとこう「努力しない怠け者」とか罵れよ…
972 23/12/24(日)09:36:08 No.1138194753
白人のイケメン王様をヴィランにして主人公の友人にイケメンは信用出来ねえみたいなこと言わせてるのはちょっとアレだなって思いました
973 23/12/24(日)09:36:20 No.1138194816
統治者はどんなに民衆に媚びても全ての願いを満足させられない限り 簡単にその地位を失うっていう教訓を伝える映画でしょよく出来てたよ
974 23/12/24(日)09:36:39 No.1138194935
王を素直な悪人にしなかったのは内部のスタッフの反抗だったんじゃねぇのって感じがする
975 23/12/24(日)09:36:55 No.1138195010
>白人のイケメン王様をヴィランにして主人公の友人にイケメンは信用出来ねえみたいなこと言わせてるのはちょっとアレだなって思いました 今ホスト問題が熱いのを見るとあながち間違ってないんじゃねえかな…
976 23/12/24(日)09:37:01 No.1138195053
どんなにダメな映画お出ししてもチキンリトルには勝てないんだからすごいよチキンリトル
977 23/12/24(日)09:37:03 No.1138195060
最後にゴジラ出てきて何もかも壊してくれたら色々有耶無耶に出来たのだろうか
978 23/12/24(日)09:37:08 No.1138195094
家族が殺されてから努力で力を得たって大体竈門炭治郎じゃねえか王
979 23/12/24(日)09:37:11 No.1138195114
>本当につまんねえ作品だなと思ったから制作のポリコレ人事がみたいな調べても詳細出てこないところで叩こうとする奴に怒り感じるくらいだよ 調べりゃすぐでてくる話なのによくそんな自分の無知をひけらかせるな
980 23/12/24(日)09:37:14 No.1138195128
>ポリコレ云々をあえて語るとしたら打倒カフチョーセーの思想を入れた結果王妃がサイコになったのかなぐらい >でもこの作品王妃だけが悪いわけじゃないからね 急に強い女!男に支配されるのはだめ!みたいな感じになるのは多重人格かお前ってなる
981 23/12/24(日)09:37:15 No.1138195133
主人公が王だったらなあ
982 23/12/24(日)09:37:23 No.1138195171
フランスにしてもロシアにしても革命絡みは顛末はもうちょっとどうにかならんかったのだけどそうなるだけの理由はあったから...
983 23/12/24(日)09:37:27 No.1138195186
>王の悲しい過去…がガチで悲しい過去すぎて見る方もどう見ればいいのってなるわ >家族皆殺しにされるって相当だぞ ここから努力して魔法修めて国をおこして善政敷いてってまあまあ偉人
984 23/12/24(日)09:37:28 No.1138195198
でもスレ画が真の邪悪な王になる物語の前編だったらまだわかる
985 23/12/24(日)09:37:32 No.1138195212
>もっとわかりやすくシンプルな暴君にすれば良いのに何で倒す正当性が得られなさそうなやつを敵にするのか 作った人の中での敵の像があれなんだろう……
986 23/12/24(日)09:37:34 No.1138195220
>本当につまんねえ作品だなと思ったから制作のポリコレ人事がみたいな調べても詳細出てこないところで叩こうとする奴に怒り感じるくらいだよ >チキンリトルと二本立てでウィッシュ見ろ ディズニーが活動家に乗っ取られてるとか会議が流出したとかそういうの解説してるのはYouTubeでもあるよ 信じるか信じないかはあなた次第…
987 23/12/24(日)09:37:35 No.1138195227
>むしろ猿先生脚本だったら諸々の粗もいつものやつかって納得できるし急に王が悪役になっても違和感がない そんなことないよ 猿先生なら王の初登場シーンで「ぐへへ」って笑わせるくらいするよ
988 23/12/24(日)09:37:44 No.1138195266
>白人のイケメン王様をヴィランにして主人公の友人にイケメンは信用出来ねえみたいなこと言わせてるのはちょっとアレだなって思いました イケメンはダメっていうのもある種のルッキズムだと思うんだけどこれはいいんだろうか…