虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/24(日)00:46:13 夜は給油 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/24(日)00:46:13 No.1138119727

夜は給油

1 23/12/24(日)00:47:37 No.1138120226

賢い人はタンク2個持ち

2 23/12/24(日)00:49:16 No.1138120770

やはりエアコンよ

3 23/12/24(日)00:51:21 No.1138121409

セットしてからこぼれるよりはマシか?

4 23/12/24(日)00:51:23 ID:T0myC0Ww T0myC0Ww No.1138121419

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1138102648.htm

5 23/12/24(日)00:51:42 No.1138121526

ちゃんとカチッとした後引っ張って確認しないから…

6 23/12/24(日)00:52:24 No.1138121732

これ悲しくなるから嫌い

7 23/12/24(日)00:52:58 No.1138121887

ちょうど新聞が無い時の絶望感

8 23/12/24(日)00:53:29 No.1138122037

大丈夫なのこれ?

9 23/12/24(日)00:53:38 No.1138122074

万が一のために灯油入れて蓋したら即ひっくり返して運ぶ

10 23/12/24(日)00:53:52 No.1138122151

こんなすごい勢いで溢れるの!?

11 23/12/24(日)00:54:43 No.1138122410

>夜は給油 クゥ~これこれ!

12 23/12/24(日)00:56:07 No.1138122826

灯油ってこんな色なんだ

13 23/12/24(日)00:56:09 No.1138122841

>大丈夫なのこれ? ガソリンみたいに爆発する危険は低いから寒い中頑張って換気すれば大丈夫 臭い的にはしばらくの間は多分大丈夫じゃない

14 23/12/24(日)00:57:14 No.1138123159

これやったことある ハマってるのに本体に入れようとした瞬間圧で外れるんだよな

15 23/12/24(日)00:57:34 No.1138123267

しばらくクソ臭いよね…

16 23/12/24(日)00:57:44 No.1138123319

>やはりエアコンよ 豪雪地帯はエアコンじゃ追いつかない

17 23/12/24(日)00:58:45 No.1138123639

ほっとけば揮発するからへいきへいき

18 23/12/24(日)01:00:44 No.1138124208

>ほっとけば揮発するからへいきへいき 気分転換にタバコでも吸うか……

19 23/12/24(日)01:04:27 No.1138125479

雪国で石油ストーブかかせないけどうちでは一度も起きたことないな…

20 23/12/24(日)01:05:06 No.1138125672

これ蓋はコロナだけどタンクはダイニチなんだよな

21 23/12/24(日)01:07:02 No.1138126272

石油ストーブはつよいからな…

22 23/12/24(日)01:08:46 No.1138126777

タンクがでかいとキャップの形じゃないんだ蓋…

23 23/12/24(日)01:09:13 No.1138126955

これだからワンタッチは信用できねえ!

24 23/12/24(日)01:10:21 No.1138127405

溢れた灯油が油というだけあって拭いてもとれねえ!

25 23/12/24(日)01:12:14 No.1138128000

灯油拭くなら何使えばいいんだろ 重曹やアルコール?

26 23/12/24(日)01:13:52 No.1138128489

>>ほっとけば揮発するからへいきへいき >気分転換にタバコでも吸うか…… そんな感じのダーウィン賞受賞者いたな…

27 23/12/24(日)01:14:13 No.1138128602

>灯油ってこんな色なんだ 変質化してないと透明だよ

28 23/12/24(日)01:18:42 No.1138130192

これ下畳でやったら全部張り替え?

29 23/12/24(日)01:20:00 No.1138130606

これが怖くて外で一回ひっくり返すぞ俺

30 23/12/24(日)01:21:44 No.1138131139

こういうの嫌だから給油口上にして運んでファンヒーターのタンク入れるところでひっくり返すわ

31 23/12/24(日)01:21:45 No.1138131152

水9リットルでも結構辛そうなのに

32 23/12/24(日)01:22:13 No.1138131308

灯油って高いんだっけ?

33 23/12/24(日)01:25:42 No.1138132359

取っ手も付いてるんだから最初からひっくり返して運ぼう

34 23/12/24(日)01:26:45 No.1138132701

>灯油って高いんだっけ? 原油高騰で高くなってる

35 23/12/24(日)01:27:14 No.1138132862

火を付けても燃えるだけだからまぁ…

36 23/12/24(日)01:27:18 No.1138132883

汲んだその場で一回ひっくり返さない?

37 23/12/24(日)01:27:36 No.1138132953

もしもの事考えて運んでくれ

38 23/12/24(日)01:28:02 No.1138133083

>汲んだその場で一回ひっくり返さない? 入れようとしたときにね…

39 23/12/24(日)01:28:56 No.1138133312

はー!直接給油できるようになんねぇかなー!タンクの上の方からよー!

40 23/12/24(日)01:31:40 No.1138134080

父ちゃん母ちゃんが子供の頃組み換え頼むことあったけどまぁ失敗してベランダにこぼしたことあった… 今にして思えば寒いから子どもは平気でしょ…って事でやらせてたんだろうけど やっぱり可燃物だし臭うしでリスクデカいよな…

41 23/12/24(日)01:33:57 No.1138134730

ストーブいいよぬ

42 23/12/24(日)01:33:59 No.1138134737

9リットルは多すぎねぇか4.5リットルくらいじゃね

43 23/12/24(日)01:35:51 No.1138135237

大体なんで俺がタンク担いで給油して戻んなきゃなんねぇんだよナメやがって テメーが本体ごとポリタンクの前までやって来いってんだよ超イラつくぜぇ~~~~ッ!!

44 23/12/24(日)01:37:04 No.1138135531

>はー!直接給油できるようになんねぇかなー!タンクの上の方からよー! 田舎だと外にクソデカ灯油タンク置いてある家もあるからあれと直結してほしい

45 23/12/24(日)01:37:44 No.1138135677

>9リットルは多すぎねぇか4.5リットルくらいじゃね ウチのは9リットルだな だいたいポリタンク2回分入る

46 23/12/24(日)01:38:43 No.1138135918

>大体なんで俺がタンク担いで給油して戻んなきゃなんねぇんだよナメやがって >テメーが本体ごとポリタンクの前までやって来いってんだよ超イラつくぜぇ~~~~ッ!! 買うか!屋外タンク式!

47 23/12/24(日)01:40:34 No.1138136334

クソ寒い中外行って給油するの辛かった

48 23/12/24(日)01:44:15 No.1138137158

そもそもひっくり返しても大丈夫な構造なら給油口と排出口を分けて配置して欲しい

49 23/12/24(日)01:44:20 No.1138137178

屋外にある灯油タンクって中身盗まれたりせんの?

50 23/12/24(日)01:46:52 No.1138137746

>屋外にある灯油タンクって中身盗まれたりせんの? 当然盗まれるからあの手この手で対策するし盗んだやつは割と本気で殺されかけるよ

51 23/12/24(日)01:49:19 No.1138138406

>9リットルは多すぎねぇか4.5リットルくらいじゃね 4.5って小さすぎない? 今くらいの寒さになると9Lのファンヒーターでも力不足に感じるのに…

52 23/12/24(日)01:49:25 No.1138138430

アメリカで作業中の配管修理工を灯油泥棒と勘違いして撃ち殺した事件あったよね

53 23/12/24(日)01:49:56 No.1138138543

こたつつかえ

54 23/12/24(日)01:50:13 No.1138138616

灯油ストーブってこんなこと起きるんだ… 使ったことねえや

55 23/12/24(日)01:51:09 No.1138138845

北海道は家中炊いていると聞く 新潟の廊下はとても寒い

56 23/12/24(日)01:51:40 No.1138138967

怖いから給油口を上にしたままストーブまで運んでひっくり返してセットする直前まで手でしっかり押さえてる

57 23/12/24(日)01:54:51 No.1138139710

賃貸だと石油ストーブ持ち込めないとこ多い気がする

58 23/12/24(日)01:55:02 No.1138139756

>>はー!直接給油できるようになんねぇかなー!タンクの上の方からよー! >田舎だと外にクソデカ灯油タンク置いてある家もあるからあれと直結してほしい あるよ直結

59 23/12/24(日)01:55:28 No.1138139863

>クソ寒い中外行って給油するの辛かった 別にベランダでもいいし なんなら今玄関に置いてるから全然苦じゃない

60 23/12/24(日)01:56:54 No.1138140185

古いポリタンクだとフタが若干緩くなって傾けると染み出すのよね でそれ使って灯油買いに行くと車のトランクにこぼれる

61 23/12/24(日)01:57:26 No.1138140308

>怖いから給油口を上にしたままストーブまで運んでひっくり返してセットする直前まで手でしっかり押さえてる むしろ外で一回下にしたほうが室内より被害は最小限なのでは…

62 23/12/24(日)01:57:40 No.1138140360

>賃貸だと石油ストーブ持ち込めないとこ多い気がする 北東北のエアコンもないクソ古アパートでは 石油禁止だったけど大体の住民は無視して軒下にポリタンク置いてたな…

63 23/12/24(日)01:58:24 No.1138140511

フローリング床でなっちゃうと泣きたくなるのいいよね 床に着いたあとが消えねえ

64 23/12/24(日)01:59:23 No.1138140797

ストーブは電気が駄目になっても暖をとれるからいいんだ 安全保障ってやつなんだ

65 23/12/24(日)02:00:11 No.1138141007

部屋暖め速度は灯油ファンヒータが一番ちょうどいいなあ 灯油ストーブに物足りなさを感じた 燃費は悪い

66 23/12/24(日)02:00:40 No.1138141137

これ起きないような構造にはしないのか

67 23/12/24(日)02:01:11 No.1138141282

>ストーブは電気が駄目になっても暖をとれるからいいんだ >安全保障ってやつなんだ ファンヒーターは電気いるよ

68 23/12/24(日)02:01:35 No.1138141392

>これ起きないような構造にはしないのか 蓋をちゃんと締めましょう

69 23/12/24(日)02:01:45 No.1138141436

>これ起きないような構造にはしないのか もろちんなってるよ ただなってれば事故が起きないなら飛行機は落ちないよ

70 23/12/24(日)02:02:41 No.1138141634

>>ストーブは電気が駄目になっても暖をとれるからいいんだ >>安全保障ってやつなんだ >ファンヒーターは電気いるよ よく会話できないって人から言われたことない?

71 23/12/24(日)02:02:54 No.1138141682

>ファンヒーターは電気いるよ ストーブなら電気なしでぬくもれてしまうんだ

72 23/12/24(日)02:04:30 No.1138142060

こんなことになったらはぁーってでかいため息ついて処理する前に寝っ転がっちゃいそう

73 23/12/24(日)02:05:17 No.1138142265

家の勝手口そばに灯油タンクあるけど 灯油屋に頼めば道路からホース伸ばして給油してくれるの知らなくて ずっとホムセンで買ったポリタンクを左手で持ちながら右手でシコシコしてたな…

74 23/12/24(日)02:05:39 No.1138142327

>>ストーブは電気が駄目になっても暖をとれるからいいんだ >>安全保障ってやつなんだ >ファンヒーターは電気いるよ 誰もいまその話してないよ

75 23/12/24(日)02:07:07 No.1138142641

ストーブのぬくもりはぬくもりなので皆ぬくもって欲しい お湯も沸かせるよ

76 23/12/24(日)02:07:53 No.1138142814

スレ画見てから家の石油ストーブのタンクの蓋側を下にするの怖くなった 最終的にせざるを得ないんだけども

77 23/12/24(日)02:08:00 No.1138142845

点火中にスレ画やって家全焼した知り合いがいるな

78 23/12/24(日)02:08:14 No.1138142928

子供の頃反射ストーブの上にファイティングフェニックス置いてたら溶けて泣いた

79 23/12/24(日)02:08:42 No.1138143061

北海道ってエアコンじゃ無理なん?

80 23/12/24(日)02:08:52 No.1138143109

昔はストーブ使って餅焼いてたな 筒にマッチ入れて点火するやつ

81 23/12/24(日)02:08:56 No.1138143127

キャブの洗浄にクリーナー切れたから灯油使ってたら揮発したの吸ってラリったことある

82 23/12/24(日)02:09:16 No.1138143226

これが発生するタイプの留め具だった時期が結構昔かつ期間が短いみたいな話だったな

83 23/12/24(日)02:10:51 No.1138143614

ストーブであたりめを炙ると部屋の中くっせぇけど幸せ

84 23/12/24(日)02:10:51 No.1138143616

キャップ式なら大丈夫だろと油断してると経年劣化で押し込む部分がイカレる事がある ここまでの惨事じゃないけどそれなりの被害が出た

85 23/12/24(日)02:11:10 No.1138143700

電気を熱に変えるより燃料燃やして熱取ったほうが熱効率はいいんだ

86 23/12/24(日)02:11:10 No.1138143704

ストーブの天板に射精して焼き精は皆やったよね

87 23/12/24(日)02:11:14 No.1138143725

こぼしたくらいなんだ この前タンクを指の先に落として骨折したぞ

88 23/12/24(日)02:11:28 No.1138143773

チューブ直結型のガスファンヒータめちゃくちゃよかったなあ 気軽に移動させられない以外は

89 23/12/24(日)02:13:43 No.1138144331

>ストーブの天板に射精して焼き精は皆やったよね やらねえよ!?貯精だのの話出た頃に焼精もあったな…

90 23/12/24(日)02:14:00 No.1138144392

っぱネジ蓋だよなぁ!

91 23/12/24(日)02:16:48 No.1138144951

うちの実家は給油が大変だってんでガスファンヒーターにしてたな ガス管を各部屋に設置するのに多少費用かかったけど快適さには勝てなかったようだ

92 23/12/24(日)02:17:11 No.1138145031

>北東北のエアコンもないクソ古アパートでは >石油禁止だったけど大体の住民は無視して軒下にポリタンク置いてたな… それ大家は事故物件作りたいのか…?

93 23/12/24(日)02:18:08 No.1138145220

ガスファンヒーターはマジで最高 光熱費は最悪

94 23/12/24(日)02:18:12 No.1138145239

停電があるとストーブの強みがわかるんだよね エロ漫画の種にもなると思う

95 23/12/24(日)02:18:37 No.1138145349

ガスはやかん置けないのがだめ

96 23/12/24(日)02:21:31 No.1138145900

燃費は悪いし火事のリスクは高いけどストーブのぬくもりが好き…

97 23/12/24(日)02:21:49 No.1138145958

この絵首だけあとのせしたみたいな下手さで嫌い

98 23/12/24(日)02:22:51 No.1138146171

普通に使う分にはファンヒーターが最強だよ 灯油ストーブだと寝る前消して翌朝つけると部屋の温度20度台まで上げるのに時間掛かりすぎる

99 23/12/24(日)02:22:52 No.1138146175

引っ越してこれから解放されたのは本当嬉しかったな

100 23/12/24(日)02:23:25 No.1138146298

>ガスファンヒーターはマジで最高 >光熱費は最悪 最近マジで高いからなあ

101 23/12/24(日)02:23:45 No.1138146372

冬の北海道の宿屋で初体験したガスファンヒーターの威力は衝撃的だった ありゃ凄い…

102 23/12/24(日)02:24:34 No.1138146516

自宅ではこういうダサ半纏纏ってるのは解釈一致です

103 23/12/24(日)02:24:40 No.1138146536

灯油が安い頃のガソリンぐらいの値段するからな…

104 23/12/24(日)02:24:42 No.1138146540

北海道なら薪ストーブが最強だけどな 一台で家全体が暖まるし

105 23/12/24(日)02:25:42 No.1138146738

ワンタッチじゃなくて回転ロック式だったらこんな悲しい事故は起こらないのに…

106 23/12/24(日)02:39:27 No.1138149053

やっぱ囲炉裏だよな!

↑Top