23/12/23(土)22:28:46 俺魔族... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/23(土)22:28:46 No.1138067350
俺魔族かもしれん
1 23/12/23(土)22:29:32 No.1138067691
卵あったんだな…
2 23/12/23(土)22:32:51 No.1138069013
卵一パック10個だから6パックってことか… いやそれは多すぎるからおかしい…
3 23/12/23(土)22:32:54 No.1138069035
牛乳6つも大概だが卵6つもおかしいな
4 23/12/23(土)22:40:08 No.1138072235
つまり下で合ってるんだろ
5 23/12/23(土)22:41:06 No.1138072674
if (egg >= 1) { buy_milk = 6 } else { buy_milk = 1 }
6 23/12/23(土)22:41:24 No.1138072819
間違ってしまったか
7 23/12/23(土)22:44:12 No.1138074170
もし6個入りパックか10個入りパックの卵があったら追加で卵を1パックかつ6個入りパックを優先して買っておいてにすればいいのか…?
8 23/12/23(土)22:46:28 No.1138075138
正しく論理的だ
9 23/12/23(土)22:47:01 No.1138075360
どっちかというと自然言語固有の欠陥だ
10 23/12/23(土)22:50:34 No.1138076950
まあでも牛乳六本なら全然いいよ…
11 23/12/23(土)22:54:13 No.1138078442
>まあでも牛乳六本なら全然いいよ… 賞味期限内に消費しないと…
12 23/12/23(土)22:58:32 No.1138080107
>if (egg >= 1) { > buy_milk(6) >} else { > buy_milk(1) >}
13 23/12/23(土)22:59:18 No.1138080443
牛乳が6本なかった時の処理が怖いな
14 23/12/23(土)23:01:45 No.1138081507
if (egg >= 1) { try{ buy_milk(6) }catch(ex){ //TODO: } } else { buy_milk(1) }
15 23/12/23(土)23:05:22 No.1138083056
卵をパック単位で表していたら大丈夫だった?
16 23/12/23(土)23:05:32 No.1138083127
buy_milk = 1 if (egg >= 1) { buy_egg = 6 } こうだと思うんだよな…
17 23/12/23(土)23:07:28 No.1138083898
if(egg)
18 23/12/23(土)23:08:10 No.1138084228
これって村長夫婦殺した魔族?
19 23/12/23(土)23:08:27 No.1138084399
小さい子にこう言ってもこうなりそう
20 23/12/23(土)23:11:10 No.1138085563
言ってることをそのまま実行しないのが人間なんだよ でも卵6つ頼む人間いないし俺は魔族になるしかない…
21 23/12/23(土)23:17:06 No.1138088089
>>if (egg >= 1) { >> buy_milk(6) >>} else { >> buy_milk(1) >>} milk.buy(1) if (egg >= 1) { milk.buy(6) } else { milk.buy(1) }
22 23/12/23(土)23:17:20 No.1138088192
>buy_milk = 1 >if (egg >= 1) { >buy_egg = 6 >} > >こうだと思うんだよな… それだとミルク7つになる
23 23/12/23(土)23:17:22 No.1138088201
while(egg){ buy_milk() }
24 23/12/23(土)23:18:06 No.1138088530
6個パック1つか6個パック6つか10個パック6つかわからない 牛乳6本が正しい
25 23/12/23(土)23:19:13 No.1138088962
>while(egg){ > buy_milk() >} 卵がある限り無限に牛乳買うじゃない
26 23/12/23(土)23:19:54 No.1138089243
>>while(egg){ >> buy_milk() >>} >卵がある限り無限に牛乳買うじゃない 私は何か間違ったことをしてしまったのでしょうか
27 23/12/23(土)23:22:02 No.1138090134
卵を6パック買いました
28 23/12/23(土)23:23:18 No.1138090634
プログラマージョークが元ネタらしいけど実際にありえないこともないよなあ
29 23/12/23(土)23:23:28 No.1138090713
>牛乳が6本なかった時の処理が怖いな const buyMilk = () => { if(milk.stocks < 6){ buy("milk", milk.stocks) return; } buy("milk", 6) }
30 23/12/23(土)23:24:50 No.1138091313
逆に人間はどうしてこれ間違わないんだろ
31 23/12/23(土)23:25:35 No.1138091619
卵1個ずつ買える文化圏なのかもしれない
32 23/12/23(土)23:25:52 No.1138091751
>逆に人間はどうしてこれ間違わないんだろ 牛乳を1回で6本買う状況にエラー出せるから
33 23/12/23(土)23:26:08 No.1138091863
>逆に人間はどうしてこれ間違わないんだろ どうして間違わないと思える? 間違う人はマジで画像みたいな間違い方するよ
34 23/12/23(土)23:27:25 No.1138092411
健常者のコミュニケーションは常識というコンテクストに依存するところが大きいんだろうな
35 23/12/23(土)23:28:53 No.1138092977
ただの発達障害あるあるだな…
36 23/12/23(土)23:29:05 No.1138093057
会話は仕様書より難しい…?
37 23/12/23(土)23:29:27 No.1138093216
文章の接続は理解してないのにお願い=買ってきては正しく処理してるのね
38 23/12/23(土)23:30:08 No.1138093467
>>逆に人間はどうしてこれ間違わないんだろ >牛乳を1回で6本買う状況にエラー出せるから でも卵があったら6つお願いって言ってた
39 23/12/23(土)23:31:00 No.1138093760
(10個入りのしかないから4つ捨てればいいか)
40 23/12/23(土)23:31:28 No.1138093936
「卵が売っているのを確認したら牛乳を追加で買う」と判断したとしてもなんで?ってなるしな
41 23/12/23(土)23:32:13 No.1138094193
>>if (egg >= 1) { >> buy_milk(6) >>} else { >> buy_milk(1) >>} 動詞句を変数にしてる元より関数になってるこっちの方が好き
42 23/12/23(土)23:37:09 No.1138096077
卵とミルクだから処理できるだけで ソフトウェアで扱うデータは多くが実在しない概念やデータ構造でpure fabricationなんていわれるやつ なので卵とミルクみたいに処理できないし処理しないのがしばしば正しい