虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/23(土)17:34:53 狙撃兵... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/23(土)17:34:53 No.1137938874

狙撃兵ってかっこいい

1 23/12/23(土)17:35:18 No.1137939011

夢見すぎ

2 23/12/23(土)17:35:26 No.1137939052

無茶苦茶な奴だけど狙撃兵やってる時は本当に格好いい

3 23/12/23(土)17:36:34 No.1137939460

単独だと持ち場はなれられないからその場でうんこ漏らしたりするけど

4 23/12/23(土)17:36:36 No.1137939465

この構えをこれで初めて見たから狙撃手モードのこいつはかっこいいイメージが強い

5 23/12/23(土)17:38:05 No.1137939920

やられてる方はかなりムカつくよ

6 23/12/23(土)17:38:41 No.1137940107

>やられてる方はかなりムカつくよ 見つけ出して血祭りだ!!

7 23/12/23(土)17:39:07 No.1137940249

漫画だと鉄板キャラ

8 23/12/23(土)17:39:15 No.1137940293

こいつは格別スタイリッシュだよな

9 23/12/23(土)17:39:38 No.1137940411

狙撃兵というだけで強キャラ属性が付く

10 23/12/23(土)17:41:06 No.1137940849

こいつ強すぎてカウンターキャラの頭巾ちゃんが配置された

11 23/12/23(土)17:42:24 No.1137941215

ヘイトすごい稼ぐから捕虜になるとひどい目にあうらしい

12 23/12/23(土)17:43:54 No.1137941607

なんもない平地で撃たれたら恐いだろうな

13 23/12/23(土)17:44:30 No.1137941781

弓矢の時代から狙撃手は居て ヨーロッパだと捕まったとき命は助かる代わりに人差し指と中指を切り落とされた(向こうの弓矢はこの2本指で射る) 逆に狙撃手側はこの指2本だけを伸ばしたハンドサインで敵を煽るようにもなった 後のVサインになる

14 23/12/23(土)17:48:04 No.1137942880

兄さまは

15 23/12/23(土)17:48:14 No.1137942932

>弓矢の時代から狙撃手は居て >ヨーロッパだと捕まったとき命は助かる代わりに人差し指と中指を切り落とされた(向こうの弓矢はこの2本指で射る) >逆に狙撃手側はこの指2本だけを伸ばしたハンドサインで敵を煽るようにもなった >後のVサインになる 明日学校で話したくなる知識だな

16 23/12/23(土)17:48:42 No.1137943088

メタルギアの狙撃兵士は観測手がいない

17 23/12/23(土)17:50:11 No.1137943533

>逆に狙撃手側はこの指2本だけを伸ばしたハンドサインで敵を煽るようにもなった >後のVサインになる 敵に見えるところでやるの?

18 23/12/23(土)17:50:55 No.1137943774

>ヘイトすごい稼ぐから捕虜になるとひどい目にあうらしい スーパー狙撃手が部下に自分の愛銃をあげたらそいつが敵に捕まったときにスーパー狙撃手と勘違いされて 尻からその銃を突っ込まれて惨殺されてるのが発見されたりする

19 23/12/23(土)17:51:40 No.1137944023

頭巾ちゃんとの対決も良かった 見え見えの罠に対してガチか?ブラフか?されて激寒の環境で何時間もいれば痺れ切らしちまうよ スナイパーは人間やめてるのか

20 23/12/23(土)17:51:43 No.1137944049

実際の話聞いてる狙撃の腕は二の次な仕事だなこれってなる

21 23/12/23(土)17:52:27 No.1137944294

なんなら味方側からもあいつ前線立たなくていいから楽だよなって思われてたりしたんだろうか

22 23/12/23(土)17:53:36 No.1137944638

狙撃手って最前線で仕事するんじゃないか

23 23/12/23(土)17:53:51 No.1137944710

>メタルギアの狙撃兵士は観測手がいない 森そのものが味方だからな

24 23/12/23(土)17:54:07 No.1137944791

>弓矢の時代から狙撃手は居て >ヨーロッパだと捕まったとき命は助かる代わりに人差し指と中指を切り落とされた(向こうの弓矢はこの2本指で射る) >逆に狙撃手側はこの指2本だけを伸ばしたハンドサインで敵を煽るようにもなった >後のVサインになる まことしやかに聞こえるけど…?

25 23/12/23(土)17:54:20 No.1137944864

>実際の話聞いてる狙撃の腕は二の次な仕事だなこれってなる 基本的に待機が仕事だからな…

26 23/12/23(土)17:55:40 No.1137945325

戦争映画でエンカウントするとめっちゃ怖いシーンになる奴

27 23/12/23(土)17:56:13 No.1137945473

キツいことしても当てられなきゃ時間の無駄だから腕があることは必須だ

28 23/12/23(土)17:56:35 No.1137945604

鳥よりでけえ獲物をちょっと撃ってるだけで伝説になった男シモ・ヘイヘ

29 23/12/23(土)17:57:12 No.1137945810

かっこいい狙撃兵の出てくる映画のおすすめある?

30 23/12/23(土)17:58:09 No.1137946127

スポッターと小気味良い会話していてほしい

31 23/12/23(土)17:58:21 No.1137946205

チャーチルはVサインで自国民を煽っていた…?

32 23/12/23(土)17:58:42 No.1137946344

>かっこいい狙撃兵の出てくる映画のおすすめある? 山猫は眠らないの1作目

33 23/12/23(土)17:58:45 No.1137946355

>かっこいい狙撃兵の出てくる映画のおすすめある? プライベート・ライアン

34 23/12/23(土)17:58:48 No.1137946373

うんこもしょんべんも垂れ流しだし捕まったら捕まえなかったことにされるぞ

35 23/12/23(土)17:59:47 No.1137946723

アメリカンスナイパーという直球の作品が

36 23/12/23(土)18:00:33 No.1137947028

俺が狙撃兵いいじゃんになったのはサイトーさん なんか活躍するシーン一人だけオシャレなBGMもらってない?

37 23/12/23(土)18:00:57 No.1137947167

>実際の話聞いてる狙撃の腕は二の次な仕事だなこれってなる どっちかというと観測と偵察がお仕事だよね あと撃った後で血眼で追ってくる敵を撒いて生きて帰る能力

38 23/12/23(土)18:02:04 No.1137947571

>>実際の話聞いてる狙撃の腕は二の次な仕事だなこれってなる >どっちかというと観測と偵察がお仕事だよね >あと撃った後で血眼で追ってくる敵を撒いて生きて帰る能力 カモフラージュも重点 スナイパースクールは延々と隠れる練習する

39 23/12/23(土)18:02:05 No.1137947576

煽る方のVサインは手の甲を見せる逆Vサインの方でしょう?

40 23/12/23(土)18:02:25 No.1137947674

狙撃にアイデンティティの8割くらい預けてるやつ

41 23/12/23(土)18:03:52 No.1137948174

>ヘイトすごい稼ぐから捕虜になるとひどい目にあうらしい これ元々そんなことなかったんだけど 士気下げるためにそういう噂流したら実際やられるようになったらしいな つまり捕虜になると酷い目に合うは正しい

42 23/12/23(土)18:04:06 No.1137948255

>狙撃手って最前線で仕事するんじゃないか 基本的に上からの命令でガチガチに縛られてる兵士の中で 単独で自由行動できる裁量が与えられてるので最前線から後方までウロウロしてる 行く先々で「最近どう?」って聞き込みして次の標的探しとかもする

43 23/12/23(土)18:04:21 No.1137948350

狙撃兵って職種によるけど砲撃や空爆の座標指示もできなきゃいけない場合もあるんだよな

44 23/12/23(土)18:04:31 No.1137948387

知らんけどその俗説は中指をフリップする奴じゃなかったっけ?

45 23/12/23(土)18:05:28 No.1137948791

アマプラでやってたアメリカの狙撃大会の番組が面白かった 警察の狙撃隊がギリースーツなんて持ってないよ…って通販で買ってたりするの

46 23/12/23(土)18:06:27 No.1137949148

狙撃って言っても1~2km程度しか離れてないだろうし普通に戦場の真っ只中で怖い

47 23/12/23(土)18:06:43 No.1137949277

ホワイトフェザーvsコブラいいよね…

48 23/12/23(土)18:07:07 No.1137949421

そもそも狙撃手を体系立てて運用できた国って意外と少ないからな 西側はつい最近だ

49 23/12/23(土)18:07:39 No.1137949649

実際狙撃では作中ずっと最強だったよな尾形 銃撃戦で負けたのは二瓶鉄造の一八年式村田銃使った谷垣相手だけだし

50 23/12/23(土)18:07:44 No.1137949685

昔つべで見た米軍のスナイパー養成所の動画が面白かったんだけどいつの間にか消えてた

51 23/12/23(土)18:07:58 No.1137949790

>狙撃手って最前線で仕事するんじゃないか 最前線じゃなきゃ敵兵がのこのこ来そうな所に身を潜めてるイメージ

52 23/12/23(土)18:08:35 No.1137950039

>昔つべで見た米軍のスナイパー養成所の動画が面白かったんだけどいつの間にか消えてた 途中で見たものを思い出して書け!とかやってたやつ?

53 23/12/23(土)18:08:45 No.1137950104

>狙撃って言っても1~2km程度しか離れてないだろうし普通に戦場の真っ只中で怖い もっと近いし他の兵士より遠いだろう

54 23/12/23(土)18:09:26 No.1137950360

>狙撃って言っても1~2km程度しか離れてないだろうし普通に戦場の真っ只中で怖い 1km以上は狙って撃つ距離じゃないよ 当たる例もあるけど再現性が無い

55 23/12/23(土)18:10:05 No.1137950643

大体の人が想像してる狙撃手の仕事内容としては選抜射手の方が近い

56 23/12/23(土)18:10:09 No.1137950681

娯楽媒体だと観測手蔑ろにされるよな

57 23/12/23(土)18:10:15 No.1137950727

軍隊って一応みんなスナイパーの練習するの? 志望者だけやるの?

58 23/12/23(土)18:10:35 No.1137950862

今の米軍だと600mくらいまでがマークスマンの距離で 1000mくらいまでがスナイパーって感じ

59 23/12/23(土)18:10:52 No.1137950959

別にサイレントキルみたいな狙撃だけじゃないからな 大勢が乱戦してるときにも参戦してドカドカ撃ちまくる

60 23/12/23(土)18:11:11 No.1137951083

>軍隊って一応みんなスナイパーの練習するの? 志望者だけやるの? 志願者だけ 国によるけど志願した場合はスナイパースクールっていう専用の施設で訓練を受ける

61 23/12/23(土)18:11:51 No.1137951372

大戦中のソ連の狙撃兵だと平均200mくらいで撃ってたとか

62 23/12/23(土)18:11:55 No.1137951395

歩兵は射撃訓練は普通はするからその中で適性があるのを配属でしょ 微笑みデブとか

63 23/12/23(土)18:12:15 No.1137951535

書き込みをした人によって削除されました

64 23/12/23(土)18:13:15 No.1137952002

>大戦中のソ連の狙撃兵だと平均200mくらいで撃ってたとか ごく普通の交戦距離じゃないか

65 23/12/23(土)18:13:26 No.1137952100

1000mあると弾着までに2秒は掛かりそうだから まあ戦闘中じゃ現実的じゃなさそうよね

66 23/12/23(土)18:13:26 No.1137952105

アメリカで言えば選抜射手と狙撃兵で別物の存在だからな…

67 23/12/23(土)18:13:53 No.1137952314

映画とかゲームのイメージと比べるとそもそも野戦の間合いが遠い… というかフィクションが近すぎるだけか

68 23/12/23(土)18:14:04 No.1137952383

>アメリカンスナイパーという直球の作品が 原作読んだらもっとマッチョ思考な人で 狙撃自体はあんまり得意じゃないって書いてて驚いたな

69 23/12/23(土)18:14:30 No.1137952591

コイツのやったことで一番非現実的なことは幼少期に毎日鳥を撃ち殺して母親にあげたエピソードらしいな… 毎日しっかり獲ってくるのはファンタジーらしい

70 23/12/23(土)18:15:20 No.1137952948

>ごく普通の交戦距離じゃないか 潜んで1日1発だけ撃つそうな

71 23/12/23(土)18:15:59 No.1137953193

アメリカンスナイパーはカッコいい狙撃手かというとなんか違う 最後の狙撃しか覚えてない暗い映画

72 23/12/23(土)18:16:10 No.1137953263

>毎日しっかり獲ってくるのはファンタジーらしい アシリパさんがさらにファンタジーになるじゃん…

73 23/12/23(土)18:16:16 No.1137953320

アメリカンスナイパーって最後の最後やり返したって感じでパッとしない印象だった

74 23/12/23(土)18:16:37 No.1137953470

狙撃も警察の狙撃だと100m以下が殆どだしな

75 23/12/23(土)18:16:45 No.1137953508

>>ごく普通の交戦距離じゃないか >潜んで1日1発だけ撃つそうな 地味にしてスペシャル感がすごい

76 23/12/23(土)18:16:53 No.1137953558

>アメリカンスナイパーって最後の最後やり返したって感じでパッとしない印象だった そういう映画じゃないからな

77 23/12/23(土)18:17:09 No.1137953664

イーストウッド映画だからなアメリカンスナイパー どうやっても強いぜかっこいいぜにはならんのだ

78 23/12/23(土)18:17:10 No.1137953670

狙撃って大口径の銃使わないんだね 20mmとか対戦車ライフル転用してアウトレンジから撃てばいいのに

79 23/12/23(土)18:17:14 No.1137953698

銃自体の射程はともかく人が狙って当てられる距離って案外短くね?

80 23/12/23(土)18:17:16 No.1137953711

>コイツのやったことで一番非現実的なことは幼少期に毎日鳥を撃ち殺して母親にあげたエピソードらしいな… >毎日しっかり獲ってくるのはファンタジーらしい 狩り場毎日通って毎日獲物得られるのはすごい

81 23/12/23(土)18:17:27 No.1137953777

>コイツのやったことで一番非現実的なことは幼少期に毎日鳥を撃ち殺して母親にあげたエピソードらしいな… >毎日しっかり獲ってくるのはファンタジーらしい というかまあ余程の地理的特性でもない限り毎日動物追い払いに行ったらどうなるかは近所の公園でも試せるからな

82 23/12/23(土)18:18:20 No.1137954073

>コイツのやったことで一番非現実的なことは幼少期に毎日鳥を撃ち殺して母親にあげたエピソードらしいな… >毎日しっかり獲ってくるのはファンタジーらしい シモ・ヘイヘの生涯のライバルが鴨だったし人撃ちより鳥撃ちのが難易度高いんだろ

83 23/12/23(土)18:18:22 No.1137954084

1000mって遠いなとは思うけど 逃げること考えたら全然安心できない距離だな

84 23/12/23(土)18:18:33 No.1137954152

>狙撃って大口径の銃使わないんだね >20mmとか対戦車ライフル転用してアウトレンジから撃てばいいのに そういうのは内戦でちょいちょい出てくるよ 狙撃兵は撃ったらすぐ撤収だからそういうのは使いにくい

85 23/12/23(土)18:18:39 No.1137954188

アメリカンスナイパーは創作疑惑出てるからからどこまで信用していいのあの映画?

86 23/12/23(土)18:18:58 No.1137954305

>映画とかゲームのイメージと比べるとそもそも野戦の間合いが遠い… >というかフィクションが近すぎるだけか いいですよね 敵が豆粒くらいの大きさな間合いで撃ち合うARMAシリーズ

87 23/12/23(土)18:19:17 No.1137954462

最近は将官殺したりしてるな 兵隊殺すよりヘイト稼がなそうだし死人の数も少なくて済むしそっちの方が人道的かもしれない

88 23/12/23(土)18:19:35 No.1137954599

>アメリカンスナイパーは創作疑惑出てるからからどこまで信用していいのあの映画? あれ実話ベースのフィクションくらいの信用度でしょ

89 23/12/23(土)18:19:55 No.1137954769

真偽なんて考えずただ個の映画として観ればいいでしょ 実話なら評価あげるのか

90 23/12/23(土)18:20:17 No.1137954892

そう考えるとそれこそ地球の裏側から狙えるドローン兵器ってすげえな

91 23/12/23(土)18:20:55 No.1137955179

>最近は将官殺したりしてるな >兵隊殺すよりヘイト稼がなそうだし死人の数も少なくて済むしそっちの方が人道的かもしれない まあテロとかもそうだけど基本頭狙えよって話だしな

92 23/12/23(土)18:20:55 No.1137955182

いつの時代も狙撃兵のターゲットは 敵の偉いやつ→敵の機銃手→敵のスナイパー の順番だよ

93 23/12/23(土)18:21:23 No.1137955346

最近じゃなくても昔から沖縄で将官を撃ってるじゃない

94 23/12/23(土)18:21:42 No.1137955472

>毎日しっかり獲ってくるのはファンタジーらしい フィンランドの死神がケワタガモ撃つ方が大変つったのも頷ける 狩りは大変だ

95 23/12/23(土)18:22:10 No.1137955670

>イーストウッド映画だからなアメリカンスナイパー >どうやっても強いぜかっこいいぜにはならんのだ だいたいクリス・カイルの最期がさあ…

96 23/12/23(土)18:22:14 No.1137955699

なぜスターリングラードが出てこない?

97 23/12/23(土)18:22:20 No.1137955751

単純に鳥撃つのが難しいけどそれ以上に鳥を見つけるの難易度高すぎる

98 23/12/23(土)18:23:21 No.1137956258

>単純に鳥撃つのが難しいけどそれ以上に鳥を見つけるの難易度高すぎる 毎日一羽撃ってると速攻で近所の川から絶滅してしまう…

99 23/12/23(土)18:23:32 No.1137956345

ナム戦中に兵隊の間で流行った嫌がらせで ムカつくやつに大げさに敬礼をするってのがあった スナイパーが上官と間違えて撃つから

100 23/12/23(土)18:23:46 No.1137956458

>真偽なんて考えずただ個の映画として観ればいいでしょ >実話なら評価あげるのか PTSDすら詐病して経歴のほとんどが創作の自伝映画は何を楽しめばいいの?

101 23/12/23(土)18:24:17 No.1137956734

>PTSDすら詐病して経歴のほとんどが創作の自伝映画は何を楽しめばいいの? 別の映画見れば?

102 23/12/23(土)18:24:22 No.1137956771

戦場での極限の疲労の中で重装備担いで歩いてる人間と空飛ぶ小さい鳥だったらそりゃ…ね…?

103 23/12/23(土)18:24:23 No.1137956784

>ナム戦中に兵隊の間で流行った嫌がらせで >ムカつくやつに大げさに敬礼をするってのがあった >スナイパーが上官と間違えて撃つから ひどすぎてだめだった

104 23/12/23(土)18:25:03 No.1137957072

>>ヨーロッパだと捕まったとき命は助かる代わりに人差し指と中指を切り落とされた(向こうの弓矢はこの2本指で射る) これはヨーロッパでもイングランドの話 イングランドの長弓兵はフランスをたびたび打ち負かした 狙撃もするけど部隊で弾幕を張る運用 >>逆に狙撃手側はこの指2本だけを伸ばしたハンドサインで敵を煽るようにもなった >>後のVサインになる 手の甲側でVサインを作って煽った 今でもイギリスではこっちのVサインは喧嘩売ってることになる

105 23/12/23(土)18:26:07 No.1137957614

ちゃんと鳥撃てる精度あるんだね昔の銃って

106 23/12/23(土)18:26:44 No.1137957903

>単純に鳥撃つのが難しいけどそれ以上に鳥を見つけるの難易度高すぎる ゲームだけどthe Hunterの獲物探すの難しすぎるし300m以上は当てられる気がしない

107 23/12/23(土)18:26:59 No.1137958013

スレ画と頭巾ちゃんとの勝敗はまだ着いてないって解釈好き お互い狙撃手だもんね…

108 23/12/23(土)18:27:16 No.1137958156

>>真偽なんて考えずただ個の映画として観ればいいでしょ >>実話なら評価あげるのか >PTSDすら詐病して経歴のほとんどが創作の自伝映画は何を楽しめばいいの? じゃあ自伝風の映画として愉しめば? 作品の解釈なんて制作に押し付けられるものじゃないんだぞ

109 23/12/23(土)18:27:48 No.1137958402

ゲームなんかでも上手い狙撃手いるだけで圧が凄いからな

110 23/12/23(土)18:28:01 No.1137958526

狙撃主はMRAPとか装甲車来たら逃げるの?それともアンチマテリアルライフルで戦うの?

111 23/12/23(土)18:28:59 No.1137958926

狙撃手の部隊作ったら最強じゃね?

112 23/12/23(土)18:29:38 No.1137959207

>>実際の話聞いてる狙撃の腕は二の次な仕事だなこれってなる >基本的に待機が仕事だからな… 忍耐 忍耐 また忍耐

113 23/12/23(土)18:29:42 No.1137959235

スレ画が宇佐美射殺したシーン正直好き

114 23/12/23(土)18:29:47 No.1137959269

fpsゲームやってると敵の距離から弾の落下と移動してるターゲットに当たるまでの偏差を計算しなきゃいけないから200~300メートル程度でも難しく感じる 現実だと風速とかも計算しなきゃいけないとかすごくない?

115 23/12/23(土)18:30:20 No.1137959505

>狙撃手の部隊作ったら最強じゃね? なんか実際あったなそんなの

116 23/12/23(土)18:30:28 No.1137959566

>狙撃手の部隊作ったら最強じゃね? 全員対物狙撃銃持たせて攻撃ヘリとタイマン出来るようにしたらもっとよくない?

117 23/12/23(土)18:30:42 No.1137959682

>狙撃主はMRAPとか装甲車来たら逃げるの?それともアンチマテリアルライフルで戦うの? なんで戦う選択肢がある?

118 23/12/23(土)18:30:49 No.1137959735

火縄銃狙撃とかやらせてみたい 構造的に長距離の狙撃は無理みたいに聞いたけどやれる人外めいた人が一人は出てきそう

119 23/12/23(土)18:31:48 No.1137960168

最近どころか大昔から将官は一番に狙われる立場だよ

120 23/12/23(土)18:31:53 No.1137960207

カッコいい狙撃シーンは色々あるだろうけど狙撃兵によるものって条件足されると急に思いつかなくなる…

121 23/12/23(土)18:32:01 No.1137960256

>ちゃんと鳥撃てる精度あるんだね昔の銃って 昔と言ってもスレ画の時代は銃が生まれて700年近く経ってるし 15世紀の火縄銃は散弾だけど鳥撃ち落とせたしな

122 23/12/23(土)18:32:42 No.1137960593

マークスマンって言ってどの部隊も選抜狙撃兵を用意するくらいには重要だからな それこそ尾形が作中言ってた狙撃兵を集めた部隊が有効って言ってるアレ

123 23/12/23(土)18:32:43 No.1137960602

>ちゃんと鳥撃てる精度あるんだね昔の銃って 今も昔も普通は散弾を使うんじゃ?

124 23/12/23(土)18:33:04 No.1137960767

>>狙撃主はMRAPとか装甲車来たら逃げるの?それともアンチマテリアルライフルで戦うの? >なんで戦う選択肢がある? バレットM82は徹甲弾もあるし一応装甲車と戦う想定してるんじゃないの?知らんけど

125 23/12/23(土)18:33:24 No.1137960901

>ゲームなんかでも上手い狙撃手いるだけで圧が凄いからな WW1ものやってると全く頭出せねえ…ってなる 気の利いたのがこっちにいるとカウンタースナイパー同士の争いになる

126 23/12/23(土)18:34:20 No.1137961308

戦車ですら距離を何ミルで計算とか面倒くさいことやってるのに狙撃手は更に面倒くさいことやってて凄いよ

127 23/12/23(土)18:34:21 No.1137961318

スナイパーライフルの有効射程距離って2000メートルとからしいけど実際そんな距離になるとほんの数ミリ銃口動かしただけでスコープ内は数十メートルレベルでズレそうなもんだけどどうやって照準合わせてるんだ

128 23/12/23(土)18:34:38 No.1137961428

スナイパーだけいれば歩兵いらんやん

129 23/12/23(土)18:34:58 No.1137961559

つまりスレ画は捕虜になったらエッチなことされまくるのか…

130 23/12/23(土)18:35:00 No.1137961572

>明日学校で話したくなる知識だな 教師がこんなところ見ちゃダメだよ!?

131 23/12/23(土)18:35:09 No.1137961631

>スナイパーライフルの有効射程距離って2000メートルとからしいけど実際そんな距離になるとほんの数ミリ銃口動かしただけでスコープ内は数十メートルレベルでズレそうなもんだけどどうやって照準合わせてるんだ どうやってって…0.01ミリ動かすだけだが?

132 23/12/23(土)18:35:09 No.1137961633

少なくても普通の火縄銃は弾の直径に対して口径十分余裕があるから 狙っても真っ直ぐ飛ぶ様なものじゃないよ

133 23/12/23(土)18:35:35 No.1137961813

>つまりスレ画は捕虜になったらエッチなことされまくるのか… 左様

134 23/12/23(土)18:35:54 No.1137961963

>スナイパーだけいれば歩兵いらんやん 極限までシンプルに理論詰めると戦闘機で上からミサイル撃つのが早いもんな

135 23/12/23(土)18:36:00 No.1137962009

>スナイパーライフルの有効射程距離って2000メートルとからしいけど実際そんな距離になるとほんの数ミリ銃口動かしただけでスコープ内は数十メートルレベルでズレそうなもんだけどどうやって照準合わせてるんだ なんかさあその距離だと重機関銃じゃ駄目なの?

136 23/12/23(土)18:36:01 No.1137962016

>どうやってって…0.01ミリ動かすだけだが? スレ画は目視でやってるからおかしい

137 23/12/23(土)18:36:44 No.1137962328

2km離れた距離から狙撃狙うアホはそんなおらんやろ…

138 23/12/23(土)18:36:45 No.1137962336

>いつの時代も狙撃兵のターゲットは >敵の偉いやつ→敵の機銃手→敵のスナイパー 通信兵か通信兵が持ってる通信機器も

139 23/12/23(土)18:36:50 No.1137962379

>ゲームなんかでも上手い狙撃手いるだけで圧が凄いからな レンズが反射するとか出撃数絞るとかキルカムで位置がバレるとかのデメリット無いと手がつけられん

140 23/12/23(土)18:37:11 No.1137962516

>狙撃主はMRAPとか装甲車来たら逃げるの?それともアンチマテリアルライフルで戦うの? 撃ったらバレるから隠れ切るか逃げたいので死ぬ覚悟でもなきゃ機甲戦力に一発入れる事はしない 寧ろ自軍側のそいつらの脅威になるものを間引いて脅すってもっと大事なお仕事があるから 定期的に河岸を変える労力もそっちに回してえ

141 23/12/23(土)18:37:30 No.1137962669

>なんかさあその距離だと重機関銃じゃ駄目なの? 実際2000は重機の距離だよ 多分ラッキーショットで当たる距離を有効射程と勘違いしたんだろう

142 23/12/23(土)18:37:37 No.1137962720

>最近どころか大昔から将官は一番に狙われる立場だよ 指揮を取るものの居なくなった軍隊は哀れなものである っていっぱい見たわ

143 23/12/23(土)18:38:17 No.1137962994

1000mとかだと目標が止まってても風や気候の影響が大きいし

144 23/12/23(土)18:38:24 No.1137963028

スレ画の戦闘回全部面白いのがすごい

145 23/12/23(土)18:38:25 No.1137963034

スレ画以前だとヨルムンガンドが印象に残ってるなぁ サポートがいるのあれで知った

146 23/12/23(土)18:38:30 No.1137963063

捕虜になったらひどい目に合うって言うかそもそも投降しても捕虜に取ってくれないとかありそう

147 23/12/23(土)18:38:51 No.1137963187

>>スナイパーだけいれば歩兵いらんやん >極限までシンプルに理論詰めると戦闘機で上からミサイル撃つのが早いもんな 戦闘機は山盛りの地対空ミサイルでサクサクになるぞ!

148 23/12/23(土)18:39:59 No.1137963637

M82で2km先からぶち抜いたって記録はあるが ラッキーヒット狙うために何回撃ったんだろう

149 23/12/23(土)18:40:00 No.1137963648

ゲームだとスナイパーは突撃してくるし

150 23/12/23(土)18:40:01 No.1137963651

>バレットM82は徹甲弾もあるし一応装甲車と戦う想定してるんじゃないの?知らんけど こう聞くとピンと来ないかも知れないが 多少の装甲や障害物越しに殺傷する為の大口径であって機甲兵器の無力化のためじゃない そういうのはせめてもっと連射できる奴でやらんと駄目だし無論持ち歩けるもんじゃない

151 23/12/23(土)18:40:09 No.1137963707

やはり核…核ミサイルで一発解決!

152 23/12/23(土)18:40:12 No.1137963742

>スレ画の戦闘回全部面白いのがすごい 敵になっても味方になっても面白い

153 23/12/23(土)18:40:37 No.1137963920

>スレ画の戦闘回全部面白いのがすごい 頭巾ちゃんとの初戦はこれ物凄い省略されてるけどとんでもないことしてるな…?ってなった

154 23/12/23(土)18:41:25 No.1137964291

先に撃たれて怪我してもうめき声一つ上げずじっと我慢して反撃するの凄いよね

155 23/12/23(土)18:41:26 No.1137964310

>>スレ画の戦闘回全部面白いのがすごい >敵になっても味方になっても面白い 狙撃で決めるシーンが決定的だけど前後の立ち回りが結構トリッキーで面白いんだよな

156 23/12/23(土)18:41:28 No.1137964320

いいよねスナイパーエリート スナイプするのは全体の1割以下で残りは準備と逃走の大乱戦なの

157 23/12/23(土)18:41:56 No.1137964522

こいつスナイパーのくせに接近戦ばかりするよな

158 23/12/23(土)18:42:16 No.1137964663

>狙撃手の部隊作ったら最強じゃね? 狙撃兵+機関銃手+小銃兵の三人組部隊は現実に運用されて手を焼いたとか 三交代制で見張りして狙撃兵に射すくめられ近づこうとしたら機銃の弾幕が襲いかかる

159 23/12/23(土)18:42:34 No.1137964784

やっぱCoD4かな…

160 23/12/23(土)18:42:44 No.1137964855

レーダーとか通信アンテナ、あとそれを扱う専門技能者みたいな組織戦闘にとって重要だけど装甲が出来ない部品を破壊するのが狙撃兵の対物戦闘 装甲兵器をスクラップにするのは別の兵科の仕事だけどその障害となる装備をたった二人で無力化出来ちゃうんだな

161 23/12/23(土)18:42:46 No.1137964868

自分がしてきたことへのしっぺ返しが一気にまとめて降りかかってきたようなスレ画の死に様すごく良かった

162 23/12/23(土)18:43:30 No.1137965281

>どうやってって…0.01ミリ動かすだけだが? 靴下にそのへんの砂詰めておいたりスレ画みたいに気に銃剣刺したり ライフハックいっぱいあって狙撃マジ怖い

163 23/12/23(土)18:43:54 No.1137965510

>こいつスナイパーのくせに接近戦ばかりするよな 狙撃掻い潜って接近戦仕掛けてくる相手ばっかりなのが悪いんじゃ無いですかね…どっかの港町では大活躍だったし… スチェンカに参加してたっぽいのはまあ…

164 23/12/23(土)18:44:00 No.1137965570

結局尾形は環境で狂ったのか生まれつきサイコなのか

165 23/12/23(土)18:44:10 No.1137965653

隻眼腹ペコ経産婦未亡人スナイパーが活躍するGROUNDLESSオススメです

166 23/12/23(土)18:44:20 No.1137965752

>狙撃兵+機関銃手+小銃兵の三人組部隊は現実に運用されて手を焼いたとか 昔傭兵の本で読んだなあ ドラグノフ持ちが狙撃して居場所がバレたらPKMをバリバリ撃って釘付けにしながら退避するの

167 23/12/23(土)18:44:48 No.1137966016

>結局尾形は環境で狂ったのか生まれつきサイコなのか 兄上は祝福されて生まれてきたので・・・

168 23/12/23(土)18:45:08 No.1137966197

ビール工場の中走ってたらうっかり宇佐美に出くわしてボコられてるのは面白かった

169 23/12/23(土)18:45:08 No.1137966204

極大射程を久しぶりに見たくなってきた

170 23/12/23(土)18:45:19 No.1137966305

ベトナムの時に目標確実に狙撃するために狙撃地点で1週間か2週間クソもしょんべんも漏らしっぱなしで待機してた狙撃兵がいた覚えがある

171 23/12/23(土)18:45:29 No.1137966399

tf2のsniperのトレーラーとか好きだったな いいよね尿瓶がどんどん増えてくの

172 23/12/23(土)18:45:39 No.1137966477

>結局尾形は環境で狂ったのか生まれつきサイコなのか 環境タイプだと思う

173 23/12/23(土)18:45:46 No.1137966548

変に良心あったせいでアリシパさん殺せなかったのが駄目

174 23/12/23(土)18:45:52 No.1137966596

極大射程の映画はなんでああなっちゃったんだろう

175 23/12/23(土)18:46:27 No.1137966917

>>結局尾形は環境で狂ったのか生まれつきサイコなのか >環境タイプだと思う 生まれつきが環境で悪化したタイプだと思う

176 23/12/23(土)18:46:37 No.1137966990

ソ連の自動車化狙撃兵とか大分混乱の元になりそうな兵科

177 23/12/23(土)18:47:19 No.1137967361

勇作殿は悪いけどどの作品に出ても真っ先に潰されそうなくらい眩しいからな

178 23/12/23(土)18:47:20 No.1137967371

>環境タイプだと思う ぶっちゃけ自分もあんな環境おかれたらおかしくなるなと思う 腹違いの弟がいきなり懐いてくるとか尾形以上に耐えられない

179 23/12/23(土)18:47:22 No.1137967381

>ソ連の自動車化狙撃兵とか大分混乱の元になりそうな兵科 (性癖の話だろうか)

180 23/12/23(土)18:47:38 No.1137967503

山猫は眠らないは正に一騎当千で狙撃主強すぎ Ak持って突撃してきた10人くらいを30秒で全員射殺するし

181 23/12/23(土)18:49:03 No.1137968089

>ソ連の自動車化狙撃兵とか大分混乱の元になりそうな兵科 装甲擲弾兵vs親衛自動車化狙撃兵

182 23/12/23(土)18:49:48 No.1137968406

ウクライナで2キロとかの狙撃を成功させたって動画は発射してから着弾まで7秒だかかかってた

183 23/12/23(土)18:49:48 No.1137968419

尾形は俺と母親が捨てられた理由探してて 捨てた理由の一つがこいつ!勇作…眩しくて見れない死んでくれ

184 23/12/23(土)18:49:53 No.1137968463

>隻眼腹ペコ経産婦未亡人スナイパーが活躍するGROUNDLESSオススメです リドリー良いよね…

↑Top