虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この破... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/23(土)15:46:38 No.1137905574

    この破壊者めぇ!!

    1 23/12/23(土)15:48:32 No.1137906123

    テンプレみたいな映画が増えたとは感じるが売れるんならいいんじゃない

    2 23/12/23(土)15:50:04 No.1137906619

    >売れるんならいいんじゃない …

    3 23/12/23(土)15:51:45 No.1137907174

    どの口で

    4 23/12/23(土)15:53:44 ID:pAL3OW1c pAL3OW1c No.1137907809

    ちょっと待てよDCは何一つ波風起こせてないだろ

    5 23/12/23(土)15:54:26 No.1137908028

    なんかあったっけ?

    6 23/12/23(土)15:54:31 No.1137908052

    インデペンデンスデイ監督よりエメリッヒって言った方が分かりやすくない?

    7 23/12/23(土)15:56:40 No.1137908700

    売れてないので困ってるのだ…

    8 23/12/23(土)15:58:01 No.1137909087

    >ちょっと待てよDCは何一つ波風起こせてないだろ ジョーカー…

    9 23/12/23(土)15:58:21 No.1137909202

    ポリコレフェミがクソ映画を量産したってこと 今やストーリーワークは日本のなろう作品の方が上

    10 23/12/23(土)15:58:40 No.1137909321

    破壊者ってユーザーを映画業界に近寄らなくさせたってこと?

    11 23/12/23(土)16:14:24 No.1137913892

    >ポリコレフェミがクソ映画を量産したってこと 誰もオリジナル作品を作らなくなったって批判じゃなかったか あとスーツ着たり空飛んで暴れるスーパーヒーロー映画はリアリティがなくて 寝落ちするくらいつまらないと言ってるので個人的趣向もあるだろうが

    12 23/12/23(土)16:19:25 No.1137915508

    >誰もオリジナル作品を作らなくなったって批判じゃなかったか >あとスーツ着たり空飛んで暴れるスーパーヒーロー映画はリアリティがなくて >寝落ちするくらいつまらないと言ってるので個人的趣向もあるだろうが 見てきたけどこのレスの内容であってるね https://theriver.jp/emmerich-criticized-marvel-dc/ 2016年ころから言ってるみたい

    13 23/12/23(土)16:25:09 No.1137917216

    インディペンデンス・デイは今見るとアラが気になりすぎて楽しめなくなってて悲しい

    14 23/12/23(土)16:29:11 No.1137918464

    アメリカのヒーロー映画も日本のなろう系もそうだけど映像娯楽の消費者が知ってるテンプレートに当てはめてしか話を理解できなくなってる気がしなくもない あんまりリアリティとか求められてないというかむしろ無機質に言語化できる属性の方がうけるというか

    15 23/12/23(土)16:30:05 No.1137918744

    マーベルとDCがゴジラを汚した!

    16 23/12/23(土)16:30:10 No.1137918769

    この人の映画は今も売れてんの? そうじゃなきゃなんでも売れてた頃の人がその感覚で言ってるだけな部分もありそうだけどな 制作費ばっかり上がって同レベルのものを同レベルの予算で作れなくなってるっていう

    17 23/12/23(土)16:31:03 No.1137919058

    モンスターユニバースもマーベルみたいな宿題が増えつつある気がする…

    18 23/12/23(土)16:32:03 No.1137919373

    SWは自身が破壊されたじゃねえか

    19 23/12/23(土)16:32:28 No.1137919500

    >アメリカのヒーロー映画も日本のなろう系もそうだけど映像娯楽の消費者が知ってるテンプレートに当てはめてしか話を理解できなくなってる気がしなくもない 理解できるかどうか以前にテンプレ以外を求めてない層が増えてるとは思うよ 渋で見たいタグの絵だけ検索するようなもんだろ

    20 23/12/23(土)16:34:46 No.1137920204

    >この人の映画は今も売れてんの? >そうじゃなきゃなんでも売れてた頃の人がその感覚で言ってるだけな部分もありそうだけどな >制作費ばっかり上がって同レベルのものを同レベルの予算で作れなくなってるっていう そもそもヒーロー映画とかと同じタイプのポップコーンムービーつくる監督だよ

    21 23/12/23(土)16:35:44 No.1137920494

    ザ・クリエイターみたいなのが良いんですか?

    22 23/12/23(土)16:35:51 No.1137920540

    >ID:uqdxoGQI レスポンチ乞食スレ

    23 23/12/23(土)16:38:27 No.1137921320

    単独作品では100%の楽しみ方が出来ませんってのは本当にダメ

    24 23/12/23(土)16:49:57 No.1137924640

    単純に面白くない映画撮ってる人が言ってもなあと思う

    25 23/12/23(土)17:00:35 No.1137928270

    >単独作品では100%の楽しみ方が出来ませんってのは本当にダメ 原作から端折り過ぎてわからない映画とかも困る

    26 23/12/23(土)17:17:52 No.1137933697

    インデペンデンスデイおもろいだろ?!

    27 23/12/23(土)17:20:18 No.1137934452

    ナポレオンの監督も似たようなこと言ってたけど 当時直近で作ってた映画が退屈だったから説得力がなかった…