ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/23(土)15:38:14 ID:WK0tbcss WK0tbcss No.1137902948
実際のところなんでここまで突然ヤバいレベルでコケたの…?
1 23/12/23(土)15:39:12 No.1137903239
好きの反対は無関心 つまり内容とは無関係に見なくていいものだと大多数の人間に判断されたから
2 23/12/23(土)15:39:34 No.1137903353
週末興行収入・動員ランキングでともに洋画No.1を記録し大ヒットスタートだったけど
3 23/12/23(土)15:40:26 No.1137903625
ドラマ前提だと思われたからじゃない?
4 23/12/23(土)15:41:08 No.1137903860
品質と売り上げは別にイコールにはならんからなぁ
5 23/12/23(土)15:41:58 No.1137904103
>品質と売り上げは別にイコールにはならんからなぁ ここまでの時流が悪すぎたが大きいかなぁ ヒーロー作品作りすぎなんだよ
6 23/12/23(土)15:42:25 No.1137904252
ドラマ前提だと思われてしまった上にその前提っぽいドラマが酷かった
7 23/12/23(土)15:42:40 No.1137904322
追いかけるのキツ過ぎて誰もついていけてない…
8 23/12/23(土)15:42:42 No.1137904333
ぶっさMCU抜けるわ
9 23/12/23(土)15:44:20 No.1137904838
アメコミでよく言われるスピンオフがありすぎて分かりづらいを映画でも再現してどうする
10 23/12/23(土)15:44:32 No.1137904889
エンドゲームで終わったと思われてる上にそこからの流れがな
11 23/12/23(土)15:44:42 No.1137904939
というかミズマーベルの時点で他のドラマの半分レベルでこけてたからミズマーベルに何か原因がある気がする
12 23/12/23(土)15:45:11 No.1137905091
あといくつ映画作ってるの?
13 23/12/23(土)15:46:12 No.1137905424
ドラマ前提にするならドラマを見やすいようにした方がいいと思う 具体的にはdlife復活させる
14 23/12/23(土)15:46:45 No.1137905617
マンダロリアンの映画はどうなるかな そもそもハリウッドはドラマから映画の導線がない気がする
15 23/12/23(土)15:47:18 No.1137905758
>というかミズマーベルの時点で他のドラマの半分レベルでこけてたからミズマーベルに何か原因がある気がする かわいくないもんカマラ コミックで人気あるキャラだからこそなんでこんな別物にしちゃったの?感が拭えない 役者の子はマーベルオタでいい子なだけに他に役なかったんか?って気がする
16 23/12/23(土)15:47:33 No.1137905830
ドラマとの繋がりがどうこうとかは興行収入の大半を支える一般人は考えてないと思うから単純にMCU作り過ぎて飽きられただけだと思うぞ
17 23/12/23(土)15:48:33 No.1137906127
私が見たいのはスティーブロジャースとトニースタークなんです
18 23/12/23(土)15:48:53 No.1137906205
やっぱりトランプが悪いよなぁ…
19 23/12/23(土)15:49:10 No.1137906311
品質良くても売れないのは悲しみ…
20 23/12/23(土)15:49:24 No.1137906397
それっぽい理屈みんな並べるけど実態はトニーとスティーブ並みの人気キャラ居ないからが全てだろ
21 23/12/23(土)15:49:39 No.1137906489
ちょっと待てばサブスクで見れちゃう環境なのも良くない
22 23/12/23(土)15:49:43 No.1137906519
>私が見たいのはスティーブロジャースとトニースタークなんです これだよね
23 23/12/23(土)15:49:45 No.1137906529
>ドラマとの繋がりがどうこうとかは興行収入の大半を支える一般人は考えてないと思うから単純にMCU作り過ぎて飽きられただけだと思うぞ 考えてないからこそ なにこれ?え?こいつ誰?が積み重なって離れたんじゃ?
24 23/12/23(土)15:49:46 No.1137906535
まずぶっちゃけキャプテンマーベル自体元々キャラに魅力がなくて そのくせチートじみててシナリオでの扱いが困難って二重苦をかかえてて 今のMCUがそれをうまく調理できるかって言うとまず無理
25 23/12/23(土)15:49:48 No.1137906548
4代目らしいけど1から3のミズマーベルの映画ってどれなんだ?
26 23/12/23(土)15:49:52 No.1137906567
>私が見たいのはスティーブロジャースとトニースタークなんです 来たか スラッシャー
27 23/12/23(土)15:50:13 No.1137906671
ストの影響でプロモーション活動がまったく出来てないからです
28 23/12/23(土)15:50:23 No.1137906720
続き読んできた >・北米オープニング興行収入はMCU史上最低の4600万ドル(約68億5000万円) >・世界オープニング興収もMCU史上最低の1億1000万ドル(約163億9000万円) >・公開2週目の興収下落率はスーパーヒーロー映画史上最大の78%減 >・最終的な世界興収は、2億7000万ドルの予算を下回りMCU映画史上最低となる2億1000万~2億4000万ドルと予想されている 興行面だけ抜き出したけどこの金額でも失敗なんだからハリウッド大作映画って予算も想定もすげえんだな…てなる
29 23/12/23(土)15:50:31 No.1137906755
>私が見たいのはスティーブロジャースとトニースタークなんです まるでキャプテンアメリカとアイアンマンがいれば基本面白いみたいな言い方じゃん!
30 23/12/23(土)15:50:34 No.1137906780
>ちょっと待てばサブスクで見れちゃう環境なのも良くない 実際これはヒーロー映画に限らずなぁ…
31 23/12/23(土)15:50:57 No.1137906937
ミズマーベルとキャプテンマーベルの歴代に関しては日本ではかなりのアメコミファンでも把握出来てないと思う
32 23/12/23(土)15:51:02 No.1137906956
なんでエンドゲーム終わってから一番本気出さなきゃいけない踏ん張りどころでシャンチーなんだよ 面白かったけどなんでシャンチーなんだよ
33 23/12/23(土)15:51:27 No.1137907082
結局ヒーローがいいのって単体で神聖があるかどうかなんだけど こうもユニバース前提でやられると強い軍人と大して変わらんのだよな 魅力を自分から削ってる そういう点でスパイディは絶対ないと思ってたライミアメイジング共闘良かったよね
34 23/12/23(土)15:51:37 No.1137907130
予算かけすぎなんでは?
35 23/12/23(土)15:51:41 No.1137907143
ゴジラが面白すぎたからだけど
36 23/12/23(土)15:51:42 No.1137907148
ヒーロー単体だとぶっちぎりでブラパンの興収がいいので ファンが見たいヒーローはもう死んじゃったんですよ…
37 23/12/23(土)15:51:43 No.1137907157
>ストの影響でプロモーション活動がまったく出来てないからです スト中も宣伝はしてもいいってなかってなかったか
38 23/12/23(土)15:51:44 No.1137907168
まずキャプテンマーベルが人気あるとは言えんでしょ アル中になってアベンジャ首になったり催眠洗脳されて敵の子供孕んだりする原作と違って すごい強いけど宇宙がメインなので地球はちょっと…っておばさんだし ミズマーベルは原作は等身大の青少年がスーパーパワーに普通の生活の悩みに苦労する21世紀のスパイダーマンポジションだったのに なんだよあのクソドラマ
39 23/12/23(土)15:51:50 No.1137907202
エターナルズ以降は作品として純粋でない持ち上げ方するやつらが鼻についてきてなんか素直に楽しめない
40 23/12/23(土)15:51:52 No.1137907219
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1137891870.htm
41 23/12/23(土)15:52:05 No.1137907290
キャップとアイアンマンとスパイディ以外そこまで集客力大きくないだけな気がしてきた
42 23/12/23(土)15:52:16 ID:MNnD/juY MNnD/juY No.1137907343
製作費三百億も注ぎ込んでるんだからそりゃマーベルスタジオからの期待値も桁違いに高かったし… 何をどう考えてその判断したんだろうな…
43 23/12/23(土)15:52:25 No.1137907389
>エターナルズ以降は作品として純粋でない持ち上げ方するやつらが鼻についてきてなんか素直に楽しめない むしろ下げられてばっかでは
44 23/12/23(土)15:52:38 No.1137907464
>予算かけすぎなんでは? そうはいっても大作映画作らないと回らないし…
45 23/12/23(土)15:52:48 No.1137907524
>キャップとアイアンマンとスパイディ以外そこまで集客力大きくないだけな気がしてきた それはソー
46 23/12/23(土)15:52:53 No.1137907545
青少年じゃないわ ちんちん付けちゃった
47 23/12/23(土)15:53:00 No.1137907589
>キャップとアイアンマンとスパイディ以外そこまで集客力大きくないだけな気がしてきた 最近も成功してるガーディアンズ・オブ・ギャラクシーを忘れるな!
48 23/12/23(土)15:53:19 No.1137907706
予算のないハリウッドエンタメ映画とか存在価値なさすぎるだろ
49 23/12/23(土)15:53:27 No.1137907741
>>キャップとアイアンマンとスパイディ以外そこまで集客力大きくないだけな気がしてきた >それはソー 一応ビッグ3の一人なんだからもうちょっと胸張って
50 23/12/23(土)15:53:32 No.1137907760
>>キャップとアイアンマンとスパイディ以外そこまで集客力大きくないだけな気がしてきた >それはソー >私が見たいのはスティーブロジャースとトニースタークなんです このレスにソーが入ってないことへの皮肉か?
51 23/12/23(土)15:53:33 No.1137907763
昔みたいにおっぱいぶるんぶるんなねーちゃんが泥や煤に塗れたりずぶ濡れになりながらもドンパチやるアクション映画やんねえとなあ
52 23/12/23(土)15:53:42 No.1137907803
俺はブリーラーソンのキャプマー好きだからアントマンみたいに長続きして欲しい
53 23/12/23(土)15:53:46 No.1137907827
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
54 23/12/23(土)15:53:48 No.1137907837
>スト中も宣伝はしてもいいってなかってなかったか 俳優を使って各地回るのは禁止だよ 日本でもトム・クルーズ来れなくなってたでしょ
55 23/12/23(土)15:53:52 No.1137907854
ソーなんか3がたまたま弾けただけのデブだろ
56 23/12/23(土)15:53:53 No.1137907863
作品単体の問題でなく良くも悪くもここまでの積み重ねの結果だよなもう
57 23/12/23(土)15:54:11 No.1137907949
ユニバースもうやめろ
58 23/12/23(土)15:54:17 No.1137907981
エンドゲームの衝撃は序章に過ぎなかったのに…
59 23/12/23(土)15:54:24 No.1137908014
デカパイを剥き出しにしたデザインにしないから悪い
60 23/12/23(土)15:54:29 No.1137908043
ソーの単独映画が外ればかりと言いたそうだね
61 23/12/23(土)15:54:30 No.1137908050
ちょっと待てばサブスクで見られる様になって明らかに映画館行かなくなった
62 23/12/23(土)15:54:39 No.1137908097
F4とX-MENが来るまでの繋ぎなんだろうけどこの調子だとこいつら来ても手遅れにならないだろうな…
63 23/12/23(土)15:54:59 No.1137908206
映画とドラマが連携できてないのはどうにかした方がいい
64 23/12/23(土)15:55:01 No.1137908212
ユニバース牽引してきた社長とキャップを同時退場させといて 引き続きよろしくお願いしますって無理でしょ
65 23/12/23(土)15:55:39 No.1137908409
カッコいいヒーローが見たいのになんで女見なきゃいかんのよ
66 23/12/23(土)15:55:53 No.1137908464
>F4とX-MEN てかエンドゲームの後にこいつら出し惜しむなやー! 一発目こいつらくらいやれアホ!
67 23/12/23(土)15:55:58 No.1137908494
GotGは色々あったけどジェームズガンの手で最後までいけて本当良かった あれでもし3が別監督だったら時期的にも絶対つまらないまま終わってたし
68 23/12/23(土)15:56:03 No.1137908513
>引き続きよろしくお願いしますって無理でしょ 一番人気の王。がいるから安泰なはずだったんすよ
69 23/12/23(土)15:56:07 No.1137908537
アーンイアンマンはともかくエンドゲーム以降集合映画で牽引できなかったのが痛すぎる 集合しなきゃただ世界観が窮屈なだけだろ
70 23/12/23(土)15:56:16 No.1137908585
出したはいいけど出したの忘れてるんじゃないの?ってレベルで放置されてる要素が多すぎる
71 23/12/23(土)15:56:18 No.1137908591
>むしろ下げられてばっかでは 素直にあんま面白くねえなって感想言ったらポリコレ嫌いのオタクはこれだから…みたいな話にされてゲンナリだった
72 23/12/23(土)15:56:20 No.1137908603
元々人気無いキャプテンマーベルによくわからんキャラ二人のチームとか観に行く気起きるわけが
73 23/12/23(土)15:56:35 No.1137908678
マーベルって何から入って良いかわからんし色々見てないと楽しめないんだろうな感がキツい
74 23/12/23(土)15:56:55 No.1137908772
>カッコいいヒーローが見たいのになんで女見なきゃいかんのよ 女でもかっこよけりゃいいけどかっこよくないんだよな 今の風潮における「強い女」像って基本自分のイキ利しか考えてないただのクソ野郎なんだよな
75 23/12/23(土)15:56:58 No.1137908788
>まるでキャプテンアメリカとアイアンマンがいれば基本面白いみたいな言い方じゃん! おもしれ…
76 23/12/23(土)15:57:01 No.1137908814
おかしい…キャプテンマーベルはアイアンマンスパイダーマンブラックパンサーに次ぐバカ売れヒーローだったはず…
77 23/12/23(土)15:57:34 No.1137908965
序章に過ぎないエンドゲーム見るまでに数多のヒーロー映画見てその後の映画とドラマシリーズ把握してやっとこのフェーズの映画見れるようになるのは少しハードル高くない?
78 23/12/23(土)15:57:48 No.1137909021
敵が悲しき過去ーで和解するかと思ったら騙し討ちで腕輪パクったけど力に溺れて自滅するのアホすぎだろ
79 23/12/23(土)15:57:59 No.1137909076
>ユニバース牽引してきた社長とキャップを同時退場させといて 逆に二人を残して他が退場の方が客は残るだろうからな…
80 23/12/23(土)15:58:02 No.1137909093
男体型だとな… おっぱいもっと強調しろ
81 23/12/23(土)15:58:14 No.1137909163
もうアメコミってコンテンツのおいしいとこ掘り尽くしたって訳じゃないよね?
82 23/12/23(土)15:58:21 No.1137909204
巨額予算でポートフォリオ組むのがハリウッド どれかコケるのは織り込み済み これがコケるのは計算外
83 23/12/23(土)15:58:22 No.1137909209
>キャップとアイアンマンとスパイディ以外そこまで集客力大きくないだけな気がしてきた ちゃんと交代出来てればなぁという気もする トニーとスパイディはともかくキャップ
84 23/12/23(土)15:58:28 No.1137909252
>元々人気無いキャプテンマーベルによくわからんキャラ二人のチームとか観に行く気起きるわけが いや単体映画の成績では4番手で上が全部いなくなったから 今のMCUでは一番人気のはずなんですよ…
85 23/12/23(土)15:58:36 No.1137909293
>>F4とX-MEN >てかエンドゲームの後にこいつら出し惜しむなやー! >一発目こいつらくらいやれアホ! ドクター・ストレンジでただのやられ役として出したのマジで馬鹿じゃねえの!?って思った
86 23/12/23(土)15:58:39 No.1137909314
ソーは今までもいたりいなかったりしてたから…
87 23/12/23(土)15:58:45 No.1137909350
ぶっちゃけエンドゲームまでも神格化されてるけど公開当時はまあ普通~微妙くらいの評価の作品結構あったろってのはちょっと思ってる というかIWEGの時の乗らなきゃこのブームにみたいな空気で全部見なきゃみたいになってただけで アベンジャーズAoU以降とかウィンターソルジャーあたりでもう結構公開当時は前提多すぎて追ってるファン以外わかんねーよみたいなこと既に言われてたし その上で俺は最近のドラマとかの展開には否定的だけど
88 23/12/23(土)15:58:51 No.1137909383
映画だけで見ると急に新キャラ二人も増えてるしな…
89 23/12/23(土)15:59:01 No.1137909434
スパイダーマンだけ追っかければいいかな…ってなってる
90 23/12/23(土)15:59:11 No.1137909478
どうせドラマ前提なんだろって思ってたけど見たら普通に面白かったから マジでドラマと混ぜるのが悪いと思う
91 23/12/23(土)15:59:29 No.1137909570
よく知らないけど映画のグッズで利益でれば赤字じゃないんじゃなかったっけ? MCUファンは結構買うんじゃないのそういうの
92 23/12/23(土)15:59:37 No.1137909604
>ドクター・ストレンジでただのやられ役として出したのマジで馬鹿じゃねえの!?って思った 友情出演のハゲはギリギリ分かるけどリードはマジでどういう判断なんだあれ…
93 23/12/23(土)15:59:56 No.1137909699
アベンジャーズでお腹一杯になってスパイダーマンというデザートでもういいかなってなった人が大半じゃない?
94 23/12/23(土)16:00:01 No.1137909724
>女でもかっこよけりゃいいけどかっこよくないんだよな >今の風潮における「強い女」像って基本自分のイキ利しか考えてないただのクソ野郎なんだよな 自分のイキ方を主張する(ゴリ押す)のは敵に対してだけでいいんだよなぁ
95 23/12/23(土)16:00:09 No.1137909748
>ぶっちゃけエンドゲームまでも神格化されてるけど公開当時はまあ普通~微妙くらいの評価の作品結構あったろってのはちょっと思ってる ハルクとソー12とアイアンマン23は見ないでいいと思ってる
96 23/12/23(土)16:00:10 No.1137909759
いやでも現代においてF4とXMENにそんな集客力あるかと言われると…
97 23/12/23(土)16:00:13 No.1137909777
ドラマ見てないやつあるしなぁ…って悩んでると配信されてるからな
98 23/12/23(土)16:00:15 No.1137909783
エンドゲーム以降の各作品の小コケの積み重ねを一身に受けたイメージはある
99 23/12/23(土)16:00:19 No.1137909799
シークレット・インベージョンの出来が酷かったのも響いていると思うよ
100 23/12/23(土)16:00:22 No.1137909817
>もうアメコミってコンテンツのおいしいとこ掘り尽くしたって訳じゃないよね? バットマンの単発映画とか評判いいし売り方が悪い
101 23/12/23(土)16:00:30 No.1137909859
>ぶっちゃけエンドゲームまでも神格化されてるけど公開当時はまあ普通~微妙くらいの評価の作品結構あったろってのはちょっと思ってる 面白いのはルッソ監督が参加してからと昔も散々言われたはずなのに なんか以前はどれも面白かったよう言い方するのがいて不思議
102 23/12/23(土)16:00:41 No.1137909918
>今のMCUでは一番人気のはずなんですよ… IWの引きで注目浴びただけでヒーローとしては人気なかったんじゃないかな…
103 23/12/23(土)16:00:52 No.1137909982
>エンドゲーム以降の各作品の小コケの積み重ねを一身に受けたイメージはある これだと思うからマーベルズ自体をどうこう分析するのは的外れかなと
104 23/12/23(土)16:01:03 No.1137910034
マーベル社のマーベルズってこれ絶対超重要社運をっけたやつじゃーんって思ってたらなんかそう言うわけではないってシャンチーの奴らに言われた
105 23/12/23(土)16:01:08 No.1137910052
F4はなあ ぽっと出で人気出せるキャラではないとは思う
106 23/12/23(土)16:01:10 No.1137910061
アメリカのドラマは有名原作なのに原作知らないですって ひっでえ脚本バッカなのはなんか理由があるのかな… いや日本もそうだけど払ってる原稿料がむこうは高いんだろ?
107 23/12/23(土)16:01:11 No.1137910065
またゴーストライダーの映画作ろう
108 23/12/23(土)16:01:12 No.1137910072
そんな原作に詳しくない身としてはエンドゲーム後はなんかいまいち華がないなあと感じる
109 23/12/23(土)16:01:18 No.1137910101
もはや「ディズニーの映画ってだけで見ない」っねレベルに達してるから
110 23/12/23(土)16:01:38 No.1137910209
作品の出来良し悪し以前のわざわざ見に行かなくても別にいいかみたいなポジションになっちゃってるのがお辛い…
111 23/12/23(土)16:01:42 No.1137910233
>マーベル社のマーベルズってこれ絶対超重要社運をっけたやつじゃーんって思ってたらなんかそう言うわけではないってシャンチーの奴らに言われた 予算はかかってるけど中心人物かと言うと別に…
112 23/12/23(土)16:01:42 No.1137910234
あれワットイフの新作ってもう配信開始された?
113 23/12/23(土)16:01:51 No.1137910274
いやもうなげーんだわ
114 23/12/23(土)16:01:51 No.1137910276
元々デッドプールめっちゃ好きだったけど3が見たくて見たくてしょうがなくなってる 細かいこと考えずにスカッと楽しめるやつが見てえ
115 23/12/23(土)16:01:51 No.1137910278
EG以降だとウィドウ エターナルズ アントマン3 コレ辺りが酷かった ソー4見てねぇけどアレも酷いんだっけ
116 23/12/23(土)16:01:52 No.1137910282
>というかIWEGの時の乗らなきゃこのブームにみたいな空気で全部見なきゃみたいになってただけで なんであそこあんな感じの新規が増える空気になったのか今でもよくわかんないでいる IWは確かにめちゃ面白かったしエンドゲームまで一年あるのがちょうどよかったのはわかるけど
117 23/12/23(土)16:01:56 No.1137910303
>もはや「ディズニーの映画ってだけで見ない」っねレベルに達してるから っねレベルとは
118 23/12/23(土)16:01:58 No.1137910316
キャプテンは映画2作目があまりにも格好良かったのが大きい ファーストアベンジャーとアベ1作目しか見てなかった頃はクソダサヒーローだと思ってた
119 23/12/23(土)16:02:20 No.1137910420
なんだかんだで10年以上続けて毎年複数本の映画出してたバケモノシリーズだから ちょっと息切れしても仕方ないよ でもクオリティ上げるために本数減らしたら今のメンバーの2軍オーラが半端ないから客足戻せるか不安 なのでドラマを合間に挟んでいくわけですね …おい…なんで映画も乱発同然のペースな上にスタッフが疲弊しドラマも映画もクオリティが下がっている…
120 23/12/23(土)16:02:22 No.1137910435
次のアベンジャーズの内容が見え始めたら見るよ…
121 23/12/23(土)16:02:22 No.1137910437
>シークレット・インベージョンの出来が酷かったのも響いていると思うよ シェイプシフターものって冷めるだけだと思うんだよね 原作のシークレットインベージョンでも他の作品でも
122 23/12/23(土)16:02:27 No.1137910457
>>もはや「ディズニーの映画ってだけで見ない」っねレベルに達してるから >っねレベルとは 誤字以外に突っ込めなかった感じだ?
123 23/12/23(土)16:02:27 No.1137910460
>マーベル社のマーベルズってこれ絶対超重要社運をっけたやつじゃーんって思ってたら そもそも監督がヒット作もだしてない 連続でコケてる人だからそれは無いのだ
124 23/12/23(土)16:02:41 No.1137910541
>EG以降だとウィドウ エターナルズ アントマン3 コレ辺りが酷かった >ソー4見てねぇけどアレも酷いんだっけ まあそれらよりはマシかなとは思うけど 胸張って面白いとも言いづらい
125 23/12/23(土)16:02:44 No.1137910554
マーベルズはマーベルの中では脇役チームだからな でも名前だけだと確かに主役っぽいかも…今気付いた…
126 23/12/23(土)16:02:54 No.1137910590
>キャプテンは映画2作目があまりにも格好良かったのが大きい >ファーストアベンジャーとアベ1作目しか見てなかった頃はクソダサヒーローだと思ってた いやファーストアベンジャーはかっこいいだろ!
127 23/12/23(土)16:02:57 No.1137910595
映画館の取り分が半分かつ宣伝費もあるから 利益得るためには製作費の3倍くらいは売れなきゃいけないと聞く
128 23/12/23(土)16:03:00 No.1137910605
売る側がシリーズ全て同じぐらい客が来る想定で売り出してるだけで 見る側は個別のキャラで判断してるんじゃねって
129 23/12/23(土)16:03:03 No.1137910617
スパイダーマンですら映画だけで3種類あるからややこしい ノーウェイで満足したからいいけど…
130 23/12/23(土)16:03:08 No.1137910637
他のマーベル作品まともに見たことなかったけどアントマンが面白かったから続編見たら 前作と話が全然繋がってなくて何だこれはと思ったよ
131 23/12/23(土)16:03:14 No.1137910683
>>>もはや「ディズニーの映画ってだけで見ない」っねレベルに達してるから >>っねレベルとは >誤字以外に突っ込めなかった感じだ? 日本語を学んでから来た方が楽しめるよ
132 23/12/23(土)16:03:21 No.1137910710
ここでリブートを決定したDCユニバースが全てを掻っ攫うってわけよ 負ける姿が見えん
133 23/12/23(土)16:03:22 No.1137910717
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
134 23/12/23(土)16:03:22 No.1137910718
ゴエモンみたいなもんだと思う 乱発しても変わり映えそんなに無いから飽きられた
135 23/12/23(土)16:03:41 No.1137910802
>ここでリブートを決定したDCユニバースが全てを掻っ攫うってわけよ >負ける姿が見えん もうちょっといい釣餌用意してきて
136 23/12/23(土)16:03:47 No.1137910829
横のつながりが今は最大の足枷になってるよな
137 23/12/23(土)16:03:48 No.1137910839
マーベルズは名前にマーベルが付くやつらを寄せ集めた三流チームだ