ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/23(土)14:07:29 No.1137872227
これ貧乏人のガキが普段からお菓子なんて貰えないから我慢できなかったクソ実験なのにまだ信じてるのいるらしいな
1 23/12/23(土)14:08:53 No.1137872656
そーなの!?ウォルターさんに教えてあげて!!
2 23/12/23(土)14:09:17 No.1137872785
当時のアメリカは成果を欲しがった
3 23/12/23(土)14:09:31 No.1137872858
昔の心理学だの社会学だのの実験ってそういうの多そう
4 23/12/23(土)14:10:18 No.1137873134
貧乏だから我慢出来ないが社会的にも成功しないと繋がるだけだし別に良くない?
5 23/12/23(土)14:10:54 No.1137873350
>昔の心理学だの社会学だのの実験ってそういうの多そう いまだにつべだと監獄実験を紹介してこれが人間の本質…!とかやってる
6 23/12/23(土)14:11:53 No.1137873665
ネズミのマンション実験とかもそんな感じだね
7 23/12/23(土)14:12:42 No.1137873940
まずこの実験自体を今知ったんですが…
8 23/12/23(土)14:12:58 No.1137874039
>昔の心理学だの社会学だのの実験ってそういうの多そう 社会学者なんて高卒の俺よりバカだよな!って人が結構居そう
9 23/12/23(土)14:13:28 No.1137874201
行動経済学の再現性が低すぎる
10 23/12/23(土)14:13:53 No.1137874339
つまり貧乏人は成功しない
11 23/12/23(土)14:14:29 No.1137874552
>いまだにつべだと監獄実験を紹介してこれが人間の本質…!とかやってる なんすか?ずんだもんがバカって事なのだ?
12 23/12/23(土)14:14:50 No.1137874684
これ追試したら再現性取れなかったらしいな
13 23/12/23(土)14:15:13 No.1137874872
社会的成功とは
14 23/12/23(土)14:17:24 No.1137875617
>>いまだにつべだと監獄実験を紹介してこれが人間の本質…!とかやってる >なんすか?ずんだもんがバカって事なのだ? アマゾンのちょっと買いたくない中華ガジェットレビューとかちょっとお高めで手を出しにくい冷凍自販機商品のレビューして♡
15 23/12/23(土)14:17:30 No.1137875654
>社会的成功とは でかい家!! いい車!! うまい酒!!
16 23/12/23(土)14:19:32 No.1137876428
ググったらアグネスが記事にしててうーんってなった
17 23/12/23(土)14:20:06 No.1137876646
>ググったらアグネスが記事にしててうーんってなった アグネスのユニセフは偽物とか言ってた層が好きそうなネタでもあるような?
18 23/12/23(土)14:21:31 No.1137877222
そんな…隣のやつが何もせんでもブドウもらえてキレるサルの実験も嘘だったなんて…!
19 23/12/23(土)14:23:28 No.1137877861
まるでお前貧乏でガキにろくな子育てしてねえなってバラされただけの大学職員がバカみたいじゃないですか
20 23/12/23(土)14:25:14 No.1137878505
いま通説になってる心理学とか精神病理学も数十年後には非人道的な偏見も差別に満ちた野蛮な説扱いされたりするのかな
21 23/12/23(土)14:27:38 No.1137879432
よかった…酷い実験をされた子猿はいなかったんだね
22 23/12/23(土)14:27:51 No.1137879503
>よかった…酷い実験をされた子猿はいなかったんだね (いた)
23 23/12/23(土)14:28:23 No.1137879670
>これ追試したら再現性取れなかったらしいな 一番駄目な部分じゃないの? 再現性ナシって…
24 23/12/23(土)14:31:29 No.1137880661
>昔の心理学だの社会学だのの実験ってそういうの多そう 麻薬ネズミの実験不完全だったって本人が言っても周りがもうそれで周知したから…ってムラハチにされたりする
25 23/12/23(土)14:32:25 No.1137880998
>貧乏だから我慢出来ないが社会的にも成功しないと繋がるだけだし別に良くない? どの要素に起因して結果が出ているかを見誤るとじゃあマシュマロだけ我慢できるようにすれば成功するんだな!みたいな短絡的なバカが出てくるのであんまり良くない
26 23/12/23(土)14:33:03 No.1137881202
だからこの手の話やそれを持ち込んで来る奴は眉唾で見る
27 23/12/23(土)14:33:33 No.1137881359
再現性の危機ネタは大事な事なので何度も擦ってもよい
28 23/12/23(土)14:36:00 No.1137882206
貧乏な家庭だと親の約束が信じられないから 今すぐマシュマロ食べるほうが子どもにとっては合理的だったとかそういうやつ
29 23/12/23(土)14:36:43 No.1137882435
>貧乏だから我慢出来ないが社会的にも成功しないと繋がるだけだし別に良くない? 普段マシュマロ飽きるほど食ってる金持ちの子は親の金でそこそこの会社に就職できるよやったねって話であって 忍耐力とか関係ないのよ
30 23/12/23(土)14:38:13 No.1137882922
金持ちって金じゃなくて自分の努力の結果って言いたがるよね
31 23/12/23(土)14:38:44 No.1137883118
>貧乏だから我慢出来ないが社会的にも成功しないと繋がるだけだし別に良くない? ならそう言え
32 23/12/23(土)14:38:48 No.1137883148
「マシュマロを我慢できなかったのは元々貧乏だから」みたいな説明もあるけど そもそも再現性が無いので議論自体が無意味になってしまった
33 23/12/23(土)14:39:00 No.1137883209
>金持ちって金じゃなくて自分の努力の結果って言いたがるよね そうしないと世の中は自由で平等って建前が崩れっちまうからな
34 23/12/23(土)14:39:26 No.1137883345
>金持ちって金じゃなくて自分の努力の結果って言いたがるよね 努力も当然してると思うよ 勉強とかは金かかるし子供からすりゃ努力すれば成功するって例が目の前にいるし
35 23/12/23(土)14:39:35 No.1137883393
飢えて親すら信用できない環境で育ったガキが悪い 自己責任
36 23/12/23(土)14:40:03 No.1137883575
>どの要素に起因して結果が出ているかを見誤るとじゃあマシュマロだけ我慢できるようにすれば成功するんだな!みたいな短絡的なバカが出てくるのであんまり良くない つまりそういうバカが商売のターゲットで それを炙り出すために学問を利用してるってこと
37 23/12/23(土)14:41:16 No.1137884003
良くわからないけど朝三暮四みたいな話か
38 23/12/23(土)14:41:17 No.1137884013
>金持ちって金じゃなくて自分の努力の結果って言いたがるよね カネは努力の結果よ
39 23/12/23(土)14:41:36 No.1137884103
自由と平等って建前が崩れたら金持ちだって足元掬われるだろうにね
40 23/12/23(土)14:41:36 No.1137884105
本でもネットでもTVでも何らかのメディアに乗せて広めることで広範囲実験してるのかな? ってやつ定期的に在るよね
41 23/12/23(土)14:41:43 No.1137884150
再現性がアレなのって 物理>化学>生物>>医学>>>>社会学心理学 みたいなイメージがある
42 23/12/23(土)14:41:59 No.1137884225
努力に集中できる環境を金で整えられるのは強い
43 23/12/23(土)14:42:43 No.1137884441
>自由と平等って建前が崩れたら金持ちだって足元掬われるだろうにね だから必死に努力してゲーテッドコミュニティなり海上都市なり作ってるんでしょうが
44 23/12/23(土)14:42:51 No.1137884491
金で努力の質は上げれるからな…
45 23/12/23(土)14:43:29 No.1137884693
NHKの大人の科学みたいなのだとお菓子たくさん食べさせた後の子供たちは全員我慢できたとか しょーもない結果になってたな
46 23/12/23(土)14:45:55 No.1137885496
なんか推薦者の名前に見覚えあると思ったら今講義受けてる教授だった
47 23/12/23(土)14:46:29 No.1137885680
ダニングクルーガー効果も間違えるとわかったんだっけ
48 23/12/23(土)14:46:51 No.1137885815
公平に全員飢えた状態にすべきだった!
49 23/12/23(土)14:47:22 No.1137885992
なんか最近金持ちがどいつもこいつも宇宙開発に熱心なの あれも逃げ出す先増やしたいんだろうなーって邪推しちゃう
50 23/12/23(土)14:49:04 No.1137886569
>NHKの大人の科学みたいなのだとお菓子たくさん食べさせた後の子供たちは全員我慢できたとか >しょーもない結果になってたな 満腹でもお菓子が目の前にあると食べちゃう人は案外いる これも心理学か生物学の研究対象になってたはず
51 23/12/23(土)14:49:14 No.1137886618
フランケンシュタインの誘惑案件って結構多そう
52 23/12/23(土)14:50:31 No.1137887071
>満腹でもお菓子が目の前にあると食べちゃう人は案外いる スリ置き引きが癖になってる人は目の前にスマホだのが落ちてたら盗らないと損するって考えるみたいな話だな 損失回避自体はそれこそ行動経済学なんだけどどこを損失と考えるかで変わる感じ
53 23/12/23(土)14:51:43 No.1137887457
>なんか最近金持ちがどいつもこいつも宇宙開発に熱心なの >あれも逃げ出す先増やしたいんだろうなーって邪推しちゃう 1世紀くらい経たないと地球で死ぬ方がマシな環境でしか暮らせないと思うけどなぁ
54 23/12/23(土)14:52:29 No.1137887736
>なんか推薦者の名前に見覚えあると思ったら今講義受けてる教授だった >ウォルターさんに教えてあげて!!
55 23/12/23(土)14:52:44 No.1137887815
このスレらしいならしいなばっかでソース全然ないらしいな
56 23/12/23(土)14:53:03 No.1137887949
>>これ追試したら再現性取れなかったらしいな >一番駄目な部分じゃないの? >再現性ナシって… 心理学ではよくある それでもそのうちなんかいい感じの仮説が出来上がっていい感じの実験ができる 一つダメだったからはい全部ダメじゃなくて心理学なんて地道にちょっとずつ進歩するんだぐらいの気持ちでいないと 子供への影響なんて回数こなせないし時間もかかるし全く同じ条件の子供を集めるなんて無理だからね 追試しようにもスレ画だって次は金持ちの子供だけ集めて実験してみようってやってみても結果わかるの30年~40年後だから実験って難しいね
57 23/12/23(土)14:53:05 No.1137887956
やらしてくれる女が眼の前にいても手を出さなかった結果が「」だぞ?
58 23/12/23(土)14:54:19 No.1137888365
>>金持ちって金じゃなくて自分の努力の結果って言いたがるよね >カネは努力の結果よ 親の金だったら?
59 23/12/23(土)14:54:41 No.1137888511
>このスレらしいならしいなばっかでソース全然ないらしいな マシュマロテストでググれば済む話だからまぁ
60 23/12/23(土)14:54:44 No.1137888533
自制心が成功するには大事だねってのは別にスレ画以外の実験でもちょくちょくある
61 23/12/23(土)14:56:31 No.1137889101
https://note.com/s1000s/n/na0dbd2e8632d 結構前の記事だけど細かくリンクつけてるのがよかったやつ
62 23/12/23(土)14:56:38 No.1137889146
はんぺんテストじゃだめなんスかねぇー
63 23/12/23(土)14:57:14 No.1137889348
>はんぺんテストじゃだめなんスかねぇー 子供が思わず手を伸ばすもんじゃないだろはんぺん
64 23/12/23(土)14:57:24 No.1137889393
>はんぺんテストじゃだめなんスかねぇー はんぺん食ってるやつはだめだろ
65 23/12/23(土)14:57:52 No.1137889542
>>はんぺんテストじゃだめなんスかねぇー >子供が思わず手を伸ばすもんじゃないだろはんぺん 酔っぱらいの行動心理学!
66 23/12/23(土)14:58:35 No.1137889781
歌舞伎役者テスト!
67 23/12/23(土)14:59:12 No.1137889975
オナホテストとかローターテストとかdlsite向けのネタに使えません?
68 23/12/23(土)14:59:27 No.1137890068
はんぺんは子供喜ばねえだろ
69 23/12/23(土)14:59:53 No.1137890202
だめかぁーはんぺん
70 23/12/23(土)15:01:40 No.1137890794
薬物中毒者の前にドラッグ置いとくほうが自制心の確認実験にはいいと思う 薬物で壊れた人間に自制心など無い証明になる!
71 23/12/23(土)15:01:57 No.1137890886
白くてフワフワしてて「」が大好きなものって言ったら…カマキリの卵とか?
72 23/12/23(土)15:02:52 No.1137891176
アル中の前に酒置いちゃダメだよ 飲んじゃって元の木阿弥になっちまうから
73 23/12/23(土)15:04:36 No.1137891718
>カマキリの卵とか? これ雪の積もる高さ見越すって話も嘘らしいな
74 23/12/23(土)15:05:13 No.1137891920
レスを我慢できない「」
75 23/12/23(土)15:05:19 No.1137891971
監獄実験なんてガッツリ不正されてたのに信じられてるからな 人間は信じたい情報を信じると証明されましたね!
76 23/12/23(土)15:05:23 No.1137891993
うでたまご!
77 23/12/23(土)15:05:45 No.1137892138
行動経済学は有名実験の再現率がやたら低いって問題になってたな…
78 23/12/23(土)15:06:06 No.1137892246
>>カマキリの卵とか? >これ雪の積もる高さ見越すって話も嘘らしいな 騙しやがったなクソカマキリが…
79 23/12/23(土)15:06:09 No.1137892263
>https://note.com/s1000s/n/na0dbd2e8632d >結構前の記事だけど細かくリンクつけてるのがよかったやつ 効果なさすぎ効果ばっかでダメだった
80 23/12/23(土)15:06:34 No.1137892395
ワイン飲むと寿命が長くなるから健康にいい!とかもそもそもワイン常飲できるやつらは金持ちだからそれだけ健康に気を使えるってだけの話だったりする
81 23/12/23(土)15:07:23 No.1137892627
>ワイン飲むと寿命が長くなるから健康にいい!とかもそもそもワイン常飲できるやつらは金持ちだからそれだけ健康に気を使えるってだけの話だったりする この手の金持ちだからって落ちの話もなんか落ちありきで僕が考えた結びつけた!っての多そうでなんかなあ 酒の時点で体に悪いけど
82 23/12/23(土)15:08:10 No.1137892909
そもそもアルコール摂取に利点は何も無いのが今の医学だしな…
83 23/12/23(土)15:08:45 No.1137893114
>そもそもアルコール摂取に利点は何も無いのが今の医学だしな… そもそも昔から酒は百薬の長なれど万病の元って言われてたからな
84 23/12/23(土)15:08:51 No.1137893135
マシュマロうまくないし出されても食わないわ
85 23/12/23(土)15:09:17 No.1137893286
アメリカ人にデブが多いのもデマの可能性あるな…
86 23/12/23(土)15:09:29 No.1137893369
>マシュマロうまくないし出されても食わないわ でもマシュマロ焼いていいよって言われたら焼くだろ
87 23/12/23(土)15:09:33 No.1137893397
>マシュマロうまくないし出されても食わないわ はんぺん食うか?
88 23/12/23(土)15:09:52 No.1137893509
>アメリカ人にデブが多いのもデマの可能性あるな… 適当な田舎のショッピングモールの動画とか今だとほいほい見れるけど ネタ以上の惨状で頭バグるわ
89 23/12/23(土)15:10:32 No.1137893752
アメリカのデブは大型冷蔵庫並みだから…
90 23/12/23(土)15:11:01 No.1137893906
日本に忍者がいるのは?
91 23/12/23(土)15:11:30 No.1137894064
日本人のデブは同じクラスのデブになる前に壊れて萎む説って根拠あるんでしょうか? 信じてるけど
92 23/12/23(土)15:11:50 No.1137894170
>日本に忍者がいるのは? 普通に居るけど素人にバレたらそれもう忍者じゃないからなあ
93 23/12/23(土)15:11:50 No.1137894178
ついでに楽園実験も入れてバカの信じる3点セット
94 23/12/23(土)15:12:29 No.1137894422
コロナワクチンもヤバイらしいな
95 23/12/23(土)15:12:31 No.1137894436
>はんぺん食うか? チーズ入ってないと食べない
96 23/12/23(土)15:12:53 No.1137894583
実験内容が素人にも分かりやすくてセンセーショナルである事が一番重要なんだ 正確かどうかは二の次
97 23/12/23(土)15:12:59 No.1137894623
>日本人のデブは同じクラスのデブになる前に壊れて萎む説って根拠あるんでしょうか? >信じてるけど 壊れなかった個体が相撲取りになるんだよね
98 23/12/23(土)15:13:21 No.1137894755
陰謀論関係も陰謀論者叩き過ぎたくて 別に嘘じゃない部分笑いものにしたり同類感が…
99 23/12/23(土)15:14:00 No.1137894994
>日本人のデブは同じクラスのデブになる前に壊れて萎む説って根拠あるんでしょうか? >信じてるけど アメリカの方がデブ耐性があるから太っても壊れにくいってのはある ただ言うほど壊れにくいわけではなくて病院にあまり行かないから壊れてもわかってないだけっていう面もある
100 23/12/23(土)15:15:06 No.1137895381
そもそも行動主義心理学ももう昔のものなんだよね
101 23/12/23(土)15:15:23 No.1137895480
>ついでに楽園実験も入れてバカの信じる3点セット 普段から叩けるモノだけ探してネット徘徊してそう
102 23/12/23(土)15:16:04 No.1137895722
>陰謀論関係も陰謀論者叩き過ぎたくて >別に嘘じゃない部分笑いものにしたり同類感が… 陰謀論信じるかどうかと一定レベル未満のバカかどうかってのは別問題だからな…
103 23/12/23(土)15:16:18 No.1137895813
スタンフォード大学っていうだけでちょっと警戒するようになってしまった
104 23/12/23(土)15:17:58 No.1137896384
>スタンフォード大学っていうだけでちょっと警戒するようになってしまった あそこは株の操作のために実験結果捏造したりと不正が多すぎる
105 23/12/23(土)15:20:54 No.1137897404
クズ多すぎて実験なんてしなくても人間は基本クズって証明できてるからもういいんじゃね
106 23/12/23(土)15:21:37 No.1137897631
クソ実験という根拠は何
107 23/12/23(土)15:23:12 No.1137898111
>>昔の心理学だの社会学だのの実験ってそういうの多そう >社会学者なんて高卒の俺よりバカだよな!って人が結構居そう 学者や教授に過度な期待をしちゃうのはありがちよね やっぱり同じ人間なんだなと感じる事はよくある
108 23/12/23(土)15:23:30 No.1137898202
マシュマロを食べ物と認識できない子供だった
109 23/12/23(土)15:23:39 No.1137898247
利益が確定しているうちに手仕舞いした方が良い
110 23/12/23(土)15:25:14 No.1137898774
今行動経済学習ってるけど講義で紹介される先行研究論文の実験の母数小さくね?いいのそれ?って思うことがちょくちょくある 研究については門外漢なんだけど実験対象者100人前後ぐらいで行われた実験って信頼おけるものなの?
111 23/12/23(土)15:25:42 No.1137898906
>クソ実験という根拠は何 俺がそう思ったから
112 23/12/23(土)15:27:24 No.1137899437
>今行動経済学習ってるけど その界隈でそれが標準なら従っておけばいい
113 23/12/23(土)15:27:56 No.1137899588
統計学も数が多ければいいと思ってる人居る いや悪いことはないけど…
114 23/12/23(土)15:31:14 No.1137900601
菓子に飢えてたガキだったけどマシュマロには惹かれなかったなぁ
115 23/12/23(土)15:31:32 No.1137900701
>今行動経済学習ってるけど講義で紹介される先行研究論文の実験の母数小さくね?いいのそれ?って思うことがちょくちょくある 研究については門外漢なんだけど実験対象者100人前後ぐらいで行われた実験って信頼おけるものなの? 行動経済学は歴史が浅いからね世間的にも注目を集めだしたのはカーネマンがノーベル賞取ってからだし 専門にするならその疑問を実際に実証しようとすれば良い物が書けるしそのつもりが無いならとりあえず信じておけば良い
116 23/12/23(土)15:34:53 No.1137901843
お金持ちの子供はお金持ちになって貧乏人の子供は貧乏になるって当たり前の事よね