虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/23(土)12:34:56 割と結... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/23(土)12:34:56 No.1137843170

割と結構どこでも食えるな

1 23/12/23(土)12:36:35 No.1137843734

ちゃんと続編でどこでも食べられるようになったってネタやっているよ

2 23/12/23(土)12:37:58 No.1137844172

キミの料理には若さがない!

3 23/12/23(土)12:39:02 No.1137844475

担々麺すら珍しかった時代だ

4 23/12/23(土)13:06:18 No.1137852523

今じゃあ刀削麺ロボとか出来たしな

5 23/12/23(土)13:07:08 No.1137852788

そんな読み方だったんだ

6 23/12/23(土)13:23:13 No.1137857923

昔の料理漫画で珍しかった料理とか調理法が今当たり前になってるとすげーってなるよね

7 23/12/23(土)13:27:58 No.1137859482

技術の発展を感じられるところは医療系の漫画と同じだな

8 23/12/23(土)13:31:22 No.1137860581

監修がガチの人なので食べるラー油(作中では飲めるラー油だった)を出したりしてくる 感触としては中華のこち亀に近い

9 23/12/23(土)13:33:03 No.1137861128

これに涙流して喜んでたくせに負け判定出したのは正直酷いと思った

10 23/12/23(土)13:34:09 No.1137861517

>これに涙流して喜んでたくせに負け判定出したのは正直酷いと思った お題が無ければ勝っていただろうし

11 23/12/23(土)13:37:58 No.1137862749

これで負けてショック受けてるジャンはシコれる

12 23/12/23(土)13:38:06 No.1137862781

お題って麺としか言って無くねぇ?って思った 若手料理人の大会ってところから拡大解釈させすぎる

13 23/12/23(土)13:38:31 No.1137862937

低温調理器も出てくる

14 23/12/23(土)13:39:16 No.1137863172

蛆虫カルパッチョ出す店も増えたしな

15 23/12/23(土)13:39:49 No.1137863341

>監修がガチの人なので食べるラー油(作中では飲めるラー油だった)を出したりしてくる 飲めるラー油自体は実在したようだが結局食べるラー油のような大量生産商品とはならんかったな…

16 23/12/23(土)13:40:03 No.1137863399

>昔の料理漫画で珍しかった料理とか調理法が今当たり前になってるとすげーってなるよね 喧嘩ラーメンで豚骨ラーメンが珍しい扱いなのビックリした

17 23/12/23(土)13:40:31 No.1137863561

これ30年近く前の話じゃね

18 23/12/23(土)13:42:26 No.1137864177

>お題って麺としか言って無くねぇ?って思った >若手料理人の大会ってところから拡大解釈させすぎる それまでが色々創意工夫してる中でこの時は本当にただ単純に刀削麺作ってるだけだからまあ納得は出来る

19 23/12/23(土)13:46:23 No.1137865481

多分秋山の態度が良かったら全部勝ってる

20 23/12/23(土)13:47:46 No.1137865883

今読んでるんだが13巻の割にはボリューム多すぎない?

21 23/12/23(土)13:50:20 No.1137866625

>今読んでるんだが13巻の割にはボリューム多すぎない? そのせいで特定のエピソードを読み返す時に大体この辺だろ…って予測を絶対に外す

22 23/12/23(土)13:51:30 No.1137867017

正直ラー油対決に関しては絶対ジャンの方が黄より良いだろうと思った

23 23/12/23(土)13:52:34 No.1137867350

五行戦が記憶より大分前半にある

24 23/12/23(土)13:53:09 No.1137867539

>キミの料理には若さがない! 若狭!?

25 23/12/23(土)13:53:18 No.1137867596

>これに涙流して喜んでたくせに負け判定出したのは正直酷いと思った まあ十数人いる審査員のうち一人だけ泣いてもね

26 23/12/23(土)13:54:41 No.1137868082

読むほどにおやまけいこ監修の偉大さが分かる

27 23/12/23(土)13:54:42 No.1137868087

料理漫画だと割と鉄板で勝ちがちな客に調理させる系料理で負けるやつが出るのも斬新だった

28 23/12/23(土)13:55:58 No.1137868499

スレ画の後でありきたりなデザート3種盛り作ったやつがいるらしいな

29 23/12/23(土)13:56:19 No.1137868616

>五行戦が記憶より大分前半にある 大会入ると長いんよ

30 23/12/23(土)13:57:10 No.1137868912

>料理漫画だと割と鉄板で勝ちがちな客に調理させる系料理で負けるやつが出るのも斬新だった サメ料理の黄とキリコはどっちも客に作らせてるのに結果は対照的だったな

31 23/12/23(土)13:58:57 No.1137869486

>サメ料理の黄とキリコはどっちも客に作らせてるのに結果は対照的だったな キリコは既に調理済み 黃は料理の仕上げを客にやらせる だからな

32 23/12/23(土)13:59:54 No.1137869794

>今読んでるんだが13巻の割にはボリューム多すぎない? 単行本だと全27巻 倍ぐらいある気がする…

33 23/12/23(土)14:00:59 No.1137870099

>>五行戦が記憶より大分前半にある >大会入ると長いんよ 1回目がかなり短かったのにな

34 23/12/23(土)14:01:08 No.1137870149

>キリコは既に調理済み >黃は料理の仕上げを客にやらせる >だからな しゃぶしゃぶするタイミングがシビアだったのが敗因だったね

35 23/12/23(土)14:02:24 No.1137870566

VSスグルの所が好きで読み返してる 俺のがクッキーならお前のはせんべいだ!

36 23/12/23(土)14:02:30 No.1137870603

(別に創意工夫で勝つために作ったつもりじゃ…)ってなるキリコ

37 23/12/23(土)14:04:23 No.1137871215

>読むほどにおやまけいこ監修の偉大さが分かる スポンサーの犬食わせようぜ

38 23/12/23(土)14:07:43 No.1137872282

>スポンサーの犬食わせようぜ 普段の料理じゃ出来ないからって好き放題やりやがって…

39 23/12/23(土)14:08:08 No.1137872423

楽しいってだけで料理としては客にしゃぶらせるメリット皆無だからな…

40 23/12/23(土)14:08:19 No.1137872481

おやまけいこ先生が亡くなったって話ソースないよな?

41 23/12/23(土)14:08:44 No.1137872614

>おやまけいこ先生が亡くなったって話ソースないよな? あるよ 本名で調べたりしてみな

42 23/12/23(土)14:09:36 No.1137872884

>あるよ >本名で調べたりしてみな 貼ってみそ

↑Top