23/12/23(土)01:08:06 いつの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/23(土)01:08:06 No.1137743569
いつの間にかコミカライズ始まってた
1 23/12/23(土)01:10:46 No.1137744257
情報をお持ちの方はご連絡ください
2 23/12/23(土)01:11:21 No.1137744407
アレのコミカライズ始まったのか
3 23/12/23(土)01:19:08 No.1137746393
漫画にするのはちがくない?
4 23/12/23(土)01:20:17 No.1137746669
地元だから変なやつ増えたらやだなぁ
5 23/12/23(土)01:21:44 No.1137747003
カクヨム成功例として映画まで企画作ってるんじゃない?全部カドカワで完結できるし
6 23/12/23(土)01:23:21 No.1137747384
>地元だから変なやつ増えたらやだなぁ えっ…あの…お住まいなんですか
7 23/12/23(土)01:24:41 No.1137747687
邦画のホラー映画はきさらぎ駅が面白かったし頑張って欲しい
8 23/12/23(土)01:25:46 No.1137747956
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM05204511010000_68/
9 23/12/23(土)01:29:20 No.1137748753
まさかの大王掲載だろ…よつばととかレールガンのとことはな…
10 23/12/23(土)01:42:52 No.1137751802
メディアによってオチが違うとかなら面白いんだけど
11 23/12/23(土)01:43:43 No.1137751994
絵で見たいと思う部分も確かにあるんだけど誌面やテープの書き起こしを読まされてるみたいな感じを漫画でどこまで表現できるんだろう 作者がおかしくなってく演出とかも
12 23/12/23(土)01:43:47 No.1137752014
来年の夏には映画になってそう
13 23/12/23(土)01:44:53 No.1137752288
話題になる→コミカライズ→映画化は最近変な家で見たルートだな
14 23/12/23(土)01:51:32 No.1137753826
なんか読みにくいなぁー 本編読んでないけどエロサイトから始まる話しだったんだ
15 23/12/23(土)01:59:24 No.1137755354
視覚化されることでより認知されやすくなるわけだ
16 23/12/23(土)02:18:53 No.1137758859
角川のステマ成功例として覚えておこう
17 23/12/23(土)02:21:17 No.1137759244
モキュメンタリーそのものがステマみたいなもんだし…
18 23/12/23(土)02:34:25 No.1137761099
端からリアルだと思ってたわけではないけどもモキュメンタリーをメディアミックスされるとえぇ…って思っちゃう気持ちはある
19 23/12/23(土)02:35:26 No.1137761237
カタ部落
20 23/12/23(土)02:36:36 No.1137761393
なんか尻すぼみで終わった気がする
21 23/12/23(土)02:37:45 No.1137761565
バキ童が面白いって言ってた事しか知らない
22 23/12/23(土)02:44:45 No.1137762615
あきら見たくねえな…
23 23/12/23(土)02:46:25 No.1137762843
面白い作品だけどモキュメンタリーとメディアミックスはなんか相性悪いよね 元の作品が好きだと複雑な気分になる
24 23/12/23(土)02:47:16 No.1137762978
完結直後の書籍化します!もそうだけどなんでモキュメンタリーの体を自ら投げ捨てていくスタイルなの
25 23/12/23(土)02:47:21 No.1137762994
>なんか尻すぼみで終わった気がする 思ったより入り組んだ構成だったけど 大元になった呪いの主がショボかっただけだよ
26 23/12/23(土)02:51:12 No.1137763551
ある意味ドキュメンタリー作品の作品化と捉えられるのでは
27 23/12/23(土)02:52:54 No.1137763851
>面白い作品だけどモキュメンタリーとメディアミックスはなんか相性悪いよね >元の作品が好きだと複雑な気分になる これは本当にあったリアルな話なんですよって体裁に乗っかって楽しんでた所にいやこれフィクションなんでとされる感じ
28 23/12/23(土)02:54:32 No.1137764165
>完結直後の書籍化します!もそうだけどなんでモキュメンタリーの体を自ら投げ捨てていくスタイルなの 書籍読んだことないけど電車男みたいなスタイルなのかな
29 23/12/23(土)02:57:05 No.1137764530
こういうのは最初にお終いと言われた瞬間に離れるのが一番楽しめるんだ
30 23/12/23(土)03:00:56 No.1137765089
映画にするのは結構良さそうではある
31 23/12/23(土)03:02:14 No.1137765283
>映画にするのは結構良さそうではある モキュメンタリーホラー映画なら コワすぎとか残穢とかいいよね
32 23/12/23(土)03:02:43 No.1137765344
>>地元だから変なやつ増えたらやだなぁ >えっ…あの…お住まいなんですか こしいれせよ
33 23/12/23(土)03:16:35 No.1137766861
巨乳モデルと女子児童の繋がりがわかんないんだけど怪異はロリコンってこと?
34 23/12/23(土)03:23:08 No.1137767523
団地の怪異とかほぼ別系統みたいになってて ましらはともかくそんな眷属みたいなのできるかなって
35 23/12/23(土)03:28:56 No.1137768099
本当に素人だと思ってスカウトしようとしてた光文社さんがバカみたいじゃないですか!
36 23/12/23(土)03:30:11 No.1137768190
ちゃんと上手い人じゃないとどれがどのキャラだかわかんなくなりそう
37 23/12/23(土)03:31:38 No.1137768285
100ワニみたいでやんした
38 23/12/23(土)03:37:37 No.1137768669
>>なんか尻すぼみで終わった気がする >思ったより入り組んだ構成だったけど >大元になった呪いの主がショボかっただけだよ それよりもネタばらしが急で巻いてる感があったのとそのまま書籍化決定書き下ろしもありますだったのが… 書籍化決まったからちょっとネタ残したまま雑に締めたように感じた
39 23/12/23(土)03:45:47 No.1137769183
>映画にするのは結構良さそうではある 個人的にスマホやタブレットのそこまで精細でない画面で見たい感じだけど 一昔二昔前のテレビ番組や雑誌やWEBサイトなんかをその安っぽさも含めて再現してくれるなら非常に興味が湧いてくる
40 23/12/23(土)03:56:22 No.1137769800
数日前にカタログで何回か見かけたコマが出てきたけどこれだったのか
41 23/12/23(土)03:57:21 No.1137769864
無断転載サイトでAV女優にむほってる怪異きつすぎ!
42 23/12/23(土)04:02:35 No.1137770160
人の顔がみんな丸っこくて可愛いタッチの絵柄だから原作の不気味さとは合わないな…ってなりながら読んでた 母子の怪異がどんなキャラデザになってどう動くかは見てみたいかな
43 23/12/23(土)04:03:05 No.1137770182
書籍が重版重ねて売れてるのが意味わからん カクヨムで読めるもんに金出すやつが多いのか?
44 23/12/23(土)04:04:06 No.1137770233
>書籍が重版重ねて売れてるのが意味わからん >カクヨムで読めるもんに金出すやつが多いのか? 雨穴の変な家だって売れたしなぁ…
45 23/12/23(土)04:04:39 No.1137770265
10万部って売れてるうちに入るの?
46 23/12/23(土)04:07:04 No.1137770387
KOSHIIREせよ KOSHIIREせよ
47 23/12/23(土)04:07:51 No.1137770424
映画でみたいな残穢レベルのクオリティで
48 23/12/23(土)04:09:17 No.1137770488
実は女性でしたって叙述トリックなかったっけこれ
49 23/12/23(土)04:09:21 No.1137770494
終盤のあれこれはリアルタイムで追ってこそなとこあったと思うし映像とか漫画にするにはあそこらへんネックだと思うんだけどどうするんかね
50 23/12/23(土)04:09:47 No.1137770512
>10万部って売れてるうちに入るの? 今年ファンタジー小説として大ヒット飛ばしたレーエンデ国物語が6000部だったかな
51 23/12/23(土)04:10:01 No.1137770525
>無断転載サイトでAV女優にむほってる怪異きつすぎ! 「役を背負うためのヒトガタ」ってこんなんだったんだろうな…という不気味な説得力がある描写だった
52 23/12/23(土)04:12:47 No.1137770646
>端からリアルだと思ってたわけではないけどもモキュメンタリーをメディアミックスされるとえぇ…って思っちゃう気持ちはある 元からメディアミックス前提の仕掛けだと思ってたな
53 23/12/23(土)04:14:29 No.1137770748
>端からリアルだと思ってたわけではないけどもモキュメンタリーをメディアミックスされるとえぇ…って思っちゃう気持ちはある 広めることで感染するタイプの怪異となら整合性は取れてない?
54 23/12/23(土)04:17:34 No.1137770883
梨よりわかりやすくしてくれるから好きだよ それにリアルタイム性無くても楽しめる作りはしてるし