虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/22(金)23:38:35 資源が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/22(金)23:38:35 No.1137718111

資源が自然ポップすることってあるんだ

1 23/12/22(金)23:40:13 No.1137718656

またなんか生えたの

2 23/12/22(金)23:40:40 ID:rjE5U5Vg rjE5U5Vg No.1137718814

スレッドを立てた人によって削除されました 中国が領有権主張し始めるよ

3 23/12/22(金)23:41:11 No.1137718988

>海底の地形など、一定の条件を満たし、関係国の理解が得られれば、外側に広げられるとの規定があります。 >「小笠原海台」の海域のほとんどの部分、およそ12万平方キロメートルについて、アメリカ側との調整がついたとして、日本の大陸棚として正式に位置づけることを明らかにしました。 そういうので広げられるんだ…

4 23/12/22(金)23:42:17 No.1137719401

新島ログボたすかる

5 23/12/22(金)23:42:23 No.1137719438

>中国が領有権主張し始めるよ こういう話になるとそればっかだな

6 23/12/22(金)23:43:20 ID:tPLqc9aE tPLqc9aE No.1137719801

削除依頼によって隔離されました 島ですらねえものに領土領海200海里設定してる国は違いますなあ

7 23/12/22(金)23:44:33 No.1137720221

領有権主張してもおかしくないが しなくても来る時は来るから

8 23/12/22(金)23:44:37 No.1137720238

>こういう話になるとそればっかだな 大西洋に新しい島ができても中国の話してそうだな

9 23/12/22(金)23:45:09 No.1137720427

資源生えてきてくれ!

10 23/12/22(金)23:45:18 No.1137720476

>島ですらねえものに領土領海200海里設定してる国は違いますなあ 島の定義は?

11 23/12/22(金)23:45:27 No.1137720537

たぶん小笠原の位置すら知らないと思う

12 23/12/22(金)23:46:24 No.1137720867

>>中国が領有権主張し始めるよ >こういう話になるとそればっかだな ガイアナの油田を横取りしようとベネズエラがちょっかい出したしな

13 23/12/22(金)23:46:28 No.1137720888

同地域の海底はコバルトやニッケルを含むコバルトリッチクラストが積み重なっているとされる。資源エネルギー庁が堆積量や含有割合の調査に乗り出す。コバルトは電気自動車(EV)のバッテリーに使用し、経済安全保障上の重要な鉱物にあたる。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA222E90S3A221C2000000/

14 23/12/22(金)23:46:50 No.1137721010

>およそ12万平方キロメートルの海域が加わる。 もうちょっと頑張れば世界4~5位の面積にランクアップするのか…

15 23/12/22(金)23:47:21 No.1137721177

あと5つくらいポップしないか?

16 23/12/22(金)23:47:50 No.1137721351

>あと5つくらいポップしないか? 前のも2014年くらいに出たばっかじゃん!

17 23/12/22(金)23:48:50 No.1137721710

つかコバルトそんなとこ埋まってんだ かなりありがたくない?

18 23/12/22(金)23:48:51 No.1137721719

地球のおできだな

19 23/12/22(金)23:49:46 No.1137722039

割と世界中に資源は埋まりまくってる 掘るのがめんどいだけで

20 23/12/22(金)23:50:35 No.1137722292

汚れちまった海~

21 23/12/22(金)23:51:10 ID:m6nH328M m6nH328M No.1137722470

スレッドを立てた人によって削除されました >たぶん小笠原の位置すら知らないと思う 中国が?

22 23/12/22(金)23:51:43 No.1137722655

>島ですらねえものに領土領海200海里設定してる国は違いますなあ 岩じゃない!これは島だよ!!

23 23/12/22(金)23:51:56 No.1137722733

地形がポップしたんじゃなくて その大陸棚ワシのじゃないか?したらみんないいよって言ってくれたって話

24 23/12/22(金)23:52:24 No.1137722869

>ガイアナの油田を横取りしようとベネズエラがちょっかい出したしな あれは日中に例えるなら琉球処分の手続きに不正があったから沖縄は中国に帰属すべきつってるようなもんで全く話が違うが

25 23/12/22(金)23:52:30 No.1137722905

排他的経済水域にある範囲のマンガン団塊とか回収できるなら希少レアメタルとか膨大にあるからな… 現状では技術やコストの関係で回収しても見合わないけど

26 23/12/22(金)23:52:49 No.1137723010

>地形がポップしたんじゃなくて >その大陸棚ワシのじゃないか?したらみんないいよって言ってくれたって話 それが小笠原新島が生えてきたからって話っしょ?

27 23/12/22(金)23:53:00 No.1137723082

その話には相当センシティブになってるようだな 無理もないか

28 23/12/22(金)23:53:19 ID:rjE5U5Vg rjE5U5Vg No.1137723195

削除依頼によって隔離されました まあ海底資源は別にここじゃなくてもいっぱい見つかってるんですよ 要はコストが見合わないから採掘されないだけで

29 23/12/22(金)23:53:44 No.1137723318

>割と世界中に資源は埋まりまくってる >掘るのがめんどいだけで 恐山付近に少なく見積もってオリンピックプール数十杯分の金があるとか聞いたことがある 熱い上に圧力も高くて掘れないけど

30 23/12/22(金)23:54:08 No.1137723454

まずは学術的な価値がすごいから…

31 23/12/22(金)23:54:42 No.1137723629

現状採れなくてもどこにどれくらい資源が存在するか把握しておかないとアラスカみたいなことになるし…

32 23/12/22(金)23:55:05 No.1137723757

>まあ海底資源は別にここじゃなくてもいっぱい見つかってるんですよ >要はコストが見合わないから採掘されないだけで 化石資源枯渇!ってのもあくまで今の技術で取れる分は…ってもんだしな 技術進歩したらその辺のコスト見合う感じになるし

33 23/12/22(金)23:55:32 No.1137723912

>要はコストが見合わないから採掘されないだけで 採掘に伴って深海底の泥が巻き上がった時の海洋環境の影響が全く見通せないのでヤバいという話もある 深海底生物に影響が出るだけでなくて巻き上がった泥が深海から表層に浮き上がった時何が起きるか推測できない

34 23/12/22(金)23:56:00 No.1137724043

しかしねぇ管理できない海の領土ばかりあってもねぇ

35 23/12/22(金)23:56:08 No.1137724077

よく考えたらこんなレベルで地図が塗り変わるのってどえらい事なのでは

36 23/12/22(金)23:56:44 No.1137724267

島できすぎ!

37 23/12/22(金)23:56:45 No.1137724272

海底メタンハイドレートも全然聞かなくなったしな

38 23/12/22(金)23:57:59 No.1137724681

色々頑張って国際法的に認められる手続きを取ってやってるんだよねこれ 国際法と仲裁裁判所無視して九段線埋め立て強行してる中国とはそこが違う

39 23/12/22(金)23:59:10 No.1137725058

島あと5000兆個ほしい

40 23/12/22(金)23:59:47 No.1137725238

リアルタイムで島ができてるとかその道の研究者からしたら垂涎ものだよな…

41 23/12/23(土)00:00:04 No.1137725331

スレ「」はこの話題でどんな流れにしたかったんだろう

42 23/12/23(土)00:00:21 ID:MB.3OMdE MB.3OMdE No.1137725428

削除依頼によって隔離されました >色々頑張って国際法的に認められる手続きを取ってやってるんだよねこれ >国際法と仲裁裁判所無視して九段線埋め立て強行してる中国とはそこが違う 手続きなんて時間を掛かるだけに限る 小さい国はそれをするしかないから大きいこと

43 23/12/23(土)00:00:30 No.1137725486

まあ米英が自国離島領有権の都合で日本の主張には理解示すので日本的にはやりやすい方 特に英国で島か岩かよく分からない状態でEU各国と小競り合いしてるからな

44 23/12/23(土)00:01:02 No.1137725657

>それが小笠原新島が生えてきたからって話っしょ? 大陸棚の延長は島とは関係ないよ

45 23/12/23(土)00:01:08 No.1137725688

アメリカさんはいつも日本に優しい

46 23/12/23(土)00:01:30 No.1137725826

領海拡がったの?

47 23/12/23(土)00:01:47 No.1137725920

来たかハフマン島

48 23/12/23(土)00:02:06 No.1137725999

>リアルタイムで島ができてるとかその道の研究者からしたら垂涎ものだよな… 完全に隔離された生態系が一から作り上げられるのを観測できるのが本当に貴重も貴重すぎるってNHKでやってた

49 23/12/23(土)00:02:20 No.1137726078

>アメリカさんはいつも日本に優しい 中国がしゃしゃり出るならまだ利権くれそうな同盟国に優先するのは当たり前

50 23/12/23(土)00:02:54 No.1137726255

>手続きなんて時間を掛かるだけに限る >小さい国はそれをするしかないから大きいこと 頼むから日本語喋れるようになってから掲示板に書き込むようにしてくれ

51 23/12/23(土)00:03:03 No.1137726295

>中国がしゃしゃり出るならまだ利権くれそうな同盟国に優先するのは当たり前 小笠原の位置知らなそう

52 23/12/23(土)00:03:26 No.1137726415

この島こんなデカくなったの!?

53 23/12/23(土)00:03:52 ID:8tc9d0q6 8tc9d0q6 No.1137726531

スレッドを立てた人によって削除されました >大西洋に新しい島ができても中国の話してそうだな 実際小笠原周に中国船増加し続けてんのもう10年くらい続いてるが…

54 23/12/23(土)00:04:19 No.1137726659

岩を島扱いはまじでどこでもやってるからな 中韓は暗礁で領土争いしてるし

55 23/12/23(土)00:04:35 No.1137726741

海底は宇宙より遠いからな

56 23/12/23(土)00:05:05 No.1137726864

スレッドを立てた人によって削除されました >>中国がしゃしゃり出るならまだ利権くれそうな同盟国に優先するのは当たり前 >小笠原の位置知らなそう 小笠原諸島は伊豆諸島南方にある島々で行政権は東京都小笠原村に属する

57 23/12/23(土)00:05:14 No.1137726904

自分の話の引き出しそれしか無いからどんな話題でも絡んでくるんだよなうぜー

58 23/12/23(土)00:05:17 ID:MB.3OMdE MB.3OMdE No.1137726923

>>大西洋に新しい島ができても中国の話してそうだな >実際小笠原周に中国船増加し続けてんのもう10年くらい続いてるが… そのことの何が問題?

59 23/12/23(土)00:05:38 No.1137727037

大陸棚の延長はどこもやりたがってる

60 23/12/23(土)00:05:49 No.1137727093

島はちゃんとガチでこれ以上なら島って決まってるんだよね?

61 23/12/23(土)00:05:54 No.1137727126

為替とか株価の話ですぐ戦争がどうのと言ってそう

62 23/12/23(土)00:06:30 No.1137727297

スレッドを立てた人によって削除されました 中国人が住み始めたら困るから誰かここに移住させよう

63 23/12/23(土)00:06:43 No.1137727367

ずんだもんとか好きそう

64 23/12/23(土)00:06:46 No.1137727384

>島はちゃんとガチでこれ以上なら島って決まってるんだよね? 島の定義の話ならちゃんとあるから読んできなとしか

65 23/12/23(土)00:06:51 ID:8tc9d0q6 8tc9d0q6 No.1137727400

スレッドを立てた人によって削除されました >そのことの何が問題? 実効支配されてんのがですかね

66 23/12/23(土)00:06:55 No.1137727417

スレッドを立てた人によって削除されました >自分の話の引き出しそれしか無いからどんな話題でも絡んでくるんだよなうぜー それ日本はー日本人はーって毎日言ってる「」のこと?

67 23/12/23(土)00:07:02 No.1137727451

スレッドを立てた人によって削除されました >>色々頑張って国際法的に認められる手続きを取ってやってるんだよねこれ >>国際法と仲裁裁判所無視して九段線埋め立て強行してる中国とはそこが違う >手続きなんて時間を掛かるだけに限る >小さい国はそれをするしかないから大きいこと すげー1人でやってそうな感じのわざとらしさ

68 23/12/23(土)00:07:04 No.1137727465

何でキレてんの

69 23/12/23(土)00:07:22 No.1137727560

なんで俺がお腹空いてるんだ

70 23/12/23(土)00:07:26 No.1137727580

ロストグラウンドの誕生?

71 23/12/23(土)00:07:26 ID:8tc9d0q6 8tc9d0q6 No.1137727581

スレッドを立てた人によって削除されました 中国の脅威なんてないってやたら主張する割にいざ具体的な問題挙げると居直るおじさん

72 23/12/23(土)00:07:40 ID:K7.72Iqg K7.72Iqg No.1137727660

スレッドを立てた人によって削除されました 中国は他国との約定とか手順無視しても罷り通る位強い国になったから悪くない 無視して外圧で潰される弱い立場で無視してるなら馬鹿ってだけ

73 23/12/23(土)00:08:18 No.1137727832

書き込みをした人によって削除されました

74 23/12/23(土)00:08:20 No.1137727850

>スレ「」はこの話題でどんな流れにしたかったんだろう 全ての責任は「」なのか?

75 23/12/23(土)00:08:25 No.1137727866

>大陸棚の延長はどこもやりたがってる 九州・パラオ海嶺は日本が譲歩してパラオが日本の開発協力を引き出す形で上手く纏まったな

76 23/12/23(土)00:08:25 No.1137727871

めでたいし国内に島が新たにできる影響なんてあんまり見られない面白いニュースじゃん なんでそんなに喧嘩腰できれてんの

77 23/12/23(土)00:08:39 No.1137727951

>中国の脅威なんてないってやたら主張する割にいざ具体的な問題挙げると居直るおじさん 誰がそんな話してんの? お前が一人で関係ないスレでブツブツ呟いてる事?

78 23/12/23(土)00:09:00 No.1137728065

スレッドを立てた人によって削除されました 中国ヤバイヤバイ言ってたらほんとにキレちゃったじゃん

79 23/12/23(土)00:09:11 No.1137728128

>もうちょっと頑張れば世界4~5位の面積にランクアップするのか… 勘違いされがちだけど日本は結構デカいからな

80 23/12/23(土)00:09:14 No.1137728141

年末なのか変なの増え過ぎじゃない?

81 23/12/23(土)00:09:22 No.1137728177

スレッドを立てた人によって削除されました >誰がそんな話してんの? >お前が一人で関係ないスレでブツブツ呟いてる事? ブツブツ気持ち悪いから落ち着いてくださいよ

82 23/12/23(土)00:09:47 No.1137728300

大陸棚延長の話に新島の話混ぜるとややこしくなるだろ…

83 23/12/23(土)00:09:53 No.1137728332

スレッドを立てた人によって削除されました >年末なのか変なの増え過ぎじゃない? 普段猫の国言ってるやつのスレでは絶対言わないよね

84 23/12/23(土)00:10:05 No.1137728390

スレッドを立てた人によって削除されました めでたいか?反日のimg的にはだめなニュースだろ

85 23/12/23(土)00:10:10 No.1137728420

fu2942729.jpg むしろこのオレンジ色の部分アメリカと調整必要なんだ感ある

86 23/12/23(土)00:10:17 No.1137728454

スレッドを立てた人によって削除されました ブツブツおじさんはスレ虫か

87 23/12/23(土)00:10:24 No.1137728499

マグマの前立腺刺激したら任意の場所で島作れるようにならないかな

88 23/12/23(土)00:10:33 No.1137728565

>実効支配されてんのがですかね 小笠原が中国に実効支配?

89 23/12/23(土)00:10:40 No.1137728600

スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」の管理が恣意的過ぎないか?

90 23/12/23(土)00:10:47 No.1137728648

不審「」は排除された 領imgの治安が保たれた

91 23/12/23(土)00:11:04 No.1137728735

ちょっと待て民族やりたい奴多過ぎるだろ…

92 23/12/23(土)00:11:06 No.1137728751

>マグマの前立腺刺激したら任意の場所で島作れるようにならないかな 訳のわからんことを言うなーっ!

93 23/12/23(土)00:11:13 No.1137728799

>ちょっと待て民族やりたい奴多過ぎるだろ… 失せろ

94 23/12/23(土)00:11:20 No.1137728840

ナイス管理

95 23/12/23(土)00:11:31 No.1137728901

>むしろこのオレンジ色の部分アメリカと調整必要なんだ感ある 海を挟んだ向こう側と決めるんだけど太平洋を挟むとあんまりにも遠いからな…

96 23/12/23(土)00:11:53 No.1137729021

>fu2942729.jpg >むしろこのオレンジ色の部分アメリカと調整必要なんだ感ある 誰のものでもない場所で最大長の海岸線で面してるのが日本とアメリカになるから

97 23/12/23(土)00:11:59 No.1137729052

>fu2942729.jpg >むしろこのオレンジ色の部分アメリカと調整必要なんだ感ある まだちゃんと話合い出来る相手だから良いと思うよ

98 23/12/23(土)00:12:09 ID:K7.72Iqg K7.72Iqg No.1137729106

せっかく管理してくれてるんだからだらだらと中国脅威論引っ張るのよしなよ…

99 23/12/23(土)00:12:23 No.1137729175

ムー大陸が復活するわ

100 23/12/23(土)00:12:25 No.1137729187

スレッドを立てた人によって削除されました すぐ中国言い出す子もあれだけど中国をちょっと悪く言われただけでムキムキする子も黙ってなよ…

101 23/12/23(土)00:13:20 No.1137729475

スレッドを立てた人によって削除されました >すぐ中国言い出す子もあれだけど中国をちょっと悪く言われただけでムキムキする子も黙ってなよ… お前だよ

102 23/12/23(土)00:13:25 No.1137729499

>アメリカさんはいつも日本に優しい DV夫もった妻かよ

103 23/12/23(土)00:13:27 No.1137729506

スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >>>中国がしゃしゃり出るならまだ利権くれそうな同盟国に優先するのは当たり前 >>小笠原の位置知らなそう >小笠原諸島は伊豆諸島南方にある島々で行政権は東京都小笠原村に属する なんでこれが消されたのかよーわからん

104 23/12/23(土)00:13:28 No.1137729518

はっきり言えば 遅きに失した

105 23/12/23(土)00:13:32 No.1137729533

スレッドを立てた人によって削除されました >手続きなんて時間を掛かるだけに限る >小さい国はそれをするしかないから大きいこと なんでこれ消さないの?もしかしてスレ「」のレスだから?

106 23/12/23(土)00:13:34 No.1137729548

「」を島流しにしてimgヶ島としよう

107 23/12/23(土)00:13:38 ID:MB.3OMdE MB.3OMdE No.1137729564

>すぐ中国言い出す子もあれだけど中国をちょっと悪く言われただけでムキムキする子も黙ってなよ… まだやるの!?

108 23/12/23(土)00:14:04 No.1137729673

マリアナと接してるのにかなり対応緩いんだな

109 23/12/23(土)00:14:19 No.1137729767

消されたのにわざわざ引用してまで文句いうのは大帝

110 23/12/23(土)00:14:36 No.1137729838

スレッドを立てた人によって削除されました >>手続きなんて時間を掛かるだけに限る >>小さい国はそれをするしかないから大きいこと >なんでこれ消さないの?もしかしてスレ「」のレスだから? これだけ消しまくっててあからさまに日本語おかしいのが消えてないのは確かに違和感あるな…

111 23/12/23(土)00:14:58 No.1137729947

スレッドを立てた人によって削除されました >>すぐ中国言い出す子もあれだけど中国をちょっと悪く言われただけでムキムキする子も黙ってなよ… >まだやるの!? >お前だよ

112 23/12/23(土)00:15:01 No.1137729965

>消されたのにわざわざ引用してまで文句いうのは大帝 消された当人でかつ悪い事を言ってる意識はない

113 23/12/23(土)00:15:02 No.1137729967

反射で逆のこと言うのは相手に思考乗っ取られてるのと同じでは

114 23/12/23(土)00:15:15 No.1137730020

スレッドを立てた人によって削除されました >手続きなんて時間を掛かるだけに限る >小さい国はそれをするしかないから大きいこと これ消さないのはマジでなんで?

115 23/12/23(土)00:15:31 No.1137730083

>消されたのにわざわざ引用してまで文句いうのは大帝 帝国主義だったかー…

116 23/12/23(土)00:15:41 No.1137730125

スレッドを立てた人によって削除されました >手続きなんて時間を掛かるだけに限る >小さい国はそれをするしかないから大きいこと これだけ頑なに残してるのは何故?

117 23/12/23(土)00:15:44 No.1137730140

>>手続きなんて時間を掛かるだけに限る >>小さい国はそれをするしかないから大きいこと >これ消さないのはマジでなんで? 意味不明なのでセーフ

118 23/12/23(土)00:15:56 No.1137730189

毎度思うけどなんで中韓がいもげに出張してくるんだろうな 祖国のいもげでやれよ

119 23/12/23(土)00:15:57 No.1137730190

>>手続きなんて時間を掛かるだけに限る >>小さい国はそれをするしかないから大きいこと >これ消さないのはマジでなんで? 惨めで貧乏な人生を歩んでるお前が哀れだからだよ

120 23/12/23(土)00:16:27 No.1137730348

大陸棚の話なら自然ポップじゃなくて 以前からあったのを地道な交渉で勝ち取ったってことなんだよなぁ…

121 23/12/23(土)00:16:46 No.1137730446

>毎度思うけどなんで中韓がいもげに出張してくるんだろうな >祖国のいもげでやれよ いもげ後進国なんだろう

122 23/12/23(土)00:16:47 No.1137730448

イデオロギーに脳の全てを侵食されたまさはるおじいちゃんの末路である

123 23/12/23(土)00:16:58 No.1137730497

祖国にいもげがないから日本のいもげに来てるに決まってるだろ

124 23/12/23(土)00:17:19 No.1137730585

この島って最近ポップしたの?

125 23/12/23(土)00:17:33 No.1137730658

いもげなんて国にとってはない方がいい

126 23/12/23(土)00:17:37 No.1137730677

小笠原諸島はそもそも徳川家の家臣になった信濃国国守だった小笠原家が発見した島だからな

127 23/12/23(土)00:17:52 No.1137730737

>はっきり言えば >遅きに失した なんで!?

128 23/12/23(土)00:18:02 No.1137730790

大陸棚の話と島が産まれた話ってまた別でない?

129 23/12/23(土)00:18:21 No.1137730877

スレ画は何か資源あんの?

130 23/12/23(土)00:18:25 No.1137730898

>この島って最近ポップしたの? 11月ごろできたはず

131 23/12/23(土)00:18:26 No.1137730904

自然の力って凄いな…

132 23/12/23(土)00:18:38 ID:K7.72Iqg K7.72Iqg No.1137730964

削除依頼によって隔離されました 遠攻近交って中国の言葉に倣って歩み寄ろうよ

133 23/12/23(土)00:18:57 No.1137731055

>スレ画は何か資源あんの? スレ画に書いてるだろおい!?

134 23/12/23(土)00:18:57 No.1137731057

小笠原海台って南鳥島との間の空白地帯のことなんだな あそこにそんな名前ついてたの初めて知ったぜ

135 23/12/23(土)00:18:59 No.1137731064

スレッドを立てた人によって削除されました いくら中韓を叩いても日本がゴミなことは変わらないよネトウヨお爺ちゃん

136 23/12/23(土)00:19:00 No.1137731069

>スレ画は何か資源あんの? 海底火山がある場所ってだいたいレアアースが埋もれてる

137 23/12/23(土)00:19:12 No.1137731120

これは浮遊大陸になるよ俺は詳しいんだ

138 23/12/23(土)00:19:13 No.1137731133

>遠攻近交って中国の言葉に倣って歩み寄ろうよ 知らない言葉だ…

139 23/12/23(土)00:19:42 No.1137731247

>スレ画は何か資源あんの? コバルトって文字が見えんのか!

140 23/12/23(土)00:19:43 No.1137731250

>スレ画に書いてるだろおい!? コバルトは大陸棚の海底だよね 島にもあんの?

141 23/12/23(土)00:19:44 No.1137731255

>遠攻近交って中国の言葉に倣って歩み寄ろうよ 遠交近攻だよバカ

142 23/12/23(土)00:19:45 No.1137731262

もうなんでもいいからリチウムやら金やらの レアメタルや価値の高い鉱物が使っても使っても使いきれないくらい埋蔵されてねぇかなぁ

143 23/12/23(土)00:19:46 No.1137731268

スレッドを立てた人によって削除されました いもげはブルアカと原神を韓国兄さんと中国父さんから貰ってるだろ 島の一つぐらいくれてやれ

144 23/12/23(土)00:19:53 No.1137731298

>小笠原諸島はそもそも徳川家の家臣になった信濃国国守だった小笠原家が発見した島だからな 小笠原本家から別人ですね…って否定された奴じゃねーか!

145 23/12/23(土)00:20:02 No.1137731344

ラピュタは日本海にあったのか

146 23/12/23(土)00:20:12 No.1137731398

シンプルに知能が低すぎて話題の引き出しが他にないんだろうな…

147 23/12/23(土)00:20:33 No.1137731490

西ノ島と小笠原諸島の大陸棚がごっちゃになってて話がややこしいんですけお!

148 23/12/23(土)00:20:38 No.1137731521

やっぱり島は毎年産まれるぐらいがちょうどいいんだよね

149 23/12/23(土)00:20:40 No.1137731532

12万平方キロってとんでもないな

150 23/12/23(土)00:20:43 No.1137731544

小笠原の領有権も明治時代に日本政府がちゃんと確立したお陰でもあるんだ

151 23/12/23(土)00:20:50 No.1137731573

イメージ画像ですって島お出ししてくるスレ画が悪いよ

152 23/12/23(土)00:20:57 No.1137731609

スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >いもげはブルアカと原神を韓国兄さんと中国父さんから貰ってるだろ >島の一つぐらいくれてやれ わかりやすい

153 23/12/23(土)00:21:04 No.1137731651

12平方㌔てまあまあ広いな…

154 23/12/23(土)00:21:07 No.1137731664

書き込みをした人によって削除されました

155 23/12/23(土)00:21:17 No.1137731708

>イメージ画像ですって島お出ししてくるスレ画が悪いよ 確かになんで大陸棚の話なのに…

156 23/12/23(土)00:21:29 No.1137731765

このスレを削除レス込みで保存しておいていざ領有権主張された時に「」の愚かさを示す証拠にするか

157 23/12/23(土)00:21:40 No.1137731817

>イメージ画像ですって島お出ししてくるスレ画が悪いよ つまり悪いのはスレ「」…?

158 23/12/23(土)00:21:44 No.1137731834

>>小笠原諸島はそもそも徳川家の家臣になった信濃国国守だった小笠原家が発見した島だからな >小笠原本家から別人ですね…って否定された奴じゃねーか! でも見事に地名に家名残したよね

159 23/12/23(土)00:21:45 No.1137731838

あれ?日本の陸地が30万後半だよな?

160 23/12/23(土)00:21:51 No.1137731863

書き込みをした人によって削除されました

161 23/12/23(土)00:22:02 No.1137731916

>>イメージ画像ですって島お出ししてくるスレ画が悪いよ >つまり悪いのはスレ「」…? ライターだろ!

162 23/12/23(土)00:22:17 No.1137731985

サンゴ乱獲大船団のときは小笠原諸島まで出張ってきてたが領有権まで主張するかは分からん

163 23/12/23(土)00:22:22 No.1137732009

発狂連投はmayちゃんちでよく見る

164 23/12/23(土)00:22:30 No.1137732041

>イメージ画像ですって島お出ししてくるスレ画が悪いよ このレスで気づいたわ…

165 23/12/23(土)00:22:39 No.1137732083

>あれ?日本の陸地が30万後半だよな? 大陸棚だぞ大陸棚

166 23/12/23(土)00:23:06 No.1137732223

>でも見事に地名に家名残したよね そんな知らない人に頼らなくても小笠原家は小笠原流〇〇を何個も持ってるくらい名前残ってるから…

167 23/12/23(土)00:23:11 No.1137732251

実はスレ立てた後NHKの記事読んで別の話じゃん?って俺も気が付いた

168 23/12/23(土)00:23:13 No.1137732264

島が浮いたらまたスレ立てて

169 23/12/23(土)00:23:33 No.1137732349

>あれ?日本の陸地が30万後半だよな? 200浬の経済的排他水域になる海域はめっちゃ広い国

170 23/12/23(土)00:23:33 No.1137732356

大陸棚のスレで延々と島の領有の話してるのおかしいよ

171 23/12/23(土)00:23:58 No.1137732475

スレ「」が頑なに消そうとしなかった謎のレス隔離されててダメだった

172 23/12/23(土)00:24:06 No.1137732516

冬でも寒くなくて台風来なくて本州からアクセス楽で簡単にリゾート地にできる島生えてくれ!

173 23/12/23(土)00:24:33 No.1137732664

佐渡島の金山もコストに見合わなくなってきたから閉鎖したけど今の金の価格だと充分儲かるらしいな もう遅いが

174 23/12/23(土)00:24:46 No.1137732709

やっぱり日経が悪いよなぁ…

175 23/12/23(土)00:24:47 No.1137732715

ていうかメタンハイドレートでも似たようなことになって 結局採算取れそうにないねーで終わってること多くない? 今回も調査はいいけど将来性期待できるか微妙では

176 23/12/23(土)00:24:49 No.1137732724

>冬でも寒くなくて台風来なくて本州からアクセス楽で簡単にリゾート地にできる島生えてくれ! 瀬戸内海で火山噴火かあ…

177 23/12/23(土)00:24:53 No.1137732753

>>でも見事に地名に家名残したよね >そんな知らない人に頼らなくても小笠原家は小笠原流〇〇を何個も持ってるくらい名前残ってるから… 「」はどうせ祥子様で覚えてるけどな?

178 23/12/23(土)00:25:05 No.1137732796

>>西ノ島と小笠原諸島の大陸棚がごっちゃになってて話がややこしいんですけお! >新しくできた小笠原新島は西ノ島とは別だぜ! あっちは多分島にならないで消えるでしょ

179 23/12/23(土)00:25:09 No.1137732812

>大陸棚のスレで延々と島の領有の話してるのおかしいよ 島の画像出してる元の記事からしておかしいからまぁ…

180 23/12/23(土)00:25:14 No.1137732832

小笠原だと暖かそうだな サブノーティカみたいな感じなのかな

181 23/12/23(土)00:25:20 No.1137732855

この大陸棚はいもげ公国のもんだぜー! 通りたければ100万そうだね置いていきなァ!

182 23/12/23(土)00:25:32 No.1137732910

地図で見たけどすんげー広がったな

183 23/12/23(土)00:25:47 No.1137732964

>佐渡島の金山もコストに見合わなくなってきたから閉鎖したけど今の金の価格だと充分儲かるらしいな >もう遅いが 今から再開発してもな…

184 23/12/23(土)00:26:15 No.1137733079

>ていうかメタンハイドレートでも似たようなことになって >結局採算取れそうにないねーで終わってること多くない? >今回も調査はいいけど将来性期待できるか微妙では あれは採算取れるレベルまで石油値上げしたら掘るからな?くらいの意味しかないよ

185 23/12/23(土)00:26:27 No.1137733136

>地図で見たけどすんげー広がったな つっても全部にあるわけじゃないのと 取りやすい浅さじゃないと難しそうだからどんなんだろねぇ

186 23/12/23(土)00:26:52 No.1137733246

南鳥島が孤立しなくなるのか!

187 23/12/23(土)00:26:54 No.1137733256

あ!資源たんインしたお!

188 23/12/23(土)00:27:05 No.1137733315

>あれは採算取れるレベルまで石油値上げしたら掘るからな?くらいの意味しかないよ 今回のコバルトも輸入が厳しくなったら採掘しようかな?って話にならんかね

189 23/12/23(土)00:27:12 No.1137733345

>あれは採算取れるレベルまで石油値上げしたら掘るからな?くらいの意味しかないよ シェールオイルと一緒だよね あっちよりさらに高くつくだろうけど

190 23/12/23(土)00:27:31 No.1137733419

クソでか潜水艦でズボボボって吸引採取とかできんのかね

191 23/12/23(土)00:27:34 No.1137733434

何かの間違いで石油出しちゃえ

192 23/12/23(土)00:27:50 No.1137733501

海の底から掘るってだけでコストすごそうでキツそうだ

193 23/12/23(土)00:27:50 No.1137733502

>>あれは採算取れるレベルまで石油値上げしたら掘るからな?くらいの意味しかないよ >今回のコバルトも輸入が厳しくなったら採掘しようかな?って話にならんかね 輸入の方が安ければ輸入するしいざとなったら掘れるでいいのよ そういうもの

194 23/12/23(土)00:28:09 No.1137733569

>南鳥島が孤立しなくなるのか! それ考えるとマジで孤島だなよく見つけたもんだ

195 23/12/23(土)00:28:09 No.1137733570

>クソでか潜水艦でズボボボって吸引採取とかできんのかね そんなやり方じゃお高いままよ 海上リグ立てる

196 23/12/23(土)00:28:13 No.1137733596

なんたら新島があっという間に波に削られて消滅したりするの怖い 波強すぎだろ

197 23/12/23(土)00:28:17 No.1137733610

もっとちゃんと大陸棚についてみんなの役に立つような知識を言える人間になろうよ 俺も専門外だけどある程度大陸棚の話出来るよ 例えばだけど小学生の頃って棚って感じが難しいからか「大陸だな」って書かれてたじゃん? 俺はそれを見て「大陸だなってなんの感想だよ」って一人でウケてたんだけどよく考えたらこれ何も面白くないよね こういう自分だけの面白ネタを周りに言って回るタイプの子供じゃなくて良かったと思う 俺大陸棚の知識なかったわ

198 23/12/23(土)00:28:47 No.1137733717

>海上リグ立てる んまあこれでもお高いんですがね…

199 23/12/23(土)00:29:08 No.1137733804

>何かの間違いで石油出しちゃえ 石油は動物の化石の油脂分だしな…

200 23/12/23(土)00:29:09 No.1137733806

>クソでか潜水艦でズボボボって吸引採取とかできんのかね 潜水艦ってめっちゃ不覚に潜れるタイプは自分で航行能力無いから運んでくれる母船必要になって結局コスト爆上がりだからな…

201 23/12/23(土)00:29:35 No.1137733913

地球さんまだ元気なんだなって

202 23/12/23(土)00:29:48 No.1137733970

>なんたら新島があっという間に波に削られて消滅したりするの怖い >波強すぎだろ どっかの島が波防ブロックで囲まれてなかったっけ

203 23/12/23(土)00:30:16 No.1137734104

>石油は動物の化石の油脂分だしな… これも無機説有機説決着ついてないよな

204 23/12/23(土)00:30:56 No.1137734265

>>石油は動物の化石の油脂分だしな… >これも無機説有機説決着ついてないよな 石炭はわかりやすく植物の炭化なんだろうけど

205 23/12/23(土)00:31:10 No.1137734335

海底資源で自己増殖する機械を開発して回収しよう

206 23/12/23(土)00:31:38 No.1137734458

これが本当のコバルトブルーだぜ

207 23/12/23(土)00:31:38 No.1137734463

そんなニキビみたいな

208 23/12/23(土)00:31:58 No.1137734551

>>石油は動物の化石の油脂分だしな… >これも無機説有機説決着ついてないよな 石油由来でも皮膚にはいい場合もあるからな…ワセリンとか

209 23/12/23(土)00:32:32 No.1137734699

海流上手いこと消波ブロックでコントロールして自然に出来た島作ったら怒られるんだろうかとかは誰もが1度は考えると思うけど実際どうなるんだろうね

210 23/12/23(土)00:33:36 No.1137734965

>なんたら新島があっという間に波に削られて消滅したりするの怖い 新島の次は三宅島が…

211 23/12/23(土)00:33:43 No.1137734998

>海流上手いこと消波ブロックでコントロールして自然に出来た島作ったら怒られるんだろうかとかは誰もが1度は考えると思うけど実際どうなるんだろうね 沖ノ鳥島はそれで再建する方法だけど人為的に埋め立てるのと違うからな

212 23/12/23(土)00:33:58 No.1137735067

>海流上手いこと消波ブロックでコントロールして自然に出来た島作ったら怒られるんだろうかとかは誰もが1度は考えると思うけど実際どうなるんだろうね それができるなら埋め立て技術として確立されてそうだけど

213 23/12/23(土)00:34:08 No.1137735109

>海流上手いこと消波ブロックでコントロールして自然に出来た島作ったら怒られるんだろうかとかは誰もが1度は考えると思うけど実際どうなるんだろうね 中国が岩礁埋め立てて島だって主張してるじゃん 南鳥島消えないように囲っちゃった日本も人のこと言えないけど

214 23/12/23(土)00:34:11 No.1137735121

日本にも実はレアメタルとかたくさんあるみたいな話たまに聞くけど一向に景気いい話がない 悲しい

215 23/12/23(土)00:34:33 No.1137735223

>海底資源で自己増殖する機械を開発して回収しよう 環境に応じて自己進化もさせたくない?

216 23/12/23(土)00:35:05 No.1137735353

>>海底資源で自己増殖する機械を開発して回収しよう >環境に応じて自己進化もさせたくない? やめなよDG細胞

217 23/12/23(土)00:35:10 No.1137735372

>南鳥島消えないように囲っちゃった日本も人のこと言えないけど よくいるよね沖ノ鳥島と南鳥島の区別すらついてない人

218 23/12/23(土)00:35:14 No.1137735390

>日本にも実はレアメタルとかたくさんあるみたいな話たまに聞くけど一向に景気いい話がない >悲しい 思ったより出るけど場所が悪い

219 23/12/23(土)00:35:25 No.1137735437

>>海流上手いこと消波ブロックでコントロールして自然に出来た島作ったら怒られるんだろうかとかは誰もが1度は考えると思うけど実際どうなるんだろうね >中国が岩礁埋め立てて島だって主張してるじゃん >南鳥島消えないように囲っちゃった日本も人のこと言えないけど 埋め立ててはダメなんだよな 「島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう」(第121条「島の制度」)

220 23/12/23(土)00:36:27 No.1137735737

島の話はもうしまっとけ

221 23/12/23(土)00:36:32 No.1137735760

人工島は認められてないのに既存の島を護岸工事するのはOKってのは島なら領海が発生するなんて決めちゃったからだなぁ

222 23/12/23(土)00:36:35 No.1137735770

こうやって島ができていくのか まだ範囲広くなったりするのかな?

223 23/12/23(土)00:36:56 No.1137735855

>島の話はもうしまっとけ なんて?

224 23/12/23(土)00:37:01 No.1137735872

>島の話はもうしまっとけ は?

225 23/12/23(土)00:37:12 No.1137735921

>島の話はもうしまっとけ 今なんて

226 23/12/23(土)00:37:31 No.1137736018

地震被害ひどいんだから恩恵欲しい

227 23/12/23(土)00:37:33 No.1137736024

だいぶカラフルだな… 黄色いのは硫黄でしょうか

228 23/12/23(土)00:37:53 No.1137736095

civilizationの話で埋まってると思ってたのに

229 23/12/23(土)00:38:17 No.1137736223

前に新しい島が出来た時は結局すぐ消えるよこれって言われてたけどどうなった?

230 23/12/23(土)00:38:40 No.1137736315

どこの国もとある資源があれば別の資源が足りないもんだなあ

231 23/12/23(土)00:38:43 No.1137736326

>地震被害ひどいんだから恩恵欲しい 自然災害も妙に南北に長い国土故に多いからな

232 23/12/23(土)00:38:57 No.1137736391

>前に新しい島が出来た時は結局すぐ消えるよこれって言われてたけどどうなった? 福徳岡ノ場ならやっこさん死んだよ

233 23/12/23(土)00:39:25 No.1137736504

>前に新しい島が出来た時は結局すぐ消えるよこれって言われてたけどどうなった? https://www.yomiuri.co.jp/science/20231110-OYT1T50077/ 小笠原新島はこれ以降特に情報はない感じ

234 23/12/23(土)00:39:41 No.1137736563

大体専門家がこの島消えるよって言う時はそれなりに根拠あるので大体消える

235 23/12/23(土)00:39:43 No.1137736567

南鳥島は日本最南端の島ではありません

236 23/12/23(土)00:40:00 No.1137736649

メタンハイドレード

237 23/12/23(土)00:40:16 No.1137736722

恩恵は山ほど金銀が出たでしょ!

238 23/12/23(土)00:41:24 No.1137737018

外洋だから波の力強いだろうしな… 堆積して出来た土地など脆いもんだ

239 23/12/23(土)00:42:55 No.1137737399

そもそも西ノ島は小笠原諸島の西方 小笠原海台は反対の東側

240 23/12/23(土)00:42:56 No.1137737404

>大体専門家がこの島消えるよって言う時はそれなりに根拠あるので大体消える 冷え固まった溶岩でもない限り波のスリップダメージに耐えきれないのは馬鹿でもわかる話だ

241 23/12/23(土)00:43:32 No.1137737561

茨城の油田も夢はあるけど続報来ないよね

242 23/12/23(土)00:43:51 No.1137737626

>南鳥島は日本最南端の島ではありません 千島列島の占守島が日本領から外れて以降は最東端だな

243 23/12/23(土)00:45:15 No.1137737977

>茨城の油田も夢はあるけど続報来ないよね あれ実際はガス田じゃ無いか?

244 23/12/23(土)00:46:58 No.1137738401

俺ちょっとマグマ団に入団するわ

245 23/12/23(土)00:47:14 No.1137738460

>割と世界中に資源は埋まりまくってる >掘るのがめんどいだけで 石油も世界中に埋まってるんだよな 質とか採算とかが取れるのが限られてるってだけで

246 23/12/23(土)00:50:31 No.1137739230

>石油も世界中に埋まってるんだよな 北海道の石油を全部掘り尽くしたい!

247 23/12/23(土)00:51:04 No.1137739360

メタンハイドレートの話とか今や一切聞かねえな

248 23/12/23(土)00:51:53 No.1137739591

これ他の国が領有を主張不可能という時点で面白い

249 23/12/23(土)00:52:44 No.1137739797

なんなら日本も掘ったら石油出てくるからな 中東の安売りと政治が強すぎるだけで

250 23/12/23(土)00:53:35 No.1137740027

>>日本にも実はレアメタルとかたくさんあるみたいな話たまに聞くけど一向に景気いい話がない >>悲しい >思ったより出るけど場所が悪い 火山国だから探しゃ出るんだろうけどねぇ まず経済的に掘り出して輸出入の品目に入れて大丈夫な量が安定するかがハードルになる 相良油田だって品質は良いけど量がどうしようもねえので使えんし…

251 23/12/23(土)00:55:41 No.1137740514

見つけても黙ってるってできないもんなのかな

252 23/12/23(土)00:56:18 No.1137740687

>見つけても黙ってるってできないもんなのかな 今は黙ってても衛星写真で丸わかりになんじゃん?

253 23/12/23(土)00:56:21 No.1137740703

>質とか採算とかが取れるのが限られてるってだけで だから技術が進めばその辺取れるようになって後からうじゃうじゃ増えるんだよな

254 23/12/23(土)00:57:27 No.1137740946

>見つけても黙ってるってできないもんなのかな 黙ってるよりはっきり主張して各国の根回し取り付けるほうが億倍メリットある どうせ衛星で見放題なんだし

255 23/12/23(土)00:57:34 No.1137740979

技術あればといっても海底という物理的ハードルはなかなか高い

256 23/12/23(土)00:59:24 No.1137741417

>今は黙ってても衛星写真で丸わかりになんじゃん? 日本も資源観測衛星新しいの飛ばさないとな… だいち3号は今年のだいぶ最初の方で木っ端微塵になってしまったし…

257 23/12/23(土)00:59:52 No.1137741535

まあ無理して掘るより画期的な掘り方見つかるまで待った方が無難なのか

258 23/12/23(土)01:00:07 No.1137741577

>メタンハイドレートの話とか今や一切聞かねえな どこにどれぐらいあって現在の技術と損益分岐点ポイントがどのへんにあって技術ハードルがどの程度超えれば採掘可能になるかを見積もり立てられるだけで十分な利益なのだ

259 23/12/23(土)01:00:19 No.1137741611

>技術あればといっても海底という物理的ハードルはなかなか高い だから突如モリッとしてきたスレ画が注目される訳か

260 23/12/23(土)01:00:22 No.1137741633

>技術あればといっても海底という物理的ハードルはなかなか高い 伊達に宇宙より遠いとか言われてないからな海底…

261 23/12/23(土)01:01:43 No.1137741941

>>質とか採算とかが取れるのが限られてるってだけで >だから技術が進めばその辺取れるようになって後からうじゃうじゃ増えるんだよな ノルウェーが金持ち国になりすぎて総国民日向ぼっこが職業になり始めてる…

262 23/12/23(土)01:01:43 No.1137741942

>なんなら日本も掘ったら石油出てくるからな >中東の安売りと政治が強すぎるだけで 日本のは質が悪いからコストあほみたいにかかるだけだ

263 23/12/23(土)01:01:49 No.1137741968

太平洋がフリースペースなのありがて~

264 23/12/23(土)01:02:07 No.1137742050

>技術あればといっても海底という物理的ハードルはなかなか高い 仮に技術的にできても商業利用とかいつになったらできるかな…

265 23/12/23(土)01:02:18 No.1137742104

物理ハードル高すぎて無理!ってなってたものがほんの30年スパンぐらいで可能になったりしてるし まぁこの辺の計画は半世紀単位で考えるもんだ

266 23/12/23(土)01:02:21 No.1137742111

>総国民日向ぼっこが職業になり始めてる… 俺もなりたい

267 23/12/23(土)01:02:49 No.1137742232

海底に全自動採掘マシーン設置して後はゴジラみたいに浮具で掘り出した資源↑して回収できねえかな >効率がゴミ ㌧

268 23/12/23(土)01:03:13 No.1137742325

>浮具 いもげだから淫具にしか見えなかった

269 23/12/23(土)01:04:10 No.1137742564

>日本のは質が悪いからコストあほみたいにかかるだけだ 元からコストの話してんのに何を…

270 23/12/23(土)01:05:06 No.1137742777

まあこれから調査して掘る段階だし楽しみだな

271 23/12/23(土)01:05:28 No.1137742865

>海底に全自動採掘マシーン設置して後はゴジラみたいに浮具で掘り出した資源↑して回収できねえかな やるか?海の水全部抜く

272 23/12/23(土)01:05:55 No.1137742988

>>日本のは質が悪いからコストあほみたいにかかるだけだ >元からコストの話してんのに何を… 人の話聞かずにとにかく腐したい一心が先に来てるから…

273 23/12/23(土)01:06:33 No.1137743154

>>日本のは質が悪いからコストあほみたいにかかるだけだ >元からコストの話してんのに何を… 安売り出来る理由はともかく政治についてはコスト関係ねえ

274 23/12/23(土)01:07:08 No.1137743314

うめえ希少金属をザクザク掘って稼ぎてえ

275 23/12/23(土)01:07:24 No.1137743397

なんなら日本からも石油出るっていうけどだから何って話だな

276 23/12/23(土)01:07:30 No.1137743423

>やるか?海の水全部抜く 死の星出来た!

277 23/12/23(土)01:08:06 No.1137743571

いい感じにコバルト取れるならバッテリー需要でウハウハになれる?

278 23/12/23(土)01:08:12 No.1137743606

>なんなら日本からも石油出るっていうけどだから何って話だな というかその辺の陸地に黒い沼があったくらいだぞ

279 23/12/23(土)01:08:18 No.1137743628

>うめえ希少金属をザクザク掘って稼ぎてえ 資源つかわずに経済回ってるのに資源売る理由がない

280 23/12/23(土)01:08:55 No.1137743780

>安売り出来る理由はともかく政治についてはコスト関係ねえ 政治も関係あるからだが

281 23/12/23(土)01:09:14 No.1137743859

日本って資源はめちゃくちゃあったんだよな でも近代化する時に重要な資源がなかったと聞く…ニッケルだっけ?

282 23/12/23(土)01:09:43 No.1137743979

>>>日本のは質が悪いからコストあほみたいにかかるだけだ >>元からコストの話してんのに何を… >安売り出来る理由はともかく政治についてはコスト関係ねえ 解釈次第でどうとでも取れるとこで 食い下がりたいってだけであえて狭く捕らえてケチつけんの「」の良くないとこだと思うよ

283 23/12/23(土)01:09:57 No.1137744043

>日本って資源はめちゃくちゃあったんだよな >でも近代化する時に重要な資源がなかったと聞く…ニッケルだっけ? 油と鉄 この二つはどうしようもなかった

284 23/12/23(土)01:10:07 No.1137744084

>>うめえ希少金属をザクザク掘って稼ぎてえ >資源つかわずに経済回ってるのに資源売る理由がない 資源もたくさん売りてえ もしくは輸入するより安く確保してえ お前がやる理由なくても俺はやりてえ

285 23/12/23(土)01:10:58 No.1137744292

>日本のは質が悪いからコストあほみたいにかかるだけだ 質はいいけど量が少ないんじゃなかったか?

286 23/12/23(土)01:11:03 No.1137744311

>資源つかわずに経済回ってるのに資源売る理由がない 資源売ればさらに倍ってことじゃんッ!

287 23/12/23(土)01:11:05 No.1137744322

>油と鉄 >この二つはどうしようもなかった たたら製鉄もどうにか集めてやりくりする為の知恵みたいな面あるしな…

288 23/12/23(土)01:11:10 No.1137744345

>>日本って資源はめちゃくちゃあったんだよな >>でも近代化する時に重要な資源がなかったと聞く…ニッケルだっけ? >油と鉄 >この二つはどうしようもなかった 近代化前からなかったじゃねえか!

289 23/12/23(土)01:12:14 No.1137744636

でも日本には領海があるし...

290 23/12/23(土)01:12:18 No.1137744659

油が出るけど量も少なく質も低くて実用にはコストがかかり過ぎるから輸入した方が安価で大量確保できていいから現状になってる 話はそれだけだ

291 23/12/23(土)01:12:20 No.1137744672

他国に任せりゃええとか言ってるとリスクが跳ね上がるのは昨今の中露しぐさで痛いほど分かってるんだから できることは何でもやりゃいいのよ

292 23/12/23(土)01:13:07 No.1137744857

輸入が基本だとしても輸入出来なくなった時の事をすっかり忘れていい理由にはならんからな…

293 23/12/23(土)01:13:34 No.1137744968

景気のいい話全然ねえな

294 23/12/23(土)01:13:41 No.1137744995

>油が出るけど量も少なく質も低くて実用にはコストがかかり過ぎるから輸入した方が安価で大量確保できていいから現状になってる >話はそれだけだ 上でずーっと技術革新に従って変わってくる話ししてるのに何をいっとんだ

295 23/12/23(土)01:14:03 No.1137745098

>>日本のは質が悪いからコストあほみたいにかかるだけだ >質はいいけど量が少ないんじゃなかったか? Dr.STONEとかでも触れてたけど 消費量が半端ないからね日本 国内だけならともかく製造したものを輸出したりしてるから 国内採掘だけだとあんまり安定しない 量の少なさをカバーできる一部レアメタルは別っぽいけど

296 23/12/23(土)01:14:28 No.1137745204

>他国に任せりゃええとか言ってるとリスクが跳ね上がるのは昨今の中露しぐさで痛いほど分かってるんだから >できることは何でもやりゃいいのよ どっちの国も制限されて首締まった国な気がする…

297 23/12/23(土)01:14:37 No.1137745245

海底資源はここじゃなくても多く見つかってる コストが見合わないから採掘されないだけ

298 23/12/23(土)01:14:38 No.1137745251

どこまで行っても重要な金属になる金は強いよな 人類が滅びるまで暴落する事はないだろう

299 23/12/23(土)01:14:52 No.1137745302

>質はいいけど量が少ないんじゃなかったか? 油の事なら上でも言ってた相良油田の件だな あまり濾過や精製とか工程踏まんでそのままガソリンエンジンが動く でも只でさえ量が少ねえのに更に出が悪くなったのでもう研究用しか採ってない

300 23/12/23(土)01:15:31 No.1137745454

>どこまで行っても重要な金属になる金は強いよな >人類が滅びるまで暴落する事はないだろう いいやそろそろ錬金術が見つかるね!

301 23/12/23(土)01:15:52 No.1137745543

こんだけ自然災害多いんだからたまにはプレゼントがあってもいいよね

302 23/12/23(土)01:16:05 No.1137745598

>>油が出るけど量も少なく質も低くて実用にはコストがかかり過ぎるから輸入した方が安価で大量確保できていいから現状になってる >>話はそれだけだ >上でずーっと技術革新に従って変わってくる話ししてるのに何をいっとんだ 変わってこないよ 何故なら安く生産できるようになったとしても日本のように技術で豊かな国は自国の資源を売る理由が無いからだ

303 23/12/23(土)01:16:17 No.1137745651

>思ったより出るけど場所が悪い 埋まってるの海底の底とかだとちょっとね…

304 23/12/23(土)01:16:27 No.1137745688

>こんだけ自然災害多いんだからたまにはプレゼントがあってもいいよね 上皇誕生日プレゼントだったか…

305 23/12/23(土)01:16:28 No.1137745693

>どこまで行っても重要な金属になる金は強いよな >人類が滅びるまで暴落する事はないだろう 金が一番優れてるのはあれだけ用途があって取り出し易い事だな アルミとかだとこうはいかん

306 23/12/23(土)01:17:07 No.1137745874

地味に日本が一番恵まれてるのは水資源だと思う と干ばつの話を見て思う

307 23/12/23(土)01:17:09 No.1137745884

>何故なら安く生産できるようになったとしても日本のように技術で豊かな国は自国の資源を売る理由が無いからだ 使う分は安く輸入して 自国資源はプールしておいたほうがまぁいいよね 対外的には「コストかかってるから高いっすよ」って売り渋っておけばいいし

308 <a href="mailto:天然ガス">23/12/23(土)01:17:16</a> [天然ガス] No.1137745919

>埋まってるの海底の底とかだとちょっとね… あなたのおうちにもコンニチハ

309 23/12/23(土)01:17:38 No.1137746005

>金が一番優れてるのはあれだけ用途があって取り出し易い事だな >アルミとかだとこうはいかん アルミっつーかボーキサイトは粉塵がね…

310 23/12/23(土)01:17:51 No.1137746072

昔の日本は絹糸を糸のままよこせ布にすんな殺すぞされてたんだよな 今の途上国は銅を加工するなそのままよこせ殺すぞされてると聞く

311 23/12/23(土)01:18:14 No.1137746166

>上でずーっと技術革新に従って変わってくる話ししてるのに何をいっとんだ 日本の油田の質も量もむっちゃくちゃ技術革新と海外から輸入できなくなる特殊な情勢でもないとそこまで積極的に使う理由がないから 技術革新の従って変わるにしても日本の油田に適用されるのは最後の最後になってからだぜ

312 23/12/23(土)01:18:20 No.1137746197

>地味に日本が一番恵まれてるのは水資源だと思う >と干ばつの話を見て思う 頼んでもないのに勝手に山の上まで雲が運んでろ過してくれるの凄いよね

313 23/12/23(土)01:18:48 No.1137746299

>アルミっつーかボーキサイトは粉塵がね… 電力つまりエネルギーも食うしマジできつい アホほど入用なのに

314 23/12/23(土)01:18:57 No.1137746340

>こんだけ自然災害多いんだからたまにはプレゼントがあってもいいよね ぶっちゃけ位置的にも採掘運搬費ペイできるか怪しい 利益はそんな出ないだろ

315 23/12/23(土)01:19:04 No.1137746373

>地味に日本が一番恵まれてるのは水資源だと思う >と干ばつの話を見て思う 山だらけで貯水量豊富な上に毎年台風来るからそれくらいのメリットないとやってられん!

316 23/12/23(土)01:19:15 No.1137746425

>何故なら安く生産できるようになったとしても日本のように技術で豊かな国は自国の資源を売る理由が無いからだ わざと他人の話をまともに聞かない癖があるなら話すことはもう無いな

317 23/12/23(土)01:19:23 No.1137746467

まぁ温泉とかは結構出るし…

318 23/12/23(土)01:19:35 No.1137746510

>>アルミっつーかボーキサイトは粉塵がね… >電力つまりエネルギーも食うしマジできつい >アホほど入用なのに 作っちまえば軽いし加工しやすいでクソ便利なんだけどな… そりゃリサイクルもしたいわ

319 23/12/23(土)01:19:41 No.1137746534

>こんだけ自然災害多いんだからたまにはプレゼントがあってもいいよね 温泉!

320 23/12/23(土)01:20:06 No.1137746631

>>アルミとかだとこうはいかん >アルミっつーかボーキサイトは粉塵がね… 日本はアルミの精錬は中国と韓国に完全に丸投げする事にして日本ではやらなくなったな

321 23/12/23(土)01:20:16 No.1137746668

>まぁ温泉とかは結構出るし… 引越し先の地元の温泉が280円ですげぇありがたい…贅沢すぎる

322 23/12/23(土)01:21:05 No.1137746846

猫の国

323 23/12/23(土)01:21:17 No.1137746895

大気汚染される加工事業は後進国に任せるに限る

324 23/12/23(土)01:21:30 No.1137746936

>猫の国 まぁ確かに猫には手厚い国だが…

325 23/12/23(土)01:21:48 No.1137747022

韓国に献上すれば歴史問題許してくれないかな

326 23/12/23(土)01:21:52 No.1137747038

>大気汚染される加工事業は後進国に任せるに限る でもCO2規制はさせマース!

327 23/12/23(土)01:22:21 No.1137747154

資源なんかより猫の腎臓の薬だよね

328 23/12/23(土)01:22:43 No.1137747235

>まぁ確かに猫には手厚い国だが… イスラム系国家の方が猫に優しいぞ

329 23/12/23(土)01:23:33 No.1137747429

>イスラム系国家の方が猫に優しいぞ じゃあ盾に猫縛り付けるね

330 23/12/23(土)01:23:43 No.1137747454

地熱エネルギーってなんで失敗したの

331 23/12/23(土)01:24:21 No.1137747593

>>イスラム系国家の方が猫に優しいぞ >じゃあ盾に猫縛り付けるね その時代はイスラムねえよバカ

↑Top