虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/22(金)20:45:46 ふるさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/22(金)20:45:46 No.1137644767

ふるさと納税やってる?

1 23/12/22(金)20:47:29 No.1137645488

居住地を裏切る賊を利するカス制度滅べ

2 23/12/22(金)20:47:46 ID:0L6twlPg 0L6twlPg No.1137645595

やってないからやってるやつムカつく

3 23/12/22(金)20:47:55 No.1137645680

>居住地を裏切る賊を利するカス制度滅べ 思想つよいな

4 23/12/22(金)20:48:42 No.1137645970

特産品のないカス地域来たな…

5 23/12/22(金)20:49:51 No.1137646496

扶養家族いないからめっちゃふるさと納税出来る!!!! 独身サイコー!!!!

6 23/12/22(金)20:50:17 No.1137646647

特産品なんかなんも無い田舎町だけどふるさと納税やってたのをこないだ知った 町の工場で作ってる商品詰め合わせだった

7 23/12/22(金)20:50:30 No.1137646737

>居住地を裏切る賊を利するカス制度滅べ うるせーじじばばしか使う時間のない施設に金注ぐな

8 23/12/22(金)20:50:59 No.1137646933

枠使い切る為に頼んだ3万ぐらいのおせち届くの楽しみ

9 23/12/22(金)20:51:05 No.1137646973

>やってないからやってるやつムカつく 現状でやらないってアホすぎるよ

10 23/12/22(金)20:51:17 No.1137647063

>居住地を裏切る賊を利するカス制度滅べ 返礼品くれよ

11 23/12/22(金)20:51:34 No.1137647174

年末は6万円分ふるさと納税したからふぐが届くよ

12 23/12/22(金)20:51:50 No.1137647269

東京にふるさと納税すると何貰えるの?

13 23/12/22(金)20:54:13 No.1137648184

ウン十万も使えるような高給取りに比べれば俺のカスみたいな額なんて誤差だろうし気にしない

14 23/12/22(金)20:56:04 No.1137648906

10万くらいあるけどお高い食い物やら酒のつまみでいいのないかな?

15 23/12/22(金)20:57:40 No.1137649536

母親を扶養家族に入れてるからか知らないけど25000円だけだった

16 23/12/22(金)20:58:43 No.1137649980

東京だけど住んでいる区で検索したら地元メーカーのカバンやくつヨックモックが返礼品だった…

17 23/12/22(金)20:58:44 No.1137649983

10万で空気洗浄器もらった

18 23/12/22(金)20:59:56 No.1137650493

毎年やってるけどそのうち消えそうだなって毎年思ってる

19 23/12/22(金)21:01:23 No.1137651128

だいたい毎年10万くらい寄付してるけどちゃんと控除されてるのかはわからない

20 23/12/22(金)21:02:05 No.1137651463

税理士に相談したら今年あまり稼げてないからやれないよって言われて恥ずかしかった

21 23/12/22(金)21:03:15 No.1137651989

なんだ高収入が多いなそんなに俺を不快にさせたいのか

22 23/12/22(金)21:05:45 No.1137653086

5万しか使えない 取り敢えずビール3ケース買った

23 23/12/22(金)21:08:13 No.1137654162

>居住地を裏切る賊を利するカス制度滅べ 川崎市長きたな

24 23/12/22(金)21:11:04 No.1137655357

その年の自然災害が酷かった自治体にしてあげると何となく慈善気分を味わえる

25 23/12/22(金)21:12:14 No.1137655839

5万だけどまぁまぁ楽しめてありがたい

26 23/12/22(金)21:12:30 No.1137655946

和牛5キロ分納税したよ

27 23/12/22(金)21:13:00 No.1137656166

オンラインのワンストップ特例申請めちゃくちゃ楽で感動した 来年からはオンライン対応のやつだけにするわ

28 23/12/22(金)21:13:46 No.1137656464

プロテイン貰うのに2万2千だすか悩んでる この2万はどういうふうになるんだろう…

29 23/12/22(金)21:14:51 No.1137656932

制度の良し悪しは作ったやつが考えればいいだけで利用する側にとっては関係ないぜー

30 23/12/22(金)21:15:35 No.1137657250

一応簡易シミュだと75000円とか言われたけど怖いんで55000円分に留めた これいつ届くの…?ずっと履歴に入ったままなんだけど

31 23/12/22(金)21:15:52 No.1137657366

未だに怖くて手が出せないのと結局無駄な買い物しそう

32 23/12/22(金)21:16:15 No.1137657545

泉佐野市とか悪知恵働かせてやりたい放題だったね…

33 23/12/22(金)21:16:24 No.1137657603

地方から人材を吸い取った地域が税金吸われてるのは愉快だな

34 23/12/22(金)21:16:26 No.1137657623

そういえばマイナンバー持ってないから住民票取り寄せないとか 面倒くせえ…

35 23/12/22(金)21:16:36 No.1137657687

>この2万はどういうふうになるんだろう… 納税時に大まかな傾向は任意で選べる

36 23/12/22(金)21:16:45 No.1137657763

>未だに怖くて手が出せないのと結局無駄な買い物しそう 負担額2000千円だぞ?

37 23/12/22(金)21:18:31 No.1137658553

>制度の良し悪しは作ったやつが考えればいいだけで利用する側にとっては関係ないぜー これで自分の住んでる自治体行政に不満言ってたら笑える

38 23/12/22(金)21:18:39 No.1137658601

とりあえず親に食わせる用にと楽天で上の方にあったホタテとカニと牛タンを頼んだ10月ごろ 実際何頼むのがオススメっていうかみんな何頼んでるんです?

39 23/12/22(金)21:19:08 No.1137658837

資さんうどん5人前に13000円払うか悩んだまま時間だけが過ぎた

40 23/12/22(金)21:19:09 No.1137658840

毎年やってるけどクソ制度だとは思う

41 23/12/22(金)21:19:48 No.1137659162

クソ制度を破壊するためにフル活用している

42 23/12/22(金)21:19:54 No.1137659217

やりたいけど始めるタイミングが分からん! 年度末過ぎたらでいい?

43 23/12/22(金)21:20:30 No.1137659515

>やりたいけど始めるタイミングが分からん! >年度末過ぎたらでいい? 駄目

44 23/12/22(金)21:22:13 No.1137660305

書き込みをした人によって削除されました

45 23/12/22(金)21:22:42 No.1137660543

どっちかというと仕事の多い都会住みが地方に金を落とす仕組み 旅行の代わりだよこれ

46 23/12/22(金)21:23:10 No.1137660751

>実際何頼むのがオススメっていうかみんな何頼んでるんです? 米の定期便とか肉とかうなぎとかレトルト食品とか

47 23/12/22(金)21:23:10 No.1137660755

定期的に届く季節のフルーツにしようと思うがどれにしようか…

48 23/12/22(金)21:23:49 No.1137661025

なんとなくお得な制度っぽい雰囲気だけど半強制的に買い物させられてるだけなんだよね

49 23/12/22(金)21:25:19 No.1137661663

肉も魚も当たりはずれでかいからどうすっかなぁ 3割程度の金額で貰えるものだと2万ちょいくらいだし大したもの買えないしな…

50 23/12/22(金)21:25:29 No.1137661739

年末におせちの用意めんどくさいいいいい! って母親が言うからこれで重箱買って済ませてる

51 23/12/22(金)21:26:34 No.1137662205

上限額が年収に比例してるけど実質2千円で色々買い物できる制度ってふわっとした認識なんだけど合ってるのかな 今からでも間に合うんだよね?

52 23/12/22(金)21:26:50 No.1137662299

>負担額2000千円だぞ? 多くない?

53 23/12/22(金)21:26:59 No.1137662364

地元愛が強いとかじゃ無い限りやらない理由無いよな

54 23/12/22(金)21:27:16 No.1137662455

ランキング上位の肉野菜果物は避けた方がいい気がする だいたい昔は良かったランキングになってる

55 23/12/22(金)21:27:58 No.1137662750

地元にふるさと納税したら地元の商品送られてこねえかな… いやもうただの納税だから無理なんだけど…

56 23/12/22(金)21:28:00 No.1137662768

クラファンもあるんだ…

57 23/12/22(金)21:28:06 No.1137662797

毎年米20kgぐらい貰うが使い切れない

58 23/12/22(金)21:29:03 No.1137663191

>>未だに怖くて手が出せないのと結局無駄な買い物しそう >負担額2000千円だぞ? 富豪きたな

59 23/12/22(金)21:29:10 No.1137663226

>地元愛が強いとかじゃ無い限りやらない理由無いよな 地元を離れても愛する地元に納税できる制度と思えばいいのかもしれん 地元に住んでたらダメなの意味不明だけど

60 23/12/22(金)21:29:19 No.1137663296

>毎年米20kgぐらい貰うが使い切れない もっと食え

61 23/12/22(金)21:30:01 No.1137663544

区民税が流出してます!って訴えるのはいいんだけど海苔だの町工場関連でいいから勝海舟以外の選択肢をくれよ…!

62 23/12/22(金)21:30:20 No.1137663652

北海道の美味いものにぶっ込む

63 23/12/22(金)21:30:27 No.1137663708

東京も怒って今年はいいの用意したらしい

64 23/12/22(金)21:30:54 No.1137663911

何故か得をする制度…怪しい!みたいなマジモンの貧鈍層には届かない

65 23/12/22(金)21:31:21 No.1137664105

今度初めてやるんだけどなんか確定申告なしだともう時間ないんだっけか

66 23/12/22(金)21:31:25 No.1137664138

限度額と言うかそこまで使えばフル控除になる額があって それ以上使っても別に良いんだよね?

67 23/12/22(金)21:31:25 No.1137664139

来年からやる

68 23/12/22(金)21:32:20 No.1137664580

>限度額と言うかそこまで使えばフル控除になる額があって >それ以上使っても別に良いんだよね? いいよ

69 23/12/22(金)21:32:22 No.1137664591

株で確定申告をどうせやるからこのしゅうまつにやるよこのしゅうまつにね

70 23/12/22(金)21:32:22 No.1137664593

ガチ貧困層はお得を感じるほどぶっ込める枠無いから…

71 23/12/22(金)21:32:23 No.1137664601

転勤族だから文字通り故郷に払えるだけ払ってる

72 23/12/22(金)21:32:48 No.1137664782

>限度額と言うかそこまで使えばフル控除になる額があって >それ以上使っても別に良いんだよね? 使ってもいいけどやる意味はない

73 23/12/22(金)21:33:01 No.1137664871

鰤にしたいし12月にやるつもりだったけど 制度改悪入ったしその前にやっちゃった まあ今もやらんよりお得なんだけどさ

74 23/12/22(金)21:33:16 No.1137664960

美味しかったオレンジが今年はランク上位に入ってて値段も1.5倍になってた

75 23/12/22(金)21:33:31 No.1137665073

枠なくてもティッシュとか絶対使うものを貰えばいいんだけどな

76 23/12/22(金)21:33:44 No.1137665176

カニ!ホタテ!イクラ!

77 23/12/22(金)21:33:47 No.1137665199

区とかになってる時点で税収なんとかなるだろの精神で使ってる

78 23/12/22(金)21:33:49 No.1137665217

ちゃんと自分のふるさとに納税してるやつがどれだけいるのか

79 23/12/22(金)21:34:07 No.1137665357

>限度額と言うかそこまで使えばフル控除になる額があって >それ以上使っても別に良いんだよね? 別に良いと思うけど それやるなら普通に通販で買い物すれば良いんじゃないか…? 何らかの推し活精神とかなら分からんけど

80 23/12/22(金)21:34:38 No.1137665594

>いいよ >使ってもいいけどやる意味はない いやー使い過ぎたら何かあるのかなと思って

81 23/12/22(金)21:34:51 No.1137665664

>ちゃんと自分のふるさとに納税してるやつがどれだけいるのか 俺のふるさと地産品全然出してなくて困惑する

82 23/12/22(金)21:34:57 No.1137665693

>ちゃんと自分のふるさとに納税してるやつがどれだけいるのか 地元嫌いだったから制度始まってからずっと別の自治体に納めてた

83 23/12/22(金)21:35:19 No.1137665849

>ちゃんと自分のふるさとに納税してるやつがどれだけいるのか してるよ

84 23/12/22(金)21:35:19 No.1137665854

南部鉄器の鉄瓶届いた あと新潟の日本酒が届く予定

85 23/12/22(金)21:35:28 No.1137665914

あと4万位か 何にしよう

86 23/12/22(金)21:36:10 No.1137666178

>>いいよ >>使ってもいいけどやる意味はない >いやー使い過ぎたら何かあるのかなと思って 何があるっていうかメリットが受けられないだけだな 自分に得が欲しいんじゃなくて故郷に納税大好き!ってならいくらでもやって良いよ

87 23/12/22(金)21:36:31 No.1137666306

>いやー使い過ぎたら何かあるのかなと思って 上限超えたら通常の3倍ぐらいの価格で買うことになるんじゃないか

88 23/12/22(金)21:36:51 No.1137666444

>俺のふるさと地産品全然出してなくて困惑する 俺のふるさとも郷土を懐かしむモノ何もなくて驚いた

89 23/12/22(金)21:36:51 No.1137666449

隣町のスーパー銭湯の乳頭券もらったありがとう

90 23/12/22(金)21:37:32 No.1137666723

>ちゃんと自分のふるさとに納税してるやつがどれだけいるのか 知らない肉屋のハンバーグが返礼品になってて美味かったから来週帰省したら行ってみようかと思ってる

91 23/12/22(金)21:38:14 No.1137666977

ふるさと納税なんて地方税に対してごく一部しか出来ないんだし これで悲鳴あげるほど税収減るんだろうか...とか疑問に思いながら枠限界までやる

92 23/12/22(金)21:38:47 No.1137667162

2000円払って炭酸水48本届いたけどトントンぐらいな気がする コスパいいやつないかなワンストップ対象で

93 23/12/22(金)21:39:10 No.1137667309

>ふるさと納税なんて地方税に対してごく一部しか出来ないんだし >これで悲鳴あげるほど税収減るんだろうか...とか疑問に思いながら枠限界までやる 人口に胡座かいてた東京の区が悲鳴あげてるのスッキリする

94 23/12/22(金)21:39:49 No.1137667569

考えなしに頼んでたらイクラが800グラムも届いてしまった まあいいやうめえし!!

95 23/12/22(金)21:40:40 No.1137667917

>考えなしに頼んでたらイクラが800グラムも届いてしまった >まあいいやうめえし!! おいおい最強だよ今のアンタ

96 23/12/22(金)21:41:05 No.1137668102

>>ふるさと納税なんて地方税に対してごく一部しか出来ないんだし >>これで悲鳴あげるほど税収減るんだろうか...とか疑問に思いながら枠限界までやる >人口に胡座かいてた東京の区が悲鳴あげてるのスッキリする 人口が集中するところから地方に金が分散するのは制度として狙い通りなのでは...?

97 23/12/22(金)21:41:10 No.1137668131

最初は色々特産品とか選んでたけど今はもうめんどくて全部ビール

98 23/12/22(金)21:41:14 No.1137668159

その地方の特性もあるんだけど役所の人間の能力にも関わってくるよね

99 23/12/22(金)21:42:26 No.1137668645

>その地方の特性もあるんだけど役所の人間の能力にも関わってくるよね 返礼品事業に参加してくる業者の見極め出来ないトコは なんか悲惨なラインナップになってるな

100 23/12/22(金)21:42:27 No.1137668653

米とか水とか運んでる運送屋の人はキレてええよ

101 23/12/22(金)21:42:27 No.1137668658

悪徳コーポみたいな穴突きまくってダメよされてた市町あったよね

102 23/12/22(金)21:42:43 No.1137668772

こういう機会でもないとお高い特産品的なのってそうそう買わない食べないんだけど 高めの牛タンはやっぱランク高い感じだなあ…とか思った

103 23/12/22(金)21:43:15 No.1137669008

モニターはあるけどモニターアームは無いか…

104 23/12/22(金)21:43:21 No.1137669050

>悪徳コーポみたいな穴突きまくってダメよされてた市町あったよね 大阪の泉佐野市だっけ アマゾンギフト券配ってた気がする

105 23/12/22(金)21:43:29 No.1137669114

大月の鰤が最高に美味かったがワンストップやってないので今年はスルー 来年は頼んだぜ!

106 23/12/22(金)21:44:48 No.1137669660

菅ちゃん最高ナンバーワン

107 23/12/22(金)21:44:48 No.1137669662

普段は買えないご馳走とか酒貰うか 堅実に米とか日用品貰うかの二択よね

108 23/12/22(金)21:45:12 No.1137669806

>川崎市長きたな ふるさと納税するな広告を南武線に大々的に出すぐらい激怒してた

109 23/12/22(金)21:45:43 No.1137670015

じゃあ川崎には何か金落とす利点あんの?

110 23/12/22(金)21:45:46 No.1137670037

>ふるさと納税するな広告を南武線に大々的に出すぐらい激怒してた そんなん出されたら人は余計にやりそうな気がする

111 23/12/22(金)21:46:09 No.1137670183

泉佐野が目立ち過ぎてただけでアマギフは他にもやってる所あったよ

112 23/12/22(金)21:46:21 No.1137670268

>今からでも間に合うんだよね? 確定申告すれば12/31でもまにあう ワンストップだともう怪しいかも

113 23/12/22(金)21:46:27 No.1137670316

>アマゾンギフト券配ってた気がする 国外企業に税金還流するようなクソスキーム作ったから国に盛大にボコボコにされてたな 国内で仕事してるくせに国に歯向かってどこに勝ち目があると思ってたんだろ

114 23/12/22(金)21:46:39 No.1137670393

コンビーフとでっけぇはまぐりとホタテ貝柱Aフレークとバター詰め合わせと馬刺したのんだ 2000円でこれってどんなバグ制度だよ

115 23/12/22(金)21:46:42 No.1137670414

>じゃあ川崎には何か金落とす利点あんの? 安風俗があるからソレを返礼のウリにしたらどうかな?

116 23/12/22(金)21:47:02 No.1137670546

地元へ流れる税金が他所に云々みたいなのは知らんけど 取り敢えずカニのポーション頼んで親が喜んだからよしとする

117 23/12/22(金)21:47:03 No.1137670558

家族の希望でこんなんでもないと買わない魚沼産コシヒカリにしたけど俺はつや姫にしたかった

118 23/12/22(金)21:47:16 No.1137670657

>そんなん出されたら人は余計にやりそうな気がする 広告出てるからやろうという人はいないだろ 広告出てるからふるさと納税やってないことを思い出す人はいるかもしれん

119 23/12/22(金)21:47:25 No.1137670716

なかなか届かんと思ったら宮崎ので産地偽装の謝罪メールが来てた…

120 23/12/22(金)21:47:37 No.1137670799

>>川崎市長きたな >ふるさと納税するな広告を南武線に大々的に出すぐらい激怒してた 馬鹿みたいなことやってんなって思ったけど川崎よりもふるさと納税で多く金が流出するとこって補助金入るらしいんだよな だからこの制度で1番損するのが川崎なんだとさ 国に文句言えよって感じではあるが

121 23/12/22(金)21:47:54 No.1137670929

やらなきゃなーで面倒がってまだやってない 多少高くてもいいからいいのがあるといいんだが

122 23/12/22(金)21:48:16 No.1137671083

今から申し込みしても来年の税金軽減できる?

123 23/12/22(金)21:48:22 No.1137671114

キオクシアのポータブルSSDとかも出てるけど定価だから0.3掛けしても割高なんだよな

124 23/12/22(金)21:48:27 No.1137671151

田舎で育ったのに都会に来る恩知らずが多いからこういう制度ができた

125 23/12/22(金)21:48:41 No.1137671237

>じゃあ川崎には何か金落とす利点あんの? 富士通あるし富岳の時間貸し券でもつけるか

126 23/12/22(金)21:48:55 No.1137671329

港区や世田谷区に泣き言いわれてもそもそもそっちに税金納めてる人達は地方自治体が税金かけて育てた子達なんですけど?としかならない

127 23/12/22(金)21:49:46 No.1137671705

民間のプラットフォームがなぜか税金ピンハネ出来るクソ制度なんだけどある以上は使わないと損するからな

128 23/12/22(金)21:49:52 No.1137671745

>港区や世田谷区に泣き言いわれてもそもそもそっちに税金納めてる人達は地方自治体が税金かけて育てた子達なんですけど?としかならない 田舎に帰ってくれ…

129 23/12/22(金)21:50:04 No.1137671822

北海道のどっかの町はふるさと納税きすぎて町民に町で使える商品券配ってたな

130 23/12/22(金)21:50:08 No.1137671847

>港区や世田谷区に泣き言いわれてもそもそもそっちに税金納めてる人達は地方自治体が税金かけて育てた子達なんですけど?としかならない しかも老いて介護だの必要になったら田舎に戻ったりな…

131 23/12/22(金)21:50:09 No.1137671854

>今から申し込みしても来年の税金軽減できる? ワンストップならオンラインは余裕で郵送だと1/10必着なら間に合うとかじゃなかったっけ

132 23/12/22(金)21:50:27 No.1137671996

だって田舎は仕事ないし…いつもなんか曇ってて暗いし…雪降るし…

133 23/12/22(金)21:51:13 No.1137672314

都市部にはいっぱい金持ちがいるから大丈夫だろ

134 23/12/22(金)21:51:13 No.1137672318

>北海道のどっかの町はふるさと納税きすぎて町民に町で使える商品券配ってたな こういう地方活性化はいいことだな これで人が増えればいいんだけど

135 23/12/22(金)21:51:21 No.1137672369

>今から申し込みしても来年の税金軽減できる? ワンストップなら今週末までに寄付すればギリ間に合うかも 確定申告なら余裕

136 23/12/22(金)21:51:25 No.1137672402

ギフト券でもくれればいいのに…

137 23/12/22(金)21:51:46 No.1137672523

公務員がこれやってるの見るとこの逆賊がって思わなくもない

138 23/12/22(金)21:51:55 No.1137672599

まあ今マイナンバーカード持ってれば確定申告もスマホからポチポチでできるからワンストップにこだわる必要もあんまりなくなってきた

139 23/12/22(金)21:52:38 No.1137672902

>民間のプラットフォームがなぜか税金ピンハネ出来るクソ制度なんだけどある以上は使わないと損するからな 久留米市は独自でサイト作ったから中抜きないよ https://furusato-kurume.jp/

140 23/12/22(金)21:52:47 No.1137672973

確定申告で特にふるさと納税の証跡提出求められないの本当に大丈夫なのか心配になる

141 23/12/22(金)21:52:48 No.1137672980

>公務員がこれやってるの見るとこの逆賊がって思わなくもない これはまあそうだな…

142 23/12/22(金)21:53:09 No.1137673129

>ギフト券でもくれればいいのに… おぺいぺいはやってるけど地域限定なんて使わん使えん…

143 23/12/22(金)21:53:23 No.1137673222

>確定申告で特にふるさと納税の証跡提出求められないの本当に大丈夫なのか心配になる 保存はしてるけど本当に?ってなるよね

144 23/12/22(金)21:53:55 No.1137673438

最近還元渋くなってきたけど2000円負担で10万寄付して3万円分のもの貰った挙げ句10%ポイントが戻って来るの狂ってると思う

145 23/12/22(金)21:54:07 No.1137673521

>確定申告で特にふるさと納税の証跡提出求められないの本当に大丈夫なのか心配になる まあ経費だの雑所得だのもいちいち書類全部提出する訳じゃないから…

146 23/12/22(金)21:54:36 No.1137673757

国が作った制度を活用したら逆賊扱いはあんまりじゃないでしょうか

147 23/12/22(金)21:55:05 No.1137673930

>最近還元渋くなってきたけど2000円負担で10万寄付して3万円分のもの貰った挙げ句10%ポイントが戻って来るの狂ってると思う 自治体が税金でなんか買ってくれる謎の制度

148 23/12/22(金)21:56:18 No.1137674375

>国が作った制度を活用したら逆賊扱いはあんまりじゃないでしょうか 恨むなら菅を恨むんだな

149 23/12/22(金)21:56:38 No.1137674520

>久留米市は独自でサイト作ったから中抜きないよ 民間のポータルサイトより15%お得です!って言ってるところに色々と透けて見えるものがあるな

↑Top