23/12/22(金)19:41:23 正直で偉い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/22(金)19:41:23 No.1137619205
正直で偉い
1 23/12/22(金)19:44:13 No.1137620263
営業?妨害にはならんのか
2 23/12/22(金)19:45:08 No.1137620593
助けて日照権
3 23/12/22(金)19:45:53 No.1137620843
この壁の詰め方はえげつないと思う
4 23/12/22(金)19:46:53 No.1137621223
おいベランダ
5 23/12/22(金)19:48:58 No.1137622005
脅迫罪ギリギリラインな感じ
6 23/12/22(金)19:50:54 No.1137622729
うちの隣買ったら迷惑かけますって脅迫じゃん
7 23/12/22(金)19:51:45 No.1137623071
日照権で正面から司法で戦えよ…
8 23/12/22(金)19:52:29 No.1137623335
最近の戸建ては近すぎる
9 23/12/22(金)19:52:37 No.1137623379
買った後から隣人ガチャが判明するとお互い不幸なだけだから優しい手段
10 23/12/22(金)19:53:47 No.1137623823
誰かが買ってから日照権の裁判やるのもありか
11 23/12/22(金)19:54:07 No.1137623944
買う側も嫌がらせが来ると分かってるなら監視カメラマシマシで対抗できそうだが
12 23/12/22(金)19:56:43 No.1137624965
自分の家自体相当詰まってるのに…
13 23/12/22(金)19:57:28 No.1137625261
この距離で家建ててもいいの?
14 23/12/22(金)20:00:55 No.1137626729
どっちも境界線に対して距離詰めすぎじゃない? たしか最低限いくらか空けろってあったよね?
15 23/12/22(金)20:01:26 No.1137626949
知ってる!隣同士幼馴染の同級生が居てベランダで行き来する奴だ!!
16 23/12/22(金)20:01:55 No.1137627139
元の家自体も敷地ギリギリじゃん…
17 23/12/22(金)20:03:42 No.1137627897
密度が高くなると争うのは生き物の性
18 23/12/22(金)20:06:17 No.1137628948
今揉めてる物件だから迷惑かかるかんな!って言ってるだけで 買った住人に嫌がらせするとは言っていない
19 23/12/22(金)20:10:44 No.1137630657
これもしかしてここに住んだらトラブル起こしますよっていう脅しなのでは…?
20 23/12/22(金)20:12:20 No.1137631274
この上で買う人はトラブル上等の人になる諸刃の剣
21 23/12/22(金)20:12:30 No.1137631331
まともな人は買わなくなるだろうし 化け物には化け物をぶつけんだよ!状態になるだけじゃない?
22 23/12/22(金)20:14:25 No.1137632125
これ見た上で買ってくるやつが隣人になるというリスク
23 23/12/22(金)20:14:44 No.1137632270
ベランダから渡ってくるのが刃物持ってなければいいなぁ
24 23/12/22(金)20:15:07 No.1137632415
建てたやつが悪い
25 23/12/22(金)20:16:17 No.1137632914
なんでこんな建て方したんだ
26 23/12/22(金)20:17:06 No.1137633242
結構前に見たけど現在はどうなってんだろうな
27 23/12/22(金)20:17:11 No.1137633285
建て売だから細かい変更が効かなかったとか?
28 23/12/22(金)20:17:39 No.1137633472
ベランダ渡れない大丈夫?
29 23/12/22(金)20:17:51 No.1137633561
一戸建てって間に空気層入るから少しは騒音なんとかなりそうなのに これじゃアパートと変わらない
30 23/12/22(金)20:18:44 No.1137633910
うちも南側に二階建てができて日陰になったから キレそう
31 23/12/22(金)20:18:57 No.1137633990
敷地いっぱいに建てるの禁止しようよ 富裕層の集まる町内会だと敷地の半分は庭か樹木を植えるようにとか決めてるよね
32 23/12/22(金)20:19:10 No.1137634088
書き込みをした人によって削除されました
33 23/12/22(金)20:19:18 No.1137634141
一応手摺で防御してるけどゴミくらいなら投げ入れてきそうだな…
34 23/12/22(金)20:20:40 No.1137634686
これどうなったんだろ まだ争ってるのかな
35 23/12/22(金)20:21:06 No.1137634871
元一軒家の敷地にひどいと3軒家が建つのすごい
36 23/12/22(金)20:21:31 No.1137635057
この詰め方は悪意しか感じない
37 23/12/22(金)20:21:50 No.1137635191
民法では境界から50cmは距離開けて建てないといけないので両者合わせて1mは開くはずなんだが 建築基準法で耐火構造の場合はギリギリに建ててもいいという法のバグがある 下手すると両者アウトもありうる
38 23/12/22(金)20:22:42 No.1137635562
まあセーフ判定だから建ってんだろうが…
39 23/12/22(金)20:23:06 No.1137635761
そうだよなあこれ火事出たらどうしたっても飛び火するよな
40 23/12/22(金)20:24:21 No.1137636291
>建築基準法で耐火構造の場合はギリギリに建ててもいいという法のバグがある 宅建の頻出問題
41 23/12/22(金)20:25:12 No.1137636627
>おいベランダ 何か白い棒が干渉してるけど何これ…
42 23/12/22(金)20:25:57 No.1137636922
つうかこれ足場も組めないのにどうやって建てたの
43 23/12/22(金)20:27:36 No.1137637567
こういうギチギチ細一軒家ってなんで住むんだろうな…
44 23/12/22(金)20:28:17 No.1137637834
これどうやって外壁作業したの…
45 23/12/22(金)20:28:23 No.1137637868
こういう事やる不動産業者は多分開放的なあそこだろうなって割と覚えがあるから笑えない
46 23/12/22(金)20:30:33 No.1137638746
>こういうギチギチ細一軒家ってなんで住むんだろうな… 値段安いのかなと思えばまぁまぁの値段するし
47 23/12/22(金)20:30:40 No.1137638802
不動産屋が大手なら歯が立たないし零細なら計画倒産されるからな
48 23/12/22(金)20:31:58 No.1137639360
>こういうギチギチ細一軒家ってなんで住むんだろうな… 立地
49 23/12/22(金)20:32:37 No.1137639600
左の家も境界線ギリギリすぎない?
50 23/12/22(金)20:32:38 No.1137639606
ペンシルハウスにしないとまあまあの値段にすらならないから…
51 23/12/22(金)20:32:45 No.1137639645
>こういうギチギチ細一軒家ってなんで住むんだろうな… 大抵の場合立地
52 23/12/22(金)20:33:07 No.1137639792
23区内だとこれで土地付き1億近いとかでしょ
53 23/12/22(金)20:33:19 No.1137639862
まあ自衛としては割とよくやってる方だとは思うよ
54 23/12/22(金)20:34:12 No.1137640245
>こういうギチギチ細一軒家ってなんで住むんだろうな… 駐車場を二台分取れるか取れないかは結構大事
55 23/12/22(金)20:34:40 No.1137640409
右はたいがい邪悪だけど左も境界ぎりぎりっぷりは変わらんな
56 23/12/22(金)20:34:47 No.1137640459
これ買う人いるのかなぁ…
57 23/12/22(金)20:35:22 No.1137640689
>こういう事やる不動産業者は多分開放的なあそこだろうなって割と覚えがあるから笑えない 自分も門外漢なのにそう思った オープンな所は違うな……
58 23/12/22(金)20:35:23 No.1137640699
道路側にベランダ作っておくべきだったね
59 23/12/22(金)20:36:01 No.1137640954
まあ検討者目線だとお隣があったまってるのが一目瞭然だから助かるといえば助かるのでは
60 23/12/22(金)20:36:18 No.1137641072
オープンなハウスはな…
61 23/12/22(金)20:36:34 No.1137641186
>オープンな所は違うな…… それで1兆稼ぐんだからすごいとしか言いようがないよね
62 23/12/22(金)20:36:40 No.1137641231
なんだよこの旗 オーダーメイドか?
63 23/12/22(金)20:37:54 No.1137641718
>>オープンな所は違うな…… >それで1兆稼ぐんだからすごいとしか言いようがないよね ビッグなモーターもだけど業界最大手や急成長してるところは大概なんかやってるイメージだわ
64 23/12/22(金)20:38:46 No.1137642035
元から敷地がしょぼすぎる
65 23/12/22(金)20:39:47 No.1137642408
逃げようにも買い手のなさそうな
66 23/12/22(金)20:40:58 No.1137642870
日当たりとベランダを殺されてこれはむしろ理性的すぎだろ
67 23/12/22(金)20:41:12 No.1137642965
あそこかぁ… 一戸建ての宅地をさらに割って売るようなとこ
68 23/12/22(金)20:42:16 No.1137643374
ベランダはともかく日当たりはしょうがないだろいやなら自分が隣の土地買え
69 23/12/22(金)20:43:05 No.1137643722
>元一軒家の敷地にひどいと3軒家が建つのすごい うちの近所の土地は元一軒家に5軒建ったよ そして入ったのが5軒とも若い子連れ夫婦で絶対にトラブル起こるわ…
70 23/12/22(金)20:43:15 No.1137643782
>ベランダはともかく日当たりはしょうがないだろいやなら自分が隣の土地買え しょうがなくねえよ
71 23/12/22(金)20:43:50 No.1137644003
耐火って事は隣で火事起きても安心なのか
72 23/12/22(金)20:44:01 No.1137644065
建売で境界の塀を共有してないって珍しく思える
73 23/12/22(金)20:44:04 No.1137644084
>元一軒家の敷地にひどいと3軒家が建つのすごい 近所はそこそこお金持ちの家だったけど大きいの一軒が6軒になった
74 23/12/22(金)20:44:38 No.1137644292
これもしかすると本来なら普通の宅地がお隣だった可能性あるよな
75 23/12/22(金)20:44:49 No.1137644369
不動産業者が悪い
76 23/12/22(金)20:44:59 No.1137644436
日照権ってもんがあるからな
77 23/12/22(金)20:45:14 No.1137644543
>23区内だとこれで土地付き1億近いとかでしょ 全体がわからないからあれだけどさすがに1億はしない 6000万くらいじゃないかな
78 23/12/22(金)20:45:38 No.1137644711
都心の住宅街なんかだとびっしり20坪くらいの狭小住宅が敷き詰められてて凄い しかもそれで1棟一億円以上する
79 23/12/22(金)20:46:08 No.1137644908
>建売で境界の塀を共有してないって珍しく思える だから元ある家とは別業者だろう
80 23/12/22(金)20:46:16 No.1137644967
事故物件のほうが遥かにマシ
81 23/12/22(金)20:46:26 No.1137645027
街中歩いてると辻という辻に開家のキャッチが立ってて家買え家買え言ってくるからすごい
82 23/12/22(金)20:46:50 No.1137645226
>不動産業者が悪い ぶっちゃけこいつらヤクザしかおらんからな マジでメス入れた方が良い
83 23/12/22(金)20:47:23 No.1137645444
あそこ悪い噂しか聞かねえな…
84 23/12/22(金)20:47:26 No.1137645467
>ぶっちゃけこいつらヤクザしかおらんからな >マジでメス入れた方が良い 不動産扱ってるとどうやってもヤクザが絡んでくる物件出て来るからな… そりゃヤクザしか対応出来んからそうなる
85 23/12/22(金)20:47:31 No.1137645498
北側斜線とかちゃんと守ってるならどうしようもない…
86 23/12/22(金)20:47:59 No.1137645697
日照権もそうだけど都市計画区域はどうなってんだ? 準防火地域じゃないってこと?
87 23/12/22(金)20:48:19 No.1137645810
建築基準法が改正されて再建築不可条件が緩和されるからさらにオープンなとこが活躍することに
88 23/12/22(金)20:48:28 No.1137645865
ギチギチに立てすぎて1cmはみ出してるとかなんとかで実家の近所の人らが裁判起こしてた
89 23/12/22(金)20:49:25 No.1137646297
ベランダ殺されてとは言うけど基本的には隣が何立てようと自由なのでは 日照権なんかは建てた後の話だし
90 23/12/22(金)20:49:44 No.1137646447
>あそこ悪い噂しか聞かねえな… まあいまだにスマイルアップのタレントを広告に使ってるくらいだし そういや前CMに出てた玉ちゃんの家もいい話がないな…
91 23/12/22(金)20:50:25 No.1137646710
オープンなとこってどこだろう…ヘーベルなハウス?
92 23/12/22(金)20:50:49 No.1137646859
脅迫じゃん
93 23/12/22(金)20:51:13 No.1137647035
でもよく考えたらエロゲ主人公とヒロインの家ってこれくらいの距離感だよな
94 23/12/22(金)20:52:04 No.1137647356
>オープンなとこってどこだろう…ヘーベルなハウス? オープンなハウス
95 23/12/22(金)20:52:30 No.1137647528
これよく隣人側の工事出来たな
96 23/12/22(金)20:52:39 No.1137647578
元の土地の値段とか面積考えるとむしろ割高なんだろうなぁ
97 23/12/22(金)20:52:46 No.1137647630
>ベランダ殺されてとは言うけど基本的には隣が何立てようと自由なのでは >日照権なんかは建てた後の話だし 隣家目線でどういう事が起きてるかそれに対してどう反応しているかという話だろ 新たな切り口で話に入りたい気持ちは分かるけどそれで論点ズレてたら世話ないわ
98 23/12/22(金)20:53:54 No.1137648065
本当に嫌がらせじみた建て方だな
99 23/12/22(金)20:54:06 No.1137648133
人口は減ってるのに家はどんどん狭くなってるのなんなん…マンションだって昔は100平米当たり前だったのに今じゃ70が標準だし
100 23/12/22(金)20:55:32 No.1137648693
右側は元々建ってなかったにせよ こんなギチギチに立ててる左側の家もどっこいどっこいだよ
101 23/12/22(金)20:55:37 No.1137648726
>人口は減ってるのに家はどんどん狭くなってるのなんなん…マンションだって昔は100平米当たり前だったのに今じゃ70が標準だし 都心回帰のせい みんな地方どころか郊外のニュータウンすら見捨てだした