23/12/22(金)18:36:32 初代の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/22(金)18:36:32 No.1137596027
初代の開発初期の段階で実装されたらしい奴ら
1 23/12/22(金)18:37:32 No.1137596347
かいじゅうマニアの手持ち
2 23/12/22(金)18:38:15 No.1137596582
怪獣はマジで技範囲が広いから好き
3 23/12/22(金)18:40:01 No.1137597125
左下以外は恐らくドッターも一緒
4 23/12/22(金)18:40:17 No.1137597213
>怪獣はマジで技範囲が広いから好き ギャラドスなんかもそうだよね 今になって新しい炎技貰えたりしてるし
5 23/12/22(金)18:41:08 No.1137597495
怪獣だから波乗りとか出来ます
6 23/12/22(金)18:41:24 No.1137597579
なんでラプラスは電気技を使えるんだ… しかも10万ボルトだけじゃなくて電撃波とか電磁砲まで…
7 23/12/22(金)18:41:29 No.1137597604
>左下以外は恐らくドッターも一緒 やたらとアーモンド目のドッターさん分かりやすいよね…
8 23/12/22(金)18:42:22 No.1137597883
>なんでラプラスは電気技を使えるんだ… >しかも10万ボルトだけじゃなくて電撃波とか電磁砲まで… 電磁砲まで使えるの!?
9 23/12/22(金)18:42:39 No.1137597963
最近の怪獣は何?
10 23/12/22(金)18:42:39 No.1137597964
>なんでラプラスは電気技を使えるんだ… >しかも10万ボルトだけじゃなくて電撃波とか電磁砲まで… なんとなく光線打てる系に属してるからだと思う
11 23/12/22(金)18:42:57 No.1137598064
ゴーリキーも同じか?
12 23/12/22(金)18:43:09 No.1137598108
>最近の怪獣は何? こおりのゴジラ
13 23/12/22(金)18:43:33 No.1137598242
>>なんでラプラスは電気技を使えるんだ… >>しかも10万ボルトだけじゃなくて電撃波とか電磁砲まで… >電磁砲まで使えるの!? 金銀クリスタル技マシンで覚えるからSM経由で持ってこれる 旧作限定だからSVでは使えない
14 23/12/22(金)18:43:52 No.1137598327
氷のゴジラも初代に出てたら火炎放射くらい撃ってた
15 23/12/22(金)18:44:16 No.1137598461
じゃあなんであんなクソみたいな入手法しかないんだよラプラス
16 23/12/22(金)18:44:31 No.1137598539
ガルーラが初代出身じゃなかったら特殊メガガルなんていうキワモノは生まれなかったとおもう
17 23/12/22(金)18:44:47 No.1137598618
>金銀クリスタル技マシンで覚えるからSM経由で持ってこれる >旧作限定だからSVでは使えない そういう経路が… 通りで覚える印象なかったわけだ
18 23/12/22(金)18:45:20 No.1137598789
>ガルーラが初代出身じゃなかったら特殊メガガルなんていうキワモノは生まれなかったとおもう 初代の闇を最大限に引き出してしまってるのが今のカイリュー ほんとテラスタルの申し子してる
19 23/12/22(金)18:45:56 No.1137598974
>氷のゴジラも初代に出てたら火炎放射くらい撃ってた 最近はタイプに即した技が基本だよね
20 23/12/22(金)18:45:57 No.1137598983
初代どうやって手に入れるか忘れてたわラプラス
21 23/12/22(金)18:46:32 No.1137599165
初代組は怪獣じゃないケンタロスでとかも技範囲広いから怖い
22 23/12/22(金)18:46:40 No.1137599217
サイドンとバンギラスが波乗りできるの完全にゴジラがザブンザブンしてるイメージからだよね
23 23/12/22(金)18:47:33 No.1137599475
>初代組は怪獣じゃないケンタロスでとかも技範囲広いから怖い オコリザルと言えば10万ボルトですよね! カイリキーと言えば大文字ですよね!
24 23/12/22(金)18:47:37 No.1137599502
かいじゅうとノーマルタイプはとりあえず何でも覚えるってイメージ
25 23/12/22(金)18:48:34 No.1137599805
オコリザルのかみなりとかは割と真面目な選択肢のときもあった
26 23/12/22(金)18:48:36 No.1137599816
初代特有のガバガバ特殊技は変な独自性発揮するよね…
27 23/12/22(金)18:48:51 No.1137599911
後付けタマゴシステムのせいで親子同時に生まれて来るという訳の分からない事になってる
28 23/12/22(金)18:50:18 No.1137600345
オオタチですら冷凍ビームとか火炎放射覚えるからな… というかこいつ新規技も豊富だな…
29 23/12/22(金)18:50:21 No.1137600360
サイドンの波乗りは金銀でもネタになってるので印象に残る
30 23/12/22(金)18:50:39 No.1137600457
>かいじゅうとノーマルタイプはとりあえず何でも覚えるってイメージ オオタチすごいよね めちゃくちゃ撃ちやがる…
31 23/12/22(金)18:52:52 No.1137601227
サイドンSVですら水上の小島?に単身上陸しててなんか笑った
32 23/12/22(金)18:55:16 No.1137601993
>サイドンSVですら水上の小島?に単身上陸しててなんか笑った ただのサイドンじゃねぇぞ…
33 23/12/22(金)18:55:41 No.1137602132
>初代の闇を最大限に引き出してしまってるのが今のカイリュー 使ってる技全く初代と関連なくね?
34 23/12/22(金)18:56:36 No.1137602457
レイドのドサイドンが波乗り撃ってくるの別に不自然ではないんだけどなんか面白い
35 23/12/22(金)18:56:37 No.1137602465
>オコリザルのかみなりとかは割と真面目な選択肢のときもあった BWでわりとギャラドスが多かったから交代読みでぶち込んだりできて楽しかった記憶 外れて泣いた回数の方が多いけど
36 23/12/22(金)18:57:18 No.1137602703
>かいじゅうマニアの手持ち かいじゅうマニアえろか?
37 23/12/22(金)18:57:26 No.1137602752
特にモチーフが不明瞭なやつらに初期感がある
38 23/12/22(金)18:57:30 No.1137602782
FRLGの強化後カンナが10万ラプラス使ってきて辛かった
39 23/12/22(金)18:58:01 No.1137602948
大分覚えてないけど初代のサイドンえらい丸っこくて可愛かった気がする
40 23/12/22(金)18:58:34 No.1137603133
パルデアにラプラスいないの悲しい…
41 23/12/22(金)18:59:10 No.1137603323
>パルデアにラプラスいないの悲しい… いるよ!
42 23/12/22(金)18:59:11 No.1137603333
>パルデアにラプラスいないの悲しい… ブルーベリーの方に居るからいいじゃん?
43 23/12/22(金)18:59:33 No.1137603466
カプセル怪獣が元ネタってよく分かるね
44 23/12/22(金)19:00:41 No.1137603917
考察ってほどでもないけどニドラン♂♀で御三家に準じた存在にするはずだった説あるよね
45 23/12/22(金)19:01:50 No.1137604329
>初代どうやって手に入れるか忘れてたわラプラス シルフカンパニーでもらう
46 23/12/22(金)19:04:53 No.1137605391
金銀でラプラスが野生シンボルで出てきた時の感動と言ったらないね
47 23/12/22(金)19:06:42 No.1137606041
>後付けタマゴシステムのせいで親子同時に生まれて来るという訳の分からない事になってる カラカラも生まれた時から母親の骨被ってて怖…ってなる
48 23/12/22(金)19:06:44 No.1137606048
完成度たけーデザイン
49 23/12/22(金)19:06:58 No.1137606133
>>パルデアにラプラスいないの悲しい… >いるよ! 厳密に言えばパルデアにはいないから…
50 23/12/22(金)19:07:20 No.1137606256
>大分覚えてないけど初代のサイドンえらい丸っこくて可愛かった気がする ドット絵の事かな なんか目がでかくて丸っこい特徴的なやつだよね ポケモンによってめっちゃクオリティにバラつきあるよね初代ドット
51 23/12/22(金)19:08:05 No.1137606535
>サイドンの波乗りは金銀でもネタになってるので印象に残る 初代の手のひらサイズの攻略本?みたいなのに使ってるスクショが載っててすごい印象に残ってるなぁ
52 23/12/22(金)19:11:08 No.1137607698
ポケモン図鑑は都市伝説レベルの記述も平気で載せるから……
53 23/12/22(金)19:11:25 No.1137607817
こう見るとだいぶウルトラ怪獣だな
54 23/12/22(金)19:12:00 No.1137608032
大切にしたら増えすぎたラプラス
55 23/12/22(金)19:12:09 No.1137608066
パラドの図鑑説明なんてよくわかりませんかソースはオカルト雑誌とかばっかだしな…
56 23/12/22(金)19:12:59 No.1137608351
>ポケモン図鑑は都市伝説レベルの記述も平気で載せるから…… なぞの ポケモン
57 23/12/22(金)19:13:17 No.1137608452
ただのサイドンじゃねえぞ
58 23/12/22(金)19:13:18 No.1137608462
個体値や努力値とかいう完全マスクデータに説明ないのが悪い それらもプレイヤーが勝手に名付けた単語だし
59 23/12/22(金)19:13:39 No.1137608622
右下以外は着ぐるみみたいな体型だよね
60 23/12/22(金)19:13:42 No.1137608642
き、きそポイント…
61 23/12/22(金)19:14:05 No.1137608814
>>ポケモン図鑑は都市伝説レベルの記述も平気で載せるから…… >なぞの ポケモン 地元では言われている
62 23/12/22(金)19:15:34 No.1137609384
>カプセル怪獣が元ネタってよく分かるね ゲームはウルトラネタがてんこ盛りだからウルトラマンに親しんだ子ならすぐ分かるんだけど アニメはそこらへんスポイルされちゃってるからアニメから入った世代だと結びつかないかもね
63 23/12/22(金)19:15:54 No.1137609505
>個体値や努力値とかいう完全マスクデータに説明ないのが悪い >それらもプレイヤーが勝手に名付けた単語だし 一応きそポイントとか言われたりはするし…
64 23/12/22(金)19:17:19 No.1137610010
HABCDSって呼び方が完全に定着してるけどよく見たらかなりてきとう
65 23/12/22(金)19:17:54 No.1137610240
>アニメはそこらへんスポイルされちゃってるからアニメから入った世代だと結びつかないかもね ヒトデマンがもう露骨にウルトラマンすぎる なんであいつだけ…
66 23/12/22(金)19:18:11 No.1137610336
きそポイントについてはおとくなけいじばんに書いてあったような気がする
67 23/12/22(金)19:19:38 No.1137610903
あのちっこい本はきそポイントがあがった!のくだりで大嘘こいてたな
68 23/12/22(金)19:20:04 No.1137611076
>ヒトデマンがもう露骨にウルトラマンすぎる >なんであいつだけ… スターミーとともにミミー星人モチーフだからな……
69 23/12/22(金)19:20:22 No.1137611215
>HABCDSって呼び方が完全に定着してるけどよく見たらかなりてきとう Attack Block DefenseはまだわかるけどCはなんの略なの
70 23/12/22(金)19:20:43 No.1137611337
ラプラスは手持ちにポケモンいっぱいでスルーして忘れてた
71 23/12/22(金)19:21:12 No.1137611544
Bougyoじゃないの?!
72 23/12/22(金)19:21:47 No.1137611799
HとS以外はABCDなので特には無いです…
73 23/12/22(金)19:22:12 No.1137611958
>個体値や努力値とかいう完全マスクデータに説明ないのが悪い >それらもプレイヤーが勝手に名付けた単語だし 最初にこの要素に気付いて大会出たやつら凄すぎるな…
74 23/12/22(金)19:23:04 No.1137612285
>Attack >Block >DefenseはまだわかるけどCはなんの略なの 全部適当
75 23/12/22(金)19:23:42 No.1137612527
97の時にベスト16で努力値MAXが3人いたんだっけ 98だともうみんな努力値MAXだったかな
76 23/12/22(金)19:24:08 No.1137612677
「ポケモンによって強さが違う」「たくさん戦ったポケモンほど強くなる」自体は一応初代から言及されてる
77 23/12/22(金)19:24:11 No.1137612700
基礎ポイントとかいうやつは拾ったタウリンとかでなんか知るけど 個体値は分かんねえよテレビ番組で知ったよポケモンの個体差…
78 23/12/22(金)19:24:39 No.1137612865
マリオクラブのポケモン対戦コーナーはチート容認してたけど 公式大会はチート発覚すると失格だったんだよね
79 23/12/22(金)19:24:43 No.1137612892
技のデパートと言えばニドキング
80 23/12/22(金)19:24:49 No.1137612928
bodyでしょ
81 23/12/22(金)19:25:16 No.1137613103
ちなみに初代で個体値4Fはイベントで手に入るポケモンしか居ないぞ
82 23/12/22(金)19:27:30 No.1137613951
初代の怪獣ポケと鳥ポケのドッターはすぐに分かるよね どっちも苦手だった
83 23/12/22(金)19:27:33 No.1137613966
>基礎ポイントとかいうやつは拾ったタウリンとかでなんか知るけど >個体値は分かんねえよテレビ番組で知ったよポケモンの個体差… 同じポケモン何度も捕まえたりしないしな…
84 23/12/22(金)19:28:00 No.1137614118
同じポケモンでも捕まえた個体によって強さはまちまたみたいな表現でNPCが説明してるよ
85 23/12/22(金)19:28:47 No.1137614404
まあ初代だと運でひっくり返る程度のものだから… 全国大会上位者がある程度個体値や努力値を理解してる形跡があるのに優勝者が旅パだったりするし
86 23/12/22(金)19:31:10 No.1137615260
>>初代の闇を最大限に引き出してしまってるのが今のカイリュー >使ってる技全く初代と関連なくね? 言われてみればそうだわすまん
87 23/12/22(金)19:32:50 No.1137615916
怪獣系だいたいこの目の人
88 23/12/22(金)19:33:14 No.1137616080
雨パとかでの特殊カイリューとかなら全力で技バリエーション悪用するとは思う
89 23/12/22(金)19:41:29 No.1137619239
>怪獣系だいたいこの目の人 ニドキングもこんなんだったな
90 23/12/22(金)19:41:31 No.1137619248
モンスターと言えばネッシー!これね!
91 23/12/22(金)19:43:04 No.1137619832
初代サイドンの吹雪は普通に有用だな
92 23/12/22(金)19:43:41 No.1137620059
最近のポケモンには技のデパートといえるポケモンがいなさすぎる
93 23/12/22(金)19:44:31 No.1137620357
ラプラスってそんな初期だっけ この枠だとニドランの方が納得感あるような
94 23/12/22(金)19:44:31 No.1137620360
>公式大会はチート発覚すると失格だったんだよね ポケサンとポケスマの視聴者対戦も収録する前に兄弟か友人がやったのかはわからないが改造が発覚して対戦不可になって 視聴者側の子供が泣いてたからみんな改造はやめようぜ!ってロバートの山本が当時のヒで言ってたな
95 23/12/22(金)19:44:32 No.1137620372
使える技で調整してる所あるからまあ… 何考えてんだって没収もよくあるが
96 23/12/22(金)19:47:29 No.1137621451
>>ガルーラが初代出身じゃなかったら特殊メガガルなんていうキワモノは生まれなかったとおもう >初代の闇を最大限に引き出してしまってるのが今のカイリュー >ほんとテラスタルの申し子してる ああ…初代のノーマルテラスカイリューは今の比じゃない大暴れしてたな!!
97 23/12/22(金)19:47:40 No.1137621523
技のデパートでは無いがハリテヤマがなみのり覚えるのって何か元ネタみたいなのあるんだろうか
98 23/12/22(金)19:48:22 No.1137621786
>技のデパートでは無いがハリテヤマがなみのり覚えるのって何か元ネタみたいなのあるんだろうか 力士は波乗りが得意だからな…
99 23/12/22(金)19:50:50 No.1137622690
KONISHIKIならサーフィンくらいするだろ…
100 23/12/22(金)19:53:20 No.1137623643
>技のデパートでは無いがハリテヤマがなみのり覚えるのって何か元ネタみたいなのあるんだろうか ハワイ出身の小錦関がなみのりで太平洋を越えて日本の角界にやってきたのは知っているな?
101 23/12/22(金)19:53:44 No.1137623803
内部番号が1なあたり初代製作陣にとっては思い入れあるポケモンなんだろうかサイドン 実際の扱いはまあうん
102 23/12/22(金)19:54:47 No.1137624188
まあ弱いポケモンではないしいいんじゃね?
103 23/12/22(金)19:56:37 No.1137624919
バンギラスがちょくちょくメカバンギラスになったりするのは何故なんだろう
104 23/12/22(金)19:57:34 No.1137625309
>内部番号が1なあたり初代製作陣にとっては思い入れあるポケモンなんだろうかサイドン >実際の扱いはまあうん 日本だとふぶき使えるサイドンが人気で 北米だとだいばくはつできるゴローニャが主流だったみたいな話は聞いた
105 23/12/22(金)19:58:42 No.1137625781
>初代サイドンの吹雪は普通に有用だな 一撃必殺以上の恐怖 こおり状態