虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/22(金)15:35:23 もし本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/22(金)15:35:23 No.1137553549

もし本土決戦になったとして 米国のシャーマンやパーシングに対抗できる中戦車・重戦車って日本にあったのかい

1 23/12/22(金)15:38:13 No.1137554184

三式戦車なら何とかM4は… 200両もいないけど…

2 23/12/22(金)15:38:21 No.1137554222

ない作れない

3 23/12/22(金)15:41:32 No.1137554981

中戦車本当に日本軍作れなかったのかな 南方戦線、足場の悪いジャングルで使うなら軽戦車主体の陸軍はあながち間違ってなかったような気もするのだ 米軍もシャーマン投入できたのは沖縄戦からだし

4 23/12/22(金)15:42:09 No.1137555096

3式とかホニならギリ抜けるかな…パーシングはなに出してもキツいと思う

5 23/12/22(金)15:43:39 No.1137555416

>中戦車本当に日本軍作れなかったのかな そもそも海上輸送するのが難しいってよく聞くけど クレーンがないとか

6 23/12/22(金)15:43:49 No.1137555454

米軍も日本の状況知ってるからパーシングなんかわざわざ出すかなという気も

7 23/12/22(金)15:44:10 No.1137555525

シャーマンは一式砲戦車があれば割となんとかなる パーシングは無理 そもそも本土決戦になった時点で無理

8 23/12/22(金)15:44:21 No.1137555557

>>中戦車本当に日本軍作れなかったのかな >そもそも海上輸送するのが難しいってよく聞くけど >クレーンがないとか あと戦車載せられる揚陸艇も

9 23/12/22(金)15:44:39 No.1137555621

おめえの出番だ!ホリ!

10 23/12/22(金)15:45:17 No.1137555758

シャーマン戦車はノルマンディ上陸作戦揚陸艇に乗らないからお前はシュノーケルつけて海底走っていけってやらされたよね

11 23/12/22(金)15:46:47 No.1137556079

>シャーマン戦車はノルマンディ上陸作戦揚陸艇に乗らないからお前はシュノーケルつけて海底走っていけってやらされたよね 無茶振りされるシャーマンに悲しい過去… fu2940687.jpg

12 23/12/22(金)15:47:57 No.1137556335

重たくてでかい兵器を海上輸送するのはそれだけ大変なのだ 欧州戦線と比べて太平洋戦線の米軍は使う戦車も軽戦車ばかりだし日本軍相手に舐めプしてるように見えるが実際は輸送の関係上あれが米軍のギリギリだったのだ

13 23/12/22(金)15:50:10 No.1137556811

本土決戦になったら海岸でバンザイ突撃する味方ごと火力投射するみたいな無茶な作戦立ててたんだよな

14 23/12/22(金)15:50:47 No.1137556930

パプアニューギニアにチャーチル投入されてたらしいしやろうと思えば米軍もデカブツ運用出来たんじゃないの?

15 23/12/22(金)15:52:56 No.1137557446

パンフロの串良いいよね…

16 23/12/22(金)15:52:57 No.1137557451

>米軍も日本の状況知ってるからパーシングなんかわざわざ出すかなという気も 本土決戦に向けて用意はしてたぞ まあその前にオリンピック作戦で南九州が穴だらけになったあとに揚陸してくるんだが…

17 23/12/22(金)15:53:56 No.1137557674

戦車上陸させるには大型のLSTが必要で fu2940697.jpg 接岸できる場所が限られてるとか、デカくてノロいので戦闘地域にはまず上陸できないとか事情があって、上陸作戦での戦車の使用は大きな制限があった (現代では大型エアークッション艇などで可用性は広がっているけど) そういうわけで太平洋戦争でガダルカナル島やニューギニア島での戦いにおいては日本も連合国側も戦車の投入には難儀したという事情が

18 23/12/22(金)15:54:59 No.1137557920

九州でシャーマンやパーシングと戦うのと北海道でT-34と戦うの どっちがいい?

19 23/12/22(金)15:55:13 No.1137557983

>シャーマン戦車はノルマンディ上陸作戦揚陸艇に乗らないからお前はシュノーケルつけて海底走っていけってやらされたよね そこまでしてシャーマンDD投入したに半分沈んだうえ英軍のチャーチルAVRE投入は拒否して結局海岸で障害物に死ぬほど苦労してたりわりとぐでぐでだよねノルマンディー

20 23/12/22(金)15:55:23 No.1137558014

>まあその前にオリンピック作戦で南九州が穴だらけになったあとに揚陸してくるんだが… 敵の空爆や砲火の真っ只中に大部隊上陸させるような体力はもはや米軍にもないから絶対抵抗されないように先に原爆で撤退破壊する必要があったんだよな

21 23/12/22(金)15:55:46 No.1137558101

>九州でシャーマンやパーシングと戦うのと北海道でT-34と戦うの >どっちがいい? 米軍の捕虜になれる可能性がある九州一択

22 23/12/22(金)15:56:47 No.1137558352

>>シャーマン戦車はノルマンディ上陸作戦揚陸艇に乗らないからお前はシュノーケルつけて海底走っていけってやらされたよね >そこまでしてシャーマンDD投入したに半分沈んだうえ英軍のチャーチルAVRE投入は拒否して結局海岸で障害物に死ぬほど苦労してたりわりとぐでぐでだよねノルマンディー ドイツ側も全く不意を疲れた形でグダグダしてたので双方グダグダな状態で連合国が根性で成功させた作戦って感じだね 泥臭いことこの上ない

23 23/12/22(金)15:57:25 No.1137558506

戦争後期の米軍の「もうこんな無益なことやめませんか」感すごい

24 23/12/22(金)15:57:57 No.1137558647

少ない技術力を軍艦と飛行機に注力した国の末路みたいな戦車

25 23/12/22(金)15:58:07 No.1137558679

>重たくてでかい兵器を海上輸送するのはそれだけ大変なのだ >欧州戦線と比べて太平洋戦線の米軍は使う戦車も軽戦車ばかりだし日本軍相手に舐めプしてるように見えるが実際は輸送の関係上あれが米軍のギリギリだったのだ 沖縄でも軟弱な地盤とインフラで米軍はシャーマンをヒイヒイ言いながら運用してたからな…

26 23/12/22(金)15:58:42 No.1137558802

>戦争後期の米軍の「もうこんな無益なことやめませんか」感すごい 毎週空母新造してて凄いとか言われるアメリカだがその実国債刷りまくってなんとか財政破綻防いでるくらいギリギリだったからな…

27 23/12/22(金)15:59:08 No.1137558894

>戦争後期の米軍の「もうこんな無益なことやめませんか」感すごい 無益なら天ちゃんの身くらい降伏の条件として認めろよ!

28 23/12/22(金)16:00:19 No.1137559149

>>重たくてでかい兵器を海上輸送するのはそれだけ大変なのだ >>欧州戦線と比べて太平洋戦線の米軍は使う戦車も軽戦車ばかりだし日本軍相手に舐めプしてるように見えるが実際は輸送の関係上あれが米軍のギリギリだったのだ >沖縄でも軟弱な地盤とインフラで米軍はシャーマンをヒイヒイ言いながら運用してたからな… ゲーム知識で悪いけどウォーサンダーとかやってると足場悪い所での軽戦車や装輪装甲車の有り難み分かるよね 厚い装甲も巨大な砲も持って無くて高Tier戦車のおやつじゃんと思いきやフットワークの軽さで格上が食える

29 23/12/22(金)16:01:06 No.1137559316

>米軍の捕虜になれる可能性がある九州一択 沖縄や南方での日本兵の死んだふりでの奇襲を経験した部隊は捕虜を取らない

30 23/12/22(金)16:01:16 No.1137559356

>>戦争後期の米軍の「もうこんな無益なことやめませんか」感すごい >無益なら天ちゃんの身くらい降伏の条件として認めろよ! 最終的にはマッカーサーが天皇と会って認めたでしょう それまではアメリカ側としても天皇と日本の関係とか実感がないのでなんともしがたいもんだった

31 23/12/22(金)16:01:44 No.1137559451

>毎週空母新造してて凄いとか言われるアメリカだがその実国債刷りまくってなんとか財政破綻防いでるくらいギリギリだったからな… アメリカは46年まで戦争続けたら勝っても財政破綻したそうな なので国債の利回りは踏み倒して踏みとどまれた

32 23/12/22(金)16:02:07 No.1137559528

>>米軍の捕虜になれる可能性がある九州一択 >沖縄や南方での日本兵の死んだふりでの奇襲を経験した部隊は捕虜を取らない 捕虜にとられてシベリアで死ぬか降伏してもその場で殺されるかを選べっていうのか

33 23/12/22(金)16:02:44 No.1137559670

>>毎週空母新造してて凄いとか言われるアメリカだがその実国債刷りまくってなんとか財政破綻防いでるくらいギリギリだったからな… >アメリカは46年まで戦争続けたら勝っても財政破綻したそうな >なので国債の利回りは踏み倒して踏みとどまれた 本当ギリギリの勝利だったんだな… そりゃ核使うわ

34 23/12/22(金)16:03:24 No.1137559810

日米双方頭のいい人が必死こいて裏で色々やってたんだなあ戦争

35 23/12/22(金)16:04:05 No.1137559968

>>>戦争後期の米軍の「もうこんな無益なことやめませんか」感すごい >>無益なら天ちゃんの身くらい降伏の条件として認めろよ! >最終的にはマッカーサーが天皇と会って認めたでしょう >それまではアメリカ側としても天皇と日本の関係とか実感がないのでなんともしがたいもんだった 戦争始まっちゃった時点で日米の関係者「どうすんだこれ」って途方に暮れてた人多かったと思う

36 23/12/22(金)16:04:36 No.1137560091

>米軍の捕虜になれる可能性がある九州一択 周りの地元兵は薩摩人だらけだぞ 死ぬまで戦う以外許されると思うか?

37 23/12/22(金)16:05:02 No.1137560189

ハル・ノート突きつけたときも米国としては流石に日本が折れてくれて戦争まではエスカレートすまいと思ってたらしいしな

38 23/12/22(金)16:05:27 No.1137560286

>>米軍の捕虜になれる可能性がある九州一択 >周りの地元兵は薩摩人だらけだぞ >死ぬまで戦う以外許されると思うか? 九州に鹿児島県民しか住んでないような言い方すんなよな!

39 23/12/22(金)16:06:07 No.1137560432

鹿児島も九十九里浜も相模湾も上陸に先立って原爆投下してきそうなんですがそれは…

40 23/12/22(金)16:06:30 No.1137560524

>戦争始まっちゃった時点で日米の関係者「どうすんだこれ」って途方に暮れてた人多かったと思う 正直ルーズベルトが無条件降伏を要求しだした時点でやべーってなってた国務省の人間はいたと思う

41 23/12/22(金)16:07:14 No.1137560717

>>>>戦争後期の米軍の「もうこんな無益なことやめませんか」感すごい >>>無益なら天ちゃんの身くらい降伏の条件として認めろよ! >>最終的にはマッカーサーが天皇と会って認めたでしょう >>それまではアメリカ側としても天皇と日本の関係とか実感がないのでなんともしがたいもんだった >戦争始まっちゃった時点で日米の関係者「どうすんだこれ」って途方に暮れてた人多かったと思う 大半の人がそこまでは流石に…と思ってたけどあれよあれよと流れができてしまう 怖いね戦争

42 23/12/22(金)16:08:01 No.1137560907

双方のタカ派が暴走するから現実主義者は困ったろうな

43 23/12/22(金)16:10:14 No.1137561375

>>戦争始まっちゃった時点で日米の関係者「どうすんだこれ」って途方に暮れてた人多かったと思う >正直ルーズベルトが無条件降伏を要求しだした時点でやべーってなってた国務省の人間はいたと思う というか実際やべーってなっててトルーマンになった瞬間手打ちの交渉が模索されてるし鈴木貫太郎のお悔やみもその一環と言われてるからな

44 23/12/22(金)16:11:30 No.1137561645

>鹿児島も九十九里浜も相模湾も上陸に先立って原爆投下してきそうなんですがそれは… 原爆以外にも化学兵器もマジで検討されてたぞ

45 23/12/22(金)16:13:22 No.1137562065

>鈴木貫太郎のお悔やみ 一方その頃ヒトラーはラジオでルーズベルトを口汚く罵っていた

46 23/12/22(金)16:15:54 No.1137562594

戦時中の日本って狂った狂犬みたいな描かれ方することよくあるけど 現場はともかく政治中枢は意外とクレバーにやってるのよね

47 23/12/22(金)16:16:26 No.1137562704

>>戦争後期の米軍の「もうこんな無益なことやめませんか」感すごい >無益なら天ちゃんの身くらい降伏の条件として認めろよ! イギリスは逃げ道作ってやれよ!そうしないと降伏も出来ねぇだろ!って言ってるから経験値がダンチすぎる

48 23/12/22(金)16:18:09 No.1137563072

>イギリスは逃げ道作ってやれよ!そうしないと降伏も出来ねぇだろ!って言ってるから経験値がダンチすぎる むしろイギリスのこの場数踏みまくってる感じ怖~…ってなる どんだけ戦争慣れしてんだあの国

49 23/12/22(金)16:18:48 No.1137563207

>ハル・ノート突きつけたときも米国としては流石に日本が折れてくれて戦争まではエスカレートすまいと思ってたらしいしな そもそも交渉の上で自分の要求する最大限出してから相手と擦り合わせするのは普通というか……

50 23/12/22(金)16:19:39 No.1137563371

>>イギリスは逃げ道作ってやれよ!そうしないと降伏も出来ねぇだろ!って言ってるから経験値がダンチすぎる >むしろイギリスのこの場数踏みまくってる感じ怖~…ってなる >どんだけ戦争慣れしてんだあの国 それだけ配慮できて何故WW1のあとドイツをあそこまで追い詰めてしまったんですか どうして…

51 23/12/22(金)16:21:06 No.1137563674

>戦時中の日本って狂った狂犬みたいな描かれ方することよくあるけど >現場はともかく政治中枢は意外とクレバーにやってるのよね 我堂々と退場す

52 23/12/22(金)16:21:28 No.1137563745

>戦時中の日本って狂った狂犬みたいな描かれ方することよくあるけど >現場はともかく政治中枢は意外とクレバーにやってるのよね いや優秀な政治家は居たけどバカも蔓延ってたよ じゃなきゃ戦争になってない…

53 23/12/22(金)16:21:39 No.1137563791

>戦時中の日本って狂った狂犬みたいな描かれ方することよくあるけど >現場はともかく政治中枢は意外とクレバーにやってるのよね 前線の指揮も割とクレバーだとは思う なぜか要所要所に狂犬が挟まる…

54 23/12/22(金)16:22:40 No.1137564017

すぐ近くに猛烈バカが沢山いる環境のせいで頭がよく冷静な奴はよりクールになってた感もある

55 23/12/22(金)16:23:39 No.1137564223

>現場はともかく政治中枢は意外とクレバーにやってるのよね 本当にクレバーだったらそもそもアメリカ相手に戦争してねえよ

56 23/12/22(金)16:25:12 No.1137564537

クレバーな政治指導できてた当時の人達って頭血が上ったヤツが側にいると自分は冷静になるってアレだよね

57 23/12/22(金)16:27:12 No.1137564965

>>ハル・ノート突きつけたときも米国としては流石に日本が折れてくれて戦争まではエスカレートすまいと思ってたらしいしな >そもそも交渉の上で自分の要求する最大限出してから相手と擦り合わせするのは普通というか…… 癇癪起こして国際連盟という話し合いの場から逃げ出してる日本が まともな交渉が出来る国な訳が無いじゃないですか

58 23/12/22(金)16:29:43 No.1137565532

近衛くんはクレバーだった…?

59 23/12/22(金)16:31:57 No.1137566044

>>>ハル・ノート突きつけたときも米国としては流石に日本が折れてくれて戦争まではエスカレートすまいと思ってたらしいしな >>そもそも交渉の上で自分の要求する最大限出してから相手と擦り合わせするのは普通というか…… >癇癪起こして国際連盟という話し合いの場から逃げ出してる日本が >まともな交渉が出来る国な訳が無いじゃないですか アメリカ加入してないしソ連はフィンランド侵攻するし 信頼もクソもない団体だったじゃん初期国連

60 23/12/22(金)16:33:12 No.1137566326

>アメリカ加入してないしソ連はフィンランド侵攻するし日本は満州事変起こすし

61 23/12/22(金)16:37:26 No.1137567285

降伏してくれんかったら場所的に 俺産まれて無かっただろうな…

62 23/12/22(金)16:38:43 No.1137567563

道に板敷いといて戦車が乗ったら一斉に引っ張ってひっくり返すって竹槍みたいな訓練してたと爺ちゃんが言ってた

63 23/12/22(金)16:39:10 No.1137567666

>道に板敷いといて戦車が乗ったら一斉に引っ張ってひっくり返すって竹槍みたいな訓練してたと爺ちゃんが言ってた どんな怪力でひっくり返すってんだそれ

64 23/12/22(金)16:39:49 No.1137567806

練馬女子挺身隊行くぞ!

65 23/12/22(金)16:41:18 No.1137568111

黙殺の意味がちゃんと伝わらなかった 翻訳は空気読んで…無理だわ

66 23/12/22(金)16:42:46 No.1137568473

ネットフリックスのドキュメンタリー観てたら 崖から飛び降りる沖縄の人みて呆然としてる 米兵写ってたな…ウワア…クレイジー…

67 23/12/22(金)16:43:32 No.1137568651

>黙殺の意味がちゃんと伝わらなかった >翻訳は空気読んで…無理だわ ignoreでもrejectでも大して変わんねーよ!

68 23/12/22(金)16:44:41 No.1137568887

物量的に万に1つも勝ち目がないけど逃げられない戦いだったのかな

69 23/12/22(金)16:45:44 No.1137569139

沖縄戦も沖縄以外の地方から徴収された兵士ばかりだったのと 降伏したフリをして自爆する兵士はいたけど捕虜を取らないということはしていないので 1945年に九州で米軍と戦っても上手い事部隊から離脱して降伏すれば そのまま米軍捕虜になれるものと考えられる

70 23/12/22(金)16:47:51 No.1137569596

まず中国との戦争が終わってないんですよ なんで勝てるって思えるんですか

71 23/12/22(金)16:48:48 No.1137569828

>まず中国との戦争が終わってないんですよ >なんで勝てるって思えるんですか ハワイを一撃すれば軟弱なメリケンは怖じ気づいて講話するに違いない!

72 23/12/22(金)16:48:57 No.1137569865

ほんとに俺が生きてるうちにWW3が来るの辞めてほしいけど 人は過ちを繰り返すからな…

73 23/12/22(金)16:49:18 No.1137569953

真珠湾で獅子奮迅の活躍をする 日本海海戦で勝利した我ら無敵の日本軍に恐れをなし アメリカは講和してくると思ってた し…

74 23/12/22(金)16:49:39 No.1137570026

>まず中国との戦争が終わってないんですよ >なんで勝てるって思えるんですか 一発殴って恫喝したら黙ると思ってたんですな

75 23/12/22(金)16:52:06 No.1137570601

>>まず中国との戦争が終わってないんですよ >>なんで勝てるって思えるんですか >ハワイを一撃すれば軟弱なメリケンは怖じ気づいて講話するに違いない! まぁ実際アメリカ世論もそう動いてたんだけどな 徹底抗戦に動かしたわ怖…

76 23/12/22(金)16:52:06 No.1137570602

>ほんとに俺が生きてるうちにWW3が来るの辞めてほしいけど >人は過ちを繰り返すからな… 講演で政治家さんが今度はアメリカとやるから負けないと 言ってたし

77 23/12/22(金)16:52:46 No.1137570749

>真珠湾で獅子奮迅の活躍をする >日本海海戦で勝利した我ら無敵の日本軍に恐れをなし >アメリカは講和してくると思ってた >し… 卑怯な騙し討ちでアメリカ全国民に火着けてじゃねーぞ!

78 23/12/22(金)16:53:48 No.1137570987

とはいえ現代においてもロシアが意味不明な戦争やってるしな… 全く進歩していない

79 23/12/22(金)16:54:21 No.1137571110

元々歴史的にも経緯米英と敵対する意味ないよね

80 23/12/22(金)16:55:17 No.1137571318

日本「軟弱なメリケンなんか一発殴れば降伏する」 ドイツ「軟弱なロシアなんか一発殴れば降伏する」

81 23/12/22(金)16:55:37 No.1137571405

>>>イギリスは逃げ道作ってやれよ!そうしないと降伏も出来ねぇだろ!って言ってるから経験値がダンチすぎる >>むしろイギリスのこの場数踏みまくってる感じ怖~…ってなる >>どんだけ戦争慣れしてんだあの国 >それだけ配慮できて何故WW1のあとドイツをあそこまで追い詰めてしまったんですか >どうして… そこが経験として生きた話という事なのかもしれん

82 23/12/22(金)16:57:18 No.1137571770

>前線の指揮も割とクレバーだとは思う そうかぁー?? 初期はともかく中盤以降はめちゃくちゃ士気低いし統制取れてないし アメリカ軍にもあいつらだらしなくて卑怯だって書かれるくらいだぞ

83 23/12/22(金)16:57:42 No.1137571856

なんか妙な自信があって相手舐めて負けるんだよな日本軍 なんなんだろう

84 23/12/22(金)16:58:06 No.1137571929

>なんか妙な自信があって相手舐めて負けるんだよな日本軍 負ける国だいたいそんなだよ

85 23/12/22(金)16:58:08 No.1137571936

>なんか妙な自信があって相手舐めて負けるんだよな日本軍 >なんなんだろう 大和魂があるから…

86 23/12/22(金)16:58:32 No.1137572037

ドイツもプロイセン魂があるから勝てると思ってたし

87 23/12/22(金)17:00:14 No.1137572404

>前線の指揮も割とクレバーだとは思う >なぜか要所要所に狂犬が挟まる… ある元参謀将校曰く「大半の軍人は仕事が忙しくてアホなこと言ってる暇なんかない。目立ってるのは仕事がないやつだ」だそうで…

88 23/12/22(金)17:00:18 No.1137572419

日露戦争まではまあ真面目に外交やってるのにそれ以降はイキリアホ外交になるよね日本 なんなの

89 23/12/22(金)17:00:23 No.1137572440

>元々歴史的にも経緯米英と敵対する意味ないよね そのはずだったのにちょっとインドシナ進駐しただけで経済封鎖しやがって…鬼畜米英許せねえ!

90 23/12/22(金)17:00:26 No.1137572451

机上演習やって負けるって結果出たというと 我が軍が負けるわけないだろ!貴様は腰抜けかー!出ていけー! と言われて左遷されるので勝たせておいた

91 23/12/22(金)17:01:06 No.1137572600

いいよね 馬鹿にしていた国民党軍や八路軍すら潰さないでどんどん奥地に引き込まれるの

92 23/12/22(金)17:01:11 No.1137572611

>真珠湾で獅子奮迅の活躍をする >日本海海戦で勝利した我ら無敵の日本軍に恐れをなし >アメリカは講和してくると思ってた >し… ワシらが幕府の老中殺して大暴れすればその勇姿を見た殿様は改心して尊王攘夷になってくれるに違いない なんて本気で思ってバカなこと繰り返してた幕末の水戸藩士や薩摩藩士から進化が無い…

93 23/12/22(金)17:01:32 No.1137572698

>日露戦争まではまあ真面目に外交やってるのにそれ以降はイキリアホ外交になるよね日本 >なんなの 日露で勝っちゃって軍も国民もマスコミもイケイケムードになっちゃったから

94 23/12/22(金)17:01:32 No.1137572700

シャーマンが信地旋回できないってことを最近まで全然知らなかった 超信地旋回ならともかく戦車なら皆出来るもんかと

95 23/12/22(金)17:01:36 No.1137572718

>日露戦争まではまあ真面目に外交やってるのにそれ以降はイキリアホ外交になるよね日本 >なんなの 真面目に外交してると国民から弱腰だとか罵られるから…

96 23/12/22(金)17:02:19 No.1137572881

捕虜になってスパイ活動する軟弱者がいなければ沖縄戦はもう少しはやれたと思うんですよ

97 23/12/22(金)17:03:03 No.1137573050

>ワシらが幕府の老中殺して大暴れすればその勇姿を見た殿様は改心して尊王攘夷になってくれるに違いない >なんて本気で思ってバカなこと繰り返してた幕末の水戸藩士や薩摩藩士から進化が無い… その行動が宮城事件まで続いてんだぜ 驚きだよね

98 23/12/22(金)17:04:01 No.1137573274

>崖から飛び降りる沖縄の人みて呆然としてる >米兵写ってたな…ウワア…クレイジー… でもよぉ…投降したらファック&サヨナラだぜ

99 23/12/22(金)17:04:28 No.1137573383

ちゃんと外交やってたエリートたちがウゼエ 左遷な!で後任にアホがつくから

100 23/12/22(金)17:05:18 No.1137573587

>>ワシらが幕府の老中殺して大暴れすればその勇姿を見た殿様は改心して尊王攘夷になってくれるに違いない >>なんて本気で思ってバカなこと繰り返してた幕末の水戸藩士や薩摩藩士から進化が無い… >その行動が宮城事件まで続いてんだぜ >驚きだよね 三島由紀夫の割腹自殺もその系統の延長のように見える

101 23/12/22(金)17:08:51 No.1137574384

沖縄の人たちは別にいいけどサイパンとか外地人にも飛び降り強制してたのは酷すぎる

102 23/12/22(金)17:11:02 No.1137574870

>沖縄の人たちは別にいいけどサイパンとか外地人にも飛び降り強制してたのは酷すぎる みんな捕まったらレイプされてころころされると割りと信じていたし…

103 23/12/22(金)17:12:18 No.1137575138

>沖縄の人たちは別にいいけど よくねえよ

104 23/12/22(金)17:12:54 No.1137575250

戦争仕掛ける側は負けるよね…仕掛けたことそのものよりもそこに至る経緯に国としての力が問われる気がする

105 23/12/22(金)17:15:44 No.1137575831

>沖縄の人たちは別にいいけど いいわけねえだろ

106 23/12/22(金)17:16:58 No.1137576098

>沖縄の人たちは別にいいけど 頭大本営かな

107 23/12/22(金)17:17:50 No.1137576315

>沖縄の人たちは別にいいけど それ沖縄県民の前で言えるんか?

108 23/12/22(金)17:18:44 No.1137576501

戦車戦以前に無差別核爆撃&毒ガス散布やる予定だったから… その後に戦車が来る

109 23/12/22(金)17:20:45 No.1137576906

>沖縄の人たちは別にいいけどサイパンとか外地人にも飛び降り強制してたのは酷すぎる こういうのがいるから本土は信用できないってなるんだよ 沖縄戦の悲惨さぐらい勉強しろ 右左関係ねえぞ

110 23/12/22(金)17:21:51 No.1137577123

流通ぶった切られてるわ凶作だわだからもう軍隊以前の根本的なところでやれる気がしない

111 23/12/22(金)17:23:32 No.1137577477

>>>イギリスは逃げ道作ってやれよ!そうしないと降伏も出来ねぇだろ!って言ってるから経験値がダンチすぎる >>むしろイギリスのこの場数踏みまくってる感じ怖~…ってなる >>どんだけ戦争慣れしてんだあの国 >それだけ配慮できて何故WW1のあとドイツをあそこまで追い詰めてしまったんですか >どうして… あれに関してはフランスへの被害が物理的に酷いことになってるから賠償金とらないとフランスが爆弾になると思うの 現代になっても沖縄本島ぐらいの面積が汚染されて使えないらしいし

112 23/12/22(金)17:24:36 No.1137577701

これ攻める方も勝ったところで旨味が…

113 23/12/22(金)17:25:28 No.1137577906

特攻隊と組めば一時的に押せるけど結末はだいたい一緒な気がする

114 23/12/22(金)17:25:50 No.1137577989

対抗できる戦車があるのかって問いがもうダサい本土決戦についていけてない 戦車には航空機が体当たりする あと穴掘って潜んでた臣民が爆弾抱えて体当たりする これがナウい本土決戦

115 23/12/22(金)17:26:55 No.1137578199

逃げ道っていうか 無条件降伏ってなに!?どうなるの!?無条件で降伏したらどうなっちゃうの!? って日米ともどうなるかよくわからなかった

116 23/12/22(金)17:29:15 No.1137578691

>戦車には航空機が体当たりする 航空機全部がぶつかってもアメリカの戦車の量には圧倒的に及ばないと思うの

117 23/12/22(金)17:30:09 No.1137578887

>>戦車には航空機が体当たりする >航空機全部がぶつかってもアメリカの戦車の量には圧倒的に及ばないと思うの 8千万発あるからこっち

118 23/12/22(金)17:31:33 No.1137579173

臣民の単位を発にするな

119 23/12/22(金)17:31:41 No.1137579203

一億火の玉を文字通りにやるのやめろ

120 23/12/22(金)17:32:11 No.1137579313

>それだけ配慮できて何故WW1のあとドイツをあそこまで追い詰めてしまったんですか >どうして… むしろ中途半端だったんだよ

121 23/12/22(金)17:32:59 No.1137579488

結局昭和天皇の退位すら求めなかった結果だけ見るとじゃあ国体護持条件でよかったじゃん!!!!もっと早く終わったじゃん!!!!って言いたくなる気持ちも若干わかる

122 23/12/22(金)17:33:40 No.1137579642

>特攻隊と組めば一時的に押せるけど結末はだいたい一緒な気がする 本土決戦やる時点でもうあらかた特攻は使い潰して 残ってるのベニヤ板ボートに爆弾詰め込んだ震洋とかだぞ

123 23/12/22(金)17:34:11 No.1137579734

後半気軽に万単位で文字通り全滅するからなんかもう気が大きくなっちゃうよな

124 23/12/22(金)17:34:39 No.1137579836

盲学校部隊とか編成されててお察し というかどうやって攻撃するつもりだったんだ

125 23/12/22(金)17:34:47 No.1137579867

>>特攻隊と組めば一時的に押せるけど結末はだいたい一緒な気がする >本土決戦やる時点でもうあらかた特攻は使い潰して >残ってるのベニヤ板ボートに爆弾詰め込んだ震洋とかだぞ えっ四式以下航空機しこたま溜め込んでただろ一応

126 23/12/22(金)17:34:51 No.1137579879

>後半気軽に万単位で文字通り全滅するからなんかもう気が大きくなっちゃうよな 死ねば死ぬほど 頑張ってることになるからな もっと殺そう

127 23/12/22(金)17:34:53 No.1137579889

負けがこんだギャンブル狂みたいなことを言うな

128 23/12/22(金)17:35:47 No.1137580110

沖縄戦の途中からもう無理だこれって本土用に特攻機温存に走ってるから別に使い潰してなんかないぞ

129 <a href="mailto:陸軍青年将校">23/12/22(金)17:37:36</a> [陸軍青年将校] No.1137580551

subject to とはどういう意味だ!?

130 23/12/22(金)17:38:06 No.1137580661

もしも本土決戦やってたら >戦車戦以前に無差別核爆撃&毒ガス散布やる予定だったから… まずこれが初手で来るので赤軍がベルリン攻め込んだ時みたいな防衛戦になるかさえ怪しいんだよな まともな戦闘さえならないんじゃないか

131 23/12/22(金)17:38:28 No.1137580753

>subject to >とはどういう意味だ!? 辞書に隷属するって書いてあるぞ!!!!!

132 23/12/22(金)17:39:41 No.1137580996

無差別核爆撃って核爆弾残数1だろアメリカあの時 年間の生産数知らんが何年後に本土決戦する気だ

133 23/12/22(金)17:40:07 No.1137581103

>米軍もシャーマン投入できたのは沖縄戦からだし 日本軍がリソース的に軽量級戦車重点と言うのはベターな方針ではあったけど M4を使い始めたのはサイパンからだしそれ以前にもM3を運用してるよ

134 23/12/22(金)17:40:34 No.1137581219

岡本喜八監督版日本のいちばん長い日を見直したいな

135 23/12/22(金)17:40:42 No.1137581254

>結局昭和天皇の退位すら求めなかった結果だけ見るとじゃあ国体護持条件でよかったじゃん!!!!もっと早く終わったじゃん!!!!って言いたくなる気持ちも若干わかる 結果だけ知ってると早くアメリカに負けとけ!ってなるよな…戦後は防共の壁としての役割をアメリカに示せたからなんか上手く行っちゃったし

136 23/12/22(金)17:41:25 No.1137581414

あと二千万だけちょっと死ねば勝てるんですが!!!!!畜生…!どうしてダメなんだ…!あとたった二千万なのに…!

137 23/12/22(金)17:41:59 No.1137581540

>年間の生産数知らんが何年後に本土決戦する気だ 月産7発くらい出来そうだったので とりあえず15発くらい日本に落とそうかって

138 23/12/22(金)17:43:21 No.1137581836

ダウンフォール作戦 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6 とりあえずこれ読もうぜ

139 23/12/22(金)17:43:25 No.1137581858

無敵の竹やり突撃があるのに戦車みたいな軟弱なもんを頼る日本人は居ないよ

140 23/12/22(金)17:43:30 No.1137581875

米海軍「機雷で囲ってんだからあと待つだけでよくない!?」

141 23/12/22(金)17:43:43 No.1137581936

>あと二千万だけちょっと死ねば勝てるんですが!!!!!畜生…!どうしてダメなんだ…!あとたった二千万なのに…! 大西瀧治郎海軍中将のレス来たな… やめてくだち!111!!

142 23/12/22(金)17:45:00 No.1137582241

書き込みをした人によって削除されました

143 23/12/22(金)17:45:31 No.1137582383

>米海軍「機雷で囲ってんだからあと待つだけでよくない!?」 ウィリアム・リーヒ海軍元帥のレスかな?

144 23/12/22(金)17:46:44 No.1137582696

アメリカ軍 2,000,000人以上[4][5] イギリス軍 200,000人以上[6] ・戦艦24隻以上 ・航空母艦60隻以上 ・駆逐艦450隻以上 ・補助艦艇3,500隻以上 ・航空機6,000機以上 ・原子爆弾の随時投下 ・生物化学兵器の常時使用 もしもやってたらあっ!という間に東北に追い詰められて北海道から来た赤軍にハサミ打ちじゃないか そんな状況下で脳が茹だった軍がまともに降伏できるのかもわからん

145 23/12/22(金)17:48:19 No.1137583093

その張ったやつ読めばわかるけどダウンフォール作戦に原爆使用の計画は一切入ってないぞ

146 23/12/22(金)17:49:11 No.1137583294

なんだっけ ルーズベルトがダイオキシンをばら撒いて日本列島を汚染するんだっけ

↑Top