ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/22(金)14:12:48 No.1137536433
税率高過ぎ!
1 23/12/22(金)14:13:12 No.1137536541
大谷も500億取られるからな
2 23/12/22(金)14:18:14 No.1137537714
税は大した事ない 社会保険がキツイ
3 23/12/22(金)14:18:55 No.1137537867
削除依頼によって隔離されました 自民がね…
4 23/12/22(金)14:20:43 No.1137538237
>自民がね… おっ、きたきたきましたよ
5 23/12/22(金)14:26:16 No.1137539322
なんか知らんけどこの冬はそもそもボーナス出なかったからノーダメージだぜー!
6 23/12/22(金)14:27:36 No.1137539537
どうせ年金なんて貰えないのに払う意味ないだろ…
7 23/12/22(金)14:30:38 No.1137540140
税が高いぜい ってことか
8 23/12/22(金)14:33:48 No.1137540767
7万の賞与が5万にスリム化されて手元に届く
9 23/12/22(金)14:41:42 No.1137542264
公衆衛生と栄養状態が改善された今なら医療費にかかる社会保障費削減してもいいだろって気持ちと公金で助けて!って気持ちが2つある
10 23/12/22(金)14:50:41 No.1137544003
かつては非課税だったんだよなボーナス
11 23/12/22(金)14:58:50 No.1137545512
2003年まで社会保険料の適用外だったってマジかよ…っていうか今年ちょうど20周年かよ…
12 23/12/22(金)15:00:00 No.1137545768
>自民がね… 課税は関係ねぇだろボケナス
13 23/12/22(金)15:00:45 No.1137545927
珍しく1か月半分出たけど税金結構かかるね
14 23/12/22(金)15:00:48 No.1137545941
毎月税金徴収してるのになんでボーナスからも取るんですか?
15 23/12/22(金)15:00:56 No.1137545966
ここだけの話年金貰う年齢になったら生活保護申請すりゃいいやって思ってる
16 23/12/22(金)15:01:10 No.1137546008
>税が高いぜい >ってことか たっくすぁんとられる ってことだよ
17 23/12/22(金)15:04:40 No.1137546785
>大谷も500億取られるからな 毎年100万円ずつもらう契約にしておけばほぼ無税なのにな…
18 23/12/22(金)15:06:23 No.1137547205
>2003年まで社会保険料の適用外だったってマジかよ…っていうか今年ちょうど20周年かよ… まじまじ ボーナスから年金引かれるようになった時はショックだったわ
19 23/12/22(金)15:07:00 No.1137547338
>かつては非課税だったんだよなボーナス いや普通に所得税掛かってたが 保険料は掛からなかったが保険料逃れに利用されてたからそこは変えたね
20 23/12/22(金)15:08:31 No.1137547699
>毎月税金徴収してるのになんでボーナスからも取るんですか? 脱税に利用されるから
21 23/12/22(金)15:09:36 No.1137547953
まあしょうがないよな税金は でも俺だけ税金払わなくていいようにしてくれ
22 23/12/22(金)15:11:28 No.1137548396
保険料払わないためにボーナス増やして給料下げる手口が横行してたからボーナスにも掛かるのはしょうがないと思うよ ボーナスだけ保険料掛からないってなると年俸制の企業とかが不利になるし 名前が給料か賞与かの違いだけで分類は同じ『所得』だからね
23 23/12/22(金)15:11:59 No.1137548526
1/4くらい削られるの
24 23/12/22(金)15:13:10 No.1137548769
額面20万くらい増えてるはずなのに手取りが去年と変わらない…なにこれ…
25 23/12/22(金)15:14:35 No.1137549037
書き込みをした人によって削除されました
26 23/12/22(金)15:15:36 No.1137549228
もう何年も税金払ってない
27 23/12/22(金)15:15:40 No.1137549245
>額面20万くらい増えてるはずなのに手取りが去年と変わらない…なにこれ… 税率は去年と変わってないし社会保険料の上昇分だけでそんなことにはならんと思うけど計算間違ってるんじゃない? それか去年雇用助成金でも貰ってたか
28 23/12/22(金)15:16:19 No.1137549375
病院結構行くからそれはいいや 年金は払いたくない
29 23/12/22(金)15:16:21 No.1137549382
>名前が給料か賞与かの違いだけで分類は同じ『所得』だからね そうだね でも高いの何とかして
30 23/12/22(金)15:16:48 No.1137549478
まあ貰えるだけありがたいですよ
31 23/12/22(金)15:16:53 No.1137549497
20万ポッチだけどまあサボり倒した上でこんだけもらえるだけ御の字か
32 23/12/22(金)15:16:59 No.1137549520
大蔵省がね…
33 23/12/22(金)15:17:12 No.1137549575
独身だと控除受けられなさすぎて引くレベル もはや差別だろ
34 23/12/22(金)15:17:42 No.1137549664
>大蔵省がね… 財務相ね
35 23/12/22(金)15:18:17 No.1137549798
>独身だと控除受けられなさすぎて引くレベル >もはや差別だろ 早く結婚しろって事よ 国としては人頭税取りたいのに増やさないんだからそりゃね
36 23/12/22(金)15:18:45 No.1137549892
財務省改革も20年前か…
37 23/12/22(金)15:18:49 No.1137549905
>独身だと控除受けられなさすぎて引くレベル >もはや差別だろ まあそりゃさっさと結婚しろってケツ叩いてる意味もあるだろうし
38 23/12/22(金)15:19:29 No.1137550051
大蔵大臣なんとかしてくれーッ!
39 23/12/22(金)15:19:31 No.1137550057
偽装結婚はもっと流行っていい
40 23/12/22(金)15:20:05 No.1137550184
税自体はちょっとしかないけど国民保険と国民年金の二つがほんとうにでかい
41 23/12/22(金)15:20:15 No.1137550227
>偽装結婚はもっと流行っていい 男が不利すぎない?
42 23/12/22(金)15:20:18 No.1137550245
日本って少子化叫ばれるけど実は先進国ではかなり上位に優秀なのよね出生率 こと既婚者の出生率は2.0超えてるし…まあ要はさっさと結婚しておまんこしろってコトなんやなw
43 23/12/22(金)15:20:20 No.1137550251
大臣 大臣 大蔵大臣
44 23/12/22(金)15:20:46 No.1137550333
今めちゃくちゃ子持ちも優遇してるから独身の方がコスパ悪いのは当たり前である
45 23/12/22(金)15:21:20 No.1137550468
厚生年金と住民税と健康保険料と所得税許せねえ…
46 23/12/22(金)15:21:25 No.1137550482
>税自体はちょっとしかないけど国民保険と国民年金の二つがほんとうにでかい 真面目な話その二つは本当に優秀な社会保障だからしょうがないのよ… 破綻しまずぞー!みたいな日蓮はほっとくとしても向こう100年は安泰だからね
47 23/12/22(金)15:21:33 No.1137550502
>今めちゃくちゃ子持ちも優遇してるから独身の方がコスパ悪いのは当たり前である 独身がきついから結婚しようとしないって単純な答えに辿り着いていない無能が多すぎる
48 23/12/22(金)15:21:43 No.1137550543
>日本って少子化叫ばれるけど実は先進国ではかなり上位に優秀なのよね出生率 >こと既婚者の出生率は2.0超えてるし…まあ要はさっさと結婚しておまんこしろってコトなんやな.......... 人は基本的に豊かになるほど子供つくらなくなる 昔は世継ぎとかで無理やり理由つくってたけど基本的に面倒で手間だからな…
49 23/12/22(金)15:22:25 No.1137550694
自分の周辺だと独身の方が稀だから少子化言われてもピンとこないな
50 23/12/22(金)15:22:31 No.1137550717
アメリカみたいな医療保険が薄い国を見ると 底辺を切り捨てる社会保障って社会不安しか生まないからな…いくら移民で成り立っているとはいえ限度があるぞ
51 23/12/22(金)15:22:37 No.1137550737
内訳見ると所得税はほんとうにちょこっとしかないからな… 住民税がちょっときついけど健康保険と年金の二つと比べたら些細すぎる
52 23/12/22(金)15:22:46 No.1137550767
まあ保険や年金は全額控除対象になるし…
53 23/12/22(金)15:22:47 No.1137550773
税金とってもいいけどなんかくれ 万博とかオリンピックはいらんかな
54 23/12/22(金)15:22:56 No.1137550800
年収700万円くらいまではほとんど所得税払ってないけどな 健康保険料が高いのは国民が子供作らないからだよ 老人の割合が低ければ安くなるし、老人の割合が高くなれば高くなる制度なんだから
55 23/12/22(金)15:23:26 No.1137550906
>税金とってもいいけどなんかくれ >万博とかオリンピックはいらんかな ふるさと納税しようぜ!
56 23/12/22(金)15:23:41 No.1137550953
税取らずに自分で稼いで
57 23/12/22(金)15:24:01 No.1137551023
ジジババ殺すしかないってこと!?(愚民)
58 23/12/22(金)15:24:13 No.1137551062
独身のほうがきつい状況って治安が終わってて女性が一人で歩けなかったり子供が安い労働力な状態だよ 現代は独り身が楽すぎる
59 23/12/22(金)15:24:24 No.1137551097
>ジジババ殺すしかないってこと!?(愚民) 中国とかロシアなら最悪ありえるからなそれ
60 23/12/22(金)15:24:31 No.1137551126
俺が税金のない国作るから俺に預けるといい
61 23/12/22(金)15:25:08 No.1137551254
>>自民がね… >課税は関係ねぇだろボケナス 賞与にまで課税するようになったのは?
62 23/12/22(金)15:25:17 No.1137551284
>俺が税金のない国作るから俺に預けるといい ナウルっていう税金のない国がかつてあったんだ(今もあるが)
63 23/12/22(金)15:25:18 No.1137551293
扶養控除のアドバンテージすごいよね なんで人生幸せな奴らのほうが優遇されてんの?
64 23/12/22(金)15:25:32 No.1137551348
弱者が苦しむ姿を見るのは楽しいからもっと暴れてくれ
65 23/12/22(金)15:25:38 No.1137551372
>賞与にまで課税するようになったのは? だから元々課税対象だって
66 23/12/22(金)15:26:21 No.1137551510
>>今めちゃくちゃ子持ちも優遇してるから独身の方がコスパ悪いのは当たり前である >独身がきついから結婚しようとしないって単純な答えに辿り着いていない無能が多すぎる そういう俺はわかっちゃってる系の弱者男性向けインフルエンサーよくいるけど 政府は百も承知で「どうせ優遇してもこいつら結婚しないだろ…」って見透かしてるんだと思うの
67 23/12/22(金)15:26:28 No.1137551531
賞与非課税だった時代なんかないよ?
68 23/12/22(金)15:26:29 No.1137551533
>もう何年も税金払ってない お前のせいで俺の負担が増えていく
69 23/12/22(金)15:26:40 No.1137551579
健康保険料なんて会社と折半してあの金額だからな…たけえ ジジババは病院をサロンにすんな
70 23/12/22(金)15:26:47 No.1137551597
どっちにせよ年調で帳尻合わせてるだろ
71 23/12/22(金)15:26:55 No.1137551631
日本は国保と年金制度本当に手厚いよ 恥ずかしながら事業で失敗して生活保護受けたことあるけど即国保脱退させられて医療費免除で 年金は減免処理されて払ってないのに半額収めたことにしてもらえて本当に申し訳なかった しかも国保に関しては仮に無保険で大怪我して病院に掛かっても「大丈夫?おっぱい揉む?」と並みに一時的に国保加入+なんかよくわからん社会保障で自己負担ゼロとかウルトラCあったからな 俺は日本という国に足を向けて寝れん…
72 23/12/22(金)15:26:56 No.1137551636
>扶養控除のアドバンテージすごいよね >なんで人生幸せな奴らのほうが優遇されてんの? 幸せということにしないと誰も憧れない程度にはきつい なので控除があってなお離婚も多い
73 23/12/22(金)15:27:19 No.1137551727
なんだかんだで周りの結婚してるやつは子供作ってるし二人目も考えてたりする
74 23/12/22(金)15:27:28 No.1137551756
>中国とかロシアなら最悪ありえるからなそれ ロシアは年金もらって引退するのが国民の望みなので支給年齢の引き上げとか勤務年数に対する軍人恩給の制限とかやったときはめちゃくちゃ政情不安になったのでむしろ逆だぞ
75 23/12/22(金)15:27:46 No.1137551815
高いのは保険料と年金か? でも企業なら国民年金+企業年金だからだろう?
76 23/12/22(金)15:28:04 No.1137551870
>俺は日本という国に足を向けて寝れん… 実際事故か何かで障害負ったときに色々違うからなぁ
77 23/12/22(金)15:28:59 No.1137552089
野生でも子供作らない方が多くて子孫残せるのは一部に集中するしなんなら独身のほうが労働力や社会の基盤支える主力でもある だから子作りに関してはただの向き不向きの話だろう
78 23/12/22(金)15:29:48 No.1137552272
ジジババの負担多くしろっていうけど じゃあそのぶんの負担を結局誰が負うかっていったら介護したり同居してる独身中年たちじゃないの?とは思ってる
79 23/12/22(金)15:30:02 No.1137552329
>だから子作りに関してはただの向き不向きの話だろう 俺は子作りだけは得意だから何とか活用して欲しい
80 23/12/22(金)15:30:27 No.1137552414
社会保障が大事なのはわかるよ >でも俺だけ税金払わなくていいようにしてくれ
81 23/12/22(金)15:30:44 No.1137552491
>No.1137551631 こういう奴を活かす為の良い制度だな強く生きて
82 23/12/22(金)15:31:19 No.1137552612
>>だから子作りに関してはただの向き不向きの話だろう >俺は子作りだけは得意だから何とか活用して欲しい 得意ということはもうパートナーがいるってことだな
83 23/12/22(金)15:31:49 No.1137552718
いや俺に無償で500億くらい渡して当然だろ なんで国に足向けて寝れないのかわからん
84 23/12/22(金)15:31:52 No.1137552730
>社会保障が大事なのはわかるよ >>でも俺だけ税金払わなくていいようにしてくれ 産休育休に入れば社保免除されるよ
85 23/12/22(金)15:32:07 No.1137552801
>ジジババの負担多くしろっていうけど >じゃあそのぶんの負担を結局誰が負うかっていったら介護したり同居してる独身中年たちじゃないの?とは思ってる 医療保険に関してはジジババはもっと負担しろ マジで暇な一日病院で足腰がいてーって食っちゃべって医療費食いつぶしてるだけだぞ… 俺が仕事中に怪我して担ぎ込まれた時に予約待ちで4時間待ちくらった時に目の前でジジババが談笑しながら腰痛の検査受けてたの今でも覚えてるわ…こっちは左手つぶれてるって!
86 23/12/22(金)15:32:10 No.1137552808
>こういう奴を活かす為の良い制度だな強く生きて レス番引用て
87 23/12/22(金)15:32:54 No.1137552957
>>社会保障が大事なのはわかるよ >>>でも俺だけ税金払わなくていいようにしてくれ >産休育休に入れば社保免除されるよ 産むか……子供
88 23/12/22(金)15:33:33 No.1137553112
ボーナスから社会保険料取るなカスが
89 23/12/22(金)15:34:06 No.1137553239
>>No.1137551631 >こういう奴を活かす為の良い制度だな強く生きて 個人事業主とかやる気のある連中が野垂れ死にせず再起できるいい制度ではある
90 23/12/22(金)15:34:20 No.1137553296
>レス番引用て 今時そんな事言うヤツ居ないんやなw
91 23/12/22(金)15:35:05 No.1137553478
病院に毎週のように遊びに行く老人減らすだけでもだいぶ違うだろうけどな 病院側も本当に重篤な患者に専念できるし あと生活保護者の無意味な通院 あいつら病院どころかタクシー代もタダだしな タクシー代自腹にするだけでも違うと思う
92 23/12/22(金)15:35:16 No.1137553522
生活保護に関してはマジで最終的なセーフティだからな 不正受給とか言われるけど全体の1%いないし
93 23/12/22(金)15:35:34 No.1137553592
>ボーナスから社会保険料取るなカスが まぁ…はい
94 23/12/22(金)15:35:45 No.1137553636
でもよぉもう40で結婚の目もないぜ だからもうちょい負担軽くしてくれてもいいんじゃないかなぁ
95 23/12/22(金)15:36:17 No.1137553770
>いや俺に無償で500億くらい渡して当然だろ >なんで国に足向けて寝れないのかわからん 500億の価値ある人間って地球上に2000人くらいしかいねぇのよ
96 23/12/22(金)15:36:24 No.1137553792
>生活保護に関してはマジで最終的なセーフティだからな >不正受給とか言われるけど全体の1%いないし それなら今話題のアレとか厚生年金と健康保険の方が遥かにえげつないんだよね
97 23/12/22(金)15:37:18 No.1137553981
なんで人口多くて今後の活躍が見込めない年齢層を優遇したままにしてんだよと思う
98 23/12/22(金)15:37:39 No.1137554056
そのうち介護保険料も取られるようになるのォ!?
99 23/12/22(金)15:38:14 No.1137554191
>でもよぉもう40で結婚の目もないぜ >だからもうちょい負担軽くしてくれてもいいんじゃないかなぁ 40からは介護保険料も乗っかってくる…
100 23/12/22(金)15:38:21 No.1137554224
>なんで人口多くて今後の活躍が見込めない年齢層を優遇したままにしてんだよと思う 冷遇したら選挙の票落ちちゃうし…
101 23/12/22(金)15:38:45 No.1137554321
30万だった 頼んだ有馬記念
102 23/12/22(金)15:39:05 No.1137554386
>そのうち介護保険料も取られるようになるのォ!? それに関してはしょうがない… 先進国は寿命が延びて老人が増えるからな
103 23/12/22(金)15:39:31 No.1137554496
50万が!手取り35万に!
104 23/12/22(金)15:39:57 No.1137554601
選挙権と被選挙権に年齢制限かけたほう良いわ どう考えても社会の足を引っ張ってる
105 23/12/22(金)15:40:49 No.1137554798
五公五民
106 23/12/22(金)15:40:58 No.1137554829
手取り28万で額面35万くらいだったからなぁ しょうがないとはいえしょうがない
107 23/12/22(金)15:41:01 No.1137554844
選挙権に手つけるなんて誰もしたくないだろうし…
108 23/12/22(金)15:41:25 No.1137554949
>医療保険に関してはジジババはもっと負担しろ >マジで暇な一日病院で足腰がいてーって食っちゃべって医療費食いつぶしてるだけだぞ… >俺が仕事中に怪我して担ぎ込まれた時に予約待ちで4時間待ちくらった時に目の前でジジババが談笑しながら腰痛の検査受けてたの今でも覚えてるわ…こっちは左手つぶれてるって! その人達も定期的な通院やめたら大きな病気を見逃す可能性があるんですよ
109 23/12/22(金)15:41:41 No.1137555011
>選挙権と被選挙権に年齢制限かけたほう良いわ >どう考えても社会の足を引っ張ってる 功利主義が幅利かせてる現代でそれやるとどんどん弱者は足切りされていくぞ
110 23/12/22(金)15:41:47 No.1137555029
もうボーナスって形式いらんだろ 誰が得してるのこれ
111 23/12/22(金)15:41:59 No.1137555064
>選挙権と被選挙権に年齢制限かけたほう良いわ >どう考えても社会の足を引っ張ってる 若者が音頭とればよくなるとは限らないぞ
112 23/12/22(金)15:42:44 No.1137555228
>もうボーナスって形式いらんだろ >誰が得してるのこれ ボーナスあげることで基本給あがらないことを誤魔化す経営者かな
113 23/12/22(金)15:42:57 No.1137555271
>功利主義が幅利かせてる現代でそれやるとどんどん弱者は足切りされていくぞ でも今は逆に年齢の下限で切られてるようなもんじゃん
114 23/12/22(金)15:43:07 No.1137555311
>その人達も定期的な通院やめたら大きな病気を見逃す可能性があるんですよ ぶっちゃけ大病あってもあんまりかんけいないのだ
115 23/12/22(金)15:44:05 No.1137555501
>もうボーナスって形式いらんだろ >誰が得してるのこれ 強いて言うなら固定給より上げ下げの調整をしやすい でもボーナス少なくていいからその分固定給に回してほしいよね
116 23/12/22(金)15:44:08 No.1137555515
>なんで人口多くて今後の活躍が見込めない年齢層を優遇したままにしてんだよと思う 今後の活躍が見込めなくなったら切り捨てられる社会で生きていこうと思う?
117 23/12/22(金)15:44:13 No.1137555531
去年の参院選挙のCMが選挙に行かない若者にそのままでいてねっていう超絶皮肉が効いたやつだったけどあんまり効果ないよな…
118 23/12/22(金)15:44:13 No.1137555534
>もう何年も税金払ってない me too
119 23/12/22(金)15:45:24 No.1137555789
>去年の参院選挙のCMが選挙に行かない若者にそのままでいてねっていう超絶皮肉が効いたやつだったけどあんまり効果ないよな… こういう小馬鹿にしたようなの普通に嫌われるよね
120 23/12/22(金)15:45:38 No.1137555844
ジジババに憎悪を燃やしてるひともあと何年かでジジババの仲間入りじゃん そんときに聞き分けの良い老人であるとは思えない
121 23/12/22(金)15:46:25 No.1137555994
>保険料払わないためにボーナス増やして給料下げる手口が横行してたからボーナスにも掛かるのはしょうがないと思うよ 口実無くなったからボーナス下がったのに給与据え置きなのいいよね
122 23/12/22(金)15:46:45 No.1137556073
そのままS&P500に突っ込むだけだから金額が幾らとか特に感慨がない
123 23/12/22(金)15:46:50 No.1137556089
>その人達も定期的な通院やめたら大きな病気を見逃す可能性があるんですよ 何事もなく寿命を全うしてくれるのが一番コストがかからないのよねおじいちゃんおばあちゃんって とはいえ毎日病院に入浸るのは勘弁してくだち
124 23/12/22(金)15:47:00 No.1137556127
ジジババに文句あるやつはまず親との縁を切ると介護の負担を考えなくてすむからおすすめだよ
125 23/12/22(金)15:47:40 No.1137556266
>保険料払わないためにボーナス増やして給料下げる手口が横行してたからボーナスにも掛かるのはしょうがないと思うよ >ボーナスだけ保険料掛からないってなると年俸制の企業とかが不利になるし >名前が給料か賞与かの違いだけで分類は同じ『所得』だからね あんな先のないカスシステムのために民間に金払わせるって思想が間違ってるって言ってんだよ
126 23/12/22(金)15:48:23 No.1137556416
健康保険料、介護保険料、厚生年金、雇用保険、所得税で合計20.6%引かれてた 約2割持ってかれるのエグいな
127 23/12/22(金)15:48:37 No.1137556463
今少し調べたけど扶養控除大きいって言っても配偶者の収入がかなり制限されるっぽい? 共働きじゃ実質意味なくない? 俺が読み違いをしてるだけかもだが
128 23/12/22(金)15:48:42 No.1137556479
>ジジババに憎悪を燃やしてるひともあと何年かでジジババの仲間入りじゃん >そんときに聞き分けの良い老人であるとは思えない 少なくとも何もないのに病院に行くような真似はしないぞ
129 23/12/22(金)15:48:44 No.1137556482
>マジで暇な一日病院で足腰がいてーって食っちゃべって医療費食いつぶしてるだけだぞ… >俺が仕事中に怪我して担ぎ込まれた時に予約待ちで4時間待ちくらった時に目の前でジジババが談笑しながら腰痛の検査受けてたの今でも覚えてるわ…こっちは左手つぶれてるって! それは担ぎ込まれた病院が優先順序つけれてないだけじゃん 酷い目にあった時にその原因作り出してる側じゃなくて俺以外の誰かが特権享受してるんですけお!!と怒るダメな例
130 23/12/22(金)15:48:45 No.1137556483
>なんで人口多くて今後の活躍が見込めない年齢層を優遇したままにしてんだよと思う 良くネットで目にする論調だけど こういう人たちもいずれ年を取るし一旦身持ちを崩せば生活保護を受給するのよ そういうセーフティをないがしろにするってのは自分の将来の首を絞めてるのが理解できてない 身もふたもない言い方だけど自分が生きているであろう将来の社会保障は断固として擁護すべきなのよ
131 23/12/22(金)15:49:20 No.1137556626
>今少し調べたけど扶養控除大きいって言っても配偶者の収入がかなり制限されるっぽい? >共働きじゃ実質意味なくない? >俺が読み違いをしてるだけかもだが だから最近100万の壁が話題になってるじゃん
132 23/12/22(金)15:49:59 No.1137556770
>>もう何年も税金払ってない >me too 消費税は払ってんだろ
133 23/12/22(金)15:50:03 No.1137556778
左手つぶれてるのと腰痛の検査は別の担当じゃねーかな…
134 23/12/22(金)15:50:19 No.1137556838
>今少し調べたけど扶養控除大きいって言っても配偶者の収入がかなり制限されるっぽい? >共働きじゃ実質意味なくない? >俺が読み違いをしてるだけかもだが 扶養入るのに壁があるなんて社会常識だよう!!
135 23/12/22(金)15:51:08 No.1137557009
>>>もう何年も税金払ってない >>me too >消費税は払ってんだろ あれは企業が払う消費税の負担を補填するために価格に上乗せしてるというだけで 消費者が払っている税金ではないよ
136 23/12/22(金)15:51:09 No.1137557012
>扶養入るのに壁があるなんて社会常識だよう!! 他人を扶養するなんて別世界だったから…
137 23/12/22(金)15:51:38 No.1137557124
そういえば今年の収入がギリギリ330万を超えるので 税率が10%から20%になって来年の手取りが減るのでヤバいんだけど 回避する方法ないですか
138 23/12/22(金)15:51:53 No.1137557182
>>扶養入るのに壁があるなんて社会常識だよう!! >他人を扶養するなんて別世界だったから… 非モテでも親を扶養に入れることはあるから勉強しとくべきだったな
139 23/12/22(金)15:52:13 No.1137557275
>そういえば今年の収入がギリギリ330万を超えるので >税率が10%から20%になって来年の手取りが減るのでヤバいんだけど >回避する方法ないですか やろう!ふるさと納税!
140 23/12/22(金)15:53:19 No.1137557536
>良くネットで目にする論調だけど >こういう人たちもいずれ年を取るし一旦身持ちを崩せば生活保護を受給するのよ >そういうセーフティをないがしろにするってのは自分の将来の首を絞めてるのが理解できてない >身もふたもない言い方だけど自分が生きているであろう将来の社会保障は断固として擁護すべきなのよ でも国の経済が崩壊したら元も子もないじゃん それこそ将来の首はもう絞まってるんだぞ?
141 23/12/22(金)15:54:01 No.1137557685
老人の社会保障負担の軽さに怒ってるひとは子育て家庭の優遇措置についてもキレてたりするから とにかく単に誰かが楽してるのが気にくわないんだと思う
142 23/12/22(金)15:55:02 No.1137557932
>でも国の経済が崩壊したら元も子もないじゃん >それこそ将来の首はもう絞まってるんだぞ? そういう幼稚な話はケツの穴にでもしまって欲しいんだけど 日本の経済が崩壊する確率って出てて確か0.8%程度だったはず アメリカよりも低いから安心していいと思う
143 23/12/22(金)15:55:41 No.1137558074
>やろう!ふるさと納税! https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html 総務省のサイトになんか載ってたけど 例えば340万の人が15万円ぶんふるさと納税したら 所得税の基礎になる額が325万になり 所得税率が上がるのを回避できるという認識で良いですか?
144 23/12/22(金)15:55:47 No.1137558111
保険料は実は倍払わされてるのを自覚するべき
145 23/12/22(金)15:56:31 No.1137558285
老人が払いもいなかった社会保障受けられたり将来的に生活保護無くしてベーシックインカムどうだの話が出てくるから不満も出る 絶対に将来社会保障が受けられるわけではないのだ
146 23/12/22(金)15:56:44 No.1137558343
>保険料は実は倍払わされてるのを自覚するべき まあ普段は3割の支払いで済んでいる事をも自覚すべきだな
147 23/12/22(金)15:57:06 No.1137558427
高齢になるほどメンテナンスが必要なんだから些細なことで病院に行くのはしょうがないんだよ それが嫌なら高齢者が身体の負担を考えなくていいくらい現役世代が日々の生活の中で支えて貰わないといけない
148 23/12/22(金)15:57:30 No.1137558528
私は病院にかかってないし薬ももらってないが
149 23/12/22(金)15:57:53 No.1137558631
>>保険料は実は倍払わされてるのを自覚するべき >まあ普段は3割の支払いで済んでいる事をも自覚すべきだな それは領収書みたら分かるだろ
150 23/12/22(金)15:58:15 No.1137558720
>私は病院にかかってないし薬ももらってないが 確率の問題だな 将来高額医療のお世話になるかもしれないし何とも言えん それが保険というシステムよ
151 23/12/22(金)15:58:20 No.1137558734
>私は病院にかかってないし薬ももらってないが 俺だって生きてるのに死亡保険入ってるよ
152 23/12/22(金)15:58:28 No.1137558754
>それは領収書みたら分かるだろ 何を言っているんだ…?
153 23/12/22(金)15:59:35 No.1137558983
毎月100万以上の医療費がかかるような状況になったら感謝せざるを言えない 社会保障っていうでかいシステムで一人一人を支えているっていう枠組みのありがたさは享受しないとわからないもんだ
154 23/12/22(金)15:59:50 No.1137559040
>老人が払いもいなかった社会保障受けられたり将来的に生活保護無くしてベーシックインカムどうだの話が出てくるから不満も出る >絶対に将来社会保障が受けられるわけではないのだ 払ってない社会保障を受けられるくらい経済を成長させてきたのはその老人達だぞ
155 23/12/22(金)16:01:37 No.1137559430
>>絶対に将来社会保障が受けられるわけではないのだ >払ってない社会保障を受けられるくらい経済を成長させてきたのはその老人達だぞ その通りではあるんだけど初期の年金制度で徴収された金額って200円程度だからな
156 23/12/22(金)16:02:00 No.1137559502
>払ってない社会保障を受けられるくらい経済を成長させてきたのはその老人達だぞ その理屈は通じないのだ 子沢山にして氷河期世代を作り将来どうなるかわかってて対策せず放置した人達でもあるのだから
157 23/12/22(金)16:03:26 No.1137559820
客観的にみて日本の社会保障は手厚いと思うよ 総中流ってのは正直崩れつつあるけど社会保障に関しては崩壊するまで100年以上かかると思う
158 23/12/22(金)16:04:09 No.1137559992
手取り20まん!ボーナス10マンコ! しぬ
159 23/12/22(金)16:05:29 No.1137560296
今の若い人達は今の老人達が若い頃より明らかに豊かな暮らしをしてるんだけどな
160 23/12/22(金)16:05:44 No.1137560343
>手取り20まん!ボーナス10マンコ! >しぬ 転職しろ
161 23/12/22(金)16:05:50 No.1137560368
今期下げられてて 来週業績達成したらもっとあげるねって言われたよ 毎回業績達成できてるとこないのにね 潰れねーかな
162 23/12/22(金)16:06:22 No.1137560488
公衆衛生整えて食糧事情が安定してしまえば80まで生きれるのは分かってるからそんなに社会保障手厚くする必要無いけど苦しい期間が続く生き地獄になる
163 23/12/22(金)16:06:37 No.1137560563
>その理屈は通じないのだ >子沢山にして氷河期世代を作り将来どうなるかわかってて対策せず放置した人達でもあるのだから それならもっと批難するべき相手を絞れるんじゃないかな?
164 23/12/22(金)16:07:05 No.1137560675
>毎回業績達成できてるとこないのにね 目標業績がどんどん上がっていくの不思議だよね 達成できてないのに
165 23/12/22(金)16:07:22 No.1137560751
こんだけ人不足なのに人件費が上がらないおかげで日本の社会保障は維持できているのです 無口な労働者達に感謝!
166 23/12/22(金)16:07:44 No.1137560827
>客観的にみて日本の社会保障は手厚いと思うよ >総中流ってのは正直崩れつつあるけど社会保障に関しては崩壊するまで100年以上かかると思う 年金もそうだけど崩壊はあり得ないよ 負担額上げればいいだけだし
167 23/12/22(金)16:10:21 No.1137561403
税金と保険料たけーのはいいけど上がった分にサービスの質が追いついてないんよ はーまんこまんこ マンコマンコレボリューション
168 23/12/22(金)16:10:26 No.1137561430
俺もいつかジジイになるしあんまし今の年寄りにもっと負担しろって言えねえわ… ただでさえもらえる年金減ってるのに
169 23/12/22(金)16:11:30 No.1137561643
もう年金は期待できないから自分の介護保険に入ったよ 資金が底をつきたらなんとかして要介護認定されなきゃ…
170 23/12/22(金)16:11:59 No.1137561760
税金の恩恵も受けてるからあんま悪くも言えないけどやっぱり取られるとムカつくぜ!
171 23/12/22(金)16:12:07 No.1137561790
その年まで生きてないよ
172 23/12/22(金)16:13:00 No.1137561971
そもそも別に老人たちに金を回さなければ若者に金が回ってくるわけじゃない
173 23/12/22(金)16:13:06 No.1137561992
俺は給料上がったからまぁ物価上昇も増税もなんとかなるし コロナ以降は投資した資産も増えてるけど これ給料も上がんなくて投資もしてない人ヤバイんじゃない?
174 23/12/22(金)16:13:08 No.1137562000
>資金が底をつきたらなんとかして要介護認定されなきゃ… それこそ生活保護でいいのでは? 要件さえ満たせば役所に断る権利無いのだから
175 23/12/22(金)16:13:26 No.1137562080
老後への積立がリッチな余生を過ごす為じゃなくてとりあえず最低限人並みの余生を過ごす為にやってるのがなんだかなってなる
176 23/12/22(金)16:13:41 No.1137562123
>そもそも別に老人たちに金を回さなければ若者に金が回ってくるわけじゃない 金が回ってくることはなくても取られる分を減らしてほしいと思うよ
177 23/12/22(金)16:14:08 No.1137562208
>偽装結婚はもっと流行っていい 俺潔癖症で共同生活できないからアパートの隣部屋とかで偽装結婚できる女欲しい
178 23/12/22(金)16:14:57 No.1137562393
新nisaまで用意されて投資しないんじゃ無理だろうな
179 23/12/22(金)16:15:40 No.1137562536
>俺もいつかジジイになるしあんまし今の年寄りにもっと負担しろって言えねえわ… >ただでさえもらえる年金減ってるのに 親と年金どのくらい貰ってるん?って話をした時 国民年金からも所得税引かれるって知って嘘だろ…って思ったわ よくよく考えると引かれない理由もないのに勝手に税金とは無関係だと思い込んでたよ…
180 23/12/22(金)16:15:47 No.1137562560
>今の若い人達は今の老人達が若い頃より明らかに豊かな暮らしをしてるんだけどな 昔より空気はキレイだし安い飯でもうまいし暇つぶしにも事欠かないけどそれはそれとして腹立つ!
181 23/12/22(金)16:16:04 No.1137562625
わりとマジで給料と福利厚生いい大企業入るのがオススメ ずっと中小で3年前に大企業に転職したけどやってること一緒なのに給料から待遇から何もかもが違いすぎる
182 23/12/22(金)16:16:38 No.1137562753
>そもそも別に老人たちに金を回さなければ若者に金が回ってくるわけじゃない んじゃ年100兆円の社会保障費ジジババ達だけでなんとかしてください…
183 23/12/22(金)16:18:00 No.1137563041
>国民年金からも所得税引かれるって知って嘘だろ…って思ったわ 納めた金に所得税取られんの!? 二重徴収では…?
184 23/12/22(金)16:18:25 No.1137563130
資金形成は「財形貯蓄」「積立NISA」「自社の持株会で買う」の3つが俺の中で候補になってるけどお金のこと何もわからん
185 23/12/22(金)16:19:35 No.1137563355
>わりとマジで給料と福利厚生いい大企業入るのがオススメ >ずっと中小で3年前に大企業に転職したけどやってること一緒なのに給料から待遇から何もかもが違いすぎる じゃあ入れてくれよ
186 23/12/22(金)16:20:29 No.1137563548
>じゃあ入れてくれよ 頑張れ!
187 23/12/22(金)16:20:43 No.1137563589
>じゃあ入れてくれよ がんば
188 23/12/22(金)16:21:20 No.1137563712
もうがんばれないから俺の代わりに沢山税金納めて
189 23/12/22(金)16:26:55 No.1137564897
>納めた金に所得税取られんの!? >二重徴収では…? 年金は税金じゃねえ
190 23/12/22(金)16:32:01 No.1137566065
ごみみたいな国民性にお似合いの税率
191 23/12/22(金)16:32:15 No.1137566099
年金納めても持ってかれるなら納めないで自分の収入からやりくりさせてくれねーかなとは思う