虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/22(金)12:09:40 音ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/22(金)12:09:40 No.1137504043

音ゲーで判定調整できるゲームが増えてきて助かるんだけどあれこれ弄ってると何が正解なのかどんどん分からなくなって収集付かなくなる!

1 23/12/22(金)12:13:53 No.1137505285

デフォルトでいいか…

2 23/12/22(金)12:15:00 No.1137505633

自動調節機能助かる! …なんか合わねえな…

3 23/12/22(金)12:16:59 No.1137506234

自動で合わせてくれてるはずなのにしっくり来ないのはもう本当に自分が分からねえ

4 23/12/22(金)12:18:20 No.1137506682

体調とかで結構ズレるからなぁ 平日夜と休日昼だと全然感覚違ったりする

5 23/12/22(金)12:20:48 No.1137507506

fastが見えたら遅めに叩く癖は抜けないんだ… 自動調整と合わさってどんどんズレていくんだ…

6 23/12/22(金)12:21:46 No.1137507817

判定ラインとノーツの中心が重なったタイミングで押せば光る!ように設定する! それだけのはずなんだけどな…

7 23/12/22(金)12:23:19 No.1137508303

LMでしかやらないから0で固定だな

8 23/12/22(金)12:24:23 No.1137508642

自分自身の判定が一番あいまいだからどう調整しても無意味になる

9 23/12/22(金)12:24:35 No.1137508703

調整してもfastに偏ったりslowに偏ったりするからわかんねえ…

10 23/12/22(金)12:25:35 No.1137509040

高密度だと早押ししがち

11 23/12/22(金)12:25:57 No.1137509169

>LMでしかやらないから0で固定だな でもプロの人とか大体みんな調節してない?

12 23/12/22(金)12:26:54 No.1137509517

機種毎に遅め早めがあるの不思議だよな…

13 23/12/22(金)12:28:40 No.1137510110

>機種毎に遅め早めがあるの不思議だよな… ミクDIVAの判定めっちゃ深い

14 23/12/22(金)12:29:51 No.1137510515

>>LMでしかやらないから0で固定だな >でもプロの人とか大体みんな調節してない? 身長とか姿勢で目線はそれぞれだから0でぴったりな人もいるだろう

15 23/12/22(金)12:30:52 No.1137510848

判定ラインの位置を上げ下げしたい…

16 23/12/22(金)12:30:57 No.1137510880

画面の遅延より本人のメンテが悪いと遅めになったりする

17 23/12/22(金)12:31:15 No.1137510972

音ゲー作ってる人はデフォルトのタイミングをどう設置してるんだろう

18 23/12/22(金)12:35:29 No.1137512420

ボルテとチュウニの判定位置が真逆ですごい離れてた記憶がある

19 23/12/22(金)12:44:21 No.1137515243

音ずれでも出来るって豪語する奴はたぶん画面しか見てないのだろう

20 23/12/22(金)12:45:11 No.1137515498

俺も曲より早い遅い無視して画面で出来る方だけどそれでも限度あるな…って時はある…

21 23/12/22(金)12:48:20 No.1137516472

音ゲーやらないから上手い人が譜面の一部をわざわざ隠してる意味がよくわかってない

22 23/12/22(金)12:50:03 No.1137516972

>音ゲーやらないから上手い人が譜面の一部をわざわざ隠してる意味がよくわかってない だいぶ昔のゲーセンで紙で隠してる人見かけた時は縛りプレイしてるのかな?と思った

23 23/12/22(金)12:50:07 No.1137516992

>音ゲーやらないから上手い人が譜面の一部をわざわざ隠してる意味がよくわかってない それビートマニア以外じゃもうほぼ見なくない?

24 23/12/22(金)12:52:50 No.1137517766

初めてタオル使うこと思いついた人すごいな

25 23/12/22(金)12:54:05 No.1137518111

>音ゲーやらないから上手い人が譜面の一部をわざわざ隠してる意味がよくわかってない 速度調整の一貫 画面を半分隠せば体感で倍の速度になる

26 23/12/22(金)12:59:16 No.1137519566

>音ずれでも出来るって豪語する奴はたぶん画面しか見てないのだろう いつだったか指のランカーがイヤホンで別の曲を聞きながらプレイとかしてたな 目押しマニアが過ぎる

27 23/12/22(金)13:03:28 No.1137520651

指は譜面覚えゲーだからな…

28 23/12/22(金)13:03:47 No.1137520735

無音ならそこそこ出来るけどBPM違う曲聴きながらは流石に引っ張られる

29 23/12/22(金)13:10:07 No.1137522135

>それビートマニア以外じゃもうほぼ見なくない? いちおうシャニソンとかのスマホ音ゲーでもレーンの長さ調節なんかは付いてるやつある

30 23/12/22(金)13:12:53 No.1137522813

レーン狭くするオプションは奥から手前にノーツ飛んでくるタイプだと元々奥の方そんなに意識されてないせいか使ってる人滅多にいない

31 23/12/22(金)13:14:14 No.1137523154

バンドリのやつとか隠す機能あったのだろうか 奥からニュルって出てくる感じのノーツがすごい苦手だった

32 23/12/22(金)13:14:23 No.1137523192

しかしなぜ見た目の速度上げるのがデファクトになったのかわからんかったが やっぱ大量の譜面が見えてると情報処理難しいし遅いとタイミングわかりにくいな 反射に頼ってる感じがして負けた気になるけど

33 23/12/22(金)13:15:22 No.1137523396

昔は曲の途中で速度を変えられないような音ゲーも多くて そういう場合にノーツの側を隠してしまう事で疑似的に速度変更するというテクニックもあったのだ

34 23/12/22(金)13:18:28 No.1137524075

ビートマニアでタオル使った頃はスピード100にしたいのにマックスにしても80にしかならん!とかで差分の20埋めるために隠してたりしてた あとは100にしたいのにスピードの刻みないから120か80にしかできない!ってときに80に合わせて隠すみたいな

35 23/12/22(金)13:20:36 No.1137524563

ちょいちょい曲によって判定のズレが違うみたいなゲームあると曲毎に設定させてくだち!!!!ってなる

36 23/12/22(金)13:20:53 No.1137524624

>昔は曲の途中で速度を変えられないような音ゲーも多くて それは今でも多いんだ >そういう場合にノーツの側を隠してしまう事で疑似的に速度変更するというテクニックもあったのだ そのテクが必要になってくるのは一部イカれた音ゲーの一部イカれた譜面だけなんだ

37 23/12/22(金)13:22:40 No.1137525034

>ちょいちょい曲によって判定のズレが違うみたいなゲームあると曲毎に設定させてくだち!!!!ってなる 厳密には大体のゲームがそうなんだろうな

38 23/12/22(金)13:23:52 No.1137525280

曲のBPMによって体内の反応タイミングが違うことに最近気づいた

39 23/12/22(金)13:24:51 No.1137525476

基本は緑数字で合わせてそれでもダメなら判定調節だ 判定弄りすぎると正解がわからなくなるぞ

40 23/12/22(金)13:26:53 No.1137525933

判定をジャッジするのはコンピューターだが設定するのは人類だろうからどうしたってズレは発生する

41 23/12/22(金)13:27:41 No.1137526111

デフォに体を慣れさせようにもゲーム毎に違いすぎる…

42 23/12/22(金)13:27:46 No.1137526143

>ちょいちょい曲によって判定のズレが違うみたいなゲームあると曲毎に設定させてくだち!!!!ってなる CSのミクDIVAはこの機能あって素晴らしかった それだけ元々のズレがデカかったって事でもあるけど

43 23/12/22(金)13:33:45 No.1137527531

5鍵を最近やってるんだけど IIDXと比べて判定がだいぶ下(遅い)すぎる

44 23/12/22(金)13:35:01 No.1137527802

とりあえずfly aboveだ自動調整オンでこれをやれば良い感じになる

45 23/12/22(金)13:35:49 No.1137527973

https://youtu.be/mKFdPgwXn3k ズレ酷すぎて当時ふざけんな!って思ったし公式でも後にタイミング修正された譜面の修正前動画なんだが 今見るとまあ気持ちズレてる…?って程度にしか分からん…

46 23/12/22(金)13:35:50 No.1137527974

>5鍵を最近やってるんだけど >IIDXと比べて判定がだいぶ下(遅い)すぎる 5鍵は曲によって大分判定が違ったり現行機が液晶に対してブラウン管だったり色々あるから慣れるしかない

47 23/12/22(金)13:36:08 No.1137528034

プレイしながら速度と目隠しを調整してる友人を見てDJみてーだなと思ってた

48 23/12/22(金)13:36:49 No.1137528191

>プレイしながら速度と目隠しを調整してる友人を見てDJみてーだなと思ってた そんなDJは居ない

49 23/12/22(金)13:38:36 No.1137528624

非純正モニターでどう頑張ってもBしか出なかったことがあるから本当に良い時代になったよ…

50 23/12/22(金)13:46:54 No.1137530577

ポップくんが

51 23/12/22(金)13:47:25 No.1137530701

どういう理由で同じ会社の別ゲーで同じ曲なのに四分で叩くタイミングが変わるんだろう…

52 23/12/22(金)13:49:02 No.1137531132

身体の方を合わせるんだよ!

53 23/12/22(金)13:49:18 No.1137531197

昔の太鼓の達人とか本当にズレが酷い

54 23/12/22(金)13:50:33 No.1137531528

指はタップ音鳴ったら結構ズレ酷いのあると思う

↑Top