23/12/22(金)11:51:10 つまり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/22(金)11:51:10 No.1137499881
つまりどういうこと?
1 23/12/22(金)12:04:25 No.1137502777
wifi6スルーして良かった
2 23/12/22(金)12:05:41 No.1137503042
あとはプロバイダの言うベストエフォートを何とかしてもらうだけだな
3 23/12/22(金)12:08:24 No.1137503701
最近うちのWi-Fiの調子悪いから買い替えたい 待ったほうがいい?7って何ができんの
4 23/12/22(金)12:10:41 No.1137504366
>あとはプロバイダの言うベストエフォートを何とかしてもらうだけだな 頭悪いレスだ
5 23/12/22(金)12:17:14 No.1137506316
5G的な?
6 23/12/22(金)12:18:31 No.1137506740
30Mbpsしか出ないマンションプランなのがつらい
7 23/12/22(金)12:19:18 No.1137506989
wifi7てどんだけ早いの
8 23/12/22(金)12:19:29 No.1137507051
はよWi-Fi7でメッシュ組みたい いくら飛んでくのか怖いが…
9 23/12/22(金)12:20:25 No.1137507370
田舎だがら1Gまで回線しかねえし
10 23/12/22(金)12:21:13 No.1137507644
正直5でも困ったことないけど対応端末が増えてきたら考える
11 23/12/22(金)12:22:35 No.1137508075
WiFi 6の4.8倍! quest3が対応してないの悲しい
12 23/12/22(金)12:23:45 No.1137508454
メッシュ組めばもう家庭じゃ有線いらないレベルだなあ
13 23/12/22(金)12:23:59 No.1137508536
wifi6はquestをPCに繋ぐのにお世話になってるけど 7になったらもっと画質上がるのかな
14 23/12/22(金)12:24:50 No.1137508793
安定性はどうなんだろう
15 23/12/22(金)12:27:46 No.1137509800
チャネルボンディングが性能アップするってこと?
16 23/12/22(金)12:28:11 No.1137509940
家庭では使わないんじゃないかな?
17 23/12/22(金)12:29:13 No.1137510324
そろそろHDMIも無線になる?
18 23/12/22(金)12:29:54 No.1137510541
転送量ぐぐったらHDMIの8Kの転送量と同じくらい出るのか
19 23/12/22(金)12:30:57 No.1137510881
>そろそろHDMIも無線になる? それはもう無線化モジュール色々売ってるでしょ
20 23/12/22(金)12:33:07 No.1137511592
>wifi7てどんだけ早いの 最大46Gbps 6が9.6Gbps
21 23/12/22(金)12:33:09 No.1137511604
安定性と電波強度は
22 23/12/22(金)12:33:45 No.1137511805
>家庭では使わないんじゃないかな? ちゃんと家庭用ルーター出るよ
23 23/12/22(金)12:34:31 No.1137512069
家庭用レベルだと何かいいことあるの?
24 23/12/22(金)12:34:54 No.1137512196
レンタルやめて買おうかな
25 23/12/22(金)12:35:23 No.1137512372
>家庭用レベルだと何かいいことあるの? VRとか画面のミラーリングで遅延が限りなく少なくなる
26 23/12/22(金)12:36:23 No.1137512715
>安定性はどうなんだろう 最大速度で使おうとすると4096QAMになるから到達距離と信号安定性は損なわれることになるよ ただパンクチャリングが実装されるからチャネルボンディング使ってるときに干渉波や気象レーダー検出でぶつぶつ止まるのは無くなってよっぽど速度追求した設定にしなきゃ安定性も高まるはず
27 23/12/22(金)12:36:54 No.1137512866
ネットギアの出荷金額間違えたやつずっと使ってたけどそろそろ買い換えたい
28 23/12/22(金)12:41:21 No.1137514324
wifiの伝送速度がどんどん上がるけどLANケーブルの伝送速度全然上がらん
29 23/12/22(金)12:41:31 No.1137514367
デバイス側のアンテナ数が足りてねえ
30 23/12/22(金)12:43:00 No.1137514850
wifi7対応!(つながるだけ) これが罷り通ってるからなあ…
31 23/12/22(金)12:44:31 No.1137515292
罷り通るも何もまだWi-Fi7対応デバイス流通してないけど…
32 23/12/22(金)12:45:34 No.1137515626
俺のPCについてないやつ
33 23/12/22(金)12:45:55 No.1137515742
wifi7機器が既に流通してる世界からレスしてるんだろ
34 23/12/22(金)12:48:39 No.1137516564
電波暗室でwifi7の試験やっているかもしれない
35 23/12/22(金)12:49:06 No.1137516684
多分デバイス側はスマホが一番対応早いと思うけど ミラーリングの遅延が少なくなるくらいか
36 23/12/22(金)12:49:23 No.1137516779
Questの場合はWiFi6の帯域使い切る前にPCの能力に限界がくるから7になってもあんまり関係なさそう
37 23/12/22(金)12:51:24 No.1137517347
有線でFPSが煽られる時代かー
38 23/12/22(金)12:52:54 No.1137517789
理論値だけ高々と宣伝されてもねぇ
39 23/12/22(金)12:53:07 No.1137517840
>wifiの伝送速度がどんどん上がるけどLANケーブルの伝送速度全然上がらん カテゴリー8が早いらしいぞ
40 23/12/22(金)12:56:33 No.1137518786
>カテゴリー8が早いらしいぞ ?
41 23/12/22(金)12:58:34 No.1137519369
詳しくないからwifiの速度がもっと上がること以外よくわからんのだけど そういうレベルの素人には特に恩恵無いんだろうか
42 23/12/22(金)13:01:53 No.1137520291
Wi-Fiは最高速度よりも安定性重視すべきだよ もちろん有線回線もだけど
43 23/12/22(金)13:02:06 No.1137520333
>Questの場合はWiFi6の帯域使い切る前にPCの能力に限界がくるから7になってもあんまり関係なさそう 帯域より遅延が減る方が重要
44 23/12/22(金)13:02:26 No.1137520417
>詳しくないからwifiの速度がもっと上がること以外よくわからんのだけど >そういうレベルの素人には特に恩恵無いんだろうか リモートでゲームやりたいとかLANの中でファイルのやり取りしたいとか同じAPにめっちゃたくさんの機器ぶら下げたいとかじゃないなら劇的な体感の変化はないと思うよ
45 23/12/22(金)13:02:46 No.1137520498
>詳しくないからwifiの速度がもっと上がること以外よくわからんのだけど >そういうレベルの素人には特に恩恵無いんだろうか 現状6で不自由する事はまずないとは思う
46 23/12/22(金)13:03:12 No.1137520590
>Wi-Fiは最高速度よりも安定性重視すべきだよ 「」が分かりやすい数字に飛びついてるだけでちゃんと安定性上げるための仕組みも複数導入されるよ
47 23/12/22(金)13:04:50 No.1137520945
一般まで降りてくるのに2年はかかるなたぶん
48 23/12/22(金)13:05:23 No.1137521066
公共でも今使えてるの壊れるまで更新しないだろうな
49 23/12/22(金)13:05:45 No.1137521134
来春発売するなら一般でも買えるんじゃないの
50 23/12/22(金)13:09:28 No.1137522006
一般だと回線まで更新出来るやつどんだけ居るんだろう
51 23/12/22(金)13:11:10 No.1137522407
>一般だと回線まで更新出来るやつどんだけ居るんだろう 飽くまで有線LANの代わりだと思ったほうがいい
52 23/12/22(金)13:14:12 No.1137523137
みんな対応機種持ってるもんなんだな
53 23/12/22(金)13:14:51 No.1137523284
PCなら自分でwifiカード交換で対応できるけどスマホタブやらを対応品に変えるのは数年先になるからなぁ
54 23/12/22(金)13:16:47 No.1137523709
そもそも回線がね…
55 23/12/22(金)13:20:09 No.1137524451
技適どうなるか次第の部分もあるけど現行のWi-Fi6e対応機種からもある程度アップデートでWi-Fi7対応するやつも出てくるでしょ スマホだのタブレットだのだって今持ってんのリセールかけりゃ数万で更新出来るし
56 23/12/22(金)13:20:22 No.1137524503
>有線でFPSが煽られる時代かー wifiの仕組み的に安定性で有線に優ること一生無いよ
57 23/12/22(金)13:21:18 No.1137524732
まず10G回線のお宅がどれほどあるのか
58 23/12/22(金)13:25:59 No.1137525726
4K8Kの時にもさんざん言われてきたことだけど そんな高性能にしてもそれを発揮できるコンテンツがそもそもある?っていう
59 23/12/22(金)13:26:38 No.1137525879
ネット回線の速度と関係なく便利になる部分は多いから早く普及して欲しい
60 23/12/22(金)13:28:18 No.1137526254
>そんな高性能にしてもそれを発揮できるコンテンツがそもそもある?っていう これただの老害思考
61 23/12/22(金)13:29:03 No.1137526427
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い!ということだけはわかった!
62 23/12/22(金)13:29:29 No.1137526539
インフラを先に整備しないとソフトは後からついてこないだろ
63 23/12/22(金)13:29:58 No.1137526660
4K8Kは確かに規格的にゴミだが… 8Kが頓挫したからあとづけで4Kだし
64 23/12/22(金)13:30:24 No.1137526759
先ずは家のクソ回線なんとかしたいってなる
65 23/12/22(金)13:30:37 No.1137526820
コンテンツじゃなくて送信側の性能が全然足らんわまるで…!
66 23/12/22(金)13:30:45 No.1137526843
なんか技術が進むことに否定的なレスたまに見るけどどういう意図で言ってるのかよくわからん
67 23/12/22(金)13:30:59 No.1137526902
>4K8Kは確かに規格的にゴミだが… >8Kが頓挫したからあとづけで4Kだし そういう話誰もしてない
68 23/12/22(金)13:31:52 No.1137527114
>なんか技術が進むことに否定的なレスたまに見るけどどういう意図で言ってるのかよくわからん ものによりけりだろ >Thunderbolt(サンダーボルト)は、インテルがAppleと共同開発した[1]高速汎用データ伝送技術である。
69 23/12/22(金)13:32:56 No.1137527355
海外用ファームウェアいいよね…
70 23/12/22(金)13:33:13 No.1137527408
>ものによりけりだろ >>Thunderbolt(サンダーボルト)は、インテルがAppleと共同開発した[1]高速汎用データ伝送技術である。 そういう結果的に競争に負けた規格の話はしてない
71 23/12/22(金)13:33:39 No.1137527500
よくわからんけどwifi7にしたら 無線でオンラインTPSしていい?
72 23/12/22(金)13:33:41 No.1137527511
https://kanpou.npb.go.jp/20231222/20231222g00269/20231222g002690060f.html たまに官報読むの面白いよね
73 23/12/22(金)13:36:29 No.1137528113
HD-DVDの悪口は止めろ
74 23/12/22(金)13:36:55 No.1137528205
プラズマテレビ…
75 23/12/22(金)13:38:05 No.1137528491
>よくわからんけどwifi7にしたら >無線でオンラインTPSしていい? 別に5でも6でもやっていいよ
76 23/12/22(金)13:38:20 No.1137528565
ユーザーに不利益がない競争ならいくらでもやってくれていいが…
77 23/12/22(金)13:38:36 No.1137528625
HD-DVDもプラズマテレビも当時の技術としては悪いものじゃなかっただろ
78 23/12/22(金)13:38:52 No.1137528684
>>ものによりけりだろ >>>Thunderbolt(サンダーボルト)は、インテルがAppleと共同開発した[1]高速汎用データ伝送技術である。 >そういう結果的に競争に負けた規格の話はしてない Thunderboltが競争に負けた規格って何言ってんの?
79 23/12/22(金)13:39:32 No.1137528812
FireWireと勘違いしてんのかな アホだね!
80 23/12/22(金)13:39:50 No.1137528890
>Thunderboltが競争に負けた規格って何言ってんの? えっ
81 23/12/22(金)13:40:00 No.1137528932
6Eはドア一枚挟んだだけで6以下になったけど7は大丈夫なんかな
82 23/12/22(金)13:41:14 No.1137529215
規格が進化してもベストエフォートの壁は無くならねぇ
83 23/12/22(金)13:42:00 No.1137529367
ベストエフォートじゃなく帯域保証も出来るよ? 低速で高コストになるだけで