虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/22(金)09:02:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/22(金)09:02:46 No.1137469986

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/22(金)09:10:45 No.1137471182

積雪ヘイトガチ勢だ

2 23/12/22(金)09:18:09 No.1137472409

二人ともここは東京だからそんなあせらなくても…

3 23/12/22(金)09:20:18 No.1137472751

岩手ってそんな雪降るか?

4 23/12/22(金)09:22:05 No.1137473003

すんべ

5 23/12/22(金)09:22:33 No.1137473079

盛岡はあんま降らないよ 降るのは奥羽山脈沿い

6 23/12/22(金)09:30:10 No.1137474264

fu2939877.jpg

7 23/12/22(金)09:31:29 No.1137474485

お湯かけて溶かせばいいじゃん

8 23/12/22(金)09:33:02 No.1137474755

最強って新潟じゃなかったの?

9 23/12/22(金)09:34:27 No.1137474984

ウマ娘がいると助かるだろな 人の大きさと体重に馬の力

10 23/12/22(金)09:35:02 No.1137475071

青森以外は気温も雪もニューヨークに負けてるからな

11 23/12/22(金)09:36:07 No.1137475244

新潟も新潟市とか沿岸部は全然降らない 最高積雪量が1cmの年もあった

12 23/12/22(金)09:37:00 No.1137475390

新潟って一言で言ってもめっちゃ広いからな 北は山形南は富山と面してるくらいだし

13 23/12/22(金)09:40:40 No.1137476027

日本海側どこもそうだけど沿岸部は全然降らないし内陸部(山間部)は豪雪

14 23/12/22(金)09:44:52 No.1137476724

屋根から落とすから避けてくれよ

15 23/12/22(金)09:45:09 No.1137476772

いうて青森も津軽と南部でぜんぜん違うし 八戸のあたりは盛岡と大差ない えっ!?津軽の方に行ったの!?

16 23/12/22(金)09:46:08 No.1137476939

日高も道内比ならそこまで積もらないだろう

17 23/12/22(金)09:46:16 No.1137476964

だれが二人の腹を満たせるだけの料理を作るんだろうか?

18 23/12/22(金)09:46:17 No.1137476967

>fu2939877.jpg 宮城が一番恵まれた環境やんけ

19 23/12/22(金)09:46:25 No.1137476997

雪積もっても楽しいとかならないわな…

20 23/12/22(金)09:47:24 No.1137477151

>お湯かけて溶かせばいいじゃん 埋めるべ

21 23/12/22(金)09:47:44 No.1137477205

>>fu2939877.jpg >宮城が一番恵まれた環境やんけ だから栄えた…

22 23/12/22(金)09:49:15 No.1137477483

下ろした雪は何処に捨てればいいんだ?

23 23/12/22(金)09:50:44 No.1137477740

>下ろした雪は何処に捨てればいいんだ? 道路に置いとこう

24 23/12/22(金)09:51:03 No.1137477786

俺は闇のトレーナー 出稼ぎで中央トレセンに残り短距離マイルを育成し阪神カップを理由に関西に逃れたのは正解であった

25 23/12/22(金)09:53:17 No.1137478131

アニメだとクリスマス回にちらほら降ってきて喜ばれるものなんだよな雪

26 23/12/22(金)09:53:26 No.1137478155

>下ろした雪は何処に捨てればいいんだ? 南部レベルだと庭の雪にせよ道路の雪にせよ端の方に寄せとけばどうにかなる 豪雪地帯の方は分からん

27 23/12/22(金)09:54:05 No.1137478267

いつも思うけど生まれたところって意味でユキノが岩手なら 95%のウマ娘は北海道の田舎勢じゃん

28 23/12/22(金)09:55:50 No.1137478595

青森の南部の方は雪は少ないけど信じられないほど寒い マジで寒い

29 23/12/22(金)10:00:50 No.1137479381

>いつも思うけど生まれたところって意味でユキノが岩手なら >95%のウマ娘は北海道の田舎勢じゃん ユキノは単純に盛岡競馬出身だから… スペちゃんみたいに中央出身なのに地方ネタ擦られるのは稀 主人公だからっていうのと生誕秘話がドラマにしやすいからなんだろうけど

30 23/12/22(金)10:01:46 No.1137479533

二人とも地元北海道だと思ってた…

31 23/12/22(金)10:02:27 No.1137479624

地方競馬出身のオグリもカサマツ出身だ死ね

32 23/12/22(金)10:03:18 No.1137479761

>地方競馬出身のオグリもカサマツ出身だ死ね 二度と

33 23/12/22(金)10:03:23 No.1137479782

死ね!?

34 23/12/22(金)10:03:27 No.1137479792

>地方競馬出身のオグリもカサマツ出身だ死ね 確かに笠松は死んだ方がいいが…

35 23/12/22(金)10:04:15 No.1137479922

宮城が信じられないくらい住みやすいんだよね…

36 23/12/22(金)10:05:01 No.1137480051

日本海側の北陸は高湿度低気温が相まって世界トップクラスの豪雪地帯だと聞く

37 23/12/22(金)10:06:11 No.1137480239

蓋開ける! 雪入れる!

38 23/12/22(金)10:06:56 No.1137480349

>蓋開ける! >雪入れる! 蓋が雪で開かねぇ!!が起きてるらしいな

39 23/12/22(金)10:09:07 No.1137480708

スペちゃん家は農家だから余計に大変そうだ

40 23/12/22(金)10:10:08 No.1137480883

農家なんて冬は別の仕事してるから関係ないぞ

41 23/12/22(金)10:10:16 No.1137480901

>日本海側の北陸は高湿度低気温が相まって世界トップクラスの豪雪地帯だと聞く 海側は人力で雪かき出来るからそこまでダメージないよ嘘死ねクソ雪 山あいになると場所によっては機械の手に頼ることもできないから地獄

42 23/12/22(金)10:16:04 No.1137481882

雪国出身ウマ娘が元栓を閉めて回ったり車のワイパーを上げて回る季節が来たか…

43 23/12/22(金)10:16:05 No.1137481884

雪はない地方で暮らして見に行くにカギル

44 23/12/22(金)10:16:39 No.1137481973

太平洋側はあんま雪降らないイメージがあるな 福島も海側はあんまり降らない

45 23/12/22(金)10:27:46 No.1137483822

北東北3県数年以上住んでるけど雪は秋田青森の日本海側が酷くて岩手青森の八戸方面は寒さが異常だったな 寒い超えて痛い

46 23/12/22(金)10:28:51 No.1137484042

雪が積もる地方出身は大変そうなんだが?

47 23/12/22(金)10:30:05 No.1137484263

冬休みに実家に呼んで雪かきを手伝わせるウマ娘

48 23/12/22(金)10:30:41 No.1137484375

長野とか新潟も降るところはヤバいよね

49 23/12/22(金)10:31:31 No.1137484525

fu2939990.gif

50 23/12/22(金)10:32:42 No.1137484743

>北東北3県数年以上住んでるけど雪は秋田青森の日本海側が酷くて岩手青森の八戸方面は寒さが異常だったな >寒い超えて痛い 岩手から南部にかけては気温はともかく風がね… 風が本当に体感気温をガンガンに下げてくる

51 23/12/22(金)10:32:56 No.1137484781

元から積もるのがわかりきってるとこは除雪車もよく走るから(自分の土地以外は)思ったよりは大変じゃない

52 23/12/22(金)10:35:17 No.1137485178

>日本海側の北陸は高湿度低気温が相まって世界トップクラスの豪雪地帯だと聞く 日本海側はそこまで積もらない 山の方に行くとすごい

53 23/12/22(金)10:36:14 No.1137485363

>だから栄えた… 欧米も栄えてる地域雪国だし…

54 23/12/22(金)10:37:21 No.1137485573

>fu2939990.gif 作者はどうしてこれ描いたんだよ…

55 23/12/22(金)10:37:59 No.1137485661

新幹線も電車も止まる高速も下道も雪で割と通れなかったりするで秋田ー岩手間稀に断絶しかける

56 23/12/22(金)10:49:30 No.1137487671

岩手山周辺だと寒さも雪も強烈だよ岩手は スキーにはいいんだが…

57 23/12/22(金)10:57:09 No.1137489024

二人の前で雪か~雪かき楽しそうだなーって言いたい

58 23/12/22(金)10:57:37 No.1137489113

山間部の話を始めると八甲田が強すぎてね…

59 23/12/22(金)11:00:00 No.1137489608

朝膝上くらいの雪を掃除してから仕事出て夕方帰ってくると朝と同じ量の雪が積もってると参っちゃうね

60 23/12/22(金)11:02:26 No.1137490057

昔札幌住んでたけどちょっと降った日は夜中まで除雪車がガンガン走り回っててすごかった マンション住まいだと雪かきはかなり楽になるけどそれでも広い道に面してるかどうかで除雪車の恩恵が天と地ほど違う

61 23/12/22(金)11:06:32 No.1137490838

>宮城が信じられないくらい住みやすいんだよね… 仙台は雪は少ないけど東京からの転勤族には寒さが地獄だったよ…

62 23/12/22(金)11:07:52 No.1137491086

>fu2939877.jpg 待ってくれやられてる側70cm?

63 23/12/22(金)11:10:21 No.1137491594

>二人の前で雪か~雪かき楽しそうだなーって言いたい 確保するべ!貴重な人足だべ!

64 23/12/22(金)11:13:09 No.1137492152

内陸側の方が雪多いから盛岡はまだ少ない方だと思うが スペの所は知らん

65 23/12/22(金)11:14:31 No.1137492403

>>fu2939877.jpg >待ってくれやられてる側70cm? 年だぞ

66 23/12/22(金)11:14:34 No.1137492416

>待ってくれやられてる側70cm? 厳密には場所次第だからヤバいエリアだとの話 都市部は全然よ東北比で

67 23/12/22(金)11:14:49 No.1137492470

競馬ハマる前と後で北海道のイメージかなり変わるよね 何も産業ないと思ってた

68 23/12/22(金)11:15:01 No.1137492505

盛岡はアレで降ってないというのはちょっと感覚マヒしてますね まあうちが住んでた隣はもっとヤバかったけど

69 23/12/22(金)11:15:57 No.1137492679

まず大半の日本人が雪は積もっても溶けるものだと考えている

70 23/12/22(金)11:16:49 No.1137492837

宮城は昔はそこそこ降ったけど近年は全然降らなくなったな 雨が多い

71 23/12/22(金)11:17:40 No.1137493037

東北エリアの山間部は1回の降雪で50以上とかザラにある 商業施設の駐車場も半分ぐらい雪に支配されて春過ぎても溶け切らねえ

72 23/12/22(金)11:18:38 No.1137493220

不幸自慢なんかせずにみんな九州に住んだらいいのに

73 23/12/22(金)11:19:23 No.1137493375

そもそも積雪ギネス記録は日本が持ってるんだぞ (1927年に滋賀県で記録された積雪11m82㎝がギネス記録) 因みにこの写真は富山市のものだがこれでも積雪4mぐらいそうだ fu2940076.jpg

74 23/12/22(金)11:19:25 No.1137493382

同じ積雪でも北海道や太平洋側の雪と東北日本海側の雪では重さが違う

75 23/12/22(金)11:19:47 No.1137493467

中途半端に踏み固められて凍った雪の上歩くと死ぬべ

76 23/12/22(金)11:20:41 No.1137493630

>まず大半の日本人が雪は積もっても溶けるものだと考えている むしろ融けた方が後が地獄になるから一度氷点下になったら春まで気温上がらないで欲しい

77 23/12/22(金)11:20:45 No.1137493650

>競馬ハマる前と後で北海道のイメージかなり変わるよね >何も産業ないと思ってた そんなあなたに苫小牧の製紙工場!

78 23/12/22(金)11:23:18 No.1137494166

>そんなあなたに苫小牧の製紙工場! せいし!?

79 23/12/22(金)11:24:59 No.1137494506

秋田親戚訪ねた時一晩で腰の高さまで雪積もってたまげたよ

80 23/12/22(金)11:25:11 No.1137494551

除雪車の入らない陽当たりの悪い道は人が踏み入っていい領域じゃないべ 日中中途半端に溶け踏み固められたのが凍るを繰り返して10㎞程度で走る車もスリップするべ

81 23/12/22(金)11:27:23 No.1137494968

この雪積もるな…って奴あるよななんか重いタイプ

82 23/12/22(金)11:30:09 No.1137495528

宮城は山形君が全部ガードしてくれるから

83 23/12/22(金)11:34:41 No.1137496476

>>そんなあなたに苫小牧の製紙工場! >せいし!? 新刊コピ本一冊のドーベルはお仕置きに戻ろうね

84 23/12/22(金)11:34:54 No.1137496527

性能的に雪下ろしは一般ウマ娘たちの冬の風物詩になりそう

85 23/12/22(金)11:40:32 No.1137497654

>性能的に雪下ろしは一般ウマ娘たちの冬の風物詩になりそう よくあるプラ製のスコップじゃすぐ駄目になりそうだな…

86 23/12/22(金)11:46:50 No.1137498920

>そもそも積雪ギネス記録は日本が持ってるんだぞ >(1927年に滋賀県で記録された積雪11m82㎝がギネス記録) >因みにこの写真は富山市のものだがこれでも積雪4mぐらいそうだ >fu2940076.jpg 11mってこれのほぼ3倍!?滋賀バグってない?

↑Top