虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/21(木)14:31:50 テレレレーと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/21(木)14:31:50 No.1137222124

テレレレーと言われがちだけど俺メインテーマ結構好きなんだ

1 23/12/21(木)14:34:05 No.1137222578

嫌いなやつそんないないと思うよ

2 23/12/21(木)14:37:00 No.1137223148

メインテーマと共に写真が流れていくOP本当にバシッと決まってると思う

3 23/12/21(木)14:38:36 No.1137223546

本編は好き嫌い分かれまくるだろうがメインテーマ嫌いなやつはあんまいないんじゃないか 聞かされすぎて嫌になった人ならいるかも

4 23/12/21(木)14:38:37 No.1137223549

一切話題に出ないけどED好きよ

5 23/12/21(木)14:40:08 No.1137223894

メインテーマで笑えるようになってきたら怪人

6 23/12/21(木)14:41:09 No.1137224140

テレレレーは日常生活でも頭の中で流れる ジューシーサンライズはあんま覚えてない

7 23/12/21(木)14:43:45 No.1137224751

悲しいシーン怒りのシーンなんかエモいシーン全てに使えるBGM ほんとかーほんとに使えるのかー無理やり流してるだけじゃないかー

8 23/12/21(木)14:45:54 No.1137225261

BGM差し替え動画制作が得意な弟に平成ライダーの名シーンを片っ端からこれ混入してもらってる

9 23/12/21(木)14:50:21 No.1137226355

>ジューシーサンライズはあんま覚えてない 最近ここで Did you see sunrise ? だと教えてもらった

10 23/12/21(木)14:50:56 No.1137226513

EDつっても基本話によって変わるから印象がなくて…

11 23/12/21(木)14:52:01 No.1137226786

EDは毎回神の味噌汁流れてなかった?

12 23/12/21(木)14:53:07 No.1137227065

テレレレーとおじさんの変身シーンは抜群にかっこいいからいいんだ…

13 23/12/21(木)15:00:53 No.1137229072

というかいいBGMだからこそネタにされてる いや頻度多すぎる…

14 23/12/21(木)15:03:03 No.1137229655

個人的に曲の良さと俳優陣の熱演は手放しで褒められる部分 だがその使い方は…

15 23/12/21(木)15:04:14 No.1137230006

ジューシーサンライズはのぶひこのテーマでありなんとか物語のつじつまを合わせて理解しようとする視聴者へのアンサーでもある

16 23/12/21(木)15:05:57 No.1137230507

ダメなとこもあるけど好きなんだ 曲は文句なし

17 23/12/21(木)15:06:43 No.1137230747

バーカ言ってる! みんなねぇ!好きなのは俳優の演技で脚本は苦笑いなんですよ!!

18 23/12/21(木)15:09:23 No.1137231467

ピー助以外は気合い入りすぎてる演技

19 23/12/21(木)15:11:01 No.1137231940

元々いい曲だからってのもあるけどゴリ押せば万能曲に昇華できる事は証明された

20 23/12/21(木)15:11:16 No.1137232016

全部のクオリティを上回るレベルでツッコミどころが多いだけで総合的にドラマとしては高品質なんですよ…!

21 23/12/21(木)15:14:31 No.1137232948

それ以外の細かい所も大きい所も無視する前提になるけど 大義に燃えた若者達の中折れ失敗譚兼後始末の話としては悪くないとは本気で思ってるよ

22 23/12/21(木)15:14:59 No.1137233094

プロレタリア文学の話のすじを借用してるから俺はそういうものとして受け入れて面白く感じてたけど、ネットだと嫌がる人多かったね… それはそうとベルトがかっこよかった

23 23/12/21(木)15:16:31 No.1137233556

Vシネと思ってみてたからビルゲニアの盲信っぷりが刺さったよ

24 23/12/21(木)15:17:58 No.1137233962

これの話を評価するというか食える部分の話をする場合 仮面ライダーBLACK要素を無視するという形にならざるを得ないのは原作ファンには非常に申し訳ないと思う

25 23/12/21(木)15:19:39 No.1137234439

Did you see the sunrise?は実際BLACK SUNを見終わった後の余韻を2割くらい良くしてるから好きだよ

26 23/12/21(木)15:24:01 No.1137235649

賛否はどうでもいいからRX作ってやってくれ…

27 23/12/21(木)15:24:33 No.1137235820

BLACKリスペクト要素のすべてが出来損ないのジョークみたいだもんな!

28 <a href="mailto:東映">23/12/21(木)15:24:51</a> [東映] No.1137235894

>賛否はどうでもいいからRX作ってやってくれ… よくねぇよなぁ!?

29 23/12/21(木)15:25:55 No.1137236219

なんだかんだ監督の色が出るというか 時代についていけないおっさん達の暴力沙汰と哀愁部分は見れる出来なんだよな…

30 23/12/21(木)15:26:01 No.1137236254

まあ良いフレーズだしね EDにも使われるし

31 23/12/21(木)15:26:16 No.1137236326

>テレレレーは日常生活でも頭の中で流れる >ジューシーサンライズはあんま覚えてない かっこいいふいんきの歌なんだからオバケはねえだろオバケは…

32 23/12/21(木)15:27:00 No.1137236547

>賛否はどうでもいいからRX作ってやってくれ… コウタロウ死んでますけお

33 23/12/21(木)15:27:45 No.1137236790

なんというかまた見たくはないけど見たことのない人の反応はみたい

34 23/12/21(木)15:28:18 No.1137236964

歌詞でうわあ…ってなる悲しいED

35 23/12/21(木)15:28:36 No.1137237060

>>賛否はどうでもいいからRX作ってやってくれ… >コウタロウ死んでますけお そのとき不思議な事が起こった!

36 23/12/21(木)15:29:22 No.1137237310

いわゆるオトナ向け仮面ライダーではいちばん好きまであるからちょっと俺も怪人だと思う

37 23/12/21(木)15:29:41 No.1137237403

歌ってる人がカワイスギクライシスのOP歌ってるのも好き

38 23/12/21(木)15:30:20 No.1137237625

任侠ものの鉄板だけどやっぱ昔の仲間死にまくったり殺しまくった後のあの頃に戻りたいって慟哭はいいよね

39 23/12/21(木)15:30:48 No.1137237770

>プロレタリア文学の話のすじを借用してるから俺はそういうものとして受け入れて面白く感じてたけど、ネットだと嫌がる人多かったね… >それはそうとベルトがかっこよかった やっぱ南光太郎ってトレンディなさわやかヒーローをしょぼくれた半グレおじさんにしちゃったのはだいぶ問題だと思うな

40 23/12/21(木)15:31:43 No.1137238047

最終話のOPが個人的に思うピーク

41 23/12/21(木)15:32:03 No.1137238169

BLACK要素とその改変を引き合いに出されると問題しかねえからキリがねえんだよ!

42 23/12/21(木)15:32:21 No.1137238281

過去光太郎が別に旧光太郎っぽいわけでもないんだよね

43 23/12/21(木)15:33:07 No.1137238509

せめて過去編を80年代後半を舞台にするとかくらいしたらもうちょっとBLACK色が出たかもしれないが

44 23/12/21(木)15:33:40 No.1137238676

異形同士の葛藤だったらシンのほうがテーマに合ってた様な希ガス

45 23/12/21(木)15:34:13 No.1137238844

監督が最初は俺にやらせるということはつまりそういうことだな?いいんだな?って感じだったのに最後の方じゃ君は!見たか!愛が!真っ赤に燃えるのをー!みたいになっててだめだった

46 23/12/21(木)15:34:34 No.1137238952

異形の葛藤なんてテーマはないぞ! 徹頭徹尾異形でも人権ほしいだぞ!

47 23/12/21(木)15:35:49 No.1137239302

BLACKから拝借した設定はせめて独立して成り立ってるならいいんだけど これ単独でも破綻が多すぎるからマジでどうしようもなくて…いやネタ的な意味なら笑えるけど…

48 23/12/21(木)15:36:25 No.1137239482

>>賛否はどうでもいいからRX作ってやってくれ… >コウタロウ死んでますけお てっきり葵がキングストーンを受け継いでRXに変身して終わりだと思ったのにアレだしな...

49 23/12/21(木)15:37:08 No.1137239699

2人向かい合っての変身はめちゃくちゃカッコよかった

50 23/12/21(木)15:37:20 No.1137239762

>監督が最初は俺にやらせるということはつまりそういうことだな?いいんだな?って感じだったのに最後の方じゃ君は!見たか!愛が!真っ赤に燃えるのをー!みたいになっててだめだった 特技監督二人が旧Blackに脳焼かれてそうな二人だったせいで…!

51 23/12/21(木)15:38:13 No.1137240023

すごいカッコいい部分と哀愁漂う部分と露悪的すぎんだろこれ…って部分が調和すらなく混在する作品だった

52 23/12/21(木)15:38:24 No.1137240076

BLACKから引っ張ってきたキーアイテムだけでも キングストーン(譲渡可)・バトルホッパー(使い込まれた痛車)・サタンサーベル(空気)・クジラ汁(原作遵守) とこれだけのツッコミどころを見せてくれる

53 23/12/21(木)15:39:18 No.1137240320

テレレレン…(ピアノアレンジ)

54 23/12/21(木)15:40:01 No.1137240513

>2人向かい合っての変身はめちゃくちゃカッコよかった グギリギリギリギリ(指出しグローブを握り締める音)

55 23/12/21(木)15:40:08 No.1137240550

>クジラ汁(原作遵守) なんでそこだけ丁寧に守った!!!

56 23/12/21(木)15:40:15 No.1137240583

西島秀俊がいるシーンにテレレレーが流れるだけで笑う体になってしまった

57 23/12/21(木)15:40:54 No.1137240758

下等怪人ばかりが子孫増やしてるのがまずすぎる怪人たち

58 23/12/21(木)15:40:59 No.1137240784

批判点として引き合いに出されることもあるけど 怪人を擁護する立場だった葵も結局そのものになってからじゃないと される側の心境にはなれなかったていう容赦の無さは結構好きなんだよね

59 23/12/21(木)15:41:25 No.1137240891

>西島秀俊がいるシーンにテレレレーが流れるだけで笑う体になってしまった あっつ!

60 23/12/21(木)15:42:27 No.1137241150

葵ちゃんもナチュラルにチュン助を差別しているとか 妙な所で解像度が高い

61 23/12/21(木)15:42:33 No.1137241177

劇的なBGMだからニュース番組だの密着ドキュメンタリーだのひっぱりだこで 「そしてついに犯人逮捕!」テレレレーとかやるから辞めてほしい

62 23/12/21(木)15:42:35 No.1137241188

>怪人を擁護する立場だった葵も結局そのものになってからじゃないと >される側の心境にはなれなかったていう容赦の無さは結構好きなんだよね その後テロリスト路線にシームレスに移行するんじゃないよあおいちゃん

63 23/12/21(木)15:42:38 No.1137241195

>>クジラ汁(原作遵守) >なんでそこだけ丁寧に守った!!! しかも水にプカプカ浮かんだBlack(人形)を聖地まで引っ張っていくところまで完全再現…

64 23/12/21(木)15:42:49 No.1137241242

>BLACKから引っ張ってきたキーアイテムだけでも >キングストーン(譲渡可)・バトルホッパー(使い込まれた痛車)・サタンサーベル(空気)・クジラ汁(原作遵守) >とこれだけのツッコミどころを見せてくれる アネモネ怪人の結界(原作とは違い原理不明)も加えて

65 23/12/21(木)15:42:58 No.1137241278

耳に残るよねテレレレー

66 23/12/21(木)15:43:59 No.1137241525

所々に光る部分はあるし曲もデザインもカッコいいんだが話の調理の仕方をミスってる 生焼けの料理みたいな作品

67 23/12/21(木)15:44:14 No.1137241587

クジラが泳いできた洞窟に徒歩で来る葵ちゃん

68 23/12/21(木)15:44:18 No.1137241611

かけてあげてくれ...

69 23/12/21(木)15:44:45 No.1137241712

シンウルトラマンはこれだよこれ!視聴者が求めていたものは!って注意がおろそかになったところに脚払いかけられるような作品なのに BLACK SUNは開幕顔面パンチ入れてくるんだもん

70 23/12/21(木)15:45:04 No.1137241781

怪人が弱すぎるんだ…

71 23/12/21(木)15:45:39 No.1137241921

クジラの隠れ家(バイクで行ける

72 23/12/21(木)15:46:08 No.1137242053

個人的にはクソっていうよりなんらかの熱意はあるがひたすらズレてるポンコツ作品として分類している

73 23/12/21(木)15:46:21 No.1137242105

フッフッフ これはお前が変身できないバリアー!

74 23/12/21(木)15:46:55 No.1137242242

>フッフッフ これはお前が変身できないバリアー! 変身できなくなる結界ってなんだ…?

75 23/12/21(木)15:47:13 No.1137242304

>怪人が弱すぎるんだ… なんか理由があって弱くなったとかじゃなくて最初からクソ雑魚過ぎる...

76 23/12/21(木)15:47:13 No.1137242310

>監督が最初は俺にやらせるということはつまりそういうことだな?いいんだな?って感じだったのに最後の方じゃ君は!見たか!愛が!真っ赤に燃えるのをー!みたいになっててだめだった BLACKはおもしろいからな…

77 23/12/21(木)15:47:52 No.1137242472

>怪人が弱すぎるんだ… のぶひこでも小銃向けられたら避けるしビルゲニアと機動隊が相打ちなあたり世紀王クラスを量産できてやっと兵器として運用できるかな?ってレベル…

78 23/12/21(木)15:48:08 No.1137242522

>劇的なBGMだからニュース番組だの密着ドキュメンタリーだのひっぱりだこで >「そしてついに犯人逮捕!」テレレレーとかやるから辞めてほしい まじか…もっとドキュメンタリーにも興味持つべきだったか

79 23/12/21(木)15:48:17 No.1137242549

制作陣の撮影過程における心の変遷みたいなもんが見えて人には絶対に勧めないけど俺はこの作品大好きだよ

80 23/12/21(木)15:48:21 No.1137242567

良くも悪くも一挙全話配信で正解だったと思う

81 23/12/21(木)15:48:23 No.1137242578

カツカレーのカツがデカすぎて噛みきれないルーのシーン撮り直せよ!

82 23/12/21(木)15:48:23 No.1137242579

まさはる色が強くて人に勧めづらいけどこれを他人に勧めて視聴後の感想が聞いてみたい

83 23/12/21(木)15:48:30 No.1137242611

おっさん3人の横を安全運転で素通りして時を超えるバトルホッパーいいよね

84 23/12/21(木)15:48:36 No.1137242637

>のぶひこでも小銃向けられたら避けるしビルゲニアと機動隊が相打ちなあたり世紀王クラスを量産できてやっと兵器として運用できるかな?ってレベル… 大戦時に実用されてもたかが知れてるよなあこれ…

85 23/12/21(木)15:48:40 No.1137242651

似たような路線にするにももっと上手く出来ただろという気持ちと この足りなさも愛嬌なんじゃないかと思う気持ちの2つある

86 23/12/21(木)15:48:56 No.1137242720

ビルゲニアはSMGではなくARの徹甲弾だったら貫通してるわ

87 23/12/21(木)15:48:58 No.1137242724

>良くも悪くも一挙全話配信で正解だったと思う これのために貴重な有給を取った俺…

88 23/12/21(木)15:49:00 No.1137242730

上澄みなら兵器になるけど一般怪人は素手の一般人にボコられるレベルなので……

89 23/12/21(木)15:49:04 No.1137242744

軍用にしても怪力ぐらいしか利点ないよなか怪人 上澄み中の上澄みのビルゲニアですら蜂の巣にされたら死ぬし

90 23/12/21(木)15:49:18 No.1137242805

>良くも悪くも一挙全話配信で正解だったと思う 隔週や地上波だったらまともに語れないだろうしね

91 23/12/21(木)15:49:35 No.1137242877

仮にRXやるとしたらライダーそっちのけでクライシスの内ゲバを描く作品になりそう

92 23/12/21(木)15:49:38 No.1137242884

監督知らないから変な人だなと言う印象になった

93 23/12/21(木)15:49:54 No.1137242943

唐突なOPパロだったけどそれでも9話ラストの荘厳なテレレレー流しながら光太郎復活って流れからOPだったので俺は興奮した

94 23/12/21(木)15:49:58 No.1137242962

唐突なBLACKのOP再現好き そして改めてBLACKのOP見てヤバいくらいスピード出してて怖…ってなる

95 23/12/21(木)15:50:06 No.1137242986

悪の政府描くなら悪の戦後国防組織出しても良かったんじゃね 自衛隊の名前使わず架空の組織名にしてさ

96 23/12/21(木)15:50:11 No.1137243015

BGMとしてすんごい出来がいいのよテレレレー 出来のいいものを徹底して擦ると変な笑いが出るだけなのよ

97 23/12/21(木)15:50:13 No.1137243022

スーパーヒーロータイムの怪人はめっちゃ強いよな

98 23/12/21(木)15:50:13 No.1137243024

>監督知らないから変な人だなと言う印象になった 知っててもその評価になる

99 23/12/21(木)15:50:17 No.1137243034

>軍用にしても怪力ぐらいしか利点ないよなか怪人 >上澄み中の上澄みのビルゲニアですら蜂の巣にされたら死ぬし 銃弾弾く装甲を容易く貫通する銛が強過ぎる

100 23/12/21(木)15:50:20 No.1137243044

定型が人を怒らせそうなのばかりなので絶対にお外で使えない

101 23/12/21(木)15:50:28 No.1137243078

自分の肩書きが「仮面ライダーBLACKSUNを勧めた人」になるリスクを俺は冒せない

102 23/12/21(木)15:50:58 No.1137243190

>悪の政府描くなら悪の戦後国防組織出しても良かったんじゃね >自衛隊の名前使わず架空の組織名にしてさ 総理の私兵と化してるSATじゃダメか?

103 23/12/21(木)15:51:00 No.1137243201

>これのために貴重な有給を取った俺… よくも… 貴重な…有給を…!

104 23/12/21(木)15:51:14 No.1137243248

>>良くも悪くも一挙全話配信で正解だったと思う >これのために貴重な有給を取った俺… いい休みになったな!いや平日に見たら脳の切り替えできないから有給使って良かったと思うよ

105 23/12/21(木)15:51:16 No.1137243254

>ビルゲニアはSMGではなくARの徹甲弾だったら貫通してるわ アンカーワイヤー発射する銃でもうボロボロにされてたから徹甲弾なら一撃死あるな

106 23/12/21(木)15:51:39 No.1137243330

ゴルゴム党(最悪)

107 23/12/21(木)15:51:45 No.1137243347

世紀王だけレベルが違う強さだからな でも汁をドバァする係にされちゃう・・・

108 23/12/21(木)15:51:48 No.1137243354

勧められないけどとんでも作怪作とは言える

109 23/12/21(木)15:51:51 No.1137243371

怪人は最初の戦争兵器だった世代は強い 人を襲ってできた子どもたちは弱くなってる…らしい

110 23/12/21(木)15:51:53 No.1137243377

でも配信開始全話視聴マラソンでしか得られない興奮はあった

111 23/12/21(木)15:52:02 No.1137243413

アクション良かったらもうちょい評価高かったかもしれない

112 23/12/21(木)15:52:10 No.1137243445

>そして改めてBLACKのOP見てヤバいくらいスピード出してて怖…ってなる しかも雨で濡れた道路や暗いトンネルを駆け抜けてる…次郎さんすげぇ…

113 23/12/21(木)15:52:12 No.1137243454

テコンダー朴を本棚に置きたくない理論

114 23/12/21(木)15:52:15 No.1137243463

>仮にRXやるとしたらライダーそっちのけでクライシスの内ゲバを描く作品になりそう BLACKSUNの世界観でRXは作ってほしくないんだけど ベルト破壊されて生身で宇宙に打ち上げられて大気圏突入する西島秀俊はすごく見たいから困る

115 23/12/21(木)15:52:16 No.1137243464

最初の方は作ってる方も手探り感あるけど怪人のおじさん達が揃うようになってからはなんか掴んだ感ある

116 23/12/21(木)15:52:22 No.1137243476

>ゴルゴム党(最悪) 社会主義国によくある衛星政党で吹く

117 23/12/21(木)15:52:24 No.1137243488

前の職場の薄給のクセに大喜びでブラックサンの変身ベルトを予約してた山口君元気かな…

118 23/12/21(木)15:52:43 No.1137243553

怪作って感じの作品で何度も見返す人がいるのも分かるけど俺は全話一周しただけで疲れたからしない

119 23/12/21(木)15:52:48 No.1137243579

>アクション良かったらもうちょい評価高かったかもしれない なんですか カニがバカみたいだって言いたいんですか

120 23/12/21(木)15:52:49 No.1137243587

のぶひこの変身がキレキレでかっこよすぎる

121 23/12/21(木)15:52:55 No.1137243603

ニチアサにこんなもの宣伝するな

122 23/12/21(木)15:52:56 No.1137243607

割と濃いキャラだし俳優もルー大柴なのにこの作品だとドロドロの濃度の中に埋もれがちになる

123 23/12/21(木)15:53:00 No.1137243625

>アクション良かったらもうちょい評価高かったかもしれない 怪人がやくざバトルするにしてもさあ…ってなる

124 23/12/21(木)15:53:10 No.1137243668

>怪人は最初の戦争兵器だった世代は強い >人を襲ってできた子どもたちは弱くなってる…らしい それを劇中でやらないとダメでしょうがぁ!

125 23/12/21(木)15:53:15 No.1137243688

>でも配信開始全話視聴マラソンでしか得られない興奮はあった ここで実況してたけどみんな盛り上がりつつ終盤困惑しまくってて楽しかったよ

126 23/12/21(木)15:53:21 No.1137243706

>総理の私兵と化してるSATじゃダメか? SATってそこまででかい組織でもないからスケールがね

127 23/12/21(木)15:53:34 No.1137243758

>ニチアサにこんなもの宣伝するな 眠気が吹っ飛ぶレベルの違和感

128 23/12/21(木)15:53:37 No.1137243773

僕はねぇ!この番組の被害者なんですよ!

129 23/12/21(木)15:53:39 No.1137243781

一時期テレレレン…聴きながら出勤してた

130 23/12/21(木)15:53:46 No.1137243802

筧美和子のニットおっぱいは一見の価値あり

131 23/12/21(木)15:53:53 No.1137243825

>一時期テレレレン…聴きながら出勤してた 狂ってる

132 23/12/21(木)15:53:58 No.1137243842

職人の爺さんが仕事してる動画を撮って彩度落としてコントラスト上げて コマ落としして早送りしてフィルム傷いれてこのBGM入れると楽しいよ

133 23/12/21(木)15:54:00 No.1137243850

食わされた毒を上回るほどの良さがあるかって言われたらまあ…ないんだけど… でもこれでしか食えなかった味を忘れることはないと思う

134 23/12/21(木)15:54:01 No.1137243857

>アクション良かったらもうちょい評価高かったかもしれない シンカメもそうだったけどニチアサでやってるギーツの方が格好いいアクションやってんじゃんなるのはなぁ

135 23/12/21(木)15:54:14 No.1137243891

>僕はねぇ!この番組の被害者なんですよ! 今野!

136 23/12/21(木)15:54:28 No.1137243948

>それを劇中でやらないとダメでしょうがぁ! ちなみに1950年代にそこらへんでやばい社会問題になってあの学生闘争に繋がってる(BLACKブックより) やれよ!そこ

137 <a href="mailto:シネマシティ">23/12/21(木)15:54:29</a> [シネマシティ] No.1137243950

一挙上映 それがブラックサンの楽しみ方

138 23/12/21(木)15:55:06 No.1137244067

>最初の方は作ってる方も手探り感あるけど怪人のおじさん達が揃うようになってからはなんか掴んだ感ある あのトリオいいよね… 村に拠点移して皆でガヤガヤやってるところはこの作品にしては珍しくホッと出来る部分で好き

139 23/12/21(木)15:55:07 No.1137244068

>一時期テレレレン…聴きながら出勤してた いつデデデデーン!ってきても絶妙な感じになるんだよな…

140 23/12/21(木)15:55:10 No.1137244081

役者の演技力が高いから見てられるんじゃないかこれ

141 23/12/21(木)15:55:24 No.1137244122

こことか変な笑いが出るわ fu2936772.jpg

142 23/12/21(木)15:55:59 No.1137244238

秋月博士の思い付きキングストーン移植教室

143 23/12/21(木)15:56:07 No.1137244265

>役者の演技力が高いから見てられるんじゃないかこれ 美術もいいよ 今村力の無駄遣い

144 23/12/21(木)15:56:10 No.1137244275

結果的にはアマゾンズよりもずっと語られてると思うがどうか

145 23/12/21(木)15:56:19 No.1137244300

兵器として採用されなかった そんなレベルの怪人

146 23/12/21(木)15:56:22 No.1137244310

>シンカメもそうだったけどニチアサでやってるギーツの方が格好いいアクションやってんじゃんなるのはなぁ 令和ライダーもアクションしょぼくなってきてね?って言われてたところからギーツで巻き返してるので…

147 23/12/21(木)15:56:36 No.1137244375

で 誰が創世王になるんだ?

148 23/12/21(木)15:56:43 No.1137244395

>>役者の演技力が高いから見てられるんじゃないかこれ >美術もいいよ >今村力の無駄遣い 演技力といい美術といい無駄遣い多くね?

149 23/12/21(木)15:56:48 No.1137244413

>結果的にはアマゾンズよりもずっと語られてると思うがどうか アマゾンズ2期は面白いけど千翼が可哀想すぎて見直したくない

150 23/12/21(木)15:57:00 No.1137244445

>秋月博士の思い付きキングストーン移植教室 あれ創世王誕生と同時にサタンサーベルも生まれてるしそもそも先代も2体の融合体なんだ

151 23/12/21(木)15:57:06 No.1137244464

モチーフがあからさまな怪人居住区

152 23/12/21(木)15:57:15 No.1137244501

>結果的にはアマゾンズよりもずっと語られてると思うがどうか 語られてりゃいいってもんじゃないだろ!

153 23/12/21(木)15:57:16 No.1137244503

良くも悪くも唯一無二すぎるから作った意味は確実にあると思う

154 23/12/21(木)15:57:18 No.1137244510

>役者の演技力が高いから見てられるんじゃないかこれ クソ脚本クソ設定を役者の怪演で見れるようにしてる代物 名演じゃなくて怪演

155 23/12/21(木)15:57:35 No.1137244579

中村倫也と濱田岳の芝居は見ていて楽しい

156 23/12/21(木)15:57:47 No.1137244613

>秋月博士の思い付きキングストーン移植教室 衛生状態最悪な環境下で手術すんな!

157 23/12/21(木)15:57:50 No.1137244626

>怪人は最初の戦争兵器だった世代は強い ビルゲニア見てる限りほんとかー?ってなる

158 23/12/21(木)15:57:54 No.1137244635

>で 誰が創世王になるんだ? ・・・・・・・・・

159 23/12/21(木)15:57:54 No.1137244636

>結果的にはアマゾンズよりもずっと語られてると思うがどうか blacksunをやたら語ってるのってここだけだろ!

160 23/12/21(木)15:57:57 No.1137244643

>演技力といい美術といい無駄遣い多くね? 無駄遣い横から眺めるの楽しいだろ?

161 23/12/21(木)15:57:58 No.1137244652

なんかすげー豪華な材料で作られたなんだこれって感じの料理みたいな

162 23/12/21(木)15:58:01 No.1137244661

実際にデカい創世王作ってるのはすごくいいと思う

163 23/12/21(木)15:58:03 No.1137244665

>中村倫也と濱田岳の芝居は見ていて楽しい 掛けてやってくれ

164 23/12/21(木)15:58:12 No.1137244687

>で 誰が創世王になるんだ? 俺は…器じゃない…

165 23/12/21(木)15:58:22 No.1137244716

ルー大柴のクソ野郎演技もハライチ澤部のヘイトスピーチ演技も露悪的だけど良かった

166 23/12/21(木)15:58:26 No.1137244731

ルー大柴を見る目が変わった

167 23/12/21(木)15:58:27 No.1137244736

創世王ダチョウ倶楽部は面白かった

168 23/12/21(木)15:58:33 No.1137244758

>そもそも先代も2体の融合体なんだ 後で知って!?ってなった

169 23/12/21(木)15:58:48 No.1137244801

>アマゾンズ2期は面白いけど千翼が可哀想すぎて見直したくない 出来はいいけど見返すのにメンタル整えてないと駄目な作品だよね…

170 23/12/21(木)15:59:00 No.1137244852

>ルー大柴のクソ野郎演技もハライチ澤部のヘイトスピーチ演技も露悪的だけど良かった 澤部じゃねえ!

171 23/12/21(木)15:59:02 No.1137244869

>実際にデカい創世王作ってるのはすごくいいと思う バトルしてる横で転がってる創世王がじわじわ来る

172 23/12/21(木)15:59:04 No.1137244872

中村倫也がカッコ良すぎる 信彦はカッコ良くないけど

173 23/12/21(木)15:59:09 No.1137244882

あのかっこよさとあの熱演で中村倫也が人気ある理由がとてもよくわかった

174 23/12/21(木)15:59:27 No.1137244954

中村梅雀もあの小さい人もいいんだよな 吉田羊は相変わらず鼻をひねったらぽろんと外れそう

175 23/12/21(木)15:59:35 No.1137244988

>兵器として採用されなかった >そんなレベルの怪人 どこかの村で信仰されてた太古の神とその眷属くらいで良かったと思う アレじゃただの失敗珍兵器じゃないですか

176 23/12/21(木)15:59:36 No.1137244990

回想シーンの70年代っぽさは地味にすごいと思う

177 23/12/21(木)15:59:36 No.1137244992

ヘイトスピーチ野郎は本気で本物を連れてきたのかと思った 監督ちょっと偏ってるだけあってすげえな…と真顔で見てた

178 23/12/21(木)15:59:49 No.1137245034

多分企画初期はもっと斜に構えたいわゆる想像に容易い大人向け撮る気だった気がするんだよな でも原作に触れてるうちに脳がやられて出てきたのがこれ

179 23/12/21(木)15:59:52 No.1137245042

のぶひこのかっこいいけど中身が無い演説はハイライト

180 23/12/21(木)16:00:06 No.1137245088

紙ストローを絶対に許さない今野とか変な二次創作が面白くて面白かったです

181 23/12/21(木)16:00:10 No.1137245095

>あのかっこよさとあの熱演で中村倫也が人気ある理由がとてもよくわかった この作品で中村倫也の良さがわかった「」は多い

182 23/12/21(木)16:00:12 No.1137245102

>あのかっこよさとあの熱演で中村倫也が人気ある理由がとてもよくわかった 車の上でアジテーションするところよかった 最期のあの頃に帰りたいっていう情けない心情の吐露もよかった…

183 23/12/21(木)16:00:14 No.1137245107

後葵のあの最後の行動は決して肯定的には描いてない 後実行するかもわからないですよねってインタビューで言ってた

184 23/12/21(木)16:00:14 No.1137245109

「俺はあの頃に帰りたい…!」の為にもう一周してもいいかなと思ってる

185 23/12/21(木)16:00:17 No.1137245122

ED歌手が小学生の頃にニコニコで動画アップしてたって聞いて震えたわ

186 23/12/21(木)16:00:19 No.1137245131

なんつーか良かった探しでもないんだよな…良い所は良い所として純粋に胸に染みるような情感はあるし ただそれを人と共有できるかの自信はないが…

187 23/12/21(木)16:00:29 No.1137245160

長いことビルゲニアの胸毛を見せつけられた信彦

188 23/12/21(木)16:00:39 No.1137245209

新しいものを作ろうと普段ダークな犯罪映画撮る人に任せたら ヒーローものの設定群を扱いきれないのはさもありなん

189 23/12/21(木)16:00:41 No.1137245215

脚本も時代の移り変わりに付いていけなかった奴らの話としては纏まってて好きだよ…そこ重視でそこ以外の設定がガバガバすぎるのとトッピング程度のはずのヘイトスピーチが強すぎるのはうn

190 23/12/21(木)16:00:43 No.1137245225

>多分企画初期はもっと斜に構えたいわゆる想像に容易い大人向け撮る気だった気がするんだよな >でも原作に触れてるうちに脳がやられて出てきたのがこれ 熱暴走してますね

191 23/12/21(木)16:00:55 No.1137245265

>あのかっこよさとあの熱演で中村倫也が人気ある理由がとてもよくわかった すごく格好良いとあまりにも情けないが同居できてるのすごいなと思った

192 23/12/21(木)16:01:19 No.1137245346

>長いことビルゲニアの胸毛を見せつけられた信彦 お蔭で頭の中が50年前で止まってるという

193 23/12/21(木)16:01:37 No.1137245407

情けなさすらカッコよく映る中村倫也はすごい

194 23/12/21(木)16:02:02 No.1137245488

変なドラマだけど思い出を話し合うだけで毎回200レスは行くからすげぇよ

195 23/12/21(木)16:02:08 No.1137245499

車の上で演説とかかっけえよな

196 23/12/21(木)16:02:10 No.1137245509

>なんつーか良かった探しでもないんだよな…良い所は良い所として純粋に胸に染みるような情感はあるし >ただそれを人と共有できるかの自信はないが… あなたが思う仮面ライダーブラックサンがあなたの仮面ライダーブラックサンです ただし、他の人の同意が得られるとは限りません

197 23/12/21(木)16:02:13 No.1137245518

>脚本も時代の移り変わりに付いていけなかった奴らの話としては纏まってて好きだよ…そこ重視でそこ以外の設定がガバガバすぎるのとトッピング程度のはずのヘイトスピーチが強すぎるのはうn トッピングの味が濃すぎるけど素材の味がいいのか…? 素材ってなんだ…?

198 23/12/21(木)16:02:14 No.1137245530

>新しいものを作ろうと普段ダークな犯罪映画撮る人に任せたら >ヒーローものの設定群を扱いきれないのはさもありなん それをフォローするために樋口くんが呼ばれたはずだったんだが

199 23/12/21(木)16:02:17 No.1137245542

鏡合わせの変身はマジでいいよね

200 23/12/21(木)16:02:26 No.1137245568

問題作ではあるけど一部のめちゃくちゃカッコいいシーンと全体的な熱演でお釣りがくるよね

201 23/12/21(木)16:02:29 No.1137245575

のぶひこの天才的アジテーションで動いた人みんな悲惨なことになってて あの才能はどうやっても幸福に生きられないよな

202 23/12/21(木)16:02:38 No.1137245603

中村倫也はその後すぐにハヤブサ消防団が始まったのもよかった 超盛り上がった

203 23/12/21(木)16:02:42 No.1137245615

>変なドラマ 結局この一言につきる

204 23/12/21(木)16:03:01 No.1137245681

ニックとかいう作中一番のエンジョイ勢

205 23/12/21(木)16:03:01 No.1137245683

ぎゃ~!ビシュム~!なぜだ~!ぎゃ~!ビシュム~!なぜだ~!ぎゃ~!

206 23/12/21(木)16:03:10 No.1137245705

>あの才能はどうやっても幸福に生きられないよな 本人もわかってたからあの頃に戻りたい…!ってなる

207 23/12/21(木)16:03:12 No.1137245719

>変なドラマだけど思い出を話し合うだけで毎回200レスは行くからすげぇよ まあこれ自体もかつての思い出を懐かしむドラマではあるしな!

208 23/12/21(木)16:03:18 No.1137245739

>鏡合わせの変身はマジでいいよね あそこは脳が焼かれるぐらいかっこいい

209 23/12/21(木)16:03:29 No.1137245780

のぶひこに付いてきた奴ら全滅だっけ

210 23/12/21(木)16:03:37 No.1137245808

初めてブラックサンに変身するところはほんとかっこよかった

211 23/12/21(木)16:03:48 No.1137245838

人間態はともかく怪人になってるときの怪人は確かに本当に臭そうなのはよく出来てる

212 23/12/21(木)16:03:54 No.1137245857

変身ポーズだけで満足できるカッコ良さ

213 23/12/21(木)16:04:17 No.1137245942

もう一段階変身するんだ!

214 23/12/21(木)16:04:21 No.1137245954

脚ソード

215 23/12/21(木)16:04:29 No.1137245987

>初めてブラックサンに変身するところはほんとかっこよかった 葵ちゃんが怪人になったおかげである

216 23/12/21(木)16:04:39 No.1137246018

>のぶひこに付いてきた奴ら全滅だっけ 一人だけ生き残ってアジトに帰ってきた のぶひこに「お前のせいじゃない家に帰って休め」されてフェードアウト 若い怪人焚き付けてなんの意味もなかったじゃねえか!

217 23/12/21(木)16:04:46 No.1137246037

脚本に関してももっと他にまとまったのがよかったって言われたら全く反論できないけど あの脚本だったからあった良さも確実にあるんだよ

218 23/12/21(木)16:04:48 No.1137246043

怪人差別をやめろー!と叫ぶより怪人は日本軍に作られた改造人間なんです!と叫んだ方が政府に大打撃だろうに 過去のゴルゴムも今の活動家連中もそこは触れないわけのわからなさよ

219 23/12/21(木)16:04:58 No.1137246069

上級怪人ってなに!?

220 23/12/21(木)16:05:41 No.1137246189

>葵ちゃんが怪人になったおかげである ビルゲニアはほんと皆なにか言いたくなる要素ばっかりだったな

221 23/12/21(木)16:05:56 No.1137246234

怪人を被差別層として描くのは百歩譲ってまあやりたいことはわかるけどどう考えてもあの改造規模であそこまで増えるのは無理があるし当事者である一般怪人ども自身が自分の出自もわかってなさそうなのはなんなんだ 少なくとも改造の被害者である第一世代はいるはずだろ

222 23/12/21(木)16:06:04 No.1137246260

美味しい?って聞かれたら ……ってなる変な味の作品なのは間違いない

223 23/12/21(木)16:06:09 No.1137246272

変身の時の触手みたいなうじゃうじゃしたエフェクト好き

224 23/12/21(木)16:06:10 No.1137246277

シン仮面ライダーは好きな人は凄く好きなカルト映画に収まったけどコッチはなんかネタ作品みたいな扱いになってる

225 23/12/21(木)16:06:32 No.1137246341

怪人とか設定深掘りしだすとよくわからない以外に何もないから… 創世王が何を創ったことがあるってんだよ!!

226 23/12/21(木)16:06:57 No.1137246418

>初めてブラックサンに変身するところはほんとかっこよかった でもあそこはビルゲニア倒してカタルシス出すところだよなぁってあっさり葵ちゃん回収されて逃げられてクソァ!する光太郎見ながら思った ザコ怪人もっと増やしてBLACKやシャドームーンがそれを倒すヤッターカッコイイーパートほしかったよ…

227 23/12/21(木)16:07:02 No.1137246435

>怪人とか設定深掘りしだすとよくわからない以外に何もないから… >創世王が何を創ったことがあるってんだよ!! 青いエキス

228 23/12/21(木)16:07:34 No.1137246534

>シン仮面ライダーは好きな人は凄く好きなカルト映画に収まったけどコッチはなんかネタ作品みたいな扱いになってる ちゃんとカルト要素も持ってるぞ!

229 23/12/21(木)16:07:37 No.1137246545

>シン仮面ライダーは好きな人は凄く好きなカルト映画に収まったけどコッチはなんかネタ作品みたいな扱いになってる ネタ作品で済ましてるここが少数派だろこれ…

230 23/12/21(木)16:07:45 No.1137246576

俺はブラックサンへの初変身は「許さん」の発音も変身ポーズは満足できなかったんだけど その次の回だったかダロムと対峙しての変身はカット割りもあって最高にかっこよかった

231 23/12/21(木)16:07:46 No.1137246582

>少なくとも改造の被害者である第一世代はいるはずだろ ていうかビルゲニアたち全員そうだし主人公2人もそうだよ 真相ぶちまけずになぜかテロリストしてただけだよ

232 23/12/21(木)16:07:46 No.1137246584

任侠ものは男の情けなさをいかに描写できるかがキモな部分もあるから そいういう文脈上で見ると成功作の一つと言える

233 23/12/21(木)16:07:54 No.1137246612

序盤に投入された怪人が上澄みで途中から戦力枯渇してるゴルゴム

234 23/12/21(木)16:08:01 No.1137246632

俺はシンより好きだぜ…

235 23/12/21(木)16:08:09 No.1137246656

>シン仮面ライダーは好きな人は凄く好きなカルト映画に収まったけどコッチはなんかネタ作品みたいな扱いになってる 個人的にはシンのほうはまだ一般受けするし普通の特撮映画かなって… こっちはなんだこれ…ってなる好きだけど

236 23/12/21(木)16:08:12 No.1137246670

新創世王がドバドバエキス出してんの悲惨なシーンなのにちょっと笑う

237 23/12/21(木)16:08:22 No.1137246704

旧軍を絡めるなら実験部隊の敗残兵とかの方が良かっだと思う 学生運動は今の時代わかる人いないんじゃないかな...

238 23/12/21(木)16:08:31 No.1137246737

>序盤に投入された怪人が上澄みで途中から戦力枯渇してるゴルゴム クモと筧美和子と鯨で終わり!

239 23/12/21(木)16:08:56 No.1137246802

>序盤に投入された怪人が上澄みで途中から戦力枯渇してるゴルゴム クモとアネモネみたいなのを逐次投入すると思うじゃん そこで打ち止めだったよ…

240 23/12/21(木)16:08:56 No.1137246803

>シン仮面ライダーは好きな人は凄く好きなカルト映画に収まったけどコッチはなんかネタ作品みたいな扱いになってる ネタ作品扱いしないできない人はちょっと…ってなるシナリオなので…

↑Top