23/12/21(木)14:06:27 オンラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/21(木)14:06:27 No.1137216880
オンラインゲームは数あれどどれも何かしら問題を抱えてる気がする 高難易度偏重のエッジ化やPtW重課金化や純粋な過疎やなんやかんや スレ画はもしかするとシステムとしてはかつて最も成功していたんじゃないかって思ってるゲーム 「」は今何やっててどう思ってる?
1 23/12/21(木)14:11:02 No.1137217874
スキル制は無二でよいと思う
2 23/12/21(木)14:12:09 No.1137218080
なんかスキルシステムのゲーム増えないよね
3 23/12/21(木)14:16:57 No.1137219056
NGSやってる アクションが楽しいしキャラクリだクリスペみたいな凄い要素があるので ゲームとしては凄いと思ってる でも運用がクソすぎてポテンシャル生かせてないの勿体無い
4 23/12/21(木)14:17:53 No.1137219254
ff14を惰性でやってるな 正直モチベは低い BGM聴きたさでやってる
5 23/12/21(木)14:19:23 No.1137219588
スプラトゥーンやってる 俺の味方だけ強くあれとしか思っていない
6 23/12/21(木)14:19:35 No.1137219632
ネトゲでいいのか分からんが原神は迷走期間だが楽しんでるよ
7 23/12/21(木)14:20:45 No.1137219875
どんなゲームもエンドコンテンツありきになっててせっかくの世界の広さを生かせてないよね それこそスレ画もそれで衰退したし
8 23/12/21(木)14:23:22 No.1137220412
人間側が世界の広さを楽しめるようには出来てないのかも知れない
9 23/12/21(木)14:24:21 No.1137220604
ff14はもうかなり前に付いてけなくなってやめちゃったんだけど今どんな感じ? バハムート深層が自動でマッチしないしラフレシア倒せなくて募集広場で屯してたのが最後の思い出
10 23/12/21(木)14:25:45 No.1137220879
>人間側が世界の広さを楽しめるようには出来てないのかも知れない 鉱山で金属を掘る人がいたり羊から毛を取る人がいたり 裁縫したり鍛冶したりダンジョンで魔法使いが悪魔をたおしたり スレ画結構広い世界使えてなかった?
11 23/12/21(木)14:26:43 No.1137221088
ff14って今も予習必須なん?
12 23/12/21(木)14:27:40 No.1137221277
ネトゲって今はもうシューターばっかプレイされてる気がする
13 23/12/21(木)14:28:49 No.1137221524
SNSあるからゲームでまでオンラインの人間関係に手を焼きたくないとかあるのかな
14 23/12/21(木)14:31:39 No.1137222091
創作の世界だと根強い人気だよねオンラインRPG
15 23/12/21(木)14:32:47 No.1137222322
スレ画は今無料になって運営続いてるらしい
16 23/12/21(木)14:33:24 No.1137222431
みんなIDになっていく
17 23/12/21(木)14:33:29 No.1137222452
>なんかスキルシステムのゲーム増えないよね ベルアイルがかなり好みなスキル制だったんだがなぁ
18 23/12/21(木)14:36:32 No.1137223048
スレ画の時代はT2Aぐらいか? いい時代だった
19 23/12/21(木)14:36:53 No.1137223116
>スレ画は今無料になって運営続いてるらしい EAにとってどういう扱い何だろう…
20 23/12/21(木)14:37:16 No.1137223213
>鉱山で金属を掘る人がいたり羊から毛を取る人がいたり >裁縫したり鍛冶したりダンジョンで魔法使いが悪魔をたおしたり こういうのは今アルビオンオンラインくらいなのかな
21 23/12/21(木)14:38:36 No.1137223545
>>なんかスキルシステムのゲーム増えないよね >ベルアイルがかなり好みなスキル制だったんだがなぁ 魔法の詠唱をタイピング入力とか今思うとあまりに先鋭的すぎる…
22 23/12/21(木)14:38:39 No.1137223558
>みんなIDになっていく なんでID出るの!?と思ったけどインスタンスダンジョンのことか…
23 23/12/21(木)14:41:16 No.1137224167
UOの雑踏感凄かったよね キャラの上にテキスト出るからこそだったな
24 23/12/21(木)14:41:39 No.1137224256
>スレ画は今無料になって運営続いてるらしい 正確に言うと無料だとかなり制限つくけどプレイできるって状態だよ 自宅とか持てないし銀行は25アイテムしか預けられない
25 23/12/21(木)14:42:45 No.1137224514
UOはバンク以上の武器集めてkenjiの部屋だったかの取引BBSで売ってた頃が懐かしい パブ16で全てが終わった
26 23/12/21(木)14:45:48 No.1137225242
ID前のはまあ問題おすぎだったからな…そりゃそうもなる
27 23/12/21(木)14:45:49 No.1137225244
>魔法の詠唱をタイピング入力とか今思うとあまりに先鋭的すぎる… PC版のウィザードリィかよ…
28 23/12/21(木)14:46:45 No.1137225483
>みんなIDになっていく フィールドでレア敵が何時間に1回湧いて取り合いしてみたいなもんを楽しめてたのは少数派だからな… というか美味くてやってただけで楽しめるもんではなかった気がするが
29 23/12/21(木)14:46:51 No.1137225514
タウンシーフのギルドに所属してたけど町中でずっとお互いに盗んでスキルあげつつだべるだけの毎日だった 超楽しかった
30 23/12/21(木)14:46:58 No.1137225541
試しに検索してみたら荷ラマネットは消えてた パラリシャンは残ってた マジか
31 23/12/21(木)14:49:04 No.1137226041
えっ今ってUOもIDでアイテム掘るゲームになってんの!?
32 23/12/21(木)14:49:12 No.1137226075
まだ取引が動いてたりするぞ https://asukabbs.com/bbs/default/
33 23/12/21(木)14:49:42 No.1137226213
ROはエンドレスタワー解体して別のを再建設するのは知ってる
34 23/12/21(木)14:49:43 No.1137226216
画像のはグレンダイザーしか思い出せねえ
35 23/12/21(木)14:50:19 No.1137226348
貴族狩り
36 23/12/21(木)14:50:24 No.1137226372
>えっ今ってUOもIDでアイテム掘るゲームになってんの!? ネトゲ自体がって話だろう
37 23/12/21(木)14:51:03 No.1137226549
>ROはエンドレスタワー解体して別のを再建設するのは知ってる 懐かしい名前だ…今どんなゲームになってるんだろう…
38 23/12/21(木)14:52:25 No.1137226890
しれっと街中の銀行前に白骨死体があってダメだった
39 23/12/21(木)14:53:11 No.1137227079
MoEはまだまだ現役では?
40 23/12/21(木)14:53:12 No.1137227083
PKやPKKが跋扈してる殺伐とした世界が好きだった
41 23/12/21(木)14:53:21 No.1137227116
23年前の今日はPSOの発売日か 23年前!?
42 23/12/21(木)14:53:22 No.1137227119
UOはかなり細かく死体の解体出来たからなぁ
43 23/12/21(木)14:55:09 No.1137227556
もしかしてエンドコンテンツって実はオンラインゲームに必須じゃないんじゃないか…? 廃人囲い込むメリット大きく見えるけどデメリットもあるだろ
44 23/12/21(木)14:55:16 No.1137227590
>懐かしい名前だ…今どんなゲームになってるんだろう… ID回るよ
45 23/12/21(木)14:55:17 No.1137227600
オンラインで繋がってゲームするのが当たり前の今の子達はよく人生狂わないでいられるなと感心する
46 23/12/21(木)14:55:45 No.1137227716
>PKやPKKが跋扈してる殺伐とした世界が好きだった 今でも論争は続いてるんだろうなトラメルフェルッカ論争
47 23/12/21(木)14:55:56 No.1137227758
土エレで金ためて買った家が敵が出待ちしてるクソ立地で頭抱えたのは覚えてる 安物は駄目だな!
48 23/12/21(木)14:56:04 No.1137227805
>ff14はもうかなり前に付いてけなくなってやめちゃったんだけど今どんな感じ? >バハムート深層が自動でマッチしないしラフレシア倒せなくて募集広場で屯してたのが最後の思い出 パーティー募集も無い頃とか本当に初期も初期だな・・・ もうまったくの別ゲーになっているとだけ言っておく
49 23/12/21(木)14:56:10 No.1137227833
プレイヤー主導の経済は洋MMOでよくやってる印象 EVEとかNew Worldとかアルビオンとか
50 23/12/21(木)14:56:31 No.1137227923
>UOはかなり細かく死体の解体出来たからなぁ 脳とか心臓までばらせちゃう
51 23/12/21(木)14:57:41 No.1137228206
エンドコンテンツがないってことはやることがなくなるゲームだぞ 廃人ほどどんどんゲームを卒業していく訳だ
52 23/12/21(木)14:58:25 No.1137228422
グラフィックを向上し フィールドをリアルに広く拡張し IDを回る
53 23/12/21(木)14:58:46 No.1137228502
エンドコンテンツが面白いのって存在しないような気がする
54 23/12/21(木)14:59:22 No.1137228671
何でID嫌いなん?
55 23/12/21(木)14:59:34 No.1137228716
エンドコンテンツ実装しときゃ勝手にタイムアタックやソロクリア目指してくれるからな 同時に中間層向けにコンテンツ実装しないとダメだけど
56 23/12/21(木)15:00:06 No.1137228860
>エンドコンテンツが面白いのって存在しないような気がする 周回以外にやりようがなくて周回面白いって効率化した同じこと繰り返すのが好きな人じゃないと無理になるからな アドリブ必須は効率化出来なくてそれはそれで嫌われる
57 23/12/21(木)15:01:07 No.1137229132
そもそもユーザーの消費速度にコンテンツ開発が追い付けないんだよ これはどうしようもない
58 23/12/21(木)15:01:20 No.1137229183
>オンラインで繋がってゲームするのが当たり前の今の子達はよく人生狂わないでいられるなと感心する ネットもリアルと地続きになっちゃったからなぁ…
59 23/12/21(木)15:01:22 No.1137229188
>エンドコンテンツ実装しときゃ勝手にタイムアタックやソロクリア目指してくれるからな >同時に中間層向けにコンテンツ実装しないとダメだけど ロングテールを維持できないというか遊び方の幅が狭くなっちゃうよね 構造的問題なのがな どうしたらいいんだろう…
60 23/12/21(木)15:01:56 No.1137229338
極限まで水で薄めてるだけだからな…
61 23/12/21(木)15:02:19 No.1137229443
UOのエンドコンテンツは対人だったなぁ
62 23/12/21(木)15:02:25 No.1137229476
>>懐かしい名前だ…今どんなゲームになってるんだろう… >ID回るよ まじで!? 今ってゲフェンDとかフェイヨンDとか時計塔混みすぎじゃね?とかそういう感じじゃないの!?
63 23/12/21(木)15:02:54 No.1137229612
FPSも似たような問題抱えていて シングルキャンペーンがあまり作られなくなった…
64 23/12/21(木)15:02:57 No.1137229628
UOは緑先生でスキルあげてたのは覚えてるんだけど それ以外で何して遊んでたのかが思い出せない
65 23/12/21(木)15:03:24 No.1137229750
ネトゲの神髄は他人との繋がりなのでは…?
66 23/12/21(木)15:03:49 No.1137229873
>どうしたらいいんだろう… ジャブジャブ課金したくなるようなコンテンツやガチャを実装し開発資金を集めスタッフを増やしコンテンツ実装速度を上げる つまりソシャゲ形式
67 23/12/21(木)15:04:00 No.1137229930
1レベル上げるのに何十時間とか今考えるとバカみたいだ
68 23/12/21(木)15:04:00 No.1137229933
もう多少マルチ要素あるハクスラでいいかなってなっちゃった
69 23/12/21(木)15:04:32 No.1137230086
太古のMMOみたいに育成が永遠に終わらないゲームなら強敵打倒という狭義のエンドコンテンツはなくてもいいかもしれない 広義のエンドコンテンツに育成も含まれはするんだけど
70 23/12/21(木)15:04:34 No.1137230096
>ジャブジャブ課金したくなるようなコンテンツ これがまず難し過ぎる…
71 23/12/21(木)15:04:40 No.1137230129
> もうまったくの別ゲーになっているとだけ言っておく マジか……ワンミス連帯責任とILちまちま上げるための石集めが自分には重すぎて挫けてしまったんだが 今そんな事ないのかな
72 23/12/21(木)15:05:13 No.1137230293
>UOは緑先生でスキルあげてたのは覚えてるんだけど >それ以外で何して遊んでたのかが思い出せない WWとか血エレとかLLとか赤閣下黒閣下とかを狩ってお金を稼いで サブキャラの生産スキル上げでお金を溶かす
73 23/12/21(木)15:05:16 No.1137230306
気持ちよくだまされてえ~~~~
74 23/12/21(木)15:05:30 No.1137230374
ネトゲってだけの言葉だとスプラトゥーンもダークソウルもネトゲになっちゃうな
75 23/12/21(木)15:05:36 No.1137230408
>これがまず難し過ぎる… 地味に難しいよねマネタイズ 安くしても高くしてもダメでちょうど良い位置見つけなきゃいけない
76 23/12/21(木)15:06:30 No.1137230677
>ネトゲの神髄は他人との繋がりなのでは…? 一番面倒な部分でもあるから難しいよね…
77 23/12/21(木)15:06:31 No.1137230684
>マジか……ワンミス連帯責任とILちまちま上げるための石集めが自分には重すぎて挫けてしまったんだが >今そんな事ないのかな 当時で言うバハみたいなの行かなくても色々やることが増えたよ トームストーン集めてIL上げる構図は変わってないが
78 23/12/21(木)15:06:46 No.1137230758
Bルニギャンブルで飛ぶように売れた金で黒熊AF買って満足したあたりが最後の記憶だ
79 23/12/21(木)15:07:07 No.1137230851
月額にすると入門の幅が狭まる 無料にすると課金要素にガチャとかいれて稼がないといけなくなる ままならない
80 23/12/21(木)15:07:16 No.1137230887
人が多いから面白くなり 人が多いから問題が起きる
81 23/12/21(木)15:07:20 No.1137230907
サービス開始からずっとソロでMMO遊んでる俺がおかしいみたいじゃん!
82 23/12/21(木)15:07:26 No.1137230941
ソシャゲ形式もガチャの更新あるってぐらいで新コンテンツの実装頻度はネトゲとあんま変わらんし…
83 23/12/21(木)15:07:43 No.1137231023
>サービス開始からずっとソロでMMO遊んでる俺がおかしいみたいじゃん! 俺たち無敵のソロ軍団!
84 23/12/21(木)15:07:47 No.1137231037
FF14もやってみたくはあるが FF11のオートリーダーのトラウマで腰が重い
85 23/12/21(木)15:08:00 No.1137231104
今じゃ数日でカンスト、数週間で全職カンストも難しくない時代だからなぁ その分他のコンテンツ作らなきゃいけないから難しいけど
86 23/12/21(木)15:08:12 No.1137231151
>サービス開始からずっとソロでMMO遊んでる俺がおかしいみたいじゃん! とはいえ何だかんだ野良と組まされたり売買はするからいいんだ
87 23/12/21(木)15:08:14 No.1137231164
FO76は武器バランスどうにかしろ
88 23/12/21(木)15:08:15 No.1137231172
短期で搾り取りすぎるとユーザー数維持できなくて商売として成立しなくなるし長期計画すぎると埋もれがち レッドオーシャンが過ぎる
89 23/12/21(木)15:08:29 No.1137231234
>マジか……ワンミス連帯責任とILちまちま上げるための石集めが自分には重すぎて挫けてしまったんだが >今そんな事ないのかな いーやまったく変わってない テンパが必死で工作してるけどFF16で完全に吉田教祖の化けの皮が剥がれて過疎が爆速で進んでいってる
90 23/12/21(木)15:08:30 No.1137231241
FF14タダでできるのは強いよなアレは
91 23/12/21(木)15:08:31 No.1137231247
ベルアイルと言えば走るボタンを押したら失敗して一気に満腹度0になって餓死して止めた事しか覚えてない
92 23/12/21(木)15:08:31 No.1137231248
OoOOOooOo
93 23/12/21(木)15:08:40 No.1137231291
PoEくらいのソロ感がいい ソロだけど売買はする
94 23/12/21(木)15:08:51 No.1137231344
>月額にすると入門の幅が狭まる >無料にすると課金要素にガチャとかいれて稼がないといけなくなる >ままならない 買い切りゲーのシーズンパス有料化 これね
95 23/12/21(木)15:08:54 No.1137231357
DQ10は面白いけどまあさすがにグラフィックが古すぎる
96 23/12/21(木)15:09:00 No.1137231378
ネトゲは何かしら問題抱えてるってかそもそもの基本形態に無理があるっていうか… どう足掻いても増築&増築インフレ&インフレを避けられず年数経つ毎にガタが来る
97 23/12/21(木)15:09:34 No.1137231519
>>マジか……ワンミス連帯責任とILちまちま上げるための石集めが自分には重すぎて挫けてしまったんだが >>今そんな事ないのかな >いーやまったく変わってない >テンパが必死で工作してるけどFF16で完全に吉田教祖の化けの皮が剥がれて過疎が爆速で進んでいってる まだ粘着されてるのはよくわかったよ
98 23/12/21(木)15:10:21 No.1137231752
>OoOOOooOo ごめん俺包帯70くらいしかなくて
99 23/12/21(木)15:10:35 No.1137231813
>PoEくらいのソロ感がいい >ソロだけど売買はする 日本語化もされたしな
100 23/12/21(木)15:10:43 No.1137231850
MMOでくっちゃべりながらレア堀するのおもしれ…
101 23/12/21(木)15:10:47 No.1137231869
テンパって久々に聞いたわ!あったなそんなワード!
102 23/12/21(木)15:10:50 No.1137231883
仮想生活感は唯一無二だと思うが戦闘面は…
103 23/12/21(木)15:11:05 No.1137231954
インフレ前提の構造にしたら初期の爽快感薄れてユーザー掴めないだろうしな…
104 23/12/21(木)15:11:08 No.1137231975
あの人自分にレスしてる
105 23/12/21(木)15:11:24 No.1137232051
>DQ10は面白いけどまあさすがにグラフィックが古すぎる マビとかMOEでも感じたけどシステム的には古いネトゲの方が好きなんだけどグラフィックがさすがに悲しくなってくる マビは一新するらしいけど画像見る限りまだ古い感じだし
106 23/12/21(木)15:11:28 No.1137232073
>>OoOOOooOo >ごめん俺包帯70くらいしかなくて (bow連打)
107 23/12/21(木)15:11:31 No.1137232083
幽霊にカッコつけて復活しようとしてぷっす~ってなる事はよくある 仕方ねえよ構成的にメイジそこそこで止めてるんだから
108 23/12/21(木)15:11:43 No.1137232147
MoEがimgでちょっと流行った時期にやったけどビルドが完成するまでが一番楽しかったな
109 23/12/21(木)15:11:44 No.1137232153
10年粘着され続けてるのすげえよな…
110 23/12/21(木)15:12:32 No.1137232370
昔のネトゲ上の関係を感じたいならVRChatが良いと言われている チャットツールとしてMMOやってた人も少なくない
111 23/12/21(木)15:12:51 No.1137232466
UOAEだったっけ?アシスタントの粋を超えてるツールが公式認可で販売されてたとか信じられん時代
112 23/12/21(木)15:13:26 No.1137232640
pvpの7gmバトルメイジだとAnatomy入ってた気がするけど 包帯以外に何に影響すんだっけあのスキル
113 23/12/21(木)15:13:46 No.1137232730
長く続くとグラフィックエンジンの更新できてるかどうかって結構デカいからな warthunderなんて昔の動画とか見ると画面効果こんなもんだったか…とかなる
114 23/12/21(木)15:14:14 No.1137232873
チョンゲーって忌み嫌われてたけどたまに昔の韓国ゲーがどんどん出てた時代が恋しくなる クリティカとか結構楽しかったな
115 23/12/21(木)15:14:25 No.1137232923
ゲームである以上体験を売る商売なのは変わらないからな 同じパッケージでも序盤の方が圧倒的に売れるものが多くて成長に伴ってそういうものが減っていくのは構造的にどうしようもない
116 23/12/21(木)15:14:28 No.1137232937
急に過激な高難易度や重課金路線に走って当然のようにユーザーが大幅減してからの緩和政策という発作