石川県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/21(木)12:53:02 No.1137200409
石川県ってなんか観光強者なイメージあるけど 過去の遺産とかすごいのか?
1 23/12/21(木)12:53:45 No.1137200598
い加賀でしたか!
2 23/12/21(木)12:54:19 No.1137200749
小松駅前のでっかい重機のおかげ
3 23/12/21(木)12:54:40 No.1137200831
アイレムの本社があって兼六園があるくらいしか知らない
4 23/12/21(木)12:54:54 No.1137200890
加賀友禅
5 23/12/21(木)12:55:15 No.1137200975
新幹線開通に合わせて作られたイメージな気がする
6 23/12/21(木)12:55:24 No.1137201022
なんか変なやかんがある
7 23/12/21(木)12:55:46 No.1137201119
>新幹線開通に合わせて作られたイメージな気がする 新興ニュータウンか
8 23/12/21(木)12:56:14 No.1137201241
石川✕ 金沢◯
9 23/12/21(木)12:56:45 No.1137201368
ゴリラテープの本拠地だっけ
10 23/12/21(木)12:57:34 No.1137201576
忍び寺楽しいから全国に残っててほしかった
11 23/12/21(木)12:58:16 No.1137201790
新幹線で京都より近い
12 23/12/21(木)12:59:40 No.1137202155
工業の富山
13 23/12/21(木)13:00:48 No.1137202440
書き込みをした人によって削除されました
14 23/12/21(木)13:01:15 No.1137202546
金沢駅前のインパクトが強かったんだろう
15 23/12/21(木)13:02:47 No.1137202875
イカキング!
16 23/12/21(木)13:03:50 No.1137203124
前に天皇も来てた石川県立図書館が中々ごきげんだった
17 23/12/21(木)13:06:03 No.1137203653
なんかへんな門がある
18 23/12/21(木)13:06:50 No.1137203838
DMM生まれの地だから多分スケベ野郎が多いはず
19 23/12/21(木)13:07:36 No.1137204011
>DMM生まれの地だから多分スケベ野郎が多いはず もっと大企業になったら石川県にFanza市が出来るてこと?
20 23/12/21(木)13:07:58 No.1137204108
>DMM生まれの地だから多分スケベ野郎が多いはず (前田利家のことだろうか…)
21 23/12/21(木)13:12:01 No.1137205153
空襲喰らってないから昔の町並みが割と残ってるのは大きいと思う
22 23/12/21(木)13:12:27 No.1137205267
>>DMM生まれの地だから多分スケベ野郎が多いはず >(前田利家のことだろうか…) とっしーが幼いまつに手を出したのは名古屋に居た頃だから無関係ゾーン!
23 23/12/21(木)13:17:02 No.1137206340
前田利家の妻妾 まつ 11歳 利家21歳 聚福院13歳 利家30歳 隆興院14歳 利家36歳 金張院12歳 利家38歳 明混院13歳 利家50歳 逞正院15歳 利家56歳
24 23/12/21(木)13:18:36 No.1137206711
極まったデカプリオみたいなラインナップだ
25 23/12/21(木)13:19:29 No.1137206922
>空襲喰らってないから昔の町並みが割と残ってるのは大きいと思う でもそのせいで道狭いよ?
26 23/12/21(木)13:21:22 No.1137207409
>>空襲喰らってないから昔の町並みが割と残ってるのは大きいと思う >でもそのせいで道狭いよ? 観光で行くならそれでもいいよ どうせタクシーと歩きだし
27 23/12/21(木)13:22:40 No.1137207711
城下町がのこってると徒歩かタクシー程度で観光名所をお手軽に回れるからな
28 23/12/21(木)13:23:36 No.1137207931
この辺は戦時中一切空襲受けてないので過去の遺産とかめっちゃ残った 原爆投下予定地の一つとして温存されてたけどされる前に戦争終わったとも言われる
29 23/12/21(木)13:24:16 No.1137208075
新潟になれなかったな
30 23/12/21(木)13:25:45 No.1137208442
新潟になるにはカクエイが必要なので…
31 23/12/21(木)13:25:46 No.1137208444
前は富山その前は福井みたいなタイミングで終戦だから空襲免れたのは本当に運だったと思う
32 23/12/21(木)13:28:04 No.1137208999
日本各地で昔の町並み残らないほど市街地空襲されてるってよく考えたらやばいよね
33 23/12/21(木)13:28:28 No.1137209089
金沢って第9師団か
34 23/12/21(木)13:28:42 No.1137209138
なんたってモーゼの墓があるからな…
35 23/12/21(木)13:29:48 No.1137209376
金沢城の二階建て多門櫓は凄かった 大阪城や姫路城にもない贅沢な作りだったな
36 23/12/21(木)13:31:46 No.1137209797
>新潟になるにはカクエイが必要なので… 角栄だけで大都市にのし上がった
37 23/12/21(木)13:33:42 No.1137210227
>>>空襲喰らってないから昔の町並みが割と残ってるのは大きいと思う >>でもそのせいで道狭いよ? >観光で行くならそれでもいいよ >どうせタクシーと歩きだし 頑張って城下町周遊バスとか整備してるから使ってやってくれ
38 23/12/21(木)13:36:37 No.1137210830
揚げあられビーバー
39 23/12/21(木)13:39:13 No.1137211396
>揚げあられビーバー 白エビすき
40 23/12/21(木)13:41:16 No.1137211817
古い道が残ってるから金沢は車で行くと迷う
41 23/12/21(木)13:43:37 No.1137212260
>イカキング! めちゃくちゃ田舎にあるよね 珠洲に行く途中に寄るにしても結構道逸れるしそもそも珠洲に行くなら曽々木海岸とか通ってった方が楽しいし…
42 23/12/21(木)13:44:44 No.1137212492
華やかなイメージあるけどかなりこじんまりした街だったな金沢
43 23/12/21(木)13:49:08 No.1137213397
あの城跡も半分以上は後からの復元なんだよな 40年以上かけて今もまだアップデートされてる
44 23/12/21(木)13:49:35 No.1137213476
ミカンあじのビーバー買って帰ったけど家族には不評だったよ
45 23/12/21(木)13:50:57 No.1137213740
実際に行くのは金沢程度よ
46 23/12/21(木)13:51:52 No.1137213910
寿司がめっちゃ美味いのは強い
47 23/12/21(木)13:53:26 No.1137214206
観光にはいいけど住むには県民性が最悪だな
48 23/12/21(木)13:53:46 No.1137214281
良い観光地だったけど6割くらい兼六園のおかげな気もする あとは温泉地も結構良かった
49 23/12/21(木)13:54:17 No.1137214377
>寿司がめっちゃ美味いのは強い 魚も旨いけどお酒も美味しいよ
50 23/12/21(木)14:00:23 No.1137215643
>新潟になれなかったな 越後山脈はトンネル掘れるけど 日本アルプスは無理だからシャーナシダナ!!
51 23/12/21(木)14:01:47 No.1137215931
越前 加賀 越中 越後 なんで間に挟まってんのかヨクワカンネ!!
52 23/12/21(木)14:05:21 No.1137216654
新幹線効果で観光客がっぽりだったのを福井と敦賀がめちゃ羨ましそうにみてる
53 23/12/21(木)14:05:41 No.1137216722
オモコロが前に金沢旅行行った時の感想聞いてると楽しそうだったな
54 23/12/21(木)14:09:18 No.1137217485
焼き鯖とか鯖が美味いと思うんだけど あんま推されてないよな
55 23/12/21(木)14:09:33 No.1137217548
だって福井ってマジで駅前に何もねぇんだもん・・・ 金沢から見てその手前の温泉街がメインだろうし 恐竜並べてんのは山奥で駅前に並べたら馬鹿が蹴りくれて壊すし
56 23/12/21(木)14:10:42 No.1137217795
>越前 加賀 越中 越後 >なんで間に挟まってんのかヨクワカンネ!! これら全部が元々一つの越の国だったのが越前 越中 越後に分裂した そのあと越前から能登と加賀が独立した
57 23/12/21(木)14:10:58 No.1137217857
芦原温泉なんか来ても何もねえぞ!いやマジで
58 23/12/21(木)14:11:10 No.1137217906
>観光で行くならそれでもいいよ >どうせタクシーと歩きだし タクシー全然つかまらないぞ土日の金沢駅 近江町市場くらい歩いてくれ…
59 23/12/21(木)14:11:20 No.1137217931
福井はソースカツ丼ですが石川は何かそんな感じの無いのかしら
60 23/12/21(木)14:11:30 No.1137217950
>良い加賀でした!
61 23/12/21(木)14:11:41 No.1137217989
ハントンライスなんかわざわざ食べなくていいよ
62 23/12/21(木)14:12:23 No.1137218124
>福井はソースカツ丼ですが石川は何かそんな感じの無いのかしら 小松うどん
63 23/12/21(木)14:12:48 No.1137218195
>良い観光地だったけど6割くらい兼六園のおかげな気もする >あとは温泉地も結構良かった 何人でも入れるキャパがあってとりあえず見れば観光できるのは強い 富山だと全国的に有名なのは環水公園のスタバくらいか?
64 23/12/21(木)14:12:50 No.1137218200
UFOと宇宙のマニアスポットとして羽咋の宇宙科学博物館と 日本海有数ののと島水族館と 車で走れるほぼ唯一の浜辺千里浜なぎさドライブウェイと まあまあ良いところもあるんだが
65 23/12/21(木)14:12:52 No.1137218204
>福井はソースカツ丼ですが石川は何かそんな感じの無いのかしら 金沢カレー
66 23/12/21(木)14:13:15 No.1137218291
福井は永平寺面白かったよ 一乗谷朝倉氏遺跡も桜も綺麗だった
67 23/12/21(木)14:13:30 No.1137218360
福井は大雪で国道が死んだときに電車で乗り付けて見物するとええよ・・・ あと東尋坊の手前にある観光商店街みたいなのが昭和な感じでええよ・・・
68 23/12/21(木)14:13:31 No.1137218367
地元民からは「あそこ高いだけで良くないよ」って言われてるんだろうなぁ~って思いながら近江町市場回ってる
69 23/12/21(木)14:13:51 No.1137218442
>福井はソースカツ丼ですが石川は何かそんな感じの無いのかしら ハントンライスをご存知ないのですか!?
70 23/12/21(木)14:13:56 No.1137218463
石川来たらハニべ巌窟ですぞハニべ巌窟ですぞ!
71 23/12/21(木)14:14:33 No.1137218595
コマツの杜行こうぜ
72 23/12/21(木)14:14:44 No.1137218630
福井は昔あった中竜鉱山って観光鉱山がすげえ面白かったんだけど潰れちゃったんだよな
73 23/12/21(木)14:14:44 No.1137218632
>地元民からは「あそこ高いだけで良くないよ」って言われてるんだろうなぁ~って思いながら近江町市場回ってる いや買い物では普通に使うぞ一通り揃っているし 飲食店はそうだね…
74 23/12/21(木)14:15:18 No.1137218729
金沢のハントンライスにあたるものは福井だとボルガライスだろ
75 23/12/21(木)14:15:55 No.1137218861
金沢は金沢城と兼六園と香林坊と21世紀美術館が歩いて回れる距離にあるってだけですごいアドバンテージ あっちいってこっち回ってで簡単に一日過ぎるよ
76 23/12/21(木)14:15:56 No.1137218867
年末は近県からも近江町市場にお正月のごちそうを買いに来る人けっこういるしね
77 23/12/21(木)14:16:28 No.1137218970
>ハントンライスをご存知ないのですか!? 他県人で知ってるやつの方がおかしいまであるやつ
78 23/12/21(木)14:17:01 No.1137219069
加賀とか石川の有名旅館泊まったけど値段ほどでは無かった 昔は栄えてたんかね
79 23/12/21(木)14:17:18 No.1137219129
ハントンライスはちゃんとしたレストランというよりも喫茶店とかスーパー銭湯の併設の飯屋とかで見るイメージがある
80 23/12/21(木)14:17:42 No.1137219215
君は放課後インソムニアのファンなら七尾市 車で回れる事前提だけどそこら中に聖地スポットあるよ
81 23/12/21(木)14:18:17 No.1137219330
近江町市場より中央卸売市場で飯食うほうが安く済むとは聞いた
82 23/12/21(木)14:18:20 No.1137219338
いろはちゃん生誕の地もあるよ!
83 23/12/21(木)14:19:10 No.1137219542
車で県内ぐるーと回ったけど楽しかった
84 23/12/21(木)14:19:25 No.1137219594
武生まで行ってボルガライス食べたなぁ 今度はハントンライス?を食べに行くか・・・
85 23/12/21(木)14:19:42 No.1137219652
>君は放課後インソムニアのファンなら七尾市 >車で回れる事前提だけどそこら中に聖地スポットあるよ あれは濃厚な観光アニメだったねえ…出来も良かったし
86 23/12/21(木)14:20:06 No.1137219726
なぎさドライブウェイ好き 年々削れていっていつ通れなくなるか分からないギリギリ感が好き
87 23/12/21(木)14:20:20 No.1137219782
金沢はいろはちゃん以外にもアマカノ2と最近カタログでよく見かける新しいラブライブの聖地なのは知ってる
88 23/12/21(木)14:20:38 No.1137219847
福井も県庁にお城残っていれば
89 23/12/21(木)14:20:42 No.1137219859
金沢なら和菓子もいいぞ 森八の生菓子とか中田屋のきんつばとか
90 23/12/21(木)14:20:49 No.1137219888
>七尾市 ブラウン管モニターとRタイプLEOのイメージしか無い
91 23/12/21(木)14:21:22 No.1137220000
そういや手取フィッシュランドがいつの間にかウルトラマンのメッカになっててビックリした
92 23/12/21(木)14:21:53 No.1137220124
>そういや手取フィッシュランドがいつの間にかウルトラマンのメッカになっててビックリした なんかデレマスとコラボするらしいね
93 23/12/21(木)14:23:20 No.1137220408
>そういや手取フィッシュランドがいつの間にかウルトラマンのメッカになっててビックリした でも金沢でウルトラマンやってるのは日曜の朝6時だけという
94 23/12/21(木)14:23:27 No.1137220433
一向宗に乗っ取られて 一向宗に対して一揆が起きただっけ
95 23/12/21(木)14:26:47 No.1137221100
>いろはちゃん生誕の地もあるよ! あの温泉ちょっと遠いし…
96 23/12/21(木)14:26:59 No.1137221145
昔のウルトラマンかセブンの脚本だったかがフィッシュランドのある能美市出身だったかの縁であるらしい
97 23/12/21(木)14:27:41 No.1137221283
一向宗の総本山だった頃の名残ってまだまだあるのかね
98 23/12/21(木)14:27:57 No.1137221342
>>いろはちゃん生誕の地もあるよ! >あの温泉ちょっと遠いし… 金沢の中心街より富山の方が近い…
99 23/12/21(木)14:28:30 No.1137221470
忍び寺面白かったけどおかんが若い時に行った時は案内とかなしに寺の中自由に見て回れたらしくてその時代に行きたかった…ってなった まぁ客で溢れかえってる現状だとツアー形式にするしかなかったのはわかる
100 23/12/21(木)14:29:38 No.1137221702
>福井も県庁にお城残っていれば 丸岡城で我慢しよう
101 23/12/21(木)14:29:56 No.1137221754
>>>いろはちゃん生誕の地もあるよ! >>あの温泉ちょっと遠いし… >金沢の中心街より富山の方が近い… 一旦金沢市街まで出ないとまともに山越えルートないから流石にそんなことはないと思う…
102 23/12/21(木)14:30:15 No.1137221826
小京都の金沢や能登半島、さらに加賀温泉と大体日本っぽい観光地が石川県だけで揃ってる
103 23/12/21(木)14:30:45 No.1137221909
インソムニア母校なんだよな… あの望遠鏡のとこなんて入学時に1回行ったきりだぞ
104 23/12/21(木)14:31:52 No.1137222134
金沢はだいぶ前に小京都名乗るの辞めてたはず
105 23/12/21(木)14:32:32 No.1137222276
>金沢はだいぶ前に小京都名乗るの辞めてたはず 公家じゃなくて武家文化だからそもそも名乗るのが違和感あったからな
106 23/12/21(木)14:32:59 No.1137222353
>インソムニア母校なんだよな… >あの望遠鏡のとこなんて入学時に1回行ったきりだぞ 旧校舎知ってる世代…
107 23/12/21(木)14:33:20 No.1137222419
ビッグスクーター燃しちゃうアニメの聖地は金沢?
108 23/12/21(木)14:33:45 No.1137222511
天野めぐみもアニメ化しないかな…
109 23/12/21(木)14:35:10 No.1137222785
北陸の小京都といえば富山県の城端だよ
110 23/12/21(木)14:36:37 No.1137223060
正月用の酒に菊姫の山廃純米無濾過生原酒を買うんじゃグフフ
111 23/12/21(木)14:36:58 No.1137223139
もうすぐお正月だけどなぜか此処だけ鏡餅が紅白
112 23/12/21(木)14:37:20 No.1137223228
>北陸の小京都といえば富山県の城端だよ 町並み保全やってるのは聞いたことあるけどそうなんだ セフレとやたら安いJAのガソスタしかイメージ無かった
113 23/12/21(木)14:37:23 No.1137223236
>もうすぐお正月だけどなぜか此処だけ鏡餅が紅白 実は県内でも紅白な地域とそうでない地域があるんだ
114 23/12/21(木)14:38:33 No.1137223523
輪島いいところだよおいでよ なんかいつの間にかフグ推すようになったけど
115 23/12/21(木)14:38:33 No.1137223527
またルネスで遊びたい
116 23/12/21(木)14:39:09 No.1137223666
21世紀美術館すき
117 23/12/21(木)14:39:18 No.1137223699
輪島はルートインの周りにコンビニが全然なくて超不便だったけど町並みとか飯は良かった
118 23/12/21(木)14:39:28 No.1137223737
>またルネスで遊びたい 10年以上前に無くなってる…
119 23/12/21(木)14:40:06 No.1137223877
和倉温泉行ってみたいけど遠い!
120 23/12/21(木)14:40:07 No.1137223884
>福井も県庁にお城残っていれば 市役所潰して城を復元していくか
121 23/12/21(木)14:41:44 No.1137224281
>和倉温泉行ってみたいけど遠い! 金沢から電車で1時間ちょいじゃろ? 能登かがり火鉄道に乗れば早いぜ
122 23/12/21(木)14:41:58 No.1137224329
星野源が少し前に金沢観光して絶賛してたね
123 23/12/21(木)14:42:40 No.1137224491
カマキリが鳥を捕まえて食う島があるって聞いてどんな辺境だよって思って見たら舳倉島だった
124 23/12/21(木)14:43:05 No.1137224577
金沢も富山も駅前混みすぎでござる
125 23/12/21(木)14:43:21 No.1137224636
>カマキリが鳥を捕まえて食う島があるって聞いてどんな辺境だよって思って見たら舳倉島だった まあそんな辺境だよ
126 23/12/21(木)14:44:01 No.1137224823
夏に美術館で平手友梨奈が撮影してたの見てた 閉館日で他誰もいなかったけど
127 23/12/21(木)14:44:30 No.1137224927
>>インソムニア母校なんだよな… >>あの望遠鏡のとこなんて入学時に1回行ったきりだぞ 天文学部掛け持ちしてたから一回だけ深夜の天体観測に参加したことあるよ 当時の顧問がほぼ宿直室で寝てる状態だったので 夜中の3時とかに教室の電気ちょっとだけ付けて友人と薄暗いなかバカ話するのは楽しかった ちなみに校舎の屋上は風雨で防水タイルが風化してべっこべこで若干かび臭かった
128 23/12/21(木)14:45:02 No.1137225063
>まあそんな辺境だよ 能登半島の上で周りに島一つもないとは
129 23/12/21(木)14:45:48 No.1137225240
>>まあそんな辺境だよ >能登半島の上で周りに島一つもないとは 輪島から見える島よりさらに遠いところにあるらしいな 遠すぎ
130 23/12/21(木)14:45:56 No.1137225272
大体思ってるイメージ通りの金沢をサクッと気軽に味わって帰れるから ジャンクフードみたいな観光地
131 23/12/21(木)14:46:42 No.1137225473
>>まあそんな辺境だよ >能登半島の上で周りに島一つもないとは 島はあるんだけど小さいしもうちょっと本土側だからねえ
132 23/12/21(木)14:48:12 No.1137225848
金沢来たら8番ラーメン食ってくといいよ
133 23/12/21(木)14:49:02 No.1137226035
DMMもここ発じゃなかった?
134 23/12/21(木)14:49:09 No.1137226060
>福井も県庁にお城残っていれば 金沢の大学みたいに県庁を移転させればいいじゃない
135 23/12/21(木)14:49:13 No.1137226085
>大体思ってるイメージ通りの金沢をサクッと気軽に味わって帰れるから >ジャンクフードみたいな観光地 ある意味観光地に一番求められる要素を備えているともいえるな
136 23/12/21(木)14:49:14 No.1137226088
>金沢来たら8番ラーメン食ってくといいよ 何故か国内店舗数よりタイの店舗数のほうが多い謎のラーメン屋
137 23/12/21(木)14:50:27 No.1137226391
忍者屋敷と朝市くらいしか楽しくなかった
138 23/12/21(木)14:50:30 No.1137226406
石川? あー金沢ね 知ってる知ってる
139 23/12/21(木)14:51:05 No.1137226562
8番らーめんはマズいって話も聞くが北陸3県だとそこら中にあるよ
140 23/12/21(木)14:52:26 No.1137226892
>金沢来たら8番ラーメン食ってくといいよ ラブライブが8番ネタ拾っとる! https://vt.tiktok.com/ZSNpsTcKN/
141 23/12/21(木)14:52:39 No.1137226950
忍者寺今そんな混んでるのか…
142 23/12/21(木)14:52:42 No.1137226959
8番はマズいというか一般論なラーメン食べたい人が食べたいであろうラーメンが出てこないが近い
143 23/12/21(木)14:52:51 No.1137227006
五右衛門のイメージ
144 23/12/21(木)14:53:59 No.1137227273
8番は酸辣湯の時期は食べる
145 23/12/21(木)14:54:43 No.1137227442
今は慣れたけど鍋のしめに入れるラーメンみたいってイメージだった8番
146 23/12/21(木)14:55:57 No.1137227764
金沢城のスレ画の門は全部現存の江戸時代の建物なんだよな 枡形門完存はめずらしい
147 23/12/21(木)14:56:01 No.1137227785
8番はラーメンというかタンメンだからな…
148 23/12/21(木)14:56:23 No.1137227892
大昔8番ラーメンで味噌ラーメン食べたらすごい再現度のサッポロ一番みそラーメンだ! ってなったけど今では地元からはほとんど消えたから味を確かめたくても出来ない
149 23/12/21(木)14:56:41 No.1137227966
>8番はマズいというか一般論なラーメン食べたい人が食べたいであろうラーメンが出てこないが近い 北陸だと8番しか選択肢がなかった人も多いし一般論なラーメンって何ってなる
150 23/12/21(木)14:57:42 No.1137228213
この特徴的な平太ちぢれ麺!
151 23/12/21(木)14:58:16 No.1137228384
今だと8番以外にもラーメン世界とか岩本屋とかもあるからな…
152 23/12/21(木)14:58:37 No.1137228465
IODATAやEIZOやDMMの産地
153 23/12/21(木)14:59:06 No.1137228595
8番は8番という食べ物だからな…
154 23/12/21(木)14:59:37 No.1137228733
書き込みをした人によって削除されました
155 23/12/21(木)15:00:08 No.1137228865
CMでも8番は美味いって表現してないからな…
156 23/12/21(木)15:00:48 No.1137229045
なんでやろ8番