虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/21(木)09:30:31 どうぞ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/21(木)09:30:31 No.1137156908

どうぞ

1 23/12/21(木)09:32:43 No.1137157260

━生モノのシェーバ━

2 23/12/21(木)09:32:48 No.1137157272

メタルちんぽ!

3 23/12/21(木)09:33:29 No.1137157383

ガチャかと思った

4 23/12/21(木)09:51:01 No.1137160297

剃れすぎて肌弱いと剃刀負けする

5 23/12/21(木)09:51:28 No.1137160371

高級そう

6 23/12/21(木)09:55:26 No.1137161063

1.7万円なのでメタルホルダー界では中堅の価格

7 23/12/21(木)09:57:19 No.1137161373

一枚刃は怖い

8 23/12/21(木)09:58:30 No.1137161569

肌に優しい の書いてるだけ感

9 23/12/21(木)09:59:25 No.1137161715

こっちを買ったけど意外とヒゲがあなにつまる https://amzn.asia/d/gjIExh5

10 23/12/21(木)09:59:37 No.1137161750

これ買うならもうちょっとだけ出してフェザーのオールステンレスでよくない?

11 23/12/21(木)10:03:27 No.1137162360

1枚刃のメリットって何だろう…替刃が安いとか?

12 23/12/21(木)10:06:48 No.1137162956

カタこの丸太につかまるんじゃ

13 23/12/21(木)10:07:35 No.1137163061

>1枚刃のメリットって何だろう…替刃が安いとか? 切れ味がパねぇ

14 23/12/21(木)10:07:47 No.1137163101

一枚刃は刃と刃の間に毛が詰まるとかなさそう

15 23/12/21(木)10:09:10 No.1137163327

>1枚刃のメリットって何だろう…替刃が安いとか? ジレットは円安のせいか知らないけどめちゃ高くなった 一個あたり600円くらいする https://amzn.asia/d/6f4JBeD

16 23/12/21(木)10:10:08 No.1137163484

>1枚刃のメリットって何だろう…替刃が安いとか? ニクロム線みたいなヒゲしてるヤツはコレじゃないと無理らしいぜ

17 23/12/21(木)10:16:40 No.1137164634

カタメタルハンマー

18 23/12/21(木)10:20:29 No.1137165335

刃が多いほど剃れるってわけじゃないのね まあ床屋の剃刀考えたらそうか

19 23/12/21(木)10:21:04 No.1137165443

https://amzn.asia/d/h7O0L2Q 20年使ってる

20 23/12/21(木)10:29:27 No.1137166943

上手く扱えない

21 23/12/21(木)10:31:07 No.1137167217

両刃なのはなにかメリットあるの?

22 23/12/21(木)10:31:44 No.1137167346

>1枚刃のメリットって何だろう…替刃が安いとか? ほかにも 深剃りができる 肌へのあたりが柔らかい(技量は要る) (両刃は)ユニバーサル規格なので好きなホルダと刃の組み合わせができる などのメリットがあります

23 23/12/21(木)10:33:20 No.1137167658

>両刃なのはなにかメリットあるの? 二倍使える(製造コストは片刃とそんなに変わらないので安くて長持ちとなる) 剃ってる時わざわざホルダをくるんを回さなくてもよくなる

24 23/12/21(木)10:33:32 No.1137167689

顎の下とか喉辺りはやっぱ難しい?

25 23/12/21(木)10:34:44 No.1137167892

どうでもいいけどスレ画のヘンソンはちょっと特殊かつ割高だから もし両刃カミソリに興味を持った「」は別のホルダから試してみてほしい

26 23/12/21(木)10:37:18 No.1137168321

>顎の下とか喉辺りはやっぱ難しい? 角度キープがコツだから 自由な角度を取り辛いその辺はやはり難しくなる 特に安全性の高いマイルドなホルダーだと余計に厳しくなる

27 23/12/21(木)10:38:32 No.1137168558

こんなもの人類に使いこなせるわけがない

28 23/12/21(木)10:38:39 No.1137168579

高すぎだろ

29 23/12/21(木)10:39:29 No.1137168732

安全な角度さえ維持できれば確実に安全 多枚刃やガイドワイヤー付感覚でやると大ダメージ

30 23/12/21(木)10:40:30 No.1137168912

>高すぎだろ だからヘンソンはやめとけと思ってる ミューレかメルクールの定番か 中華のクソ安モデルかフェザーポピュラーにしておけと思ってる

31 23/12/21(木)10:40:43 No.1137168939

刃のコストが凄く安く済むからトータルでは安くなる人もいると思う それと髭剃りを儀式的に楽しめる人向け

32 23/12/21(木)10:42:15 No.1137169224

一枚刃だと5枚刃よりもカミソリ負けしやすいから使うのやめちゃったわ

33 23/12/21(木)10:42:34 No.1137169275

imgはなんか知らんけどやたらとヘンソン推しの「」が居るんだよね

34 23/12/21(木)10:43:17 No.1137169400

何度もそらないといけないし趣味の領域だよもう

35 23/12/21(木)10:44:04 No.1137169537

>安全な角度さえ維持できれば確実に安全 >多枚刃やガイドワイヤー付感覚でやると大ダメージ 頭剃るのにずっと考えてたけど俺には無理そうだ…

36 23/12/21(木)10:44:14 No.1137169569

>一枚刃だと5枚刃よりもカミソリ負けしやすいから使うのやめちゃったわ 俺は逆に4枚刃くらいから抵抗が大きくて駄目だったので両刃に落ち着いたんだよね 多枚刃は三枚+ガードワイヤー付くらいが限界だった

37 23/12/21(木)10:45:29 No.1137169780

刃の枚数が多いのは肌への当たりを優しくするのか目的で深剃りなら少ない方が良いってあまり知られてない気がする

38 23/12/21(木)10:45:51 No.1137169837

ムダ毛毛剃りにも使えるかな 貝印の安い折り曲げ鋼板のやつは滑ってよく指を切るんだ

39 23/12/21(木)10:45:54 No.1137169843

ボクはフェザー!

40 23/12/21(木)10:46:29 No.1137169948

ヘンソン買うくらいならフェザー特選買うわ 値段一緒くらいだし

41 23/12/21(木)10:51:10 No.1137170706

フェザー替刃なら一枚40円で一か月とか保つし剃り心地が凄く良いからT字にもどれなくなる ただ剃る前に髭を十分柔らかくしないと血だらけになったりするしアフターシェーブもきっちり塗った方が良い amazonであと少しで送料無料って時に便利だから助かる

42 23/12/21(木)10:52:14 No.1137170889

>ムダ毛毛剃りにも使えるかな 全身のムダ毛剃りに両刃使ってるぞ 逆に髭の方は両刃ではまだ難しいからT字の5枚刃だな

43 23/12/21(木)10:56:06 No.1137171508

もしかして肌弱いけど深剃りしたいって原理上無茶なのか

44 23/12/21(木)10:56:49 No.1137171631

ヘンソンはちょっと…クラファンの暗黒面をひしひし感じる

45 23/12/21(木)10:58:26 No.1137171883

この柄なら俺でも旋盤で作れそう

46 23/12/21(木)10:59:28 No.1137172066

メルクールの斜めにねじれてるやつもう何年も使ってるけど不満が無い 斜めの効果あるかは知らんが

47 23/12/21(木)11:00:39 No.1137172270

ちょっと憧れるけど怖いのと使い捨てが安いからそっちばっかり使ってる スキンヘッドだからコスパが大事だ

48 23/12/21(木)11:01:12 No.1137172365

>20年使ってる マジで丈夫な単純構造

49 23/12/21(木)11:04:36 No.1137173010

両刃で頭剃ってる人はいる? 両刃スレ見るたび気になってるんだけどカートリッジから抜け出せないでいる

50 23/12/21(木)11:05:03 No.1137173083

VIOにも使える?

51 23/12/21(木)11:05:49 No.1137173220

横引きしたら死にそう

52 23/12/21(木)11:06:12 No.1137173310

髭はサムライエッジ 無駄毛はこれで剃るのが貧乏な俺のライフハック

53 23/12/21(木)11:07:06 No.1137173468

HENSON AL13(替刃5枚付) ¥16,400

54 23/12/21(木)11:07:08 No.1137173476

ヒゲが濃くてカミソリ負けしやすい人はどうしたらいいの

55 23/12/21(木)11:07:44 No.1137173571

>ヒゲが濃くてカミソリ負けしやすい人はどうしたらいいの 両刃を使え

56 23/12/21(木)11:08:47 No.1137173757

>ヒゲが濃くてカミソリ負けしやすい人はどうしたらいいの どのカミソリでもいいけどまずは正しい髭剃りの方法を一から勉強する

57 23/12/21(木)11:09:56 No.1137173950

電動シェーバーしか使ったことないんだけどなにか魅力とかあるの

58 23/12/21(木)11:10:05 No.1137173977

>>ヒゲが濃くてカミソリ負けしやすい人はどうしたらいいの >どのカミソリでもいいけどまずは正しい髭剃りの方法を一から勉強する 剃る前に蒸らしたりするのマジ大事 最低でもお湯で洗顔したいよね

59 23/12/21(木)11:10:09 No.1137173993

ヘンソンはXとかの広告を見て買う人が多いんだろうな

60 23/12/21(木)11:10:48 No.1137174127

使うクリーム次第というとこもある 剃りは刃だけにあらず

61 23/12/21(木)11:11:13 No.1137174208

>電動シェーバーしか使ったことないんだけどなにか魅力とかあるの 合う合わないはあるけど間違いないのは替刃が圧倒的に安い

62 23/12/21(木)11:11:13 No.1137174210

壷だとスレ画は話題に出すだけでステマ呼ばわりされて総叩きにあうよ

63 23/12/21(木)11:12:11 No.1137174413

>電動シェーバーしか使ったことないんだけどなにか魅力とかあるの このスレちゃんと読むだけでもメリットが沢山書いてあるぞ!

64 23/12/21(木)11:14:12 No.1137174847

頭が三つある電動シェーバー合わなかったな…まずどうやってぬるっと肌を滑らせれば良いんだ

65 23/12/21(木)11:14:59 No.1137175014

両刃ホルダーは圧倒的に替刃が安く洗浄も楽 三枚刃とか伸びたとこにやるとすぐ詰まるし

66 23/12/21(木)11:16:29 No.1137175317

床屋の髭剃りって普通に買えるのかな ただやるとしても結構手入れ大変なんでしょ?

67 23/12/21(木)11:16:43 No.1137175372

肌の強さは人によるからな こんなもんより脱毛もっと進化しろ

68 23/12/21(木)11:18:03 No.1137175658

>床屋の髭剃りって普通に買えるのかな >ただやるとしても結構手入れ大変なんでしょ? ストレートレザーの事? 買えるけど大変なのはそう まずちゃんと剃るのが大変

69 23/12/21(木)11:18:51 No.1137175836

>こんなもんより脱毛もっと進化しろ 脱毛は脱毛で肌に対する攻撃性があるので俺は絶望した もうどうにもならんじゃないか

70 23/12/21(木)11:19:14 No.1137175935

床屋のコレすき https://www.amazon.co.jp/dp/B09JNLTBJW

71 23/12/21(木)11:20:13 No.1137176163

風呂に入る前後で試すとわかるけど本当にふやけてるよね

72 23/12/21(木)11:20:31 No.1137176233

徹底的に深剃りしたい時にいい 時間をかけたくない人には向かないと思う

73 23/12/21(木)11:22:55 No.1137176779

剃ってる時の音や感触がわかりやすいというか毛を刈ってる感があって気持ちいいよ

74 23/12/21(木)11:23:13 No.1137176840

>風呂に入る前後で試すとわかるけど本当にふやけてるよね ふやけた表皮は鋭い刃でサクサクになるぞい

75 23/12/21(木)11:23:32 No.1137176925

両刃にこだわりたい人は脱毛しないと思う

76 23/12/21(木)11:25:54 No.1137177482

床屋のアレは常に刃の手入れしてるからこその成果だよ 髭剃りが趣味みたいな人でもない限り活かせない

77 23/12/21(木)11:28:58 No.1137178166

カミソリ負けや出血はよほど肌が弱いとかじゃなければ髭をふやかすとかまともなシェービング剤を使うとかホルダーや刃の性質や組み合わせでなんとかなると思う その正解を見つけるのが難しいんだろうけど

78 23/12/21(木)11:32:05 No.1137178892

T字に慣れた後だと電動が電動があんまり剃れてない感じがしたんだけど最近のはいいの?

79 23/12/21(木)11:34:09 No.1137179351

俺の肌に最適な電動なり手動なりを一緒に試して選んでくれるお母さんみたいな店員さんはいませんか…

80 23/12/21(木)11:36:37 No.1137179974

もう五年はストレートレザー使ってるけど慣れれば楽でいいよ

81 23/12/21(木)11:40:25 No.1137180826

5枚刃とかラムダッシュのお高いモデルとか試したけど俺の肌は敗北し続けている 勝利を知りたい…

82 23/12/21(木)11:41:41 No.1137181132

シックのハイドロ5とか使ってるけどいっぱい種類があって何が違うのかわかってない

83 23/12/21(木)11:41:48 No.1137181152

ヘッド可動しないと肌に這わせるの無理じゃない?

84 23/12/21(木)11:43:02 No.1137181407

>ヘッド可動しないと肌に這わせるの無理じゃない? いいえ むしろ勝手に動かれると面倒まである

85 23/12/21(木)11:43:02 No.1137181408

ジレットの電池振動で三枚刃をオススメしたいがかなり前にホルダーが終売してた… 刃の持ちが良すぎて(そろそろ交換しなきゃな…から劣化が進まない)替刃が売れなかったんだろうな

86 23/12/21(木)11:44:57 No.1137181843

>5枚刃とかラムダッシュのお高いモデルとか試したけど俺の肌は敗北し続けている >勝利を知りたい… プレシェーブローションつかってる?サラサラ系の肌に付けて乾くまでまって剃り始めてる

87 23/12/21(木)11:46:11 No.1137182109

>床屋の髭剃りって普通に買えるのかな >ただやるとしても結構手入れ大変なんでしょ? フェザーのアーティストクラブとかどうかな あの形状で替刃式だからお手軽だよ

88 23/12/21(木)11:46:29 No.1137182171

電動ひげそりって痛くない?なんか引き千切られてる感じがして苦手

89 23/12/21(木)11:47:00 No.1137182277

ヘンソン全部メタルだから風呂場に置いとけないみたいに見たけどどうなんかな

90 23/12/21(木)11:47:26 No.1137182364

両刃は力を抜いて当てすぎないように剃る

91 23/12/21(木)11:48:07 No.1137182530

ー 生モノのシェーバ ー

92 23/12/21(木)11:49:03 No.1137182720

複数刃の方が深剃りできる! 一枚刃の方が深剃りできる! って両方の意見をブログとかで見たけど結局どっちが深剃りに向いてるの?

93 23/12/21(木)11:50:11 No.1137182957

錆びにくいのがいいならチタン製がかなり強いらしい

94 23/12/21(木)11:50:26 No.1137183010

10回も剃ると目に見えて刃が無限刃になってる俺は 両刃にせざるを得ない

95 23/12/21(木)11:50:27 No.1137183014

>って両方の意見をブログとかで見たけど結局どっちが深剃りに向いてるの? ルーズにやってもそこそこの成果を得られるのが多枚刃 キッチリ追い込めば素晴らしい成果を得られるのが一枚刃

96 23/12/21(木)11:51:23 No.1137183222

ホルダーってこれ趣味じゃね?

97 23/12/21(木)11:51:43 No.1137183297

>って両方の意見をブログとかで見たけど結局どっちが深剃りに向いてるの? 雑に出来るのと練度が必要なのの違い

98 23/12/21(木)11:52:10 No.1137183396

>ホルダーってこれ趣味じゃね? そうだよ 楽しいよ?

99 23/12/21(木)11:53:14 No.1137183648

>って両方の意見をブログとかで見たけど結局どっちが深剃りに向いてるの? 床屋のカミソリは一枚刃だよ それが答えだ

100 23/12/21(木)11:54:10 No.1137183862

徹底的に深剃りしたいならいいと思う

101 23/12/21(木)11:54:14 No.1137183871

カッチョイイ形したフルチタン製のやつどうなんだろ

102 23/12/21(木)11:54:57 No.1137184012

カタハンマー

103 23/12/21(木)11:55:04 No.1137184035

>>ホルダーってこれ趣味じゃね? >そうだよ >楽しいよ? いやあ…デュポンのライターみたいにキン!って良い音鳴るとかなら良さそうだけど…

104 23/12/21(木)11:55:19 No.1137184092

シェーバーしか使ったことないけどこっちのほうが楽じゃない?

105 23/12/21(木)11:55:58 No.1137184247

貝印のカミソリ類は切れ味と値段と入手性はいいけど使い勝手がちょっとね… 2枚刃以上は刃の角度がよろしくなくて1枚刃の製品は値段特化で形状が微妙

106 23/12/21(木)11:56:08 No.1137184289

>シェーバーしか使ったことないけどこっちのほうが楽じゃない? シェーバーって髭剃り全般を指す言葉だよ

107 23/12/21(木)11:56:51 No.1137184429

そーっとカミソリを丁寧に動かす人もいれば ジャッ!ジャッ!っと削るように動かす人もいるじゃん? 前者の方が正しいと思ってたけどカミソリのプロモーション動画でも後者の方でやってるのを見て もう何が正しいのか分かんなかくなってきたこの頃

108 23/12/21(木)11:57:41 No.1137184631

>ジレットの電池振動で三枚刃をオススメしたいがかなり前にホルダーが終売してた… >刃の持ちが良すぎて(そろそろ交換しなきゃな…から劣化が進まない)替刃が売れなかったんだろうな 電動T字って刃の切れ味が悪くなっても普通に剃れるよね 実際すごい

109 23/12/21(木)11:58:30 No.1137184811

>>>ホルダーってこれ趣味じゃね? >>そうだよ >>楽しいよ? >いやあ…デュポンのライターみたいにキン!って良い音鳴るとかなら良さそうだけど… 刃の出具合と角度の調整と形状と重さでの使い勝手の違いがあるから実益にも影響大きいんだよ… よほど肌が弱くない限り大手のやつ買っておけば問題はないから実質趣味ってなるだけで…

110 23/12/21(木)11:59:01 No.1137184927

床屋が使うようなI字?カミソリは自分で使うには難しいね フェザーのプロフェッショナルエフシステムとかちょっと惹かれるところはあるんだけど

111 23/12/21(木)11:59:24 No.1137185026

床屋のチャカチャカやってるシェービングクリーム?はあれなんなんだろう 市販のスプレータイプのとは違うのかな

112 23/12/21(木)11:59:50 No.1137185118

>前者の方が正しいと思ってたけどカミソリのプロモーション動画でも後者の方でやってるのを見て >もう何が正しいのか分かんなかくなってきたこの頃 自分でプロモーション用の剃り方って言ってるじゃん 後者が見栄え重視だって認識してるのに何を迷ってるの…?

113 23/12/21(木)12:01:08 No.1137185407

>床屋のチャカチャカやってるシェービングクリーム?はあれなんなんだろう >市販のスプレータイプのとは違うのかな シェービングソープだそれ用の粉末石鹸を泡立ててる 業務用含めてかなり製造業者減ってるからネット通販以外での入手が現実的じゃないのが難点

114 23/12/21(木)12:01:35 No.1137185499

>床屋のチャカチャカやってるシェービングクリーム?はあれなんなんだろう あの茶碗で泡立てて使うタイプの石鹸があります ホルダーもそうだけどこっちも懲りだすと凄い沼だからぜひ足を踏み入れてほしい

115 23/12/21(木)12:06:52 No.1137186766

泡がすぐ消えるようなフォームはやめたほうがいい

↑Top