虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/21(木)09:09:27 映画大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/21(木)09:09:27 No.1137153530

映画大丈夫か 犯人大忙しだぞ

1 23/12/21(木)09:12:18 No.1137153981

やることが…やることが多すぎる…

2 23/12/21(木)09:14:50 No.1137154391

漕ぐための腕力が必要な撮影になるのはわかる

3 23/12/21(木)09:16:26 No.1137154669

漫画みたいに変えられそうな所は変えるんだろう 変えた上で恐らく大忙しになる…

4 23/12/21(木)09:16:58 No.1137154755

死ぬまでにアナザー完結編と館完結編どっちも書き切れるのかな

5 23/12/21(木)09:18:17 No.1137154965

冷静に考えるとそこまで重要じゃない十角館の面白ギミックどう映像にするのか気になる

6 23/12/21(木)09:18:32 No.1137155003

犯人の配役次第かな

7 23/12/21(木)09:20:16 No.1137155287

anotherの映画…

8 23/12/21(木)09:20:40 No.1137155365

映画売れたら他の館やるんかな

9 23/12/21(木)09:25:32 No.1137156107

十角館に着いて殺すまでタイムラグあったし準備や仕掛けるタイミングでも相当気苦労があったと思われる犯人

10 23/12/21(木)09:26:18 No.1137156221

屍人荘やインシテミルの映画みたいにならなければ許すが…

11 23/12/21(木)09:30:11 No.1137156859

作家の名前で呼び合うっていうのが…痛々しさを通り越して「昔の人はそうだったんですね」感というか

12 23/12/21(木)09:34:35 No.1137157566

1作目の時点で話済んだんじゃないと思ってたらいつの間にかシリーズになってたAnother

13 23/12/21(木)09:37:05 No.1137157977

実写で十角館って漫画より無理では? オチ変えたりルパンみたいな変装名人にすんのかな

14 23/12/21(木)09:43:11 No.1137159006

>作家の名前で呼び合うっていうのが…痛々しさを通り越して「昔の人はそうだったんですね」感というか 人名の覚えやすさに繋がってたとは思う 痛いけど

15 23/12/21(木)09:49:55 No.1137160098

はぁ… はぁ… やる事が やる事が多い…

16 23/12/21(木)09:55:32 No.1137161082

この作者他に読みやすいのある?

17 23/12/21(木)09:56:56 No.1137161317

誰にもバレないように連続殺人って普通にしんどいよね

18 23/12/21(木)09:58:04 No.1137161496

読みやすいミステリなんかねえ と思ってたけど最近のミステリは読みやすいねえ 時代が近いからかな

19 23/12/21(木)10:03:39 No.1137162391

やる事の多さもそうだけど根底のギミックが実写だと無理すぎねえ? 双子って事にすんのかな

20 23/12/21(木)10:15:08 No.1137164328

見た目は置いといても声はどうするんだろ

21 23/12/21(木)10:19:51 No.1137165215

>この作者他に読みやすいのある? 囁きシリーズは地の文一人称で読みやすいよ 最後の記憶もオチ以外は面白かったよ

22 23/12/21(木)10:37:48 No.1137168435

これ映画化すんのかってのとまだしてなかったかーって気持ちと両方ある

23 23/12/21(木)10:38:22 No.1137168527

こぎすぎて腕パンパンな奴が怪しい

24 23/12/21(木)10:42:41 No.1137169295

逆にもう犯人がめっちゃ大変って方向性で

25 23/12/21(木)10:44:24 No.1137169606

ミステリ知識が半端にあるやつほど騙されるトリック 守須お前モーリス・ルブランじゃねぇの!?

26 23/12/21(木)10:45:16 No.1137169753

>>作家の名前で呼び合うっていうのが…痛々しさを通り越して「昔の人はそうだったんですね」感というか >人名の覚えやすさに繋がってたとは思う >痛いけど と言うかそもそも無関係の名前じゃなくて本名に近い作家を捩ってあだ名にしてる と見せかけるところがトリックだから痛いとかそう言うのじゃなくね?

27 23/12/21(木)10:46:14 No.1137169912

漫画版だと髪色同じで髪型変えて頑張ってたな

28 23/12/21(木)10:46:58 No.1137170034

どうせ映画もアレだろ 序盤で守須がさらっと僕はヴァンって名前で参加してましたって言うんだろ アナザーのこと忘れてねぇぞ

29 23/12/21(木)10:47:29 No.1137170122

金田一が好きだからずっとスケキヨマスク被ってあの声真似してるってキャラにしよう

30 23/12/21(木)10:47:55 No.1137170200

>どうせ映画もアレだろ >序盤で守須がさらっと僕はヴァンって名前で参加してましたって言うんだろ >アナザーのこと忘れてねぇぞ 中身知ってる上で見に行ったけどおばさんがサラッと今度から学校で~みたいな話し始めたのは正気か!?ってなった 初見の人はそこ重要だと思わないだろうからいいのか!?って思ってた

31 23/12/21(木)10:49:00 No.1137170371

>>どうせ映画もアレだろ >>序盤で守須がさらっと僕はヴァンって名前で参加してましたって言うんだろ >>アナザーのこと忘れてねぇぞ >中身知ってる上で見に行ったけどおばさんがサラッと今度から学校で~みたいな話し始めたのは正気か!?ってなった >初見の人はそこ重要だと思わないだろうからいいのか!?って思ってた 小説と違って読み進めながら推理して「クラスに関わる」人で「過去に死んでる可能性」を結びつけるおばさんと先生同一人物ってのから気逸らさなくていいからね映画版

32 23/12/21(木)10:57:41 No.1137171761

こう序盤で真相をバラして犯人たちの事件簿みたいに守須君の奮闘をネタにする感じで…

33 23/12/21(木)11:04:17 No.1137172957

>こう序盤で真相をバラして犯人たちの事件簿みたいに守須君の奮闘をネタにする感じで… そういうの清原先生漫画で描いてくれんかな… あの人ギャグもいけるから

34 23/12/21(木)11:14:28 No.1137174903

なぜ今になって...

35 23/12/21(木)11:16:56 No.1137175417

やる事多いどころかコンディションも最悪だからな…

36 23/12/21(木)11:19:59 No.1137176109

館に面白ギミックあったっけ…

37 23/12/21(木)11:26:06 No.1137177528

漫画みたく江南くんを女の子で頼む

38 23/12/21(木)11:29:35 No.1137178311

Another以外で初めての映像化になるの?

39 23/12/21(木)11:30:23 No.1137178497

>館に面白ギミックあったっけ… なんか変な地下室(特にトリックには関係ない) がある

40 23/12/21(木)11:30:30 No.1137178525

>屍人荘やインシテミルの映画みたいにならなければ許すが… 屍人荘ダメだったの?

41 23/12/21(木)11:31:42 No.1137178803

>やる事の多さもそうだけど根底のギミックが実写だと無理すぎねえ? >双子って事にすんのかな だったらもう殺人鬼実写化しようぜ!

42 23/12/21(木)11:32:47 No.1137179043

スレ画は殺人する前の段階でちょっと犯人が疑われてるのが面白い

43 23/12/21(木)11:43:54 No.1137181608

>Another以外で初めての映像化になるの? 安楽椅子探偵シリーズが…あれはノベライズになるのか?

44 23/12/21(木)11:44:26 No.1137181732

>屍人荘ダメだったの? 殺人やトラブルが起きて厳しい状況なのにコミカルな演出やってそれがことごとく噛み合ってない感じ 99.9や貞子DXの監督といえば雰囲気は伝わるかな…前者は好きだけど

45 23/12/21(木)11:46:15 No.1137182126

>殺人やトラブルが起きて厳しい状況なのにコミカルな演出やって むしろそれをしたかったんじゃないの >それがことごとく噛み合ってない感じ ああうん ミステリーコメディって難しいよね…

46 23/12/21(木)11:48:55 No.1137182693

どういうわけかモルカーとコラボした十角館 7700円のマグカップたっけえ!!

↑Top