23/12/21(木)02:24:24 劇光仮... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/21(木)02:24:24 No.1137122109
劇光仮面が読み放題だから読んだけど ほんと巻数単位でジャンルが変わるのね… https://bigcomics.jp/episodes/cbfd4aad918bd
1 23/12/21(木)02:25:36 No.1137122268
正直どこまで計算して描いてるのかわからん…
2 23/12/21(木)02:27:16 No.1137122485
覚悟のススメ時代から若先生の作品は読んでるけど 段々とエンジンが暖まってきてるのは解る
3 23/12/21(木)02:27:29 No.1137122512
ライブ感で描いてると断言でき…
4 23/12/21(木)02:30:56 No.1137122957
段々と物語が何かに侵蝕されてて怖いよ
5 23/12/21(木)02:31:29 No.1137123031
いいところで読み放題終わった…
6 23/12/21(木)02:31:38 No.1137123053
https://twitter.com/gekiko_superior/status/1623629227508785152 今回は何冊か先まで展開用意してから描いてるって 読み返すと怪しい事件のニュースとか最初の方から出てる
7 23/12/21(木)02:32:32 No.1137123179
カタログでよく見た変身ポーズ指導で和んでたらどうして…
8 23/12/21(木)02:32:50 No.1137123222
>いいところで読み放題終わった… 南部十四年式エアソフトガン。
9 23/12/21(木)02:33:43 No.1137123325
>いいところで読み放題終わった… 我慢できずコインを買っちまった…
10 23/12/21(木)02:34:27 No.1137123417
>我慢できずコインを買っちまった… >いいところで終わった…
11 23/12/21(木)02:38:19 No.1137123877
>ライブ感で描いてると断言でき… 劇光仮面はある程度先のプロット組んでから描いてる
12 23/12/21(木)02:42:53 No.1137124402
手がかり出てきて本題が動き出すかと思うと何話もほっとかれるのほんま
13 23/12/21(木)02:43:04 No.1137124421
なんだか若気の至りなキチガイレイヤーの話だったはずが フィクションが侵蝕してきてる感覚
14 23/12/21(木)02:45:05 No.1137124647
最初は特オタ達のちょっと切ない友情物語だと思った俺は劇しい光を見失ってた
15 23/12/21(木)02:45:06 No.1137124650
ライバルっぽいのが変身したの心象風景かと思ったら本当に変身してた…
16 23/12/21(木)02:47:20 No.1137124839
ちなみに明日のスペリオールには最新話が載るので皆も買おう 他にもラーメンハゲとかトリリオンゲームとかサンダーボルトとかあるからおすすめ
17 23/12/21(木)02:48:01 No.1137124907
「げき、劇光仮面だと。」という怪人の狼狽だけでああ良い物を見たなという充足感がある 東島丹三郎は仮面ライダーになりたいでの「ショッカーの世界征服をおまえが阻むのか?」を見た時のような
18 23/12/21(木)02:49:16 No.1137125003
>ライバルっぽいのが変身したの心象風景かと思ったら本当に変身してた… あぁ蛇の刺青に込めた想いがヴァイパーの肉体変換めいて体を駆け巡り変身を会得したと…あれ…?
19 23/12/21(木)02:50:35 No.1137125111
ガラス片で傷つくのが変身トリガーっぽいので実相寺も今ヤバいよね まあ主役補正ある分にはマリエッティよりマシだけど
20 23/12/21(木)02:51:56 No.1137125234
>ライバルっぽいのが変身したの心象風景かと思ったら本当に変身してた… ここから先が登録しないと読めなくなってていま悩んでる…
21 23/12/21(木)02:52:31 No.1137125296
>>ライバルっぽいのが変身したの心象風景かと思ったら本当に変身してた… >ここから先が登録しないと読めなくなってていま悩んでる… 俺は登録した して良かった
22 23/12/21(木)02:53:20 No.1137125356
これって無料期間終わっても最新話から2話前は毎週読めるようになる?
23 23/12/21(木)02:54:21 No.1137125425
ポーズを教えてくれってのがただの口実だったってわかる実相寺はすげえよ 俺は普通にポーズ決めたいんだな…って思っちゃった
24 23/12/21(木)02:55:06 No.1137125485
失礼だけど若先生がこういう漫画を描けたってことがまず驚きだわ ジャンルとしては奥浩哉とかの領分だろこういの
25 23/12/21(木)02:55:15 No.1137125494
コスプレ自警団ものなのか…?って思いながら読んでたらなんか急にガラリと世界観が変わるの すごく若先生の目論見通りって感じがしてくる
26 23/12/21(木)02:57:15 No.1137125638
>「げき、劇光仮面だと。」という怪人の狼狽だけでああ良い物を見たなという充足感がある >東島丹三郎は仮面ライダーになりたいでの「ショッカーの世界征服をおまえが阻むのか?」を見た時のような 偽物のヒーローがその世界にとっての“本物”になる瞬間いいよね…
27 23/12/21(木)02:58:34 No.1137125743
うにめっちゃ唐突だけど割と早い段階で人間爆弾チラッと出てるんだよな…
28 23/12/21(木)02:59:49 No.1137125833
シン・ヴルードが存在する以上あちらの世界でもヴルード-1.0が制作されるのだろうけど 舞台の時代が時代なだけに凄い変貌遂げてそうな気がする
29 23/12/21(木)03:00:14 No.1137125870
「」が完結しないの恐れてる気持ちがわかった スラスラ読めて面白すぎる
30 23/12/21(木)03:01:07 No.1137125951
やっぱりヴァイパーは爆発して死んだんだろうか
31 23/12/21(木)03:01:08 No.1137125952
挟山先生って虎眼先生のキャストっぽいな… 眼光が虎眼先生のソレだ
32 23/12/21(木)03:01:50 No.1137125997
>「」が完結しないの恐れてる気持ちがわかった むしろ唐突に終わるのが恐いって言うか…
33 23/12/21(木)03:02:11 No.1137126027
シン・ヴルード シン・ネビュラブッディ シン・覆面ヴァイパー
34 23/12/21(木)03:02:24 No.1137126045
狭山先生は今となっては日本軍でどえらいもん見まくった疑惑があるよね
35 23/12/21(木)03:02:41 No.1137126069
とはいえ証拠抑えられれば警察の仕事って範疇に見えるから 終わるときはスパッと終わっちゃいそうなんだよな
36 23/12/21(木)03:04:30 No.1137126197
擬態用の目ん玉外れてマスクも半脱げ、おまけに本来の顔は硬質化した皮膚で動きもしないのに 不思議と実相寺と対峙してる時は微妙な表情まで怪人の顔がしっかり変化してるように見えるから面白い
37 23/12/21(木)03:04:37 No.1137126204
>やっぱりヴァイパーは爆発して死んだんだろうか どちらかというと繭のようにみえる イナズマンみたいな
38 23/12/21(木)03:04:46 No.1137126217
>「げき、劇光仮面だと。」という怪人の狼狽だけでああ良い物を見たなという充足感がある >東島丹三郎は仮面ライダーになりたいでの「ショッカーの世界征服をおまえが阻むのか?」を見た時のような お前の仲間も変身するの?って聞いてるあたり炎上変身の迫力に完全に騙されてる まさかただのコスプレ集団とか思わないよな
39 23/12/21(木)03:05:26 No.1137126277
>やっぱりヴァイパーは爆発して死んだんだろうか 爆発したところ自体は誰も見てないのが伏線だと思う
40 23/12/21(木)03:05:28 No.1137126279
実相寺のこと社会性のない特撮オタかと思ってたら俺より全然如才なく立ち回っててなんかショックだった…
41 23/12/21(木)03:05:52 No.1137126308
>擬態用の目ん玉外れてマスクも半脱げ、おまけに本来の顔は硬質化した皮膚で動きもしないのに >不思議と実相寺と対峙してる時は微妙な表情まで怪人の顔がしっかり変化してるように見えるから面白い 明日の仕事は諦めないとね
42 23/12/21(木)03:06:09 No.1137126330
戦後80年潜伏して気取られてないやつらが警察の手に負えるかな かと言って自衛隊引っ張り出したら大事すぎるし…って考えたけどクウガだなこれ
43 23/12/21(木)03:06:19 No.1137126340
本当に人雷として起爆してしまったとするとあまりにむごいけど 真の改造人間となってどこかを彷徨ってるのもそれはそれでひどいよ…
44 23/12/21(木)03:07:11 No.1137126395
これ大学時代の金髪だったら殺されてたな二矢
45 23/12/21(木)03:07:34 No.1137126420
>実相寺のこと社会性のない特撮オタかと思ってたら俺より全然如才なく立ち回っててなんかショックだった… でも彼よりもサークル仲間のほうが更に社会性あるんだよな いいところに就職して恋人や結婚して… それでいて実相寺と同レベルの濃い特オタなのに社会に完全に順応してるのすげえ
46 23/12/21(木)03:07:36 No.1137126424
なんていうか実相寺のカッコいい瞬間が訪れた時のカッコよさが半端じゃない…
47 23/12/21(木)03:07:43 No.1137126436
むるっちなのに引き裂かれないんだな
48 23/12/21(木)03:07:55 No.1137126445
>実相寺のこと社会性のない特撮オタかと思ってたら俺より全然如才なく立ち回っててなんかショックだった… 無いなりに考え抜いて最適解を用意してるし本性のどうしようもなさを理解した上でそれでも仲間や社会に迷惑かけたくないとは考えてるのがいいよね…
49 23/12/21(木)03:07:58 No.1137126451
ラグビー部相手に常識的な実相寺で思ったよりまともな奴だなと見直したのに有事に備えた兵器の殺意が高すぎるよ
50 23/12/21(木)03:08:04 No.1137126459
>>実相寺のこと社会性のない特撮オタかと思ってたら俺より全然如才なく立ち回っててなんかショックだった… >でも彼よりもサークル仲間のほうが更に社会性あるんだよな >いいところに就職して恋人や結婚して… >それでいて実相寺と同レベルの濃い特オタなのに社会に完全に順応してるのすげえ 次の駅に行ってしまった…
51 23/12/21(木)03:08:51 No.1137126507
>次の駅に行ってしまった… でも劇しい光に呼び戻されてる気がする…
52 23/12/21(木)03:08:52 No.1137126508
>実相寺のこと社会性のない特撮オタかと思ってたら俺より全然如才なく立ち回っててなんかショックだった… 他のメンバーが各種界隈である程度活動できる人間なのがすごいよ…
53 23/12/21(木)03:09:01 No.1137126517
こういう無料やってるのどこで知るの……?
54 23/12/21(木)03:09:34 No.1137126553
なんなら実相寺も制作代行で月収30万か
55 23/12/21(木)03:09:44 No.1137126569
>こういう無料やってるのどこで知るの……? X等で…
56 23/12/21(木)03:09:51 No.1137126573
>なんていうか実相寺のカッコいい瞬間が訪れた時のカッコよさが半端じゃない… 所詮妄想と分かっていてもこの瞬間の為だけに使うあてもない戦闘用のコスプレスーツ作って使いこなす為に訓練してたからな
57 23/12/21(木)03:10:35 No.1137126625
ただの特オタじゃなくてよっぽどぶち抜けた奴等じゃないと色んな意味で怪人と戦えないからな…
58 23/12/21(木)03:10:36 No.1137126627
>ラグビー部相手に常識的な実相寺で思ったよりまともな奴だなと見直したのに有事に備えた兵器の殺意が高すぎるよ ラクビー部伊達にされるかと思ったら予想以上に爽やかな終わりだった
59 23/12/21(木)03:10:46 No.1137126638
>こういう無料やってるのどこで知るの…… img
60 23/12/21(木)03:10:55 No.1137126654
ホントに最初からちゃんと考えて描いてたのかは怪しいと思う 読み返すと1話でサークルメンバー相手に台本用意してるし 数年あわなかっただけで台本必要になるようなちゃちな絆じゃないだろ
61 23/12/21(木)03:11:51 No.1137126722
>>こういう無料やってるのどこで知るの…… >img このスレで初めて知ったならつまりそういう事になるしな
62 23/12/21(木)03:12:09 No.1137126741
自分が社会性の無い人格破綻者だと正しく客観視してればまともな人格を装う事もできるんだ
63 23/12/21(木)03:12:10 No.1137126743
ヴェヒターの元ネタはなんなの?
64 23/12/21(木)03:12:26 No.1137126772
あーなるほど特撮に脳を焼かれた今は大人になった若人の青春ヒーロー物語ねって思ってたらなんか目玉くっついててうん?ってなったら人間が爆発するとかしないとか出てきてそれでも現実でヒーローごっこしたと思ったらまた爆発した…
65 23/12/21(木)03:12:51 No.1137126802
爽やかな感じで和解できそうと思ったら急に雲行きが変わるのおもしれ…
66 23/12/21(木)03:12:56 No.1137126808
>>実相寺のこと社会性のない特撮オタかと思ってたら俺より全然如才なく立ち回っててなんかショックだった… >他のメンバーが各種界隈である程度活動できる人間なのがすごいよ… 自分の一番の分野じゃなくても覆面ライダーの歌をそらで歌える連中なのにな…
67 23/12/21(木)03:13:13 No.1137126838
>ヴェヒターの元ネタはなんなの? 仮面ライダー
68 23/12/21(木)03:13:21 No.1137126850
>ヴェヒターの元ネタはなんなの? 強化外骨格零
69 23/12/21(木)03:13:33 No.1137126868
特撮に心を焼かれた人達の話かと思ったら怪異がじわじわ現実を侵食して来るのおっかなくて良いよね
70 23/12/21(木)03:13:36 No.1137126870
>>ヴェヒターの元ネタはなんなの? >仮面ライダー それはヴァイパーだろ!
71 23/12/21(木)03:13:59 No.1137126903
>ヴェヒターの元ネタはなんなの? 若先生が零だと言っている
72 23/12/21(木)03:14:06 No.1137126909
コスプレを銃で撃たれても大丈夫なレベルの装備にしてるのやばい
73 23/12/21(木)03:14:27 No.1137126937
>ヴェヒターの元ネタはなんなの? ミカドロイドと今までの作品の主人公のセルフオマージュかな
74 23/12/21(木)03:14:36 No.1137126945
読み返すとりまさんの光堕ちが早すぎる…
75 23/12/21(木)03:14:59 No.1137126980
魔改探偵ペーアサーダだけわかりづらいと思う 阿部定とかわかるかよ!
76 23/12/21(木)03:15:00 No.1137126982
>強化外骨格零 >若先生が零だと言っている オリジナルになるのか
77 23/12/21(木)03:15:01 No.1137126986
>コスプレを銃で撃たれても大丈夫なレベルの装備にしてるのやばい そういう思想の元に作ってるってアホみたいに丁寧にやってたからな…
78 23/12/21(木)03:15:05 No.1137126992
>>>ヴェヒターの元ネタはなんなの? >>仮面ライダー >それはヴァイパーだろ! そうだった 実相寺相手だったらめっちゃ詰められてた
79 23/12/21(木)03:15:07 No.1137126998
ヴァイパーも公園清掃してる爽やかコスプレ襲ってたりしたし行き当たりばったりだろ絶対
80 23/12/21(木)03:15:28 No.1137127034
いつもとは別方向に言語センスがぶっちぎってるなこれ…美しい…
81 23/12/21(木)03:15:53 No.1137127069
現実から特撮による空想への橋渡しが仮装であり その空想から現実へそのまま戻ってくるための姿形が実装なのかなと
82 23/12/21(木)03:16:17 No.1137127107
>ヴァイパーも公園清掃してる爽やかコスプレ襲ってたりしたし行き当たりばったりだろ絶対 あいつは根っこが考えなしのチンピラすぎる ネットで持ち上げられて落とされるタイプという評価がピッタリだ
83 23/12/21(木)03:16:19 No.1137127112
ライダーとかウルトラマンはわかりやすいんだけどな
84 23/12/21(木)03:16:39 No.1137127137
一応爆心と戦術神風相当の武器は使ったのかミカドヴェヒター
85 23/12/21(木)03:16:41 No.1137127141
足を狙ったつもりが逸れた…
86 23/12/21(木)03:16:46 No.1137127148
>ヴァイパーも公園清掃してる爽やかコスプレ襲ってたりしたし行き当たりばったりだろ絶対 柏のローカルヒーローがヴァイパーのレジェンドにケンカを売ったのが悪い
87 23/12/21(木)03:16:51 No.1137127152
>ヴァイパーも公園清掃してる爽やかコスプレ襲ってたりしたし行き当たりばったりだろ絶対 急に深道ランキングみたいな概念が出てきた…!
88 23/12/21(木)03:17:11 No.1137127185
>ヴェヒターの元ネタはなんなの? 話とロゴがギザギザしてるのは電送人間っぽい
89 23/12/21(木)03:17:19 No.1137127196
特美研のメンツがみんな斜に構えた大人気取りなのかと思ってたらどいつもこいつも劇しい光に脳が焼かれてて一気に好感度が上がった なんとか無事に生き残ってほしい
90 23/12/21(木)03:17:20 No.1137127199
>一応爆心と戦術神風相当の武器は使ったのかミカドヴェヒター 秘剣流れ星も使ったぜ!
91 23/12/21(木)03:17:24 No.1137127208
円谷特撮と東映特撮の特色をその身で体現して戦うヴェヒターvsヴァイパーは本当に名勝負だった
92 23/12/21(木)03:18:16 No.1137127261
>特美研のメンツがみんな斜に構えた大人気取りなのかと思ってたらどいつもこいつも劇しい光に脳が焼かれてて一気に好感度が上がった そうだね >なんとか無事に生き残ってほしい そう…いう漫画だったっけこれ!?
93 23/12/21(木)03:19:16 No.1137127337
別にあのまま特撮に脳を焼かれた人々の群像劇でも面白い話は描けたと思うけど それをじっくり描いてきて不意に世界がガラリと変わるシーンを見せられたらたまらねぇ
94 23/12/21(木)03:19:47 No.1137127379
>いつもとは別方向に言語センスがぶっちぎってるなこれ…美しい… リアリティ強めの作品だからいつも通りの外連味薄いなーと思ってたけど 読み進めると人並外れた感性を普通の言語に落とし込んでるみたいな力強さがあるよね
95 23/12/21(木)03:20:08 No.1137127415
たかふーは実装のエピソード消化済みだし生き残ってる面子だと真っ先に死んでもおかしくないと思う
96 23/12/21(木)03:20:10 No.1137127418
>>一応爆心と戦術神風相当の武器は使ったのかミカドヴェヒター >秘剣流れ星も使ったぜ! ヨタモノが勝手にスイッチ押したから 伊達にして帰しちゃった 執行猶予付きの有罪になった
97 23/12/21(木)03:21:15 No.1137127489
戦隊ヒーローの原色ギラギラに対する解釈すごい好きエピソードもすごいいい
98 23/12/21(木)03:22:29 No.1137127566
>>一応爆心と戦術神風相当の武器は使ったのかミカドヴェヒター >秘剣流れ星も使ったぜ! ああ!あの空気圧縮のって流れ星だったのか!
99 23/12/21(木)03:22:32 No.1137127570
>円谷特撮と東映特撮の特色をその身で体現して戦うヴェヒターvsヴァイパーは本当に名勝負だった 最後繋がるものも感じていい話だっt …????
100 23/12/21(木)03:22:33 No.1137127574
>>ヴァイパーも公園清掃してる爽やかコスプレ襲ってたりしたし行き当たりばったりだろ絶対 >急に深道ランキングみたいな概念が出てきた…! これはこれでちょっと見たかった
101 23/12/21(木)03:22:44 No.1137127584
俺もあの演技力ほしいよ…
102 23/12/21(木)03:23:06 No.1137127614
>>特美研のメンツがみんな斜に構えた大人気取りなのかと思ってたらどいつもこいつも劇しい光に脳が焼かれてて一気に好感度が上がった >そうだね >>なんとか無事に生き残ってほしい >そう…いう漫画だったっけこれ!? 戦闘用の装備までしてるのは空気軍神ぐらいだと思う
103 23/12/21(木)03:23:11 No.1137127616
>俺もあの演技力ほしいよ… 片手で身体を支えれるようになろう
104 23/12/21(木)03:23:31 No.1137127643
ゼノパドンはゼットンとパンドン?
105 23/12/21(木)03:23:50 No.1137127671
これから特美研メンバーが怪人に襲われてくのかぁ… って思ったら更になんか違う感じになるかもしれない
106 23/12/21(木)03:23:53 No.1137127674
ゼノパドンを処分するときに全員に劇光服来てこいって遺言を残したのって切通も人雷になってるけど劇光服なら戦えるぞっていうメッセージなんかね
107 23/12/21(木)03:23:58 No.1137127679
南部14式拳銃やばい
108 23/12/21(木)03:24:14 No.1137127701
とりあえず身元バレてんのがやばい
109 23/12/21(木)03:25:26 No.1137127784
厄介オタクたちの指導で熱が入りすぎた結果本当に変身しちゃったって考えると…
110 23/12/21(木)03:26:15 No.1137127831
>厄介オタクたちの指導で熱が入りすぎた結果本当に変身しちゃったって考えると… なんかそういうエモい演出表現だと思うじゃん!!!
111 23/12/21(木)03:26:18 No.1137127838
なんか急にコスプレファイターがいっぱいいる世界観になった!?ってびっくりする
112 23/12/21(木)03:26:41 No.1137127865
切通の遺言はそのまんま劇光服で(怪人になった)自分を殺せってメッセージな気もする
113 23/12/21(木)03:26:47 No.1137127877
変身の指導そのものが目的ではなかったのはわかるがそれにしたって散々な駄目だしである
114 23/12/21(木)03:26:52 No.1137127881
>とりあえず身元バレてんのがやばい 鹿角なんとかしないとね…
115 23/12/21(木)03:27:14 No.1137127907
元から太股に樹脂素材生えてきてたしまぁテンション上がったのは切っ掛けでしか無いんだろな
116 23/12/21(木)03:27:37 No.1137127934
アジトがあることを明言してるからな
117 23/12/21(木)03:27:47 No.1137127947
滋賀県に事故った原発があったりリアルとは違う歴史の世界だって示唆はあったけど思ったより違ったな…
118 23/12/21(木)03:27:57 No.1137127963
半グレとやった時にはついてたってのがあの傷自体がどこでついたのかって話になるよな
119 23/12/21(木)03:28:03 No.1137127970
>なんかそういうエモい演出表現だと思うじゃん!!! くりです よろしくおねがいします
120 23/12/21(木)03:30:48 No.1137128134
>滋賀県に事故った原発があったりリアルとは違う歴史の世界だって示唆はあったけど思ったより違ったな… 本来水源として利用されるはずの湖に原発建てるような日本なら そりゃヤバい生物兵器も作ってるよな…
121 23/12/21(木)03:32:13 No.1137128230
シグルイのノリで地下ドルのイベント解説すんの卑怯すぎるだろ
122 23/12/21(木)03:32:40 No.1137128265
伏竜も実在したってことがビックリだけど どう考えても伏線だなってなる…
123 23/12/21(木)03:33:34 No.1137128325
怪人にどう対抗するのってわくわくもするけどでも警察や自衛隊に任せるのがリアルでは?ってもなる
124 23/12/21(木)03:34:27 No.1137128390
2時間かけて読み通してしまった 劇しい光としか形容ができない 俺は一体何を読まされているんだ
125 23/12/21(木)03:34:32 No.1137128397
>伏竜も実在したってことがビックリだけど >どう考えても伏線だなってなる… 桜花と並んで結構有名じゃない?ここだとたまに貼られる富野監督の親父が特攻用与圧服作ってたって新聞のインタビュー記事もあるし
126 23/12/21(木)03:34:42 No.1137128408
>シグルイのノリで地下ドルのイベント解説すんの卑怯すぎるだろ 表アイドルは閃光弾の流れは若先生アイドルめっちゃ詳しいだろ!ってなる
127 23/12/21(木)03:34:52 No.1137128426
急に現実から非現実にするのが上手いよね…
128 23/12/21(木)03:35:22 No.1137128463
一番まともっぽかった中野がキボーガーになりきってたから人を投げようとしたとか言い出すとこですげー笑ってしまった
129 23/12/21(木)03:35:33 No.1137128481
>怪人にどう対抗するのってわくわくもするけどでも警察や自衛隊に任せるのがリアルでは?ってもなる 怪人の出自が旧日本軍由来の場合は 警察や自衛隊も一枚噛んでる可能性すらある
130 23/12/21(木)03:35:45 No.1137128495
市井に潜み不可能犯罪を行う怪人の存在を明らかにしないと警察は動かないからな… 現実的な着地点を目指すためにムチャをするしかないわけだ…
131 23/12/21(木)03:37:25 No.1137128602
現状警察は動いてくれないし動いてくれるまで大人しく見て見ぬふりが出来るような連中じゃないってのはそれこそ丹念に描写されてきたからな…
132 23/12/21(木)03:37:31 No.1137128614
>表アイドルは閃光弾の流れは若先生アイドルめっちゃ詳しいだろ!ってなる 詳しいも何もおっかけやってた人だし…
133 23/12/21(木)03:37:41 No.1137128620
いま読んでるけど過去になにがあったかで話を引っ張ってるのが作家として上手いな あと作者は頭がおかしい
134 23/12/21(木)03:39:07 No.1137128707
明日も仕事なのに何かよくわからないものに当てられて無料分読み切ってしまった…
135 23/12/21(木)03:39:32 No.1137128728
>いま読んでるけど過去になにがあったかで話を引っ張ってるのが作家として上手いな >あと作者は頭がおかしい それはそう これでもリハビリで本調子戻った方ナンスよ…
136 23/12/21(木)03:39:45 No.1137128745
ゼブラーマンに近い何かを感じる
137 23/12/21(木)03:39:47 No.1137128746
劇しい光を見損ねたまま歳を喰ったやつが入れ食いになる漫画
138 23/12/21(木)03:40:38 No.1137128799
>これでもリハビリで本調子戻った方ナンスよ… 何で自分からシグルイエグゾスカルやりに行って不調になってるんですかね…
139 23/12/21(木)03:40:58 No.1137128817
人に勧めるにもどう説明していいか分からない作品だから無料だから読め出来るのはありがたい
140 23/12/21(木)03:42:10 No.1137128896
この劇しい光が今度はちゃんと完結することを祈るよ…
141 23/12/21(木)03:42:25 No.1137128913
旧日本軍末期の頭おかしいヤケクソ兵器ラインアップは知ってるよね?ってのといやふつうは知らんだろうってのは両立する でも作中で特美研の面子が知らないのは意外だった 円谷の特撮のルーツが戦時にあったのを知ってたのはあの後勉強したからなんだろうか
142 23/12/21(木)03:42:43 No.1137128929
>>これでもリハビリで本調子戻った方ナンスよ… >何で自分からシグルイエグゾスカルやりに行って不調になってるんですかね… 個人的に最終巻で各々ノリノリで活動してるヒーロー達を見て 劇しい光を感じた
143 23/12/21(木)03:44:13 No.1137129005
個人的に結末は特美の皆が無事ならそれでいいやみたいに思ってる ユヒトがああなったの思ったよりショックで
144 23/12/21(木)03:44:31 No.1137129016
>一番まともっぽかった中野がキボーガーになりきってたから人を投げようとしたとか言い出すとこですげー笑ってしまった でもなりきる通り越して本物のキボーガーになると投げないっていうのはマジでいい話だと思った
145 23/12/21(木)03:44:59 No.1137129038
本調子でない時でもわけのわからない熱気のようなものは常に孕んでるよな若先生の漫画
146 23/12/21(木)03:45:23 No.1137129070
語り口が冷静なんだけどものすごい熱量が時折漏れる解説が読ませすぎる…
147 23/12/21(木)03:46:38 No.1137129149
ゴミ拾いしてるコスプレイヤーボコってた時はなんだコイツって思ってたのにライダーポーズ習う頃には好きになってたからずるい 生きててほしいなあ
148 23/12/21(木)03:46:57 No.1137129167
成田先生の娘さんいいよね なんで普通におっぱいチラ見えするような感じで背中流してくれるの
149 23/12/21(木)03:46:58 No.1137129168
帝都電力とかなんか日本国じゃなくてまだ日本帝国が続いてるような世界 蛮勇引力の世界にでも繋がっていくのかな
150 23/12/21(木)03:49:42 No.1137129303
いま本物の怪人みたいのが出てきたんだけど…
151 23/12/21(木)03:50:08 No.1137129328
>いま本物の怪人みたいのが出てきたんだけど… お前は何を言っているんだ
152 23/12/21(木)03:50:40 No.1137129359
あと5体は人龍いるってことか…
153 23/12/21(木)03:52:01 No.1137129425
あの腕ガラス爆裂ガールはなんなんだよ……
154 23/12/21(木)03:52:18 No.1137129439
なんか特美研の恋人どっちも死にそうな雰囲気漂ってるんですけど大丈夫ですかね
155 23/12/21(木)03:52:25 No.1137129442
>帝都電力とかなんか日本国じゃなくてまだ日本帝国が続いてるような世界 >蛮勇引力の世界にでも繋がっていくのかな 神機力が普及したのは宇宙人の侵略の一端とかのネタを拾っていくのか…?
156 23/12/21(木)03:52:37 No.1137129450
>なんか特美研の恋人どっちも死にそうな雰囲気漂ってるんですけど大丈夫ですかね ヒーローは…失わないと…
157 23/12/21(木)03:52:55 No.1137129467
>あの腕ガラス爆裂ガールはなんなんだよ…… 昭和の特攻系女子ですかね…
158 23/12/21(木)03:54:33 No.1137129543
炎に包まれたヴェヒターが震えるほどカッコいい…
159 23/12/21(木)03:55:17 No.1137129588
ビッグコミックなのにdaysで配信してないのか…
160 23/12/21(木)03:55:30 No.1137129601
本物の怪人も生きてく為になんか後始末と証拠隠滅やってるだけで特に悪の組織ではなさそうなのが
161 23/12/21(木)03:56:06 No.1137129640
それぞれ別の作品として描き切れそうなテーマをひとつの作品の中でとっかえひっかえ読ませてくれるの贅沢すぎる…
162 23/12/21(木)03:57:05 No.1137129689
>本物の怪人も生きてく為になんか後始末と証拠隠滅やってるだけで特に悪の組織ではなさそうなのが 個人の生活を守る事に重点を置いてるけど じゃあむるっち処分は何がトリガーだったのかってなるし…
163 23/12/21(木)03:57:28 No.1137129712
でもわりと無辜の市民が犠牲になってるしなぁ…
164 23/12/21(木)03:58:13 No.1137129759
imgでネタバレせずに読みたかった… 特に漆黒登場シーン
165 23/12/21(木)03:59:31 No.1137129826
>imgでネタバレせずに読みたかった… >特に漆黒登場シーン そこはスペリオール買うのが一番新鮮な気持ち味わえるよ
166 23/12/21(木)03:59:31 No.1137129827
人龍の質感がたまんねぇなぁ先生といったらこれよこのぬめるような輝きよ
167 23/12/21(木)04:01:50 No.1137129965
市民で適合実験やってる時点で悪だよ!!
168 23/12/21(木)04:03:25 No.1137130053
今回事情がどうとかあるけど久々に悪と戦う作品だから読んでて気持ちいいのよね
169 23/12/21(木)04:04:21 No.1137130100
変身かっこよすぎ 怪人の変身もかっこよすぎ
170 23/12/21(木)04:04:28 No.1137130101
ちょっと実写でみてみたいな…と思う反面実写だとこれじゃない感凄そうだな…とも思う
171 23/12/21(木)04:07:40 No.1137130267
>ちょっと実写でみてみたいな…と思う反面実写だとこれじゃない感凄そうだな…とも思う ガチな人たちがマジなやつ作っちゃいそう
172 23/12/21(木)04:07:58 No.1137130281
明らかなオバサンに対していやー見えないっすわーは俺も使う
173 23/12/21(木)04:08:20 No.1137130294
実相寺を演れる狂気性のある役者なんて今いたっけかな…
174 23/12/21(木)04:09:01 No.1137130331
30年以上のベテラン山口貴由がまだ第一線で戦えてるというのも凄い
175 23/12/21(木)04:09:08 No.1137130336
すごい引き込まれるのに何読んでるのか分からない
176 23/12/21(木)04:09:11 No.1137130342
畳貫通する円盤足狙っても最悪骨までいくよね? 躊躇なく撃ち込む実相寺やべえ
177 23/12/21(木)04:09:58 No.1137130369
若先生は思ってたより評判良いのに困惑してたみたいだけどやっぱ何が刺さるかわからないもんだな
178 23/12/21(木)04:11:02 No.1137130430
男なんていくつになっても変身したいもんだからそりゃ刺さる
179 23/12/21(木)04:11:06 No.1137130431
マリエッティも爆ぜちゃうのかな… しあわせになって欲しい子だけど
180 23/12/21(木)04:12:17 No.1137130488
なんか最後まで「俺は何を読んでるんだろう」が続きそうな漫画 謎の緊張感がある
181 23/12/21(木)04:12:24 No.1137130497
特撮サークルのOBの燻りを描くのかと思ったら本当に怪人がてくるから最初は面食らうのだけど前半の燻ってるところが直近の展開にしっかり噛み合うんだよな…
182 23/12/21(木)04:13:12 No.1137130543
>マリエッティも爆ぜちゃうのかな… >しあわせになって欲しい子だけど クリスマスの街中で派手に爆ぜる伏線が丁寧に整えられてるからな…
183 23/12/21(木)04:13:55 No.1137130587
クリエッティになっちまうのか
184 23/12/21(木)04:14:34 No.1137130615
16話までは既読で続き読み始めるが俺別の漫画読んでる?ってなるな…
185 23/12/21(木)04:15:30 No.1137130653
これ単行本は続き読めるの?
186 23/12/21(木)04:16:06 No.1137130683
正体探る糸口が海外のサイトとか警察じゃなくてゴミ捨てとしての相談なのが良い
187 23/12/21(木)04:17:26 No.1137130756
クソッウニから先が気になって仕方ない 登録するか…
188 23/12/21(木)04:18:34 No.1137130806
>実相寺を演れる狂気性のある役者なんて今いたっけかな… 森山未來とかいいんじゃない
189 23/12/21(木)04:19:23 No.1137130855
いつか真刃斬が完璧に決まる時がくるのかな…
190 23/12/21(木)04:21:47 No.1137130979
足を狙ったんだけどそれた…ってコラじゃなかったんだ…
191 23/12/21(木)04:22:53 No.1137131030
皮だけあって中身が無い感覚の実相寺がガワだけで完成してる劇光服を着ることでヒーローになるのカッコいい表現だわ
192 23/12/21(木)04:23:05 No.1137131040
>若先生は思ってたより評判良いのに困惑してたみたいだけどやっぱ何が刺さるかわからないもんだな 相変わらず癖は強いんだけどちゃんとメタな視点を持ててるというか良い意味での成熟を感じる
193 23/12/21(木)04:26:19 No.1137131211
ゼノパドンが死因も書かれてないし死体も出てないのって明らかな伏線だよね
194 23/12/21(木)04:28:48 No.1137131333
特撮一切興味無い俺でもスルスル入って来て凄い
195 23/12/21(木)04:29:38 No.1137131364
ガンギマリってわけか…ってシーンに差し替えられてないから これ連載時のページだね
196 23/12/21(木)04:31:20 No.1137131445
>ゼノパドンが死因も書かれてないし死体も出てないのって明らかな伏線だよね まあ怪人になってるよね 自分を倒してくれって感じの遺言なのかな…
197 23/12/21(木)04:32:12 No.1137131480
ほろ苦い青春回顧録なのかなって楽しみながら読んでたんですよ クンニ大爆発からすべてが面白おかしくなった
198 23/12/21(木)04:33:34 No.1137131544
先生の作品は覚悟のススメとエクゾスカル零しか見れてないんだけど今作はかなりストーリーが練り込んでるように感じる
199 23/12/21(木)04:34:41 No.1137131608
>先生の作品は覚悟のススメとエクゾスカル零しか見れてないんだけど今作はかなりストーリーが練り込んでるように感じる シグルイもいいよ…
200 23/12/21(木)04:35:03 No.1137131626
特撮でもメジャーなやつ使ってるからこれがウルトラマンでゴジラでとわかる
201 23/12/21(木)04:35:30 No.1137131649
実相寺しなないで…って毎号読みながらなってるので実質ヒーローショー気分で読んでる
202 23/12/21(木)04:35:46 No.1137131663
>ほろ苦い青春回顧録なのかなって楽しみながら読んでたんですよ >クンニ大爆発からすべてが面白おかしくなった (いつか本当の怪人出るな…)となんとなく思ってたけど 本当に出されると心底驚いてしまった当時
203 23/12/21(木)04:36:29 No.1137131690
>>ほろ苦い青春回顧録なのかなって楽しみながら読んでたんですよ >>クンニ大爆発からすべてが面白おかしくなった >(いつか本当の怪人出るな…)となんとなく思ってたけど >本当に出されると心底驚いてしまった当時 定番になってきたよね お遊びのつもりだったらマジの奴が出てくるの
204 23/12/21(木)04:36:49 No.1137131701
でも最初から一家消失の週刊誌広告出したりとか不穏さは出してたんだよ
205 23/12/21(木)04:37:34 No.1137131729
藍羽は絶対親友になれたと思うんだ…かなしい…
206 23/12/21(木)04:38:01 No.1137131744
ヒーロー特撮と現代社会の狭間での距離感でジャンルが変わっていくような狂っていくような不思議な感覚いいよね
207 23/12/21(木)04:39:05 No.1137131799
受容体は使い捨てっぽいのに適合体は爆ぜても死なないのズルくない…?!
208 23/12/21(木)04:39:17 No.1137131806
基本的に元ネタ露骨にわかるんだけどヴィヒターはオリジナル?
209 23/12/21(木)04:39:30 No.1137131816
俺は毎回 この後どうなるんだろうって 身震いしてる
210 23/12/21(木)04:39:59 No.1137131837
自分はうまく取り繕ってるつもりだけど少し親しいやつからはバレバレなのすげえよく分かるよね…
211 23/12/21(木)04:40:47 No.1137131863
ブスの実装の元ネタが分からない…女刑事特撮ものとかあったっけ…?
212 23/12/21(木)04:41:39 No.1137131901
実相寺に共感できる点が脱糞の感想しかない
213 23/12/21(木)04:42:34 No.1137131940
>実相寺に共感できる点が脱糞の感想しかない あの熱さほんと何なんだろうね
214 23/12/21(木)04:42:58 No.1137131960
>基本的に元ネタ露骨にわかるんだけどヴィヒターはオリジナル? ミカドロイド+諸々って感じでは
215 23/12/21(木)04:45:37 No.1137132067
>実相寺に共感できる点が脱糞の感想しかない トイレでやる時は便器まで距離あるから感じないけどパンツの中だと熱さがわかるよね
216 23/12/21(木)04:45:51 No.1137132079
敵も味方も社会からはぐれてしまったものでしかないのが哀愁漂っている
217 23/12/21(木)04:46:14 No.1137132101
変身を教授するとこが本当に好きだったからユヒトくん死んだのつれえわ
218 23/12/21(木)04:47:29 No.1137132151
リヒトくん本当に背景から何まで平成ライダーの主役みたいな感じだったしな…おれはつらい
219 23/12/21(木)04:47:30 No.1137132152
中野の婚約者のひどい死に方しそう感がすごい
220 23/12/21(木)04:48:50 No.1137132196
まだ死んでないかもしれないだろ! すくなくともあの一瞬で痕跡ごと消えるのは今の戦い的にありえないっぽいし
221 23/12/21(木)04:48:53 No.1137132200
>ブスの実装の元ネタが分からない…女刑事特撮ものとかあったっけ…? 上の方にあるけど窒息ファックで殺してロストチンチンさせた阿部定?なんで阿部定なんだ…
222 23/12/21(木)04:48:56 No.1137132202
ところでこの絶賛クリスマスイベで街中に向かってるマリエッティ(破片でケガ済)なんですが
223 23/12/21(木)04:49:09 No.1137132210
どんな漫画?って訊かれた時になんて説明すればいいと思う?
224 23/12/21(木)04:49:19 No.1137132218
会話のシミュレーションしたり 演技の時はすらすら喋れるんだよなぁの辺りは 俺 実相寺 似てるってなった
225 23/12/21(木)04:49:19 No.1137132219
この歳ならクウガが好きだろってのがそうだねって感じでそこからなんで初代になってるのかが熱かった
226 23/12/21(木)04:49:39 No.1137132231
ユヒトは歌の通りに帰ってきてほしいと思う気持ちが抑えられない…
227 23/12/21(木)04:49:49 No.1137132234
滅茶苦茶な場面でも変な部分の描写がやけに解像度高くて脳内にスルリと流れ込んでくるんだよな…
228 23/12/21(木)04:49:56 No.1137132239
>どんな漫画?って訊かれた時になんて説明すればいいと思う? ヒーローの漫画
229 23/12/21(木)04:50:08 No.1137132249
ただユヒトが怪人になってそれでもヒーローに戻ってきたらマジでヴァイパーとして完成する感じもあるな…
230 23/12/21(木)04:50:25 No.1137132258
通して読むと特撮に魅了された奴らが劇光服実装しようとする話からコスプレクライムファイター戦そして怪異と怪人出現とシームレスに進んでるんだな
231 23/12/21(木)04:51:31 No.1137132302
言ってしまえば特撮に魅せられただけの青年が進駐軍狩りの劇光仮面の精神を受け継いでるのは鹿角からしたら(!?)ってなるよな
232 23/12/21(木)04:52:57 No.1137132361
>どんな漫画?って訊かれた時になんて説明すればいいと思う? サムライフラメンコ面白くしたような漫画
233 23/12/21(木)04:53:38 No.1137132390
アメフト部との力比べに至るまでのヒリヒリした空気がシグルイ感あって好き
234 23/12/21(木)04:53:49 No.1137132397
本物と偽物の間で揺れる話しておいて突然出てくる本物の怪人
235 23/12/21(木)04:53:59 No.1137132410
人斬り事件は本当に胸糞悪すぎて実相寺が責任負わなきゃならないのは分かるんだけどじゃあ他に誰が何を出来たんだよ!?って叫びたくなるいい塩梅だと思う
236 23/12/21(木)04:54:11 No.1137132422
このままガチ戦闘移行になると厳しいからやっぱ戦闘できるやつが一人ほしいよ そうなるとユヒトは帰ってくる可能性あるんじゃないか
237 23/12/21(木)04:55:52 No.1137132484
あの兄妹はある程度分かったけどハニトラジャーナリストは一体何なんだろうな…
238 23/12/21(木)04:56:08 No.1137132500
ヴァイパーは色んな意味で「仮面ライダー2号を忘れていたな!」して欲しいよね
239 23/12/21(木)04:56:55 No.1137132532
J相寺の裁判での発言でユキポンもJ相寺に劇しい光見てそうだよね
240 23/12/21(木)04:57:37 No.1137132554
衛府の沖田編みたいな人間VS化け物の外連味がずっと続いてるみたいで楽しい
241 23/12/21(木)04:58:24 No.1137132580
肛門は見えているか?
242 23/12/21(木)05:05:54 No.1137132827
まりりまがいちいちエロい格好するのはなんなの
243 23/12/21(木)05:07:17 No.1137132869
生足なめんな!
244 23/12/21(木)05:07:23 No.1137132870
>あの腕ガラス爆裂ガールはなんなんだよ…… 兄妹ってタイトルで鹿角と一緒にいるから妹で 鹿角は戦中辺りからずっと生きてる 金髪を憎んで殺している 劇光仮面(オリジナル)の話に進駐軍に慰み者にされる女性たちの話が出てくる…って考察ですげえなと
245 23/12/21(木)05:07:29 No.1137132875
冷静に考えると一人じゃ実装も難しいと言われていた劇光服をある程度着装済とはいえ着火変身できてしまっていいのかという疑念もなくはないけど そんなことクソどうでもよくなるほどあのシーンがカッコよすぎるのでヨシ!
246 23/12/21(木)05:09:05 No.1137132925
ユヒトのコスチュームはレプリカの仮面の改造品 つまり顔のみを隠す物であり体は剥き出しとなる物だから 異形に変身したならば首から下を変わった身体が担い 顔はその仮面が隠すという形で完成するんだよな
247 23/12/21(木)05:09:20 No.1137132934
読めるところまで読んだけど圧倒的画力から繰り出される戦闘シーンが読んでて劇しい光に包まれる
248 23/12/21(木)05:10:12 No.1137132968
序盤からちょいちょい不穏なワードは散りばめられてたのが怖いよ
249 23/12/21(木)05:10:27 No.1137132979
若先生の作品は一貫して社会的弱者がメインに置かれるけど現代舞台だと生々しくなるな…
250 23/12/21(木)05:11:11 No.1137133004
アメージンググレースがマジで脳内でかかっていたらしいくだりで駄目だった
251 23/12/21(木)05:12:37 No.1137133049
アラーム なぜ鳴らぬ
252 23/12/21(木)05:14:23 No.1137133105
続きはログインとか言われたけどあんまりいろんな所登録したくないから今度本買ってくるわ…
253 23/12/21(木)05:15:07 No.1137133135
全然関係ないやけに解像度の高い一般人が無常に死んでいくの平成の特撮っぽさを感じる 生々しい生活感大事にしてるからだろうか
254 23/12/21(木)05:16:26 No.1137133180
カラオケボックスであのうに何だったんだ…って3人で話してて最終的にユヒトを偲んで覆面ヴァイパーのうた歌うのシュールだけど好き アシッド(毒)スタッド(棘)
255 23/12/21(木)05:17:11 No.1137133198
覆面ヴァイパーの歌が格好よすぎるけどキッズがあれ歌ってる昭和はなんか…想像できないな!
256 23/12/21(木)05:17:54 No.1137133222
くりでした
257 23/12/21(木)05:18:13 No.1137133232
>カラオケボックスであのうに何だったんだ…って3人で話してて最終的にユヒトを偲んで覆面ヴァイパーのうた歌うのシュールだけど好き 現実で起こりそうなラインを探ってるけどそれすら現実逃避でしかないのがまさに怪奇事件すぎる…
258 23/12/21(木)05:18:14 No.1137133233
二矢工房が本名だと思ってそうな鹿角ちょっとかわいくない?
259 23/12/21(木)05:18:26 No.1137133239
東島丹三郎は楽しく現実が侵食されていったけど・・・こっちは怖ーよ!
260 23/12/21(木)05:19:25 No.1137133265
今読み終わったけどユヒトが爆発したっぽいのすげえショックだ
261 23/12/21(木)05:23:00 No.1137133381
>劇光仮面がマジだと思ってそうな鹿角ちょっとかわいくない?
262 23/12/21(木)05:23:48 No.1137133409
頑張って一線引いてたつもりなんだろうけどまりりまはもうダメだと思う
263 23/12/21(木)05:24:04 No.1137133415
ヨクサルのやつは面白いけど隔月になったからもう全然進む気がしない…!
264 23/12/21(木)05:26:23 No.1137133477
アヤミユーリーがほぼ鑑識官みたいなことができるの便利すぎる…
265 23/12/21(木)05:26:48 No.1137133498
>頑張って一線引いてたつもりなんだろうけどまりりまはもうダメだと思う 中野は劇しい光を見失っているからね…とか言い出して本当にもう駄目
266 23/12/21(木)05:31:16 No.1137133659
なんかずーっと不穏だなこの漫画
267 23/12/21(木)05:31:23 No.1137133664
48時間かぁ~
268 23/12/21(木)05:33:31 No.1137133753
真理は社会人ぶってるけどこっちがわの人間なんだよな
269 23/12/21(木)05:33:47 No.1137133761
子供に対して傷害起こした不良を片目潰して成敗した元ヌードモデルのミカドヴェヒターこコスプレイヤー 傍から見ると属性山盛りすぎてクライムファイター第1位が不動の存在すぎる
270 23/12/21(木)05:37:55 No.1137133940
ウーバーイーツ一件800円とかなんだ…って言うのがショックだった 雨の日のピークタイムで!?
271 23/12/21(木)05:40:11 No.1137134016
藍羽もあの主題歌的に復活してほしくなるのも分かる
272 23/12/21(木)05:41:26 No.1137134062
作中日本だと戦中から人間爆弾の改造人間がガチで製造されてたっぽいの…
273 23/12/21(木)05:49:27 No.1137134350
まりりまはいきなり特撮黎明期の女優の挺身云々っていきなり言い出すからな 劇しい光に脳ミソ焼かれまくってる
274 23/12/21(木)05:51:33 No.1137134436
カタログでよく見たラグビー部別に悪い奴じゃなかった
275 23/12/21(木)05:55:16 No.1137134554
そうかヨクサルのライダーになりたいもジャンル的には近いのか
276 23/12/21(木)05:58:14 No.1137134656
>カタログでよく見たラグビー部別に悪い奴じゃなかった 藤木に指破壊された子供もそんな悪い奴じゃないし
277 23/12/21(木)06:02:30 No.1137134798
いじめから助けられたけどプライドの問題で特に接点なく終わったあの子とかも今後出番あるんだろうか
278 23/12/21(木)06:04:06 No.1137134854
>いじめから助けられたけどプライドの問題で特に接点なく終わったあの子とかも今後出番あるんだろうか なにかの正体があのときの子供だったみたいに使われそう
279 23/12/21(木)06:13:24 No.1137135186
衛府も面白かったのに唐突に終わったからその恐怖が拭えない
280 23/12/21(木)06:13:41 No.1137135195
一応最新まで読み終わってから劇光仮面1945の話を読み返すと勘繰りたくなる
281 23/12/21(木)06:17:04 No.1137135337
目茶苦茶ウケてるらしいから信じよう
282 23/12/21(木)06:21:11 No.1137135502
ダースベイダーのパクリやん
283 23/12/21(木)06:32:52 No.1137136013
虚空に向かって急に脱糞談議始めた… なんだコイツこわ…
284 23/12/21(木)06:33:43 No.1137136049
誰も信じてくれない怪異 特撮ドラマの第一話はそこから始まる ってこんなん震えるに決まってるじゃん…
285 23/12/21(木)06:34:50 No.1137136104
現実と夢で往復ビンタされてる気分になる いやビンタどころじゃないが
286 23/12/21(木)06:36:31 No.1137136179
切通の死因すらなんか怪人関係なんかなって思ってしまう
287 23/12/21(木)06:37:58 No.1137136238
>現実と夢で往復ビンタされてる気分になる >いやビンタどころじゃないが 凄いよくわかる 現実と非現実の混ざり具合がなんか好き
288 23/12/21(木)06:41:58 No.1137136415
一ノ谷の作ったもんなら甘くはみねえも初めはコスプレだと理解した上でって言われてたけどガチ兵装にしか見えてない…
289 23/12/21(木)06:43:25 No.1137136485
2月に一度くらいのペースで快活CLUBでビッコミ読むくらいが色々ちょうどいい
290 23/12/21(木)06:45:29 No.1137136575
読み始めたけど面白すぎませんかねこれ
291 23/12/21(木)06:46:38 No.1137136619
>切通の死因すらなんか怪人関係なんかなって思ってしまう 切通だけ劇光服じゃなくて怪人スーツなのは何かあると思う
292 23/12/21(木)06:47:18 No.1137136654
知っているの定義が厄介オタクすぎる
293 23/12/21(木)06:54:57 No.1137137084
めちゃくちゃ面白い漫画だけど人に勧めるかって言われると絶対にノー!!
294 23/12/21(木)06:55:39 No.1137137128
切通が本当は20まで生きられなかったけど大丈夫になったみたいなのも怪人と関係してるのかな
295 23/12/21(木)06:56:28 No.1137137167
よく見かけてた表アイドルは閃光弾の話の地下アイドルが突然物理的に折られるのびっくりした
296 23/12/21(木)07:04:24 No.1137137659
ウーバーイーツ配達員とライダーを重ねるのいいな
297 23/12/21(木)07:05:39 No.1137137733
>切通が本当は20まで生きられなかったけど大丈夫になったみたいなのも怪人と関係してるのかな ふ~んて感じで見てた序盤が全部伏線に見えてきて怖い!
298 23/12/21(木)07:09:51 No.1137138023
>めちゃくちゃ面白い漫画だけど人に勧めるかって言われると絶対にノー!! 若先生作品全部そうじゃねーか!
299 23/12/21(木)07:10:02 No.1137138035
便器に人間詰める
300 23/12/21(木)07:10:26 No.1137138066
主人公大学時代そういや金髪だったなぁって
301 23/12/21(木)07:12:31 No.1137138201
覚悟を薦めても1巻でリタイアされる
302 23/12/21(木)07:13:13 No.1137138252
>作中日本だと戦中から人間爆弾の改造人間がガチで製造されてたっぽいの… 旧日本軍は戦術鬼も作ってたからな それくらい普通だろう
303 23/12/21(木)07:13:38 No.1137138279
>覚悟を薦めても1話でリタイアされる
304 23/12/21(木)07:14:51 No.1137138366
すみません これ絶対いつか怪人出てくるだろ…とか思ってたら特美と同クラスのコスプレイヤーとかじゃなくてマジの化け物が潜んでるっぽいんですがいいんすかこれ
305 23/12/21(木)07:16:14 No.1137138485
ハム子が酷すぎる
306 23/12/21(木)07:16:25 No.1137138495
兄弟と毒おまんこ怪人も居たな
307 23/12/21(木)07:19:09 No.1137138708
わからん…気が付いたら改造人間と戦っていた
308 23/12/21(木)07:21:09 No.1137138872
じわじわヤベェ方向にいくのはすごいけど ほんとかぁ~?ほんとに最初から狙ってだした味かぁ~? ってずっと思ってる
309 23/12/21(木)07:25:58 No.1137139243
ホントに漫画力たけぇわ…
310 23/12/21(木)07:26:07 No.1137139256
ユヒトいいキャラだったのに…
311 23/12/21(木)07:28:40 No.1137139458
主人公達の年齢が生々しい
312 23/12/21(木)07:30:29 No.1137139626
>ユヒトいいキャラだったのに… なんていうか強いのに弱者って表現が素直に伝わってきた
313 23/12/21(木)07:36:09 No.1137140139
怪人集団が人を殺して回ってる理由は まだ分からないままかな?
314 23/12/21(木)07:36:35 No.1137140186
もし怪人になったのならある意味本物の仮面ヴァイパーになる資格を得た事になるよな…
315 23/12/21(木)07:38:27 No.1137140396
>怪人集団が人を殺して回ってる理由は >まだ分からないままかな? 金髪ばかり殺してるのは鬼畜米兵殺戮オーダーがまだ生きてるから説