虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/21(木)00:57:06 バトル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/21(木)00:57:06 No.1137104022

バトル漫画の主人公の能力って身体強化+気弾が無難だよな

1 23/12/21(木)00:59:28 No.1137104706

気弾て言うほどメジャーでもない気が

2 23/12/21(木)01:01:10 No.1137105205

のちに仲間にするためにも敵を殺したり欠損させるわけにいかないからな

3 23/12/21(木)01:08:55 No.1137107185

昭和的主人公像

4 23/12/21(木)01:20:18 No.1137109871

結局これあんま向いてなくてグー多用してたし…

5 23/12/21(木)01:20:29 No.1137109906

敵に能力を披露されても死なない為の防御力と カタルシスを出す為の派手な必殺技はまあまあセオリー

6 23/12/21(木)01:22:08 No.1137110286

殴るにしても斬るにしてもある程度シンプルになりがち

7 23/12/21(木)01:26:52 No.1137111486

苦手な変化系のチーは念取得前とはいえ蟻を真っ二つにできたのに比較的得意寄りの放出系のスレ画はナックルに片手ではじかれたり岩ではじかれたりなんか微妙な感じが

8 23/12/21(木)01:27:58 No.1137111748

最初かその次くらいに能力披露する必要がある以上あんまり小難しい能力にしたら読者置いてけぼりにしかねないからな あとから増やしていく分には問題ないけど単純な能力を創意工夫で使いこなす方がいいよね

9 23/12/21(木)01:33:06 No.1137113001

ドラゴンボールみたいな戦闘描いたらドラゴンボールにしかならなさそうだし王道と言っても描くのはかなり難しくないか? やっぱ刀でしょ

10 23/12/21(木)01:34:57 No.1137113440

呪術はストイックに殴るしかしないぞ

11 23/12/21(木)01:41:52 No.1137114875

てか強化系のサブキャラ全然出てこないよね ウヴォーくらいじゃ

12 23/12/21(木)01:48:35 No.1137116221

強化系だったらガチンコはそこそこに回復力高めたいよなぁ

13 23/12/21(木)01:50:56 No.1137116638

格下にしか通用するイメージ無いけど戦闘以外の汎用性含めたら使い道はある方と思う グーとコスト同じならチーの方が使うところ少なそう

14 23/12/21(木)01:52:13 No.1137116870

気弾って何なんだろうねそもそも 格ゲーでも格闘だっつってんのに平然と使われるしさ なんもかんもかめはめ波の仕業かしら

15 23/12/21(木)01:54:09 No.1137117207

「ある特定条件下で無類の強さを誇る技」が作劇上使いやすい それをどう当てるかで戦闘のパターン作れるから ジャジャンケンもこれ

16 23/12/21(木)01:56:10 No.1137117564

>気弾って何なんだろうねそもそも 火球だと建物燃えない?とかその辺のツッコミに配慮した謎の純粋エネルギー

17 23/12/21(木)02:00:09 No.1137118299

手を切ったほうが威力でそうじゃない?

18 23/12/21(木)02:01:26 No.1137118509

>手を切ったほうが威力でそうじゃない? 打撃と斬撃は用途が違うから…

19 23/12/21(木)02:02:00 No.1137118624

>「ある特定条件下で無類の強さを誇る技」が作劇上使いやすい >それをどう当てるかで戦闘のパターン作れるから >ジャジャンケンもこれ バオウ・ザケルガとかか あれは途中から火力足りなくなったりしたけど

20 23/12/21(木)02:04:27 No.1137119042

>ドラゴンボールみたいな戦闘描いたらドラゴンボールにしかならなさそうだし王道と言っても描くのはかなり難しくないか? >やっぱ刀でしょ 刀は刀で一撃入れると致命傷になりがちなのが難しくて… 刀使うキャラだいたい一太刀で勝っちゃうキャラか刀からなんか出して遠距離で戦うキャラになりがち

21 23/12/21(木)02:09:06 No.1137119902

>>手を切ったほうが威力でそうじゃない? >打撃と斬撃は用途が違うから… フランクリン的なあれじゃないかな…

22 23/12/21(木)02:13:08 No.1137120501

>刀使うキャラだいたい一太刀で勝っちゃうキャラか刀からなんか出して遠距離で戦うキャラになりがち ワンピースとか切られても皮しか切れてないしあんな感じでいいじゃん

23 23/12/21(木)02:14:19 No.1137120670

>刀は刀で一撃入れると致命傷になりがちなのが難しくて… >刀使うキャラだいたい一太刀で勝っちゃうキャラか刀からなんか出して遠距離で戦うキャラになりがち 幽白の飛影対時雨は面白かった どっちも致命傷なのに蘇生したけど

24 23/12/21(木)02:15:05 No.1137120787

>ワンピースとか切られても皮しか切れてないしあんな感じでいいじゃん 少年漫画の爆発と斬撃はナーフされがち

25 23/12/21(木)02:16:06 No.1137120967

>>刀使うキャラだいたい一太刀で勝っちゃうキャラか刀からなんか出して遠距離で戦うキャラになりがち >ワンピースとか切られても皮しか切れてないしあんな感じでいいじゃん ゾロも割と一撃で勝っちゃう系のキャラじゃないか?

26 23/12/21(木)02:18:05 No.1137121247

敵が人間の耐久力である必要全く無いから鬼滅はあれだけウケたんですな

27 23/12/21(木)02:19:23 No.1137121425

能力として身体強化が有るかはともかく主人公はアクション出来なきゃダメだからな

28 23/12/21(木)02:22:31 No.1137121829

ワンピの斬撃はその後死んでない奴は多いけどルフィやサンジの打撃より威力は高く描かれてる

29 23/12/21(木)03:01:15 No.1137125967

正直これはゴンには微妙だった

30 23/12/21(木)03:05:03 No.1137126237

当たると勝ち確の必殺技が途中からダメージ技に格下げになるの私嫌い!

31 23/12/21(木)03:06:58 No.1137126378

ルフィ基本飛び道具無いよなと思ったけどあいつ基本が遠距離攻撃だったわ

32 23/12/21(木)03:10:02 No.1137126585

ゴンのパーって牽制技だよな

33 23/12/21(木)03:10:32 No.1137126620

特撮の刀は火花散るだけでちっとも斬れないじゃん!と今更だれも言わないけど漫画の刀は言われがち 特撮はアーマー着てるように見えるからだろうか

34 23/12/21(木)03:10:33 No.1137126622

>少年漫画の爆発と斬撃はナーフされがち 爆風で敵の体がバラバラになっても困るしな どっちが悪役かわからん

35 23/12/21(木)03:11:48 No.1137126718

特撮でゴア表現普通になっても困るし…

36 23/12/21(木)03:12:59 No.1137126813

特撮の受けきれないダメージはベルトとか変身アイテムが肩代わりして壊れるからいいんだ

37 23/12/21(木)03:16:55 No.1137127155

キメの見開きがかっこよければ何やってもいいよ

38 23/12/21(木)03:23:42 No.1137127659

少年漫画で欠損描写ってかなり神経使うみたいだからね 切断系の技は演出工夫しないと活躍させてもらえない

39 23/12/21(木)03:25:02 No.1137127763

電撃は相手をダウンさせる説得力がある上に後遺症も残らないから主人公が使うには便利

40 23/12/21(木)03:29:01 No.1137128025

剣心の斬れない斬撃は正解の1つかもしれない いやそんなん喰らったら死ぬじゃんってツッコミはさておき敵を刀で全力で打ち込めるけどグロ死の心配は無いっていう

41 23/12/21(木)03:33:53 No.1137128352

研無刀…

42 23/12/21(木)04:21:00 No.1137130931

特撮の火花はそれこそ「ジャリ番で血見せて良いわけねえだろ」って流血に代わるダメージ表現として発明された手法だし

43 23/12/21(木)05:09:00 No.1137132919

>バオウ・ザケルガとかか >あれは途中から火力足りなくなったりしたけど 当時っからううn…?って気持ちで読んでたけど ネットで火力不足言われてハッとした 超火力の大技じゃなくてこれ以外碌な火力ないんだよね

↑Top