虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/20(水)19:21:15 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/20(水)19:21:15 No.1136962391

たまには名作も遊べ

1 23/12/20(水)19:23:57 No.1136963365

名作かなあ!?結構おおあじだぞ! いいよね

2 23/12/20(水)19:26:55 No.1136964485

ミスティックウォリアーズがくるぞ

3 23/12/20(水)19:29:18 No.1136965436

知名度の割に早々とIP死んだやつ

4 23/12/20(水)19:29:42 No.1136965589

>ミスティックウォリアーズがくるぞ サントラ買って勉強しておかないと

5 23/12/20(水)19:30:11 No.1136965780

ナムコ作品って結構大味なの多い気がする

6 23/12/20(水)19:30:37 No.1136965960

名作なのは間違いない

7 23/12/20(水)19:30:39 No.1136965972

名曲だから聴いて

8 23/12/20(水)19:31:43 No.1136966389

>名曲だから聴いて (A-JAXの話だろうか)

9 23/12/20(水)19:31:59 No.1136966501

言われてみればキャラは一級品だけどゲームが天下取った事は一作もないな…

10 23/12/20(水)19:32:36 No.1136966740

どうでもいいけどもうちょいマシなスクショはなかったんだろうか

11 23/12/20(水)19:34:45 No.1136967518

おおみ?

12 23/12/20(水)19:34:53 No.1136967582

ミスティックウォーリアーズもいいが サンセットライダーズも遊べよアミーゴ

13 23/12/20(水)19:34:56 No.1136967599

>名作かなあ!?結構おおあじだぞ! このゲームが名作な理由の大半はワルキューレがかわいいことだ

14 23/12/20(水)19:36:56 No.1136968337

>言われてみればキャラは一級品だけどゲームが天下取った事は一作もないな… マゾゲーサンドラの大冒険を子供向けだと思って買って泣かされた 当時のキッズはけっこう見るし…

15 23/12/20(水)19:37:44 No.1136968637

よく名前聞くトリオザ・パンチ買った 難しくねーかこれ?

16 23/12/20(水)19:38:41 No.1136969021

同時期の同社タイトルは変に難しいタイトル揃いだから大味でも遊びやすい難易度なだけでもポイント高い アケアカ配信タイトルでもバーニングフォースにマーベルランドにローリングサンダー2にファイネスとアワーな有様だし…

17 23/12/20(水)19:39:20 No.1136969256

代表作はアーケードバランスでわりとサクサク死ぬ ファミコンは縄文人スーファミは白菜外伝 熱心に流行らせる気が無かったように思う

18 23/12/20(水)19:39:35 No.1136969359

>よく名前聞くトリオザ・パンチ買った >難しくねーかこれ? 動画上げてる人たちが上手いから勘違いしやすいがトリオ・ザ・パンチも普通に昔の理不尽なアケゲーだからな

19 23/12/20(水)19:39:55 No.1136969497

SFCで緑主人公ゲーム作るのは理解できん

20 23/12/20(水)19:41:12 No.1136969984

難しいゲームクリアが偉いおじさん世代は簡単で大味なゲームの評価が低い

21 23/12/20(水)19:41:26 No.1136970075

テイルズのオマケ要素って感じで原作知らなかった

22 23/12/20(水)19:41:43 No.1136970194

>SFCで緑主人公ゲーム作るのは理解できん 最低だよ…ゼルダの伝説神々のトライフォース…

23 23/12/20(水)19:41:44 No.1136970197

ナムコといえばギャルゲーだからな… ワンダーモモ…フェリオス…

24 23/12/20(水)19:42:00 No.1136970312

なぜサンドラ推しだったんだろうな

25 23/12/20(水)19:42:10 No.1136970380

>よく名前聞くトリオザ・パンチ買った >難しくねーかこれ? あたり よかったのう

26 23/12/20(水)19:42:14 No.1136970407

地震で雲を倒す

27 23/12/20(水)19:42:35 No.1136970541

>よく名前聞くトリオザ・パンチ買った >難しくねーかこれ? 忍者以外でプレイしたくない

28 23/12/20(水)19:42:57 No.1136970693

それこそSFCでアクションRPGにすればよかったのに

29 23/12/20(水)19:43:26 No.1136970878

駄菓子屋ゲーセンっ子だったので ワルキューレ入荷せずやり込めなかった

30 23/12/20(水)19:43:58 No.1136971100

トリオザパンチなら連射使ってルーレットで確実にライフアップ出せる技使えば楽になれるよ キャラはかまくらくん使え

31 23/12/20(水)19:44:06 No.1136971149

そこでこのPCエンジン版

32 23/12/20(水)19:44:22 No.1136971255

源平討魔伝とかこれとか簡単簡単言われやすいけど アーケードゲームにしてはという話なので コンシューマっ子だった身には割と十分難しい

33 23/12/20(水)19:45:51 No.1136971722

>トリオザパンチなら連射使ってルーレットで確実にライフアップ出せる技使えば楽になれるよ >キャラはBGMが良いタフガイサントスを使え

34 23/12/20(水)19:46:36 No.1136971955

要は攻略に対する知識があるかどうかみたいなところはあるから…

35 23/12/20(水)19:47:26 No.1136972244

漫画が結構好きだった

36 23/12/20(水)19:47:26 No.1136972246

ファミコンのワルキューレの伝説は難しいし名作でもないと思ってる

37 23/12/20(水)19:47:32 No.1136972284

>ナムコ作品って結構大味なの多い気がする もっと昔のディグダグあたりまで遡るとバランスも練り込まれてたりしない?

38 23/12/20(水)19:47:38 No.1136972328

アーケードなんて繰り返しプレイして攻略法知ってようやくクリアできるようなもんだからな

39 23/12/20(水)19:47:55 No.1136972448

>ファミコンのワルキューレの伝説は難しいし名作でもないと思ってる 冒険!冒険です!

40 23/12/20(水)19:48:40 No.1136972705

>ファミコンのワルキューレの伝説は難しいし名作でもないと思ってる いやあれも攻略知ってれば面白いよ

41 23/12/20(水)19:48:42 No.1136972726

ワルキューレ気になるけどどれがおすすめ?

42 23/12/20(水)19:48:55 No.1136972806

DECOはカルノフが欲しいんじゃー

43 23/12/20(水)19:49:19 No.1136972956

>ワルキューレ気になるけどどれがおすすめ? 漫画版かなあ…

44 23/12/20(水)19:49:20 No.1136972958

ナムコギャルズアイランド…

45 23/12/20(水)19:49:47 No.1136973127

>ワルキューレ気になるけどどれがおすすめ? 漫画

46 23/12/20(水)19:50:06 No.1136973237

>DECOはザ・グレイト・ラグタイムショーが欲しいんじゃー

47 23/12/20(水)19:50:26 No.1136973354

漫画のワルちゃんおてんばで可愛い

48 23/12/20(水)19:50:27 No.1136973359

>ワルキューレ気になるけどどれがおすすめ? ナムコアンソロジー2のリメイクワルキューレの冒険

49 23/12/20(水)19:51:35 No.1136973739

ローザの冒険では破壊神扱い

50 23/12/20(水)19:51:51 No.1136973812

ゼビウスの殺意が高くて…

51 23/12/20(水)19:51:56 No.1136973840

ガラゲー時代にケータイゲームで続編発売してたのね 最近になって知ったわ

52 23/12/20(水)19:52:01 No.1136973866

>キャラはBGMが良いタフガイサントスを使え しんどくてもBGMが良いのはモチベーションに影響するからな…

53 23/12/20(水)19:52:16 No.1136973953

>DECOはカルノフが欲しいんじゃー プロジェクトeggにあるよ

54 23/12/20(水)19:52:26 No.1136974010

>ガラゲー時代にケータイゲームで続編発売してたのね >最近になって知ったわ サンドラじゃなくてあれを当時スーファミで出してくれよっていう内容…

55 23/12/20(水)19:52:45 No.1136974124

>アーケードなんて繰り返しプレイして攻略法知ってようやくクリアできるようなもんだからな 基本インカム稼ぐためのゲームだからな まぁ慣れたら長く遊べる類のゲームは最終的に慣れてるやつしか遊ばねぇし長く座られて稼げねぇから時代に淘汰されて行ったんだけど…

56 23/12/20(水)19:52:55 No.1136974198

>>SFCで緑主人公ゲーム作るのは理解できん >最低だよ…ゼルダの伝説神々のトライフォース… マシリトの見解と蛮族が青イメージになったのがなんか忘れられない https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/3#i-3

57 23/12/20(水)19:54:07 No.1136974628

ガラケーは無茶言うなよっていうアクションゲーム出してるよね 昔使ってたやつにソニック2がインストールされてたのを思い出した ちゃんと遊べるわけがない!

58 23/12/20(水)19:54:11 No.1136974655

>ガラゲー時代にケータイゲームで続編発売してたのね >最近になって知ったわ ワルキューレの栄光? Android向けに2もあったんだけどね…

59 23/12/20(水)19:55:15 No.1136975018

>ガラケーは無茶言うなよっていうアクションゲーム出してるよね ステージ数が二倍になったカイの冒険 ガラケーのキーで遊べるわけねえだろ!

60 23/12/20(水)19:56:43 No.1136975556

ナムコってそんなに携帯ゲーに前のめりだったのか

61 23/12/20(水)19:57:02 No.1136975665

うおお アーカイブあるんか

62 23/12/20(水)19:57:13 No.1136975737

ワルキューレ好きなんだけどどうにもこうセックスと結びつかなくて 性欲の対象にはならない 竿役サンドラとか出されても困るし

63 23/12/20(水)19:58:06 No.1136976084

カマクラくんはまあ鉄板 ローズさぶはルーレットを極めてSたいまつまで持ってけ タフガイは砂袋で止めてふうけんには絶対するな

64 23/12/20(水)19:58:32 No.1136976250

ワルキューレは遊んだこと無いけどサンドラは何周もした

65 23/12/20(水)19:58:47 No.1136976345

>>ファミコンのワルキューレの伝説は難しいし名作でもないと思ってる >冒険!冒険です! ワルキューレの(冒険 時の鍵)伝説

66 23/12/20(水)19:59:05 No.1136976449

みどりのおっさんいらない

67 23/12/20(水)19:59:20 No.1136976552

栄光は堂々とレンズ出てくるしなあ

68 23/12/20(水)19:59:26 No.1136976590

タケシンは赤いな

69 23/12/20(水)19:59:59 No.1136976841

明日配信のミスティックウォリアーズはケツに釣られてユリ選びがちだけど一番しんどい性能だから気を付けるんだ

70 23/12/20(水)20:00:39 No.1136977142

>ワルキューレ好きなんだけどどうにもこうセックスと結びつかなくて >性欲の対象にはならない >竿役サンドラとか出されても困るし 抜くならワンダーモモだよなぁ!

71 23/12/20(水)20:00:48 No.1136977206

伝説ベースのゲーム性でストーリーは時の鍵伝説のやつが好きです

72 23/12/20(水)20:01:50 No.1136977583

>名作かなあ!?結構おおあじだぞ! >いいよね 無敵もあるから操作テクニック自体は難しくないし マップと敵配置覚えて、アイテムの取得と使用の計画をたてて 回数重ねていけば、着実にクリアできるいいゲームだ…

73 23/12/20(水)20:02:23 No.1136977799

>ナムコってそんなに携帯ゲーに前のめりだったのか ナムコというかゲームスタジオは携帯ゲーを作ってた

74 23/12/20(水)20:02:51 No.1136977970

1~2時間で無限コンテしながらやってりゃそりゃクリアできるわって話で 当時はいかに100円玉を吐き出させるかという製作側と有限の100円玉をいかに長生きさせあわよくばクリアするかというプレイヤーのせめぎ合いがあるからな…

75 23/12/20(水)20:03:01 No.1136978035

ワル冒はたぶんハイドライドのフォロワーでほんのりゼルダの影響?

76 23/12/20(水)20:03:15 No.1136978138

>伝説ベースのゲーム性でストーリーは時の鍵伝説のやつが好きです UPLのバンダイクがいいぜ

77 23/12/20(水)20:03:23 No.1136978184

KONAMIもすげえガラケーゲーム作ってた ドラムマニアとか無茶移植すぎた

78 23/12/20(水)20:03:37 No.1136978276

ミスティックウォリアーズ出たの嬉しいけどこれ難しい? ンーーでネタ擦られてたから買うつもりではある

79 23/12/20(水)20:04:17 No.1136978535

>明日配信のミスティックウォリアーズはケツに釣られてユリ選びがちだけど一番しんどい性能だから気を付けるんだ こくじん強いんだっけ

80 23/12/20(水)20:04:35 No.1136978634

サンドラには家族がいるからな

81 23/12/20(水)20:04:49 No.1136978737

MSXで発売予定だった冒険2ってどれぐらい作ってたんだろう

82 23/12/20(水)20:05:00 No.1136978812

CAVEのシューティングとかもガラケー移植やってたなあ

83 23/12/20(水)20:05:10 No.1136978875

トリオ・ザ・パンチは面クリアのクリアーたからくじ必勝法あったはず

84 23/12/20(水)20:05:22 No.1136978954

大手のガラケーゲームは結構意欲的なの多くて好きだったな カプコンとかソシャゲはいつまでドリランドのコピー作ってんだよって時代長かったけどガラケーはオリジナルのえどたんとかよく出来てたし

85 23/12/20(水)20:05:23 No.1136978965

ファイネストアワーは良いゲームだよね?

86 23/12/20(水)20:05:30 No.1136979012

>ミスティックウォリアーズがくるぞ この間サントラ買ったところだ嬉しい

87 23/12/20(水)20:05:33 No.1136979031

>CAVEのシューティングとかもガラケー移植やってたなあ ガラケー末期にようやくステージ再現できた!

88 23/12/20(水)20:05:55 No.1136979179

俺の3DSには時の鍵伝説with小牟が眠っている

89 23/12/20(水)20:05:55 No.1136979180

>ミスティックウォリアーズ出たの嬉しいけどこれ難しい? >ンーーでネタ擦られてたから買うつもりではある 実にアーケードライクな難易度 コジローーーーーーー!!

90 23/12/20(水)20:06:02 No.1136979219

>>伝説ベースのゲーム性でストーリーは時の鍵伝説のやつが好きです >UPLのバンダイクがいいぜ 調べたら面白そうだしアケアカにあってこれは…ありがたい…

91 23/12/20(水)20:06:20 No.1136979320

ファミコンのワルキューレの冒険はアイテムが8個までしか持てず しかも ゲーム クリアに必要なイベントアイテムが3つあるせいで 何を捨てるか究極の選択を迫られる

92 23/12/20(水)20:06:39 No.1136979436

見た目に騙されると難易度高くて泣く奴といえばメルヘンメイズ

93 23/12/20(水)20:06:49 No.1136979504

NSのエロフラではお世話になりました

94 23/12/20(水)20:06:56 No.1136979557

ローリングサンダー系列は妙に難しいイメージ

95 23/12/20(水)20:07:33 No.1136979793

ガラケー版のcaveシューは音楽も耳コピの手打ちだったとか涙ぐましいエピソードで笑ってしまう

96 23/12/20(水)20:07:38 No.1136979831

>>DECOはカルノフが欲しいんじゃー >プロジェクトeggにあるよ DECOはなぜかeggばかりなんだよな… D3が権利持ってるのかな?

97 23/12/20(水)20:07:49 No.1136979909

アーケードゲーって難しいけど家で無限コンティニューいとわなければ むちゃくちゃみっともなくてもクリアはさせてくれるのも多いから疲れてる時はそうやってる

98 23/12/20(水)20:08:33 No.1136980228

>トリオ・ザ・パンチは面クリアのクリアーたからくじ必勝法あったはず ルーレット回り始めるとこから最速で連打してればメインパワーアップかサブのどちらかに必ず止まる

99 23/12/20(水)20:08:48 No.1136980346

なんでパックマンの続編がパックランドに成るんです?

100 23/12/20(水)20:08:54 No.1136980388

アウトフォクシーズきて…

101 23/12/20(水)20:09:11 No.1136980521

>アーケードゲーって難しいけど家で無限コンティニューいとわなければ >むちゃくちゃみっともなくてもクリアはさせてくれるのも多いから疲れてる時はそうやってる 出たツイとかその場復活だしいっそコンティニューして初期装備出してもらった方がマシまである

102 23/12/20(水)20:09:14 No.1136980540

リトルナイトメアが発売して ナムコおんどれまだゲーム部門捨ててなかったんかい 嬉しいやんけワレと思った

103 23/12/20(水)20:09:39 No.1136980728

連コでクリアしてもいいしスコア稼ぎやタイムアタックしてもいい タケシンは遊びやすくていいぞ

104 23/12/20(水)20:09:57 No.1136980873

>源平討魔伝とかこれとか簡単簡単言われやすいけど >アーケードゲームにしてはという話なので >コンシューマっ子だった身には割と十分難しい 源平はマリオ感覚でやるとめっちゃ落下しそう

105 23/12/20(水)20:10:10 No.1136980965

>なんでパックマンの続編がパックランドに成るんです? マッピーの続編がホッピングマッピーになった話する?

106 23/12/20(水)20:10:36 No.1136981144

>こくじん強いんだっけ そこそこ連射力ある3WAYショットで近接攻撃も出が速いから強い コジロウの5WAYショットも中々だった記憶

107 23/12/20(水)20:10:42 No.1136981186

>アーケードゲーって難しいけど家で無限コンティニューいとわなければ >むちゃくちゃみっともなくてもクリアはさせてくれるのも多いから疲れてる時はそうやってる まあワンコインクリアしてる連中がちょっとおかしいだけで 本来の開発の想定はそういう遊び方だろうしな

108 23/12/20(水)20:11:13 No.1136981416

曲は良いから…

109 23/12/20(水)20:11:14 No.1136981423

バンダイクのほうが「」向けだそ

110 23/12/20(水)20:11:45 No.1136981651

>バンダイクのほうが「」向けだそ (クソゲーってことか?)

111 23/12/20(水)20:11:57 No.1136981747

>DECOはなぜかeggばかりなんだよな… >D3が権利持ってるのかな? 散々言われてるけど元デコのタイトルは権利が離散しててパオンが持ってるカルノフチェルノブ牙シリーズだけEGGで配信されてる パオンはアケアカ参入してないから参入しない限り絶対に出ない

112 23/12/20(水)20:12:00 No.1136981770

悪魔城ドラキュラはそんなに難しくないぞ オリジナルはコンティニュー有限だったらしいが…

113 23/12/20(水)20:13:03 No.1136982269

>悪魔城ドラキュラはそんなに難しくないぞ >オリジナルはコンティニュー有限だったらしいが… 2面でハート稼げるからな ハート稼ぎなしのクリア動画見て正気疑った

114 23/12/20(水)20:13:17 No.1136982353

アケ悪魔城はなんかやたら虐めてくる無印ドラ伝とか全体的にシリーズを馬鹿にした出来の漆黒に比べると微笑ましい作りしてる

115 23/12/20(水)20:13:40 No.1136982523

ドラキュラはクレジット使って3回までHP回復できる仕様が面白い

116 23/12/20(水)20:13:52 No.1136982612

>>バンダイクのほうが「」向けだそ >(クソゲーってことか?) ちゃんと面白いぞ画面が硬派だが

117 23/12/20(水)20:14:55 No.1136983056

地下室のメロディー(時計塔の恐怖)

118 23/12/20(水)20:15:04 No.1136983126

>アケ悪魔城はなんかやたら虐めてくる無印ドラ伝とか全体的にシリーズを馬鹿にした出来の漆黒に比べると微笑ましい作りしてる 夜まで待てないだけで許しちゃいそうになる自分が悔しい

119 23/12/20(水)20:15:09 No.1136983152

>1~2時間で無限コンテしながらやってりゃそりゃクリアできるわって話で >当時はいかに100円玉を吐き出させるかという製作側と有限の100円玉をいかに長生きさせあわよくばクリアするかというプレイヤーのせめぎ合いがあるからな… 一瞬で100円玉が吸われていくUFOキャッチャーでそういうせめぎ合いが吹っ飛んだ

120 23/12/20(水)20:16:00 No.1136983529

>>なんでパックマンの続編がパックランドに成るんです? >マッピーの続編がホッピングマッピーになった話する? ディグダグ2はまだ納得できるな

121 23/12/20(水)20:16:38 No.1136983788

>ディグダグ2はまだ納得できるな 元はディグダグじゃなかったそうな

122 23/12/20(水)20:17:05 No.1136983965

モンスターランドはいまだに遊ぶ

123 23/12/20(水)20:17:12 No.1136984034

PXZのおまけで丸々付いてきたのは笑った

124 23/12/20(水)20:17:29 No.1136984140

>>DECOはなぜかeggばかりなんだよな… >>D3が権利持ってるのかな? >散々言われてるけど元デコのタイトルは権利が離散しててパオンが持ってるカルノフチェルノブ牙シリーズだけEGGで配信されてる >パオンはアケアカ参入してないから参入しない限り絶対に出ない なるほどありがとう… 自分はBウィングがやりたかった

125 23/12/20(水)20:18:19 No.1136984472

>>1~2時間で無限コンテしながらやってりゃそりゃクリアできるわって話で >>当時はいかに100円玉を吐き出させるかという製作側と有限の100円玉をいかに長生きさせあわよくばクリアするかというプレイヤーのせめぎ合いがあるからな… >一瞬で100円玉が吸われていくUFOキャッチャーでそういうせめぎ合いが吹っ飛んだ その前に格ゲーが…

126 23/12/20(水)20:18:56 No.1136984714

>>アーケードゲーって難しいけど家で無限コンティニューいとわなければ >>むちゃくちゃみっともなくてもクリアはさせてくれるのも多いから疲れてる時はそうやってる >まあワンコインクリアしてる連中がちょっとおかしいだけで >本来の開発の想定はそういう遊び方だろうしな でも昔のアケゲーってたまにフル装備前提で死に戻りで裸で放り出されて後半で死ぬと復活は職人芸の部類みたいなのがあるから困る

127 23/12/20(水)20:19:43 No.1136985037

R-TYPEの7面後半復活をし続けるのだ

128 23/12/20(水)20:19:45 No.1136985052

>でも昔のアケゲーってたまにフル装備前提で死に戻りで裸で放り出されて後半で死ぬと復活は職人芸の部類みたいなのがあるから困る 復活まではまだワンコインの範疇だろう グラディウスやR-TYPEなんかは復活ゲーと言われるぐらいだしな

129 23/12/20(水)20:20:15 No.1136985269

悪魔城の続編のIIがアレだったけどナムコの続編集と比べたらまだまだだな

130 23/12/20(水)20:21:21 No.1136985711

バラデュークから爆突はそうはならんだろって

131 23/12/20(水)20:21:55 No.1136985954

グラディウスは復活覚えたら一気に面白くなったなぁ

132 23/12/20(水)20:22:40 No.1136986282

クレイジーバルーンからニュージーランドストーリーが出来るようなのが理想的かな

133 23/12/20(水)20:26:56 No.1136988089

>>ディグダグ2はまだ納得できるな >元はディグダグじゃなかったそうな ええ…

134 23/12/20(水)20:27:25 No.1136988295

>なるほどありがとう… >自分はBウィングがやりたかった それなら確かM2が移植予定だったと思う 初報から数年経つけど希望を持って待つんだ

135 23/12/20(水)20:27:41 No.1136988407

コナミの曲がいいゲームならバトランティス来て欲しい

136 23/12/20(水)20:28:41 No.1136988842

ドルアーガシリーズもブルークリスタルロッドとかどの層向けなのか全然わからん…

137 23/12/20(水)20:29:56 No.1136989418

ナムコってずっとアーケード強い印象ある

138 23/12/20(水)20:30:39 No.1136989792

パワーアップはパワーアップしていく過程が面白いのはあるんだけど 引き換えに死んだときのリカバリーで別ゲームが発生するという課題が生まれるから 採択はもうちょっと考えてもいいシステムだったんじゃねーかな…

139 23/12/20(水)20:30:51 No.1136989886

>ドルアーガシリーズもブルークリスタルロッドとかどの層向けなのか全然わからん… 今まで応援してくれてきた人へのファングッズというか

140 23/12/20(水)20:32:15 No.1136990554

>>なるほどありがとう… >>自分はBウィングがやりたかった >それなら確かM2が移植予定だったと思う >初報から数年経つけど希望を持って待つんだ マジか ファミコン版要素あるかな…

141 23/12/20(水)20:32:25 No.1136990631

>ナムコってずっとアーケード強い印象ある 源平プロの変なゲーム多い時期がちょっと…

142 23/12/20(水)20:34:22 No.1136991492

ナムコのその辺は大型筐体が良かったから メタルホークとか

143 23/12/20(水)20:34:23 No.1136991509

>クレイジーバルーンからニュージーランドストーリーが出来るようなのが理想的かな すごい転生っぷりだな!?

↑Top