虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/20(水)17:59:11 9年ぶり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/20(水)17:59:11 No.1136935797

9年ぶりにパソコン買い替えようと思ったら5インチベイ付いてるケース無くなってたんだけど今ってドライブ使わないの…?

1 23/12/20(水)17:59:30 No.1136935877

はい

2 23/12/20(水)17:59:31 No.1136935885

外付けで十分

3 23/12/20(水)17:59:43 No.1136935951

まあ外付けでいいよねって

4 23/12/20(水)18:00:15 No.1136936097

逆に要る?

5 23/12/20(水)18:00:26 No.1136936138

おれはわざわざベイ付き探して買ったぜ

6 23/12/20(水)18:01:22 No.1136936376

OSもUSBでやるからな

7 23/12/20(水)18:01:27 No.1136936392

>逆に要る? 録り溜めたアニメとか画像とかどうしてるの…? 煽り抜きで聞きたいので教えてくれませんか…

8 23/12/20(水)18:01:57 No.1136936508

何かあったときのためと思ってBDドライブつけたけど今のところ何かあったことはない…

9 23/12/20(水)18:02:21 No.1136936602

ドライブ自体は旧PCから流用できるから…

10 23/12/20(水)18:02:23 No.1136936611

俺はこれを機に外付けDVD&BDリコーダーライターを買っちゃったぜ 今時円盤を使うための機械を買うなんて馬鹿げてるかもしれないが

11 23/12/20(水)18:02:35 No.1136936665

アニメは知らんけど画像とかは外付けのHDDなりに入れればいいんじゃない

12 23/12/20(水)18:03:25 No.1136936866

>録り溜めたアニメとか画像とかどうしてるの…? >煽り抜きで聞きたいので教えてくれませんか… まずPCでテレビ番組録画しないし 画像なんてHDDやSSDいっぱいに成る程集めないし

13 23/12/20(水)18:03:41 No.1136936934

まず録画そのものをしなくなった

14 23/12/20(水)18:03:54 No.1136936990

NASとか使いなよ

15 23/12/20(水)18:04:13 No.1136937079

5インチベイ空いてるけど小物入れ以外でオススメあったら教えて

16 23/12/20(水)18:04:25 No.1136937124

動画まわりやってるとやっぱ5インチHDDは欲しくなるよね

17 23/12/20(水)18:05:31 No.1136937433

二か月前組んだに俺のPCは5インチベイが二か所付いてるぜ

18 23/12/20(水)18:05:31 No.1136937438

いずれどこかのストリーミングサービスが終わる度に「買ったモノが消える!」ってなるのよ

19 23/12/20(水)18:05:37 No.1136937469

>録り溜めたアニメ 配信サービスで見るから溜めない >画像とか クラウドかHDDかSSDなので5インチベイ使わない

20 23/12/20(水)18:05:55 No.1136937545

>5インチベイ空いてるけど小物入れ以外でオススメあったら教えて 3.5インチHDDの抜き差しできるやつ

21 23/12/20(水)18:06:22 No.1136937665

>>5インチベイ空いてるけど小物入れ以外でオススメあったら教えて >3.5インチHDDの抜き差しできるやつ あっ確かにそれ便利そうだな…

22 23/12/20(水)18:06:34 No.1136937719

ストレージをM.2のみにするとSATAの電源もケーブルも不要でケース内がスッキリするぞ

23 23/12/20(水)18:06:36 No.1136937726

無いことはないよDefine 7は今でも買える

24 23/12/20(水)18:07:10 No.1136937888

5インチベイは小物入れになってます!

25 23/12/20(水)18:07:18 No.1136937924

俺も久々にパソコン買ったら前のとこ水冷のなんかのやつのスペースになっててびっくりした

26 23/12/20(水)18:07:20 No.1136937931

ファンコンとかHDDベイつけたいならどうぞだけどそこまでするユーザーも減ったからな… 光学メディアももう外付けでいいやの時代だし

27 23/12/20(水)18:07:38 No.1136938024

>まずPCでテレビ番組録画しないし テレビ番組録画はしないけど消したら二度と再開出来ないエッチな画像とか動画を保存してたらいくら容量あっても足りなくない?

28 23/12/20(水)18:08:19 No.1136938212

>5インチベイ空いてるけど小物入れ以外でオススメあったら教えて 5インチベイ追加フロントファン(コントローラー付き)

29 23/12/20(水)18:08:40 No.1136938294

えっち画像に対して貪欲すぎる…

30 23/12/20(水)18:09:05 No.1136938405

>テレビ番組録画はしないけど消したら二度と再開出来ないエッチな画像とか動画を保存してたらいくら容量あっても足りなくない? おそらく保存してあるはずだけどどのHDDかわからん! みたいなのあるから保存できてないのと一緒

31 23/12/20(水)18:09:20 No.1136938486

>テレビ番組録画はしないけど消したら二度と再開出来ないエッチな画像とか動画を保存してたらいくら容量あっても足りなくない? 今はSSDでもテラバイト容量の時代だぞ… 画像や動画でギチギチになるとか何保存してんだよ?

32 23/12/20(水)18:09:31 No.1136938528

使い道考えたけどエロゲのインストールくらいしか浮かばなかった

33 23/12/20(水)18:09:33 No.1136938542

>3.5インチHDDの抜き差しできるやつ これホットスワップ対応のやつって今ならあるのかね

34 23/12/20(水)18:09:49 No.1136938610

保存はすれど保存したことで満足して見返さないから正直無駄にしてんなとは思う

35 23/12/20(水)18:10:09 No.1136938711

新しいケースにしたら増設HDDを壁面にへばりつかせる構造になってた 何故素直に置かないのか…

36 23/12/20(水)18:10:17 No.1136938749

溜めに溜めたエロ動画はどうせ見ないからどんどん消せ

37 23/12/20(水)18:10:51 No.1136938910

>何かあったときのためと思ってBDドライブつけたけど今のところ何かあったことはない… 何よりPCでのブルーレイ再生ソフトがプロテクトとかで有償アプデ強要してくるからな… 仕事でブルーレイメディア焼くなら兎も角見るほうは不便すぎて封印だよ

38 23/12/20(水)18:10:53 No.1136938915

スケベピクチャーやスケベビデオは一桁TBには抑えろよな

39 23/12/20(水)18:10:57 No.1136938928

HDDが壊れたらもうその時は諦めてる

40 23/12/20(水)18:11:23 No.1136939038

>新しいケースにしたら増設HDDを壁面にへばりつかせる構造になってた >何故素直に置かないのか… 水冷ラジエーターを配置するのに邪魔だから

41 23/12/20(水)18:11:48 No.1136939181

https://jp.icydock.com/product_74.html こういうの

42 23/12/20(水)18:11:53 No.1136939202

2TBのM.2SSDが1万ちょいなのすごいよね 値段そのままあと倍くらい容量増えろって言うのが何回も達成されていく

43 23/12/20(水)18:11:56 No.1136939214

BTOで買ったのがSSDどこだ…?って探したら裏配線の側の電源横に張り付いててビビった

44 23/12/20(水)18:11:56 No.1136939215

ピクセラのチューナーwin10にいれたら画面だけでなくなった もうサポート外だとさ クソッ

45 23/12/20(水)18:11:56 No.1136939218

>使い道考えたけどエロゲのインストールくらいしか浮かばなかった 最近はエロゲもネットでも配信作が多いみたいね 旧作には要るんだろうがもうディスクプロテクトが対応してなくて動かないのが多くてね…

46 23/12/20(水)18:11:58 No.1136939226

>溜めに溜めたエロ動画はどうせ見ないからどんどん消せ いいよね久々に見た写メ動画の解像度が文字通りサムネイル(親指の爪)サイズで何が何だかわかんないの

47 23/12/20(水)18:12:09 No.1136939286

8Tくらいあるから整理したい…

48 23/12/20(水)18:12:20 No.1136939338

今は逆に HDDが高騰してるまであるからSSD一択だ

49 23/12/20(水)18:12:27 No.1136939370

>新しいケースにしたら増設HDDを壁面にへばりつかせる構造になってた >何故素直に置かないのか… これがあるから新しいケースに手出せない

50 23/12/20(水)18:12:32 No.1136939393

3年目だけどついてないことに今気付いた

51 23/12/20(水)18:13:14 No.1136939597

今時だとストレージはNASにまとめてスマホやタブやPCのどれからでもアクセスできるようにして各端末にはあんまり保存しない方向なんだと思う

52 23/12/20(水)18:13:24 No.1136939651

M.2とかマザボにちょこんとついてる板でびびった

53 23/12/20(水)18:13:26 No.1136939660

5インチなくなったらいっしょにUSB端子も正面から消えるのやめて…

54 23/12/20(水)18:13:30 No.1136939687

6年前に買ったPCは一度もCD使わないまま終わった なんならオプションでドライブつけてたことすら忘れてて回収してもらう時に気がついた

55 23/12/20(水)18:13:43 No.1136939749

メチャクチャHDD持ってる奴は動画関係かtorrentやってるかどっちかでしょ

56 23/12/20(水)18:13:55 No.1136939811

逆に聞くけど5インチベイで大容量の画像や動画って保存できるの? 今ならUSB接続の外付けHDDとかSSDの方が拡張性もいいし容量大きいだろ

57 23/12/20(水)18:14:05 No.1136939845

PC新調するときにケースは流用しようかなと思ったけど 設計が現環境と違い過ぎて無理だった グラボの長さ制限がきつかったり

58 23/12/20(水)18:14:13 No.1136939876

今はAI画像生成も加わったな

59 23/12/20(水)18:14:14 No.1136939883

8TBぐらい自由に使えたら安心なんだけど高いんだよね それだけでゲーム機買えちゃう

60 23/12/20(水)18:14:15 No.1136939891

>動画まわりやってるとやっぱ5インチHDDは欲しくなるよね 現存するやつ容量5Gとかしかなくない?

61 23/12/20(水)18:14:17 No.1136939898

ドライブないから初めて買ったアニメのBD未だにパッケージも開けてない

62 23/12/20(水)18:14:32 No.1136939960

ディスクドライブないならIDEケーブル何に使うの

63 23/12/20(水)18:14:33 No.1136939969

好きなインディーズがCDくらいでしか曲出してくれねぇから使うしかねぇんだ

64 23/12/20(水)18:14:40 No.1136939998

5インチベイ余ってるならまあそれこそHDD >逆に聞くけど5インチベイで大容量の画像や動画って保存できるの? ベイのラックその物でどうやって保存するんだよ

65 23/12/20(水)18:14:41 No.1136940007

>ドライブないから初めて買ったアニメのBD未だにパッケージも開けてない コレクションアイテム

66 23/12/20(水)18:14:46 No.1136940038

そういえば俺もBTOでPC買ったけどSSDがm.2なのかSATAなのか知らないや

67 23/12/20(水)18:14:54 No.1136940071

>逆に聞くけど5インチベイで大容量の画像や動画って保存できるの? なにいってんだこいつ

68 23/12/20(水)18:15:00 No.1136940102

5インチベイ付きは新しいの出ないだけで昔のがそのまま売られてるからそれ買えばいいよ

69 23/12/20(水)18:15:02 No.1136940113

でも外付けでいいよねcd

70 23/12/20(水)18:15:31 No.1136940250

昔ビッグフットとかいう5インチHDDはあったけどすぐ廃れたな

71 23/12/20(水)18:15:34 No.1136940264

そのNasがぶっ壊れたね 修復まで数千時間かかるんだってさ 色々弄ってたらぜんう吹き飛んじゃった

72 23/12/20(水)18:15:39 No.1136940294

>ディスクドライブないならIDEケーブル何に使うの 20年前にはもうSATAじゃねぇっけ

73 23/12/20(水)18:15:49 No.1136940342

HDDベイもぶっちゃけそんな抜き差しするもんでもないから中付してもそんなかわんね…ってなりがち というかそうなった

74 23/12/20(水)18:15:58 No.1136940397

まさか5インチベイをCD-RとかBDにしか使えないと思ってるのか?

75 23/12/20(水)18:16:24 No.1136940505

>録り溜めたアニメとか画像とかどうしてるの…? >煽り抜きで聞きたいので教えてくれませんか… ブルーレイは25GBのディスク1枚が50円くらいだから1TBが2000円くらい HDDは8TBが17000円くらいだからHDDのまま運用したほうがコストも同じくらいではるかに楽

76 23/12/20(水)18:16:37 No.1136940568

>録り溜めたアニメとか画像とかどうしてるの…? >煽り抜きで聞きたいので教えてくれませんか… HDDに入れっぱなし

77 23/12/20(水)18:16:41 No.1136940581

もうcdさえ聞けないpcになっちまいました

78 23/12/20(水)18:16:50 No.1136940620

9年ぶりだと10k前後のミニPCのオンボにも負けない?

79 23/12/20(水)18:16:57 No.1136940646

NASだろうかPCに内蔵してようが壊れる時は壊れる だから多重のバックアップが重要なんですね

80 23/12/20(水)18:17:15 No.1136940738

>もうcdさえ聞けないpcになっちまいました サブスクで雑に掛けるのに慣れきっちゃったよ

81 23/12/20(水)18:17:33 No.1136940823

>そういえば俺もBTOでPC買ったけどSSDがm.2なのかSATAなのか知らないや 今は同じ容量ならm.2の方が安いから よほどの事がなければm.2だと思う

82 23/12/20(水)18:17:34 No.1136940827

どうせ置きっぱなしだしってフルタワーの静音ケースにしたけどメガドライブくらい中がスカスカでエアフローがすごい

83 23/12/20(水)18:17:44 No.1136940875

>そのNasがぶっ壊れたね >修復まで数千時間かかるんだってさ >色々弄ってたらぜんう吹き飛んじゃった かわうそ… でもBDで1テラ焼くだけで40枚分になるのはつれえわ…

84 23/12/20(水)18:17:44 No.1136940877

hddに保存したのでも見ないのに検索性無いBDの中身を見るかどうか

85 23/12/20(水)18:17:58 No.1136940933

>NASだろうかPCに内蔵してようが壊れる時は壊れる >だから多重のバックアップが重要なんですね 万全期すならもうRAID組めになる

86 23/12/20(水)18:17:59 No.1136940945

3.5インチベイすらだいぶ減らされてしまった

87 23/12/20(水)18:18:25 No.1136941091

シャドウベイ!

88 23/12/20(水)18:18:39 No.1136941160

ブルーレイの方がHDDより堅牢性や耐久性が高かったりするのかな?

89 23/12/20(水)18:18:57 No.1136941248

>でも外付けでいいよねcd 内蔵というか5インチドライブのほうが安定してるしうるさくないっていうメリットはある それの外付けあるけど嵩張るし

90 23/12/20(水)18:19:08 No.1136941296

動画もストリーミングだし画像は都度ネット探しにいくから データ保存するのなんてpcゲームぐらいだ それだって遊ばない時はアンスコするし

91 23/12/20(水)18:19:13 No.1136941317

スレ画はロマンの塊みたいなフロントだ

92 23/12/20(水)18:19:24 No.1136941368

光学ディスクはこう…腐る…

93 23/12/20(水)18:19:34 No.1136941427

ヒヤッとしてからずっとミラーリング組んでる ストレージにかかる代金が単純に2倍!

94 23/12/20(水)18:19:58 No.1136941554

秘蔵のsdgs動画だけは死守するよ

95 23/12/20(水)18:19:59 No.1136941565

>いずれどこかのストリーミングサービスが終わる度に「買ったモノが消える!」ってなるのよ ストリーミングサービスで買ったもの…?

96 23/12/20(水)18:20:07 No.1136941589

>逆に聞くけど5インチベイで大容量の画像や動画って保存できるの? fu2933482.webp

97 23/12/20(水)18:20:07 No.1136941590

レンタル落ちした安いCDたまに買うからそのときだけ古いPC立ち上げてMP3にする

98 23/12/20(水)18:20:07 No.1136941593

>ヒヤッとしてからずっとミラーリング組んでる >ストレージにかかる代金が単純に2倍! 安心がお金で買えてお得!

99 23/12/20(水)18:20:11 No.1136941618

外付けBDドライブでいいと言えばいいんだが軽すぎて片手でイジェクトボタン押しづらいのが難点

100 23/12/20(水)18:20:27 No.1136941699

光学ドライブは経年で壊れるから 使うときだけ外付け使うって付き合い方にした

101 23/12/20(水)18:20:44 No.1136941772

>光学ディスクはこう…腐る… 15年くらい前に録画した番組のDVD読み込みできなくなってたわ 太陽誘電やマクセルだから安心だと思ってたのに…

102 23/12/20(水)18:21:05 No.1136941862

>ヒヤッとしてからずっとミラーリング組んでる >ストレージにかかる代金が単純に2倍! 重複排除効くブロックストレージ買おう

103 23/12/20(水)18:21:14 No.1136941917

>ディスクドライブないならIDEケーブル何に使うの おじいちゃんそんなものはもうないのよ

104 23/12/20(水)18:21:22 No.1136941951

安いディスクメディアはなぜ安いのか数年後に気づくよね…

105 23/12/20(水)18:21:27 No.1136941976

おっさんだから3連ファンコンとかビカビカ光らせてやりてぇんだ

106 23/12/20(水)18:21:35 No.1136942020

>15年くらい前に録画した番組のDVD読み込みできなくなってたわ >太陽誘電やマクセルだから安心だと思ってたのに… 保存環境に左右されるからなあ

107 23/12/20(水)18:21:36 No.1136942023

5年で絶対に買い換える!って決めておけばデータを失うことはない はず

108 23/12/20(水)18:21:44 No.1136942066

アニメ追いかけてると先行予約とか初回特典とかでどんどんCDだのDVDだの買うことになるからドライブは必要

109 23/12/20(水)18:21:46 No.1136942079

>ヒヤッとしてからずっとミラーリング組んでる 俺もそうした 8テラ掛ける2でしばらく持たせるわ

110 23/12/20(水)18:21:51 No.1136942103

>>そういえば俺もBTOでPC買ったけどSSDがm.2なのかSATAなのか知らないや >今は同じ容量ならm.2の方が安いから >よほどの事がなければm.2だと思う 調べてみたらNVMe Gen3って書いてあった

111 23/12/20(水)18:22:07 No.1136942176

>ブルーレイは25GBのディスク1枚が50円くらいだから1TBが2000円くらい >HDDは8TBが17000円くらいだからHDDのまま運用したほうがコストも同じくらいではるかに楽 なるほどね… 答えてくれてありがとう 如何に自分の認識とパソコンが古いか思い知らされたよ… 恥かかないように店行く前に勉強してパソコン買い替えます

112 23/12/20(水)18:22:08 No.1136942182

IDEケーブルとか今の子自作やってる子でも知らんのじゃないか

113 23/12/20(水)18:22:36 No.1136942326

なんか今日はやたら化石みたいな知識の「」を見るな…

114 23/12/20(水)18:22:37 No.1136942327

>15年くらい前に録画した番組のDVD読み込みできなくなってたわ >太陽誘電やマクセルだから安心だと思ってたのに… DVDじゃなぁ…

115 23/12/20(水)18:23:33 No.1136942606

>おっさんだから3連ファンコンとかビカビカ光らせてやりてぇんだ あれすぐ壊れるじゃん…高いし…

116 23/12/20(水)18:23:37 No.1136942631

BD視るならPS3

117 23/12/20(水)18:23:54 No.1136942711

そもそも今HDD一つで8TBとか普通に賄えるから一つ搭載できれば十分なんだよな

118 23/12/20(水)18:24:00 No.1136942744

NAS導入したいけど同じHDD2個買えばいいの?これ

119 23/12/20(水)18:24:27 No.1136942878

BDドライブ前のパソコンにつけてたけどソフト側がよくわかんなくてCDしか読み込まなかったな

120 23/12/20(水)18:24:30 No.1136942890

でも5インチベイに色々積むの楽しいのはわかるよ 実際楽しかったし

121 23/12/20(水)18:24:47 No.1136942982

>恥かかないように店行く前に勉強してパソコン買い替えます 自分で調べるより店員に聞いた方が知識の入れ替え早いからさっさとお店行きなさる

122 23/12/20(水)18:24:53 No.1136943014

俺はどうしても昔のゲームやりたくてCD/DVDドライブ付けたけど今の時代そんなんいらんしな

123 23/12/20(水)18:25:06 No.1136943088

「」は古いメディアは新しいメディアに移植できるならしておけ 俺はメディアか劣化して駄目になってもう10年以上はCSでも再放送されてないし配信もされてないドラマをもう一度見たくてしょうがないぞ

124 23/12/20(水)18:25:09 No.1136943101

予算だけ決めてお店に行きな!

125 23/12/20(水)18:25:23 No.1136943177

>そもそも今HDD一つで8TBとか普通に賄えるから一つ搭載できれば十分なんだよな 20年もののオナニー用画像や動画で4TBのSSDが2個埋まっている…

126 23/12/20(水)18:25:24 No.1136943179

>NAS導入したいけど同じHDD2個買えばいいの?これ 何個ベイがあるかで決まるでしょ

127 23/12/20(水)18:25:27 No.1136943197

TLCのm.2SSDが4GB2.5万くらいだしまあそれでいい気がしてる最近

128 23/12/20(水)18:25:34 No.1136943242

SSDですら2TBとか普通にメジャーな価格帯だしなぁ… 技術革新すごいね

129 23/12/20(水)18:25:49 No.1136943314

>TLCのm.2SSDが4GB2.5万くらいだしまあそれでいい気がしてる最近 高っか…

130 23/12/20(水)18:26:02 No.1136943389

東方インストールする時だけしか使わなかったけどsteamで新作できるようになったからいよいよ用済み

131 23/12/20(水)18:26:05 No.1136943396

サウンドカードって絶滅した?

132 23/12/20(水)18:26:08 No.1136943409

>TLCのm.2SSDが4GB2.5万くらいだしまあそれでいい気がしてる最近 すた ぎか

133 23/12/20(水)18:26:24 No.1136943498

そういえばお店でPC買ったことって一度もないな… dellかhpかサイコムの通販だけだ

134 23/12/20(水)18:26:34 No.1136943552

>サウンドカードって絶滅した? USBDACで良いからね…

135 23/12/20(水)18:26:52 No.1136943634

無知を知ることが出来る「」初めて見た 他の「」見下していいよ

136 23/12/20(水)18:26:53 No.1136943636

>そもそも今HDD一つで8TBとか普通に賄えるから一つ搭載できれば十分なんだよな 悩んでるうちに値上がりしてしまってな…

137 23/12/20(水)18:27:00 No.1136943660

>>NAS導入したいけど同じHDD2個買えばいいの?これ >何個ベイがあるかで決まるでしょ まあそりゃそうだ 2つでRaid組みたくて同時に同じの買っていいもんかなと聞きたかった 同時だと同時に壊れるかなぁと

138 23/12/20(水)18:27:27 No.1136943806

>恥かかないように店行く前に勉強してパソコン買い替えます もちろん市販の円盤メディアを鑑賞したいとか 2種類以上の媒体へのバックアップはやっておきたいとかの用途があればBDドライブは有用なので その場合は5インチベイがついているものを買うなり 外付けドライブを使うといいぞ

139 23/12/20(水)18:27:39 No.1136943871

4KVR動画買ったら1TBくらいあるからなぁ…ストリーミングだと早送り早戻しがちょっとね…

140 23/12/20(水)18:27:46 No.1136943899

最近AIでそこそこ容量使うことはあるけど速度もほしいからm.2がいいし

141 23/12/20(水)18:27:56 No.1136943944

>4KVR動画買ったら1TBくらいある そん なに

142 23/12/20(水)18:27:57 No.1136943951

>>サウンドカードって絶滅した? >USBDACで良いからね… この辺にオーオタは絡んでこないのかな

143 23/12/20(水)18:28:24 No.1136944067

>>サウンドカードって絶滅した? >USBDACで良いからね… なんならマザーのオンボードサウンドも内部接続USBみたいなやつ出てきた

144 23/12/20(水)18:28:28 No.1136944087

CD片付けたかったから付けたよ

145 23/12/20(水)18:28:32 No.1136944116

>サウンドカードって絶滅した? してはいないけど基本的にゲーム用 音質に拘るならノイズだらけの内蔵より デジタル接続の外付けになるから

146 23/12/20(水)18:28:54 No.1136944228

>>>サウンドカードって絶滅した? >>USBDACで良いからね… >この辺にオーオタは絡んでこないのかな オーオタ的に言うならノイズの中に置かれるサウンドカードなんか話にならんのでは

147 23/12/20(水)18:28:59 No.1136944251

>この辺にオーオタは絡んでこないのかな オーオタはNUCに行ったよ

148 23/12/20(水)18:29:13 No.1136944309

>>>サウンドカードって絶滅した? >>USBDACで良いからね… >この辺にオーオタは絡んでこないのかな クソ高いUSBケーブルも100万超えのUSBDACも10年前からある

149 23/12/20(水)18:29:28 No.1136944395

>この辺にオーオタは絡んでこないのかな オーオタがメイン層でしょUSBDACなんて

150 23/12/20(水)18:29:55 No.1136944534

>オーオタ的に言うならノイズの中に置かれるサウンドカードなんか話にならんのでは むしろこの理由でいち早くUSBDACに逃げたのがオーオタだよ

151 23/12/20(水)18:31:26 No.1136945015

最近のPCは増設とかもしやすく出来てるのか楽々でありがたかった

152 23/12/20(水)18:32:31 No.1136945357

あのさ2本のミニプラグの音源を1つのミニプラグに合流させるにはどうしたらいいの?

153 23/12/20(水)18:32:32 No.1136945365

一応音楽CDとかレンタルDVDとかよく使うなら5インチベイは役立つよ 奮発してBDドライブにしたこいつは一度もBDを読んだことがない

154 23/12/20(水)18:33:35 No.1136945702

ライブのBD観るからよく使う

155 23/12/20(水)18:33:40 No.1136945725

最近はIDEやSATAのケーブルや電源が減ってすっきりした

156 23/12/20(水)18:33:57 No.1136945817

TSUTAYAのCDネット宅配レンタル便利だからたまに使うけどそれくらいの用途なら外付けで間に合うしなあ

157 23/12/20(水)18:34:16 No.1136945919

数年ごとにHDD容量が今のより大きい奴買って丸ごとコピーして移行とバックアップにしてたけど最近容量増加が鈍化して困る 正確には8TB以上がやたらと高い

158 23/12/20(水)18:35:18 No.1136946251

>あのさ2本のミニプラグの音源を1つのミニプラグに合流させるにはどうしたらいいの? https://amzn.asia/d/cZUokdJ こういうケーブル使えば

159 23/12/20(水)18:36:23 No.1136946583

8年ほど前のPCケース見たら2.5インチSSD用のベイッが10段ほどあった 今は一つも使ってねぇ…

160 23/12/20(水)18:36:58 No.1136946797

>数年ごとにHDD容量が今のより大きい奴買って丸ごとコピーして移行とバックアップにしてたけど最近容量増加が鈍化して困る >正確には8TB以上がやたらと高い HDDという枠組みの機械的限界との戦いに入ったから仕方ない

161 23/12/20(水)18:37:03 No.1136946820

>8年ほど前のPCケース見たら2.5インチSSD用のベイッが10段ほどあった よさぬかベイマックス

162 23/12/20(水)18:37:04 No.1136946822

>予算だけ決めてお店に行きな! 追加で質問したいのですが 水冷式クーラーのメンテナンスって自分でしなきゃいけないのでしょうか? プラス1万8千円で水冷に出来るみたいなんですが必要なの…?水の入れ方とかわからん… ギラギラ光ってるやつ要らないなら今のケースとファンは流用出来るのでしょうか?

163 23/12/20(水)18:37:49 No.1136947069

フロントパネルに液晶つけてエロ画像流してみたい

164 23/12/20(水)18:39:07 No.1136947489

>追加で質問したいのですが >水冷式クーラーのメンテナンスって自分でしなきゃいけないのでしょうか? >プラス1万8千円で水冷に出来るみたいなんですが必要なの…?水の入れ方とかわからん… >ギラギラ光ってるやつ要らないなら今のケースとファンは流用出来るのでしょうか? 簡易水冷はメンテなんてしないし壊れたら買い替えだしお前が水を入れる必要はない本格水冷なんて考えるのも烏滸がましい 黙って空冷にしろ

165 23/12/20(水)18:39:12 No.1136947533

有線LAN繋いだPCに無線LAN接続する機能あるけどあれはアンテナとか繋いで接続強化できないんだろうか…

166 23/12/20(水)18:39:23 No.1136947598

20年前のHDDが80GBとかで10年前は普通に2TBとかだったんだから 今は20TBぐらい普通になっていて欲しかった

167 23/12/20(水)18:39:28 No.1136947615

アニメ録画してるとTB単位ですぐ埋まってしまう

168 23/12/20(水)18:39:41 No.1136947688

>>あのさ2本のミニプラグの音源を1つのミニプラグに合流させるにはどうしたらいいの? >https://amzn.asia/d/cZUokdJ >こういうケーブル使えば ありがと!

169 23/12/20(水)18:42:17 No.1136948593

そのケーブルは一つのジャックに二つイヤホンとか繋ぐためのものじゃないの?

170 23/12/20(水)18:42:34 No.1136948692

USBサウンドカード付きヘッドホンとUSBフルセグチューナーとUSBキャブチャユニットを同時に使うことはできないのでしょうか?

171 23/12/20(水)18:43:19 No.1136948942

ぶっちゃけ水冷ってそんなにいいもんじゃないよ… 静音化とか限界まで冷却性能を求めるならともかく7950Xだろうが14900Kだろうが設定詰めれば空冷で間に合う

172 23/12/20(水)18:43:27 No.1136948985

できますよニコ

173 23/12/20(水)18:44:17 No.1136949264

i7搭載のフルタワーパソコンは最低でも30万からとか… いくら円安とはいえ高過ぎない…? https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-fzi7g70b7accw101dec/

174 23/12/20(水)18:44:30 No.1136949321

簡易水冷を使っていたが全くメンテ不要で楽だったよ ただ変な壊れ方をすると内部の冷却用液体が漏出するらしい

175 23/12/20(水)18:44:39 No.1136949378

今5インチベイに何つけたいか考えたけど引き出しくらいしか思いつかなかった

176 23/12/20(水)18:45:03 No.1136949518

>簡易水冷はメンテなんてしないし壊れたら買い替えだしお前が水を入れる必要はない本格水冷なんて考えるのも烏滸がましい わかりました…アドバイスありがとうございます空冷で探します

177 23/12/20(水)18:45:22 No.1136949629

思えば今のPC買って3年だけどDVDドライブ数える程度しか使ってない…

178 23/12/20(水)18:45:28 No.1136949662

>ともかく7950Xだろうが14900Kだろうが電圧下げれば空冷で間に合うもちろん全力駆動でなくなる

179 23/12/20(水)18:45:44 No.1136949742

というか予算は如何ほどに?

180 23/12/20(水)18:46:36 No.1136950016

今はこれが主流なのかなぐらいのノリで簡易水冷360にしたな

181 23/12/20(水)18:46:43 No.1136950057

>2TBのM.2SSDが1万ちょいなのすごいよね >値段そのままあと倍くらい容量増えろって言うのが何回も達成されていく これ買ったけど全然容量減らない ギガ単位でエロ画像集めたのにテラの前には無力だった…

182 23/12/20(水)18:46:48 No.1136950091

昔の内蔵CDドライブのために変換買ったわ

183 23/12/20(水)18:47:07 No.1136950200

>というか予算は如何ほどに? 45万で4090は外せない

184 23/12/20(水)18:48:22 No.1136950652

最近似たような話題のスレをよく見る まあレス乞食なんだろうな実際こんなに伸びてるし

185 23/12/20(水)18:48:24 No.1136950663

>ギガ単位でエロ画像集めたのに だそ けん

186 23/12/20(水)18:48:32 No.1136950710

>45万で4090は外せない 今4090高騰してるのに45万は結構シビアじゃねえ…?

187 23/12/20(水)18:48:44 No.1136950770

>ぶっちゃけ水冷ってそんなにいいもんじゃないよ… >静音化とか限界まで冷却性能を求めるならともかく7950Xだろうが14900Kだろうが設定詰めれば空冷で間に合う 正直サイドアクリルパネルとセットでの映え需要でしょうね 空冷より単価高いからショップとしてはぜひ選んでほしいだろうだなとも

188 23/12/20(水)18:48:58 No.1136950859

>i7搭載のフルタワーパソコンは最低でも30万からとか… >いくら円安とはいえ高過ぎない…? >https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-fzi7g70b7accw101dec/ マウスがちょっと高いだけでよそのサイトだと同スペックで安いのあったよ

189 23/12/20(水)18:49:31 No.1136951059

結局ラジエーターでファン回すからそんなに静かじゃねえぜ!

190 23/12/20(水)18:49:39 No.1136951104

>最近似たような話題のスレをよく見る >まあレス乞食なんだろうな実際こんなに伸びてるし なにやってんだ!アルミ筐体で組め!

191 23/12/20(水)18:49:57 No.1136951200

動画ならともかく画像だと1枚10Mbもいけば結構使った方だしエロ画像だけでテラ稼ぐのはしんどそう

192 23/12/20(水)18:50:22 No.1136951308

裸のままPCケースに入れてるけどなんか動作おかしくなってきた

193 23/12/20(水)18:50:58 No.1136951504

意地で光学ドライブとマルチメディアドライブ載せてるけど数年使ってない…

194 23/12/20(水)18:52:21 No.1136951983

5インチベイが無かったら鎌ベイアンプ内蔵できないジャン!

195 23/12/20(水)18:52:45 No.1136952107

>というか予算は如何ほどに? ちょい多めに25万円くらいで考えてたんだけど想像の2倍くらい高い値段が並んでて泣きそう

196 23/12/20(水)18:53:16 No.1136952282

>>>あのさ2本のミニプラグの音源を1つのミニプラグに合流させるにはどうしたらいいの? >>https://amzn.asia/d/cZUokdJ >>こういうケーブル使えば >ありがと! 録音機材が壊れるからそんな変なもん使わずにミキサー使え

197 23/12/20(水)18:53:25 No.1136952347

25万なら目的次第だけど無理しないなら普通に行けるよ

198 23/12/20(水)18:53:58 No.1136952536

用途言わなきゃそりゃハイエンドが並ぶよ

199 23/12/20(水)18:53:58 No.1136952541

>ちょい多めに25万円くらいで考えてたんだけど想像の2倍くらい高い値段が並んでて泣きそう どんなスペックで見積もったらそんなんなんの…?

200 23/12/20(水)18:54:39 No.1136952795

25万あればアッパーミドルぐらいはいけるいける BTOで適当なの買ってストレージだけ雑に増設するのが手早いけど自作でもいいし

201 23/12/20(水)18:55:48 No.1136953214

今時自作はよっぽどすきものじゃないとやらないんじゃねぇかな... 昔より自作で下げられるコスト大したことないし

202 23/12/20(水)18:57:50 No.1136953931

m2のSSDのチップの大きさを考えると3.5インチHDDくらいの大きさで作ったら100TBとか余裕でいけそう 排熱は頑張って

203 23/12/20(水)18:57:54 No.1136953956

>用途言わなきゃそりゃハイエンドが並ぶよ ごめんね…今のパソコン事情に対してあまりにも無知だった これ以上頓珍漢な事言ったら荒れそうだし黙っておくよ… 10年前の知識で語ってごめん

204 23/12/20(水)18:57:58 No.1136953977

殆どの個人ユースだとミドル帯のCPUで十分なことを覚えておいて欲しい 最初から必要なことがわかってる人は悩まないから除外

205 23/12/20(水)18:58:07 No.1136954030

ストレージの増設ぐらい自分でやるわ!って思ってたけど 今のクソデカグラボだとm2にしろsataケーブルにしろめんどくせ…ってなるぞ

206 23/12/20(水)18:58:10 No.1136954047

水冷にしたいとか言い出すからとにかく盛り盛りにしたいのかな?と思うよな

207 23/12/20(水)18:58:40 No.1136954237

そのPCから買い替えだとミニPCでも余裕だな

208 23/12/20(水)18:59:17 No.1136954434

>ストレージの増設ぐらい自分でやるわ!って思ってたけど >今のクソデカグラボだとm2にしろsataケーブルにしろめんどくせ…ってなるぞ ケース内すごくすっきりしたはずなのになんだこのクソでかい邪魔な弁当箱は…ってなるのいいよねよくない

209 23/12/20(水)18:59:41 No.1136954566

一応光学ドライブ付いてるけどTSUTAYAのCDレンタル終了してから使う機会一切なくなった

210 23/12/20(水)19:00:14 No.1136954752

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117493-Dec/ あいよ予算25万でi7で空冷でフルタワー

211 23/12/20(水)19:02:32 No.1136955561

>昔より自作で下げられるコスト大したことないし 同じ値段でパーツのグレード一回りよくできるとかいい品質のやつ使えるとかそういう恩恵はある ただそういうの知ってる人は…って話だから何も知らない人にはおすすめできない

212 23/12/20(水)19:02:46 No.1136955649

光学ディスクは極稀に使うことはあるけどだったら外付けにして デスクトップとノートPCに必要に応じて差すようにしたほうが一つで両方に使えていいのよね

213 23/12/20(水)19:03:08 No.1136955771

>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117493-Dec/ >あいよ予算25万でi7で空冷でフルタワー マジで安くね?大丈夫なの

214 23/12/20(水)19:03:33 No.1136955934

>ごめんね…今のパソコン事情に対してあまりにも無知だった >これ以上頓珍漢な事言ったら荒れそうだし黙っておくよ… >10年前の知識で語ってごめん なんてレスが欲しいの?

215 23/12/20(水)19:03:41 No.1136955991

BTOとの差額がそんなになくなったから趣味の度合いが強くなってる自作

216 23/12/20(水)19:04:43 No.1136956378

5インチベイにデバイス入ってない・HDDの代わりにm.2SSD・グラフィックもAPU 箱の中スカスカ委員会

217 23/12/20(水)19:05:05 No.1136956511

自作はプラモ趣味みたいなもんだよ

218 23/12/20(水)19:06:45 No.1136957114

>BTOとの差額がそんなになくなったから趣味の度合いが強くなってる自作 それこそこのケースが使いたいけどBTOじゃ選べない!みたいな場合に自作したりだな今は…

219 23/12/20(水)19:07:08 No.1136957244

静音にしたい場合はやっぱり自作

220 23/12/20(水)19:07:23 No.1136957347

アリエクで見つけたかっこいいケースを使いたい!とかならまぁ自作するくらいだな...

221 23/12/20(水)19:07:50 No.1136957522

>マジで安くね?大丈夫なの フロンティアのよくあるボリューム帯の構成 横からだけど予算30万ならこれ出そうかと思ってた https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117021-Dec3/

222 23/12/20(水)19:08:37 No.1136957801

配線だけじゃなく2.5インチや3.5インチのストレージマウントも裏面に隠すのが実に増えて表から見ると本当に中身スッカスカになり申した…

223 23/12/20(水)19:10:39 No.1136958531

古いCD取り込んだりするからいまだに光学ドライブ載ってるし SDカードも頻繁に抜き差しするからカードR/Wも載ってるし USBもしょっちゅう差し替えるからフロントに持ってきたかったのでこいつも増設した 5インチベイさんありがとう

224 23/12/20(水)19:11:12 No.1136958735

エイリアンウェアのケースだけ売ってないかな

225 23/12/20(水)19:11:21 No.1136958784

BTOのミドルの売れ線モデルをカスタマイズして買うかなと思うとメモリ64GBとかSSD4TBとかに変更しようとするとちょっと納得行かない差額になって結局自作にしたな

226 23/12/20(水)19:12:27 No.1136959210

オプションいじったらそりゃそうだろう

227 23/12/20(水)19:12:30 No.1136959226

なんでみんな電源下なの! 昔電源上だった!! 電源上好きなの!!!

228 23/12/20(水)19:12:56 No.1136959382

>なんでみんな電源下なの! >昔電源上だった!! >電源上好きなの!!! ミニケース買いなさる

229 23/12/20(水)19:13:10 No.1136959491

>なんでみんな電源下なの! >昔電源上だった!! >電源上好きなの!!! メリットあんまりないじゃん…

230 23/12/20(水)19:13:19 No.1136959541

>なんでみんな電源下なの! >昔電源上だった!! >電源上好きなの!!! そういう変なこだわりあるなら自作でやりなよ

231 23/12/20(水)19:13:47 No.1136959717

わけえのP100だぞ P100は欲しいもの全部揃ってるぞ

232 23/12/20(水)19:14:41 No.1136960055

パーツ換装するほどじゃないけどある程度メンテナンスは簡単な構造であって欲しい いややっぱりCMOSの電池くらいは簡単に交換したい

233 23/12/20(水)19:15:39 No.1136960395

そろそろマザボの設計とか見直して欲しいけどな 新規格出ないよね

234 23/12/20(水)19:16:11 No.1136960583

>何かあったときのためと思ってBDドライブつけたけど今のところ何かあったことはない… 起動時にちょっとうるさい音を立てるだけの部品いいよね

235 23/12/20(水)19:16:22 No.1136960641

グラボがデカすぎる

236 23/12/20(水)19:17:14 No.1136960919

>メリットあんまりないじゃん… 下だと埃吸いやすいとかない?

237 23/12/20(水)19:17:39 No.1136961059

まあケースは中身入れ替えて新しくできるから

238 23/12/20(水)19:17:46 No.1136961099

床に直置きすんな

239 23/12/20(水)19:18:06 No.1136961240

>なんでみんな電源下なの! >昔電源上だった!! >電源上好きなの!!! 上電源のケース探しゃいっぱい売ってるだろ

240 23/12/20(水)19:18:07 No.1136961245

今ボード設計し直すとなるとGPU中心の設計になるだろうな そしてGPUは想定のさらに上を行く肥大化して破綻する

241 23/12/20(水)19:18:22 No.1136961341

>パーツ換装するほどじゃないけどある程度メンテナンスは簡単な構造であって欲しい >いややっぱりCMOSの電池くらいは簡単に交換したい 今時のATXケース使いなされ

242 23/12/20(水)19:18:50 No.1136961512

>下だと埃吸いやすいとかない? 上下より部屋の埃の量の方が問題ですね

243 23/12/20(水)19:20:28 No.1136962105

2.5インチのSSDですら無きゃ無いでも特に不自由ない時代がこんなに早く来るとは思わなかったなあ

244 23/12/20(水)19:20:42 No.1136962203

丁度一年前に組んだPCをさっき分解清掃したが本当に今のPC中身スッカスカで掃除も楽で…開けた時中身こんなんだっけってなった 吸気口やそうじゃない隙間もフィルタ貼りまくってたおかげで埃の入り込みもほんのわずかだったしフィルタの力ってすげー!

245 23/12/20(水)19:20:53 No.1136962269

>>なんでみんな電源下なの! >>昔電源上だった!! >>電源上好きなの!!! >そういう変なこだわりあるなら自作でやりなよ 電源上なケースもあまりにないんだなこれが

246 23/12/20(水)19:20:59 No.1136962293

エロゲーインストールするときにいるよな!!

247 23/12/20(水)19:21:15 No.1136962396

>下だと埃吸いやすいとかない? 電源よりフロントファンのほうがはるかに吸うんじゃねえかな… 電源なんてセミファンレスでほぼ止まってるよ

248 23/12/20(水)19:21:25 No.1136962458

掃除しなきゃと思うけど初めてやるから壊さないか心配…

249 23/12/20(水)19:21:39 No.1136962547

季刊化したDOS/V POWER REPORTもついに休刊するし…ほぼカタログみたいな使い方しかしてなかったけど いざ無くなると寂しいもんだね

250 23/12/20(水)19:22:17 No.1136962786

NIGHT SHARKは5インチベイもあるし電源も上に配置するから俺の好みにめっちゃ合致した

251 23/12/20(水)19:23:11 No.1136963070

今それほどPCの中に内蔵するもの無いよね HDDも2~3個目から外付けにしてるからなおさらPCに内蔵するものが無い 昔サウンドカードとか選ぶの楽しかった

252 23/12/20(水)19:23:18 No.1136963109

>エロゲープレイするときにいるよな!!

253 23/12/20(水)19:24:30 No.1136963570

>昔サウンドカードとか選ぶの楽しかった サウンドカードも今は付けてもUSB-DACだろうしな… 昔と比べてオンボがめっちゃ優秀になった

254 23/12/20(水)19:24:58 No.1136963736

天板排気ファンあれば背面排気ファンいらなくね?って思ってる 天板なら簡易水冷対応のために14cm二つとか当たり前みたいにつけられるようになってるし

255 23/12/20(水)19:26:05 No.1136964160

>昔サウンドカードとか選ぶの楽しかった Sound Blaster積んでFPSとか今思えば索敵しやすかったのかもしれない いやそうでも無かったのかどうだったんだろう…

256 23/12/20(水)19:26:14 No.1136964218

>今ってドライブ使わないの…? 使わないよ DVDとか死にメディアだしOSはUSBからインストするのが当たり前だし

257 23/12/20(水)19:26:35 No.1136964336

ディスクドライブも5インチUSB化ケース買ってUSBにして好きなとこ置いた方がいちいちPCまで行かなくて手元でディスク出し入れ出来て便利だった

258 23/12/20(水)19:26:36 No.1136964341

掃除するときって何用意すればいいんだ?エアダスター?

259 23/12/20(水)19:28:32 No.1136965130

>昔と比べてオンボがめっちゃ優秀になった 性能もだけど自作用マザーならエントリークラスでもだいたいサウンドチップ周りが専用設計でシールドされてるからな…

260 23/12/20(水)19:28:41 No.1136965190

USBドライブ化したm.2 SSDにOSイメージ入れるとインストールファイルのコピーが一瞬で終わってビビるぞ オススメ

261 23/12/20(水)19:28:43 No.1136965197

ぶっちゃけ大帝の事はクラウドでええ

262 23/12/20(水)19:28:52 No.1136965257

>掃除するときって何用意すればいいんだ?エアダスター? 俺はエアダスターを使っているがこれを使うとホコリが変なところに入って逆効果という噂も聞いた 何が正しいのかわからない

263 23/12/20(水)19:28:59 No.1136965311

よっぽど積もりに積もって固着した埃がごっそりとかじゃなきゃ掃除はエアダスターで吹っ飛ばせば大体片付く

↑Top