虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • セール... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/20(水)15:24:04 No.1136900195

    セールでハマってアニメと別の方の漫画も読んじゃったんだけど原語版ってどこで買える?

    1 23/12/20(水)15:26:27 No.1136900736

    日本語翻訳される前のオリジナル版の書籍を見たいと多くのヘッズが思っていますが、下記の諸事情により現在は不可能です。 かつては原作者手作りの書籍を通信販売していたようですが、原作者の一人であるモーゼズ=サンの家のプリンタが壊れたことで現在は中止しているようです。 また、過去に著作権で原作者側と出版社とで諍いがあったらしく、2009年に権利回復されるまで原作は断絶していました。そういった経緯も原作の公開を妨げている要因の一つなのかもしれません。 現在、日本で翻訳されているものは、原作者が日本の翻訳チームへ直接送った最新版の原稿であり、アメリカで流通していた旧版を日本で翻訳しているわけではありません。

    2 23/12/20(水)15:28:19 No.1136901151

    mixiで発信してたのが翻訳された旧原作かもしれない

    3 23/12/20(水)15:58:05 No.1136907796

    ボンモーも実在するか実際あやしい

    4 23/12/20(水)16:00:53 No.1136908383

    いつまでプリンタ壊れてるんだよ

    5 23/12/20(水)16:30:53 No.1136915207

    >いつまでプリンタ壊れてるんだよ もう日本で流行ってるから別にいいや……ぐらいの気持ちだと思うかれこれ30年近く前の作品を今でも連載してるのがすごいことだよ

    6 23/12/20(水)16:34:42 No.1136916026

    歴史の闇に不用意に触れるのは得策ではない

    7 23/12/20(水)16:36:27 No.1136916430

    普通に日本語版の小説を読むんじゃ https://diehardtales.com/n/neee793bfd909 「NJRecalls」アプリもいいぞ

    8 23/12/20(水)16:36:28 No.1136916433

    そんな前からやってるのこれ…

    9 23/12/20(水)16:38:26 No.1136916862

    30年!?

    10 23/12/20(水)16:39:59 No.1136917242

    >そんな前からやってるのこれ… 90年代に原作連載後一時休止 2000年代前半にほんチが愛好家になりファンサイト立ち上げ 00年代後半に権利買い戻したボンモーとほんチによる日本語版連載開始

    11 23/12/20(水)16:41:43 No.1136917632

    ところでその…この原語版とやらの物理書籍は本当にこの世に存在して…?

    12 23/12/20(水)16:43:23 No.1136917978

    原作者の存在を疑う人間もいるが その場合2002年の個人サイト全盛の時代に妄想のオリジナルサイバーパンクニンジャ小説を書いていた集団が10年続けて2012年Twitterに浮上したことになるので ぶっちゃけそっちのが狂ってるからあんまり考えないほうがいい

    13 23/12/20(水)16:43:29 No.1136918003

    プリンターが壊れたって理由がカワイイから好き

    14 23/12/20(水)16:43:33 No.1136918015

    >ところでその…この原語版とやらの物理書籍は本当にこの世に存在して…? 英語版は後から出版されましたねー

    15 23/12/20(水)16:43:41 No.1136918042

    >ところでその…この原語版とやらの物理書籍は本当にこの世に存在して…? お前を天狗の国へ連れて行く

    16 23/12/20(水)16:44:32 No.1136918235

    >ボンモーも実在するか実際あやしい ボンモーは本兌…

    17 23/12/20(水)16:45:05 No.1136918346

    >ところでその…この原語版とやらの物理書籍は本当にこの世に存在して…? ワメッコラー!

    18 23/12/20(水)16:45:45 No.1136918524

    何!?ツイッター小説が原作ではないのか!?

    19 23/12/20(水)16:46:31 No.1136918717

    >何!?ツイッター小説が原作ではないのか!? ちゃんと海外小説を翻訳してるって書いてるじゃん!

    20 23/12/20(水)16:47:12 No.1136918870

    マジな話をすると書籍版が出た前後に英語版がちょっとだけ連載されたりもした https://otakumode.com/sp/ninjaslayer/novel

    21 23/12/20(水)16:50:14 No.1136919507

    暗黒メガ出版社によるステルスマーケティングでは?

    22 23/12/20(水)16:51:48 No.1136919820

    >暗黒メガ出版社によるステルスマーケティングでは? そんな提案した社員クビにされるだろ

    23 23/12/20(水)16:53:25 No.1136920167

    原語版書籍は翻訳チームがSFセミナーに登壇した時に持ってきてた 黒のペーパーバックだったはず

    24 23/12/20(水)16:54:42 No.1136920396

    「お…お前 変なクスリでもやってるのか」 「何か吸ったのかな?」

    25 23/12/20(水)16:57:51 No.1136921012

    ボンモーが書いた「原型になったニンジャスレイヤー」は存在すると思ってる それに脳を焼かれた翻訳チームが今のニンジャスレイヤーを書いたと俺は思ってる

    26 23/12/20(水)16:58:04 No.1136921049

    https://youtu.be/XtjtKYjY3jk ボンド=サンとモーゼス=サンは実在する ここにこうして本人が登場するPVを実際用意した わかったか

    27 23/12/20(水)17:02:25 No.1136921908

    サンオクニン!

    28 23/12/20(水)17:04:25 No.1136922323

    あの日のコミコンで何が起きたのか 誰も知らない

    29 23/12/20(水)17:05:52 No.1136922627

    アッコラー!

    30 23/12/20(水)17:08:14 No.1136923138

    >ボンモーが書いた「原型になったニンジャスレイヤー」は存在すると思ってる >それに脳を焼かれた翻訳チームが今のニンジャスレイヤーを書いたと俺は思ってる コミコンに行ってから急に壊れたって大学時代の知り合いが語ってたしな まだ一部の初期の頃

    31 23/12/20(水)17:08:34 No.1136923208

    書籍版もnoteアーカイブも未収録エピソードがあるのでちゃんと全無料公開エピソードを網羅したいなら実際これがおすすめ https://wikiwiki.jp/njslyr/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC3%E9%83%A8%E4%BD%9C%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96

    32 23/12/20(水)17:08:39 No.1136923228

    こんなトンチキ日本描けるのアメリカ人だけだし原作もあります

    33 23/12/20(水)17:10:36 No.1136923646

    原本らしきものが存在するのは事実 ただそっからずっと書いてるのがボンモーかは知らん…

    34 23/12/20(水)17:10:55 No.1136923712

    ニンジャスレイヤーしんじつを明らかにしたブログは存在するので知りたい人はそっちを調べよう

    35 23/12/20(水)17:12:29 No.1136924028

    個人サイト→mixi→ヒと連載する場所を変えててヒに来る前から6年くらい翻訳してたな

    36 23/12/20(水)17:12:53 No.1136924111

    そもそも第4部からは原作者は原案だけやって翻訳チームの二人が執筆しているというせって…段取りになってる

    37 23/12/20(水)17:15:05 No.1136924566

    10年以上ものあいだ原作者の母国語版よりも他国翻訳版の方が早く出版される作品がありますか?おかしいと思いませんかあなた

    38 23/12/20(水)17:17:20 No.1136925089

    端的にいって奥ゆかしくない

    39 23/12/20(水)17:27:23 No.1136927524

    >こんなトンチキ日本描けるのアメリカ人だけだし原作もあります 昔HARAKIRIという作品もあったし…

    40 23/12/20(水)17:28:43 No.1136927849

    今連載されてるものは翻訳チームもがっつり関わって作ってるとは思う

    41 23/12/20(水)17:29:44 No.1136928074

    言語版が実在するとなると狂人であり実在しないのであればこんなおかしな話を鳴かず飛ばずの頃から何年も一人で書き続けた狂人がいることになる どっちの狂人を採用するかは好きにするといい

    42 23/12/20(水)17:31:49 No.1136928567

    原作者の存在を騙り翻訳者の体でツイッターアーにて突如誰にも見られないまま謎のニンジャSFを連載し始める狂人がいますか?おかしいと思いませんか?

    43 23/12/20(水)17:35:01 No.1136929323

    >>暗黒メガ出版社によるステルスマーケティングでは? >そんな提案した社員クビにされるだろ でも百ワニの例もあるし…

    44 23/12/20(水)17:37:41 No.1136929986

    原作者や言語版云々言うのが増えるとニュービー増えたな…ってなる

    45 23/12/20(水)17:37:59 No.1136930067

    >でも百ワニの例もあるし… ステルス・マーケティングと言うにはゼロからこんなものを流行らせるよりもっと手堅く稼げる企画が幾らでも転がってると思うの