虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/20(水)13:21:16 Jリー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/20(水)13:21:16 No.1136872510

Jリーグがシーズン移行を決定「日本代表のJリーグ選手の割合を15%から30%に」 https://news.yahoo.co.jp/articles/b4512dbd43785e3c7cbf2d44cdc2c3602a5ac003 Jリーグはシーズン移行を実施することで次の10年で目指すマニフェスト3項目を設定。まず「アジアで勝ち、世界と戦うJリーグ」として、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)エリートで4年に2回優勝、クラブW杯で8強以上、トップクラブの売上規模を200億円を目標に掲げた。 次に「欧州リーグとJリーグ選手による日本代表」を掲げ、日本代表のJリーグの選手の割合を現在の15%(26名中4名)から30%(26名中8名)に引き上げると宣言した。 そして「全Jクラブの売上を1・5から2倍へ」とクラブの売上の大幅増を目標とした。 Jリーグが大改革で世界トップクラスのリーグを目指す。

1 23/12/20(水)13:21:41 No.1136872634

最初否定してたのは何だったんだ?

2 23/12/20(水)13:22:45 No.1136872922

ボロッカスに言われるけど暑い中見たくないから秋春制の方が好き けどこれ夏休みの子供は絶対見なくなるよね…

3 23/12/20(水)13:23:51 No.1136873190

>まず「アジアで勝ち、世界と戦うJリーグ」として、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)エリートで4年に2回優勝、クラブW杯で8強以上、トップクラブの売上規模を200億円を目標に掲げた うn >次に「欧州リーグとJリーグ選手による日本代表」を掲げ、日本代表のJリーグの選手の割合を現在の15%(26名中4名)から30%(26名中8名)に引き上げると宣言した。 >そして「全Jクラブの売上を1・5から2倍へ」とクラブの売上の大幅増を目標とした。 おはん寝ぼけちょるんか?

4 23/12/20(水)13:24:36 No.1136873376

Jが代表レベルじゃない だから海外行くんだろ

5 23/12/20(水)13:24:47 No.1136873424

移行の結論ありきだったんだろうけど できる限り説明はした努力はよかったと思うけどなんだかなぁ

6 23/12/20(水)13:25:50 No.1136873686

ACLじゃなくてECLに出れるようにならないと絶対盛り上がらないよねこれ

7 23/12/20(水)13:26:57 No.1136874018

移行したらむしろ売上減って選手は海外行って代表のjリーグ率減るだろ 全然やってることと目標バラバラじゃん

8 23/12/20(水)13:27:19 No.1136874116

>最初否定してたのは何だったんだ? 観測気球

9 23/12/20(水)13:28:00 No.1136874293

これ東北や日本海側は地獄では?

10 23/12/20(水)13:28:07 No.1136874329

東南アジアや中国行くだけでヒーヒー言ってるのにECLって頭空っぽかて

11 23/12/20(水)13:28:39 No.1136874449

>ボロッカスに言われるけど暑い中見たくないから秋春制の方が好き >けどこれ夏休みの子供は絶対見なくなるよね… 今の日本の8月は外でスポーツ観戦やれる気候ではないと思う

12 23/12/20(水)13:28:48 No.1136874488

選手個人単位では随分とレベルの上昇を感じるが まだまだチーム単位ではな

13 23/12/20(水)13:29:08 No.1136874578

>選手個人単位では随分とレベルの上昇を感じるが >まだまだチーム単位ではな むしろjリーグ自体は空洞化してレベル下がってない?

14 23/12/20(水)13:29:46 No.1136874755

何を持ってレベルの上下を判断する?

15 23/12/20(水)13:29:48 No.1136874764

海外に流出させやすくする為に移行したんじゃないの? 代表のJ率なんて下がるだろこれ

16 23/12/20(水)13:29:56 No.1136874803

>ボロッカスに言われるけど暑い中見たくないから秋春制の方が好き >けどこれ夏休みの子供は絶対見なくなるよね… 好きなら少しはしっとけよ 開幕は夏休み中の8月第一週です

17 23/12/20(水)13:30:17 No.1136874889

やってみなきゃわからないこともある 思わぬメリットがあるかもしれない でもこれ片道切符なんだよなぁ・・・

18 23/12/20(水)13:30:49 No.1136875016

どうやってもこの目標とシーズン移行が結びつかん

19 23/12/20(水)13:30:52 No.1136875022

選手をどんどん海外に送り出してアジアのブラジルでも目指すか

20 23/12/20(水)13:31:17 No.1136875122

2シーズン制みたいにやっぱダメだってなって戻すかもしれん

21 23/12/20(水)13:31:27 No.1136875160

秋春にしたら本来なら海外行けないレベルも0円で勘違いして海外行く羽目になりそうでとにかく日本人は抜けまくるだろうし30どころか0になりそうだけど どういう理論なのこれ?

22 23/12/20(水)13:31:28 No.1136875163

今年のJ1はどこかしこも攻撃のタレント不足感が凄かった

23 23/12/20(水)13:31:59 No.1136875291

>選手をどんどん海外に送り出してアジアのブラジルでも目指すか ブラジル急激にサッカー人気落ちてるらしいし真似しちゃダメなやつでは?

24 23/12/20(水)13:32:16 No.1136875362

>今年のJ1はどこかしこも攻撃のタレント不足感が凄かった 大迫がいる!

25 23/12/20(水)13:32:16 No.1136875364

まあとりあえずやってみてダメだったら戻せばいいよ 現状維持では未来が無いと判断したからこういう動きになったんだろうし

26 23/12/20(水)13:33:25 No.1136875638

>今年のJ1はどこかしこも攻撃のタレント不足感が凄かった 去年ならともかく今年でそれを言うのは

27 23/12/20(水)13:33:42 No.1136875708

入場料収入減る (冬や平日の試合が増える) 放映権収入減る (海外主要リーグと時期がずれてるのがJリーグの魅力の一つ) 移籍金収入減る (0円移籍が増える) スポンサー収入変わらない 冷静に考えたらこれしか考えられないんだけどこれでどうやって収益増やす試算なんだろう

28 23/12/20(水)13:34:27 No.1136875882

>>今年のJ1はどこかしこも攻撃のタレント不足感が凄かった >大迫がいる! 今の大迫が無双出来るのはJリーグのレベルで考えるとあまり喜ばしくないと思う…

29 23/12/20(水)13:34:55 No.1136875990

放映権収入はDAZNと長期契約してるからしばらくは変わらんだろう

30 23/12/20(水)13:35:10 No.1136876053

若い子がJリーグ見るきっかけが本当にないよね今

31 23/12/20(水)13:35:37 No.1136876162

まず移行ありき 耳障りのいいアピールでツギハギだらけ その印象は今も変わらないなあ

32 23/12/20(水)13:35:42 No.1136876183

>ブラジル急激にサッカー人気落ちてるらしいし真似しちゃダメなやつでは? ブラジルは春秋制だけどそこは真似してもいいの?

33 23/12/20(水)13:35:59 No.1136876237

>冷静に考えたらこれしか考えられないんだけどこれでどうやって収益増やす試算なんだろう それを分かってるからこそ収益増やします!ってとりあえず言ってるんだろう

34 23/12/20(水)13:36:07 No.1136876267

>放映権収入はDAZNと長期契約してるからしばらくは変わらんだろう あそこバンバン変えてくるじゃん 破棄されてまた結んだ時本来は後年になるほど高くなる契約だったのにそこら辺なくなったとか漏らされてたし

35 23/12/20(水)13:36:25 No.1136876333

>2シーズン制みたいにやっぱダメだってなって戻すかもしれん 欧州にカレンダー合わせればいいことあるよって売り文句だけど AFCの意向に引っ張られたのが実態だから戻すの無理じゃね

36 23/12/20(水)13:36:56 No.1136876447

ACLの日程がもうそうなっちゃってるってのは理由のひとつではあるんだろう

37 23/12/20(水)13:37:10 No.1136876495

>移籍金収入減る (0円移籍が増える) これはクラブの契約方針の問題が大きいからな 移籍金見込めそうな選手は早め早めに契約延長していくことになるだろう

38 23/12/20(水)13:37:44 No.1136876629

PK合戦は面白かったけど試合自体はかなり低レベルだった天皇杯決勝 全盛期川崎を思えばだいぶしょぼく見えちゃうか

39 23/12/20(水)13:38:01 No.1136876700

ACLに興味ある日本国民がまずどれだけいるんだろう

40 23/12/20(水)13:38:18 No.1136876755

>若い子がJリーグ見るきっかけが本当にないよね今 リーグもチームが地元で露出を増やすようにやっていこうとしてるね

41 23/12/20(水)13:38:36 No.1136876823

>若い子がJリーグ見るきっかけが本当にないよね今 思ってるよりも親子連れで子供や10代の観戦客はいる でも足りないよねまだまだ

42 23/12/20(水)13:39:22 No.1136877004

>若い子がJリーグ見るきっかけが本当にないよね今 地元のチーム見た後にBリーグやプロ野球観戦すると若い子入ってるなぁ…と感じる

43 23/12/20(水)13:39:30 No.1136877039

>あそこバンバン変えてくるじゃん >破棄されてまた結んだ時本来は後年になるほど高くなる契約だったのにそこら辺なくなったとか漏らされてたし そりゃ大金渡してもスター選手呼ぶでもなく設備投資するだけだったりすりゃあなぁ

44 23/12/20(水)13:39:48 No.1136877093

>ACLに興味ある日本国民がまずどれだけいるんだろう 国民の興味で全てを決めてたらしっちゃかめっちゃかだよ

45 23/12/20(水)13:40:09 No.1136877171

なんだかんだ小学生くらいの子も多く見るぞ

46 23/12/20(水)13:40:17 No.1136877206

天皇杯はまだかろうじて知られてて人気あるけどACLはそもそも存在すら知らない人多そう

47 23/12/20(水)13:40:22 No.1136877236

>>移籍金収入減る (0円移籍が増える) >これはクラブの契約方針の問題が大きいからな >移籍金見込めそうな選手は早め早めに契約延長していくことになるだろう そのためのC契約縛り解除 まあ縛りなくしてもフロントや代理人の腕が急激に上がるわけじゃないから当分は買い叩かれるだろうね

48 23/12/20(水)13:40:47 No.1136877325

>そりゃ大金渡してもスター選手呼ぶでもなく設備投資するだけだったりすりゃあなぁ 現実見えてる良いリーグじゃん

49 23/12/20(水)13:40:49 No.1136877334

野々村と田嶋辞任しろ

50 23/12/20(水)13:40:59 No.1136877375

平日試合ってマジで人入らないよね

51 23/12/20(水)13:41:00 No.1136877378

浦和が昨夜シティにボコられてたなんて知らなかった…

52 23/12/20(水)13:41:02 No.1136877389

>>移籍金収入減る (0円移籍が増える) >これはクラブの契約方針の問題が大きいからな >移籍金見込めそうな選手は早め早めに契約延長していくことになるだろう それが出来る資金力があるクラブってあんまりないよね 現状国内移籍でも若手の長期契約に踏み込めなくて期限切れのタイミングで資金力上位に買われて行く

53 23/12/20(水)13:41:14 No.1136877434

サッカーの本場ヨーロッパでもバスケに流れる客が結構いて問題視されてるとかなんとか

54 23/12/20(水)13:41:34 No.1136877513

Jリーグ選手の割合は今まで通りでいいんじゃねえかな…

55 23/12/20(水)13:41:36 No.1136877519

>なんだかんだ小学生くらいの子も多く見るぞ どこでも少年サッカー団招待はやってるからな もっともっと招待してもいいと思う

56 23/12/20(水)13:41:41 No.1136877537

>現実見えてる良いリーグじゃん 興行として物足りないから契約見直されるんじゃね

57 23/12/20(水)13:41:53 No.1136877587

Bリーグはjリーグと違ってスタジアムとかそこら辺が安く済むのがデカいよね

58 23/12/20(水)13:42:06 No.1136877646

>浦和が昨夜シティにボコられてたなんて知らなかった… 平日深夜なせいもあるけどスレも人少なかったしなあ…

59 23/12/20(水)13:42:10 No.1136877665

もうここまで来て反対してるのは新潟と引っ込みがつかなかくなった老害だけだと思う 新潟も女子チームはWEリーグで秋春シーズンに参加してるのにな

60 23/12/20(水)13:42:39 No.1136877770

どう考えても秋春にしたら代表のJ率は下がらない?

61 23/12/20(水)13:42:54 No.1136877824

>平日試合ってマジで人入らないよね 関東圏の平日試合は全部国立でやればいいんじゃね

62 23/12/20(水)13:43:16 No.1136877916

ホームの平日開催がどれくらい増えるんだろうなぁ

63 23/12/20(水)13:43:25 No.1136877953

娯楽の少ない国ならともかく日本ほど娯楽ある国でヨーロッパと同じ作りでやっても厳しいよ

64 23/12/20(水)13:43:39 No.1136877998

>サッカーの本場ヨーロッパでもバスケに流れる客が結構いて問題視されてるとかなんとか 南米ヨーロッパの人らからすれば昔から当たり前にあるスポーツなのに年々試合数増えて飽きてきてんじゃね

65 23/12/20(水)13:43:55 No.1136878070

>娯楽の少ない国ならともかく日本ほど娯楽ある国でヨーロッパと同じ作りでやっても厳しいよ 興行面だとヨーロッパがダメというよりアメスポが強すぎる

66 23/12/20(水)13:43:57 No.1136878081

>Bリーグはjリーグと違ってスタジアムとかそこら辺が安く済むのがデカいよね 規模も数千人だから駐車場の問題も解決しやすい アクセス正義

67 23/12/20(水)13:44:20 No.1136878170

>どう考えても秋春にしたら代表のJ率は下がらない? 下がるもなにももう上がるしかない程度にはJ所属は代表にいないよ

68 23/12/20(水)13:44:20 No.1136878171

>Bリーグはjリーグと違ってスタジアムとかそこら辺が安く済むのがデカいよね 新リーグに移行する際にトップリーグの条件が収容可能人数5000人って言ってて箱小せぇ!ってなった でもコート1つの周りに客席だし週3でやれるからそのくらいでいいのか…

69 23/12/20(水)13:44:28 No.1136878198

>どう考えても秋春にしたら代表のJ率は下がらない? それはそう

70 23/12/20(水)13:44:58 No.1136878302

契約は実際は容赦なく首斬られてる選手の方が多いんだろうが 複数年嫌って移籍しやすい契約結ぶ有力選手の方が目立つからなあ

71 23/12/20(水)13:45:05 No.1136878329

>>浦和が昨夜シティにボコられてたなんて知らなかった… >平日深夜なせいもあるけどスレも人少なかったしなあ… 平日朝3時って代表戦でもむりむり

72 23/12/20(水)13:45:46 No.1136878469

CWC自体が世界から無視されてる大会だからな…

73 23/12/20(水)13:46:15 No.1136878558

ACLやCWCに合わせてやっていくためには受け入れるしか無いのだろうな

74 23/12/20(水)13:46:19 No.1136878580

>>Bリーグはjリーグと違ってスタジアムとかそこら辺が安く済むのがデカいよね >新リーグに移行する際にトップリーグの条件が収容可能人数5000人って言ってて箱小せぇ!ってなった >でもコート1つの周りに客席だし週3でやれるからそのくらいでいいのか… そもそもプレミアですら5000以上でOKなのに日本だけ1.5万以上でかつ屋根付きとかアホみたいなバカ高い条件なのがアレだと思う

75 23/12/20(水)13:46:35 No.1136878632

>関東圏の平日試合は全部国立でやればいいんじゃね 折角野津田までバス整備してるのに

76 23/12/20(水)13:46:50 No.1136878683

FリーグはBリーグをどういう目で見てるんだろう

77 23/12/20(水)13:46:54 No.1136878697

>ACLやCWCに合わせてやっていくためには受け入れるしか無いのだろうな そいつらに合わせたところで人気皆無じゃんその大会自体が

78 23/12/20(水)13:47:00 No.1136878730

FIFA+がレオン戦でやらかしたから深夜まで起きても見れる保証なかったしな

79 23/12/20(水)13:47:12 No.1136878775

>そもそもプレミアですら5000以上でOKなのに日本だけ1.5万以上でかつ屋根付きとかアホみたいなバカ高い条件なのがアレだと思う 発想がバブル全盛期のものだからなぁ

80 23/12/20(水)13:48:04 No.1136878968

サウジ中心にサッカー回ると絶対深夜になるから盛り上げるのは厳しいね

81 23/12/20(水)13:48:08 No.1136878990

>そいつらに合わせたところで人気皆無じゃんその大会自体が でも賞金がすごいのと今後の改革で大会形式が大きく変わるから人気は出てくるよ

82 23/12/20(水)13:48:24 No.1136879049

>そいつらに合わせたところで人気皆無じゃんその大会自体が それでも大会には出ないといけないし それによって今年の終盤みたいに国内大会に影響が出るのも避けないといかんと思うわ

83 23/12/20(水)13:48:36 No.1136879103

>そいつらに合わせたところで人気皆無じゃんその大会自体が 人気皆無だけど勝ち進んだ賞金がJでのんびりやってるよりだいぶ高いしな

84 23/12/20(水)13:48:55 No.1136879169

>>そいつらに合わせたところで人気皆無じゃんその大会自体が >でも賞金がすごいのと今後の改革で大会形式が大きく変わるから人気は出てくるよ 今のサウジリーグですら全くに人気出てないんだから無理だろ

85 23/12/20(水)13:49:22 No.1136879284

>日本だけ1.5万以上でかつ屋根付きとかアホみたいなバカ高い条件 それJ1の条件だろ J1に上がれる可能性のあるチームはもう全部クリアしてるよ

86 23/12/20(水)13:49:39 No.1136879337

スタジアム規定は流石に緩和考えてるらしいよ

87 23/12/20(水)13:49:57 No.1136879392

>どう考えても秋春にしたら代表のJ率は下がらない? つか代表j率ってあまり重要な数値とは思えないんだよね 伊藤敦樹や毎熊が証明したようにj選手が今のハイレベルな代表にいきなり入っても機能するかどうか j全体のレベルもっと上げて金も回るようにして一定レベルを保つことが重要ポイントじゃないかな

88 23/12/20(水)13:50:02 No.1136879418

>今のサウジリーグですら全くに人気出てないんだから無理だろ サウジリーグの人気関係あるの?

89 23/12/20(水)13:50:17 No.1136879464

ACL系は「優勝したらこんなにもらえます!」じゃなくて 「参加するだけでこれだけ稼げるよ!」という方向で行くべき

90 23/12/20(水)13:50:22 No.1136879482

ACL参加チームって今スケジュールどうなってるんだ オフある?

91 23/12/20(水)13:50:50 No.1136879599

>ACL参加チームって今スケジュールどうなってるんだ >オフある? チョットアルヨ

92 23/12/20(水)13:50:52 No.1136879608

売り上げはさすがにふかしすぎだろ どう考えたらそんな伸びしろあると思えるんだ

93 23/12/20(水)13:51:03 No.1136879646

トヨタカップがなつかしいぜ

94 23/12/20(水)13:51:07 No.1136879659

こんなの30%強制枠が出来るだけじゃん 選手からしても実力ある奴が欧州行って高級取りになってるんだし

95 23/12/20(水)13:51:09 No.1136879665

でもスタジアム全面に屋根くらいは欲しいぜ!

96 23/12/20(水)13:51:30 No.1136879736

>伊藤敦樹や毎熊が証明したようにj選手が今のハイレベルな代表にいきなり入っても機能するかどうか マイクマめっちゃ機能してるように見えるが

97 23/12/20(水)13:51:44 No.1136879775

>>日本だけ1.5万以上でかつ屋根付きとかアホみたいなバカ高い条件 >それJ1の条件だろ >J1に上がれる可能性のあるチームはもう全部クリアしてるよ fu2932715.jpeg それの最大の問題点ってどこも税金に数億円頼ることになってる収益性だと思う

98 23/12/20(水)13:51:45 No.1136879782

大人しくFIFAとAFCに合わせるんですみません雪国の皆さん金なら出すので何とか呑んでいただけないでしょうかって言えばいいのに収益がどうとか世界に打って出るとか言い始めるから話がおかしくなる

99 23/12/20(水)13:51:47 No.1136879794

>売り上げはさすがにふかしすぎだろ >どう考えたらそんな伸びしろあると思えるんだ そういうハッタリかまさないと飲み込んでもらえない案だから

100 23/12/20(水)13:52:05 No.1136879884

>>今のサウジリーグですら全くに人気出てないんだから無理だろ >サウジリーグの人気関係あるの? 金かけてスター呼んでも何も人気出ないって証明

101 23/12/20(水)13:52:20 No.1136879953

>>売り上げはさすがにふかしすぎだろ >>どう考えたらそんな伸びしろあると思えるんだ >そういうハッタリかまさないと飲み込んでもらえない案だから ただの詐欺師じゃん

102 23/12/20(水)13:52:47 No.1136880051

Jリーグの代表選手率上げたいなら選手年俸10倍にしても問題なく運営出来るくらいじゃないと行けないと思う

103 23/12/20(水)13:53:15 No.1136880146

リーグとしてはアレだけどスター呼んでるチームはそこそこ入ってるぜ

104 23/12/20(水)13:53:28 No.1136880196

>fu2932715.jpeg >それの最大の問題点ってどこも税金に数億円頼ることになってる収益性だと思う 稼働率のせいでサッカースタジアムが黒字出すの無理すぎる

105 23/12/20(水)13:53:40 No.1136880249

>>ACL参加チームって今スケジュールどうなってるんだ >>オフある? >チョットアルヨ ほんと?元日決勝復活してもいい?

106 23/12/20(水)13:54:06 No.1136880352

正直そのハッタリのせいで心象悪くなってる気がしないでもない

107 23/12/20(水)13:54:20 No.1136880397

>それの最大の問題点ってどこも税金に数億円頼ることになってる収益性だと思う ワールドカップ用の箱物スタジアムは規模もでかいからな パナスタやフクアリの収支はどうなのか気になるな

108 23/12/20(水)13:54:44 No.1136880486

>fu2932715.jpeg >それの最大の問題点ってどこも税金に数億円頼ることになってる収益性だと思う 浦和とかゴール裏の値段数倍に上げてゴール裏のバカ排除すれば一石二鳥になりそう 今の激安ゴール裏シーズンチケって収益的に考えたら本当にアレ

109 23/12/20(水)13:54:50 No.1136880500

田嶋やめろ!とか連呼してたのに秋春制最高とか言い出す「」

110 23/12/20(水)13:54:58 No.1136880532

目標とやってることが噛み合ってない様にしか見えない

111 23/12/20(水)13:55:45 No.1136880689

>田嶋やめろ!とか連呼してたのに秋春制最高とか言い出す「」 噂が飛び込んだ瞬間何バカなこと言ってんだ?ってみんな口揃えてたなここは

112 23/12/20(水)13:56:07 No.1136880752

>>>売り上げはさすがにふかしすぎだろ >>>どう考えたらそんな伸びしろあると思えるんだ >>そういうハッタリかまさないと飲み込んでもらえない案だから >ただの詐欺師じゃん 目標立てたら詐欺呼ばわりとはね

113 23/12/20(水)13:56:16 No.1136880787

>田嶋やめろ!とか連呼してたのに秋春制最高とか言い出す「」 いうほど最高と言われてるか?

114 23/12/20(水)13:56:23 No.1136880813

代表戦すら放送なかったりする現状でどういう導線で新規ファンを増やすのかね ましてJリーグのサポーターを

115 23/12/20(水)13:56:29 No.1136880830

まあ四大リーグもプレミアとCL常連クラブ以外はお金ないんだけどね

116 23/12/20(水)13:56:38 No.1136880855

無茶なハッタリだとしても目標として発表した以上引っ込められないんだけどそこは大丈夫なのかな

117 23/12/20(水)13:56:43 No.1136880874

>目標立てたら詐欺呼ばわりとはね 全く達成する気もない目標宣言されてもね

118 23/12/20(水)13:56:59 No.1136880915

>>田嶋やめろ!とか連呼してたのに秋春制最高とか言い出す「」 >噂が飛び込んだ瞬間何バカなこと言ってんだ?ってみんな口揃えてたなここは 状況や条件が変わってる現在でしがみついても意味ないからな それはそれとして田嶋は辞めろ

119 23/12/20(水)13:57:00 No.1136880921

これだったらまだ企業名つける方が本当であってほしかった

120 23/12/20(水)13:57:06 No.1136880937

そもそもACLは地上波皆無だしな

121 23/12/20(水)13:57:14 No.1136880960

>代表戦すら放送なかったりする現状でどういう導線で新規ファンを増やすのかね >ましてJリーグのサポーターを それは今のシーズン制でも課題だし

122 23/12/20(水)13:57:16 No.1136880975

>これだったらまだ企業名つける方が本当であってほしかった それはそう

123 23/12/20(水)13:57:17 No.1136880985

移行したい理由は察せないこともないけどしょうもないハッタリかますんじゃねえって感じの意見が大半だと思う

124 23/12/20(水)13:57:38 No.1136881071

>目標立てたら詐欺呼ばわりとはね 実現性に疑問持たれてるからそう言われるんじゃないの ACL5年で優勝しますなんて信じてた町田サポ誰もいなかったみたいに

125 23/12/20(水)13:57:39 No.1136881072

箱単体で収益ってもな 結局は人の移動で地元が得られる分とか複合的に考えなきゃいかんだろうし

126 23/12/20(水)13:57:52 No.1136881114

>>目標立てたら詐欺呼ばわりとはね >全く達成する気もない目標宣言されてもね 達成する気がないと誰か言ったの?

127 23/12/20(水)13:58:05 No.1136881166

>fu2932715.jpeg >それの最大の問題点ってどこも税金に数億円頼ることになってる収益性だと思う 浦和ですら大赤字なのキツすぎない?

128 23/12/20(水)13:58:12 No.1136881189

>>伊藤敦樹や毎熊が証明したようにj選手が今のハイレベルな代表にいきなり入っても機能するかどうか >マイクマめっちゃ機能してるように見えるが 機能してるから毎熊や伊藤レベルを排出し続ける体制を整えるのが大事って話 代表j率はその時の代表監督の好みやトレンドで上下するしあまりいい指標じゃないよねって

129 23/12/20(水)13:58:38 No.1136881273

>>>目標立てたら詐欺呼ばわりとはね >>全く達成する気もない目標宣言されてもね >達成する気がないと誰か言ったの? マジで詐欺師のセリフじゃん

130 23/12/20(水)13:58:43 No.1136881294

>いうほど最高と言われてるか? 秋春制はメリットばかりでデメリットなんてないのわからない奴全員バカです みたいなノリの「」がJスレに出てくるようにはなったな

131 23/12/20(水)13:59:35 No.1136881484

>箱単体で収益ってもな >結局は人の移動で地元が得られる分とか複合的に考えなきゃいかんだろうし それ言い出したらbリーグとプロ野球に10-0で負けるだろ

132 23/12/20(水)13:59:37 No.1136881489

どっちでもいいわって「」が多いんだと思うよ

133 23/12/20(水)13:59:57 No.1136881578

>どっちでもいいわって「」が多いんだと思うよ クソみたいな理由づけとハッタリやめろとは思うよ

134 23/12/20(水)14:00:09 No.1136881612

>今の大迫が無双出来るのはJリーグのレベルで考えるとあまり喜ばしくないと思う… 大迫の状態が悪ければそう言ってもいいけどさ…

135 23/12/20(水)14:00:16 No.1136881635

>>箱単体で収益ってもな >>結局は人の移動で地元が得られる分とか複合的に考えなきゃいかんだろうし >それ言い出したらbリーグとプロ野球に10-0で負けるだろ 言わなくても収益性で勝てる点皆無だろ

136 23/12/20(水)14:00:24 No.1136881664

カリーレ買ってくれると思ったらなんかやばめなにおい

137 23/12/20(水)14:00:52 No.1136881754

>>>目標立てたら詐欺呼ばわりとはね >>全く達成する気もない目標宣言されてもね >達成する気がないと誰か言ったの? 逆にこれ達成できると思うのか

138 23/12/20(水)14:00:53 No.1136881759

>浦和ですら大赤字なのキツすぎない? そもそもこのスタジアム単体で収支をプラスにできる計画で作ってないからこれ自体は別に

139 23/12/20(水)14:00:56 No.1136881772

ACLあるしまぁしゃーないなくらいの感覚 諸手を挙げて賛成かと言われるとまぁ…

140 23/12/20(水)14:01:15 No.1136881838

>クソみたいな理由づけとハッタリやめろとは思うよ 単に他に合わせざるを得ないって理由だけのが納得感あるよね変にメリット掲げず

141 23/12/20(水)14:01:18 No.1136881851

>どっちでもいいわって「」が多いんだと思うよ スタ行く「」より仮面とか言ってDAZNやBSで観てる「」の方が多いしな

142 23/12/20(水)14:01:40 No.1136881932

>実現性に疑問持たれてるからそう言われるんじゃないの Jリーグが右肩上がりなのは数字が出てるけど 次の30年に向けて本気出さないと今のままじゃやばいという危機感の表れが目標として出てると思うからそこを目指すのはいいことだと思う >ACL5年で優勝しますなんて信じてた町田サポ誰もいなかったみたいに 現実味帯びてきたな

143 23/12/20(水)14:01:59 No.1136881999

>それ言い出したらbリーグとプロ野球に10-0で負けるだろ 考えれば考えるほどアメスポは興行的に強すぎるわ

144 23/12/20(水)14:02:08 No.1136882037

おいおい何が代表3割じゃボケ 裏日本からA代表がいるかよアホンダラ

145 23/12/20(水)14:02:27 No.1136882097

オフが短くて選手の疲労がどうなるかと雪降る地域は練習大変そうですねだな

146 23/12/20(水)14:03:03 No.1136882231

>Jリーグが右肩上がりなのは数字が出てるけど 数字の見方の問題だな 60チームに増やしたから全体見りゃ動員数は上がってるが収益性や平均年齢見たらかなり危うくなってる

147 23/12/20(水)14:03:09 No.1136882254

>カリーレ買ってくれると思ったらなんかやばめなにおい これサントスが既成事実を作ろうと先出ししたってこと?

148 23/12/20(水)14:03:30 No.1136882328

スタとか年15回くらいしか行かないよな 皆ダゾーンだよ

149 23/12/20(水)14:03:37 No.1136882358

>逆にこれ達成できると思うのか できるように本気でやってくしかないんだろうなと 結果的にできなくてもシーズン移行前より売り上げを上げるのは至上命題だろうね

150 23/12/20(水)14:03:44 No.1136882377

>スタとか年15回くらいしか行かないよな >皆ダゾーンだよ 十分すぎる…

151 23/12/20(水)14:03:47 No.1136882390

>Jリーグはシーズン移行を実施することで次の10年で目指すマニフェスト3項目を設定。 ちゃんと経過報告してくれないとただの絵に描いた餅 年次報告書の隅にこっそり書くだけじゃダメなんだぞ

152 23/12/20(水)14:04:02 No.1136882448

>カリーレ買ってくれると思ったらなんかやばめなにおい 今現在で言ったら長崎より顔が真っ青なクラブがJ2には確実に一つ存在するから安心しよう

153 23/12/20(水)14:04:10 No.1136882473

>スタとか年15回くらいしか行かないよな >皆ダゾーンだよ 結構な模範的サポ…

154 23/12/20(水)14:04:21 No.1136882526

>>Jリーグが右肩上がりなのは数字が出てるけど >数字の見方の問題だな >60チームに増やしたから全体見りゃ動員数は上がってるが収益性や平均年齢見たらかなり危うくなってる 平均年齢の上がり方割と洒落になってないんだよなJリーグ 本当に新規が入ってない

155 23/12/20(水)14:04:37 No.1136882578

>ちゃんと経過報告してくれないとただの絵に描いた餅 >年次報告書の隅にこっそり書くだけじゃダメなんだぞ これは本当にそう

156 23/12/20(水)14:05:22 No.1136882733

>平均年齢の上がり方割と洒落になってないんだよなJリーグ >本当に新規が入ってない だからこのタイミングでシーズン移行を起爆剤にするのはアリだともおもうんだよね

157 23/12/20(水)14:05:31 No.1136882761

昔はプロ野球との比較が多かったけどBリーグの話題が頻繁に普通に出るようになったあたりBリーグって成功してるんだね

158 23/12/20(水)14:06:07 No.1136882895

いやでもその目標達成するために手動かすのはリーグじゃなくてクラブですやんと思ってしまうよね 集客はまだしも代表にJの選手出すって一体どの視点から介入できるんだ

159 23/12/20(水)14:06:12 No.1136882924

チケは4000円くらいでユニ毎年買う程度だから 交通費除いて年8万ちょいしか金落としてないよ…

160 23/12/20(水)14:06:16 No.1136882936

なんでサッカーはそんなクラブ経営上手く行ってないんだ

161 23/12/20(水)14:06:33 No.1136882993

>なんでサッカーはそんなクラブ経営上手く行ってないんだ いや別に

162 23/12/20(水)14:06:48 No.1136883052

>>スタとか年15回くらいしか行かないよな >>皆ダゾーンだよ >結構な模範的サポ… ホーム戦はほぼ全部行けてるやつ・・・

163 23/12/20(水)14:07:27 No.1136883185

地上波皆無 代表はみんな海外 地元あってもほとんどJ2以下 見ようとしたらDAZN月4試合3700円 冷静に考えて今のJリーグの新規へのハードル高すぎるな… むしろこれ乗り越えて入ってきた新規どうやったんだよ

164 23/12/20(水)14:07:46 No.1136883261

ダメなとこも上手く行ってるとこもあるってだけだな 新規入れないとねーとか共通の課題はあるけど

165 23/12/20(水)14:07:56 No.1136883295

>なんでサッカーはそんなクラブ経営上手く行ってないんだ そもそも税金に頼る構造が是とされてるから危機感がない

166 23/12/20(水)14:08:05 No.1136883339

別に経営が困難になってるJクラブは存在しないけど…

167 23/12/20(水)14:08:28 No.1136883417

昔は税金使っても特に文句言われなかったからいきなり言われ始めて困惑してるよ正直

168 23/12/20(水)14:08:28 No.1136883419

経営は至極真っ当だろJ 貧乏なだけで

169 23/12/20(水)14:08:31 No.1136883435

>いやでもその目標達成するために手動かすのはリーグじゃなくてクラブですやんと思ってしまうよね リーグからのサポートをしっかりやって欲しいよね >集客はまだしも代表にJの選手出すって一体どの視点から介入できるんだ 介入はできないけど代表選手を抱えられるくらいの体力と環境をリーグとして作っていくってことだと理解してる

170 23/12/20(水)14:08:52 No.1136883506

興行を一番に考えないと成り立たないだろ

171 23/12/20(水)14:08:58 No.1136883529

最近居ついてる対立煽りがそろそろハッスルしそうだ

↑Top