虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/20(水)12:50:31 テンマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/20(水)12:50:31 No.1136864705

テンマクキネマって絵は綺麗だし話も分かりやすいしで 丁寧なつくりだったと思うんだけど何が原因で打ち切りになったんだろう あとジャンプラに後日談載せてたの知らなかったよ まだ読んでない「」に教えてあげるね

1 23/12/20(水)13:07:38 No.1136869179

映研舞台の青春ストーリーに舵切ってからは面白かったけど 序盤の悪霊とワチャワチャしてた時期の悪霊がマジ悪霊すぎて読んでて不快感強かったのが原因だと思う というか自分はそこで一旦読むのやめて悪霊の出番減ってから復帰した

2 23/12/20(水)13:13:12 No.1136870444

悪霊とコンビ組むところがスタート地点みたいな物語だったと思うんだけど スタート地点がゴール地点になってしまった

3 23/12/20(水)13:14:44 No.1136870831

俺も結構好きだったけど地味だからジャンプ購読層には響かないかなって…

4 23/12/20(水)13:18:09 No.1136871729

主人公のキャラが弱かったのかな 映画オタクってだけで他は割と普通というか… ソーマみたいにイカれたとこがある訳じゃなかったから

5 23/12/20(水)13:18:22 No.1136871792

アクタージュって面白かったなって…

6 23/12/20(水)13:19:58 No.1136872211

絵は上手いけどそれだけって感じで主人公のキャラとかお話が惹かれるものがなかったってだと思う

7 23/12/20(水)13:25:42 No.1136873660

悪霊いるせいで悪霊以外と話す時間削りとられてたな 同級生は都合いいスキルを最初から発揮しててマジで映画撮るだけで終わった

8 23/12/20(水)13:26:44 No.1136873948

ソーマの作者だからエロ期待されてたのと分かりやすいカタルシスの解放が作品の完成だからその丁寧なつくりがアンケート主義の週刊連載に向いてなかった

9 23/12/20(水)13:27:24 No.1136874136

昔からいいやつ!音楽作れるやつ!女装のやつ!

10 23/12/20(水)13:33:08 No.1136875567

幽霊以外特に何もないよね まだ現実の高校生が映画撮影した話のドキュメンタリーやった方が刺激あると思う

11 23/12/20(水)13:35:52 No.1136876219

つまりいちご100%?

12 23/12/20(水)13:36:35 No.1136876367

主人公のキャラよえーって思っちゃった あとソーマ後期の絵の崩れがそのまま新連載にも引き継がれてたのが

13 23/12/20(水)13:37:54 No.1136876672

減点要素が全然ない代わりに加点要素も全然ないなって感じた

14 23/12/20(水)13:39:04 No.1136876938

何故ソーマで上手く行ったノウハウを捨てて疾駆みたいな作風に戻したのか

15 23/12/20(水)13:42:07 No.1136877653

おはだけが無かった

16 23/12/20(水)13:42:15 No.1136877678

ヒカ碁だと神の一手にたどり着くまでが長かったから話も引っ張れたけど こっちは作りたい映画が最初から決まっててそのためのキャストも揃っちゃってたからなぁ

17 23/12/20(水)13:42:28 No.1136877713

話は悪い意味で毒が無い絵は綺麗だけどキャラデザが悪霊以外全員モブみたいな華の無さでジャンプでやるには地味過ぎた

18 23/12/20(水)13:43:39 No.1136877999

不快感とかは無いんだけど面白いとも思わなかった 凄い悪い言い方をすればあっても無くてもどうでもいい漫画だから打ち切られた

19 23/12/20(水)13:44:00 No.1136878090

トラブルらしいトラブルが無くびっくりするほどすんなり映画が出来て終わった

20 23/12/20(水)13:47:16 No.1136878786

嫌いじゃないけど別に好きでもないって感じだった

21 23/12/20(水)13:47:18 No.1136878797

>不快感とかは無いんだけど面白いとも思わなかった >凄い悪い言い方をすればあっても無くてもどうでもいい漫画だから打ち切られた 不快なキャラやストレス展開を無くすのは近年のトレンドだけどやり過ぎて味のしない飯が出来た

22 23/12/20(水)13:47:25 No.1136878826

序盤はコンスタントにショートムービー撮りまくるとかならまだ生き残れたと思う

23 23/12/20(水)13:48:56 No.1136879175

マジで無味無臭で不快感もないから一応読んでたけど読んだ後に何も残らない作品だった

24 23/12/20(水)13:48:57 No.1136879178

20話かけて1つしか撮れなかったのはスローすぎたか

25 23/12/20(水)13:51:20 No.1136879704

ソーマで売れてるけど余計なフラストレーション買う作劇してたから 貯金どころか借金のスタートだったんではとは思った

26 23/12/20(水)13:51:59 No.1136879846

ヒロインもパッとしなかった 読み進めたら違ったのかもしれんけど一見して地味すぎた

27 23/12/20(水)13:53:39 No.1136880244

ソーマは終盤がヤバかったからね…

28 23/12/20(水)13:55:48 No.1136880693

思ったより映画制作というジャンルにみんな興味がなかった

29 23/12/20(水)13:56:01 No.1136880730

主人公が脚本で悪霊が監督の方が話作りやすそうと思った

30 23/12/20(水)13:58:01 No.1136881147

良くも悪くも切りよく終わったからあんまり惜しさもない

31 23/12/20(水)13:58:05 No.1136881167

ソーマで散々言われたから不快なキャラとか展開なくしたんだとは思うけどまあやりすぎだったかなって感じ

32 23/12/20(水)14:02:05 No.1136882017

普通につまらない

33 23/12/20(水)14:03:54 No.1136882423

ソーマは料理漫画のテンプレが強いからなんとかなった感じ

34 23/12/20(水)14:04:15 No.1136882501

今特別編見たけどこっちのサイは成仏しなかったか… まあ脚本と監督で完全な分業だもんな

35 23/12/20(水)14:06:35 No.1136883000

監督って能力すげええ!って見せにくいよな

36 23/12/20(水)14:07:20 No.1136883163

いきなりメイン映画撮るの駄目でしょ まずはショート動画でも撮ってそれが人気でたりバズったりして段々濃い仲間集めてかないと

37 23/12/20(水)14:12:09 No.1136884231

映像技術の描写まったく響かなかったなあ そもそも漫画で表現するのが難しいのかもしれんが

38 23/12/20(水)14:16:02 No.1136885034

焦って扉絵で肌の露出増やしても頁めくったら華の無いおっさんが映画製作論語ってて…チグハグだなって思った

39 23/12/20(水)14:22:04 No.1136886280

何をやりたいのかよく分からなかった

40 23/12/20(水)14:25:03 No.1136886899

丁寧と言ったら聞こえは良いけど毒にも薬にもならない展開だったからアンケート出してまで応援しようとはならなかった

41 23/12/20(水)14:25:58 No.1136887107

一応物作り系の作品なんだからもっとぽんぽん成果出してかないとダメだよ

42 23/12/20(水)14:26:50 No.1136887306

連載の同期は濃いのばっかだった

43 23/12/20(水)14:27:54 No.1136887540

ソーマは新キャラも主人公の活躍もバンバン描いて物語が進んでたからね こっちはずっと1本の映画しか撮ってないから結局幽霊のこと丸投げで終わったし

44 23/12/20(水)14:28:38 No.1136887712

>思ったより映画制作というジャンルにみんな興味がなかった シンプルにこれじゃないかなと思う 逆に作り手側は興味持ちやすいジャンルだから温度差あったとか

45 23/12/20(水)14:29:38 No.1136887912

主人公の性格はそのまでもいいけどデカパイの女の子にすべきだった キャラの薄い地味な女の子は主人公に丁度いいと思う

46 23/12/20(水)14:29:45 No.1136887950

主人公でさえモブレベルの個性しかないくらいキャラの魅力が弱いからですね

47 23/12/20(水)14:30:23 No.1136888084

主人公とヒロイン(と悪霊)はメインだし当然キャラ立ってるんだけど 他のメンバーが半端に描写されるだけで何でもっと掘り下げしないんだよとは思った こいつらも映画撮る仲間じゃないのかよ

48 23/12/20(水)14:31:00 No.1136888229

興味ある無しじゃなくてどう面白く見せるかじゃね よく知らんもんでも面白く見せればいいだけだよアクタージュとか人気あったんだし

49 23/12/20(水)14:31:21 No.1136888312

大きい減点要素はなかったけどこれといったフックもなかった

50 23/12/20(水)14:32:18 No.1136888518

ここまで地味だとそれが減点になると思う

51 23/12/20(水)14:34:08 No.1136888959

映画製作としても人間ドラマとしても 動きがあんまりなかったからじゃないの

52 23/12/20(水)14:34:36 No.1136889063

バイバイジャンプしから作画はエロ漫画に戻るのか? エロ漫画引退が結婚の条件だったはずだけど

53 23/12/20(水)14:34:55 No.1136889145

しまった部屋に生活感がない…そうだ物を雑に置こう!みたいなしょうもないライフハックが肩透かし食らうこと結構あった

54 23/12/20(水)14:35:00 No.1136889165

これ何度も言われ続けてることだけど物語の根幹にあるその映画の内容がさっぱりなのに登場人物たちに絶賛させて進むところが完全にタイパク…

55 23/12/20(水)14:39:13 No.1136890127

>これ何度も言われ続けてることだけど物語の根幹にあるその映画の内容がさっぱりなのに登場人物たちに絶賛させて進むところが完全にタイパク… 演劇とかお笑いの漫画ってなんもすごさ伝わってないのに登場人物に絶賛させがち

56 23/12/20(水)14:39:37 No.1136890198

>物語の根幹にあるその映画の内容がさっぱりなのに登場人物たちに絶賛させて進むところ 音楽や料理の味みたいに漫画では絶対に伝えられないものなら とにかく凄いらしいで済ませられるんだけどね

57 23/12/20(水)14:40:58 No.1136890525

どんなもの演じるか読者にもわかるアクタージュってかなり工夫されてたんだね 

58 23/12/20(水)14:41:03 No.1136890547

霊に取り憑かれたとかヒロインの境遇とかバックボーンはわかるんだけど各々がどういうキャラなのかまでは深堀されてないし映画の脚本もわからないまま撮影が始まるから 知らない奴らが知らない映画撮ってる話だなってなった

59 23/12/20(水)14:41:36 No.1136890675

>演劇とかお笑いの漫画ってなんもすごさ伝わってないのに登場人物に絶賛させがち 本当にすごい作中作があるならそっち見せろやってなるからな

60 23/12/20(水)14:48:34 No.1136892342

そもそもこれ中身なんも見せないんだもん

61 23/12/20(水)14:52:18 No.1136893159

長く連載が続く話でもなく映画撮って終わりのあれで完成でいいと思う

↑Top