虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/20(水)12:35:40 ID:NeGuSRWo 多分俺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/20(水)12:35:40 ID:NeGuSRWo NeGuSRWo No.1136860073

多分俺しか覚えてない大河春

1 23/12/20(水)12:36:13 No.1136860259

俺観てたよ つまんなかったなこれ

2 23/12/20(水)12:36:13 No.1136860262

最近NHKオンデマンドに追加されたし… 見ようとは思わない

3 23/12/20(水)12:36:55 No.1136860504

何やらかしたんだっけこれ

4 23/12/20(水)12:38:09 No.1136860887

海老蔵が本当に凄い 松潤を超えるレベルの凄まじい大根

5 23/12/20(水)12:39:00 No.1136861141

>何やらかしたんだっけこれ 黒澤映画の何かの演出パクった疑惑で裁判やってたけど黒澤映画ほどレベルは高くないのでセーフって判断された よかった

6 23/12/20(水)12:40:34 No.1136861639

>2004年東京地方裁判所により請求は棄却された。2005年に知的財産高等裁判所も一審を支持。同年、最高裁も上告を棄却した[3]。 >「芸術的完成度がまったく違う」という判決であった。 そりゃまあそうなんだが…

7 23/12/20(水)12:42:00 No.1136862146

素直にバガボンドパクればよかったのに…と当時思いながら観てた

8 23/12/20(水)12:42:23 No.1136862256

今年になってDVD出たのか...

9 23/12/20(水)12:43:19 No.1136862551

>海老蔵が本当に凄い >松潤を超えるレベルの凄まじい大根 松潤は髭生えてから爺になってからはだいぶいい演技してたと思うから比較対象は天地人の妻夫木あたりだと思う

10 23/12/20(水)12:46:06 No.1136863404

裁判で芸術的完成度まで言及されることなんてあるんだな…!?

11 23/12/20(水)12:46:48 No.1136863626

書き込みをした人によって削除されました

12 23/12/20(水)12:51:10 No.1136864898

長年大河は欠かさず見てた親父がギブアップした大河だ… 序盤の起爆剤としてタケシも呼んだによお…

13 23/12/20(水)13:04:50 No.1136868504

おんな城主の時の海老蔵は全然大根じゃなかったのに

14 23/12/20(水)13:06:24 No.1136868860

>おんな城主の時の海老蔵は全然大根じゃなかったのに 海老蔵これから色々会って演技も人格もパワーレベリングしたから…

15 23/12/20(水)13:12:46 No.1136870355

俺は強い…!

16 23/12/20(水)13:13:13 No.1136870448

Jは狸になって落ち着いた演技を見せるようになってからはとても良かっただろ!

17 23/12/20(水)13:14:20 No.1136870720

>海老蔵これから色々会って演技も うn >人格もパワーレベリングしたから… うーn?

18 23/12/20(水)13:15:23 No.1136870980

最近の研究だと岡山出身じゃないっぽくて大原町どうするんだろ

19 23/12/20(水)13:18:26 No.1136871814

大河じゃないけど武蔵はキムタクのしか見たことない

20 23/12/20(水)13:20:36 No.1136872351

藤岡弘だの萬屋錦之介だの濃いの先に見ちゃうとな

21 23/12/20(水)13:20:56 No.1136872429

なんかすげぇ叩かれてた記憶はある

22 23/12/20(水)13:22:50 No.1136872946

>黒澤映画の何かの演出パクった疑惑で裁判やってたけど黒澤映画ほどレベルは高くないのでセーフって判断された 笑うわそんなもん

23 23/12/20(水)13:24:42 No.1136873405

バガボンドとかも連載されてて武蔵熱がなんか熱かった時期かな

24 23/12/20(水)13:31:39 No.1136875202

つまんねぇつまんねぇ言われる大河はそこそこあるけど 最近までNHKにすら忌み子扱いされてた大河ってこれくらいだよな

25 23/12/20(水)13:32:11 No.1136875345

バガボンドそのままって言われてなかったっけこれ 元にした原作が一緒なんだっけ 沢庵和尚しか覚えて無い

26 23/12/20(水)13:32:56 No.1136875516

>なんかすげぇ叩かれてた記憶はある 叩くほどじゃないけど当時ひたすらつまんねつまんね言ってた記憶しかない

27 23/12/20(水)13:33:48 No.1136875731

利家とまつと新撰組の間だから数話は見たと思うけどほとんど記憶に残ってない

28 23/12/20(水)13:34:19 No.1136875847

放映終了後は完全にやらかした感で誰も触れなくなり 令和に至るまで逆張りさえない

29 23/12/20(水)13:34:35 No.1136875909

NHKが民間の映画や特番とかでさんざん作られてきたものに挑む場合やっぱそれ以上を求められるよなぁ

30 23/12/20(水)13:36:59 No.1136876462

>利家とまつと新撰組の間だから数話は見たと思うけどほとんど記憶に残ってない すげえなあどっちもヒット作だしなんでこんなもんが生まれたレベルだ…

31 23/12/20(水)13:44:22 No.1136878181

>海老蔵が本当に凄い >松潤を超えるレベルの凄まじい大根 よくここからおんな城主直虎の信長になったわ…

32 23/12/20(水)13:45:19 No.1136878375

やることないからひたすら歩いてた記憶

33 23/12/20(水)13:45:31 No.1136878414

近年のやばい大河ってスレ画と江と花燃ゆ?

34 23/12/20(水)13:45:56 No.1136878505

10 龍馬伝 11 坂の上の雲 12 平清盛 13 八重の桜 14 軍師官兵衛 15 あさがきた 16 真田丸 17 女城主直虎 18 西郷どん 19 いだてん 20 麒麟がくる 21 青天を衝け 22 鎌倉殿の13人 23 どうする家康 なんだかんだで大外れは減ってアベレージは上がってきてるね近年の大河も

35 23/12/20(水)13:46:09 No.1136878540

>近年のやばい大河ってスレ画と江と花燃ゆ? 西郷どんも評判悪いがどうなの?

36 23/12/20(水)13:46:58 No.1136878720

>11 坂の上の雲 >15 あさがきた ここでいつも笑う

37 23/12/20(水)13:47:51 No.1136878919

麒麟のラストでスレ画を思い出して頭痛がした視聴者がいるぐらいには野っ原歩いてるだけのシーンが多い

38 23/12/20(水)13:49:04 No.1136879204

リアルタイムで見てた人はほぼ例外なく「退屈」と感想を述べる

39 23/12/20(水)13:50:43 No.1136879575

00 葵徳川三代 01 北条時宗 02 利家とまつ 03 MUSASHI 04 新選組! 05 義経 06 功名が辻 07 風林火山 08 篤姫 09 坂の上の雲 10 龍馬伝

40 23/12/20(水)13:51:26 No.1136879719

利家とまつと新選組の間にそんなの入ってたんだな…

41 23/12/20(水)13:51:41 No.1136879771

なんか00年代の方が「もう一回見返そう」って気が起きない大河多いな…

42 23/12/20(水)13:51:48 No.1136879802

義経と武蔵はかなり辛かった

43 23/12/20(水)13:52:22 No.1136879959

天地人とシエから逃げるな

44 23/12/20(水)13:52:40 No.1136880026

北条時宗は鎌倉殿の13人の続編として今こそオススメしたい

45 23/12/20(水)13:52:40 No.1136880028

あさがきたってどんな内容だった…?

46 23/12/20(水)13:53:05 No.1136880106

GN信長…

47 23/12/20(水)13:53:12 No.1136880130

花燃ゆ大奥(大奥ではない)編みたいな本当に殺意が湧くようなやらかしまたそろそろ来そう

48 23/12/20(水)13:53:31 No.1136880210

>なんか00年代の方が「もう一回見返そう」って気が起きない大河多いな… 普通ぐらいのできなので見返そうとは思わないけどOPだけで言えば功名が辻のOPは歴代でも最高クラスだと思ってる

49 23/12/20(水)13:53:33 No.1136880216

武蔵テーマにしてどうやったら退屈に仕上げられるんだよ バトルものだろ?

50 23/12/20(水)13:54:36 No.1136880465

紫式部はまあまあ不安あるよ

51 23/12/20(水)13:55:28 No.1136880636

風林火山もぶっさいくな女優が姫で出始めたあたりからはなあ まあもう見れることはなさそうだけど

52 23/12/20(水)13:55:32 No.1136880651

>11 坂の上の雲 >09 坂の上の雲 これずるいだろ!

53 23/12/20(水)13:56:06 No.1136880749

シエは?

54 23/12/20(水)13:56:17 No.1136880789

官兵衛で大坂の陣スキップした時はすっげえ不満聞いたけど 今じゃ戦カットも珍しくもなくなってしまった

55 23/12/20(水)13:56:22 No.1136880800

90 翔ぶが如く 91 太平記 92 信長 93 琉球の風 93 炎立つ 94 花の乱 95 八大将軍吉宗 96 秀吉 97 毛利元就 98 徳川慶喜 99 元禄繚乱

56 23/12/20(水)13:56:43 No.1136880872

江ってそんなにアレなの?

57 23/12/20(水)13:56:47 No.1136880882

>官兵衛で大坂の陣スキップした時はすっげえ不満聞いたけど そもそも死後起こった戦争なんて描写する必要ねぇだろ…誰だよ不満した奴

58 23/12/20(水)13:56:51 No.1136880893

>紫式部はまあまあ不安あるよ 相関図を見るにほぼ藤原と源と名字ない人しか出てこないので名前を覚えるのが清盛の時みたいに大変そう

59 23/12/20(水)13:57:10 No.1136880945

>風林火山もぶっさいくな女優が姫で出始めたあたりからはなあ >まあもう見れることはなさそうだけど まだNHKオンデマンドになかったっけ?

60 23/12/20(水)13:58:03 No.1136881156

>江ってそんなにアレなの? スタンドバトルするよ

61 23/12/20(水)13:58:22 No.1136881218

松岡君の佐々木小次郎が見たくて観てた

62 23/12/20(水)13:58:56 No.1136881345

>江ってそんなにアレなの? 戦は嫌でございまする系の時点でキツイのにロリババアを2クールくらい見せ続けられる

63 23/12/20(水)13:58:58 No.1136881350

>>風林火山もぶっさいくな女優が姫で出始めたあたりからはなあ >>まあもう見れることはなさそうだけど >まだNHKオンデマンドになかったっけ? あるよ https://www.nhk-ondemand.jp/program/P201200086800000/

64 23/12/20(水)13:59:15 No.1136881418

>普通ぐらいのできなので見返そうとは思わないけどOPだけで言えば功名が辻のOPは歴代でも最高クラスだと思ってる 曲もいいし映像もいいんだよねあれ

65 23/12/20(水)13:59:16 No.1136881420

今思うと初期大河っておさよくとか網野史学とかの影響大きかったんだろうけど扱う題材が尖りすぎだろ

66 23/12/20(水)14:00:18 No.1136881648

俳優のやらかしはそりゃ問題ではあるけど見る手段をなくすまでいくのはちょっとどうかと思うところはあるNHK

67 23/12/20(水)14:00:39 No.1136881713

>95 八大将軍吉宗 暴れん坊将軍?

68 23/12/20(水)14:00:53 No.1136881758

いつの間にクール長髪イケメンみたいなイメージになってしまった佐々木小次郎だけど 吉川英治のチャラチャラして軽い佐々木小次郎には松岡合ってたよな

69 23/12/20(水)14:01:00 No.1136881786

>俳優のやらかしはそりゃ問題ではあるけど見る手段をなくすまでいくのはちょっとどうかと思うところはあるNHK 最近もううるせぇ~~~~しらね~~~~~でオンデマンド置くようになったよ

70 23/12/20(水)14:01:02 No.1136881794

モリコーネが音楽担当したんだよねこれ

71 23/12/20(水)14:01:40 No.1136881937

>最近もううるせぇ~~~~しらね~~~~~でオンデマンド置くようになったよ 良いことだ

72 23/12/20(水)14:01:56 No.1136881990

>俳優のやらかしはそりゃ問題ではあるけど見る手段をなくすまでいくのはちょっとどうかと思うところはあるNHK https://www.chunichi.co.jp/article/736455 NHKも反省して前科モン出てても放送止めるのはやめます!って言ってくれたよ あの…雲霧四期…?

73 23/12/20(水)14:02:20 No.1136882076

>>95 八大将軍吉宗 >暴れん坊将軍? 可愛いショタが天然痘を患って西田敏行になる吉宗をご存知ないとは

74 23/12/20(水)14:02:49 No.1136882169

>>95 八大将軍吉宗 >暴れん坊将軍? むしろこんなの暴れん坊将軍じゃねぇ~!って西田敏行がめっちゃ叩かれた

75 23/12/20(水)14:02:52 No.1136882179

やっぱ戦国時代が安定なんだよね

76 23/12/20(水)14:03:01 No.1136882221

>暴れん坊将軍? fu2932750.jpg 少年吉宗役が西田敏行になるところは名シーンだから見た方がいいですよ

77 23/12/20(水)14:03:36 No.1136882348

>>暴れん坊将軍? >fu2932750.jpg >少年吉宗役が西田敏行になるところは名シーンだから見た方がいいですよ これいつ見ても笑いを堪えられない

78 23/12/20(水)14:05:20 No.1136882723

青天もどうするも楽しかったからあんまり悪いイメージ無いな…どっちもラストシーンはちょっとよくなかったけど いだてんですら正直並の大河より完成度高かったと思うし見てて面白かったんだけどなぁ…

79 23/12/20(水)14:05:22 No.1136882732

>やっぱ戦国時代が安定なんだよね >90 幕末 >91 南北朝 >92 戦国 >93 安土桃山~江戸 >93 平安 >94 室町 >95 江戸中期 >96 戦国 >97 戦国 >98 幕末 >99 江戸前中期

80 23/12/20(水)14:05:34 No.1136882771

義経はなかなか凄いと聞く ラストで全部どうでもよくなるとか耳にする

81 23/12/20(水)14:06:23 No.1136882959

>やっぱ戦国時代が安定なんだよね >00 江戸初期 >01 鎌倉中期 >02 戦国 >03 江戸初期 >04 幕末 >05 源平 >06 戦国 >07 戦国 >08 幕末 >09 明治 >10 幕末

82 23/12/20(水)14:06:29 No.1136882974

久しぶりにどうする家康で大河完走したけど他におすすめの面白い大河ある? とりあえず鎌倉殿は見る

83 23/12/20(水)14:06:48 No.1136883050

剣術の先生が小次郎が物干竿を右肩ではなく左肩に担いでいるのは その方が抜きやすくて理にかなっていると言っていたのを思い出した

84 23/12/20(水)14:06:55 No.1136883075

GO!はスタンドにドット絵のお守りとか爆笑シーンがとても印象的だったな

85 23/12/20(水)14:06:56 No.1136883084

光る君へは期待したいけど脚本プロデューサー全部女性ってので 安い朝ドラとか少女漫画っぽくならないかだけ不安 俺の偏見や杞憂だと良いんだけど

86 23/12/20(水)14:07:16 No.1136883151

>>暴れん坊将軍? >fu2932750.jpg >少年吉宗役が西田敏行になるところは名シーンだから見た方がいいですよ 無茶だろ! 普通に数年後…とか時間飛ばせばいいじゃん!

87 23/12/20(水)14:07:42 No.1136883247

>義経はなかなか凄いと聞く >ラストで全部どうでもよくなるとか耳にする ペガサス昇天は一度見ておくべき 二度はいらないが

88 23/12/20(水)14:07:42 No.1136883248

>とりあえず鎌倉殿は見る じゃあ真田丸と新選組もいいぞ

89 23/12/20(水)14:07:59 No.1136883309

>やっぱ戦国時代が安定なんだよね >11 明治 >12 平安末期 >13 幕末~明治 >14 戦国 >15 明治 >16 戦国 >17 戦国 >18 幕末 >19 昭和 >20 戦国 >21 明治 >22 源平~鎌倉初期 >23 戦国

90 23/12/20(水)14:08:00 No.1136883310

戦国時代かそれ以外で露骨に視聴率変動するからな

91 23/12/20(水)14:08:07 No.1136883345

文化英雄的な大河ってかなり難しい印象あるけどどうなんだろうね… 戦さが画面映えしやすいのが大きいんだろうけど

92 23/12/20(水)14:08:42 No.1136883467

戦国や幕末が多いけど 意外と維新後の明治大河も多いんだな

93 23/12/20(水)14:08:54 No.1136883513

>義経はなかなか凄いと聞く >ラストで全部どうでもよくなるとか耳にする 追い詰められた義経がペガサスになって空に飛び上がってエンドだからな…

94 23/12/20(水)14:09:00 No.1136883536

もっと細かく言うと戦国時代のnov猿狸かそれに近い人物とそれ以外

95 23/12/20(水)14:09:42 No.1136883692

>追い詰められた義経がペガサスになって空に飛び上がってエンドだからな… チンギス・ハーンなるよりぶっ飛んでるぞ!

96 23/12/20(水)14:09:58 No.1136883748

>久しぶりにどうする家康で大河完走したけど他におすすめの面白い大河ある? >とりあえず鎌倉殿は見る 真田丸清盛が好き

97 23/12/20(水)14:09:58 No.1136883751

>久しぶりにどうする家康で大河完走したけど他におすすめの面白い大河ある? >とりあえず鎌倉殿は見る 徳川大河繋がりでおんな城主直虎がオススメ 弱小勢力の悲哀が十二分に楽しめるぞ あと後半のクソコテ直政も楽しい

98 23/12/20(水)14:09:59 No.1136883758

ラストまでちゃんと見た大河少ないけど香取慎吾の新選組!は良かった記憶ある タッキーの義経だっけ?なんか最後光に包まれた思い出あるけどそんなに凄かったのか

99 23/12/20(水)14:11:26 No.1136884084

>意外と維新後の明治大河も多いんだな 三年捏造じゃねぇか! 花燃ゆも幕末から明治大河だけど

100 23/12/20(水)14:11:41 No.1136884130

>真田丸清盛が好き 真田丸はら配信再開が年明けからだから気をつけろよ

101 23/12/20(水)14:12:14 No.1136884246

>>真田丸清盛が好き >真田丸はら配信再開が年明けからだから気をつけろよ つまり今からNHKオンデマンド加入して 年内清盛を楽しんで 年が明けたら真田丸を楽しめばいいってことよ!

102 23/12/20(水)14:12:25 No.1136884294

清盛も後半から一気に楽しくなるからどうする家康と同じ尻上がり式だよね

103 23/12/20(水)14:12:44 No.1136884352

たまにここで話題になるけど麒麟が来るは面白いの? なんかコロナとか沢尻逮捕とかで色々あったとは聞くが

104 23/12/20(水)14:13:21 No.1136884478

山本耕史といえば土方歳三という印象があったくらいには新撰組はヒット作だった気はする…ちゃっかり五稜郭まで後日談もやってたし 近年はなんかこう…変態チックな印象が強いけど…!

105 23/12/20(水)14:13:22 No.1136884485

幕末は人気題材のようでどれも視聴率一段落ちるのは どんだけお前ら信長みたいんだという気分になる

106 23/12/20(水)14:13:36 No.1136884536

>清盛も後半から一気に楽しくなるからどうする家康と同じ尻上がり式だよね 前半は前半で義朝や信西と楽しそうにしてる所後で見るとおつらい…

107 23/12/20(水)14:14:05 No.1136884643

>山本耕史といえば土方歳三という印象があったくらいには新撰組はヒット作だった気はする…ちゃっかり五稜郭まで後日談もやってたし >近年はなんかこう…変態チックな印象が強いけど…! 平清盛の藤原ホモ左府頼長も当たり役だったぞ!

108 23/12/20(水)14:14:44 No.1136884771

>24 平安時代 >25 江戸時代中期

109 23/12/20(水)14:14:47 No.1136884782

ぶっちゃけ義経はラストのペガサスだけ見とけばいいみたいなところはある fu2932776.jpg

110 23/12/20(水)14:14:53 No.1136884809

義経は最期どうなったか誰も知らないから作家が自由なイマジネーションを込めて描けちまうんだ

111 23/12/20(水)14:15:06 No.1136884846

ムロツヨシ主役でなんか一本やって欲しいぐらいよかったムロ秀吉

112 23/12/20(水)14:15:10 No.1136884860

見たはずなんだけどほぼ覚えてない そんな北条時宗

113 23/12/20(水)14:15:27 No.1136884922

龍馬伝はいいアニメだった A~B~C~D~E~F♪黙れぇい!1!!!!1

114 23/12/20(水)14:15:36 No.1136884941

>たまにここで話題になるけど麒麟が来るは面白いの? >なんかコロナとか沢尻逮捕とかで色々あったとは聞くが 面白いよ 最終回の駆け足ぶりはちょっと賛否あるけどまあ近年の大河だいたい最終回は意見分かれるし

115 23/12/20(水)14:15:40 No.1136884963

>ぶっちゃけ義経はラストのペガサスだけ見とけばいいみたいなところはある >fu2932776.jpg 聖闘士星矢?

116 23/12/20(水)14:16:01 No.1136885029

>海老蔵が本当に凄い >松潤を超えるレベルの凄まじい大根 ドラマの演技じゃないんだよね 目をクワっと見開いて歌舞伎の演技そのままに大見えを切って 舞台でやるオーバーリアクションやってでかい声で冗長に叫ぶという なんだこれってなるやつ…

117 23/12/20(水)14:16:04 No.1136885040

>見たはずなんだけどほぼ覚えてない >そんな北条時宗 総集編しか残ってないから細かい部分は思い出せない… そしてほぼ登場人物が鎌倉殿のキャラの子孫か太平記のキャラのご先祖しかいない…

118 23/12/20(水)14:16:21 No.1136885096

NHK自体は知らねぇ~~~~って感じでいろんな時代やるけど 戦国は視聴率的にど安定 スレ画はその枠からもはみ出るぐらいにあれ

119 23/12/20(水)14:16:23 No.1136885109

>たまにここで話題になるけど麒麟が来るは面白いの? おもしろいよ じゅうべえクエストとかどうかと思わなくもないけどサイコnovとか猿とか道三とか光る物はかなりある

120 23/12/20(水)14:16:41 No.1136885182

清盛は似たような名前の人物が多かったのと 数十年のタイムスパンを1年でやるから登場する度に 官位役職が変わる人が多くて混乱してる視聴者がわりと

121 23/12/20(水)14:16:42 No.1136885190

平安はどうなるんだろうね 個人的には平安時代には興味あるけど紫式部には興味ないなあ

122 23/12/20(水)14:17:07 No.1136885276

麒麟は染谷信長の怪演だけ見ればいいよ

123 23/12/20(水)14:17:17 No.1136885315

おんな城主直虎は首桶が準レギュラーと言われるようになった由縁の大河だ

124 23/12/20(水)14:17:17 No.1136885316

鬼滅とか流行ったしそのうち頼光四天王とかやらねえかなと思ってたけど俺の予想は外れました

125 23/12/20(水)14:17:21 No.1136885329

>個人的には平安時代には興味あるけど紫式部には興味ないなあ まあ俺もシブサワ・コウ興味なくて青天を衝く見てないから個人個人はしょうがねぇ

126 23/12/20(水)14:17:38 No.1136885398

タッキーといえばミュージカル それを考えるとペガサス昇天はふさわしいフィナーレなのだ

127 23/12/20(水)14:18:17 No.1136885542

>おもしろいよ >じゅうべえクエストとかどうかと思わなくもないけどサイコnovとか猿とか道三とか光る物はかなりある どこにも麒麟はいない は以降の大河で永遠に擦られ続けてる名言すぎる…

128 23/12/20(水)14:18:22 No.1136885559

北条時宗は渋すぎた… でも後々CIVのプレイヤーキャラになってこいつかァ~ってなった人は多い

129 23/12/20(水)14:18:38 No.1136885608

高野山行ったら弘法大師を大河に!って書いてたけど無理だろ…

130 23/12/20(水)14:18:40 No.1136885615

もう100パー講談とかでもいいんじゃねえかな!里見八犬伝とか!

131 23/12/20(水)14:18:49 No.1136885646

GOの秀次事件は唯一の見せ場として中々良いと聞く

132 23/12/20(水)14:18:53 No.1136885652

そろそろまた新撰組あたりやりそうな気がしないでもない

133 23/12/20(水)14:18:53 No.1136885653

>飲め… >は以降の大河で永遠に擦られ続けてる名言すぎる…

134 23/12/20(水)14:19:09 No.1136885703

いっそ坂上田村麿を… 丁度いい原作がないな

135 23/12/20(水)14:19:12 No.1136885728

平安はもうぶっちぎりファンタジーで陰陽師やっちゃえよ

136 23/12/20(水)14:19:43 No.1136885836

もういっそのことファンタジー大河とか特撮大河とか見たい

137 23/12/20(水)14:19:56 No.1136885875

入試問題に関わってくる(可能性が高い)ので自分の受けた年の大河人物は妙に覚えている みんなあるのではないだろうか

138 23/12/20(水)14:19:57 No.1136885882

個人的に大河ドラマといえば秀吉かな OP最高だし映像が今でも見れるレベルだしキャラクター性抜群だし

139 23/12/20(水)14:19:59 No.1136885885

今年は麒麟来た?

140 23/12/20(水)14:20:09 No.1136885907

>平安はもうぶっちぎりファンタジーで陰陽師やっちゃえよ 大河とは別にNHKで2回くらいもうドラマやってる

141 23/12/20(水)14:20:19 No.1136885941

魑魅魍魎を出すのがありならもう仁王を大河に作り直さないかなと思うところはある

142 23/12/20(水)14:20:51 No.1136886030

>今年は麒麟来た? やっときたよ

143 23/12/20(水)14:20:54 No.1136886038

>今年は麒麟来た? ラストに来たよ

144 23/12/20(水)14:20:55 No.1136886044

本願寺主役とかまだ無いんだな これからも無いかな

145 23/12/20(水)14:20:56 No.1136886048

>今年は麒麟来た? 家康が麒麟じゃなかったらもう日本史に麒麟はいないよ!

146 23/12/20(水)14:20:59 No.1136886061

>もういっそのことファンタジー大河とか特撮大河とか見たい 精霊の守り人やっといてそういう事言う?

147 23/12/20(水)14:21:21 No.1136886149

>大河とは別にNHKで2回くらいもうドラマやってる 精霊の守り人…

148 23/12/20(水)14:21:22 No.1136886151

>そろそろまた新撰組あたりやりそうな気がしないでもない 組!以降悪役の出番しか無いからなぁ…

149 23/12/20(水)14:21:43 No.1136886209

>たまにここで話題になるけど麒麟が来るは面白いの? >なんかコロナとか沢尻逮捕とかで色々あったとは聞くが (ここ沢尻のせいで撮り直した影響で序盤出せなかったんだな…) (コロナで数ヶ月伸びたせいで役者のスケジュールが合わなくなってこのキャラを引っ張ってるんだな…) とか不出来な部分を残念に思うところはあるけどここでのミーム力や定型力なら最強クラスになるのが頷けるだけのキャラの濃さや光る展開があるから見て欲しい

150 23/12/20(水)14:21:51 No.1136886236

しかし仕方ないけど大河の最後ってあんまりハッピーな感じにならないよね

151 23/12/20(水)14:21:51 No.1136886238

>魑魅魍魎を出すのがありならもう仁王を大河に作り直さないかなと思うところはある 今年の三浦按針なら行けそうな気がするな…

152 23/12/20(水)14:22:27 No.1136886352

このスレ画で武蔵の内容の話をする人が居ないのである 本当に見た人少ないんだなあ

153 23/12/20(水)14:22:36 No.1136886376

新選組!も近藤主役だったしそろそろ土方主役で… 燃えよ剣あるから無理かな

154 23/12/20(水)14:22:45 No.1136886408

麒麟は色々あった結果川口春奈がCM女王になった

155 23/12/20(水)14:22:48 No.1136886423

>しかし仕方ないけど大河の最後ってあんまりハッピーな感じにならないよね 基本的に出てくる奴全員死ぬからな

156 23/12/20(水)14:22:48 No.1136886424

>しかし仕方ないけど大河の最後ってあんまりハッピーな感じにならないよね だいたい死ぬからね

157 23/12/20(水)14:22:49 No.1136886427

>しかし仕方ないけど大河の最後ってあんまりハッピーな感じにならないよね 主人公死ぬからな

158 23/12/20(水)14:23:06 No.1136886482

>このスレ画で武蔵の内容の話をする人が居ないのである >本当に見た人少ないんだなあ 見てたとしても語るほどの内容かるかと言われると

159 23/12/20(水)14:23:13 No.1136886507

三連キチガイ死ぬから来たな…

160 23/12/20(水)14:23:16 No.1136886512

3連キチガイ主人公死ぬやめろ

161 23/12/20(水)14:23:27 No.1136886545

んもーキチガイ三連死

162 23/12/20(水)14:23:30 No.1136886555

ここ数年は大河ってSNSと相性いいなとずっと思ってるな

163 23/12/20(水)14:23:32 No.1136886558

歴史なんて基本盛者必衰だからそんなもんだ

164 23/12/20(水)14:23:46 No.1136886608

主人公のこれまでの苦労が報われて周りも明るい空気を予感させて終われるのはそれこそいだてんとかになるからな…

165 23/12/20(水)14:23:51 No.1136886632

偉人は死ぬのやめませんか?

166 23/12/20(水)14:24:17 No.1136886751

逆に死ななかったヤツを偉人にすればいい

167 23/12/20(水)14:24:24 No.1136886771

今年みたいに主人公が死んでも周りがハッピーな大河はいっぱいあるだろ!

168 23/12/20(水)14:24:32 No.1136886800

>新選組!も近藤主役だったしそろそろ土方主役で… >燃えよ剣あるから無理かな 永倉主役で見たいなぁ… 永倉の書いた新撰組の本とかで出来ないかなぁ…

169 23/12/20(水)14:24:34 No.1136886806

>主人公のこれまでの苦労が報われて周りも明るい空気を予感させて終われるのはそれこそいだてんとかになるからな… 最後にゴールするのいいよね

170 23/12/20(水)14:24:35 No.1136886807

>主人公のこれまでの苦労が報われて周りも明るい空気を予感させて終われるのはそれこそいだてんとかになるからな… 今年もそうじゃないか?

171 23/12/20(水)14:24:43 No.1136886833

>偉人は死ぬのやめませんか? よしじゃあ空海やるか 公式設定では今も生きてることになってるし

172 23/12/20(水)14:25:09 No.1136886929

来年の大河で俺はまるで満ちた月だぜ!って調子に乗る人が出ると聞いたけど月を例えに出すと木こりマンが生えてきちゃう

173 23/12/20(水)14:25:21 No.1136886975

鎌倉殿気に入った方には 清盛→鎌倉殿→北条時宗→太平記 のリレーを大河スレで毎回薦めている 全部NHKオンデマンドで見れるよ!

174 23/12/20(水)14:25:38 No.1136887028

>公式設定では今も生きてることになってるし パスタ食ったりコーヒー飲んだりするらしいな

175 23/12/20(水)14:25:51 No.1136887081

麒麟は駒殿や東庵先生を許容できるなら楽しめると思う 斎藤道三や足利家の末路を描写してるのは貴重 ただ尺の都合もあってか明智家臣団の見せ場はほぼない

176 23/12/20(水)14:25:56 No.1136887098

>ここ数年は大河ってSNSと相性いいなとずっと思ってるな 真田丸あたりからファンアートがめっちゃ描かれるようになったなぁと思ったとTwitter(現X)を見て思ったな 直虎の小野但馬が死ぬシーンとかもうすごかった

177 23/12/20(水)14:26:10 No.1136887161

>来年の大河で俺はまるで満ちた月だぜ!って調子に乗る人が出ると聞いたけど月を例えに出すと木こりマンが生えてきちゃう 実際息子が木こりに切られてひ孫辺りで源平に更に切られて凋落するからな…

178 23/12/20(水)14:26:35 No.1136887248

NHK大河ドラマ 応仁の乱

179 23/12/20(水)14:26:54 No.1136887321

高僧はありかもしれんけど 大河って地方自治体の観光振興とセットになって久しいから僧でそれやるの限界あるんだよな

180 23/12/20(水)14:26:57 No.1136887333

>NHK大河ドラマ 応仁の乱 >94 花の乱

181 23/12/20(水)14:27:46 No.1136887517

三成はちょっと見たい 滋賀も推してる

182 23/12/20(水)14:27:51 No.1136887532

>今年もそうじゃないか? GN空間パートや現実でも最後の最後で竹千代が間に合ったとはいえあくらつな生前神格化のせいで辛さや悲しさは無視できないと思うの…

183 23/12/20(水)14:27:55 No.1136887542

竹中秀吉見て続きで軍師官兵衛見るのおすすめ

184 23/12/20(水)14:27:58 No.1136887550

>直虎の小野但馬が死ぬシーンとかもうすごかった 小野但馬守政次もまさか21世紀になって夢女子人気が出るとは思わなかっただろうなぁ…

185 23/12/20(水)14:28:08 No.1136887588

マイクラ流行ってるし大河ドラマ宝暦治水事件を

186 23/12/20(水)14:28:34 No.1136887698

今平清盛見てるけどそうだよね…都って荒れてたよね…って市中をよく映してくれる 同時に京の都は綺麗であって欲しい~ってイメージもある

187 23/12/20(水)14:28:53 No.1136887768

一年かけてじっくりやれるような話が意外と少ねえぞ日本史…!

188 23/12/20(水)14:29:09 No.1136887820

>今平清盛見てるけどそうだよね…都って荒れてたよね…って市中をよく映してくれる >同時に京の都は綺麗であって欲しい~ってイメージもある 太平記でも御所以外荒れてる!

189 23/12/20(水)14:29:11 No.1136887829

>GN空間パートや現実でも最後の最後で竹千代が間に合ったとはいえあくらつな生前神格化のせいで辛さや悲しさは無視できないと思うの… 見てる側はそうだがやってきたことは報われたし乱世終わり!で明るくなっていくのは確かだぞ

190 23/12/20(水)14:29:19 No.1136887847

団子屋の婆さんが最後家康の救いの一つになるのがずるいだろ

191 23/12/20(水)14:29:24 No.1136887865

>>NHK大河ドラマ 応仁の乱 >>94 花の乱 この頃は奥州藤原氏やら琉球やら色々挑戦的だな

192 23/12/20(水)14:29:39 No.1136887920

>今平清盛見てるけどそうだよね…都って荒れてたよね…って市中をよく映してくれる >同時に京の都は綺麗であって欲しい~ってイメージもある そんなの江戸になるまで無理だよ… 室町ですらすぐ荒れたのに…

193 23/12/20(水)14:30:06 No.1136888014

>団子屋の婆さんが最後家康の救いの一つになるのがずるいだろ あいつ何歳だよ!

194 23/12/20(水)14:30:10 No.1136888034

見たことないけど多分花の乱ですら荒れてるだろ京都

195 23/12/20(水)14:30:51 No.1136888194

大化の改新とかやるか めっちゃクーデターだけど国営放送でできるかな

196 23/12/20(水)14:30:52 No.1136888200

なんなら来年の都も疫病でやべーぞ

197 23/12/20(水)14:30:54 No.1136888207

いっそフランスに金渡してナポレオンと愉快な仲間たちやってくれ波乱万丈だぞ

198 23/12/20(水)14:31:25 No.1136888325

某アケゲープレイしてる今なら平清盛のキャラ判別が付きそうな気がする…!

199 23/12/20(水)14:31:26 No.1136888335

どうする家康のテーマの一つに天下餅の詩で言われてるような家康はラッキー簒奪野郎のイメージをぶっ壊すのがあっただろうから最終話で視聴者に呪いをかけたのがひどい

200 23/12/20(水)14:31:29 No.1136888341

>大化の改新とかやるか >めっちゃクーデターだけど国営放送でできるかな 天智天武兄弟主人公で大化の改新から壬申の乱までの大河やってくれないかなぁと思ってる

201 23/12/20(水)14:31:32 No.1136888347

>GN空間パートや現実でも最後の最後で竹千代が間に合ったとはいえあくらつな生前神格化のせいで辛さや悲しさは無視できないと思うの… それでも迎えが来た時に救いが押し寄せてきたから大分良かったよ…

202 23/12/20(水)14:31:39 No.1136888370

>三成はちょっと見たい >滋賀も推してる わりと近年は三成再評価の流れ来てる気がする なんか真面目すぎて嫌われちゃうコミュ障の悲しい人みたいな

203 23/12/20(水)14:32:19 No.1136888523

江戸末期にまた荒れたけどそれでも全然キレイってなるくらい江戸時代以前の京都がヤバい!

204 23/12/20(水)14:32:46 No.1136888631

>どうする家康のテーマの一つに天下餅の詩で言われてるような家康はラッキー簒奪野郎のイメージをぶっ壊すのがあっただろうから最終話で視聴者に呪いをかけたのがひどい なんでそういうイメージが市中にも現代にもあったのかって事に一つの解釈をお出ししてくれたのは大きい

205 23/12/20(水)14:32:55 No.1136888658

まさかこれまで「」が気軽に使ってた神の君が家康を傷つける行為だったなんて分かるわけないじゃないですか…

206 23/12/20(水)14:33:34 No.1136888816

それこそ平安中期から江戸前期くらいまでずっと荒れてるという凄い都だ 室町前期で若干持ち直したんだがな…

207 23/12/20(水)14:33:52 No.1136888907

>>義経はなかなか凄いと聞く >>ラストで全部どうでもよくなるとか耳にする >ペガサス昇天は一度見ておくべき >二度はいらないが ゼブラーマンじゃねえかって友達のツッコミが忘れられない

208 23/12/20(水)14:34:15 No.1136888981

>どうする家康のテーマの一つに天下餅の詩で言われてるような家康はラッキー簒奪野郎のイメージをぶっ壊すのがあっただろうから最終話で視聴者に呪いをかけたのがひどい ホトトギスとか天下餅もそうだけど待ってるとかラッキーとかよりもずっと食いしばって耐えてる感じあるよね

209 23/12/20(水)14:34:34 No.1136889053

>それこそ平安中期から江戸前期くらいまでずっと荒れてるという凄い都だ 毛利元就で赤マフラー外した元就の兄ちゃんが上京した時も荒れてたしな…

210 23/12/20(水)14:34:46 No.1136889108

最終的に団子屋の婆さんは天海ら神格化陣営のあくらつなプロパガンダに負けず脱糞食い逃げエピソードを現代に語り継いだ家康の良き理解者ポジになりました

211 23/12/20(水)14:35:11 No.1136889214

誰も手を出さない血と泥まみれのきったねえ天下餅を座って食うんだ

212 23/12/20(水)14:35:29 No.1136889279

>竹中秀吉見て続きで軍師官兵衛見るのおすすめ >全部NHKオンデマンドで見れるよ!

213 23/12/20(水)14:36:06 No.1136889411

どうする家康最終回まで追いかけた人の擬人化みたいな団子屋の婆さん

214 23/12/20(水)14:36:29 No.1136889513

>誰も手を出さない血と泥まみれのきったねえ天下餅を座って食うんだ 仕方ないから食う感じはある…

215 23/12/20(水)14:38:32 No.1136889964

>この頃は奥州藤原氏やら琉球やら色々挑戦的だな 奥州藤原氏の炎立つは来年の式部が死んでからちょっと後の時代なんだよな…

↑Top