これサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/20(水)11:53:59 No.1136847581
これサーバー側の対応も必要なやつ? https://teratermproject.github.io/SA/CVE-2023-48795.html
1 23/12/20(水)11:55:35 No.1136847935
この攻撃を回避するために "strict key exchange" (厳密な鍵交換) 拡張機能が考案されました。"strict key exchange" を使用するには、サーバ・クライアント両者が対応している必要があります。 Tera Term 5.1 と Tera Term 4.108 は "strict key exchange" をサポートしています。 接続先のサーバが "strict key exchange" をサポートしているかどうかは、サーバ管理者に確認してください。
2 23/12/20(水)12:01:48 No.1136849304
サーバ側のverupは必要だろうけどリモートでの悪用はハードル高そうだから急ぎではないかもね
3 23/12/20(水)12:03:14 No.1136849651
TeraTermのってよりはOpenSSHの脆弱性なのかな
4 23/12/20(水)12:03:16 No.1136849662
今日日ssh外部に開けてるとこもないだろうしな
5 23/12/20(水)12:05:15 No.1136850176
このWindows使い続けてる負け組め!
6 23/12/20(水)12:05:30 No.1136850256
teratermの問題ではあるけど他のSSHクライアントも皆問題ありそうだ
7 23/12/20(水)12:08:40 No.1136851151
こういうのあるとAWSにアクセスするときのクライアントに使えなくなったりするんだよな 共有ありがとう
8 23/12/20(水)12:09:41 No.1136851475
書き込みをした人によって削除されました
9 23/12/20(水)12:11:10 No.1136851931
20年前のテラタームとか平気で使ってる現場あるから怖い
10 23/12/20(水)12:13:23 No.1136852644
>20年前のテラタームとか平気で使ってる現場あるから怖い ネットワーク機器にシリアル接続するためとかに使ってると古いやつでも問題ないからな…
11 23/12/20(水)12:25:22 No.1136856623
年末だってのに変なもの見せやがって畜生
12 23/12/20(水)13:06:42 No.1136868940
>TeraTermのってよりはOpenSSHの脆弱性なのかな みたいね …何も見なかったことにするってのはどうかな?
13 23/12/20(水)13:22:41 No.1136872901
中間者攻撃だからログインしなきゃ安全だよ
14 23/12/20(水)13:31:18 No.1136875129
こういう脆弱性を嬉々として全員にメンションしてくるメンバーがいてほんっと抹消したい