虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/20(水)11:16:52 今年買... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/20(水)11:16:52 No.1136839444

今年買って一番良かったものはニトリのドリップカップです コーヒーがかなり安定して美味しく淹れられるようになりました

1 23/12/20(水)11:17:38 No.1136839611

私も買いましたわ

2 23/12/20(水)11:26:25 No.1136841569

>私も買いましたわ 湯量調節に気を使ってた過去が馬鹿らしくなるほど細いお湯が簡単に出せて感動ですわよね マグカップちょうど一杯のお湯がそそげますからカップに直接のドリップしても溢れを心配することがなくなりましたわ~

3 23/12/20(水)11:29:19 No.1136842204

あと湯温調節が簡単なのも特筆すべき利点ですわ ドリップカップにちょっとお水入れてから熱湯を注げば 私好みの湯温にちょうどなりますのよ

4 23/12/20(水)11:32:50 No.1136843039

最近めんどくさくなってOXOの計量カップで入れてるわ… それなりにそそぎやすくていいよ 水量は完璧だし fu2932202.jpg

5 23/12/20(水)11:33:29 No.1136843181

持ち手が頼りなくてちょっと不安ですわ

6 23/12/20(水)11:35:01 No.1136843558

パックから出したドリップパックに電気ケトルのお湯だばぁしてるかたなどにもとてもおすすめですわ 少量のお湯でちゃんと蒸してから細いお湯をゆっくり注ぐだけで味が激変しますわよ お湯しか使わないから使った後は水気を切って乾かすだけで洗い物も増えませんことよ

7 23/12/20(水)11:36:21 No.1136843846

>持ち手が頼りなくてちょっと不安ですわ 確かに持ち手は握り方によっては痛みを感じる方もいらっしゃるかもしれませんわね そこはニトリ様に改善願いたいですわ

8 23/12/20(水)11:37:57 No.1136844183

>最近めんどくさくなってOXOの計量カップで入れてるわ… 私のぶきっちょハンドでは傾けすぎてだばぁする未来しか見えませんことよ…

9 23/12/20(水)11:38:22 No.1136844267

わたくしも電気ケトルはこのタイプですわー!オホホホ! 温度調節機能!温度キープ!1200Wの超速加熱! 水量を測り入れて砂時計セットして淹れれば絶対に失敗しませんわ!オーホホホホ! あ、足り…

10 23/12/20(水)11:38:51 No.1136844358

>持ち手が頼りなくてちょっと不安ですわ 大丈夫ですわ むしろループしてると指がギチギチになって使いにくいのですわ

11 23/12/20(水)11:42:14 No.1136845055

>わたくしも電気ケトルはこのタイプですわー!オホホホ! 注ぎ口の細い電気ケトルは憧れですわよね… ニトリ様のドリップカップは一度に淹れられる量が1~2人分程度ですから お茶会など催しますときは「ああ大きいドリップカップが欲しい!」と思うことありますものね

12 23/12/20(水)11:44:01 No.1136845426

ドリップスケールで湯量と時間を計りながら注げば最強ですわ! といいたいところですけどドリップスケールは高いので普通のキッチンスケールで淹れてますの タイムラグありで増えてく数字を見ながらピッタリの湯量を注いでるとなにかの修行みたいな気分になりますわ

13 23/12/20(水)11:58:16 No.1136848520

どうしてお嬢様なんですの?

14 23/12/20(水)11:59:43 No.1136848830

細口の電気ケトルは上の方がおっしゃっているように高機能なのに湯量が見えないのがわたくしも不満に思いますわ そういう点ではスレ画はシンプルでいいですわね

15 23/12/20(水)12:00:50 No.1136849072

わたくし基本的にお紅茶派ですけどたまにコーヒー飲む時にこういうの欲しくなりますわ 電気ポットさんからお湯を注ぐ時に大体ダバァってなりますの

16 23/12/20(水)12:06:13 No.1136850465

わたくし前にダイソー様で売ってるドリップポットを使ってみましたら全然違いが分かりませんでしたの 安物だったのが悪いのかわたくしがバカ舌なのかどっちなのでしょうか…

17 23/12/20(水)12:09:57 No.1136851566

>わたくし前にダイソー様で売ってるドリップポットを使ってみましたら全然違いが分かりませんでしたの >安物だったのが悪いのかわたくしがバカ舌なのかどっちなのでしょうか… コーヒーを淹れる手順をもう一度確認なされると何かわかるかもしれませんわね ですけど著名なコーヒー専門家がおっしゃることには「豆が8割!」とのことなので… 道具を揃えるよりお豆の等級をおあげになるのが一番わかりやすいという元もこのない結論が出がちですわ…

18 23/12/20(水)12:15:20 No.1136853271

豆といえば微粉の除去はやってみるとたしかにクリアになった感じがしましたわ ですが雑味はそれはそれで味ですので好みの問題とも言えますわね 汁物のアク取りやりすぎると旨味がなくなるのに近いのかもしれませんわ

19 23/12/20(水)12:15:22 No.1136853276

ドリップケトルに目盛り書いてるのないかな?

20 23/12/20(水)12:17:50 No.1136854076

>ドリップケトルに目盛り書いてるのないかな? https://www.hario.com/product/coffee/kettle/VKA.html おハリオですわ

21 23/12/20(水)12:19:39 No.1136854705

軽量とお湯を沸かすのと注ぐのを一つの器具でやりたいものぐさですまない…

22 23/12/20(水)12:20:53 No.1136855112

>ドリップケトルに目盛り書いてるのないかな? 目盛付きで売り出してるのは内側についてる 紹介されてないのは大概満水量だけしか書いてない

23 23/12/20(水)12:25:35 No.1136856694

ブラックフライデーに定価で買ったドリップケトルが先日届いたけど マジでいいなコレ 普通の薬缶で淹れてたのがバカらしくなる

24 23/12/20(水)12:33:37 No.1136859403

私今使ってるハリオの手動のミルが調子がよろしくないから買い換えようかと思ってるんですけど皆さんのおすすめってあるかしら? キッチンの電源の位置がお微妙ですから手動で教えて頂きたいですわ

25 23/12/20(水)12:40:37 No.1136861653

もうちょっとお湯欲しくなるのだけどこれくらいがコーヒーの適量ってことなのでしょうね

26 23/12/20(水)12:42:46 No.1136862375

>もうちょっとお湯欲しくなるのだけどこれくらいがコーヒーの適量ってことなのでしょうね 2杯作って飲めばいいだけですわ~!

27 23/12/20(水)12:44:07 No.1136862778

関西弁のおっちゃん

28 23/12/20(水)12:44:15 No.1136862826

>私今使ってるハリオの手動のミルが調子がよろしくないから買い換えようかと思ってるんですけど皆さんのおすすめってあるかしら? 手動のミルでしたらステンレスのCNC削り出しがマストですわ TIMEMOREは鉄板ではないかしら

29 23/12/20(水)12:44:27 No.1136862887

おカップ麺を作るときにも大変良いですわ チキンラーメンの卵にゆっくり注ぐことが容易に出来て美しい仕上がりになりますのよ

30 23/12/20(水)12:44:29 No.1136862892

このスレおかましかいないですわ

31 23/12/20(水)12:46:40 No.1136863578

>このスレおかましかいないですわ いいえヤカンですのよ

32 23/12/20(水)12:48:06 No.1136863982

ケトルですわ

33 23/12/20(水)12:48:08 No.1136864000

市販のドリップパックすら美味しくなった気がしますわ~~!

34 23/12/20(水)12:48:26 No.1136864096

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

35 23/12/20(水)12:49:41 No.1136864463

コーヒーお嬢様って意外と新機軸だな…

36 23/12/20(水)12:50:02 No.1136864560

>おカップ麺を作るときにも大変良いですわ >チキンラーメンの卵にゆっくり注ぐことが容易に出来て美しい仕上がりになりますのよ 目から鱗が落ちましたわ~!

37 23/12/20(水)12:53:00 No.1136865423

これ使ってますがお湯がドバドバ出てきますわ~ fu2932487.jpeg

38 23/12/20(水)12:53:23 No.1136865536

チョロチョロだから一回傾けたらそのままゆっくり最後まで注げてしまうのだけど分けた方がいいのかしら?

39 23/12/20(水)12:53:34 No.1136865597

ローマやゲルマンに追われてアイルランドで独自の文化を作った古代人…

40 23/12/20(水)12:53:48 No.1136865661

TIMEMOREは中国のガチのコーヒーオタク集団が作る製品で信頼感ありますわね グラインド部分が豆を砕くのではなくカットする精度だから ミルにつきものの微粉が生まれづらくクリアな味が楽しめますわ ただもし本当にお勧めするなら私も使っているカリタの電動グラインダーですわ あえて低速モーターで挽くため力強く精度の高い挽き心地、 その上で排出口に磁力を当てることでそれでも生まれる微粉を吸い付けて 最高に豆をご家庭で挽くことができますわ 延長コードで窓際に置いててインテリアとしてもキュートですわ! 売る気あるんかいっていう公式サイトでの説明の無さも可愛いですさかいに

41 23/12/20(水)12:53:55 No.1136865697

電気ポット買ってやかん処分したけどたまに煮出した麦茶を飲みたくなるのですがこういうケトルでもできるのかしら?

42 23/12/20(水)12:54:16 No.1136865789

たまに傾けすぎて上からこぼれ落ちてしまいわすわ~!

43 23/12/20(水)12:55:25 No.1136866091

>TIMEMOREは中国のガチのコーヒーオタク集団が作る製品で信頼感ありますわね 上海を中国っていうと彼らはお怒りますわー!

44 23/12/20(水)12:55:28 No.1136866101

>電気ポット買ってやかん処分したけどたまに煮出した麦茶を飲みたくなるのですがこういうケトルでもできるのかしら? これ直接火にかけるものじゃござーませんことよ

45 23/12/20(水)12:55:55 No.1136866226

いもげケトル

46 23/12/20(水)12:56:11 No.1136866301

>>電気ポット買ってやかん処分したけどたまに煮出した麦茶を飲みたくなるのですがこういうケトルでもできるのかしら? >これ直接火にかけるものじゃござーませんことよ そうなんですの!?

47 23/12/20(水)12:56:24 No.1136866368

まぁ!磁力で微粉が除去出来るんですの? コーヒー豆にも磁性があるとは驚きですわ

48 23/12/20(水)12:57:40 No.1136866747

これはポット等から熱湯を入れて少量を注ぎやすくするためのものですわ

49 23/12/20(水)12:57:42 No.1136866755

>チョロチョロだから一回傾けたらそのままゆっくり最後まで注げてしまうのだけど分けた方がいいのかしら? そこら辺はお好みですわ わたくし最近は数回に分けて低い水位で抽出するのに凝ってますわ

50 23/12/20(水)12:57:57 No.1136866838

>まぁ!磁力で微粉が除去出来るんですの? >コーヒー豆にも磁性があるとは驚きですわ 正確には静電気除去装置ですわ!このおかげで挽いた豆が飛び散りませんし メイドからも掃除が楽々と評判ですわ

51 23/12/20(水)13:01:28 No.1136867736

ニトリでドリップケトルとかいう スレ画の蓋付きみたいなので出たけどどっちがいいんだろ

52 23/12/20(水)13:04:36 No.1136868453

>ニトリでドリップケトルとかいう >スレ画の蓋付きみたいなので出たけどどっちがいいんだろ たいていすぐに注いだり あるいは少し放置して湯冷ましするので 特に蓋は必要に感じたことはありませんわ

53 23/12/20(水)13:06:38 No.1136868922

>ニトリでドリップケトルとかいう >スレ画の蓋付きみたいなので出たけどどっちがいいんだろ ニトリのやつは火にかけられるヤカンなので用途がちょっと違いますわよ

↑Top