虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/20(水)09:18:00 ハルバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/20(水)09:18:00 No.1136817504

ハルバードって過小評価されてない? もっと創作で活躍してもいいはず

1 23/12/20(水)09:20:58 No.1136818034

どうぞお描き下さい

2 23/12/20(水)09:21:52 No.1136818176

ダクソで強いからいいじゃん

3 23/12/20(水)09:21:55 No.1136818194

戦争用の武器であって冒険者とかが使うもんじゃないからなぁ

4 23/12/20(水)09:22:39 No.1136818309

春鳥

5 23/12/20(水)09:22:41 No.1136818316

三国志に出てくるやつ

6 23/12/20(水)09:24:19 No.1136818568

>戦争用の武器であって冒険者とかが使うもんじゃないからなぁ でも槍とかと比べても出番が少ない気がするのはなんでだろ

7 23/12/20(水)09:24:27 No.1136818591

使い方講習の動画見たけど乱戦でこれ使うの無理じゃね?って思った

8 23/12/20(水)09:25:26 No.1136818770

結構な期間使われてるのにね

9 23/12/20(水)09:27:17 No.1136819094

普通に考えると振るとバランス崩しそうだしな 練度の高さが必要そう

10 23/12/20(水)09:29:21 No.1136819473

創作のハルバード斧部分ヤケクソみたいなデカさになりがち

11 23/12/20(水)09:31:24 No.1136819835

ゲームならまあいいけど 漫画やアニメは画面に収めづらいねん

12 23/12/20(水)09:32:41 No.1136820062

確かにポールウェポンメイン武器の漫画ってそう無いな

13 23/12/20(水)09:33:05 No.1136820122

>練度の高さが必要そう どちらかと言うと「ろくに訓練してない兵士が雑に使っても簡単に騎兵を引っ掛けて引き摺り落とせる」ってのがハルバードの強みだと思う

14 23/12/20(水)09:33:21 No.1136820180

武装錬金の実質大剣な槍ですらデカくてコマにはいらないってなってたからな…

15 23/12/20(水)09:34:53 No.1136820469

ダンジョンとかの狭いとこ行きがちな冒険者にポールウェポンはとても不向きなんだ

16 23/12/20(水)09:35:25 No.1136820571

>でも槍とかと比べても出番が少ない気がするのはなんでだろ 銃兵が登場してもずっと使用されたけどその使用方法が 下士官が担いで兵が逃げ出さないように督戦する用だからこれ

17 23/12/20(水)09:35:53 No.1136820663

ひっかけ部分も対騎兵用だし冒険者向けではないな…

18 23/12/20(水)09:36:39 No.1136820794

>普通に考えると振るとバランス崩しそうだしな fu2931874.jpg パイクプッシュ(パイク兵同士が突進してのぶつかり合い)の補助武器としてかなり有効だったようだし 自分より長い得物さばいてからどつく使い手の根性もだいぶいるな

19 23/12/20(水)09:37:24 No.1136820942

投げれるサイズの槍と手斧を別々に用意した方がいい ってゴブスレさんあたりが言いそう

20 23/12/20(水)09:38:37 No.1136821142

戦争と戦闘は別腹ってことだな

21 23/12/20(水)09:38:47 No.1136821177

>fu2931874.jpg 全然関係ないけどすげー絵だ

22 23/12/20(水)09:46:39 No.1136822454

>全然関係ないけどすげー絵だ スイスの傭兵とランツクネヒトが合戦してるところをハンスホルバインが描いたものみたい fu2931898.jpg

23 23/12/20(水)09:47:52 No.1136822683

何でもかんでも機能を一つにまとめちゃって結局あまり役に立たないやつ

24 23/12/20(水)09:49:08 No.1136822881

>何でもかんでも機能を一つにまとめちゃって結局あまり役に立たないやつ いやこいつは役に立ってるぞ

25 23/12/20(水)09:50:30 No.1136823144

>何でもかんでも機能を一つにまとめちゃって結局あまり役に立たないやつ こういうこと聞きかじりで言っちゃうの恥ずかしいよね

26 23/12/20(水)09:50:43 No.1136823176

ホルバインてことはひょっとすると版画か?尚更すごいな

27 23/12/20(水)09:56:21 No.1136824132

fu2931928.jpg

28 23/12/20(水)09:58:36 No.1136824537

使い方としては実は石突の部分がかなり重要な武器だったりする

29 23/12/20(水)09:58:49 No.1136824574

強力な武器ではあるがくそ重たいという欠点がある上に扱うには練度が必要 つまり戦場にわざわざこいつを担いでくる傭兵はよほどの手練れだということでもある

30 23/12/20(水)10:01:56 No.1136825062

槍もそうだけどコマに入りきらないよね漫画だと

31 23/12/20(水)10:04:43 No.1136825520

遠くから引っかけたり突いたりできるし 罠の多い迷宮探索にはそれなりに役に立ちそうな気がする

32 23/12/20(水)10:06:50 No.1136825839

日本の戦国時代の武田での薙刀の扱いも同じ感じだったんだけど この武器の使用許可を貰えること自体がステータスで 持ってる者の階級を表すシンボルにもなってる武器だよ

33 23/12/20(水)10:13:45 No.1136827092

特別スポット当たってる作品ソウルイーターノットしか知らない

34 23/12/20(水)10:15:16 No.1136827334

竿ものってでかいし重いし扱いにくいじゃん?

35 23/12/20(水)10:16:40 No.1136827599

鎖鎌とかと同じようなポジション

36 23/12/20(水)10:17:32 No.1136827769

ダクソ1だとお世話になった

37 23/12/20(水)10:18:55 No.1136827997

>鎖鎌とかと同じようなポジション ファンタジー作品であまり見かけない武器って点しか共通点が無い… それだけで言ったらファキルズ・ボーンズとかも同じタイプの武器になるぞ

38 23/12/20(水)10:19:19 No.1136828069

刀剣の達人の知識だけど斧として使えるのがバリケード破壊にも使えて便利だったとか

39 23/12/20(水)10:19:40 No.1136828130

そ…ソウルイーターノット…

40 23/12/20(水)10:20:24 No.1136828261

盾と併用が難しいから軽装が多い雑兵向きではないと思う

41 23/12/20(水)10:23:10 No.1136828751

できれば閉所では先端取り外して手斧として使いたいけど強度の問題がな

42 23/12/20(水)10:24:30 No.1136829002

ガチな使い方するとバトルものとしては塩になる気がする

43 23/12/20(水)10:25:39 No.1136829209

騎兵落とすっていうけどそれより槍構えて近寄らせない方が重要じゃない?

44 23/12/20(水)10:26:26 No.1136829338

現実のハルバード見た時にゲームのイメージより斧部分小さくてショボ…って感じてしまうのが良くないと思う

45 23/12/20(水)10:28:10 No.1136829658

エルデンでもだいぶ強かった 二本持とう

46 23/12/20(水)10:29:35 No.1136829909

引っ掛け部分はかなりの割合で無視される

47 23/12/20(水)10:30:15 No.1136830036

>騎兵落とすっていうけどそれより槍構えて近寄らせない方が重要じゃない? 近寄らせないのはどうやっても無理だから乱戦中に引き落とすよ

48 23/12/20(水)10:31:25 No.1136830248

書き込みをした人によって削除されました

49 23/12/20(水)10:31:43 No.1136830294

槍は銃剣って形で生き残ったのにハルバードは絶滅したからやっぱ役に立たなかっとんじゃね? 便利なら今でも銃にハルバードくっつけてるでしょ

50 23/12/20(水)10:31:56 No.1136830333

日本の十字槍なんかもそうだけど扱いが難しいから素人が振り回してても怖くないけど習熟した奴が持つと手がつけられねぇって扱い

51 23/12/20(水)10:32:18 No.1136830429

雑兵にもたせるなら生産性が大事なので 複雑な武器はその…

52 23/12/20(水)10:33:22 No.1136830627

>騎兵落とすっていうけどそれより槍構えて近寄らせない方が重要じゃない? 槍衾でも騎兵全ては止めきれないから両方重要

53 23/12/20(水)10:33:39 No.1136830671

ハンドガンの重底に斧みたいな刃と刺突用の刃装着すれば結構便利そうだけど取り回し悪くなるデメリットの方が大きそうだな…

54 23/12/20(水)10:35:11 No.1136830947

槍衾だけだと意外と騎兵止められないからな ひどい時には騎兵が槍衾より長い槍構えて突っ込んできたり突っ込んでくる前に短弓とか投槍で槍衾崩しにくるし

55 23/12/20(水)10:36:17 No.1136831135

相手も槍衾してくるからハルバード兵で攪拌するんだよ

56 23/12/20(水)10:36:33 No.1136831176

ピック側あんまり使わないよね

57 23/12/20(水)10:37:22 No.1136831339

常に陣構えてぶつかり合うだけじゃなくて乱戦もあるんだから騎兵落とせるのめっちゃ大事よ

58 23/12/20(水)10:37:27 No.1136831362

fu2931988.jpg H(銃)とA(弓)がまず射撃をして P(槍)が突っ込んでくる敵を受け止めて B(鉾)が敵の槍を崩す S(剣盾)は側面の保護したり回り込む

59 23/12/20(水)10:47:26 No.1136833274

騎兵を落とせる でも高確率で自分も馬に踏み潰される

60 23/12/20(水)10:48:40 No.1136833525

>相手も槍衾してくるからハルバード兵で攪拌するんだよ ハルバード兵は上で言われてるように槍衾同志でのぶつかり合いで槍崩しの為に役に立ったようだしな 銃が普及して銃の割合が上がってくると戦い方が変わってハルバード君はファッションアイテムになるけど…

61 23/12/20(水)10:52:31 No.1136834300

>銃が普及して銃の割合が上がってくると戦い方が変わってハルバード君はファッションアイテムになるけど… 銃が台頭しても大活躍のバルディッシュ君を見習え fu2932085.jpg

62 23/12/20(水)10:54:11 No.1136834662

>銃が台頭しても大活躍のバルディッシュ君を見習え 輝き撃ちできるのが強すぎる…

63 23/12/20(水)10:56:21 No.1136835121

>>練度の高さが必要そう >どちらかと言うと「ろくに訓練してない兵士が雑に使っても簡単に騎兵を引っ掛けて引き摺り落とせる」ってのがハルバードの強みだと思う 先端にごちゃごちゃ付いててそれぞれ用途が違うんだから訓練した兵士じゃないと使いこなせない 質の低い兵士なら1つの用途に特化した武器の方が良い そうでなけりゃわざわざ槍と鉤爪と斧が合体した武器なんて開発されない

64 23/12/20(水)10:59:13 No.1136835730

M&Bやってたオラ落ちろ!したい気持ちはよくわかる fu2932103.jpg

65 23/12/20(水)10:59:17 No.1136835744

>現実のハルバード見た時にゲームのイメージより斧部分小さくてショボ…って感じてしまうのが良くないと思う 創作のイメージで斧やメイスは大体重い武器扱いされるけど実際は頭の部分はかなり小さいんだよね なんで剣よりよっぽど扱い易い武器だったりする

66 23/12/20(水)10:59:50 No.1136835837

スイスの農民軍が使ってる印象

67 23/12/20(水)11:00:10 No.1136835903

て言うか剣が金属おすぎ

68 23/12/20(水)11:00:17 No.1136835941

ハルバードの知名度上げるにはつまり騎士相手にハルバード無双するラノベが作られればいいんだな?

69 23/12/20(水)11:00:52 No.1136836054

ルッツエルンの方が好き

70 23/12/20(水)11:00:53 No.1136836061

>ハルバードの知名度上げるにはつまり騎士相手にハルバード無双するラノベが作られればいいんだな? 槍衾でもいいぞ

71 23/12/20(水)11:01:16 No.1136836143

ゲームで槍に纏めないで 槍じゃないの ただの槍じゃねえぞに意味があるの

72 23/12/20(水)11:02:03 No.1136836289

>M&Bやってたオラ落ちろ!したい気持ちはよくわかる 歩兵が騎兵に何で勝てないのか嫌でもわかるゲーム 振れる竿武器持ってても攻撃ろくにあたらねえどころか味方に当たるってのがわかる

73 23/12/20(水)11:03:27 No.1136836555

>創作のイメージで斧やメイスは大体重い武器扱いされるけど実際は頭の部分はかなり小さいんだよね イメージするよりは小さいね >なんで剣よりよっぽど扱い易い武器だったりする それはない 小さくしないと扱えないからそうなっている 剣はかなり大きいサイズでも扱えるともいえる

74 23/12/20(水)11:04:42 No.1136836807

>>M&Bやってたオラ落ちろ!したい気持ちはよくわかる >歩兵が騎兵に何で勝てないのか嫌でもわかるゲーム >振れる竿武器持ってても攻撃ろくにあたらねえどころか味方に当たるってのがわかる 馬の機動力となによりそのパワーでの突進は強いからな

75 23/12/20(水)11:04:47 No.1136836823

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hallebarde_177.jpg この形状のやつが好き

76 23/12/20(水)11:04:53 No.1136836849

「聖職者は血が出る武器を使えないからメイスを使った」ってのが割と後世の創作だと知って少し悲しくなった いやそりゃどうしても戦う必要があるなら剣使うよと言われたら反論できないけどさ

77 23/12/20(水)11:05:54 No.1136837047

>ハルバードの知名度上げるにはつまり騎士相手にハルバード無双するラノベが作られればいいんだな? そこからゲームなりアニメなりで実際に動く映像が出せればいいな 動き自体はリアルでなくてハッタリでいいんだああいうものは

78 23/12/20(水)11:06:21 No.1136837124

騎兵は走り回れてこそ強いんだという事もわかるよねM&B

79 23/12/20(水)11:06:24 No.1136837132

狼の口はハルバード大活躍だったな

80 23/12/20(水)11:06:31 No.1136837154

アンビデクストラス・ハルバード

81 23/12/20(水)11:06:34 No.1136837171

書き込みをした人によって削除されました

82 23/12/20(水)11:07:21 No.1136837330

>騎兵は走り回れてこそ強いんだという事もわかるよねM&B 足が止まればデカい的だからな…

83 23/12/20(水)11:07:29 No.1136837354

呂布が使ってるのと何が違うの?

84 23/12/20(水)11:07:34 No.1136837370

>「聖職者は血が出る武器を使えないからメイスを使った」ってのが割と後世の創作だと知って少し悲しくなった >いやそりゃどうしても戦う必要があるなら剣使うよと言われたら反論できないけどさ D&Dとかのゲーム用の装備制限の味付けだしな

85 23/12/20(水)11:08:45 No.1136837651

Chivalry2で好んで使ってる 味方のサポートも自分で戦うのもこなせて良い武器 とはいえ乱戦で長物振るのって味方にガンガン当たってこえーんだな…とも思わされる

86 23/12/20(水)11:09:44 No.1136837875

>>なんで剣よりよっぽど扱い易い武器だったりする >それはない >小さくしないと扱えないからそうなっている >剣はかなり大きいサイズでも扱えるともいえる 重さが頭の方に集中してるから振った時に勢いが乗りやすいんだよ 剣は刀身全体が武器だけどその分上手く扱わないと効果的なダメージを与えられない 大きい剣なんかは実際振ってみるとわかるけど慣れてないとかなり振り回される

87 23/12/20(水)11:10:33 No.1136838049

>呂布が使ってるのと何が違うの? 出身国くらいかねぇ 矛で一まとめになる気もするが雑なくくりかな?

88 23/12/20(水)11:11:45 No.1136838315

いつ見てもポールウェポンを竿状武器って訳すのダサいと思う

89 23/12/20(水)11:11:53 No.1136838348

農具から発展した長柄武器の多いこと

90 23/12/20(水)11:11:56 No.1136838360

重いのは強さではあるけど 手持ち武器である以上は携行し辛いと流行んないイメージ

91 23/12/20(水)11:12:14 No.1136838416

むしろ騎兵の標準装備だった時期もあるしメイス

92 23/12/20(水)11:12:34 No.1136838505

>足が止まればデカい的だからな… 足が止まっても馬が邪魔で人間に攻撃当てられなくて剣は対歩兵ってのもわかった でも槍は対歩兵だとなんとも微妙な扱いにくさ…

93 23/12/20(水)11:12:52 No.1136838573

>農具から発展した長柄武器の多いこと ウォーサイズなんて絶対かっこいいぞ…! 思ってたのと違う!!!

94 23/12/20(水)11:14:27 No.1136838913

>いつ見てもポールウェポンを竿状武器って訳すのダサいと思う 棒状武器じゃもっとダサいし… 棒を振り回す竿役よりも ポールウェポンを振り回すランサーの方がかっこいいってのはまぁはい

95 23/12/20(水)11:14:32 No.1136838931

>重いのは強さではあるけど >手持ち武器である以上は携行し辛いと流行んないイメージ 兵士は実際に殺しあう時間よりひたすら移動する方が多いからな 持ち運びしやすいとか軽いとかはかなり大事

96 23/12/20(水)11:15:46 No.1136839197

>農具から発展した長柄武器の多いこと 訓練した人でもないと敵が近くにいて切りかかってくるの怖いからね すこしでも離れて攻撃できる武器が増えるのは自然なことだろう

97 23/12/20(水)11:16:41 No.1136839398

>>農具から発展した長柄武器の多いこと >ウォーサイズなんて絶対かっこいいぞ…! >思ってたのと違う!!! これはこれで!!ってなるかっこよさはあるぞ!

98 23/12/20(水)11:18:15 No.1136839755

>でも槍は対歩兵だとなんとも微妙な扱いにくさ… 上からぶっ叩いたらええ!

99 23/12/20(水)11:18:15 No.1136839758

>重いのは強さではあるけど >手持ち武器である以上は携行し辛いと流行んないイメージ あと戦争用は平時には持ち運べないっていうのもあるな 腰にぶら下げて持ち歩ける剣や刀は便利だったのだろう

100 23/12/20(水)11:18:48 No.1136839889

>これはこれで!!ってなるかっこよさはあるぞ! それは確かに なんにせよ鎌っていう文字に期待しちゃうとダメだ

101 23/12/20(水)11:19:41 No.1136840094

鎌は中学生マインドを刺激するかっこよさあるくせに戦闘としての実用性がな…

102 23/12/20(水)11:20:33 No.1136840301

ハルバードはポールウェポンとしては比較的持ち運びやすい長さだと思う

103 23/12/20(水)11:20:38 No.1136840324

魔法使いなんかが長い杖もってるのみると短めのポールアクスくらいならなんとかなるのではと思ってしまう

104 23/12/20(水)11:20:58 No.1136840399

>上からぶっ叩いたらええ! 叩く動作するには両手を使う必要があるんだがそうなると盾が持てなくなって投げ物とか矢が怖い!!

105 23/12/20(水)11:22:18 No.1136840672

>鎌は中学生マインドを刺激するかっこよさあるくせに戦闘としての実用性がな… 刀の所持を禁止された時代に「これは鎌ですけどー?単なる農具ですけどー?」で押し通した日本人はだいぶ図太い

106 23/12/20(水)11:24:40 No.1136841176

創作の槍斧部分デカいハルバード好き

107 23/12/20(水)11:25:29 No.1136841355

斧槍あるんだから鎌槍とか鎌剣と鎌斧とかあってもいいと思う

108 23/12/20(水)11:25:49 No.1136841422

パイクでよくない? パイクでいいわ!

109 23/12/20(水)11:26:58 No.1136841687

>斧槍あるんだから鎌槍とか鎌剣と鎌斧とかあってもいいと思う 戈はだいぶ鎌槍っぽい気もする

110 23/12/20(水)11:27:38 No.1136841834

>斧槍あるんだから鎌槍とか鎌剣と鎌斧とかあってもいいと思う >鎌剣 ショーテルじゃね?

111 23/12/20(水)11:28:10 No.1136841963

鎌剣は剣先だけ前に突き出てたりするのか ピックみたいに使えそうだけど…

112 23/12/20(水)11:28:41 No.1136842073

>斧槍あるんだから鎌槍とか鎌剣と鎌斧とかあってもいいと思う 十文字槍なんかは鎌槍に分類されてなかったっけか

113 23/12/20(水)11:29:08 No.1136842167

>>鎌剣 >ショーテルじゃね? コピシュなんかも

114 23/12/20(水)11:31:47 No.1136842765

鎌槍や鎌剣は良いとして鎌斧ってイメージわかないなと思って調べたら 園芸用品で斧と鎌がくっ付いてる画像が出てきてダメだった 売り切れじゃなかったら絶対「」が買う奴だこれ

115 23/12/20(水)11:32:53 No.1136843050

fu2932203.jpg 思った以上にバカな物が出てきた

116 23/12/20(水)11:33:00 No.1136843074

>>>鎌剣 >>ショーテルじゃね? >コピシュなんかも ハルパーもそうか

117 23/12/20(水)11:33:37 No.1136843221

ビルでよくない?ってなるんかね ビル兵もあんま創作に出ないけど

118 23/12/20(水)11:34:17 No.1136843386

鎌斧ってナタじゃね

119 23/12/20(水)11:34:40 No.1136843479

>園芸用品で斧と鎌がくっ付いてる画像が出てきてダメだった >売り切れじゃなかったら絶対「」が買う奴だこれ 鎌と斧のコンビailで600円ぐらいで買えたな 今だともうちょい値上がりしてる

120 23/12/20(水)11:35:23 No.1136843639

>ビルでよくない?ってなるんかね イングランドはビル 大陸だとハルバードの住み分け

121 23/12/20(水)11:36:30 No.1136843881

槍は素人でもそれなりの戦力になるから強い

122 23/12/20(水)11:36:44 No.1136843937

自分で言っといて何だけど鎌斧マジであるんだ…

123 23/12/20(水)11:37:25 No.1136844073

そういやダイスンスーンも鎌剣か

124 23/12/20(水)11:37:38 No.1136844107

>パイクでよくない? >パイクでいいわ! ハルバードはパイクの天敵だぞ

125 23/12/20(水)11:38:13 No.1136844237

斧鉞ってやつですか

126 23/12/20(水)11:39:50 No.1136844551

かっこいい!

127 23/12/20(水)11:41:26 No.1136844888

鎌斧は薪割るとき手前に振り下ろすこと考えると利にかなってる…のかな?

128 23/12/20(水)11:49:30 No.1136846583

カタグリッドマンソード

129 23/12/20(水)11:52:26 No.1136847214

査収します

130 23/12/20(水)11:52:49 No.1136847303

ギサルメとハルバードはどう違うんだろうか

↑Top